デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードの直径がφ48.4mmのカメラは?

2018/02/03 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:89件

顕微鏡撮影用のカメラc-5060が壊れた。顕微鏡取付用アダプターがカメラのレンズフードのねじを使って、そのカメラに取り付けられている。同じ新品のカメラが欲しいが同じものはもうない。そのため、そのアダプターに合う、直径48.4mmのレンズフード取付用ねじのあるカメラを探している。ご存知の方はカメラをご推薦頂きたい。
カメディアc-5060と同等の光学4倍ズームぐらいがあるとうれしい。

書込番号:21565309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 08:00(1年以上前)

オリンパス独自?の特殊なフィルターサイズです。
僕の知りうる範囲では…SP-560UZとかじゃないかな?
CLA-10で55mmに変換してフィルター付けてたはずです。

書込番号:21565353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/03 08:25(1年以上前)

欲しいカメラを探して、ステップアップリングやステップダウンリングを使って取り付けるとか?

書込番号:21565394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/03 08:26(1年以上前)

カメラはフィルターが装着可能であれば、質問主の意図に合うもので良い。
ステップアップ or ステップダウン リングを使用すれば顕微鏡取付用アダプターへの取り付けは可能と思われる。

若しくは、購入したカメラに合わせ、顕微鏡取付用アダプターも交換することを薦める。

スレ主は、なんでこのスレではこんな『口調』で書いてんだろう?
他のスレでは普通に書いてるのにね…。

書込番号:21565396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/02/03 09:52(1年以上前)

顕微鏡取付アダプターのメーカー、型番は?
アダプターも一緒に更新して現在の推奨デジカメと合わせる方が選択しやすそうですね。

書込番号:21565624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2018/02/03 15:06(1年以上前)

>直径48.4mm

これは現状の内寸をノギスで測ったということでしょうか

フィルターの径を呼称する場合通常外寸を用います。
たぶん49mmピッチ0.75mm60度だと思います。

カメラのキタムラなどでジャンクの49mmフィルターを買ってきて
合うかどうか試すのがいいでしょう

49mmからならステップアップもダウンも比較的簡単にリングが見つかります。

書込番号:21566498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/02/04 01:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>jm1omhさん
>エリズム^^さん
>松永弾正さん

情報、ありがとうございます。松永弾正様が申されているように、オリンパス独自のサイズの可能性が高いですね。大きさはオリンパスの支店に聞いてもわからず、オリンパスカスタマーセンターの方が調べてくださいました。
オリンパスのwebページから見ると、LH(レンズフード)は48と49なので、48.4を聞いたとき、驚いてしまいました。アダプターがただの筒なのに、高くて、そのまま使いたいというのが本音です。
まずSP-560UZで、うまくつくか当たってみようと思います。

書込番号:21568173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいの?

2018/01/26 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:27件

OLYMPUSは夜に使ってます

ちなみに今は、OLYMPUS epl7iP
を使ってます

Canon
power shot sx730hsとg9xmarkU


NIKON
クールピクサ a900



旅行でよく、ディズニーに行きます。
そんな時にズームでパレードを撮ったりします。
??ズーム必須
夜もパレードに負けずに綺麗に撮れますか??
どっちなら買いますか??
なぜなのか理由も教えてください!!
どんな写真を撮れるのかもみてみたいです。

書込番号:21542040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 07:31(1年以上前)

ゆうこりあんさん
さわってみたんかな。

書込番号:21542264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/26 10:13(1年以上前)

返信はしないのに、質問ばかりしていると・・

書込番号:21542571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/26 23:12(1年以上前)

いつもお世話になってます。(*^^*)

みたいな前置きした方がいいのでは?

書込番号:21544271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:48(1年以上前)

クールピクサでいいんじゃね

書込番号:21544358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/27 09:29(1年以上前)

まじめに答えますと・・・・

SX730HSとA900は、レンズは暗いし、高感度耐性も低いので、ナイトパレードに適した要素は何もありません。
G9XmarkUは高感度耐性は高いし、ズームしない状態ならレンズも明るいので、ナイトパレードでもそれなりにブレずにそれなりキレイに撮れると思います。
たたし、ズームするとレンズは暗くなるので優位性は下がります。(それでもSX730HSやA900よりは良いですが)


暗い状況で、動く物をブレずに撮るには『レンズが明るいこと(=レンズF値が小さい)』、『高感度耐性が高いこと』が大切です。
しかし、
明るいレンズはレンズユニットが大きくなります。
高感度画質はセンサーサイズにほぼ比例するので、センサーが大きければレンズユニットもボディ自体も合わせて大きくなります。
ここにズーム倍率も求めると、レンズユニットは更に大きくなります。
当然、価格も上がります。

なので、ナイトパレードなどをキレイに撮るなら、でかくて高額なカメラになってしまいます。
小さなボディサイズや金額面を重視するなら、画質なりズーム倍率なり何らかを犠牲にする必要があります。
とりあえずSX730HSとA900はナイトパレードには適しません。

書込番号:21545061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 12:59(1年以上前)

>ゆうこりあんさん

撮り方次第なのでどれも同じかも?

クールピクサでいいんじゃないですか。

書込番号:21545535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/01/27 21:37(1年以上前)

どれも負けます。

書込番号:21546960

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/28 01:38(1年以上前)

iPhone 7 でちゃんと撮れている様なので、iPhone 7 でよろしいかと
新しくカメラを買う必要はないです

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=21535663/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21535721/

書込番号:21547675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/27 19:46(1年以上前)

今ごろ?(笑)

書込番号:22883183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

質問失礼いたします。はじめての投稿となります。

今後アメリカへ旅行へいくこととなり、デジタルカメラの購入を検討しているのですが、どこの製品が良いのか迷っています。

以前ニコンの一眼レフ(D3300)を使っており、一眼ならではの画質に感動しつつも、Wi-Fi機能がなかったことと持ち運びが不便ということでコンデジに買い換えました。しかし、店員さんに勧められた、画質よりも倍率に力を入れたカメラを買ってしまいました。(SONYの高倍率ズームモデルDSC-HX90Vというカメラです)
高倍率ズームも魅力的ではあるのですが、画質にあまり満足がいかず、海外旅行にむけてこちらを他のコンデジに買い換えようと考えています。

わたしが重視するのは以下の点です。
・画質が良い
・夜景(イルミネーションやネオン街)に強い
・初心者に優しい操作性
・Wi-Fiに対応しておりスマホに即転送可

また、今回の旅行で上手く撮りたい被写体が
・グランドキャニオン等の砂漠地帯
・ラスベガスの街(特に夜)
・噴水ショー
になります。

予算は10万円程度で考えています。

自分なりに調べてみたところ、今気になっているのは
・Canon PowerShot G1 X Mark III
・FUJIFILM X100F
です。

この2つのカメラに関するご意見や、そのほかでみなさんのオススメのカメラなどを是非教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:21539495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/25 01:58(1年以上前)

>>Canon PowerShot G1 X Mark III
>>FUJIFILM X100F

X100Fには手ブレ補正がないですが大丈夫?

予算10万円ならフジフイルムのX-T20レンズキットが
27-83mm F2.8-4と明るいのでG1X Mark2よりオススメ。上位機のX-T2やX-Pro2と画質は変わりません。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21539508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/25 05:24(1年以上前)

>yuri1827さん

リコーのGR IIはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000786937/

書込番号:21539590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:09(1年以上前)

yuri1827さん
さわってみたんかな。

書込番号:21539624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/25 06:35(1年以上前)

お早うございます。

夜景を綺麗に撮るとなるとスローシャッターにせざるを得ないですし僕もモンスターケーブルさんの考えに賛成です。G1 X Mark IIIはデュアルピクセルセンサーが今一ノイジーなのがネックかなと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=fujifilm_x100f&attr13_2=fujifilm_xt20&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8624521610297899&y=0.1671627116985433

以下のリンクは勢い余ってX100FとX-T20の両方を買った方のX100FのデジタルテレコンとX-T20の光学ズームの比較写真ですが明確にX-T20の方が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=21224935/#21224935

書込番号:21539649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 06:54(1年以上前)

富士フイルムと三脚をセットでっていうのが写真的には一番良いけど、海外旅行に三脚持参は面倒だな。

書込番号:21539667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/25 07:54(1年以上前)

価格的に買い得と思われるLumix LX100、どうでしょうか。
m4/3センサと明るいレンズ 24-75mm相当 F1.7-2.8 EVF/Wi-Fi搭載

http://kakaku.com/item/J0000013731/spec/#tab

5万弱なので私も検討中。

書込番号:21539747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/25 08:45(1年以上前)

>yuri1827さん
昨年の夏に、LA〜ベガス〜グランドキャニオンを回ってきました。
機材は、α7U(一眼)・LX100・LX9でしたが、一番活躍したのはLX100でしたね。
明るいレンズで、夜景・夜のショーも難なくこなせました。

α7Uは、グランドキャニオンで少し使いましたが、苦労して持ち歩くほどでもなかったなと思いました。それでも他のフルサイズよりはずいぶん小型・軽量なんですが・・・。

LX100の欠点はその厚みでしょうか。女性の方だとポーチやリュックにしまわれるのかと思いますが、結構厚みがあるのでちゃんと店頭で確認が必要だと思います。
自分は、セカンドバッグにどうしても納まらないので、そのためにLX9を買い増ししました。ただし、やはり画質・操作性ともにLX100の方が優れていて、LX9はレストラン等でしか使いませんでした。

また、グランドキャニオンでのみ望遠域が75mmていどだと、やや不足かなと思います。HX90Vも予備でお持ちになられると良いと思います。

書込番号:21539821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/25 09:55(1年以上前)

上でGRUを薦める方がいましたが、ワタクシもGRUユーザーでして、、、画質なら1眼レフの最高級機に高級レンズを付けたのとタメで張り合えるのですが、いかんせん

1)手ぶれ補正なし
2)単焦点28mm
3)AFがトロい

以上の理由で、GR信者の方以外には積極的には薦められません、ただしハマると超絶面白いですが、、、

よって海外旅行には一眼ならニコンのD5600+AF-P10-20、コンデジならソニーのRX100mk5イチオシ。

書込番号:21539927

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:46(1年以上前)

手ブレ補正がないんですね、調査不足でした…
ご指摘ありがとうございます。

X-T20レンズキット拝見しました。
見た目もオシャレでとても良いですね。参考になりました。
F値についての理解がまだ薄いのですが、よりFの数値が小さく、幅が広い方が夜景の撮影には向いているのでしょうか?
例えばですが
・F2.8〜5.6
・F2.8〜4
・F1.8〜2.8
の中ですと、夜景撮影へ優位なものはどれになるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:21540012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

すみません、お名前を引用できていなかったので再度お返事を投稿させていただきます。

手ブレ補正がないんですね、調査不足でした…
ご指摘ありがとうございます。

X-T20レンズキット拝見しました。
見た目もオシャレでとても良いですね。参考になりました。
F値についての理解がまだ薄いのですが、よりFの数値が小さく、幅が広い方が夜景の撮影には向いているのでしょうか?
例えばですが
・F2.8〜5.6
・F2.8〜4
・F1.8〜2.8
の中ですと、夜景撮影へ優位なものはどれになるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:21540022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:58(1年以上前)

>koothさん
>ヤッチマッタマンさん

お返事ありがとうございます。
オススメのいただいたGRUを拝見したのですが、
カメラ初心者なため出来れば手ブレ補正が欲しいことと、ズーム機能も欲しいという点から
今回は見送らせていただこうと思います。
オススメしていただいたのにすみません。

しかし、カメラに慣れて単焦点カメラが欲しくなった時に、ぜひまた検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

ヤッチマッタマンさま
ソニーのRX100mk5拝見しました。とても良いカメラですね、予算もちょうどよく、前向きに検討してみようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:21540032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:00(1年以上前)

>nightbearさん

カメラのお店が近くになく、まだ触れていません…
もう少しスペック等で検討が進みましたら、触りにいくつもりです。

書込番号:21540035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わ、とても比較しやすいサイトですね。
ありがとうございます。
こうして比べると、たしかにガサガサ感?があるというか、X-T20のほうが美しく感じますね。

持ち運びの面からコンデジに、と考えていましたが
FUJIFILMのこちらのカメラは他一眼レフよりもコンパクトめに感じますし、とても良いなと感じています。ぜひ前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21540041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:16(1年以上前)

スレ主のyuri1827です。
みなさま、多数のご意見をいただきありがとうございます。

いただいたご意見を参考に、改めて検討しているカメラがこちらになります
・FUJIFILM X- T20レンズキット
・Canon PowerShot G1 X Mark V
・SONY Cyber-shot DSC-RX100M5

上記のカメラについて、

・夜景への優位性
・画質の良さ
・色の鮮やかさ

の3点に関してご意見、評価をいただければと思います。

書込番号:21540060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 12:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>ひでまゆたろうさん

おススメありがとうございます。
LX100拝見しました。
とてもコストパフォーマンスの高いカメラなのですね。

当方、画質に不満を感じコンデジ(HX90V)の買い替えを考えたため、こちらのカメラの画素数に少し不安があるのですが…どうでしょうか?
せっかくカメラとして持ち歩くならば、スマートフォンよりは良い画質を求めたいと思ってしまうのが、正直なところです。

書込番号:21540152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/25 13:18(1年以上前)

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

いろいろな状況に柔軟に対応できるという意味で、旅行にはズームのあるG1X3 が良いと思います
しかし、ニコンからキャノンに乗り換えると、絵が「ペタッ」とした感じに感じられ、
違和感を感じるかもしれません。
Adobe等の万能現像ソフトで全てRawから起せば解決するのかもしれませんが、
その辺は大丈夫でしょうか?
フジは、Jpeg撮って出しでも気持ちのいい感じに絵をまとめてくれますが、
焦点距離固定は不便ではないでしょうか?
HX90V をサブ機として持って行くのであれば問題ないとは思います

G1X3 の長所はサクサク撮れることですが、
画質を重視されるのであれば、むしろレンズ性能の高い、G1X2 の方がよろしいかと思われます
http://kakaku.com/item/K0000623024/
+ http://kakaku.com/item/K0000944633/ // http://kakaku.com/item/K0000638978/

さて、ファインダーは必須でしょうか?
もし、ニコンの絵作りが好きなら、Nkon 1 という選択枝もあるとは思いますがいかがでしょうか
http://kakaku.com/item/J0000015466/spec/ // http://kakaku.com/item/J0000015467/
+ http://kakaku.com/item/K0000291122/
ディスコンで未来の無いマウントですが、当面の間は問題ないと思います


ただ、広大な絶景を切り取って持ち帰りたいなら、これでしょう!!
http://kakaku.com/item/K0000517953/
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/efm11-22_f4-56/
http://capacamera.net/blog/washicamera/2017/04/170418.html
驚異的な描写力の超広角ズームレンズがお手ごろ価格にて買える
これを付けっ放しでほとんどのシーンは間に合うと思われる
そのための EOS M
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_subse=153&pdf_so=p1
たとえば、
http://kakaku.com/item/J0000017652/
望遠域は HX90V をサブにして割り切る
コンデジではないですが、予算が10万あるなら、これがベストだと思います

書込番号:21540342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 15:16(1年以上前)

>yuri1827さん

アメリカ旅行なら
Nikonは避けたほうが良いです。

アメリカではNikonが人気で
強盗に合いやすいです。

アメリカは治安が悪く
物騒です。

叔父さんは、アメリカ 松下電器の
ミネアポリス工場長してましたけど

ピストル突きつけられて
金出せ!!
が3回 有るそうです。

金 持ってない!
と言ったら
犯人は逆上して撃つそうです。

たとえ 1$の金出しても
犯人は撃たないそうです。

叔父さんは
女の子なら
ミニスカートはくな
ジーパン履けと

書込番号:21540544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/25 15:54(1年以上前)

基本は1型以上のセンサーを積んだレンズが明るいカメラ(ソニーRXシリーズやキヤノンGシリーズなど)で良いと思いますが、私なら・・・・と想像すると
・グランドキャニオンを超広角で撮ってみたい
・砂漠地帯は防塵機能が必要?
・万が一に備えてサブカメラが必要?
・・・・などを考えてしまいます。

スマホならサブカメラとしても使えますし、ズームレンズの一般的なカメラよりは防塵性能はあるでしょうし、パノラマ連写などを使えば超広角風にも撮れますが、特定機能に特化したサブカメラ(タフネスカメラやアクションカムなど)でメインカメラの弱点を補う方法もあります。

メインカメラは個人的には1型以上のセンサー、24o程度の広角、3倍程度の光学ズーム、〜F2.0程度というのが基本的な欲しいスペックです。
このクラスであれば必要充分な画質だと思いますので、あとは実際に手にとって重さや構えやすさ、各操作のしやすさ、特定の良く使う操作があればそれもチェック・・・・こういった部分の方が大事かなぁと思います。
とりあえずコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000856843_K0000623024_K0000653427_K0000910987_K0000916069_K0001005752&pd_ctg=0050
コンパクトなミラーレスカメラを検討しても良いと思います。

書込番号:21540618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/25 17:05(1年以上前)

>・FUJIFILM X- T20レンズキット
>・Canon PowerShot G1 X Mark V
>・SONY Cyber-shot DSC-RX100M5


この中から選ぶんでしょ?
はっきり言って、旅行カメラとしては全部合格です、どれを買っても後悔はしないと思いますよ。
あとは実物を見て一番気持が動いたのが正解でしょ。

ただし旅行時に持ち歩くカバンの中で収まりがいいのは直方体をしているG1Xmk3とRX100mk5です。
X-T20は一眼レフスタイルのT字型ですから、そこんところは若干収まりが悪いけれど、だからと言ってそれ程の障害にはなりません。

書込番号:21540768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/25 20:45(1年以上前)

旅行に行くなら、X100FやリコーGRのような単焦点レンズのカメラ(ズーム出来ません)は避けるべき。この辺りのカメラは素人には難しいと思います。

G1 X Mark IIIなら良いとは思いますが、コンデジとしてはちょっとデカイけど問題ないでしょうか?

キヤノンならG7 X Mark U、ソニーならRX100M3〜5、パナソニックならLX100やLX9あたりの高級コンデジがサイズと写りのバランスが良いと思います。


ちなみにF値は低ければ低いほど基本的に良いです。数値に幅があるのはズームレンズのため。広角側では明るく、望遠側は暗くなってしまいます。夜景に強いのはもちろんF値が低い方が有利ですが、センサーのサイズや性能も絡んでくるので、F値だけでは決まりません。

書込番号:21541303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名前分かりますか?

2018/01/22 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

キビタキ
オジロビタキ
ニジオジロビタキ
オオルリ

のうちのどれか(個人的にはオジロビタキ?)かなと思ってますが
詳しい方お願いします

書込番号:21533133

ナイスクチコミ!1


返信する
krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 21:16(1年以上前)

>Biscottiさん

ジョウビタキの♀と思いますが・・・

書込番号:21533183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 21:20(1年以上前)

>krivakさん

すごい、画像検索したらビンゴでした!
ありがとうございました
親父様にウンチク語れそうです Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

書込番号:21533197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/22 21:21(1年以上前)

Biscottiさん こんばんは

ジョウビタキ の雌のように見えます

書込番号:21533198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 21:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます
画像検索でも一致しました!
自分もジョウビタキだと思います

書込番号:21533212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/22 21:27(1年以上前)

Biscottiさん 

画像確認していて 返信遅れて ダブってしまいごめんなさい。

書込番号:21533228

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 21:33(1年以上前)

これはニシオジロビタキの♀

>Biscottiさん

お役に立てたのならば何よりです。

ヒタキ類のメスや幼鳥はどれも地味な色で似通っていますから、見分けにくいですね。

書込番号:21533258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/22 21:35(1年以上前)

メスと梅
https://ganref.jp/m/tom_one012841/portfolios/photo_detail/baeeaca8e6d2b43b4dee7cf64cd68f63

オス
https://ganref.jp/m/tom_one012841/portfolios/photo_detail/849388cb3ffb728c36cfd71bc711e1c1

ジョウビタキのメスですね。
オスは別の種類かと思うくらい見た目が違いますが、お尻のオレンジと羽根の先の白い斑点が共通です。
11月頃から3月下旬くらいまで日本で越冬し、産卵と子育てでアジア大陸に行きます。
縄張り意識が強く、1羽で行動することが多いですが、3月には2羽を写真に納めることも稀に出来ます。

書込番号:21533270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 22:16(1年以上前)

>krivakさん
画像検索しても、解説してるサイトによって鳥の模様が違うので
結局、自分では答えが出せず質問させていただきました

>もとラボマン 2さん
いやいやいや、レス嬉しいですよ^^
皆さん一致の返信で確実に自分が間違いだと思いました(汗)

>トムワンさん
家を取り壊してる近くの駐車場でずっとうろちょろしてます
他の鳥は逃げて近寄って来ないのに度胸があるのか警戒心が薄いのか・・・

ということで、本スレのanswerは "ジョウビタキの♀" 決定でしょう
ありがとうございました

書込番号:21533403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/23 04:34(1年以上前)

一般的には冬鳥と言われているが夏に見かけることもある
ちなみに夏は標高の高い所で写したことがある
夏に日本で繁殖出来るのならわざわざ大陸まで帰るのは面倒くさいんだろうな

書込番号:21533926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:24件

キャノンの SX720HSがあり、それを持たせようとしていました。
しかし、先日ディズニーランド(昼の野外 晴天)で、普通に記念撮影しようとしたらなかなかシャッターが下りませんでした。
風景はすぐに撮れるのですが、人物はなぜかシャッターが下りませんでした。
そこで子供が学校行事にこのカメラを持っていくのを嫌がっています。

誕生日プレゼントに父(子供の祖父)が、カメラを買ってくれることになりおすすめを教えてください。

【予算】 4万円以内
【撮影対象】 人物 
【重視しているポイント】  操作が簡単なこと シャッターがすぐに下りることです。

子供が利用するので、オートでバンバン写真が撮れればいいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21500010

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2018/01/10 21:23(1年以上前)

何故、シャッターが下りないのか原因が分からないと、
カメラを変えても同じになる可能性もあるかもしれません・・・

不具合でなければ
何か設定とか問題があったのですかね?


書込番号:21500030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/10 21:24(1年以上前)

>すいかゼリーさん

学校にも寄ると思われますが
自分の子供たちの修学旅行は
カメラ持参が禁止されてて

写ルンです。みたいな
レンズ付きフィルムのみ持参可能でした。

おそらく 紛失や、盗難など
学校側が責任逃れの配慮だったのかも知れません。

カメラ持参可能で有れば、
なるべく安価なカメラが宜しいかと思います。

撮影した想い出の良し悪しは
カメラの値段とは関係しないと思います。

書込番号:21500034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 21:27(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。
子供が言うには、オートにしておいたのに撮れなかったそうです。

書込番号:21500051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 21:29(1年以上前)

>謎の写真家さん

返信ありがとうございます。
携帯はダメですが、カメラは持参していいことなっています。
そのため、ほぼ全員がカメラを持っていくようです。

書込番号:21500057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/10 21:33(1年以上前)

落としたり失くしたりしてもいい中古の。
700HSとか、260HSとか。
ちなみに、我が家の中2の娘には、パナのDMC-XS3という軽さと薄さを重視したコンデジを渡しています。
スマホ禁止の時に重宝しています。

書込番号:21500078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/10 21:42(1年以上前)

>すいかゼリーさん
うちの子供の場合、小学校はデジカメ禁止で写ルンです、中学校はデジカメO.K.でした。
スマホは禁止ですけどね。

うちの子供はCanon PowerShot A2400を持って行っていました。
数年前に1万円もしない価格で小6(当時小3)の次男の誕生日プレゼントでした。
中2の長男が借りて使っていました。
ちなみに長男にはP600をあげたのですが、流石に大きなカメラは持って行く気にはならないと・・・。

正直、安いカメラで十分かなという感じもしますよ。
雨に備えてCOOLPIX W100なんて選択もありかなと思います。

書込番号:21500123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/01/10 21:48(1年以上前)

男の子なのか女の子なのか明記されてませんが、
なんとなく女の子のような気がしますのでそれを念頭に書かせていただきます。

中学生の女の子に黒色のごつごつしたカメラ(中年以上の男性に似合いそうなカメラ)は可哀想ですし、
なるべくコンパクトで簡単に撮れそうなものとして、
『カシオZR-70』
http://kakaku.com/item/J0000022088/
が良いように思います。

ただし、あくまで「本人が気に入ること」を優先して決めてあげてください。
(近所のお店に実物が置いてあって、触ることができたならベターですね。)

なお、もしも男の子なら黒色のごついカメラでもよいと思われます。(あくまで女の子を前提とした意見です。)

書込番号:21500152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 21:51(1年以上前)

>トムワンさん

返信ありがとうございます。
中古は全く考えていなかったので、さっそく教えていただいた機種を調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21500176

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/10 21:57(1年以上前)

>すいかゼリーさん こんにちは

予算4万で失敗のないかめらはこの三機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_J0000024111&pd_ctg=0050
SX-720Hがシャッターが切れなかった原因は顔認識にカメラが迷ったためと思います。
高倍率カメラはクセがあるので敬遠しましょう、画質も落ちます。

書込番号:21500202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 21:58(1年以上前)

>9464649さん

返信ありがとうございます。
P600はちょっと大きいですね。
やはり軽いほうがいいですね。
COOLPIX W100をしっかり確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21500204

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/01/10 22:01(1年以上前)

個人的なお勧めはソニーサイバーショット DSC-WX350です。
http://kakaku.com/item/J0000011834/

ピンクもあります。

書込番号:21500219

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/10 22:07(1年以上前)

>すいかゼリーさん

コンデジでしたら、ソニー、パナ、カシオ、キヤノン、フジ、ニコン、でしたら、どれを選んでも大丈夫だとおもいます!

個人的には、
ソニーWX500は良い機種でお勧めだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000016582/

モニターが180度回転し、自撮りも簡単にできますし、光学30倍ズーム
そして通常のSDカードが使えます!
(たまに、マイクロSDカードのみの機種もあるので、チェックしておいたほうが良いです)

書込番号:21500238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 22:08(1年以上前)

>しおしおだにさん

返信ありがとうございます。
記載漏れしておりましたが、娘です。
カシオZR-70は、可愛らしいですね。
自撮りもできそうで、子供も喜びます。
メーカーのページをしっかり読みたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21500242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 22:12(1年以上前)

>里いもさん

返信ありがとうございます。
シャッターの切れない原因を教えていただき、ありがとうございます。
高倍率は初心者には難しい面もあるんですね。

おすすめの3種をしっかり調べさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:21500259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 22:19(1年以上前)

>holorinさん

返信ありがとうございます。
ピンクもあり可愛いですね。
メーカーHPでいろいろ確認します。
ありがとうございます。

書込番号:21500285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 22:26(1年以上前)

>Paris7000さん

返信ありがとうございます。
他の方に DSC-WX350をおすすめいただいたので、DSC-WX500との違いをメーカーHPでちゃんと確認します。
子供は、自撮りができるので喜ぶと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21500303

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/10 22:37(1年以上前)

>すいかゼリーさん

>他の方に DSC-WX350をおすすめいただいたので、DSC-WX500との違いをメーカーHPでちゃんと確認します。

一番大きな違いは180度可動式液晶モニター がついているのがWX500です
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/zoom.html

自撮りしやすいWX500がお勧めです!

書込番号:21500341

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/10 23:07(1年以上前)

>> 子供が言うには、オートにしておいたのに撮れなかったそうです。
「オート」の車でギヤをドライブに入れたままエンジンをかけようとしたらどうなります? かかりませんねえ。その状態でエンジンをかけると危険だからですねえ。

そのカメラも、その状態でシャッターを切ったら危険、、じゃなくて、まともな写真が写らないから切れなかったんでしょうねえ。

シャッター切れないと他人に泣きつく前に、多少は写真の原理やカメラの扱いの常識を勉強されてはいかがかと思います

書込番号:21500438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 23:24(1年以上前)

>Paris7000さん

再度の返信ありがとうございます。
WX500は自撮りができるのですが、DSC-WX350のほうがかなり軽いのですね。
機能をとるか重さをとるか、難しところです。

丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:21500489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/01/10 23:29(1年以上前)

>Southsnowさん

もっともなご意見と思います。
購入した夫がただいま転勤中で、私も娘もあまり分かっておりません。

カメラの原理について学ぶには、メーカーHPと説明書を読めばよろしいでしょか?

書込番号:21500499

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

長年使っていたカシオのデジカメが壊れたようで
撮影しても細かな横線が入ってしまうので買い替えを考えています。
70歳になる父でも使いやすく、孫(赤ちゃん)の顔を撮影したいので
フラッシュのスイッチが外側に付いていて、そこさえロックしておけば
点かないようにできるものがないかと探しています。
【予算】 1〜3万円くらい
【撮影対象】 赤ちゃん、風景
【重要視しているポイント】 フラッシュのスイッチ 手ぶれ補正

書込番号:21494869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/08 21:50(1年以上前)

>chamomile teaさん

どんなコンデジでも設定でストロボを使わないような設定できますよ。
ただ物理的にカチッと入れるスイッチはあまりみないですね。

書込番号:21494929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2018/01/08 22:00(1年以上前)

G7Xのようにスイッチでストロボをポップアップさせないとどんなにフラッシュモードにしても点灯しないモデルならありそう。
スイッチでポップアップさせなくてもG1Xmk3のようにストロボを指でチルトさせないと発光しないとかもあるし。

書込番号:21494966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/08 22:03(1年以上前)

お勧め出来そうな機種だとコチラなどだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0000386303_J0000017649_J0000018837_J0000018429_J0000018452&pd_ctg=0050&

RX100とG9Xはちょっと予算オーバーかも知れませんが、大きなセンサー&明るいレンズで画質が良く、室内での被写体ブレなどにも有利です。

書込番号:21494974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/08 22:16(1年以上前)

LX3/LX5

ご予算からしまして、パナソニック Lumix LX5/LX7 中古で探してください。
フラッシュがポップアップ式ですから、スライドスイッチを操作して上げない限り発光しません。
当時のクラスとしては上級機に入ります。

貼付は、手持ち都合で、手前LX3、向こうがポップアップ状態のLX5です。

書込番号:21495020

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/08 23:24(1年以上前)

電動式じゃなくて機械式ポップアップのきしゅになりますかね
上位機になってくるかも

書込番号:21495245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:25(1年以上前)

chamomile teaさん
ん~、、、。。。

書込番号:21495469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 07:46(1年以上前)

生産中止ですが、OlympusのXZ-10をお薦めします。
ポップアップ式フラッシュで、iAモードだとフラッシュの必要の有無に関わらずポップアップしますが、他のモードですと、ボディに収納されています(念のため背面液晶でメニュー画面でフラッシュを発光禁止にしておいてください)

高級機種と同じ驚異的な明るいレンズ(焦点距離24mm-130mm,F1.7-2.8)なので、フラッシュなしでも真っ暗でない限り十分室内撮影できます。(ただし高級機種よりイメージセンサーのサイズは全然小さくなります。)予算も1-2万円ですみます。三年間気に入って使ってます。明るいレンズの高級機種は軒並み5万円以上かつ、重さが400g近くなりますが、XZ-10は少しズシリとしますが、220gかつヘアライン仕上げの金属製カバー(軍艦部と底面)で、いい物感があり、安っぽくありません。シニアの方に相応しい機種かと思います。(私も義母に贈る予定です。)

書込番号:21495726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 08:42(1年以上前)

私は S200 を愛用しています
オートで撮った画質もよく、暗さにもソコソコ強く
何より軽量で常時持ち歩けます
作例を見ていただければわかると思いますが、人物を撮った場合の発色も良く、
日中青天であれば、高価な一眼で撮った絵と遜色ない画質が得られます(フルハイビジョン画面で見た場合)
目的・条件に最も合っていると考えられます
幸いにしてamazonにまだ新品が安価にてありました
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP70UN6
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009972/

バッテリー不具合の報告がクチコミに多数ありますが、
綿棒の先にコンタクトスプレーをして接点を磨いたところ、
それ以来不具合が現れることはありませんでした。
予備電池はWELLSKYを漬かっています
純正よりも高性能

書込番号:21495799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/09 09:48(1年以上前)

S200、まだ新品であるんですね。
しかも安価で。
バッテリーの不具合に懸念は残りますが、性能、価格、携帯性のバランスが良く、お勧めできるカメラだと思います。


私の先のレスでRX100を挙げましたが、この機種のフラッシュは電動による自動ポップアップのようで、単独の手動ポップアップボタンはありませんでしたので訂正いたします。

WX500、SX620HS、SX720HS、A900は手動ポップアップフラッシュで予算内なので挙げましたが、いずれも室内性能よりも屋外での高倍率ズームによる利便性を重視したカメラなので、赤ちゃん撮影(室内撮影)においては求める画質にもよりますが積極的にお勧めはしません。

赤ちゃん撮影でお勧めで出来そうなのはキヤノンS200、G9X。
中古でもよければ他にも数機種ありそうです。

書込番号:21495891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 12:17(1年以上前)

>chamomile teaさん
日中屋外撮影時にはあまり関係ありませんが、フラッシュオフにされたいのは、室内撮影で被写体の赤ちゃんの目を気遣われてのことでしょう。
であるならば、明るいレンズ(F2.8以下)は必須かと思います。

しかし明るいレンズの現行コンパクトデジカメはすべて5万円以上の高級機(イメージセンサーが1インチ以上とコンデジとしては大きいため→レンズも嵩張り重さは400g近くなります)だけ。

中古でOlympus XZ-10購入をお薦めします。明るいレンズのおかげで室内で照明あれば、ま図フラッシュはいりません。ミラーレスや一眼レフの交換レンズでこの明るさのズーム(広角24mmから望遠域130mm)は存在しません。小さいセンサー(小型化)と固定レンズ(小型化可能)ゆえに可能となったスペックです。

レンズは先に挙げました、重さは220g少し超、手の平より小さいですが、明るいレンズのため、ボディが多少厚みあります(コントロールリングがボディから出っ張ってます)。他にはコンパクトで明るいレンズのコンパクトデジカメの選択肢はありません。(義母に贈る機種選定のため、散々ネットで一週間かけて調べました。)

カメラ店での購入がお薦めですが、ヤフオクなら出品者の評価をよくみて(プライム会員なら確か修理代保険かけられた→購入時に選択?よく最新の規定をチェックしてや、アマゾンなら返品可能なはず(これもご自身でチェックしてくださいね)。

書込番号:21496166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 16:33(1年以上前)

XZ-10 の評価もなかなか高いですが、私がそれを推さなかった理由は S200 との比較で
・起動がとても遅い
・かなり重い
・オートでフラッシュが勝手に出てきてしまう
・手ブレ補正が弱い(センサーシフト式)
・センサーサイズが小さい(つまり相対的にレンズが暗い)
・日中好天屋外での描写力は S200 の圧勝
というところにあります。
用途によっては、とてもいいカメラです
ブラウンのデザインがとてもいいですね
参考:http://takuki.com/gabasaku/xz-10.htm
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_K0000463675
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B7WMVMA

ちなみに、
S200 はデジカメ黎明期より長年熟成を重ねられてきた CCD を使ったおそらく大手最後の機種です
その集大成とも言える技術が活かされています
いわばカメラの歴史の中のランドマーク
この新品が今、2万円ソコソコで買えるのはすごいラッキーです
早い者勝ち

書込番号:21496646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 18:04(1年以上前)

>konno.3.7さん
S200ですと、レンズが暗い(テレ端F5.9/120mm)から、室内で、赤ちゃんの目を守るためにフラッシュ発光しない場合、かなりISO感度を上げることになり、するとコンパクトデジカメでは画像が荒れてしまうのではないでしょうか。レンズがあまりに暗すぎます。

>chamomile teaさん
XZ-10は重量220g,S200は183g(いずれもバッテリーとメモリー含む)。XZ-10は、持ち重りはしませんが、凝縮感があります。
S200とほぼ同じ重さのソニーWX-170を持っていますが、胸ポケットにいれても気にならないサイズと重さですが、グリップやホールディングするには小さく軽すぎと感じました。
XZ-10は胸ポケットにも入りますが、上着のサイドポケットやズボンのポケットのほうが合いそうです。

カメラ歴は30年以上ですが、XZ-10に4年間毎日持ち歩き使っていて殆ど不満は感じません。むしろ室内で人物撮影するのに、室内光を活かしてフラッシュ無しで撮れるので綺麗な写真が撮れますよ。

フラッシュで綺麗な写真撮るのは難しいですよ(パナソニックLX100の板で最近フラッシュ撮影についての質問板をたてたので、宜しければご一読くたさい。)

書込番号:21496826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 18:19(1年以上前)

価格comの満足度はXZ-10が4.40でS200が4.01です。各機種(XZ-10は、商品名検索で検索してください)のレビューをご覧になられてはいかがでしょうか。

大手量販店なら全国の店舗の在庫を取り寄せできますから、探せば新品もあるかも。2013年に3.5万円で売り出され、最後は1.5万円で在庫処分されていました。この二週間ヤフオクに張り付いてましたが、中古でもあまり使われていない美品が多い機種のように感じます。

書込番号:21496876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 18:42(1年以上前)

S200の満足度は4.07でした。
4.5前後なら極めて優秀だと思いますが、4.07というのはどんなものなんでしょうか…一部のレビューが極めて低評価で、正当な満足度がで出ない可能性も或りますが、4.30以上を目安にされたほうがよろしいか、と思います。

書込番号:21496933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/09 19:05(1年以上前)

今回はフラッシュを光らせたくないというのと手ブレ補正が強力であるという2点が焦点になっていると思います。フラッシュを光らせたくないと言う事は逆にフラッシュが光って欲しい場面も当然有るものとして店頭で調べました。

明示的にフラッシュを光らせたくない場合は皆さんがおっしゃるように手動のポップアップフラッシュがやはり一番判断しやすかったです。カシオの機種はカシオらしい一捻りがあるかもなと予想したんですけれどちょっとモードの切り替えが面倒で断念です。この時点でソニーのWX500、キヤンンのSX620 HS、SX720 HS、SX730 HS、ニコンのA900に絞られます。

次にフラッシュを光らせるための設定ですが、キヤノンの3機種はポップアップフラッシュを収めた状態で十字ボタンの雷マークを押してもフラッシュの発光禁止のアイコンが表示されるだけで、何故発光禁止が解けないのかが分かりません。WX500とA900は十字ボタンの雷マークを押すとフラッシュを上げて下さいというようなメッセージが表示されて、ああ、ポップアップフラッシュを上げていなかったからなのかと言うのが分かります。この時点でキヤノンの3機種は脱落としました。

最後にWX500とA900ですがWX500はフラッシュ発光禁止や強制発光の設定が電源を切っても記憶されます。A900はフラッシュ発光禁止にしていても強制発光にしていてもモードダイヤルがAUTOなら電源再投入で必ずフラッシュも状況によって発光するオートになります。一見するとWX500の動作の方が良いかに思えますが、相当な真っ暗闇でフラッシュが光ってくれなくて一旦電源を切って入れ直すという有りがちな行動パターンを考えるとA900の方が理に叶っていると思います。

A900はPモードにするとフラッシュ発光禁止や強制発光の設定も記憶されるのでポップアップフラッシュを収めて発光禁止、ポップアップフラッシュを上げてモードダイヤルAUTOならフラッシュの発光もAUTO、Pモードにして強制発光というような使い方も可能です。

A900はまた補正効果4.0段という強力な手ブレ補正やチルト液晶も備えていて赤ちゃん撮影では度々ありそうなローアングルでの少し不安定な撮影姿勢や行事の際のハイアングル撮影もサポートしてくれる事でしょう。と言う事で僕からはニコンのA900を推しておきます。

書込番号:21496991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/09 21:36(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
フラッシュがうっかり付いてしまわないようなものとして
スイッチにこだわらなくとも、色々方法があるのですね
カメラの知識は初心者なのでとても参考になりました。

>シニアパパさん
フラッシュを使わない以上、明るいレンズは必須、
そうですよね。フラッシュの事ばかり気にしていました。
>sumi_hobbyさん
店頭で見ていただいたなんて感謝です。
設定が電源を切っても記憶されるかどうかなども考慮したいなと思いました。

書込番号:21497448

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/10 00:29(1年以上前)

こんな絵が撮りたいのかな?明るい望遠はピント合わせがとても難しくなります。

小さなF値の例。目にピントを合わせないと全体がぼやけた感じになります。

大きなF値の例。ピントが前後に合う範囲が広くなります。

誤解されてしまったようですが、
暗さへの強さはレンズのF値だけではありません
今の私には時間がないのですが、さりとて、これをほっとくわけにも行かないのでコメントします

センサー(光を受け取るところ)の面積が同じカメラ同士では、
確かにレンズの明るさはF値で決まりますが、
レンズのF値が同じもの同士では、センサーが大きい方がレンズは明るいです
センサーの大きさに関しては以下を参照してください
http://www.itscc.net/ds/ta_p_005.html
明るさは以下に比例します
センサーの面積÷(開放F値)^2

コメントの中で列挙された機種のほとんどは 1/2.33型、
S200 が 1/1.7 型
G9X が1型(≒CXフォーマット)
です。
その意味で、フラッシュを焚かなくても室内できれいに撮れるのは、
レンズの明るさも勘案して、話題に上った中では、
G9X > S200 > XZ-10 > A900
ということになります。
XZ-10 と A900 は望遠を重視する場合の選択です。

で、シニアパパさんが21496826で言われていたレンズの明るさは、
ズームを望遠にした場合の話です。
多くの場合、ズームを望遠側にするとレンズのF値は大きくなります。つまり暗くなります。
XZ-10 の長所は望遠側にいっぱいズームしてもレンズが暗くなりにくい点にあります。
しかし、普通、わざわざ離れた所から赤ちゃんを撮るでしょうか?
しかも望遠にすると手ブレしやすくなるので、なるべくお孫さんを望遠で撮るのは避けたいです。
確かに、表現の幅を拡げるという点では意味はあります。しかし、
明るい望遠の問題点は、前後にピントの合う範囲が狭くなるところにもあります。
前後に薄い範囲にしかピントが合わないので、ピンボケを乱造します。
瞳にピントを合わせれば何とか形になりますが、目以外はボケボケになります。
それを防ぐためには、F値を大きくしてピントが前後に合う範囲を広くします。
手ブレ乱造、ボケ写真乱造、それで、いいのかな?
結局「望遠でもレンズが明るい」は場合により使う人によりよしあしです。
XZ-10 は自称初心者が気軽に使えるカメラではないです。
もしも、「望遠でも明るい」をお望みでしたら中途半端なものを買って後で後悔するより
財布を奮発して G7X2 あたりにするのが良いでしょう。高いです。
センサーが大きいので感度を上げることができ、ブレすぎボケすぎを何とかできます。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000005986_J0000018452_J0000017649_K0000856843
「F値(広角)」と一番下の「重量」欄をご覧ください。

以上により、提示された条件に最もマッチする機種は S200 という結論になります。

書込番号:21498033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/10 07:53(1年以上前)

XZ-10は二人の子供達の乳幼児期に、室内撮影にメインに使い、フラッシュを使わない綺麗な写真を沢山残してくれた経験からお薦めしています。その経験から室内撮影にはフラッシュを使わない、自然光を活かした撮影が容易にできるレンズの明るいこの機種(望遠端でも、大抵のコンデジの広角端より明るい)をお薦めします。 

この機種にかぎりませんが、明るいレンズを活かすためには絞り優先オートで、子供の速い動きにはシャッタースピード優先で。カメラにおまかせの場合はプログラムオートかiA(ただし、使用の有無に関わらずフラッシュがポップアップします)で。

なお風景や屋外撮影なら明るいレンズは重要な要素ではありません。私はポートレートや人物スナップメインなのでレンズの明るさが大変気になります。

センサーサイズが画質を左右するのは、大きくプリントしたり、暗い場所で高感度(ISOが高い)で撮影した場合です。葉書きサイズの大きさのプリントならそう変わりません。

何を選ぶにせよ、他人の意見はあくまでも参考にされて、一度、価格コムのコンデジで満足度順でソートしてみて、4.25(5点満点)以上の満足度の機種のレビューを読まれることをお薦めします。多くのユーザーが低い満足度にしている機種は一考を要するのは自明の理でしょう。
ちなみにXZ-10は商品検索で機種名を入れて検索してください。

書込番号:21498399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/10 21:51(1年以上前)

>konno.3.7さん
>シニアパパさん
とても詳しい解説とても感謝します。
今回10数年ぶりにコンデジを買い換えようと思っておりまして、
おすすめのカメラの機能を見るたびにデジカメも随分進化したのだなと
驚いております。
スペック情報なども、みなさんの解説と色々な知識をいただけたおかげで
ようやく理解できました。
あらためて色々なデジカメを見るのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。



書込番号:21500173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/11 07:53(1年以上前)

>chamomile teaさん
締められた後ですが、万能性を求めるなら、パナソニック TZ-85がお薦めです。
720mmまで望遠端がある沈胴式レンズ、コンデジ中最速AF(空間認識コントラストAF)、4K動画(静止画切り出しも可能)で、でてから一年余りてますが、後継機TZ-90(違いは自撮り可能)がでて、在庫処分のためか、いまなら半額の二万五千円くらい。当初は五万円くらいでしたから、かなりコスパは良いです。
殆どのデジカメ新品発表会にでている山田久美夫カメラマン一押しのコンデジです。解像力あり綺麗、とのこと。

書込番号:21500969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング