
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年3月30日 13:35 |
![]() |
12 | 9 | 2010年4月2日 22:34 |
![]() |
4 | 7 | 2010年3月31日 08:49 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月31日 02:54 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月28日 18:32 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年3月28日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
タイトル通り夜景と室内撮りがキレイなカメラを探しています。
母が使うのでオートのみの使用になると思います。
希望は2.7〜3型の画面、SDカード使用。
2万以下で探しています。
0点

予算からいって
SONYのWX1かTX1、FujiのF200かF70 がいいと思います。
書込番号:11158075
0点

ソニーのWX1とTX1はSDカードが使えませんし、SDが使えるHX5Vは予算オーバー。
フジのF200EXRが条件に合うと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000050537.K0000081195.K0000019084
書込番号:11158502
0点

SDカードは、見落としてました(^_^;ゞ
でもメモリースティックも安くなり、4GBのものが2000円で買えるし
あまり気にされなくてもいいと思いますよ。
書込番号:11158587
1点

虎キチガッチャンさん じじかめさんありがとうございました。
それぞれの機種、検討します!
書込番号:11163070
0点



観客席から望遠で狙うのですが 赤みがかってしまいます。
同じ場所で天井など ステージのような照明のつよくないとこだと
そこそこありのままの色にあがるのですが。
素人で細かいことわかりませんのでよろしく。
0点

ホワイトバランスは何に設定していますか?
色味とは関係ありませんが、客席よりもステージ上の人物の方が重要だと思うので、ステージ上の人物にスポット測光で露出を合わせた方が良いと思います。
書込番号:11155994
0点

ホワイトバランスを「電球」にセットする。
取扱説明書の114ページ。
ステージの露出は照明が一定であればマニュアル露出が楽です。
取扱説明書の65ページ。
書込番号:11156187
2点

Kuma san A1 さん ありがとうございました。
次回試してみましょう。
ココナッツ8000さんのは 答えでないですね。不親切!
どのようにするかわからないので聞いているのだから 次回同じような問い合わせ時には
Kuma san のようにされると良いでしょう。
いずれにせよ 皆さんお世話になりありがとうございました。
これにて この問い合わせは 終了とします。ごめんください。
書込番号:11160006
0点

>ココナッツ8000さんのは 答えでないですね。不親切!
…それはあまりにも可哀想なコメントだと思いました。
充分親切にお答えしていると思いますよ。
取扱説明書を探して読んでみるのは問題解決の初歩ですから。
次回の撮影を楽しんでください。
書込番号:11162778
5点

結構デジカメの解説書って見づらくて、読んでいても自分の勘違いで見逃していること
もあります。
「解説書を読みましょう」というコメントなら、スレ主さんの言うとおり不親切なので、
何も書き込む必要はないと思いました。
またISOが高感度に設定されると色合いが赤っぽくなることがあるカメラもあるので、
その辺も試行錯誤で確認してみてはいかがでしょうか。
あまり関係ないかもしれないけど。。
書込番号:11176732
0点

ねりぃさん 良くお分かりいただいていますね。 ご指摘のようにASAの設定を変えてゆくと
最終的には 真っ白けの画面になりますね。狙っているスポットがただでさえ明るいのですから
当然のことなのでしょうね。 ありがとうございました。
書込番号:11178389
0点

取扱説明書を読むのは、基本だと思います。
自分では気づかなかった注意事項が書いてあったり、考えもしなかった撮影のヒントが書いてあったり、
と、使いこなすために何かと重宝するものです。
ですから、ココナッツ8000様はとても優しい方だと思います。ただ甘くはないですが。
書込番号:11178728
1点



カメラの知識はありません(買おうと思っているのに知識がないのも恥ずかしい話ですが…)
そんな私におすすめのデジタルカメラを教えてください。
用途は屋内で料理や人物の撮影
基本的に屋外では撮影するつもりはありません。
料理は遠くても1m、20cmぐらいの近くで撮影することもあると思います。
人物は1m~2mで撮影すると思います。
屋内だけなのでフラッシュ、ストロボ付きのほうがいいでしょうか?
手ブレを押さえる機能もあったほうがいいでしょうか?
また、撮影した画像に日付などが表示されないものがいいです。
撮影データはパソコンに保存するのでUSBケーブルでつなげれるものがいいです。
ある程度信頼性のあるメーカーで5年10年と使い続けれるものがいいです。
予算は3万円ぐらいにはおさえたいです。
この条件で必要な画素数やその他スペックなどがどれほど必要なのかもわからないので教えてください。
0点

手ブレ補正、USB接続、フラッシュは、
最近のデジカメなら当たり前についています。
撮影した写真に日付を入れたりは、
カメラの設定で変更が可能だと思います(Exif情報は残ると思いますが)
予算3万円以下ということですので、
個人的には近〜遠までカバーできるリコーのCX2です。
あとは画質が良いと評判(らしい)フジのFinePix F200EXRなどどうでしょう。
室内ということで高感度に評判のソニーのWX1もありますが。
信頼性のあるメーカーは難しいですね。
どこにでもアンチはいるものですからw
最後はスレ主さんの一番気に入ったものがいいと思いますよ。
書込番号:11155438
1点

>屋内だけなのでフラッシュ、ストロボ付きのほうがいいでしょうか?
一般的にフラッシュ撮影の場合、「いかにもフラッシュを使いました」という画像になりがちです。
しかし、速いシャッター速度で撮れるので、被写体ブレなどは起こりにくいです。
ノンフラッシュの場合、光源の雰囲気を活かしたような写真を撮れます。
しかしシャッター速度が遅くなるので、ブレやすくなります。
ISO感度という数値を高くしてやると速いシャッター速度で撮れますが、数値を上げるにつれノイズが増えるなどして画質は低下します。
被写体が動いていなければ、カメラを固定する事で回避できます。(三脚など)
フラッシュ撮影ならフジ機(F200EXRなど)がフラッシュの調光性能が良いようなので自然な感じで写せるそうです。
また、ISOを上げても比較的良好な画質のようです。
ノンフラッシュ撮影で出来るだけ速いシャッター速度を得るには、良好な高感度画質と明るいレンズ(小さなF値)が大切です。
現状ではキヤノンS90やソニーWX1などが良いかも知れません。
接写が多いならリコーのCXシリーズも良さそうです。
ズームして接写をした場合、被写体に近付いて撮影できない(大きく撮れない)カメラが多いですが、CXシリーズはズームでの接写にも強いです。
ただズームするとシャッター速度は遅くなるので注意が必要です。
>ストロボ付きのほうがいいでしょうか?
ほとんどのカメラに付いてます。性能差はあるようです。
>手ブレを押さえる機能もあったほうがいいでしょうか?
濃紫3000さんの使用環境だと有った方が良いと思います。
>撮影した画像に日付などが表示されないものがいいです。
デジタルカメラの場合、画像と一緒に撮影時の詳細なデータが埋め込まれます。
その中に日付も含まれていて、画像上に表示されないのが一般的です。
>撮影データはパソコンに保存するのでUSBケーブルでつなげれるものがいいです。
ほとんどのカメラで可能です。しかしカードリーダーを使われる方が多いようです。
>ある程度信頼性のあるメーカーで5年10年と使い続けれるものがいいです。
これは何とも言えない部分がありそうです。
運もあると思いますし、扱い方によっても当然変わってきます。
書込番号:11157632
1点

arenbeさん
返信ありがとうございます。
>手ブレ補正、USB接続、フラッシュは、
>最近のデジカメなら当たり前についています。
>撮影した写真に日付を入れたりは、
>カメラの設定で変更が可能だと思います(Exif情報は残ると思いますが)
そうなんですか、それならスペックを中心にもう少し掲示板を見てみようと思います。
>個人的には近〜遠までカバーできるリコーのCX2です。
>あとは画質が良いと評判(らしい)フジのFinePix F200EXRなどどうでしょう。
>室内ということで高感度に評判のソニーのWX1もありますが。
ありがとうございます、候補として調べてみます。
豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
スペックの見方が少し理解できました。
しかしややこしいというか奥が深いですね。
教えていただいた機種も候補として調べてみます。
書込番号:11158229
0点

>フラッシュ撮影ならフジ機(F200EXRなど)がフラッシュの調光性能が良いようなので自然な感じで写せるそうです。
>また、ISOを上げても比較的良好な画質のようです。
参考までにF200EXRで暗いところで写した写真を載せます。
フラッシュ無しはEXRモードで、Autoモードとどう違うのか、いまだに把握できません(汗)
ISOは勝手に1600になりましたが、この程度は写ります。
手持ちでも、きちんと構えさえすればそんなに手振れがひどい写真でもないと思います。
これがほぼ最大望遠だったのですが、広角側なら尚更手振れは少ないです。
フラッシュありはISOは勝手に800になりました。植木鉢の敷物が真っ白ではなく模様がちゃんと写っていますので、
他のシーンでもそんなに白とびはないと思います。
花以外を撮っていないのは、小生の部屋が見苦しいと言う理由だけです。。。ご容赦ください。
それから、F200EXRのUSB接続に関しては、説明書には「FinePixViewerをインストールする前にカメラをUSBでパソコンにつなぐと、
正常に接続できなくなる可能性がある」とあります。が、自分がやってみたらちゃんと認識して接続できましたので、心配ないと思います。
書込番号:11159600
1点

F県の住人Aさん
返信ありがとうございます。
フラッシュなしの方が明るいんですね。
でもフラッシュなしの方が画像が粗いということでしょうか?
素人の私には明るさの違いしかぱっと見わかりません。
もう少し調べて、店舗にも足を運んでみます。
書込番号:11163800
0点

>濃紫3000さま
自分や豆ロケット2さまは、「フラッシュを焚いても画像がどぎつくならない」と言いたかったのです。
自分が持っている古いデジカメだと、フラッシュを焚くとこのように画像がどぎつくなります。
豆ロケット2さまが仰っている「一般的にフラッシュ撮影の場合、「いかにもフラッシュを使いました」という画像になりがちです。」
というのは、こういう写真を指しています。光が強すぎて、影が強く出すぎていますので、こうなります。
それが、もっとやわらかい雰囲気で撮影できると言うことです。
今F200EXRは底値ですので、室内撮影が多いならお買い得だと自分も思います。
書込番号:11164833
1点

F県の住人Aさん
返信ありがとうございます。
>自分や豆ロケット2さまは、「フラッシュを焚いても画像がどぎつくならない」と言いたかったのです。
そういうことだったのですか、読解力がなくて…お恥ずかしい。
週末にでも実物を見に行ってきます。
書込番号:11166930
0点




料理撮影に限ったことではありませんが、とくに物を撮影する場合には光源、つまり光があたる量と角度を調整できることが写真をキレイに撮影するコツになってきます。
コンパクトタイプのデジカメの場合、フラッシュが真正面から当たるため、やや奥行き・立体感に乏しい感じになってしまいます。
料理を撮影する場合にはバウンスといって、フラッシュの光をワザと天井にあてて、料理全体に光が当たるようにすると、料理が映えるようになります。
バウンスが可能なデジカメは一眼タイプのデジカメと角度調整が可能なフラッシュを組み合わせた場合で、これは予算の範囲から外れてしまいます。
書込番号:11151700
1点

お料理写真は 味より色です???
オートホワイトバランスだけでなく 色々設定ができるものがよいかと思います
本来の光源設定ではなく あえて違う光源の設定をカメラにしたほうが
おいしく見えることがあります
ただしそれは正しい色ではありませんので
正確性を求めるならば ホワイトバランスをしっかり取れるものがいいですね
なにのカメラがよいかですが 機種はよくわかりませんので 雑談程度でごめんなさい。
写真は 室内蛍光灯 昼光色での撮影です
どの色のバナナを食べたくなりますか
あくまでこの条件での撮影ですので コレが性能のすべてではありません。
またそれぞれのパソコンディスプレイで色が違って見えることが
ありますのでご注意ください
コレを撮影したカメラはフジのF200exrです
色設定はこのほかに蛍光灯3まで、電球 水中 カスタム(自分である白い色を基準にでき る)があります
色温度の話ですがこれ以上は難しくなりますので わたしはわかりません この辺で 失礼します
書込番号:11151894
0点

あれっ? ホワイトバランスってご理解していなかったかも すみません
照明というか お部屋の電気によっていろいろの色になります
今のカメラではオートホワイトバランスにしておくと自動的に
基準の色に補正して撮影してくれます (コレって本当にすごい技術だと思う)
ただオートでもお料理によっては おいしそうに表現できなかったりするので
色々設定が変えられるカメラがいいのでは ということで 書き込みしたわけです。
蛇足でしたかね
書込番号:11152770
0点

アドバイスありがとうございます。
予算の上限をもうけないで初心者のわたしでも使えそうな機種はどちらになりますか。
カメラを購入しなければなりません。
よろしくお願いします。
書込番号:11166263
0点

>お料理教室に通っていてお料理の写真をとります。
撮影場所はそのお教室内とかご自宅でしょうか、そして出来上がった料理の試食前に記録を残しておきたいと言う事でしょうか?
それとも飲食店のメニューにあるような料理写真とか、雰囲気を出したイメージ写真的なものや、湯気やグラスの結露なども表現した質感重視の写真がご希望でしょうか?
求めるものによってカメラ以外に必要な副機材に差が出てきます。逆にカメラはトイカメラでない限りそれ程差は出ないです。ですのでそれほど高くないコンデジで充分だと思いますよ。♪ぱふっ♪さんが予算を超えると言われたのはその副機材にもお金が掛かる為だと思います。
最初は、自然光が差し込む窓際で、画用紙や、クッキング用のアルミホイル等をレフ版代わりにしてノーストロボで撮影したり、夜でしたら、蛍光灯の電気スタンドや、画用紙のレフ版を使えば良いと思います。
で、具体的な機種のお奨めができませんが、35mm判概算で35-100mm位のズームがあって、マクロモードがあるもの、そしてなるべくレンズが明るいものを、あと出来ればRAWで記録出来るものがあれば、最近の機種ならどれでも良いのではないかと思います。
あと、ミニスタジオというのもありますのでそれを利用する手もあります。
下手な写真で参考には程遠いもので申し訳ありませんが、左の3枚は10年近く前のソニーのコンデジ(300万画素)、右はデジ一ですが、何れもノーストロボで、照明は蛍光灯とレフ版代わりに回りに白い布を覆っています。
前述のとおり具体的な機種のお奨めができませんが、料理写真はカメラの性能差が出にくいと言う事をご理解頂き、機種選びの参考になられましたら幸いです(店頭で気に入ったもので良いと思います)。
書込番号:11166494
2点



4月に京都に旅行することになって、それでデジカメを買おうと思いました。
初心者なので、少しだけ調べてみたところ、画素数=画質じゃないとか光学式の意味とかいろいろ分かりましたが、結局はどのカメラがいいのか分かりません。
以下の条件で、オススメのカメラはありませんか?(表記の仕方のミスは許してください;;)
・画素数1020万以上で画質が良い。
・予算は2万2000円前後
・景色や人、建物を撮りたいです。主な使用時間は昼〜夕方、夜はたまにぐらいです。
・初心者にも使えて設定が豊富
・動画に音が入る(家にある古いデジカメでは音が入らないので)
メーカーはこだわりませんがデザインは気に入ったものがいいのでいくつか候補を挙げていただければ嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

私なら・・・
SONY WX1+予備バッテリー+記録メディア
Fuji F200EXR+予備バッテリー+記録メディア
どちらの機種も予備バッテリー、記録メディアを入れても予算内で何とかなると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000050536
書込番号:11149183
1点

返信ありがとうございます。
すいません。予算は本体のみの予算と書いていませんでした;;
記録メディアなどの購入の予算は別にあります。
本体の予算2万2000円だと選べる種類は増えるでしょうか?
書込番号:11149497
0点

私なら・・・
ソニー サイバーショット DSC-WX1
フジフイルム FinePix F70EXR
フジフイルム FinePix F200EXR
のうちどれかにします。旧モデルなのですごくお買い得になっています。
性能はどれも遜色ないです。大きく違うのはそれぞれのズーム倍率です。
あんまり選択肢を広げても目移りするだけで結局わからなくなります。
書込番号:11149806
1点

今日、フジのF200EXRを買いました。
電池が充電中なのでまだ使っていませんが。
で、買ってから気づいたのですが、動画撮影中にズームが出来ません。
下取りに出したキャノンPowerShot A1100ISはズームできました。
動画撮影中にズームできるかどうかも、確認してくだい。
書込番号:11149967
0点

http://www.youtube.com/watch?v=EpWUk-sjovo&feature=related
SONY DSC-HX5Vで 早春の京都 花灯路を.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=RqqHU7DWG2c
HX5Vで京都を撮影した動画
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw
http://www.youtube.com/watch?v=MMdaQarP5oo&feature
AVCHD動画、25-250mm「Gレンズ」ズーム、GPS+電子コンパス搭載。
一万ちょいUPですが、これをお勧めしておきます。
書込番号:11150031
0点

おそらくいまどきのカメラであればなんでも、動画を取る際には音が入るでしょうね。
●リコー CX1, CX2(\18,000/\23,000)
万能な扱いやすいカメラで、液晶の解像度が大きいので、
撮影中はもちろん、撮影後の写真閲覧も快適です。
動画の撮影は普通です。
●SONY DSC-WX1(\18,000)
新世代のセンサーを搭載していて暗がりの中での撮影でも失敗写真が少ないです。
光学的なスペックもあいまって、動画撮影能力はトップクラスです。
焦点距離の広角側が24mmなので、近くからでも風景など広く撮れます。
●富士フィルム FinePix F60fd(\12,000)
12,000円で買えてしまうのですが、画質は本当にトップクラスです。
ズームはあまりできませんし、動画の撮影も普通くらいですが、
この値段にはあまりに不相応なほどキレイに撮れるでしょう。
書込番号:11153061
1点

みなさん返信ありがとうございます!
デザインなどを悩んだ結果、ソニーのDSC-WX1を買うことにしました。
みなさんのおかげで決断できました^^
質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:11154359
0点



肌がキレイに写るカメラを探しています。
費用は3万円以内で考えています。
1眼レフではないスリムなものを探しています*
できれば、色はピンクがいいと思っています(注文多くてすみません...)
店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、
sonyのDSC-W350 P
を考えているのですが、
皆さんお勧めの商品はありますでしょうか?
お勧めがあれば、
ぜひおしえてください(>_<)
0点

フジのZ700EXRはどうでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/index.html
フジのカメラは人物の描写には定評がありますし、
このカメラの発色もそんな感じです。
カラーもピンクがありますよ。
デザインが気に入るかどうかが、このカメラを選ぶポイントですね。
来月発売のF80EXRもいいかも。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/index.html
現行のF70EXRも型落ちとなるので、今が買い時かもしれません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.html
書込番号:11148457
3点

フジのF70EXRが、値段もこなれていてお勧めかと思います。
カメラ店の店頭では16000円台(ポイント含む)で見かけます。
落ち着いた感じのピンク色もありますし(私はシルバーにしましたが・・・)
美肌モードもあり、ソフトな感じで肌の荒れやシワが薄く写るのも気にいってます(笑)
Pモード・ISO上限400〜800あたりに設定しておくと、カメラに詳しくない方でも
カメラ任せで比較的キレイに写せますよ。
もっと軽量なものが良ければ、パナソニックのFX60、FX66あたりが無難でしょうか。
ソニーの350は良く知りませんが、カタログのスペックを見る限りでは、こちらもいい選択だと思います。
書込番号:11150856
1点

肌がキレイに写る…というのは、解釈が困難な場合が多いです。
シャープで血色良く健康的という捉え方もありますし、柔らかく美肌にという
捉え方もあります。
最近は美肌モードまたはそれに準ずる機能を搭載するデジカメも増えてきました。
特に女性を撮影する場合に好まれることも多いようです。
美肌モードの効果は以下を参考してみて下さい。
# http://ascii.jp/elem/000/000/475/475990/index-4.html
機種が異なってもメーカーが同じであれば、美肌モードの効果も類似しています。
参考まで…
書込番号:11151448
1点

アナスチグマートさん
とても為になるご意見ありがとうございます*
アナスチグマートさんにお勧めしていただいた
Z700EXRを購入することに決めました!^^
詳しい商品ページを拝見しまして、
赤外線通信機能が付いていることも
大きな決め手になりました。
まさかデジカメにこんな機能が付いているなんて
想像もしなかったので驚きました^^!
Z700EXRについてのアナスチグマートさんの
レビューも拝見させていただきました。
すごく参考になりました!!
ありがとうございました*
書込番号:11154775
0点

ミルキーフランスさん
アドバイスありがとうございます*
いろいろな撮影機能がありますが、
フジのカメラは人物撮影に適しているんですね^^
ありがとうございます!
書込番号:11154802
0点

Kazu-aさん
返信ありがとうございます!
掲載していただいた美肌撮影に関するページ拝見しました*
各社のカメラの違いがとても分かりやすかったです!^^
フジの写りが一番気に入ったので、
フジのカメラを購入しようと思っています。
みなさん、温かいアドバイスありがとうございました!!
皆さんのご好意、本当に有難く思います^^涙
書込番号:11154853
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





