
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月22日 00:17 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年12月18日 20:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月20日 09:50 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2009年12月16日 17:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月16日 12:52 |
![]() |
5 | 4 | 2009年12月16日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日も投稿しましたが決めかねておりますので再度投稿させていただきます。
予算は一万〜二万で購入するならズバリどれがお薦めですが?
主に風景を撮ります。
動画は撮りません。
SDカードは所有。
起動時間と保存時間を重視。
ズームは三倍あればOK。
1日200枚撮る事もある。
画質は普通レベル以上ならOK。
よろしくおねがいします。
0点

新品で1 、2万円 ですか
家電量販店の日替わり台数限定なら ありそうですね
起動や処理にかかる時間はたくさんのカメラを持っていないので
比較がよくわかりません
余り気にしなくてもいいのではないかと思います
自分は 富士のf100fd f200exrをもっていますが
フィルムメーカーの技術があるものと一人合点して
えいやっ と決めましたねー。
いまのカメラは 多機能なのでまだ使いこなしていません
webでカタログやマニュアルをダウンロードするか
眺めるだけでも結構わかると思います
書込番号:10658093
0点

ズバリペンタックス OPTIO P70です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050337/SortID=10656180/
理由はこちらの投稿画像、レビューを読んでもらえば分るかとおもいますが、金額に対する画質パフォーマンスで言えば 「世界一」なのは
間違いありません。
http://kakaku.com/item/K0000014960/picture/order=all/Page=2/
書込番号:10658165
1点

Optio P70、P80ともに評価高いですよね
P80に比べP70の方は手ブレ処理に結構時間がかかるようなので
サクサク撮るって訳にはいかないようですね^^;
書込番号:10659191
0点

Optio P70は確かに撮った後のもたつき時間が長く、次からつぎへの速い撮影には向きません。
なので主に風景を撮られるような使い方には大変向いていて遅いけれどリアルで高画質な写真が撮れる為 ベイヤー版でのポストSIGMA DP1と位置付けしています。
これの比較機種にフジ F200EXR、パナ FZ38、SONY HX1、CANON G11、 CASIO EX-FC100などと最大サイズでの実写比較を
念入りにやりましたけど画質傾向の違いこそあれOptio P70が目で視た実際のモノと最も近いリアルさを持ってるように
感じられました。
大きさはともかく、画質面では5年前の評判の良いデジカメがオークション流通やここでのクチコミで高価格、高評価
されてる現在 今後5年後に今より革新的な画質向上は無いと予想してます。
※裏面CMOS化での夜間ノイズレスのみは改善されますが・・・
そうなると今後は画質落とさないように製造コストだけ必死に減らしたプラスティクでできたモックみたいなモデル化
のみ進んでいくでしょうからこの機種を購入されても当分満足されて使えるでしょう。
書込番号:10659479
0点



