デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:623件

本来の色(デジカメ画像を縮小のみ)

プリントをスキャナーでスキャニング

こんばんは。お世話になります。

先日1月にも関わらず綺麗な緑色をしたクローバーを見つけ、写真に収めました。
これをカメラのキタムラでプリントしてもらったところ、茹ですぎたホウレン草の
ような色になってしまいました。

添付写真1枚目が本来の色、2枚目がプリントしたものをスキャニングしたものです。

黄色を弱くしてもらったり、無補正で印刷してもらったりしましたが、なかなか
本来の色になりません。

皆様の中で同じような経験をした方、解決方法をご存知の方などいらっしゃいましたら
レスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10862914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 22:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10737396/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8A%83%93%83g

参考になるかどうかはわからんが私は非常に参考になった!

書込番号:10863284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2010/01/30 23:23(1年以上前)

ソ ナ チ ネ 様

返信ありがとうございます。
申し訳ないのですが、ご紹介いただいた記事は既に拝読しております。
それで「補正なし」「黄色を弱く補正」とかキタムラにお願いしてプリントしてもらったのですが。。

別の写真で、実物を持っていって「これと同じ色」とお願いしたこともあります。
それでも結局同じ色にはなりませんでした。(我慢の範囲内でしたが)

自分の家でプリンターでプリントアウトしたものを持って行き、キタムラの店長に
散々調整してもらって、「これ以上できません」と返事をもらったこともあります。

最寄のキタムラ以外(コンビニとか、別のチェーン店とか、別のキタムラとか)
を回って同じ写真をプリントして比較したこともあります。

それで結局、ついに今回の書き込みをした次第です。。。

書込番号:10863487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/30 23:54(1年以上前)

>自分の家でプリンターでプリントアウトしたものを持って行きキタムラの店長に
散々調整してもらって、「これ以上できません」と返事をもらったこともあります

ご自宅でプリントできたらそれでよいのではないですか?
 もっとおおきくしたいのでしようか

書込番号:10863698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/31 07:19(1年以上前)

大切な写真は、プロショップ・プロラボみたいなところに頼んでみてはどうでしょう。

あるいは、RAW現像時に色の調整をして緑を強調し、黄色を抜いた画像を作成し、
プリント依頼してみるのも良いでしょう。

書込番号:10864639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件

2010/01/31 11:52(1年以上前)

弟子゛タル素人 様

返信ありがとうございます。
自宅プリントは、色は正確なのですが、粒子感というか、画面が荒いので
お店に頼みました。


まさちゃん98 様

返信ありがとうございます。
プロショップというようなショップがつぶれてしまい、自分の行動範囲の中に
プロショップが無いのですが、電話帳を活用するなどして探して見ます。

今回の写真はRAWデータは保存していませんでしたが、RAWでも保存して
黄色を抜いたJPEGなど作ってみます。

書込番号:10865563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件

2010/02/01 19:19(1年以上前)

まさちゃん98 様からのアドバイスを元に、頑固親父が経営する
個人の写真屋さんを発見できました。
銀塩の写真を現像してもらいに来てた人もいました。
店内には酢酸の香りがしていて、本当のプリントしてるんだなぁと
いう雰囲気でした。

ここの親父さんにキタムラでプリントした写真を見せたら、
唖然としていました。
それで色が悪くて困ってると話したら、いろいろ相談に乗ってくれました。
やはり機械によって色が正確に出ないこともあるらしいです。

親父さんにプリントしてもらったら、全く問題がありませんでした。

皆様、ありがとうございました。


それから、ここの親父さんに教わったのですが、18%グレースケールを
写真に撮っておくと、それを基準にして色を合わせるのが簡単になる、
ということでした。
グレースケール反射板はケンコーから出てますが、高価なので自作してみます。

ただ、自作方法は検索しましたが、引っかかりませんでした。

多分、色はRGBの各色が00〜FFの256段階なので、全色00を0%、FFを100%として
256のうちの18%=10進数で46、16進数で2Eにすればいいと思うのですが、
これで正しいでしょうか?(色の設定を2E2E2Eにする)
もしご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

親父さんはグレーの反射板の自作の方法まではご存知有りませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10872450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/02/01 19:57(1年以上前)

こんばんは。

18%グレーですが、難しいコトをしなくても、まったく色の偏りのない真っ白の紙をデジカメの画面いっぱいにオート露出・オートホワイトバランスで撮ると高価な18%グレーを撮ったのと同じに写ります。(だまされた気がするかもしれませんが一度お試しを)

真っ白の紙は、インクジェットプリンタの高品質写真用紙みたいなのでいいでしょう。

この真っ白を撮った灰色一色の画像が無彩色になるように調整した、その同じ設定で緑色を期待したい葉っぱの写真をプリントしてもらえば、机上の論としては可能なハズです。

なお、18%グレーの明るさをJPEG画像にした時には0〜255スケールの118になるのが標準のように、デジカメ業界の規格には載っているようです。(255×18%=約46ではありません。明るさ特性ガンマ2.2のパソコンモニターなどで鑑賞する時に自然に見えるように規格はなっています。難しいので以下略。)

なお、家庭用のパソコンプリンターで色の偏りのない無彩色灰色を正確に印刷することは、難しいことと思います。「カラーマッチング」とか「キャリブレーション」でWeb検索してください。

小生は、ずいぶん昔のカメラ雑誌の付録の名刺サイズのグレーカードを持ってはいますが、いまもそんな雑誌があるのかは知りません。

書込番号:10872609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件

2010/02/01 20:54(1年以上前)

スッ転コロリン 様

お返事ありがとうございます。

親父さんが言うには、真っ白ではなくて18%グレーで、と言うことでした。
「なぜ真っ白ではいけないのか」については、自分も理解していませんが、
初対面であんまりごちゃごちゃ質問すると気を悪くするかな、と思って、
遠慮してしまいました。

今実験してみました。真っ白い紙はキャノンのA4普通紙を使いましたが、
灰色になりました。
大変助かりました。

これで、色の調整は出来ると思います。

もっとも、親父さんのところでプリントすれば、こういう作業も要らなく
なってしまいますが、別のところでプリントする際の保険に出来ますので、
大変助かりました。

書込番号:10872899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:111件

みなさんこんばんは。
HX5Vのスペック見ました。やっぱり欲しくなりますね。
すでに多くの質問があるようですが教えてください。

このHX5VのようにコンデジでフルHDが
撮れるようになりましたが、それでも
まだデジタルビデオカメラが勝っている部分って
何でしょうか?

現在私はパナのSD9という一昔前のビデオカメラを
使ってます。画質での評価はイマイチですが、
一応フルHDですし、小型、軽量なので気に入って
使ってます。
ですが当然、子供を連れて行楽地などに行くときは
ビデオとコンデジの二台体制です。これが一台で
しかもコンデジサイズのもの済むなら最高です。

SD9は記録媒体がSDカードのみなので、記録時間などは
そう大きく変わりません。ビデオカメラの
優位性があまり無くなって来ているならば、今後もし
SD9が壊れたとしてもビデオカメラを買い換えることなく、
このタイミングでHX5Vに乗り換えてしまおうか・・・。と思っています。

特にSONYにこだわりも無いのですが、
単純にデジカメの動画機能がフルHDに
なった今、それでもビデオカメラにしかない
優位性を教えてください。

書込番号:10858236

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/29 23:03(1年以上前)

動画撮影でビデオカメラが勝っている点は手持ち撮影時の手ブレ軽減効果が一番の差でこの点ではデジカメがまだ追いついて
はいません。
しかし音質などはCANON SX1ISなどビデオカメラに遜色無いモデルも出てきてますからテレビが視れるパソコンとインターネット
ができるテレビ同様以前と比べて両機の差はかなり近くなってきているようには思います。

ビデオカメラでも HDR-CX550Vのようなデジカメに負けない静止画を撮れるようなモデルも出てきてますからどちらを選ぶで
悩むところもあります。
しかし売価比較ではデジカメはビデオカメラの1/3〜1/4で買えてしまうのでこれからはビデオカメラの売り上げが落ちて動画
デジカメのセールスが伸びるのは間違いないところでしょうか。

書込番号:10858527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/01/29 23:38(1年以上前)

可動式の液晶モニターに素早い高倍率ズームや暗部動画性能、AFの追従性や大型電池による長時間録画等、まだまだ動画としてはビデオカメラの方が上な感じはする気がしますね〜。

書込番号:10858749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2010/01/29 23:52(1年以上前)

HDMasterさん,からんからん堂さん
早速のレスをありがとうございます。

デジタルビデオカメラの静止画機能も
コンパクトデジカメの動画機能も
もうすでに「おまけ機能」どころの話では
ないですよね。
HDMasterさんがおっしゃるとおりその差は
もうかなり小さいのでしょうね。

実はコンデジの買い替えが必要かな。と、思って
いたのでとても参考になりました。
F70EXRやWX1あたりの動画機能にこだわらない
カメラを近いうちに購入しようと思います。
あと数年経って、購入したデジカメとSD9が同じくらい
くたびれてきた時に静止画も動画も簡単に
きれいに撮れる機種にエイヤっで買い換える皮算用で。

気の早い話ですが、HX5VやTZ10の後継機が
狙いになるかな・・・

何はともあれそれまでは荷物がかさばっても
SD9を壊れるまで使い倒してやらないと。
何の故障もなく元気に稼動してくれてますので。

どうもありがとうございました。

書込番号:10858824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメの買い替えについて

2010/01/28 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 こば玄さん
クチコミ投稿数:5件

先日、旅先初日にてリコーのR7がピントが合わなくなり壊れてしまいました。
そこで、買い替えを検討しています。
R7は晴天の野外で撮影時は満足していましたが室内での子供撮影時はブレが多く
満足出来る写真が撮れませんでした・・・ 腕がないのも確かです。
主な撮影対象は子供1歳と3歳及び風景です。
価格.comを読んで決めようと思っていましたが、色々ありすぎて混乱しています・・
外見は無骨なカメラらしいカメラがすきなのです。
PowerShot G11や デジ一ですが、D40(高感度の評判が良いので)を候補にいれています。
画素数にはあまりこだわりません。
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10850015

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/28 08:50(1年以上前)

こば玄さんの言う条件ですとSONY HX1
http://kakaku.com/item/K0000027421/feature/ が条件に近いかと思います。
このカメラの良いところはスペックに表れない使い易さや写りの確実性です。
どんなデジカメでも熟練し使いこなせばそれなりにいい写真が撮れますが HX1にはそれを必要としません。
銀座のSONYショールームで1泊2日無料で借りられますのでお近くでしたら試してみてください。

書込番号:10850906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 11:00(1年以上前)

D40はもう新品で買うのは難しくないですかね〜?
どれだけ打ったかわからない中古買うのも怖いですし
だったらK-xの方がいいような気もしますが・・・

コンパクトで室内に強いとなると
Fuji F200EXR、SONY WX1とかですかね〜

書込番号:10851301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/28 19:42(1年以上前)

シルバーのみですがニコンダイレクトではまだ販売しているようです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150AJ.do

書込番号:10853027

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/29 02:10(1年以上前)

ニコンダイレクトは販売終了で買えないようですよ。
此方ならまだ買えます。

http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=1077&stid=1

書込番号:10855008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/29 09:26(1年以上前)

ノンフラッシュで被写体ブレを防ぐにはシャッター速度を速めなくてはいけません。
速いシャッター速度を得るには、明るいレンズ(F値)と優秀な高感度画質です。
現行機種のコンパクト機ではキヤノンS90かソニーWX1が良さそうです。

ただ、数年後にはもっと望遠に強いカメラが欲しくなるかも知れません。
その頃まで使う予定でしたら、ソニーHX1やパナソニックFZ38、もう少しコンパクトな物だとソニーHX5Vなども良いかも知れません。(私はもうすぐ発表されるかも知れないキヤノンSX200IS後継機にちょっと期待してます)

元D40(標準レンズセット)ユーザーですが、屋外での子供スナップ撮りには大きく重いのがネックで手放しました。もっと明るいレンズや望遠レンズを欲しくなって、でも買えない、選択肢が少ない(当時)のもストレスでした。
これは私個人の事なので、こば玄さんが問題なければ、良いカメラだと思います。

書込番号:10855542

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば玄さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 22:19(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます。

HDMaster様 
銀座のSONYショールームですか・・
確かに店内だと分からない点も持ち帰って試せば分かりますね。
さいたま市から2往復は厳しいですかね・・ 仕事帰りに借りて返すとなると撮る時間が・・

気高き薔薇色のシンフォニー様
やはり中古は危ないでしょうか? ヤフオクも選択肢には入ってたのですが・・・

豆ロケット2様
D40大きく重かったですか・・ ビデオカメラもあるしコンデジの方が良いですかね
ちなみにD40は室内では明るかったでしょうか?

書込番号:10873451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/02 00:31(1年以上前)

>ちなみにD40は室内では明るかったでしょうか?

キットレンズは絞り開放でもF3.5なのでそれ程明るい訳ではありません。
例えばS90はF2.0なので同じISOならD40より計算上は3倍速いシャッター速度を得られます。
D40で同等のシャッター速度を得るにはISOを 1と1/2段 〜1と2/3段 程度上げなくてはいけません。
実際にはそんな細かいISOは設定できないので、2段上げて同等と言えます。
つまりS90のISO400とD40のISO1600、S90のISO800とD40のISO3200の画質を比べる事になります。
こちらが参考になるかも知れません。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS90/PS90A7.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A7.HTM
ここで比べる分には、個人的にはS90:ISO400とD40:ISO1600ではD40が、S90:ISO800とD40:ISO3200ではS90が好ましく感じます。シャープ感はどちらもD40が上に感じます。

G11とD40だとレンズF値から計算するとISO感度で1段程度の差なので、この場合はD40の方が良さそうです。

操作性、フォーカスの精度、大きな撮像素子による背景ボケをはじめ、D40が優れる部分は多いと思います。

ところで屋外での子供スナップで片手撮りされる事はありますか?
多くのコンデジは片手で基本操作(電源、ズーム、シャッター)が出来ますが、デジイチの場合は片手だけでズーム操作することは出来ません。
今から思えば、これも手放した理由の一つだったかも知れません。(コンデジでも基本は両手でちゃんと構えなくちゃダメですが)

書込番号:10874351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 こば玄さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 02:57(1年以上前)

s90かG11にきめようと思います。
店に行ってきます。今回は保障が欲しい為D40は見送るつもりです。(サイズ面でも)
ありがとうございました。

書込番号:10915600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について!

2010/01/26 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:56件

HD動画を撮れるデジカメで新製品がPANAやSONYから色々発表されていますが、これらの動画撮影に関して質問です。(各HPで商品説明見たんですがわかりませんでした^^;)デジカメで動画を撮るときってビデオカメラみたいにズームインやアウトってできます?現在ビデオカメラの購入も検討しているんですがズームができてHDで動画を撮れるデジカメがあるのならデジカメ1台でいいかな?と思ってるんですができるんでしょうか?それともズームはビデオカメラの専売特許?

書込番号:10844949

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/27 02:09(1年以上前)

動画にチカラを入れてる機種なら撮影時にズームインアウトができます。
http://www.youtube.com/watch?v=MQyaXDVxPdM (カシオ EX-V8 で撮影)

書込番号:10845589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/27 07:32(1年以上前)

Panasonic TZ7,FT1,GH1,GF1. Sony WX1 HX1等 探せば
有ります。

書込番号:10845944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 10:15(1年以上前)

こちらも参考になるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

書込番号:10846340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/27 19:43(1年以上前)

デジカメの場合、ズームはズームでも、動画撮影中はデジタルズームしかできないという機種が多いです。
僕の知っている範囲ではあまり例が挙げられませんが、パナのDMC-ZX1やTZ7などでは動画撮影中に光学ズームができます。(これらの後継がまさに発表されたばかりですが、新型でもその点はまず変わっていないと思います。)
他にも探せば何機種かあるはずですので、もし画質を気になさるのであればその点も考慮されるといいかと思います。

書込番号:10848204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/27 22:51(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます、勉強不足でした^^;
コンデジでもいろいろとHD画質でズームできる機種が発売されてるんですね。
sonyのDSC-HX5Vが手ぶれ補正など良さそうなのでこちらをもうちょっと調べて
ビデオカメラを購入するかor2年ほど前に買ったデジカメ(LUMIX FX33)を買い替え
て写真とHD動画を1台で併用するか検討したいと思います。
みなさんありがとうございましたm(..)m

書込番号:10849410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フジフィルムかキャノンか

2010/01/25 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

はじめてデジカメを買います!家電の店頭ではキャノンとフジフィルムを薦められ、どちらにしようか悩んでいます。
レビュー等をみるとフジフィルムの方はバッテリーの持ちがわるいんですかね?
キャノンならIXY930IS、フジフィルムならFINEPIXF70かFINEPIX Z300をかんがえてます
それぞれの利点、欠点等教えてください。
個人的な好みでもいいので意見いただけるとうれしいです

書込番号:10838013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 19:10(1年以上前)

バッテリーの持ち(撮影可能枚数)は五十歩六十歩だと思います。
広角が好きか、望遠が好きかで決めてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000047371

書込番号:10838145

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/25 22:12(1年以上前)

じじかめ様

回答ありがとうございます。
広角と遠角っていうのは…
近くをとるか遠くをとるか、ということでしょうか?
家電店できいたところ広角は28ミリくらいがちょうどよいのではと言われたのですが…
全くの無知ですみません…

書込番号:10839205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 08:59(1年以上前)

>広角と遠角っていうのは…
>近くをとるか遠くをとるか、ということでしょうか?

広角は広い範囲を写せます。逆に言うと被写体の一つ一つが小さく写ります。
狭い空間で大人数を撮る場合や、広大な景色を撮る場合には広角に強い方が有利です。

望遠は狭い範囲を写せます。逆に言うと被写体を大きく写せます。
遠くの物を大きく撮りたい場合などには望遠が強い方が有利です。

広角の欠点として、特に画像端部の被写体の歪みがあります。
望遠の欠点としては、広角端(ズームしない状態)に比べてシャッター速度が遅くなるのでブレの確立が高くなります。また広角端ほど被写体に近付いて撮影できません。(ピントが合いません)


>家電店できいたところ広角は28ミリくらいがちょうどよいのではと言われたのですが…
多くの方が一般的に使うには28o程度が良いかも知れませんが、何を撮るかにもよると思います。
IXY930ISの24mmなんかはかなりの広角ですが、それを広すぎると感じる方はいると思いますし、28oでも広くて避ける方もいるかも知れません。

3機種ともにそれぞれ長所短所がありますが、室内撮影が多いようならZ300は外した方が良いかも知れません。
もう一度触って操作性や写し込める範囲などを確認して、できれば店内で撮り比べた画像をプリントアウトまたはパソコンのモニターで比較させてもらって、気に入った物で良いのではないでしょうか?

*りりさんが具体的に何を撮る予定かをご自身で考えると、機種が絞れるかも知れません。

書込番号:10841154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 10:41(1年以上前)

豆ロケット2様
詳しい説明ありがとうございます!予定としては背景というよりも人物や物を撮ろうとおもっています。そうすると広角重視なのですかね?
FINEPIXF70は光学ズーム10倍、IXY930ISは光学ズーム5倍ですが5倍だと不便を感じることはありますか?

書込番号:10841443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 13:39(1年以上前)

>人物や物を撮ろうとおもっています。そうすると広角重視なのですかね?

人物・・・一人(または少数)の人物を比較的大きく写す、いわゆるポートレートなら広角は特に必要ないと思いますよ。
90o前後あるいはもっと望遠が向くと思いますので、候補の3機種とも大丈夫だと思います。
しかしプロが撮ったようなポートレートだと背景がキレイにボケてメインの被写体が際立って見えますが、コンパクトデジカメは性能上、キレイな背景ボケは望めません。
それでも望遠が強ければ強いほど背景ボケには有利になるので、この中ではF70EXRが有利かもしれません。
フジは人物の肌の表現力にも定評があるようです。


>IXY930ISは光学ズーム5倍ですが5倍だと不便を感じることはありますか?
人それぞれだと思います。

書込番号:10842029

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 13:46(1年以上前)

豆ロケット2様
またまた詳しくありがとうございます。
なるほど…
家電店の人が狭い部屋で大人数をとるとき広角が大きすぎると枠からはみ出る?みたいなことをいってたのですが、広角が大きいのは1人の人物等を大きくとるのに向くってことでしょうか?

書込番号:10842047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 14:11(1年以上前)

えっと、まず用語の説明を少し。
3機種ともズームが出来ますが、例えばF70EXRの場合、27o(広角端:ズームしない状態)〜270o(望遠端:最大までズームした状態)という数値になります。
この数値は焦点距離といいますが、数値が小さいほど広角(広い範囲を写せます)、大きいほど望遠(遠くの物を大きく写せます)になります。
望遠端270mmは広角端27oの10倍の数値なので、この機種は10倍ズームという事になります。

IXY930ISは24o〜120oなので、広角端24oはF70EXRの27oより小さい数値なので、より広角であり広い範囲を写せる事になります。
望遠端は120oなのでF70EXR(270mm)の半分にも満たない事になります。


>狭い部屋で大人数をとるとき広角が大きすぎると枠からはみ出る?
広角端の数値が大きい機種は不利です。
例えばZ300の広角端は36oなのでちょっと狭いです。
Z300では全員を写し込めなかったのがF70EXRや930ISなら写し込めるという事が起こり得ます。

>広角が大きいのは1人の人物等を大きくとるのに向くってことでしょうか?
「広角が大きい」というのは恐らく「=望遠」という事だと思いますが、一般的にはポートレートは望遠よりで撮った方が良いと思います。
広角が広い930ISでもズームすれば問題ないです。

もしズームの倍率などがご心配なら、広角から望遠まで幅広く使えるF70EXRで良いのではないでしょうか。

書込番号:10842116

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 14:58(1年以上前)

豆ロケット2様

度々ありがとうございます。
こんなに詳しく!
FINEPIXF70かIXY930ISにします。
あとは店頭でもう一度手にとって操作してみて気に入った方にしたいと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10842242

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 10:15(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。先日実物を手にしてIXY930ISを購入しました。ありがとうございました。

書込番号:10889914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 観光農園で使うデジカメ

2010/01/25 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 えあたさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。カメラが苦手なので教えてください。
実家で果物狩りの観光農園をしており、そこで使用するデジカメを探しています。

撮るものは
・お客様の写真(もちろん許可をもらって)
・果物や、果物の花など接近した写真
・農園全体の風景
・果物を箱詰めした写真 が主で、

撮影状況は
・真夏の炎天下の果樹園で、日光、樹木の影で明暗が強いところ
・雨天のビニールハウス内など薄暗いところ
・屋内(箱詰め写真や休憩所) です。

これらの写真を、60歳代の両親(カメラは素人)が撮影し、
プリンタで印刷してお客様に渡したり、農園ブログに載せたりします。

希望としては
・作業着やエプロンのポケットに入るサイズ
・直射日光を受けても液晶が見える
・できるだけ簡単な操作で撮影モードが変えられる
 (事前に細かい設定が必要なら、そこまでは私がやってみます)
・電池が長持ち
・2万円以下
・できればホコリや汚れに強い
・果物の質感が出るとなお良い
ですが、全て満たしていなくても構いません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10837034

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/25 14:10(1年以上前)

ホコリや汚れに強いものはこの金額帯ではありません。
小さく軽いので無難なところでWX1でしょうか。
その他2万円での有力機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000053613.K0000048734.K0000019084.K0000021091
何を重視されるかで違ってきます。

書込番号:10837137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/25 16:30(1年以上前)

埃や汚れに強い、水洗いできる機種で2万円以下、となるとフジの

FinePix Z33WP

でしょうか。1万2千円台で購入できるようです。
http://kakaku.com/item/K0000022943/

起動してもレンズが出っ張らないので 周囲のモノにぶつけてレンズを壊してしまう
危険性は少ないでしょうね。
他の要求項目をどのくらい満足させられるかはわかりませんが...

書込番号:10837566

ナイスクチコミ!2


まつ大さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 17:51(1年以上前)

曇天屋外(フラッシュ無し)

曇天屋外(フラッシュ有り)

屋内(蛍光灯+フラッシュ)

こんばんわ

私からは、富士フィルムの F200EXR をおすすめさせていただきます♩
そろそろモデルチェンジの時期だと思うのですが、そのかわり格安です!!
「明暗の強いところや」「薄暗いところ」「屋内」etc...
えあたさん の撮影状況にもぴったりだと思います。

一部私見ですが、、
・作業着やエプロンのポケットに入るサイズ
 → 入ります
・直射日光を受けても液晶が見える
 → なんとか大丈夫です
・できるだけ簡単な操作で撮影モードが変えられる
 → 少し設定をする場合もありますが簡単です
・電池が長持ち
 → 長持ちではありませんが、そんなに気になりません
・2万円以下
 → 私はキタムラで1.7万で購入しました
・できればホコリや汚れに強い
 → 残念ながら、強くありません (T_T)
・果物の質感が出るとなお良い
 → フルオートで撮った写真を添付させてもらいました
   晴れた日の発色はもっと鮮やかですが参考になれば ... (^^);

書込番号:10837845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 19:45(1年以上前)

「ホコリや汚れに強い」デジカメの画像比較記事です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html

書込番号:10838305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/01/25 20:15(1年以上前)

こんばんは。

「ビニールハウス内」での撮影でしたら「防水機能」を真剣に考えた方がいい気がします。外が寒い時、暖かいハウスに入った直後、メガネが曇った経験はありませんか。カメラでも起こります。

防水カメラであれば曇ったレンズを布で拭いたり暖かい風で乾かせば済みますが、防水でないカメラではレンズだけでなくカメラ内部も曇って(結露して)深刻な不具合になります。

価格コムのデジタルカメラ スペック検索のページ
http://kakaku.com/specsearch/0050/

で、該当項目をチェックして検索してください。わからない項目は初期設定値の"空欄"や「選択しない」で。

書込番号:10838450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/01/25 21:05(1年以上前)

1)・作業着やエプロンのポケットに入るサイズ
2)・直射日光を受けても液晶が見える
3)・できるだけ簡単な操作で撮影モードが変えられる
 (事前に細かい設定が必要なら、そこまでは私がやってみます)
4)・電池が長持ち
5)・2万円以下
6)・できればホコリや汚れに強い
7)・果物の質感が出るとなお良い

1)-3)はほとんど横並びなのであまり考える必要はないかもしれません。

7)を重視するならパナソニックのLUMIX DMC-LX3かキヤノンのPowerShot S90だと思いますが
予算オーバーですね。ただ、写りはいいです。

6)を重視するならペンタックスの Optio W80 かパナソニックのLUMIX DMC-FT1ですが
FT1だと予算オーバーでW80だと少し予算を超える程度で済みますね。
どちらも防水で水にもほこりにも強く、耐衝撃設計なので落下にも強いです。

4)を重視するなら カシオのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10ですね。
カタログ値で1000枚撮影できるのは凄すぎです

予算が一番重要かもしれないので、この中では
ペンタックスのW80(2万円ちょっと)かカシオのEX-H10(2万円以下)になるのでしょうか?

予算オーバーが許されるならLX3かS90をお勧めしたいですね。

書込番号:10838737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 えあたさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 21:30(1年以上前)

HDMasterさん
具体的な比較表をありがとうございます。とても助かります。
今、それぞれのレビューを読んで比較しています。
メモして近いうちにカメラ店へ行き、実際に見てみようと思います。

軟亭骨太さん
防水なのに安いのはありがたいですね!
紹介していただいてありがとうございます。
比較検討してみます。

まつ大さん
実際に写真を載せていただいてありがとうございます。
フルオートでそれだけ撮ることができれば満足です。
操作性も良さそうですね!
畑に長時間置いておくこともあるので土埃が怖いところですが、
ケースや袋に入れておけばなんとかなる・・・といいなと思います(^^;

じじかめさん
ホコリや汚れに強い機種を教えていただきありがとうございます。
同じような性能でも、撮影した写真の色や画質は結構違うんですね。
同じ風景を撮ってあるので比較しやすく良かったです。

スッ転コロリンさん
意外な注意点を教えていただいてありがとうございます。
ビニールハウスについては、すみません、言葉が足りなかったので
気を遣わせてしまったようですが、屋根だけあるハウス(運動会のテントのようなもの)なので
実際は「薄暗い屋外」でした(>_<)
でも、どんな天候でもお客様は来るし、土埃は常にあるので
防水・防塵がいいのかなと思います。

フェニックスの一輝さん
詳しく比較していただいてありがとうございます。
多少の予算オーバーは構わないので、質感の良いそれぞれの機種をよく比較してみたいと思います。
今は農園ブログを携帯で撮影しているので、果物があまりおいしくなさそうなんです(^_^;)
あと作業しながら持ち歩くので、耐衝撃設計なのは良いですね。
電池は、さすがに1日1000枚近くは撮らないので大丈夫そうです。

皆様、素早いご返信本当にありがとうございます(^^)
ご意見を参考に、操作性などを実際に店舗で見て来ます!

書込番号:10838893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング