
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2009年12月31日 17:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月27日 15:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年12月24日 18:46 |
![]() |
5 | 7 | 2009年12月25日 03:52 |
![]() |
4 | 10 | 2009年12月23日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月23日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
昨晩デジカメを落とし壊れてしまったので,今日買いに行くことになりました。。。
今日は娘の誕生日なのでどうしてもすぐに必要です。
壊れたデジカメはFinepixF30というもので,3年ほど前に購入したと思います。
ないとは思いますが,このデジカメより機能が劣るものの購入はしたくありません。
欲しい機能として
・SDカードもしくはXDカードが使える
・動画撮影が可能(ハイビジョンでなくてもかまいませんが,撮影時のズームは必要です)
・価格はできれば2万円前後出せても2万5千円以内
・動く子どもを撮影してもブレにくいもの
・室内撮りがメインですが,多少夜景撮影もできる
この条件に合うものは難しいと思いますが,皆様のお力を借りれたらと思います!!
当方,カメラ初心者ですので知識はほぼゼロです。。。よろしくお願いします。
1点


至急ということなので悩みの種を増やすといけないのですが
F200EXRもいいと思います。
F70との目立つ違いは…
・F200ならxDカード・SDカードも使える。F70だとSDカードのみ。
・F200は5倍ズーム。F70は10倍ズーム
ということです。
書込番号:10697314
3点

こんにちは
F30は家内が使ってますが、なかなか良く出来たカメラです。
同等の高感度、手ブレ補正、顔認識などではフジのF-200EXR(5倍ズーム)、F-70EXR(10倍ズーム)と思います。
書込番号:10697328
1点

他の方と同じですが、F-200EXR(5倍ズーム)、F-70EXR(10倍ズーム)のどちらかに一票
予算オーバーが許されるなら、キヤノンのPowerShot S90 とかもいいと思います
書込番号:10697433
3点

F200EXRに一票! F70EXRでは、F30よりセンサーが小さくなります。
書込番号:10698215
2点

F200に一票。
ただし、うまく使ってください。
書込番号:10698526
2点

昨日が誕生日ですぐに必要とのことでしたので、既にご購入済みかもしれません。
書込番号:10702859
1点

こんばんは。
あれから電気屋に行き,早速購入してきました!
。。。FinepixF70を。。。
F70の方が光学10倍との事だったので,こちらを優先させてしまいましたが
F200の方が良かったのですね。。。残念です↓
実際使用してみてF30に比べて動画に若干の白いノイズ?が入ったりしてる様な気もしますが,
こんなものかと納得しています。
お返事くださった皆様,ありがとうございました^^
もし,まだ誰か見てくださっていたら教えていただきたいのですが
CanonのIXY930isを勧めなかった理由を教えてください。
(電気屋さんにてF70,F200,930ISとで迷ってこちらのお勧めもありF70にしたので。。。)
今更ですけどね。。。^^;
書込番号:10709940
0点

F70EXRを先日購入しました。
F70はF200より、CCDが少し小さくなり画素数が落ちました。また、5倍ズームより10倍は余裕がないかも
しれません。スペック的に落ちてますので、そこを指摘する人は多いです。ただ、実際撮り比べでは
スペック上ほどの違いはないとの意見もあります。
個人的には、よくわからない画質の違いより10倍ズームの恩恵のほうが体感できるし、2台もち歩いて
撮り比べませんのでF70で良しとしてます。
F30は、最新機種に劣らず画質が良く高感度に強いと言われています。F30と同じく高感度に強い機種を
選んだ時にIXY930isは候補に入らないのでしょう。F30を名機と仰る方は沢山います。
書込番号:10710304
0点

>フォルドさん
返信ありがとうございます。
930isについて教えていただきありがとうございます。
店頭で930isのデザインや動画撮影時にzoomをしやすかったりと少々未練が残っておりましたので,大変参考になりました☆
F30は一応修理の見積もりを出そうと思っています。
さていくらかかる事やら^^;
これから上手く使いこなせるようにしていきたいとおもいます^^
ありがとうございました!!!
書込番号:10713884
0点



現在、パナソニック LUMIX DMC-FX07を使っています。
小さい子供が3人いますのでよくカメラはよく使うのですが、普段は今のデジカメで大丈夫なのですが、外で使う時や、子供の幼稚園の行事で使う時などに ズームが全然きかなくて困ります…
一眼レフじゃなくて なるべくズームが出来るカメラを探しています。
この前、電気屋でCASIOのEX-FC100を触ってみた所、結構よさ気だったのですが、どうなんでしょうか?同じCASIOならH-10の方がいいでしょうか?
他のメーカーでもオススメがあれば教えて下さい。
0点

おはようございます
LUMIX DMC-FX07のスペックは28mm〜102mm F値 F2.8〜F5.6 光学ズーム 3.6 倍 となっていますね。
必要とされているのは望遠側のようですので
http://kakaku.com/specsearch/0050/
富士フイルム FinePix F70EXRかCANON PowerShot SX120 ISあたりがご希望に添えそうな気がしますが・・
店舗で一度試されたほうが納得はできるでしょうね。
書込番号:10692005
1点

早々にアドバイスをありがとうございます。
富士フイルム FinePix F70EXRかCANON PowerShot SX120 ISですね!
また電気屋サンに行って触ってみたいと思います。
今私が持っているLUMIXより、だいぶズームが出来るか楽しみです。
書込番号:10693330
0点



必ずと言って良いほど目を閉じたのか 真剣に見開いた写真しか撮れず、 自然に録った写真が今までに一枚もなく 目を閉じてるときなど防止できる機能が付いたデジカメはないでしょうか? 子どもも生まれ一緒に録りたいので 教えて下さい。
0点

ソニーの「顔キメ」機能や「選択顔記憶」機能を搭載している
サイバーショット DSC-WX1やサイバーショット DSC-TX1はいかがでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_5.html
または
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FC150の
「いち押しショット」機能(集合写真にぴったり。高速連写した画像の中から、ブレたり、目をつぶっている写真を省き、いい表情の1枚だけをカメラが自動でセレクトします。)というのもいかがでしょう
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cs.html
書込番号:10676531
2点

キャノンは「目つむり検出」、ニコンは「目つぶり検出」、
ペンタックスは「まばたき検出」という機能であるみたいです…
書込番号:10676630
2点

ヒューヒューポーポ―さん、ねねここさんありがとうございました。 参考にして 回って見ます。
書込番号:10678915
0点




http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20405053,00.htm
トイカメラです
http://japan.internet.com/webtech/20090226/17.html
防水だそうです
http://www.world-musen.com/k005.htm
こんなのもありました
ライター型のスパイ?カメラ?があっても
おもしろそうです
書込番号:10671758
1点

薄型順では、こんなところかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015045.K0000021078.K0000021079.K0000050537
書込番号:10671762
1点

.貼り付け不調ですのでコピーしました
エグゼモードは12月9日、有限会社モノグラムが運営するプロジェクト「カメラピープル」で企画した、キーチェーン型デジタルカメラ「EXEMODE SQ28m」を発表した。オンラインストア「カメラピープルストア」にて、12月14日から販売開始する。価格はオープンだが、市場想定価格は5985円。
EXEMODE SQ28mは、高さ23mm×幅53mm×奥行き19mmで、重量約21gの世界最少クラスというデジタルカメラ。有効画素数195万画素のCMOSセンサーを搭載。モノグラムによると、やや低画質なセンサーを採用することで、明るくてノイズの少ない、やわらかい印象の写りになるという。
1280×1200ピクセルの写真や320×240ピクセルの動画が撮影でき、カラーモードに「ノーマル」「モノクロ」「ノイズ」「ビビッド」の4種類を用意する。動画は1秒間に8枚の静止画で構成されており、8mm映画のような映像を撮影できるという。なお、動画は映像のみが記録され、音声は記録されない。また、約15cm〜50cmの接写に対応する。
書込番号:10671767
1点

さすがにサイズはそこまでいかないけれど、100gを切る軽さでSANYO DSC-X1250をお奨めします。
http://kakaku.com/item/K0000078253/spec/
> 単焦点で写りもほどほどでいいのですが,...。
携帯電話ではダメなの?
書込番号:10675303
1点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
私は、CASIO EX-20 (80x50x15mm程度)を使っているのですが最近調子が悪いので買い換えようかと思った次第です。FUJI F100fd も持っているのですが大きくてジャマになるので、EX-20をポケットに入れて持ち歩くことが多いです。
>じじかめさん
EX-S12 あたりは良さそうですね。動画も撮れるし、とれる写真もとても綺麗ですね。最近の機種はさすが進歩しています。ちょっと大きいですが購入検討してみたいと思います。
>弟子゛タル素人さん
EXEMODE SQ28m はサイズは私の希望にぴったりです。写真の質がEX-20より劣りそうなのが満足できるかどうか悩むところです。しかしこの小ささは捨てがたいです。
>雲助伝説さん
なかなか便利そうですが、大きそうなのでポケットに入れて持ち歩くのは、う〜ん...。
>outfocusさん
DSC-X1250 も良さそうですね。CASIO EX-S12 より2mm厚だけなのでこれでも問題無さそうです。もう少し調べてみます。ところで私の携帯電話はプリペイドで写真が撮れないのです。メールもできませんです。時代遅れなヘンコオヤジなもので...(^^;。)
皆さんのお勧め機種を大型電気店に行って実際に手にとって見て考えてみたいと思います。良さそうなのがなければ中古品を探してみます。みなさんありがとうございました。「単焦点で良いので小さくて薄くて、そこそこ綺麗に撮れる(動画が撮れればなおベター)。」ってのをどこかのメーカーが出してくれないかな〜。
書込番号:10679722
0点




こんにちは。
普段は、カシオのエクシリムEX−V7を使っています。
バイクでツーリング専用に持って行くコンパクトなデジカメを捜しています。撮る用途は主に記念写真です。
予算は、13,000以内です。
ウエアの胸のポケットに入れたいため、できるだけ薄いタイプを希望しています。
カシオ製品は、慣れているため使い勝手は大体わかりますが、メーカーにこだわりません。
私の希望にかなうコンパクトタイプのデジカメがありましたら紹介していただけますか?
よろしくお願いします。
0点

ズバリペンタックス OPTIO P70です!
私も似たようなカシオのエクシリムEX−V8を使っています。
しかし確かに以前に使用していたCASIO EX-S770と比べて分厚いステーキのような厚みの有るEX−V8(V7)は大きさを感じます。
そこで最近薄型のモデルを3機種ほど買ってみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/sort=5/
OPTIO P70はこちらにも書いてありますが、金額に対する画質パフォーマンスで言えば 「世界一」なのは間違いありません。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10657853/
その上現在底値で安いので買い時です。
カシオが良ければ EX-Z1もお勧めします。
書込番号:10666924
1点

HDMasterさん
スレありがとうございます。
わざわざ、三機種の薄さがわかるように写真まで掲載していただいてありがとうございます。
実は、EX-Z1も考えてはいたのですが、ずっとカシオを使っていたので他のメーカーでも
いいものはないかなと思って投稿してみました。
OPTIO P70 薄いですね!!しかも、安いし高性能。デザインも気に入りました。
ありがとうございます。OPTIO P70に決めます。
投稿した甲斐がありました。
早速注文します。
書込番号:10666970
0点

コンデジイチの高画質を誇るシグマDP1 同様撮影後、処理速度のもたつきを感じるかとおもいますが、景色撮るならシグマDP1
同様とまではいかなくともここの口コミに良く話題になる2〜4万円のキャノンやパナソニックのデジカメ写真と比べても決して見劣り
する事ありません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014960.K0000019663.00500411101
購入価格は
OPTIO P70 8,980円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014960/SortID=10657121/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=P70
EX-Z1 は7,000円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019663/SortID=10620366/
と2つ合わせてもEX-V8の購入金額より1,000円多いだけでした。
池袋に近ければ 「LABI1総本店池袋」 に行けば自分同様もしくはそれ以上に安く買えるかもしれませんよ。
書込番号:10667013
1点

HDMasterさん
いろいろ情報をお寄せいただきありがとうございます。
私は、静岡在住なので、通販で注文しました。
その後OP70の口コミや、画像を見させていただきました。特に書き込みが多いのが、手ぶれ補正機能ですね。
私は、主にバイクでのツーリング中に記念写真を撮ることを目的としているので、手ぶれがしっかり効いてくれればいいです。Z1の手ぶれ補正より効くような感じがしますがどうですか?
私は、連射や動画は撮りません。(そちらの目的にはCASIOのFC100を持っています。動きが多い子供をとったり連射機能に興味があって購入しました。)
OP70の写真のきれいさシャープには驚きました!!このコストパフォーマンスなら申し分ないと思います。FC100は静止画があまりきれいではないという書き込みもありましたので・・・。
1万程度の価格のデジカメを複数持っていて、用途によって使い分けるのもアリだと思います。
書込番号:10667029
0点

1万4千円以下の売れ筋ランキングで、厚さ25mm以下の機種は下記になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019663.K0000020917.K0000041412.K0000017812
書込番号:10667157
1点

IXY DIGITAL 110IS(画質でペケ)
LUMIX DMC-FS7 LUMIX DMC-FX550 (長くて角張っているのでペケ)です。
それとyasu1022さんの
>1万程度の価格のデジカメを複数持っていて、用途によって使い分けるのもアリだと思います。
はごもっともですね。
自分もツーリング時には動画機能は使った例が無いので要らないと思い静止画クォリティに特化したP70をチョイスしました。
また、LIVEステージを視る時には逆に動画機能の良いEX-V8を持っていきます。
FZ38など大きいものは元よりS90程度の大きさでもポケットに入れてはとても2台持参は無理ですが、これらは薄くて軽いので
胸ポケット左右に入れてもさほど邪魔にはなりません。
その邪魔にならない分岐点がOPTIO P70の大きさと重さ(110g)程度まででしょう。
S90やパナソニックに多い角張ったものや重量が150g以上有る物だと無理してポケットに入れられなくはないですが、通常は
バッグなど身に付ける以外での所持となり、バイクツーリングなどでは不便です。
このあたりはバイクで実際ツーリングなど行った者でないと分からない感覚かもしれません。
書込番号:10667224
1点

HDMaster さん
いろいろアドアイスいただきありがとうございました。
今日、ペンタックスのOptio P70が来ました。
強烈な薄さと軽さですね。自分が持っている携帯より、小さいことには驚きました。
これなら、普段でも気軽に持てますね。携帯をポケットに入れておくように・・・。
数枚、撮影してみましたが、皆さんがおっしゃる書き込みの遅さはあまり感じられませんでした。手ぶれ機能が強烈に効きますね。このぐらい軽いデジカメですと必ず手ぶれします。
それを補正してくれるのですから、このカメラのコストパフォーマンスは恐ろしいです。
バイクのツーリングの際にもジャケットの胸ポケットに簡単に収まるのでいい機種を紹介していただいて大変感謝しています。ありがとうございました。
さて、2点ほど教えてください。
1.バッテリーが小さいので予備を買おうかなと思います。やはり純正がいいですか?
それとも、他の方の口コミにもありましたが、社外品でも大丈夫ですか?
社外品を購入するなら、サイトを教えていただけると助かります。
2.今まで、カシオのデジカメを愛用してきましたが、カシオの場合、再生の場合電源を入れなくても再生ボタンを押すと、撮影した写真を見ることができましたが、ペンタックスの場合は電源を入れないと、再生画面は見られませんか?マニュアルを見たのですが、どうもわからないので教えていただけると幸いです。
書込番号:10674222
0点

こんばんは。
互換バッテリーで有名なROWAのリンクです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3653
巷の評判的にはROWAの製品でもサンヨーセルを採用したものがお勧めなのですが
P70対応バッテリーは一種類のみのようです。(海外セル)
安心という意味合いですとやはり純正なのですが高いですよね。(私も迷い中です。)
再生の件ですが(私はP80ですが多分同じ)
再生ボタンを押しながら電源ボタンを押すと再生モードになります。(レンズが出ない。)
再生ボタンのみでは無理な感じです。
書込番号:10674571
0点

JT150 さん
ありがとうございます。貴重な情報をいただき大変助かります。
ROWAの製品ですね。使えれば問題ないですね。純正品は高いですから・・・。
JT150さんもOptio 持ってられるんですね。
再生機能の件も教えていただきありがとうございました。
さっそく試してみます。
書込番号:10674632
0点

じじかめ さん
ご挨拶が遅れまして申し訳有りませんでした。
わざわざ、コンデジの比較表を提示していただきありがとうございました。
キャノンやパナソニックでも、13,000前後のデジカメがあるんですね。
大変参考になりました。
キャノンやパナソニックは、頭から高価と決めつけていた自分に反省です。
本当にありがとうございました。
書込番号:10674815
0点



今まで何台か購入しましたが、自分に合ったものが見つかりません。
LUMIX FX-35は風景は好み、しかし近くだと端の歪みが大きいのと室内で撮影したときの人物の顔の影が怖く写る。
FINEPIX F200EXRの解像度が良く、フラッシュありでの人物の写り具合は好み、しかし他の部分が暗めに写る、また風景も青っぽく写る。
以上の点で満足できないできました。
このような点をカバーできる扱いやすいデジカメはないでしょうか。
私ははっきりとして暖かい色の方が好みなのでIXYなどが向いているのではと思い始めています。
撮影方法を勉強したり色々なデジカメの口コミを見たのですが、たくさんありすぎてよくわからなくなってしまいました;
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

Canon S90の画像を探して見て下さい。
S90は、レンズの明るさがF2.0と明るいので、
室内には強いです。
周辺の屈曲は、個人の好みがあるので、
画像を見るのが良いですよ。
書込番号:10662514
0点

1月号のデジCAPAで、暗所性能比較でNo.1がS90、No.2がWX1だったような。
風景含めてオールマイティ希望であれば、S90が一番いいかもしれませんね。
書込番号:10662623
0点

割と小型でマニュアル機能があるので、S90が設定で好みにできる可能性はあると思います。
広角で28mmF2.0ですから、ゆがみが気になるなら35mm近くにしても暗くなりにくいですし、フラッシュで背景を明るくならISO400やISO800でスローシンクロフラッシュがいいと思いますが、マニュアルで1/15秒にして使えば手ぶれしにくいと思います。スローシンクロで1/15秒固定、ISO400やISO800は、富士のデジカメがそうなるので、その辺がいいと思いますので(^^;
後は暖色系と言えばSONYでしょうからあえてW270や、普通に撮ってもフラッシュでも色合いが自然で青すぎないペンタックスP80などもあるかと。ニコンも室内ではやや暖色系だったかもしれませんのでS640??(超個人的ですが(^^;)???…
書込番号:10663941
0点

皆様へ
返信が遅くなり申し訳ありません
お店にも行き実物を触ってみたり色々考えた結果S90を購入しました
やっと気に入るカメラが手に入り、とても満足しています!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10825668
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