先日、両親向けデジカメについて相談した者です。
両親のデジカメ熱は冷めたものの、私がハマってしまい、回答者様のお薦め機種+店員の話をもとに
実際いじってみて以下の3機種まで絞りましたが、それから先がどうしても決め切れずにいます。
以下に候補3機種と良くも悪くも気になる点を挙げますので、皆様からみてどれが私に合うと思うかアドバイスお願い致します。
主な撮影対象は、風景・美術館や水族館などの薄暗い所・結婚式や室内での人物です。
また、普段はあまり必要ではないけれど季節的にイルミネーションも撮りたいと思うようになりました。
最終的には、液晶でどう見えても、現像したとき目で見た感じと近いものでコストパフォーマンスが良いものを希望しています。
@カシオ:EXILIM Z450
・39シーンを選別できるので、オートにしたときもより細かく感じて撮ってくれると言われたが
そういうものなのかがそもそもわからない
・使いやすい
・今ならコレが一番安い
Aキャノン:IXY 220IS
・小さくて軽いこととデザインが好み
・使いやすい
B富士:FINEPIX F70
・丘の上から町並みを撮る、というのをよくやるので10倍ズームに惹かれる
・口コミで@とコレの夜景写真の比較が載っていたが、こちらのほうが電灯の光が輪っか状にならずキレイだと思った
・上記2機種に比べると重さを感じる
・レビューで「熱くなる」というのが気になる
・削除のボタンがその他メーカーと違い上側についていてちょっと使いづらかった
元来凝り性なため、最初はオートでバシャバシャ撮り、慣れてきたら色々な設定をしてみたいと思い低価格帯より少し上で
店頭での価格が似ている上記3機種に絞りました。この3つならどれを選んでも同じ、という意見もあるかと思いますが
撮影対象と最終的に望んでいることを踏まえてアドバイス頂けると嬉しいです。
当初パナの特派員(?)からLUMIXのFX60を、ISOが大きい(?)ので星空も撮れます・手ぶれ補整強力ですと薦められたから
気になっていると別の店の店員に言ったところ、@Aでも星空は撮れるしむしろ性能は上、現像のときにコツがいるので
パナよりカシオやキャノンが初心者に向いている とのことでした。それも個人によるのでしょうか?
0点

>パナよりカシオやキャノンが初心者に向いているとのことでした〜
その意味合いはオート撮影時のホワイトバランス(色合い)や露出が割と自然に的確に撮れると言われたのでしょう。
写真初心者やデジカメの操作に疎い人にとって 何でもAUTOで上手く撮れるのが理想ですね。
正直言って候補の機種どれを買ってもそれなりに普通に写ります。
しかしながら性能ではFINEPIX F70をお気に召されていらしゃるようですのでフジにされてみてはどうですか。
Z450のような少しでも安いものが良ければFINEPIX F200ならZ450と3〜4千円しか違いありませんし、画質自体はF70同等
以上です。
>最終的には、液晶でどう見えても、現像したとき目で見た感じと近いものでコストパフォーマンスが良いものを希望しています〜
この条件でいくとここの候補にはありませんが一番近いものとしてペンタックスOptio P70があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014960/SortID=10638600/
また美術館や水族館などの薄暗い所の撮影のは暗所の天才ソニーWX1でしょう。
書込番号:10649136
0点

「 機械オンチの初デジカメ選び」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10634932/でなまけたろーさんは既に同じ事を質問済みですね。
書込番号:10649241
1点

すみません、前回は両親向けに考えておりましたが、両親はデジカメを諦め、
その後自分用として購入したくなったため、自分目線で前回のアドバイスを参考にしつつ
選んだうえでの相談でした。一部内容がかぶることは規約(14)に反することでしたでしょうか?
こういったものがどれぐらいのサイクルでモデルチェンジするのかもわからないうえ、
価格と操作性のバランスなどで悩んでしまって袋小路の状態になっておりました。
店舗ではどれも2万円以上、初めてトライするものなので余計に決めきれなくなってしまったのです。
こちらの方々が親切だったため、いいトシをしてつい甘えてしまいました。本当に申し訳ありません。
今週末にでももう一度、心ゆくまでいじってみて決めてみようと思います。
HDMasterさん、また、一部削除されたご回答者様含み、お礼申し上げます。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:10649571
0点

前回とは全く主旨の違った質問だと思いますけど・・・?
>風景・美術館や水族館などの薄暗い所・結婚式や室内での人物です。
この質問で、候補の中からですとF70EXRが一番適していると思いますよ(^^)
薄暗い場所でフラッシュが発光できない場所ですとシャッター速度が遅くなり
ISO感度を上げなきゃぶれぶれになります
が、ISO感度を上げすぎると今度はザラザラな画像になります
シーン認識のようなオートでもやってることは同じです
候補の中ですと、F70EXRが一番高感度に強いと言われていますね(*^^)
>慣れてきたら色々な設定をしてみたいと思い
と、ありますが基本的に候補の3機種はオート機ですので凝った設定変更はできません
凝った設定をしてみたいならPowerShot S90がいいかもしれませんね(*^_^*)
書込番号:10650419
2点



デジカメ選びで悩んでます。
予算は15000円位です。
主にスナップ的な風景や人物を撮ります。
田舎に住んでいるのでカメラ屋や電気屋などになかなか行けない状況です。
カタログだけで悩んでいるとこです。
しかしカタログではいまいちわからないのが
起動と写した時の保存のスピード。
候補として
カシオEX-Z1
キャノン110SI
ペンタックスP-70
パナFS7
を考えてます。
何かご意見や個々の感想などあればお願いします。
0点

鉄人28.1号さん
はじめまして。
鉄人28.1号さんの選んだ候補の機種にないので恐縮ですが、
私は、富士フイルムのFinePix F50fdをお勧めしたいと思います。
製造は終了していますが、まだ 価格.COMに掲載されております。
現在、価格.COMの最安値が14,800円ですので、ご予算にドンピシャリ!
私は一昨年前に、この機種をコジマで2GBのSDカード付で45,000円で購入しました。
スナップ写真には適度なサイズで、レンズの明るさもF2.8ありますから
手ぶれに強く最適です。購入当時、特選街などの評価はイマイチでしたが、
これが撮ってみたら、シャープで発色も良く、ノイズも少なく満足出来るものでした。
“百聞は一見にしかず”と言いますから。。。
参考までに、実際の写真を見て頂けたらと思います。
http://kakaku.com/item/00500811158/picture/
書込番号:10647538
0点

>起動と写した時の保存のスピード。
以上の件に付きましては、購入当初、少々遅いかなと
思いましたが、現在、私の方が慣れたのか、
全く感じなくなりました。
記録メディア保存時間は遅く感じたことはありません。
私の弟が、キャノンの110SIではありませんが、
IXY DIGITAL 70では破綻のない画質で撮れているとのことでした。
すみませんが、他の機種は分かりませんので、
他の方のレスに譲りたいと思います。
参考までに、また、アドレス入れておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10543776/
書込番号:10647729
0点

こんばんわ
先日候補に挙がっているカシオEX-Z1を購入し、近々にペンタックスP-70も買うつもりなので言わせてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019663/SortID=10620366/
主にスナップ的な風景や人物を撮られるとの事でしたらカシオEX-Z1をお奨めします。
これまでカシオは4つ購入しましたがここで話題や投稿の多いパナやキャノンと比べて画質が大きく劣ると言うことは無く、
使い勝手が良くコンパクトなのでとても重宝してます。
カシオ画像サンプル
http://photohito.com/user/4148
書込番号:10647764
0点



フィルムタイプのカメラが壊れてしまったため、デジカメの購入を検討しています。
利用するのは60代の両親8割、30代の自分が2割。
主な撮影対象は、風景・「花と私」・植物のアップ・室内での人物と、スナップ?が多いです。
両親も私も押すだけのカメラしか使ったことがありません。
私は携帯を持っているので操作は慣れれば大丈夫だと思いますが、両親がとにかく機械に疎く、
特に父は自宅の電話の保留・通話のボタンの違いもわからないようなタイプです。
母は教えればできるタイプですので、教えることになる私でも操作しやすく、かつ
年寄りでも扱いやすいボタンの大きさ・見やすい液晶がいいと思っています。
先日下見に行き試した中では、IXYの930のタッチパネルが使いやすいと思いました。
また、LUMIXのDMC-TZ7も12倍ズームがいいなぁと思いました。
「写るんです」の画像でストップしている両親が主に使うとはいえ、万単位の買い物ですので
どうせ買うなら画像がキレイなものがいいなと思っています。
上記2機種でしたらどちらがオススメですか?
また、上記2機種以外でも、オススメの機種がありましたら助言の程お願い致します。
※勝手を申しますがSDカードを使いたいのでSONYは除外してください。
0点

まずは両親連れてお店にGOですね。
あなたがいくら見て触っても、両親にマッチするかどうかはいつまで経ってもわかりません。
あなたが代わりにシャッター押すのならあなたの好きな機種をお買い上げ下さい。
2〜3万のコンデジは色やデザインで選べばいいんです。大差ありませんから。
書込番号:10635157
1点

みきお&きみおさん
すみません、私の説明が少し足りなかったようです。補足させて頂きます。
各メーカーから様々な機種が発売されていることから、まずはデジカメ初心者という意味では同じ立場の私がいじってみて
数機種に絞り、それから両親を連れていくことになっています。
過去にも家電類を両親だけで買いに行った際、両親の意図する質問が店員に伝わらず
余計な機能がある&必要な機能がなかった ということがありました。
デジタルな用語は私以上にわからないため、説明されても混乱してしまい正しい判断ができないこともあり、まずは現役が代表として探すことになったのです。
もちろん利用頻度は両親のほうが多いため、最終的に決定するのは両親です。
ただ、私も少しは使うので、お互いの希望に合致する機種に絞れればよいと思いこちらで質問させて頂きました。
このぐらいの価格帯では大差ないということは他の口コミでも拝見しましたが、
それでも初めて買うためワクワクしており、少しでもよさそうなものを手に入れたいと思ったのです(^_^;)
書込番号:10635910
0点

>両親も私も押すだけのカメラしか使ったことがありません。
今のカメラは、メカ音痴に使いこなせません。
母に、やさしいカメラをプレゼントしましたが、結果は、写真を撮影しなくなりました。
ボタンが多すぎてパニックをおこすんです。
パナソニックは、iA機能でかなりオートで使えます。
あとは、ボタンカバーを設けて、電源、シャッター、ズームボタン以外を
さわれないように工夫しましょう。
視力が落ちたりしているならモニターやボタンが大きい物。
電子ビューファインダーのついた物などが、お薦めです。
http://kakaku.com/item/K0000048737/
書込番号:10635949
0点

こちらこそ失礼しました。オススメ機種はいつものように各メーカーの信者の皆さんが教えてくれるでしょう。
私からは一言だけ…
メディアでソニーをはずすのはどうかと思います。
アダプタ使えばクリアできますし。
それと私がどれ買っても大差ないと言ったのは、ソニーの撮像素子を使ったコンデジがキャノンやカシオの名前で売られてます。
ですから中身なんかより、外観や操作性で選んでも大差ないって意味でした。
書込番号:10635980
1点

がらすの目さん みきお&きみおさん
確かに、色々いじってみて、携帯に似た感覚だったので私はきっと使えるようになるだろうと思いましたが、
両親ではオートのみにしても難しいのではとは思いました(汗)
デジタルものには目もくれない両親が珍しく「デジカメが欲しい」なんて言い出したので
私もその気になって探してみましたが、もう一度、なぜデジカメなのかを確認しようと思います。
なんだかかき回すだけかき回してこんな結論となり申し訳ありません。
それから、ソニーでもSDカードが使えるというのは驚きでした。
ソニー製品はソニー独特のものばかりというイメージがあり、ソニー=SDカード不可
と思い込んでいました。そんな初心者が代表して見にいくというのもお恥ずかしい限りです。
予算の関係上、ガラスの目さんがオススメしてくれたカメラは残念ながら手が出そうにありません。
ただ、今後使わなくなる可能性があるデジカメと比べての初期費用としてならいいような気もします。
そのあたりも含めてもう一度両親と話してみたいと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:10636090
0点

>ソニーでもSDカードが使えるというのは驚きでした。
スロットがないと使えません。
ただし、マイクロSD変換カードを用いることでマイクロSDカードが使えます。
もっとも、ぶちぶち警告アナウンスがでたりしますので無視して使用します。
もちろん、SONYの動作保証は、ありません。
それにしてもメーカーは、年寄りの使える製品をなかなか作ってくれません。
母は、もっとも簡単な携帯電話も使えません。
電源を切ってしまって壊れたと騒いだり、充電しないで放置し電池を過剰放電で壊したり、
メーカーの技術者は、機械音痴のすごさを理解できていないようです。
書込番号:10636147
0点

敢えてオススメするなら、私はリコーのCX2をオススメします。
液晶はダントツに綺麗です。
メニューのインターフェイスも使い易いです。
マクロも優秀な部類だと思います。
実売三万前後です。
書込番号:10636214
0点

簡単操作ならFS7が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000041412/
iAにすれば、あとは押すだけのカメラです。デジタルなので失敗しても消去すればいいだけ
ですから、数多く撮影してください。
ただ撮影後の画像の取り込みや消去・電池の充電・・・etc。詳しくわかりませんが、ここら辺の
敷居の方が高そうですね。
書込番号:10636234
0点

かわりに見ているうちに・・・私のほうがハマってしまったようで(^_^;)
両親が「やっぱりデジカメいら〜ん」となっても勢いで自分用に買ってしまいそうです。
私は写真撮るのが好きではないので、自分の胸に手をあて購入理由をよく考えないといけませんが・・・。
本当に、いまの機器は機械オンチの恐ろしさをわかっていないと思います。
どこに自宅の電話の保留もわからない人がいるのかなんて想像できないでしょうから
無理はないでしょうけど。
PCは私が個人で所有、取り込んで欲しいのなら取り込むのも頑張りますが、
昔ながらの写真に馴染んでいる両親は、カメラ屋に持ち込んで現像してもらうと思います。
もしかして現像までも難しかったりするのでしょうか・・・
書込番号:10636320
0点

機械音痴は、動画モードにしてしまったり、予想もできない操作をします。
正直、機械音痴の方が使えるカメラは、トイカメラくらいです。
写真が好きなら銀塩カメラを中古でもよいですから探した方がいいです。
デジカメの撮影データのプリントは、カメラ屋さん任せで問題ありません。
SDカードは、フィルムだと思って画像を入れたまま保管しましょう。
書込番号:10636434
0点

うーん、大変申し訳ありませんが「写るんです」が最良な選択だと思います。
ただし100円ショップにあるような物は粗悪品だと・・・。
書込番号:10637388
0点

カシオZ450はピントの位置も探してくれたり、夜も手持ちなのを認識して自動設定するみたいですから、オートのまま、ただシャッターを半押しできればある程度撮れるかもしれません。あとはフラッシュのONとOFFを覚えればいいと思います。
半押しが苦手ならピントを固定するパンフォーカス機能もあるので、写ルンですみたいにたぶん1m程度以上なら押すだけだと思います。ただマクロだけは切り替えになります。
パンフォーカス機能はペンタックスにもあり、ボタンが大きいのはE80ですが、ペンタックスには簡単に撮るグリーンモードがあるので、できれはP80の方が電子手ぶれ補正があるのでいいかもと思います…
書込番号:10638341
1点

両親のデジカメを持ちたい理由として、やはり気軽に写真を撮りたいということでした。
引退した両親は、山や公園などに行って風景を見るのが好きなので、そういった画像を残したかったようです。
本日両親を連れて実際にいじってきました。
やはり私同様、半押しが難しいようでした。また、メニューもなんだかよくわからず、
オートでも不安とのこと。もう少し考えると申しておりました。
今回こちらで相談をさせて頂き、私が取りつかれてしまったので、
皆様のアドバイスを参考に自分用をじっくり検討してみようと思います。
それにしてもこちらを利用している方々は皆、知識が豊富で親切ですね。
機械オンチの私にとってとても力強いアドバイスでした。
お一人お一人のお名前を挙げたいところですが、予想以上に返信を頂けたため、
失礼ながらまとめて皆さまへのお礼を申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:10640418
0点



前回、クチコミ掲示板におかしい日本語を書き込んで、すいませんでした。
今使っているデジカメの画質がイマイチだったので、デジカメの購入を検討しているのですが、この中のどれかにしようと思っているのは、CASIO EX-Z1200 Panasonic DMC-FX150 SONY DSC-W300です。
この三台の、良いところ、悪いところを教えてください。
宜しくお願いします(*^_^*)
0点

せっかく書き直したんだから、物はついでで不満だと仰る今使ってる機種ってのを書いた方が良いと思います。
書込番号:10632459
0点

すみません。
今はフジのS8100fdを使っています。
このカメラの画質が、さらに前に購入した、カシオの、EX-Z1080よりも悪かったので、購入を検討しております。
書込番号:10634562
0点

t,tさん
> フジのS8100fdを使っています。
> このカメラの画質が、さらに前に購入した、カシオの、EX-Z1080よりも悪かったので、購入を検討しております。
自分もまず画質では話題にならないカシオ機の画質に満足しつつ、気が付けば累計4台ものカシオ機を購入していました。
カシオ機が良かったのでしたらPanasonic、SONYなど どちらに転ぶか分らない冒険しないでカシオを購入されるのが良いので
ないですか?
2年以上も前のEX-Z1200を選択されてるのは多分 1/1.7型CCD&1239万画素にこだわってのことだとおもいますが、実際のところ
この 1/1.7型CCDと1/2.5型CCDの画質差は無いものに等しいと思いますのでEX-S12等現行機でも充分満足されるのでは
ないかと推察します。
書込番号:10635783
0点

HDMasterさん、ありがとうございます。
EX-1200がほしい理由は、大きめのCCDの影響もありますが、S8100fdでマニュアル露出がついていたので、唯一、エクシリムシリーズで、マニュアル露出がついていてコンパクトな、EX-Z1200を選びました。
あと、EX-Z1200を購入する寸前に、EX-Z1080が、3ヶ月たったある日、いきなり故障したことを思い出して、どうしようかとなり、考えています。
それで、EX-Z1200は、すぐに壊れたりするのでしょうか…
二度もすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10637390
0点

すぐに壊れるかどうかは個体差での当りハズレや使用者との相性など様々な要素の噛み合いの結果である為、神のみぞ知る
ところです。
それより壊れるのが心配でしたら、保証期間の少しでも長いモノを購入されるのが無難じゃないですか。
> 唯一、エクシリムシリーズで、マニュアル露出がついていて〜
自分のEX-V8にもマニュアル露出はついていますけど付いてる機種が限られてるの知りませんでした。
それとこれ以外でしたらSONY DSC-W300の方がDMC-FX150より夜間での高感度撮影時でのノイズが少なくていいと思います。
書込番号:10637765
0点

HDMasterさん、参考になりました。
ミドリ電化に行って、実際に高感度撮影(ISO800)で撮影したところ、HDMasterさんの言う通り、W300の方が、画質が綺麗でした。
Z1200は二年前にさわった覚えはあるのですが、心配なのでやめます。
それから、30分ほどその二機種をいじくり回した結果、W300を購入することにしました。
HDMasterさん、いろいろ教えてくださって、ありがとうございました(*^_^*)。
書込番号:10639607
0点



カメラを購入しようと思っているのですが、候補は、Canon 930isと、S90、CASIO EX-Z1200とPanasonic TZ7 LX3 FX150
です。
買ってよかったo(^-^)oと思えるカメラはどちらでしょうか…よろしくお願いします。
1点

6台も候補があって「どちらでしょうか?」と言われても困ります
正しい日本語を使いましょう
表題の通り「どれにしようか」が正しい日本語
書込番号:10631177
1点

みきお&きみおさんありがとうございます。
良いアドバイスありがとうございます。
質問される側のことを考えていませんでした。
すいませんでした。
書込番号:10631252
1点

絞り優先等のマニュアル露出を楽しむなら、S90かLX3でしょうし、カメラ任せで撮るなら
IXY930、望遠が必要ならTZ7といったところではないでしょうか?
書込番号:10631354
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





