デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入機種について教えてください.

2009/11/08 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

現在、デジタルカメラを購入しようと思っています。
用途は、ブログに掲載する写真を撮りたい、特に細部にもブレが無いようにしたいと思っています.しかし、三脚を使うような撮影ではなく、日頃のちょっとした景色や食べ物、お店の紹介写真をささっと撮影したいと思っています。
その意味で一眼レフは大きすぎてNGなのですが、コンデジでは画質が不満です。
で、現在検討中の機種は、Canon S90もしくはG11、あるいはOlympus PENです。価格に差があるのですが、それは無視して、画像の美しさではいかがでしょうか?
また、その他にお薦めの機種があれば、教えていただきたいと思っています.
よろしくお願いします.

書込番号:10439968

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/08 03:07(1年以上前)

GRD

GRD

GRD

GRD

GRデジタルIII、LX3、GX200あたりで検討してみて下さい。
特にGRDIIIはレンズ性能が飛び抜けて良いです。

書込番号:10440289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 09:23(1年以上前)

ブログにはあまり大きなサイズは載せないと思われますので、コンデジでいいのではないでしょうか?

書込番号:10440886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/08 09:42(1年以上前)

AXKAさん、早速ありがとうございました.リコーのカメラとは今まで考えもしませんでしたが、確かに希望通りのカメラです.特にその画質が細部にわたりピシッと描写されているところは、すごい!とうなってしまいました.また、びっくりしたのはGRD3にはズーム機能がない、という点でした.確かに考えてみると、自分はあまりズーム機能使ってなかったなあと思います.ただ、手ぶれ防止機能がないのが、素人の私にはどうかなあと考えています.
本当にありがとうございました.

書込番号:10440968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/08 10:18(1年以上前)

スレ主さん、AXKAさんの写真、参考にしちゃだめだって(笑)
何の機種で撮ったのか、自分のカメラで撮ったのかわからない写真に(どっかから盗用?)
過度なシャープネス処理を施して、特定のメーカーを無意味にプッシュしてる人です(苦笑)
価格コムでは有名な方ですよ

書込番号:10441117

ナイスクチコミ!13


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/09 02:47(1年以上前)

もともと28mmF2.4なので、それほど手ぶれ補正が必要と思ったことはありません。
さらにIIIでは、F1.9のレンズとII比で約二倍感度の向上した
新型CCDを採用することで、暗所に強いカメラになっています。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/photographers/gflash29.html
GRDIIIサンプル

ズームと単焦点ですが、画質を考えると単焦点のヌケの良さには
換えがたい魅力があります。なお一眼にはパンケーキ等もありますが、
あれとも別格です。

書込番号:10446079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何を購入したらよいかわかりません

2009/11/06 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 づつきさん
クチコミ投稿数:4件

現在使用のデジカメが調子が悪く新たに検討していましたら
この「価格.COM」に辿りつきました。
電化製品の横文字にはまったく着いていけてません。(以前購入のデジカメも人に薦められるがまま購入いたしました)
以下の用途が主な使用です。
@ 素材:特に木材の表情(木目、柾目等)を撮影
A 家の内観、外観を撮影
B 夕暮れ時の風景を撮影

@Aは特に仕事上ブログにアップしますので画質がよりよいほうが希望です。
価格は多少高くても構いませんので

ズブの素人の私に是非これはという商品をご教授くださいませ。

書込番号:10431905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/06 19:25(1年以上前)

こんばんは。

アドバイスできるほどの知識はありませんが、一言だけ。

>価格は多少高くても構いませんので

と書かれていますが、予算を書かれた方が良いですよ。でないと50万円の商品を紹介されたりしますよ。

また、サイズも大雑把にでも書いた方が良いと思います。コンデジ希望とか、軽いの希望とか、きれいに移せるなら一眼でも可とか。

室内写真を撮られるなら、広角レンズがついたコンデジはどうでしょうか?
キャノン IXY DIGITAL 930 IS
http://kakaku.com/item/K0000053613/
パナソニック LUMIX DMC-FX60
http://kakaku.com/item/K0000048734/spec/
など

参考までに。

書込番号:10431980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 づつきさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 20:01(1年以上前)

ナナミさんとユーマさんのパパ様
早速、アドバイスをありがとうございます。

50万・・・ 多少高くてもいいので とは4〜5万位です。(価格とか良くわからなくて)
コンデジとか一眼とか・・・全く知識なくて・・・(調べてみます)


大きさは・・・ デジカメというとあのよくあるサイズしかわからなくて・・・

画質が今よりキレイになればいいかと思います。(今使用しているのは

カシオ EX-Z40 と書かれています。

素人ですので、画像がぶれたり何故か?シャッターがなかなか反応しなかったり・・・

早速ありがとうございました。(初めてこの価格.COM 利用しましたが凄いですね)

他にもこんな素人の私にこれはというデジカメあればご教授ください。

書込番号:10432151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/11/06 20:19(1年以上前)

 

>コンデジとか一眼とか・・・全く知識なくて・・・

コンデジ は今お使いのカメラです。
一眼は上の写真の様なカメラです。コンデジよりは基本的に大きくて重くなります。

書込番号:10432219

ナイスクチコミ!2


スレ主 づつきさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 20:47(1年以上前)

うわぁ〜  
パパさまありがとう御座います。
早速お勧めいただきました
「キャノンIXY DIGITAL 930IS」パープルを明日購入しようと思います。
タッチパネルが少々不安ですが・・・
口コミ評価もなかなかですし

コンデジ・・・ わかりました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:10432341

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/07 14:53(1年以上前)

GRD

GRD

GRD

GRD

クリアでヌケが良く、歪曲が少ない(デジタル補正なし。)GRレンズを
備える、GRDIIIがお勧めです。初代でもここまで写ります。

書込番号:10436474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/11/07 17:41(1年以上前)

GRDIIIは高いでしょ。
スペックと値段的には、キヤノンのPowerShot S90あたりもいいかと思います。

書込番号:10437226

ナイスクチコミ!3


スレ主 づつきさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/07 20:02(1年以上前)

うわぁ〜〜〜〜〜
AXKAさん。ネコチカットさん。ありがと ございます。
GRDV、Power shot S90、と???
いろいろありがとうございます。

わたくし気が早くて、昨夜パパさんから紹介された
「キャノンIXY DIGITAL930IS パープル色」買っちゃいました・・・

しかも初めてのオンラインショッピング。

今朝、新聞折込で家電量販店の広告に930ISが出てたんですが約\36,000-でした・・・
早速、この価格.comを利用して、イートレンドオンラインショップ という所に代引きで
発注しましたぁ。
ついでに専用ケースも買いました。10,000近く安かったですよ!

皆さん、本当にありがとうございます。
素人の私にはとても参考になりましたし、今度は専門分野で人の役にたてれば と
思いました。

ありがとう!

書込番号:10437961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2009/11/06 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

今度新しくデジタルカメラを購入しようと思うのですが、
初心者なのでパンフレットの説明を見てもまったく意味がわかりません…。
とりあえずいくつか候補は決めたのですが、皆様にアドバイスを頂きたく質問させていただきました。

とりあえず今コレかな?というのを順位にすると

1位:canon PowerShot SX200 IS  
(1210万画素で光学ズーム12倍でハイビジョン付きで値段が手頃なので)

2位:OLYMPUS μ-9000
(1200万画素で光学ズームが10倍で値段も手頃なので)

3位:FUJIFILM FINEPIX F70EXR
(1000万画素で光学ズーム10倍で値段も…笑)

てな感じです。
正直光学ズームもデジタルズームの違いもわかりませんが、
とりえず用途として、ディズニーランドとかでショーやパレードを遠くから
見学した時にキャラの顔が綺麗に大きく写れば(動画含め)いいかなと思っております。
(ようは遠くのものを綺麗に画像も粗くなく写したいのが希望です)

あとは細かい機能も含めコレがオススメですなど、皆様の意見が頂ければと思います。
(上記の1位〜3位で選びたいのですが、それ以外でも歓迎です。値段が2万前後であれば…笑)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10430152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/06 11:08(1年以上前)

F70EXRは望遠端で270o、SX200ISは336oなので少しでも大きく撮りたいならSX200ISが有利です。
デジタルズームは倍率を上げるにつれ画質が低下しますが、L判プリント程度なら、どの機種も2倍程度のデジタルズームなら使えると思います。

動画はSX200ISはハイビジョン動画(1280×720)が撮れますが、μ9000とF70EXRはVGA動画(640×480)です。

SX200ISはマニュアル撮影も可能で、覚えると撮影の幅が広がると思います。
F70EXRも出来るようですが、SX200ISの方が使い勝手が良さそうです。

ズームをすると一般的にはシャッター速度が遅くなります。
晴天の日中では問題ないと思いますが、曇天、夕暮れ以降、室内などだと手ブレや被写体ブレの心配があります。
そういう場合にはISO感度を上げるのが一般的ですが、ISOを上げても画質の低下が少ないのはF70EXRだと思います。

予算が許せばパナソニックのTZ7も良さそうです。
25o〜300oの12倍ズーム、ズームやオートフォーカスが機能するハイビジョン動画、望遠端でレンズが明るいので他機より若干速いシャッター速度で撮れそう。

書込番号:10430333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/06 19:48(1年以上前)

高感度画質やフラッシュなども含めると、動画がVGAでしか撮影
出来ないとしてもフジの方をお勧めしたい所ですね…
フラッシュの調光がいい案配のようです^^

書込番号:10432086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 15:26(1年以上前)

動画に重点を置くのなら、SX200 ISかパナのTZ7がいいかもしれませんね?

書込番号:10436637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/09 15:02(1年以上前)

>moonplant2009さん

詳細な説明ありがとうございます!!!
とても参考&勉強になりました。
本当はTZ-7も希望の2位に入ってたのですが、
値段が少々高かったので候補から外してました(;´∀`)
でもカタログを今見比べてたのですが、色々と機能がついてるから
SX200 ISの方がいいとは限らないんですね!
危うく色々機能がついてるからSX200 ISと単純な発想で買い物するとこでした。
なんとかSX200 ISを買うか、少しお金だしてTZ-7を買うかまで決めたのですが
今度はその二つで迷っちゃいました笑


>Victoryさん

アドバイスありがとうごさいます!!
フラッシュですか…。
そういえばSX200 ISのクチコミを見てたときに
ポップなんちゃらフラッシュ?(素人でスミマセン笑)
が気になるという意見と気にならないって意見があった気がします…。
SX200 ISはフラッシュが弱かったり、なんか特殊なフラッシュだったりするんでしょぅか??



>じじかめさん

アドバイスありがとうございます!!
動画に重点を置くということは他のデシガメに比べて
写りはあまり良くないほうなんでしょうか?
一応DVDビデオカメラ?は家族が持っているので
動画よりも写真の方に重点を置きつつ、
出来れば動画も多少綺麗なほうが…と思ったのですが(;^ω^)
(ワガママでスミマセン笑)

書込番号:10447422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/10 01:32(1年以上前)

SX200ISとTZ7だと、過去にも同様のスレッドがあるので参考になるかも知れません。
静止画ならSX200IS、動画重視ならTZ7という意見が多いようですが、細かな事を言わなければどちらも十分な性能だと思います。
ただ、SX200ISは色々と設定を変えたり出来るので、オートメインのTZ7で対応できない場合でもSX200ISなら対応できる事もあり得ます。

SX200ISのフラッシュはポップアップ式で、電源ONと同時に上部に飛び出します。
フラッシュの設定が非発光でも強制的に飛び出すので色々言われているようです。
どさんこんさんが構えやすい持ち方をした時に邪魔にならなければ問題は無いと思います。

動画は、光学ズームとオートフォーカスが機能する事、データサイズが小さい事、連続撮影時間に制限が無い事など、TZ7に分がありそうですが、動画をどの程度重視するかによって機種選定が決まってくる気がします。

書込番号:10451023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 15:21(1年以上前)

>moonplant2009さん

アドバイスありがとうございます。
もう一度検討し直してみたのですが、
TZ-7は機能的にもなにもかも理想なのですが、
ただ一つどこのサイトでも手ぶれ機能が酷いという評価を見てしまい
イマイチ踏み出せないんですよねぇ(;・∀・)
多分ディズニーランドがメインで使うデジカメになると思うので、
ショーなどで動いてるキャラをなるべく綺麗に撮りたいので致命的かと(;^ω^)。


そこで更に質問をさせて頂きたいのですが、
静止画&ディズニーランドカメラというのをメインに考え、

・カメラからムービー、ムービーからカメラを簡単にパッと切り替えできる
・手振れ?が効く(動いてるキャラを綺麗に撮りたい)
・夜の屋外、暗い室内などでも遠近含め綺麗に撮れる
・撮影した後、次の撮影までに時間がかからない
・ズームした場合に画像がそこそこ綺麗

というのを重点に考え、
(もしかしてワガママですかね?(;^ω^))

・POWER SHOT SX200is
・LUMIX TZ-7
・FINEPIX F70EXR
・EXILIM H-10

の中から選ぼうと考えております。
なんかまったく同じ質問をしてしまうかもしれませんが、
再度よろしければアドバイスを頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:10452917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/11/10 17:31(1年以上前)

確かにTZ7の手ブレ補正効果に関する記事はたまに見かけますね。
ただ、手ブレするようなシャッター速度なら、多分、被写体ブレも起こります。
望遠&暗所で動く被写体をキレイに撮るには、速いシャッター速度で撮れる機種を選ばなくてはいけません。
速いシャッター速度で撮る為には「レンズが明るい(F値が小さい)」、「高感度画質が優れる」ことが大切だと思います。

現候補の4機種の中ではTZ7が望遠時のレンズは一番明るいようです。
高感度画質が優れるのはF70EXRだと思います。

TZ7の投稿画像にTDLのナイトパレードの画像が幾つかありますね。
ほとんどの画像がズームの中域での撮影のようですがISO800で若干の被写体ブレが見られます。
この程度で良ければTZ7で良いと思います。
ISO1600の画質が許容できれば、ブレはもっと少なくなると思います。

これ以上だと、デジタル一眼レフかせめてFZ38(またはFZ28)などが良いように感じます。

書込番号:10453363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 21:49(1年以上前)

>moonplant2009さん

アドバイスありがとうございます(^ω^)
なんか本当色々と相談してしまってすみません。

今のところ僕はTZ-7で決まりつつあるのですが、
彼女がデザイン的にF70EXRを希望しております(TдT)
そこでF70EXRでもいいかなと思ったのですが、どうやら
F70EXRはパープルフリンジが酷いとのことなのですが
逆光で撮るとそんなに頻繁にでるものなのでしょうか?

もし頻繁にでて酷いようならTZ7にしようかと思っております。

何度も何度もすみませんが、お答えいただければ幸いです。

書込番号:10454715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

F70EXRとF200EXRのどっちがいいと思いますか?

2009/11/04 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

現在F30を使用していて、同じフジのF70EXRかF200EXRに買い換えようと思っています。

素人感覚で数字の大きいF200EXRのほうが良いように思っていましたが、クチコミやレビューを拝見していますとF200EXRがイマイチ的なことがチラホラ書いてあるように思えます。

具体的にはどんなところがイマイチなのでしょうか?

また、F70EXRとF200EXRの大きな違いとしてズーム幅があると思います。
私としては10倍でも5倍でもいいと思っています。

値段、ズーム幅を無視するとして、どちらの方がどういう理由で良いと思いますか?

私の被写体は主に子供で運動会や発表会です。あと夜景も撮れたらなぁとおもいます。

カメラに詳しいみなさんの意見を聞かせてください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10422723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/04 21:58(1年以上前)

F200は、大ミックレンジの広さで、明暗の大きな被写体を撮るのに
威力を発揮します。

運動会:望遠400mm以上のデジカメ

発表会:高感度性能の良いデジ一眼レフ

書込番号:10422807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/11/04 22:15(1年以上前)

今から仕事さん 即レス有難うございます。

私の文章に言葉足らずなところがありましたので訂正させていただきます。

>私の被写体は主に子供で運動会や発表会です
訂正:私の被写体は子供で主に日常、あと運動会や発表会です。

申し訳ありません。運動会や発表会がメインと言うわけではありません。

望遠400mm以上のデジカメ、高感度性能の良いデジ一眼レフ、高くて無理そうです。

書込番号:10422952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 14:29(1年以上前)

270mm相当の望遠が必要かどうかで決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:10425928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/11/05 18:51(1年以上前)

じじかめさん コメント有難うございます。

>270mm相当の望遠が必要かどうかで決めればいいのではないでしょうか?

ということは望遠は10倍でも5倍でもどっちでもいい私にとってはF70EXRでもF200EXRでもそう変わりはないと言うことでしょうか?

それなら少しでも値段の安いF200EXRにしようかな

書込番号:10426828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/11/05 19:05(1年以上前)

色々のクチコミを拝見していたらフジではありませんがPowerShot S90もいいかななんて思ってきました。
暗い所で強そうですが、その他長所短所ありましたら教えてください。
また、F70EXR,F200EXRと比べたらどうでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:10426897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/05 20:08(1年以上前)

キャノンとフジでは画作りの傾向がかなり違います。これは性能云々よりも好みになります。
作例を多くご覧になれば分かると思いますが、大雑把に言いますと、派手で明るくコントラストが高いのがキャノン。地味でコントラスト弱めですが諧調豊かなフジ。
パッと見はキャノンのほうがよく見えるかもしれません。

書込番号:10427219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/11/05 22:01(1年以上前)

こむぎおやじさん コメント有難うございます。

今度キタムラに行って確かめてきます。
ずっとF30を使っていて、子供の運動会にと、以前FZ28を購入した際F30とは結構違うな感じた記憶があります。私としては慣れたF30の画が好きでした。

・・・現物を見ないとダメですね。(どういうところを見るのかよく解んないですが・・。)

有難うございました。

書込番号:10427974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/11/08 03:06(1年以上前)

キタムラにいって現物を触ってきました。

結論として、F200EXRはボタンがちっちゃくて操作しにくかったので見送りです。
F70EXRはF30とボタンの大きさが同じで操作しやすかったです。

サンプルの写真を見ましたが素人の私にはよく解りません。2機種ともきれいでした。

S90は持ちにくかったです。フラッシュの出るところがジャマでした。
こちらも写真については全く解らずきれいでした。

隣にあったLX3が持った感じがいい感じでした。FZ28を持っているので慣れているからだと思いますが。

書込番号:10440286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ売れ筋ランキング

2009/11/04 06:13(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

以前から気になってる事があるんですが、
カシオのデジカメがシェアーを上げているみたいです。
どこがいいのか、今一ピンと来ません。
今までのキヤノンを押しのけてトップになった
カシオの魅力とは何ですか?
http://bcnranking.jp/news/0911/091102_15779.html

書込番号:10419415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 07:15(1年以上前)

EX-H10の電池の持ち(撮影可能枚数)やEX-FC100の高速連写等は
他社にはない魅力があると思います。

書込番号:10419513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/04 07:16(1年以上前)

Casioのイメージ

バッテリの持ちが良い。
値段が安い。
女性に受けるデザイン

書込番号:10419514

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/04 07:17(1年以上前)

売れ筋ランキングを見ると、カシオの機種が5機種入っています。
1位のEXILIM Hi-ZOOM EX-H10以外は全て2万円以下です。
人気の秘密か価格かな?

1位のEX-H10の理由はズバリ「ハイスピードムービー」だと思います。
遊び心満載ですね。

書込番号:10419515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/04 07:25(1年以上前)

>人気の秘密か価格かな?

私もそう思う。

価格だけが判断基準だとますます日本は衰退して行きそうだけど。(^_^;)

書込番号:10419538

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/04 07:40(1年以上前)

訂正

人気の秘密か価格かな?→人気の秘密は価格かな? m(__)m

書込番号:10419572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/04 08:49(1年以上前)

実は上位3メーカーは携帯電話を販売してるから、そちらから移ってくる方もいるのでは?と思います。
(高画素ケータイカメラからデジカメ移行する方も中には多いはず)

コストパフォーマンスの面からも販売店にとっては、販売しやすいのも売り上げに影響してるのではないかと思います。

書込番号:10419714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/04 10:18(1年以上前)

カシオは色々目新しい機能を付加させてきて面白いですね。
またデザインもよさげで若者受けしてるのかな(^^)

腕時計の世界でも当初計算機メーカーが?と思ってましたが
G-Shockで世界有数のメーカーになっちゃいましたから
デジカメの世界でも分からないですね。

書込番号:10419966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/04 10:38(1年以上前)

機能面が充実していて価格が安いことだと思う。

書込番号:10420017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/04 10:56(1年以上前)

「デジカメ」屋さんとしては、老舗ではありますよね。

友人が持っていたQV-100で、撮ってすぐ見られる(今では当たり前ですが)のには感動しました。いまググってみると、たったの36万画素しかなかったんですね(笑

書込番号:10420076

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/04 12:01(1年以上前)

CASIO EX-S770 (既出ですが)

CASIO EX-V8 (既出ですが)


自分も現在 カシオ EX-V8 を使用していてその前は EX-S770 を使用してました。
多数のデジカメは元々光学カメラ屋が作っているのに対して電卓メーカーのカシオはイメージ的には良くないですが、
メインの電子回路の設計をする技術陣が優秀で光学系も含めたまとめ方が巧みなんだとおもいます。

EX-V8動画サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=ybJaljqP_GE

EX-S770動画サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=SypG_USpynQ

CARD EXILIM に代表されるような名刺サイズにまとめる事ばかりにチカラが入ってしまってますがカシオがLX3やS90
程度のボディサイズと明るいレンズのプレミアムモデルを出せば結構期待できるかと考えます。

書込番号:10420244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jun-2009さん
クチコミ投稿数:97件

2009/11/04 12:46(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

カシオと言うと計算機(電子機器)のイメージが強く
今一つデジタルカメラのイメージは薄いのですが
安さと電子機器メーカーの強みの技術が人気の秘密なのですかね。
そう言えば最近の携帯電話でEXILIMと言う文字を目にしますが、
デジカメ人気で携帯にも使われていたんですね。

>>10420244 HDMasterさん画像ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:10420383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/11/04 19:56(1年以上前)

私のようなおやじ世代では、ほかに選択肢があるのに、わざわざカシオのカメラは選ばないでしょうという方が多いかもしれませんが、若者世代はまた違うブランドイメージを持っているようですね。

ただこのシェアも日本特有の現象みたいです。
世界シェアで見るとキヤノン、ソニーが20%近くで1、2位で、ほかの日本メーカーはほぼ一桁みたいです。

書込番号:10421973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/11/05 00:47(1年以上前)

カシオはやはりauの携帯電話でのカメラ機能がいい印象が大きいと思います。昔からいい方でした。これなど1/1.8CCDで割とよかったです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19556.html

携帯電話の方が一般的には先端技術だと思いますので。次はシャープじゃないでしょうか。次にSONY,東芝、富士通とか?

カシオとかオリンパスとか、いろいろ言われますが店頭では割と売れてる印象ですので、世間は広いですね(^^;…

書込番号:10424081

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/05 12:50(1年以上前)


> カシオとかオリンパスとか、いろいろ言われますが店頭では割と売れてる印象です〜

多分いろいろ言われてる世間というのはここのサイトが大部分で他の投稿サイトを含めても、デジカメユーザー全体から見たら
ほんの僅かな割合ものだとおもいます。
おおかたのデジカメ購入者はヤマダ、ヨドバシ、ビック等で店頭に陳列している商品を見て時には店員の説明を聞きその場或いは
アマゾンなどネット販売店で手に取って見た商品を購入する人が大半ではないでしょうか。

そうなると店頭の一番目立つところに陣取り分かりやすい説明と手軽な金額で買えるようになってるカシオ、オリンパス機が売れ
るのは当然の流れでしょうか。
店頭ではLX3、DP1、GRDなどマニアックな機種は目立たない陳列棚真ん中あたりにネットプライスより1〜2万円高く表示され、
元々高額な機種が5〜7万円と大抵1〜3万で買えるカシオ、オリンパス機とは買い易さに大きく差があります。

個人的印象では大型店舗で店員さんが薦める機種は実売2〜3万円のフジフィルム、キャノンなど露出が正確にできる機種を
薦める傾向が多いと感じました。

書込番号:10425638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリお勧めの機種はありませんか

2009/11/02 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:82件

デジカメの買い換えを検討中です。
沢山種類がありすぎてどれを選んで良いのか全く分からない状態です。
現在使っているのがカシオのQV-R51です。
この機種が乾電池式で出し入れが面倒で肝心なときに電池が切れる始末
なので思い切って買い換えようと検討中です。
主な使用目的は、模型などの制作が趣味でブログに掲載のための撮影(主に室内)と
時々出先で風景などを撮ったりしてブログにアップします。
最近の機種は動画も撮れるのが多いので1時間程度の動画も撮れると有り難いです。
卓上の充電器とSDメモリーが使用できる物で
予算は25000円以下で納めたいのですかが
お勧めの機種はありますでしょうか?

書込番号:10410029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/02 19:01(1年以上前)

カシオの操作系に慣れているでしょうから、EX-H10などはいかがでしょう。
撮影時間はSDカードの容量との兼ね合いになりますが、HD画質で動画を撮れます。
コンデジ随一のバッテリー寿命を誇りますし、電池切れの心配も減るでしょう。

残念ながら、充電台は付いてませんが、この機種に限らず
現在、充電台を付属品しているメーカーは無いと言った状況です。

書込番号:10410328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/11/02 20:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
カシオの操作に慣れるというほど現在のものを使い切れてはいないのですが
ご紹介して頂いた機種はなかなか良さそうですね
Youtubeで「ex-h10」と検索して動画も見てみましたが、なかなか綺麗だと思いました。
明日にでも電気量販店で実物を見て検討したいと思います。

書込番号:10410886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/02 22:59(1年以上前)

> 最近の機種は動画も撮れるのが多いので1時間程度の動画も撮れると有り難いです。

H10の動画は、ファイル容量4GB上限の制約があります。
4GBに達すると録画は終了します。
HD画質の場合、カタログ数値では1GBで約5分27秒撮影可能となっていますから、4GBだと22分弱ですかね。
4GBごとに録画ボタンを再度押して撮影続行すると、1時間で12GBのメモリーを消費します。

なお、動画撮影時の光学ズームの可変も不可で、AFも効きません。
画質は良好ですが、一般的なデジカメ動画と比べるとフレームレートが低いですね(秒24コマ)。

デジカメの動画はあくまでオマケ機能なので、ビデオの代わりになると思わない方がいいです。

書込番号:10411985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/11/02 23:24(1年以上前)

アドルフに告ぐさん 
お答えありがとうございます。
動画がメインではないにしても、最大で22分は微妙なところですね
ビデオカメラの購入も考えたのですが
やはり静止画を主に使うつもりなのでデジカメを検討中です。
動画もうまく撮れるような機種は何か無いでしょうか?
今後もアドバイスお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:10412177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/02 23:56(1年以上前)

現在、動画のファイル容量の制限がないデジカメは、パナソニックのTZ7,FT1,FZ38だけです。
動画撮影でも光学ズームが使え、もっともビデオカメラに近い機能を有するデジカメでもあります。

しかし、バッテリーが続く限り連続撮影ができることになってますが、バッテリーがもちません。
TZ7を三脚に据えて連続撮影した場合の時間は、およそ1時間10分程度。
電源ON/OFやズームIN/OUTを繰り返せば、実撮影時間は40分ほどだと思った方がいいでしょう。
さらに、静止画撮影を交えながらということになれば、バッテリー残量を動画撮影に割ける割合はそれほど多くありません。

(ただし、TZ7にはオプションでACアダプターがあるので、それを使えば、室内など電源が確保できる場所なら長時間の連続撮影ができるはずです)

書込番号:10412459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/11/03 14:56(1年以上前)

アドルフに告ぐさん 
再びお答えありがとうございます。
デジカメに動画を求めない方が良いようですね
動画が撮れれば動画も楽しみたいところですが
今のところ動画で大した目的もないので
こちらでご紹介頂いたカシオのEX-H10で検討したいと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:10415168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング