
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 12 | 2010年1月26日 11:12 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年1月16日 19:40 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2010年1月20日 21:29 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月13日 21:56 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月12日 14:21 |
![]() |
26 | 12 | 2010年1月14日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメの買い替えを考えています。
カタログを見比べてもどれがいいのかよくわからないので、アドバイスをいただきたいと思います。
希望は
@逆光や室内でもきれいに撮れる
A撮りたい瞬間を逃さない
B操作が簡単
C1000万画素以上
D追尾機能・手ぶれ補正がある
E価格は2万円前後
今のところ、キャノンIXYDIGITAL930ISかパナソニックLUMIX DMC-FX60かカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H10がいいのかな、と思っています。
どれがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000040654.K0000053613.K0000048734
ですが、いずれもご使用条件にあっていますが、レンズの明るさ(室内で必要)から930かFX60,ISO6400と高感度なのがFX60, 連写もカシオ並みに早いFX60となるようです。
しかし、現物のデザインの好みたフィット感など店頭でお確かめください。
書込番号:10788518
1点

@デジカメではどれも変わりません…というのが通例でしたが、SONYのDSC-WX1など裏面照射CMOS搭載機は夜景や室内撮りには強いです。小細工なしの基本性能重視なら富士フィルムのF200EXRでしょうか。
ABDオート機能重視ならキャノンかパナ、高速連続撮影重視ならEX-FC100
CE仕様を見て決めて下さい。
素人さんならバカチョンカメラで有名なパナあたりが無難な気がしますね。
書込番号:10788545
5点

すみません修正です^^ デジカメ→コンデジですね
書込番号:10789348
1点

横レス失礼します。
>素人さんならバカチョンカメラで有名なパナ
ボクもFX35を使ってますが、何か差別語まで出てきまして、少し書き過ぎではありませんか?
それではお伺いしますが、パナとお勧めのフジやWX1はどこが00チョンカメラと違うのでしょうか?
書込番号:10789400
1点

差別語として使ったわけではなく、最近ではよく「オート機能が充実していてカメラ任せでもそれなりの写真が取れてしまうカメラ」という意味でよくバカチョンカメラという単語が使われていますので、その意味で使ったつもりでした。お気に触ったようでしたら申し訳ありません。
書込番号:10789517
2点

ご参考までに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412551444?fr=rcmd_chie_detail
使う本人はその気じゃなくても、誤解を受ける場合もあります。
書込番号:10789544
1点

大きなサイズでプリントするのでなければ、画素数は少ない方が良い飢餓します。
書込番号:10789730
1点

何を撮影したいかで、お薦めのカメラが違います。
風景?人?赤ちゃん?犬?サッカー?・・・
書込番号:10790084
0点

皆さんフォローありがとうございます。
使用目的としては子供(1歳)の撮影です。
今のところ室内で撮ることが多いです。
デジカメに詳しくないので、ほとんどオート機能を使っています。
引き続きフォローいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:10792566
0点

>今のところ、キャノンIXYDIGITAL930ISかパナソニックLUMIX DMC-FX60かカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H10がいいのかな、と思っています。
それぞれの気に入ったところってどこでしたでしょうか?
3機種の中に室内の得意な機種は入っていないようですが
気に入った部分によっては、その3機種から選んだほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、室内(暗いところ)の得意なカメラ(で2万円前後)は
フジF70EXR,F200EXRかソニーDSC-WX1だと思います。
あと、カシオのEX-FC150もWX1と同じ裏面照射CMOS採用なので暗いところに強そうです。
EX-FC150はシャッター押す少し前から記録されて、後から撮りたかった瞬間を選べるので
「A撮りたい瞬間を逃さない」
に該当するかもしれません。
書込番号:10794906
0点

IXY930に1票。
・オートが豊富で簡単
・タッチで被写体を選べる、半押ししてもピントを合わせ続ける
この2点がお子さんを撮るには向いているのではないかと思いました。
書込番号:10797377
0点

皆さん、書き込みありがとうございました。
電気店に行って実際に持った感じなどを確かめて買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10841545
0点



現在持っている デジタルカメラ(ニコンL16)が壊れ
新しいカメラを探しています。
皆さんの質問をいろいろ読ませていただきましたが動画のことについて
あまりよくわかりません。
ビデオカメラではないのでしょうがないのかもしれませんが・・・。
あとSDカードが使えるものができれば助かります
候補にはパナソニックとフジフィルムを考えていますが教えていただけると助かります
恥ずかしながらパソコンにも詳しくないため簡単に編集できるほうがよいのですが
よろしくお願いします。
0点

無難なカメラは、パナソニックTZ7と思います。
25-300mm
動画撮影時光学ズーム可能
音声ステレオ
メモリの制限なく撮影出来る。バッテリの方が持ちませんが
1280x720のHD動画
ビデオカメラには動画画質で負けますが、欲張らなければ満足出来ると
思います。
書込番号:10785985
0点

今から仕事さん 有難うございました。
写真が好きで子供を撮るのがなによりも
楽しみな日々でして、ビデオを買う余裕はなく
上の子が幼稚園に入るので行事の撮影もデジカメに頼ろうと思っています。
初心者なのでカメラについてよくわかりませんがただ祖父母に動画を見せ
様子をしらせたい気持ちもあり買うなら少しでも良いものをと
掲示板に載せさせていただきました。
誰か返事をしてくれるのだろうかと不安でしたが
返事をいただけるのは本当に嬉しいですね。ありがとうございました。
書込番号:10787320
0点

パナソニックTZ7以外の動画に適したものは以下の比較表でごらんください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000052831.K0000017812.K0000019664.K0000068388.K0000017813
-それぞれの簡単な特徴は-
○EXILIM ZOOM EX-Z90
良いところ
・一番安くお手軽に1280x720のハイビジョン動画が撮れる。
・本体102 gと小型軽量
残念なところ
・焦点距離 35mmからとビデオカメラと同等でワイドではない。
○LUMIX DMC-FX550
良いところ
・金額が安めで高性能
・ズームマクロも搭載
・DMC-TZ7よりも明るいレンズで暗いところで有利
・液晶モニターが3.0インチと大きめでTZ7の3/4の重量
残念なところ
・倍率では5倍とTZ7よりも低倍率
○HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
良いところ
・お手軽に毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影ができる
残念なところ
・焦点距離 37mm〜からとビデオカメラと同等でワイドではない。
○HIGH SPEED EXILIM EX-FC150
良いところ
・暗いシーンを明るく、美しく撮影できる「裏面照射型CMOSセンサー」を新搭載で暗所でも低ノイズ撮影
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cmos.html
・お手軽に毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影ができる
残念なところ
・焦点距離 37mm〜からとビデオカメラと同等でワイドではない。
○LUMIX DMC-TZ7
良いところ
・ステレオ音声
・12倍の高倍率ズーム
・液晶モニターが3.0インチと大きめ
・スキー場など明るいところでは高画質
残念なところ
・金額が高め
・コンデジとしては大きく重たい
・高倍率の為レンズが暗めなので動画を室内で撮るとノイズが盛大に出る
書込番号:10788402
1点

それと近々したのような凄い動画コンデジが出ます。
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cmos.html
http://www.youtube.com/watch?v=39R4_icyqcc
裏面照射型CMOS採用なので室内や夜間撮影でも低ノイズのきれいな動画が期待できます。
書込番号:10788443
0点


デジカメでビデオカメラみたいに光学ズームとAFが使えるのは
このスレに書き込まれてる発売中の物では、パナのTZ7しかありません。
ソニーは期待出来ますが、価格がすぐに手を出せるかどうかですね…
出た当初は、安いハイビジョンビデオカメラと同じくらいでしょうし…
あとパソコンも有る程度の性能が必要になりますので、もしかしたら
パソコンの買い替えも考える必要があるかも。
ソフトはTZ7なら付いてきますし、フリーでも探せばあるかも…
TZ7ならパナかソニーの地デジレコーダーを購入する事で、レコーダーに
取り込んでDVDなどに焼く事も出来ます。
編集になると地デジレコーダーは制約のせいか貧弱かもしれませんが…
書込番号:10790607
0点

HDMasterさん Victoryさん
とてもくわしくまたわかりやすい説明ありがとうございました。
予算的にも今出ているパナソニックならなんとかなりそうです。
カメラにまったく知識がないため本当に助かりました。
皆さんの説明を参考にでき本当によかったです。
早速購入検討します。ご親切に有難うございました。
書込番号:10793638
0点



デジカメについてあまり知らないので、質問させていただきます。
今まで、キャノンIXY DEGITAL 55 を使っていたんですが、液晶部分が壊れたので新規購入しようと思っています。
予算は2万円以内くらいを考えています。
撮影の対象は、子供やペットの犬などです。
運動会などの撮影などもありますので、大きく?ズームが出来るもの(一眼レフは予算の都合で無理なんです)がよく、手振れ補正や顔認証機能などもあれば嬉しいです。
メーカーは問いませんが、SDカードが使えて簡単に扱えるものを希望しています。
予算的には厳しいと思いますが、デジカメの性能などには疎いため皆さんの力を貸してください。
よろしくお願いします。
0点

>運動会などの撮影などもありますので、大きく?ズームが出来るもの
運動会なら光学10倍ズーム以上は欲しいですね。
条件を当てはめれば以下のような検索結果になりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047371.K0000053616.K0000040654
私ならフジF70EXRが欲しいです。
書込番号:10776957
0点

富士フイルム FinePix F70EXR
が一番おすすめです。ただし、通販じゃないと2万円以下では手に入りにくいですね。
書込番号:10776964
0点

私もフジのF70EXRがいいと思います。
今はフジ機を持っていないので、私も欲しいくらいです。
書込番号:10777112
0点

>メーカーは問いませんが、SDカードが使えて簡単に扱えるものを希望しています。
条件の高倍率機種だと全てSDカードは使えるものばかりです。
書込番号:10777234
0点

現行機種ならキヤノンのSX120ISかフジのF70EXRが良さそうです。
運動会などでは望遠300o以上は欲しいところですが、最近は高画素なのでL判プリントなら2倍程度のデジタルズームやトリミングが使えると思います。
望遠時は広角時(ズームしない状態)に比べてシャッター速度が遅くなります。
運動会などの明るい屋外行事なら問題ないと思いますが、薄暗い曇天時や屋内(入学式や演劇発表など)ではシャッター速度が遅くなり、被写体ブレなどを起こす可能性があります。
そういう場合でもSX120ISは望遠時でもレンズが比較的明るい、F70EXRは高感度での画質が比較的良いので、その分速いシャッター速度で撮れるので多少有利かなぁと思います。
ただ、ベストではないと思いますので「後悔しない」かどうかはウォリアーズ 5さんしか判断できません。
余談:お勧めはしませんが、私は子供の運動会や屋内での演劇発表会用に、望遠端でももっとレンズが明るい高倍率ズーム機を中古で買って使ってます。
書込番号:10777316
1点

私も個人的に好きなSX120ISを推します。
書込番号:10777330
0点

キヤノンのPowerShot SX120ISは乾電池仕様&広角36mmなんで、その辺がどうかですね・・・
運動会なら20倍前後のネオイチ(死語?)の方が撮りやすいと思いますが、予算が・・・ですね(汗)
書込番号:10777473
0点

よこからすみません。
SANYOのXactyDMX-CG11 って、いまいちなんでしょうか?
価格も安いし、なんか店で触る分には、非常に使いやすかったのですが?
書込番号:10777598
0点

m-yano 様
明神 様
花とオジ 様
HDMaster 様
豆ロケット2 様
気高き薔薇のシンフォニー 様
けいごん! 様
書き込みありがとうございます。
今度の休みに、【富士フイルムの FinePix F70EXR】 と 【キャノンPowerShot SX120IS】 を見に行ってきます。
それと、もうひとつ質問なんです。
ちょっと予算オーバーになりますが、同じ10倍ズームの 【カシオEXILIM H10】 は上の2機種に比べてどうなんでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10785120
0点

高速連写(但し、120万画素サイズ)と超電池持ちでH10も面白そうですね。
SX120の連写は遅いです。
どれも10倍ズームですがズームの始まりが違うので、
望遠力が1番強いのはSX120で360mm、
かなり空いてF70EXRが270mm、
少し空いてH10が240mmとなります。
逆に広角は、
H10が1番で超広角の24mm、
F70EXRが一般的な27mm、
SX120は現在ではあまり広角とは言えず36mmです。
(50mm辺りが標準と言われますから36mmでも広角は広角なんですが、現在では28mm以下の広角が一般化しているので・・・)
広角重視でH10。
望遠重視でSX120。
バランスの良いのはF70EXRだと思います。
書込番号:10787271
1点

望遠で動き物を背面液晶に捕らえ続けるのは難しいので
店内で最望遠にしてテストしてみたほうが良いかと思います
運動会に使うのでしたら、値段がギリギリまで下がるまで待って買うより
少々早めに買って鍛錬したほうが失敗は少ないかと思います
書込番号:10787391
0点

昨日、【富士フイルム FinePix F70EXR】 を購入しました。
早く使いこなせるようになり、いい写真をいっぱい撮りたいと思います。
情報を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:10814292
0点



現在フジのZ100を使っていますが、なにぶん逆光と暗い場所での撮影が苦手な為、新しいカメラを探しています。そこで候補としてSONYのHX1とNIKONのP90を考えております。高倍率で高速連写・・・・・そこでこの機種を使用しておられる方がおられましたら、特に高速連写の使い勝手について教えてください。
0点

>高倍率で高速連写・・・・・
カシオ機は候補にはないのでしょうか?
http://dc.casio.jp/products/ex_fh25/
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/
書込番号:10776684
1点

ニコンのP90で高速連写は、画素数に制約があったと思います。(最高画素では1.4コマ/秒)
書込番号:10777552
0点

P90のスポーツ連写は記録画素が2MP、ISOが640以上に固定されますね
書込番号:10777930
0点

みなさん ありがとうございます。CASIOって手がありましたか・・・・ますます悩んでしまいます。
書込番号:10779897
0点



お世話になります。
一眼のサブにコンデジを数台持っていますが
車に積んでおける単三電池で動作する
2万円以下のデジカメを探しています。
希望としては
手振れ補正
顔認識
ノイズに強い(ISO400くらいまで)
です。充電していけば問題ないのですが
いつもついうっかり忘れてしまうので。
助言願います。
0点


花とオジさん、早速有難うございます。
値段的にはぴったりですね。
DIGIC4はノイズには強くなったのですかね?
最近浦島太郎状態なので。
書込番号:10769915
0点

サンプル画像を見る限りではSX120ISの方が高感度画質は良さそう。
マニュアル撮影やズーム倍率なども考えると、こちらのCPも素晴らしいですね。
サブのサブのサブには、ちょっと重いですけど。
ちなみに価格コムの検索機能で条件に合うのを探すと3機種のみ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020921.K0000017808.K0000053616
書込番号:10770361
0点

>一眼のサブにコンデジを数台持っていますが…
>充電していけば問題ないのですが、いつもついうっかり忘れてしまうので。
どのようなコンデジかは分かりませんが、リチウムイオンの専用電池でしょうか?
私は専用電池を使う機種の全て(10機種以上)で、JTT社の互換バッテリーを使い、一部のバッテリでは、JTT社の充電器も使っています。
JTT社の充電器には、AC100〜240V用とDC12〜24V用の2本の電源アダプタが付いています。
もし、対応電池があるなら、電池1個+充電器のセットもあり、これをお勧めします。
あるいは、\2000〜位で、DC12VからAC100Vを取り出す、インバータもあります。
これなら、純正充電器が使えます。(携帯電話の充電も可能です。)
カー用品店やホームセンターのカー用品コーナーなどで購入可能です。
新しいカメラも良いですが、お手持ち品を活かす方法もお考えください。
書込番号:10772337
0点

▼豆ロケット2さん
有難うございます。
そうなんですよね。三機種しか出てこないの
です。出来れば軽いのが希望ですね。
▼影美庵さん
有難うございます。
インバーターを買えば大丈夫かなとは
考えていて、今あるデジカメが勿体無く
思っていました。12V電源での充電器は
ありがたいですね。IXYの900ISが一番
古いのでそれを使う事も考えます。
助言有難うございます。
書込番号:10772368
0点

豆ロケット2さんが示された価格コムの一覧表では、撮影枚数はA1100が140枚でSX120が
370枚と大きな差になっていますが、同じニッケル水素十電池ならA100も350枚とほぼ同じようです。
この当りは価格コムのデータも修正してほしいと思います。
書込番号:10772865
0点



今まで、EXILIM→FinePix…と使ってきたのですが、FinePixのソフトな画質が気に入れず、購入を検討しているのですが、一番シャープな画質が得られるカメラは、どれなのでしょうか……。
ご回答をお待ちしております。
0点

>一番シャープな画質が得られるカメラ
AXKA氏の投稿する写真を見ると、GRDシリーズがそうなのかも知れません。
書込番号:10768732
4点

>AXKA氏の投稿する写真を見ると、GRDシリーズがそうなのかも知れません。
わしもそう思いますが 俄かには 信じがたいです。(ははは)
書込番号:10768839
2点

ココナッツ8000さん、レスありがとうございます。
GRDシリーズを調べさせていただきましたが、予算的にむりなので…二万〜三万八千円位でお願いします_(._.)_。
せっかく調べていただいたのにすいません…。
書込番号:10768873
0点

こんばんは
A氏にシャープネスのかけ方の程度を確認なさってくださいね。(笑
シャープネスの加減をメニュー操作で調整できるカメラはいくつもあると思いますが。
たとえば、手持ちのLX3など。
レンズ性能由来ということでも、GRVやLX3はいいと思いますが。(私見)
書込番号:10768902
1点


パソコンでシャープネスを掛けるのが一番かと…
書込番号:10771641
3点


リコーは全般的に、解像感重視の絵作りです。
中でもGX100・200はGRD以上にシャープ。(ただし、立体感はGRDが上。)
書込番号:10776397
0点

>>AXKAさん
「立体感」について、貴方はしっかりと説明することができますか?
書込番号:10776479
5点

SONYも割とシャープだと思います。
ただCCDのものはです…
書込番号:10776517
1点

>AXKAさん 価格はともかく・・・
ご自慢のフルサイズ機 α900 のこの写真って 「 シャープ 」 な写真なんでしょーか?
「 立体感 」 もスゴイ! って事なんでしょーか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/
一体どの様なレンズ、EV関係、設定、処理でこーなったのでしょーか?
その前に α900 を実際にお持ちなんでしょーか?
>takataka0039さん
カメラ自体の描写性能とは別に、リコー機では普及価格帯のCX系でもカメラ操作で
シャープネスやコントラスト等の操作が出来ますが・・・^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10709598/
ま、状況や表現意図で加減して下さい、むやみにやり過ぎは禁物かと。
また被写体への光線状態、その捉え方、ピントの正確さでもそれは変わりますね
被写体ブレ、カメラブレも要チェックです。
PCでのソフトによる後処理が一番やりやすいですが、付属CDにも入っているし
フリーの物では既に紹介されている物とか、GIMPはフリーでもかなり本格的です
詳細は検索されてみると良いでしょう。
市販ソフトだと一般向け定番は Photoshop Elements あたりかと
中堅クラスス以上のスキャナとかにも時々バンドルされてもいます。
Adobe のサイトから体験版をDL出来ます。
その前にPCモニタの調整もハードツールを使ってマニアックに、とまでは行かずとも
それなりにキチンと適正な状態にしておきましょう、詳細は取説等にて。
前述の Photoshop Elements にはソフトによるモニタキャリブレーション機能もあります。
また、シャープさに欠け不満だという画像を当該機種の掲示板にアップされると
その機種に詳しい人からより的確なレスも付くかと思います。
書込番号:10777691
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





