デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集団写真の撮り易いカメラ

2010/03/10 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ

5メートルくらい離れたとこから室内で子供20人をきれいに獲れるカメラはありますか?
現在、私物のの一眼(X2+キットレンズ)+ストロボ(430Ex2)で
撮ってますが、3列*7人ぐらいでの撮影が多く、絞りたいのですが、
絞るとかなりシャッタースピードが落ちてしまい困っています。
ISOも800。しかたなくPモードで撮ってますが(F4ぐらい)、
後方の子供が甘くなってしまい、なかなか満足できません。

集団撮影がコンデジの方が得意なのではとの話を聞いたことが
あるのですが、事実でしょうか?

もし事実なら、G11とかにストロボをあわせて使うのが
良いのでしょうか?(コンデジの内臓は貧弱で光が届かないかと
思っています)また、自分でなくても簡単に設定を教えて
現場の方に撮ってもらいたいので職場での新規購入を考えています。
お勧めありますか?その他用途は室内のスナップです。
現場は一眼に抵抗のある方も多そうなので・・・。

書込番号:11061671

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/03/10 00:43(1年以上前)

マニュアルモードでF8 SS1/60 ISO800 天井バウンスで撮れば良いんじゃないですか。

書込番号:11061926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/10 00:53(1年以上前)

>集団撮影がコンデジの方が得意なのではとの話を聞いたことがあるのですが、事実でしょうか?
コンデジはセンサーサイズが小さいため、一眼などと同じ画角を得る時、非常に短い焦点距離のレンズになります。
超々広角と言いますか・・・
従って被写界深度が深くなり、前後ボケが少なくなるのは事実です。

お持ちのX2で距離を取って小さく撮影し、トリミングで拡大するのと同じです。

書込番号:11061979

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/10 01:12(1年以上前)

デジタルカメラは、センサーのサイズが小さいほど結果的に被写界深度が深くなるので、
コンデジのほうが集合写真に向いているという話になるのでしょう。
ただ、おっしゃるようにコンデジの内蔵ストロボでは広範囲で遠くのものにまで
光が届きませんので、コンデジでもG11のように外部ストロボが使えるものでないと
厳しいでしょう。ただし、スナップ撮影であればAFの合焦速度が遅く子供の動きになかなか
追いつかないとか、高感度のノイズは一眼レフよりも厳しい場合が多いので、
あえてコンデジを選ぶ理由はないと思います。

集団写真の撮影についてですが、430EXUで光は十分足りているのであれば、
絞りは任意の数字に設定し、シャッター速度は無視して撮影してみてください。
たぶん、問題なく写ると思います。というのも、ストロボ光の閃光時間は
数千分の一以上というレベルなので、実際のシャッター速度が1/60だろうが1/2だろうが
関係ないのです。もし、中途半端に残像のようなものが写るのなら、マニュアル
モードで、F8、SS1/125とかに設定してしまえばいいです。

ストロボの光が足りていないのであれば、スピードライト580EXかEX2を追加購入して
ワイヤレス多灯で撮影するというのもありです。ワイヤレス多灯の使い方は取説を読めば
簡単にわかりますし、難しい操作はありません。

室内スナップであれば、プログラムモード、内蔵ストロボ使用でシャッターを押すだけで
簡単に撮影できるでしょうから、一眼に抵抗のある人でも扱えるはずですよ。
なれてくれば外付けストロボでバウンスなど教えて、より自然な写真が撮れることを
教えてあげれば撮るほうも喜ぶのでは?

黒くてごつい一眼レフに抵抗があるというなら、ペンタックスK-xのピンクなどにすれば
抵抗感も薄れるかも。たぶんイメージで難しそうとか重そうということだけだと思います。
ペンタの場合は、内蔵ストロボがワイヤレスシンクロに対応しているので、外付けストロボ
1台あればワイヤレス多灯が可能だったと思います。

書込番号:11062069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/10 01:34(1年以上前)

ガイドナンバーから計算して2つ使ったらISO100のF8で6-7mまでは充分な発光がありますね。

>絞るとかなりシャッタースピードが落ちてしまい困っています。

これはデフォルトでスローシンクロになっているからなので、マニュアル露出モードでシャッターはシンクロ速度(X2だと1/200)に固定しちゃいましょう。

・ISO100
・F8
・1/200
・ズームの焦点距離は28mm近辺…距離5mなら大体横3.6m、縦2.4mの範囲が写ります。
今あるカメラとシステムで充分対応できると考えますよ。

書込番号:11062149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/10 21:57(1年以上前)

G55Lさん

ありがとうございます。マニュアルモードですね。

花とオジさん

コンデジは被写体震度深いんですね。
意味合いが分かりました。

ramuka3さん

そうなんです。室内スナップは、Pモード+ストロボ使用で
やってもらっていますが、積極的なのは1人だけです。
他の方は、一眼カメラが高価だと思っているので
使うのに抵抗があるようです。
値段からX3かG11くらいとは、思ってますが・・・。

kuma_san_A1さん

430EX2が2個でISO100ということは、
ストロボ1個だとISO200や400でも
行けるって事でしょうか?

F8の場合、ガイド43だと、5.3M
ISO200だと掛ける1.4で7.5M
この理解で良いですか?(直射の場合)
(バウンズだと800?)

マニュアル露出モードはカメラ本体ですよね。
ストロボ側は何か設定が要りますか?

書込番号:11065929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/03/11 01:06(1年以上前)

ストロボは自動調光に任せればとりあえず良いと思いますよ。

書込番号:11067155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/13 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。

設定してやってみました。いけそうだったので
当日マニュアルでトライしてみます。

書込番号:11078520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/03/21 08:55(1年以上前)

やってみました。何とかなりました。

ありがとうございました。

実際は、ISOは、400で無いときつかったです。

写真屋さんの苦労が分かりました。

書込番号:11117291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/21 09:26(1年以上前)

ああ  よかったですね ご報告の書き込み 敬服しました。


 写真やさんは 商売人ですから 費用もかかりますがきちんととってくれますね
 学校などの行事の撮影で何とかやっていけてるようですよ。

 最近は つらいらしい。
 みなさん手軽に撮れるし プリントやDVDまで自宅でできちゃう

 でも写真館の技は企業秘密に近く やはり質が違います

 とりあえず お疲れ様でした

 
 

書込番号:11117410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:16件

悩んでメーカー別に選びました。

SONY サイバーショット DSC-W270
オリンパス μ-7000 μ-7020 μ-9000
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
ニコン COOLPIX S640
富士フイルム FinePix F70EXR FinePix Z300
パナソニック LUMIX DMC-ZX1 LUMIX (FS25、FX40、FX550)

使用目的は 幼い子供の室内撮影、学校行事、部活(野球)の練習や試合時の野外撮影 です。
できれば¥15,000以内で購入したいのですが、少しオーバーかな??
動画はビデオカメラがあるので、重要視しません。
シャッター時のズレや連続で2枚目に撮影するまでの時間が早いものがいいです。
個人的にパナソニックが好きなのですが。(FS25、FX40、FX550)の中ではどれがいいのでしょうか?

長くなりましたが、親切な方アドバイス下さい!!!

書込番号:11057935

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 12:28(1年以上前)

DSC-W270

DMC-FX40

その中ならどれを選んでも大差ありません。
どれか1機種を推してくる人がいたらそれは単にそのメーカーの信者です。
DSC-W270もいいと思いますが日本製のにパナソニックが好きでしたらそれが一番です。

書込番号:11058077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/09 12:46(1年以上前)

信者云々の話はどうか知りませんが
ま、確かに候補内の機種じゃ大差ないと思います^^;
野球の撮影をするのなら光学10倍前後のズームがあったほうが便利だとは思いますけどね^^

書込番号:11058152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/03/09 16:43(1年以上前)

似たりよったりの場合で迷います。。。

書込番号:11058989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/09 17:00(1年以上前)

持ってませんが、この中ではF70EXRがいいような気がします。

書込番号:11059060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/09 23:24(1年以上前)

個人的にはF70EXR(良好な高感度画質、望遠力、次の撮影への移行が速い、しかし起動は遅め)かZX1(そこそこの望遠力、次の撮影への移行が速い、ピント合わせが速い、しかし高感度画質はそれなり)

>連続で2枚目に撮影するまでの時間が早いものがいいです
多くの方が撮影後に数秒間撮影画像が表示される設定にしていると思いますが、この時にシャッターボタン半押しで表示が解除され、次の撮影に移行出来るものと出来ないものがあります。

書込番号:11061319

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防水デジカメについて。

2010/03/08 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

最近になって防水仕様のデジカメがあることを知りました。
(使いこなしていませんが現在K−XとFinepixを所持しております。)

近々ビーチリゾートに行くので購入を検討しているのですが
価格コムでスペック検索をしたもののどれがよいのかさっぱりわかりません。

こんなカメラ音痴の私にお力添えを願います。

希望としてはデザインがよく壊れにくく操作しやすいものがよいです。
また防水機能が高ければ高いほどよいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:11054553

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/08 19:56(1年以上前)

以前はオリンパスとペンタックス程度でしたが、最近になり、各社が水中でも使える機種を出してきました。
比較的新しいモデルは下記辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080302.K0000091182.K0000093260.K0000084322.K0000083220

カシオ機は出したばかりで、実績的には若干”?”が付きますが、”G"を名乗っていますから、耐衝撃性には自信があるのでしょう。
防水性能は3mと浅いです。

実績という点では、ソニー機も同じです。
センサーにExmor Rを使っている為、暗いところでは有利と思われます。
ただ、防水性能はカシオ機同様、3mまでです。

ペンタのW90は未だ発売前ですから、良くは分かりませんが、Wシリーズとして、長い間の実績があり、悪くはないハズです。
外観はいかにもアウトドア用で、防水性能は6mながら、2時間まではOKとのこと。
個人的には気になる存在です。

オリンパスもペンタ同様、過去から改良をしてきています。μTOUGH-8010になって、xDピクチャーカードから一般的なSD/SDHC系に変わりました。
私はμ770SWとμTOUGH-8000とを使っています。未だ水中には沈めたことはありませんが、飛沫くらいは何ともありません。
防水性能はこれらの中では最大の10mです。シュノーケリング程度なら、十分でしょう。
水中モードだけで、4種類もあり、長年の実績が活かされていると感じます。

パナのFT2、FT1からのモデルチェンジです。
レンズシフトの手ぶれ補正は、画像が安定していて使い易そう。
防水性能はμTOUGH-8010と共に10m・60分です。

なお、私は動画は撮らないので、考慮していません。

店頭で実際に手にとって、試写した上で、使い良さそうな機種で良いのではないでしょうか?
もし、水中で使う場合、水と空気との屈折率の関係で、焦点距離が約1.3倍(だったか?)のレンズの画角になります。
従って、28mm相当以下のレンズが欲しいです。

陸上での使用がほとんどで、波飛沫が掛かったり、万一水の中に落としても大丈夫…と言う用途なら、何を選んでもOKです。

もし、私が防水カメラを持って無く、新規に買うのだったら、μTOUGH-8010かW90を選ぶでしょう。(過去の実績は大きい)

書込番号:11054756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/08 22:59(1年以上前)

 便乗質問で 失礼します

 防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
 フロートをつけるのかしら。


 

書込番号:11055878

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/09 09:12(1年以上前)

ストラップ絞り環

>防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
>フロートをつけるのかしら。

おっしゃるとおり、沈みます。
プールや浅い海で、潜って拾えるところなら問題有りませんが、深い海の場合、乙姫様へのプレゼントになります。

オリンパスからはフロートストラップが販売されています。(CHS-05)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case_strap/index.html#ancCns06
私も持っていますが、使ったことはありません。
これを買う前は、空になった300mLクラスのペットボトルに紐を付け、ハンドストラップに結んでいました。(これだけの浮力が有れば、絶対沈みません。でも格好悪い。)

他社は知りませんが(たぶん同じ?)、オリのハンドストラップには手首を通した後、環を絞めるリングが有りません。
これではうっかり落下させる危険性があります。(μ770SWを購入後、改善要望を出しましたが、不採用のようです。)
対策として、ホームセンターで小径のビニルホースを購入し、それを装着しています。
このリング(チューブ)を使用するようになり、フロートストラップは使わなくなりました。

写真に写っているハンドストラップはキヤノン製ですが、オリ製より、強度がありそうだったため、これを使っています。
ハンドストラップではなく、ネックストラップを用い、首から提げた後、胸ポケットに入れても良いと思います。

書込番号:11057461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/09 21:23(1年以上前)

影美庵さん

 どうも どうも ありがとうございます
 乙姫様から お返しをいただけるかもしれませんね 

 自分はもぐらず 沼の底などを撮りたいと思っています
 一脚につけて カメラだけ水中へと言うわけです

 その場合セルフタイマーを活用したいです

 ありがとう御座いました。

書込番号:11060445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/09 21:36(1年以上前)

影美庵様

水中での使用が主になりそうなのでアドバイスを参考に
μTOUGH-8010かW90のどちらかにしようと思います。

W90が発売されたら店に出向いて
気に入った方を購入しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
大変わかりやすかったです。

書込番号:11060527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2010/03/08 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

この度カメラを購入しようと思っているのですが、初心者なので全くカメラに関する知識がありません。メーカーによって特徴のようなものはあるのでしょうか?あれば教えていただけたらと思います。
また、人物や風景を中心に使用しようと思っています。
オススメの機種があれば教えていただきたいです。

書込番号:11053995

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/08 16:44(1年以上前)

予算は?これを書かないとどうにもなりません。

初心者ならこだわりがないんだから、売れ筋でいいんじゃない?
キヤノンとかパナとか。

書込番号:11054047

ナイスクチコミ!0


スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/08 17:01(1年以上前)

すいません。
予算は3万円程度と考えています。

やはりパナソニックはいいのでしょうか?
ランキングも上位ですし・・・

書込番号:11054103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 18:19(1年以上前)

初めてなら店頭に展示されている製品で気に入ったもので良いと思いますよ。
数店舗廻って見て感触のよい店舗で購入されてはどうでしょうか。

書込番号:11054369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/08 22:21(1年以上前)

>やはりパナソニックはいいのでしょうか?

レンズの広角側が足りないカメラばかりだった頃に、広角28mmを前面に出して成功しました。
あと、手ぶれ補正も他社では一部の機種にしか採用されていなかった時代にパナソニックは全機種採用というのがよかったですね。

今は他社も真似をしてきて28mm&手ぶれ機能はほとんどのカメラで採用されるようになってきていますので、今となっては一概にパナがいいとは言えなくなっています。
(でも、28mm採用カメラが増えたのはパナソニックのおかげなので敬意を表してもいいかもしれません)

最近は暗い所で勝負のカメラが増えてきていますが、
パナソニックで暗い所に強いのは残念ながらLX3というカメラだけです。

LX3はいいカメラですが、ズーム倍率が低いので万能タイプではないのと
予算オーバーです。(それでも望遠が必要なければお勧めです)

あとは、3万円少しオーバーのキヤノンS90もF2.0の明るいレンズと一回り大きなイメージセンサーに1000万画素と画素数を抑えて画質(階調?)を優先した設計がいいです。(LX3も同じです。)

予算内ではフジF200EXR
こちらも一回り大きなイメージセンサーにフジ独自のハニカムEXRセンサーが特徴です。





書込番号:11055597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/09 10:04(1年以上前)

>メーカーによって特徴のようなものはあるのでしょうか?
あると思いますが、書き出したらキリがないですし、読むのも大変だと思います。

カシオ、キヤノン、パナソニック、ソニーあたりの中級機(光学手ブレ補正搭載で量販店で2〜3万円くらいの機種)ならハズレを引くことは少ないと思います。
カメラの特徴やクセを理解できるならフジやペンタックスも良いと思います。

最近は比較的コンパクトな高倍率ズーム機も増えてきたので望遠撮影に興味があれば検討しても良いと思います。

メーカーや機種によって画像の色味などに特徴があったりするので、価格コムへの投稿画像やPHOTOHITOや4TRAVEL(価格コムからリンクされています)などで確認されると良いと思いますし、色味を調整できる機種も多くあります。

書込番号:11057631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 10:28(1年以上前)

ソニー DSC−W380
などいかがでしょうか? 1400万画素クラス 広角24mm ズーム5倍 明るいF2.4レンズ
非常にコンパクトでポケットに入れても圧迫感が少なくて、おまかせオートで非常に簡単です。
スイングパノラマで目の前の一望できる風景を一振りで長尺の写真が撮れる機能もあります。
今回の春モデルからSDカードも利用できるようになったので利用しやすくなりました。
一度、お店で手にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11057696

ナイスクチコミ!0


スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
近くの家電量販店で見てこようと思います。

書込番号:11069788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー満足度ランキング(過去一年分)

2010/03/06 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 IP03さん
クチコミ投稿数:19件

FINEPIXが一位、二位を独占してるのに何でシェアがあんなに少ないんでしょう???

書込番号:11044514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/06 21:34(1年以上前)

ファンが多いだけでしょう。
私もですが。

書込番号:11044544

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/06 22:00(1年以上前)

例えば、教習所や試験場で使われるCB750などは、乗り易くて良いバイクですが、華が無く選択肢が多い中で免許取得後
にまで乗ろうというライダーは少数です。
FINEPIXも画質はどうか? と聞かれれば、確かに画質はいいですが別に多くの選択肢の中から FINEPIXでなくとも良い
というのもあります。
性格的に業務用には最適だと考えます。

書込番号:11044696

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 22:10(1年以上前)

オリンパスやカシオなどよりはマシな作りです。

書込番号:11044754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/07 00:53(1年以上前)

過去一年分なのにF31fdが1位なのが、逆に物語っているのかもしれません(^^;?…

書込番号:11045809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IP03さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/07 07:31(1年以上前)

皆さんの意見で納得できたような・・・

ねねここさんの言葉が一番納得できてしまいました(^^;

ありがとうございました

書込番号:11046492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/07 11:57(1年以上前)

なぜか値下がりが早い為、値段の割りに満足度が高いのかも?

書込番号:11047557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:02(1年以上前)

 FINEPIXは、フジフィルムの理念で写真高画質を目指しているので優先順位が
他メーカーと違っています。他メーカーはスタイリッシュや多機能に重きをおいています。
FINEPIXは、ZシリーズよりもFシリーズで指示されていますのでデザイン性で
選ばれることはありません。
 私が思うに、他のメーカーのコンパクトはお茶を濁すような位の画質や機能が多いと思って
います。量産型で見た目重視(アイドル系)といったところですが、フジフィルムのF31や
F200等は同じ量産型といえどもこの性能でこの価格と思えるほど(演歌系)の内容です。

 結局、売り場で見えない画質で選ぶ人より売り場で分かる見た目で買う人が多いということです。

書込番号:11057801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(機種選び)御指南お願いします

2010/03/06 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

コンパクトデジカメ購入について みなさんの機種のサジェスチョンをお願いします!


予算は1万5千〜2万円

■主な用途
着物姿の写真(室内、他人を撮る場合と自身の三脚でのオートタイマー撮影)
居酒屋等での料理の写真(薄暗いことが多いです)

オークションへの出品に使う写真

ICレコーダー代わりとして週に1度程度1〜2時間録音


起動の早さと評判の良さで パナ DMC-FX60を考えていますが、
今までエクスリム携帯500万画素を使っていたのもあり、エクスリムのどれかで条件にあうもの、DMC-FX60に匹敵する機種のオススメがあれば教えて欲しいです。
(ICレコーダー代わりになる機能がついているのはエクスリムのみのようなので)

また、そのほかのメーカーでもオススメあれば是非教えてくださいませ!

よろしくお願いします。


一度書き込んだのですが、質問文が長すぎる・読みづらいとのご指摘を受けましたので、再度簡潔に書き直してみましたm(_ _)m

書込番号:11043824

ナイスクチコミ!0


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 19:30(1年以上前)


予算内で好きなデザインの好きな色の機種を買いましょう。
こう言ってしまっては元も子もありませんが、どれ買っても大差ありません。

書込番号:11043862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/07 01:00(1年以上前)

フジF200EXR

この値段なら一押し!
売れないからではなくモデル末期のためだと思いますよ。

ICレコーダー代わりとして週に1度程度1〜2時間録音
コレについてはわかりません。

書込番号:11045847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:06(1年以上前)

COOLPIX S640を売り場等でチェックしてみてください。
価格も安く起動も速くピント合わせも良いですよ。シーンモードに音声メモもありますから
条件にはぴったりかもしれません。

書込番号:11057817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/09 19:15(1年以上前)

■21vさん

コメントありがとうございます。
予算内で少しでも用途に向いたものを、と思ってしまうのが人情でして。

お目汚しお許しください。


■にこにこkameraさん

ありがとうございます!
フジはノーチェックでした!電気屋さんへ行ってさわってきます!
F200EXR、ベタ褒めレビューがついてますね(^^


■でじたるひでぽんさん

ありがとうございます。
ニコンは起動の早さに惹かれ、パナと比べてました!

音声メモはどれも、5〜10秒しかつけられないらしくて…;;
ボイスレコード代わりにしようと思うと、カシオエクシリム(ハイスピード除く)の中からどれかを選ぶしかないみたいです><;;

ボイレコを別に持つかどうか…動画撮影機能を音声のためのみに使うか考え中です(^^;;



エクシリム掲示板でもちょっと質問してきます。
ありがとうございました。

書込番号:11059658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング