
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2010年2月11日 20:21 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月8日 21:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年2月9日 12:29 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月9日 14:03 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月13日 20:06 |
![]() |
0 | 5 | 2010年2月9日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラの知識に強い皆様方、ご教授ください。
色々な状況下(アウトドア)に対応でき、尚かつ使いやすいデジカメでコストパフォーマンスの良いものを教えていただきたいです。
例えばスキー等で雪山にいる状況で転んだりする衝撃や雪に耐えられるカメラで、かつある程度はテキトーにAUTOで撮ってもうまく撮れるような・・・
カメラの知識はマニュアルでもうまく設定して撮れている状況です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090707/1027598/
等を参考にしたりしたのですが、それぞれ良さがあるようで・・・
今のところ候補は上記サイトにもあるように、
・PowerShotD10
・LUMIX DMC-FT1
・FinePixZ33WP
・μTOUGH-8000
・OptioW80
です。
この他に良いものがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

>転んだりする衝撃や雪に耐えられるカメラ
こんなの有りますけど
http://kakaku.com/item/K0000080302/
http://dc.casio.jp/products/ex_g1/toughness.html
書込番号:10912316
2点

>ぼくちゃん. 様
早速の返信ありがとうございます!
そういえばそちらの方も見ていたのをすっかり忘れておりました(^^;)こちらも候補の一つです☆
見た感じはかっこいいですね。ただ操作性で若干使いにくそうな(持ちやすさやボタンの押しやすさなど)気がするんですがどんなものでしょうか・・・
書込番号:10912392
0点

たぶん大きさと価格で却下になると思いますが、こんなのもありますよという事で
あくまでご参考に。
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600/spec.html
書込番号:10912393
0点

>ヒューヒューポーポー 様
返信ありがとうございます。
リコーもこういった機種を出していることは知らなかったです。デザイン的にもなかなか良さそうですが、ヒューヒューポーポー様がおっしゃるようにお値段が少々厳しいです(^^;)
情報ありがとうございました。
書込番号:10912445
0点

防水デジカメも、アウトドアに向いているかもしれませんね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
書込番号:10913079
0点

私も、こんなのもありますよって事で。
ソニーT90 + アクティパック
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-T90/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/APK-THAB/
書込番号:10913564
0点

>じじかめ 様
返信ありがとうございます。
また、大変参考になるサイトありがとうございます。
やはりそれぞれ特徴があり困りますね(^^;)
>豆ロケット2 様
返信ありがとうございます。
そのようなものもあるのですね!
参考になりました☆
また選択肢が増えてしまいました・・・(^^;)
書込番号:10914567
0点

種類的にはそれほど発売されていないようですね・・・現在のところ上に挙げた候補ではありませんが値段や評判から「μTOUGH-6010」に気が傾いております。画質の面が若干気になるところではありますが安さが特に魅力ですね。
ただオリンパスからは新しい機種も出てくるようですし、少し様子見もいいかと考えております・・・
今度は使用環境を限定して皆様にもう一度お聞きしたいのですが、オートか少し設定を触る程度でナイタースキーをうまく撮れるような機種ってありますでしょうか?色々調べたのですが、タフが売りのカメラはあまり画質の方やナイターのような比較的暗所での撮影がよろしくなさそうで・・・ある程度自分の思ったとおりの写真が写せるか心配です。みな似たり寄ったりかもしれませんが、お薦めの機種がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:10920674
0点

雪のある所に住んでいるけど、
スキー等でも普通のコンデジで間にあっていますが、気になる人はいるでしょうね。
カメラに多少の水滴がついたら、清潔なタオルで拭いて済ませています。
カメラはクッション性の高いポーチにしまっておけば、コンクリートでもぶつからない限り大丈夫だと思って使っています。
尚、FinePix Z33WPユーザーですが、
同機はSRオートというらくちんモードがあり、かなり高い確率でバシバシ当たりますが、
暗い所では残念ながらノイズがでますし、今はプールで撮る以外は使ってません。
画質を考えると防水カメラは避けた方がいいと思いますが難しいですね。
書込番号:10923638
0点

せっかくなので写真貼ります。
雪は降っているんですけど、撮ったら軽く拭いてポケットなどに仕舞うその繰り返しです。
画質的にはこれなら、ほぼ不満はないのではないでしょうか?
書込番号:10924118
0点

>グリーンサンダー 様
返信ありがとうございます。
>>スキー等でも普通のコンデジで間にあっていますが、気になる人はいるでしょうね。カメラに多少の水滴がついたら、清潔なタオルで拭いて済ませています。
現在はF31fdを使用しておりますが、スノーボード時は内ポケットにそのままの状態で入れております。必要時にグローブを外してチャックを開けて取り出しておりますがすぐに取り出せず不便を感じております。やはり水滴や転んだ時の衝撃等も気になっております・・・。
>>カメラはクッション性の高いポーチにしまっておけば、コンクリートでもぶつからない限り大丈夫だと思って使っています。
確かにその通りなのですが、ポーチに入れますとさらに取り出しにくくなってしまうため厳しいです・・・。
FinePixZ33WPは値段的には素晴らしいですがやはり画質が厳しそうですね・・・(-_-;)
写真ありがとうございます。CX2羨ましいです(^_^)
やはり画質を考えると耐久性のあるカメラは厳しいですね・・・現在自分もグリーンサンダー様と同様に撮ったら軽く拭いて内ポケットにしまっています。しかしやはり色々と不便です・・・。
今回耐久性のカメラを購入しようと思った理由が、スキー中に今のカメラを内ポケットに入れていて一度落としてしまったからです、何とかそのときは壊れずにすんだのですが今後もそのようなことがあったらと思い不安だからなんです。
書込番号:10924324
0点

答えはなかなか見つからない気もしますが、
あとは ビタノさん主人公による
「賽は投げられた」ですね。
いい、フォトライフを。
書込番号:10924642
0点

>グリーンサンダー 様
度々ありがとうございます。
そうですね、かなり優柔不断な方ですのでどなたかのお薦めでもあればかなりうれしかったのですが・・・(^_^;)
今のところ一度ショップに実物を見に行って参考にしたいと思います。
書込番号:10924705
0点



こんにちは。
携帯カメラよりも綺麗に写せる日々携帯しやすいデジカメが欲しいなあと思っています。
予算的には、最大15000円くらいです。
鞄に入れて邪魔にならないものがいいですね。
皆さんはこのような用途で使ってませんか?
使ってたらオススメってありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
今は、FinePix S8000fd を使っています。
0点

でしょうねえ。
Iphoneは便利いいでしょうねえ。
今、自分はIpod使っていますが、これにカメラついてたらいいのになあと
つくづく感じます。
でも、今はiphoneは買うつもりはないので、デジカメで検討しています。
ありがとうございます。
書込番号:10906761
0点

1万5千円までなら、こんなところでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020917.K0000041412.K0000019664.K0000017811.K0000017812
書込番号:10908182
0点

ありがとうございます。
ルミックスはかさが高い気がしますので、イクシーで検討してみようと思います。
カシオも手頃な気がしたのですが、ここでの評判が今ひとつに思ったので、やっぱイクシーを第一候補で考えてみます。
書込番号:10908477
0点



皆様はじめまして。
仕事でインテリアデザインの真似事をしています。
今月からアシスタントを雇いましたら、アシスタントの撮影の腕が思った以上に良いので、クライアント向けの撮影は彼女に任せるとして、私個人がブログ等に掲載する用途でコンパクトタイプのデジカメを買おうと思ってます。
以前にファインピクスとかR8とか持ってましたが、何年か振りのコンパクトなのでどれがいいか迷ってます。
今のところは機種の選定には至っておりません。
希望としては28mmぐらいのスタートでレンズが明るく、できるだけワイド端での歪みが少なくてホワイトバランスにクセのない機種を望んでます。
ズームは特に必要ありませんので、3倍程度で十分です。予算は四万以内ぐらいで考えてます。
よろしくご教授下さい。
0点

一番手はやはりS90ではないでしょうか?
F2.0 28mm 光学4倍 おそらく量販店では35000円前後かと思われます。
http://kakaku.com/item/K0000053612/
以前にリコーをお使いでしたのならGX200という選択肢もアリかと思いますが、少し予算オーバーですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/
書込番号:10906619
0点

ホワイトバランスにクセのないかどうかは
自信ありませんが
PANAのLX3は、歪みは少ないと思いますねぇ。
書込番号:10906677
0点

私もLX3を推薦します
広角側の歪みがすごく少ないようです
書込番号:10906913
0点

皆様ありがとうございます。
まずキヤノンのS90ですが、デジイチでキヤノンは良い印象がないので、できれば避けたいと思います。
リコーのGX200はなかなか良さそうですね。
それとパナソニックのLX3も良さそうですね。
どちらも発売日が古いのが少し気掛かりですけど、逆に熟成されてるって感じを受けました。
明日お店に行って手に取ってみてから決めたいと思います。
書込番号:10906966
0点

ズームの使えるGX200より写りの質感ではGRD3が数段うわてですが、どうしても要ズームでしたらLX3しかありませんね。
書込番号:10907484
0点

おはようございます。昨日お店で見てきました。GX200はなかったのでLX3をじっくり触ってみました。
一つ気になったのは、この機種はレンズキャップ式なのでしょうか?
コンパクトタイプはみんな自動で開閉するものと思ってました。
書込番号:10910420
0点

あ〜確かに、レンズキャップ面倒かも?
そういう人は、GX200用の自動開閉キャップを改造して
取り付けてる人は多いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8430059/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8501403/
書込番号:10911022
0点

やっぱりレンズキャップ式でしたか・・・
コンパクトでキャップ式はちょっと抵抗があるので、他の機種を再検討してみます。
お世話になりありがとうございました。
書込番号:10911060
0点



皆さん初めまして。今回初投稿させてもらいます。
現在、キャノンのPowerShotA530(500万画素 光学4倍ズーム)を使っています。
特にカメラが趣味という訳では無く、年に数回の旅行やイベントのときに使うくらいの頻度です。撮り方もすべてオートで撮影しています。
撮影した写真は、ほとんどがPCで見るだけでたまに気に入った写真をL判にプリンタで印刷しています。それなりに綺麗に撮れているので、旅行やイベントの記念としては十分に感じていますが、極たまにA4サイズで印刷すると荒さを感じてしまいます。
そんな僕ですが、近所の家電店に行くと1000万画素を超えるデジカメがずらっと並んでいるのを見るとそろそろ買い換えようかなと思ったりします。
最近のデジカメは小型・軽量化を売りにした製品が多くデザイン的にもいいのですが、僕は手が大きく色々な機種を持ってみたんですが、納まりが悪いというか手に馴染みません・・・
そんな中で、たまたま置いてあったCOOLPIX L100を持ってみたところすごく持ちやすくて、シャッターも押しやすかったのでこういう形のやつにしようと、価格ドットコムで調べてみましたが、それぞれに一長一短があるみたいでなかなか決められません。
前置きが長くなりましたが、買い替えにあたってのアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。
条件としましては、COOLPIX L100のような形で1000万画素以上、光学15倍以上、予算35000円前後、ズームをしたときにレンズが飛び出さないものがあればベストです。
何かお勧めがあれば教えてください。
漠然とした質問ですが宜しくお願いします。
追伸
もし投稿におけるルール違反のようなことや、投稿のしかたについてのご指摘などありましたら、合わせてお願いします。
0点

A530(500万画素)でA4だと約240dpiのプリント解像度を得られる計算なので、一般的には問題ないサイズだと思いますが、1000万画素あれば300dpi以上になるので差はあるかもしれませんね。
候補としてはパナソニックFZ28(予算が許せばFZ38)やソニーHX1などがレンズのせり出しも少なくて良さそうです。
L100を検討されるなら新機種のL110の方が良さそうです。
L100は外観とは裏腹にISOの選択すら出来ない程のフルオート機なので注意が必要です。
書込番号:10906318
1点

豆ロケット2さん、れっつらGOさん
早速の書き込みありがとうございます。
豆ロケット2さん
パナソニックのFZ38はかっこいいし良さそうですね。
ちょっと小遣いを貯めて購入を考えたくなりました。
れっつらGOさん
>画素数で劣ってるから買い替えたい訳?
>そういう人ってまだいるんだね
『近所の家電店に行くと1000万画素を超えるデジカメがずらっと並んでいるのを見るとそろそろ買い換えようかなと思ったりします。』この書き込みを読んでの意見でしょうか?
久しぶりに、デジカメ売り場に行った時に1万円前後のカメラでも1000万画素以上あり、
驚いたのと、PowerShotA530を使っていてズームがもっとあったらと思っていたことが重なって漠然と買い換えたいなと思った次第です。
今持っているカメラの画素数より倍になっていることで買い換えようと思う人って少数派なんですか?壊れていないものを買い換える時の理由って大体そんなもののような気がするんですが・・・
書込番号:10907145
0点

> 今持っているカメラの画素数より倍になっていることで買い換えようと思う人って少数派なんですか?
iいいえそんな事ありません。大多数のユーザーはしんじ☆ミさんと同じ考えですが、画素数増=画質低下を唱える人たちも
常に存在します。
全体としては少数派ですのでさほど気にされないでもいいかと・・・
書込番号:10907525
1点

それと
>僕は手が大きく色々な機種を持ってみたんですが、納まりが悪いというか手に馴染みません・・・
言われるのでしたらHX1を手にしてください。
握り易さはこの手で一番です。
書込番号:10907539
1点

HDMasterさん
返事ありがとうございます。
HX1もかっこいいですね。やっぱり実際に手に持ってみるのが一番いいですよね。
住んでるところがめっちゃ田舎なもんで、全国チェーンの家電店でも品揃えがいまいちなんで
今度の休みにでもちょっと都会のほうへ行って見てきたいと思います。
書込番号:10909311
0点

富士フィルムの「FinePix S1500」はいかがでしょうか。
ズームが12倍とはいっても、33mmからなので15倍とそこまで大差はないと思います。
むしろズームしていないときに若干狭いのがネックでしょうか。
でも、2万円弱で購入できるのでお勧めです。
あとはみなさんもお勧めしているソニーのHX-1ですが、これは
液晶モニターが90度回転する「チルト式」液晶を搭載していて、
ハイアングル(人ごみの中とかで)、ローアングルの撮影はもちろん、
ほかの人に写真を見せる時にも液晶を傾けられるのでかなり便利です。
動画撮影に関してもかなり優れているモデルです。
ただ、グリップ感を優先されるのであれば、
実際に触ってから購入するのが一番後悔しないと思います。
細かい操作性、AFのスピードなど触ってみないとわからないことも多いですしねー。
A4での印刷は家庭用のプリンタで綺麗にするのは結構難しいでしょうね。
インクの消費も激しいですし、時々ならばお店のプリントでやってみて
出来栄えを比較してみると良いかもしれません。
書込番号:10911458
0点



ここで質問する事では無いかもしれませんが、敢えて質問させて下さい。
どのデジカメを買おうか迷っています。
以前にも『カメラを落として壊してしまったので、耐衝撃カメラが欲しい』という内容で質問をさせて頂きました。ちなみに以前使っていたデジカメはカシオの今の一般的なデジカメの2倍の大きさで6メガピクセルのものでした。
そして、オリンパスの『μtough6010』を買うことをほぼ決めていました。
しかし、色んなデジカメを見ているうちに、やはり耐衝撃のカメラは不要だと思うようになり、アダプターがあるにしろ、xDカードというマイナーな保存媒体のカメラを使い続けていくのは嫌だし、SD対応の『μtough3000』はかなり高価そうなので普通のデジカメを買うことにしました。
某家電量販店の店員さんと話をしていると、キヤノンの『IXY DIGITAL』シリーズがオススメですと仰られていました。
自分は黒色が好きで、ハイビジョン画質でムービーが撮れることにも魅力を感じたので、220ISを買おうと思っていました。
でも自分は高校生だし、むちゃくちゃ写真を撮るわけでもない(でもデジカメは欲しいです)のに、こんな高価なデジカメを買って意味があるのか…と感じました。(店頭販売価格は24800円でした)
そこで質問なんですが、黒色のデジカメで何かオススメのものはありますか?
ただ、ソニー好きの人には申し訳ないですが、ソニー以外でお願いします。
カメラに関しては本当に無知なので、変な質問だったらすみません…。
0点

メーカーでもいい方で2万以下なら、富士F200EXRとニコンS640など買えますし、
カシオのZ90や新型でもカシオZ330や富士JX200など買えると思います。
ストラップを必ず手に通してから撮れば、落としにくいと思います…
書込番号:10904844
1点

ハイビジョン動画も欲しいなら、型落ちですがパナソニックFX40やカシオEX-FC100あたりも良さそうです。
書込番号:10904937
0点

カシオのZ90が安くていいかもしれませんね。
HD動画も撮れます。
ヨドバシでも実質一万円で買えちゃいます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001143886/index.html
デジカメとしての質を追求するなら静止画の性能が抜群によいフジF200EXRもいいですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001088442/index.html
発売当初に比べだいぶ安くなりましたので、買うなら今のうちかも。
こういうカメラって生産終了してから急に価値が出たりするので(笑)
書込番号:10904983
0点

Pentax Optio WS80はいかがでしょうか。
写真はそれなりに撮れて、動画もハイビジョンで撮れますし、SDですし
「耐衝撃」ではないですが、ライトな防水・防塵設計で、
少しは頑丈そうなモデルという印象です。
いえ、実際に落としたりしてみたわけではないのでわからないのですが・・
書込番号:10911441
0点

>>ねねここさん
色々と紹介して頂き、有難う御座います。
どれも良いと思いましたが、カシオのZ90とニコンのS640が安い割に高機能で惹かれました。
買った際にはストラップを必ず手に巻くように注意したいと思います。
>>豆ロケットさん
紹介有難う御座います。
生憎、デジタルカメラは家電量販店で買いたいと思っているので、型落ちのデジカメは買うことが出来ません…。
折角紹介して頂いたのに、申し訳ありません。
>>アナスチグマートさん
紹介有難う御座います。
Z90はなかなか良いと思いました。
価格もお手ごろですし、画素数もそれなりにあり、HD動画も撮れる。
自分にとってかなり好感が持てました。
>>Inavvさん
紹介有難う御座います。
少し丈夫な方が万が一の時のために安心出来ますね。
選択肢に入れておきます。
書込番号:10914232
0点

結局カシオのZ90をケーズデンキにて12200円で購入しました。
キヤノンのIXY DIGITAL 220 ISと最後まで迷ったのですが、やはり学生かつ初心者の自分はカメラにお金をたくさん出すことは出来ないので、こちらにしました。
カメラに詳しくなり、もっと色んな写真を撮りたいと思うようになれば今よりもカメラにお金をかけて上位機種を購入したいと思います。
皆さん丁寧な回答有難うございます。
書込番号:10935486
0点



2008年9月に購入したFinePixZ5fdが、
2ヶ月ほど前からズームエラーとなり起動しなくなったため
先日、購入先のカメラのキタムラに修理に出しました。
購入時に5年間の延長保証に入っていたので、
てっきり無料で修理してくれるものと思っていたのですが
本日電話で連絡があり、お客様の過失によるものなので有償(約16,000円)修理になると。
ほぼ本体購入時の金額です。
理由は本体に砂が入り込んでいて、それが原因らしいのですが
砂浜や海で使用したこともなく、外での使用も殆どありません。
もちろん落下させたことも、水没させたこともありません。
持ち運ぶときはいつも、ケースなどに入れず
そのまま上着の内ポケットに入れていました。
ケースに入れていなかったのが過失なのでしょうか?
今まで10台ほどデジカメを使用していましたが
初めての故障、修理で
ちょっと納得できなかったのですが、
メーカーや販売店の対応としては、これが普通なのか教えていただきたいです。
0点

キタムラさんの同様のお話しは過去にも有りますね。
私も1台だけキタムラで買っており、
たまたま、このサイトで同様のお話し内容を見て覚えてました。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=7950593/
また、長期保証で加入してても、
メーカへの修理ではなく
修理業者→日研テクノに送付されるそうです。
http://nikken.blog.eonet.jp/
実は、このサイトで皆さんからの情報で知りました。
その後のメーカ修理を実施した場合、≪持ち込み等≫
他社さんが実施した修理の痕跡が残りますよね。
事前に、こういった修理業者が有ります!と承知したのであればともかく・・
>メーカーや販売店の対応としては、これが普通なのか教えていただきたいです。
たぶん、x01t946さんの場合も日研テクノ修理かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93%FA%8C%A4%83e%83N%83m&BBSTabNo=0&LQ=&SortDate=0
書込番号:10904614
0点

>あめっぽさん
素早い返信ありがとうございます。
残念ですが、キタムラの対応はこんなもんなのでしょうね。
延長保証の意味がありません。
>メーカへの修理ではなく
修理業者→日研テクノに送付されるそうです。
そうなんですね。てっきりメーカーに送られるものと思っていました。
一度、メーカーの修理サービスセンターに相談してみようと思います。
書込番号:10904770
0点

メーカーの修理で同じ見解なら諦めがつきますが、修理業者だとスッキリしませんね?
書込番号:10905721
0点

キタムラでの購入カメラは
屋外での使用禁止?
私は、フィルム時代からカメラを使ってますが
皆さん、誰しも運動会やら屋外での撮影はやりますよね。
時には、ワンちゃんの撮影も有るでしょうし、旅行も。
そうした撮影の場が有るからカメラを購入し利用します。
そりゃ、水没した!落下させてしまった!と
あきらかに故障原因が有る場合であれば納得もします。
だけど、キタムラさんの場合だと、業者と打ち合わせしたかのように
言ってきてますね。
一眼だとレンズを取り外し、他のレンズに取替えたりと
行なう事もありますのでキタムラ発言が有ることも納得出来ます。
しかしながら、x01t946さん・ピザママさんの場合
デジカメですよね。レンズ交換することは無い機種系ですよね。
落下させ、ズーム部を打ってしまった?ゆえに動作不良となった
等であれば理解は出来ますが、
キタムラ発言の砂の混入だからと言われると
はたしてメーカとしてはどう思ってるのか?
どこから混入したの?と言いたくなりますよね。
メーカ修理ではアッセンブリで交換されます。
なぜトラブルが生じてるの?と問いすれば
それなりの調査はしてくれるとは想いますが、、
≪場合によっては有料請求されると想います≫
以前、業務のレンズで付着物の調査を実施したことが有ります。
たしか、10万円ほどの調査費用を取られました。
結果の分析では、何の成分なのか?
細かな詳細が出されてましたね。
我が家では
妻所有のデジカメをキタムラで1台だけ購入してます。
長期保証も加入させてました。
もし、故障した場合、
製造メーカにての修理だと想ってましたが、
なぜに保証料を払って提携業者送りになるのか?
キタムラの場合、保険会社もキタムラグループなのでしょうかね?
ゆえに、少しでも出費を抑えようと・・≪あくまで想像ですが≫
そして、修理費も請求??
数年前、保険会社で保険給付金未払いの社会問題が有りましたが、
契約者が知らない・判りにくい・騙され・・って今もある気がします。
私は2.3年前に騙されかけました。
→初期回答ではゼロ その後、調べまくり給付金を貰いました
===本件に戻って・・
先程、過去のレス文を見てたら
いろはもみじさんが発言されてました。
>メーカー保証有効期間中は砂埃が起因でも無償ですよ。
shop長期保証はメーカ保証の延長ですよね。
メーカが無償での対応をするのであれば長期保証も同様のはずです。
一度、メーカの見解、≪本体内部に砂が入り込んだら保証は?≫と聞かれてもいいのでは
書込番号:10909653
0点

みなさん返信ありがとうございます。
その後、メーカーの修理サービスセンターの相談窓口にメールで問い合わせしようと思ったのですが、受付は電話とFAXだけでした。
しかも平日と土曜の朝9時から夜17時45分までって・・・
とても普通の会社員が連絡できる時間帯ではありません。
仕方なく妻にでも代わりに電話させようと思いますが
こちらの真意がうまく伝えられるか心配です。
キタムラの修理窓口に出してから今日で15日目ですが
まだ本体は返却されていません(有償修理を断ってまだ4日ですが)。
まさか修理を断ったからと、郵送手数料を請求されないでしょうね?
書込番号:10913431
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





