
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年11月5日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月1日 22:00 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月2日 00:36 |
![]() |
6 | 9 | 2009年11月3日 15:42 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月1日 18:13 |
![]() |
6 | 11 | 2009年11月1日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


明日、デジカメの買替(現在は富士通 Fine Px F10)をします。
どの機種がいいか?どの店で購入しようか迷ってます。
このサイト上位のサイバーショット、IXY、LUMIXも気になりますが、2週間前にビックカメラに行った時、店員さんに勧められたのは「リコー CX2」でした。
用途は、子供の撮影です。
予算は50000円以内です。
店員さんに、できれば、軽量な小型がいいのですがと伝えたら「ズーム機能が落ちます。今、販売されているデジカメの中で、CX2で撮影できない物は他の機種でも無理です。CX2は半押しの必要がなく、連写も一秒間に5枚取れます。お子さんを撮られるならCX2です」と言われました。
また、家電はほとんどビックカメラさんで購入していますが、値引き交渉などはあまりしたことがありません。池袋で購入予定ですが、ビックカメラさんと開店したばかりのラビ池袋とどちらがいいでしょう。電話で販売価格を聞いてから行こうか?価格コムの最終価格表のメモを持っていこうかなとは思っています。
このような状況の場合、どの機種がオススメでしょうか?
又は他の機種でオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いしますm(ーー)m
0点

室外での撮影が中心ならCX2でいいと思いますが、室内が多いのなら
フジのF200EXRがいいと思います。
書込番号:10408355
1点

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=50/p=p2/
↑リコーは人物描写の弱さに関しては定評があります。
小型で軽量ならばWX1一択ではないでしょうか。
ノイズの少なさはコンデジの中では群を抜いてますし、人物ブレ軽減はかなりオススメです。
電話での質問ですとは実際の店頭価格と違う、
もしくは答えてくれない場合があり、あまりお勧め出来ません。
LABIとビック、どちらが安いかはわかりませんが、価格コムの値段の伝えたいならば
日付の入ったページをプリントアウトして持っていくのがオススメです。
ほとんどビックで買い物をしているのならば、まずLABIで価格コムの値段を伝えて、
名刺をもらい、その後、ビックでLABIの値段を提示して交渉し、購入に踏み切るのが良いでしょう。
書込番号:10408962
0点

>CX2で撮影できない物は他の機種でも無理です。
かなりでかい事をいう店員ですねw
価格.comに掲載されてる写真や本体のスタイルに惚れてCX1やCX2を買ったはいいが、
人物や室内撮影が上手く出来ず、早々に買い換えた友人が何人か居ます
やはり顔はややアンダー(暗っぽくなる)で室内ではISOを上げるとノイズが目立つ
ってのが大きな理由だそうです
なにも考えずに簡単に撮りたいって人ならば、違う機種の方が合うと思いますよ〜
ズームが必要ならフジのF70でいいかと〜
書込番号:10415394
1点

こんばんは。もうどれか購入されていると思いますが・・・
今時の機種なら多少の得意不得意はありますが、それなりの写真は撮れるので大きな不満は出ないと思います。
CX2はカメラまかせのオートだと良い結果が出にくいのですが、設定をイジることで味のある良い写真が撮れます。
これはこれで選ぶ意味はありますよ。
書込番号:10418178
0点

じじかめさん〜ケントリッドさん〜カマシ捲くりさん〜フォルドさん〜ご丁寧な返信ありがとうございました♪
実は体調を崩して、買いに行けませんでした・・・・・
設定などを操作したりするのは苦手なので。。。ズームも必要ですし、室内撮影も多いので、富士通で検討しなおそうと思います。
ケントリッドさん〜買い方の手順も参考になりました!
みなさん、本当にありがとうございましたm(ーー)m
書込番号:10424925
0点

こんばんは。
フジということはF70かF200ですね。画質はほぼ同じようなので、望遠が必要かどうかで
決めれば良いと思います。
あと池袋には、カメラのキタムラがあります。F200が2万円切ってますので、こちらも候補
に入れるといいでしょう。ポイント還元と違い、キタムラは現金値引きなのが強みです。
書込番号:10427136
0点

フォルドさん!こんばんわ〜返信ありがとうございました。
富士通ではなく・・・富士フィルムでしたね。。。お恥ずかしい・・・・
望遠は必要なのでF70になるかなぁと思います。
先週の日曜日にどうしても買いたかったのですが、買いに行けなかったので急ぐ必要がなくなってしまいました。
富士フィルムを買う予定で〜年末までに新機種が発売されるメーカーがあるのであれば、もう少し待ってみようかなとも思っています。
カメラのキタムラがあるのは知りませんでした!こちらの情報もありがとうございました。
書込番号:10428557
0点



デジカメを買おうと思うのですが以下の機種で迷ってます。
IXY DIGITAL 110S
LUMIX DMC−FS7
用途としてはメニューに載せる料理の写真(飲食店経営の為)と記念撮影等です。
予算15000円位で探すと上記の機種が気になりました。
私の使い方ですとどちらがオススメですか?
又は他の機種でオススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いしますュ
0点

こんばんは
今までどんな機種お使いでしょうか?
この二機種とも価格の割りによく出来ていますが、グレードアップなら?と。
書込番号:10406105
0点



先日、F30からFC100に買い換えました。
FC100を選んだ理由は劇団ひとりさんに影響された。
・・・タイムラグ補正、パスト連写ということです。
ところが正直なところ満足していません。
私の撮り方が悪いのかもしれませんが画像がいまいちです。
外で撮るなら結構いい感じで撮れるのですが、室内の蛍光灯下、フラッシュ無しではISO400くらいでザラついた感じになってしまいます。
こちらのクチコミでFC100の画像を見ているとかなりきれいです。しかしながら画像を投稿されている方は上手に撮れる腕の持ち主で、さらによく撮れた写真を投稿していると思います。コンパクトデジカメしか触ったことないよって方はどうなんでしょう?
またHS夜景の画像も拝見しました。ものすごくきれいに撮れています。自分もHS夜景で撮りましたがぼやけた画像になって即消去でした。(その方はたしか手持ちだったと思います。)
HS手ぶれ補正もダメです。パンフレットにあるようにはなりません。パンフレットのHS手ぶれ補正無しの写真みたいにはさすがに自分でもあそこまでぶれません。しかしながらHS手ぶれ補正ありで撮ってもぼやけてます。それならシャッター速度を早くしてフラッシュ撮影できれいに撮れるのではないかと思うのですが・・・。
自分は、FC100は1秒間30コマ撮れる決定的瞬間に強いカメラ、パスト連写タイムラグ補正で過去が撮れるカメラとおもっています。また動画関係など全く使いません。これも売りのひとつなんでしょうけど・・。
自分が撮る物は子供の運動会や発表会、子供の日常です。パンフレットにあるようなボールがバットに当たった瞬間を狙う的ことはあまりありません。
・・・FC100を購入したの間違ってるのでしょうか?
・・・やっぱフジにしときゃ良かったかな?
なんか色んなことを書いてしまいましたがFC100をもっている方をはじめ、色々な方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

>ISO400くらいでザラついた感じになってしまいます。
ノイズが気になるレベルは人それぞれです。
800でも全然気にならないユーザーもいれば、びーるぱぱさんのように400でも気になるユーザーもいらっしゃると思います。
F30からの買い換えなら気になるかもしれませんね〜
>FC100を購入したの間違ってるのでしょうか?
FC100の最大のセールスポイントはハイスピードムービーだと思います。
全く動画を撮らないなら、選択肢を間違ったと思っても仕方ないと思います。
書込番号:10404784
1点

確かにここに投稿された画像だけを頼りで鵜呑みにしてしまうと びーるぱぱさんのような「こんなはずじゃなかった」
的な不満が出てくるでしょうね。
特に夜景などの投稿はISO感度を80〜100に落とし3脚固定でスローシャッターで撮れさえすれば大抵のデジカメでWX1以上の
写真が撮れます。
いいカメラのいくつかの条件として
・オートでのWBが優秀
・フラッシュ撮影時でも自然な色合い
・高感度でも低ノイズ(結果手持ちでも高速シャッターが切れブレ難い)
・手ぶれ補正が優秀(今のところビデオカメラのSONY XR520などが一番、デジカメは?)
など撮影での確実性が高いものということでしょうか、その他にも多数ありますがこの点で優れているのがWX1、PowerShot G11、
FinePix F70EXRなどでしょう。
自分もここの投稿は参考にしてますが、気になる機種に関してはメモリカード持参で必ず自分で実機撮影をして再検証してます。
書込番号:10404808
0点

m-yanoさん コメント有難うございます。
>ノイズが気になるレベルは人それぞれです。
自分のそう思います。最初はデジカメのモニターがF30と違うからなのかなとも思いましたがPC場で見てもザラついていました。
>全く動画を撮らないなら、選択肢を間違ったと思っても仕方ないと思います。
・・・有難うございます。誰かにそう言って欲しかったです。やっと購入したデジカメが選択ミスであったと思いたくない自分がどこかにいたと思っています。
有難うございました。
書込番号:10406672
0点

HDMasterさん コメント有難うございます。
そうなんですよね。投稿された画像はやっぱすばらしいです。こんな写真が撮れるのならって思ってしまいます。実際はほぼ撮れません。技術と経験と知識の差がものすごくあるんだろうなって痛感してしまいます(涙)
>WX1、PowerShot G11、FinePix F70EXRなどでしょう。
この中ではF70EXRがフジなのですがF200EXRが出ていないのはなぜでしょうか?
実の所、発売当初よりF200EXRが欲しいなと思っていたのですが、テレビで家電芸人を見てFC100を選んだしだいです。素人ながらにF70EXRよりF200EXRのほうがいいんじゃないの?って思ってしまうんですが・・・。
F70EXRとF200EXRの違い、得意なことを教えて頂けないでしょうか。
質問に質問を重ねてしまって申し訳ありませんが宜しくお願いします。
有難うございました。
書込番号:10406815
0点

>F70EXRとF200EXRの違い、得意なこと〜
F70EXRがF200EXRより人気があるのはより範囲の広いズーム性能とF200EXRより薄いボディー本体の2点が大きいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047371.K0000019084
しかし個人的には画素数1200万画素(1/1.6型CCD) と 1000万画素(1/2型CCD)のFinePix F70EXRより大きいCCDのF200EXRの方が好きです。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=137/
それとカシオFC100も明るいところなら画質はシャープで悪くないとおもいます。
しかし銘機FinePix F30だと相手が悪かったかもしれませんね。
書込番号:10407028
0点

HDMasterさん またまたコメント有難うございます。
>F70EXRがF200EXRより人気があるのはより範囲の広いズーム性能とF200EXRより薄いボディー本体の2点が大きいと思います。
ズーム関しては10倍だろうが5倍だろうが自分にとっては問題ありません。さらに薄いボディーも問題ありません。
F200EXR画素数1200万画素(1/1.6型CCD) とF70EXR画素数 1000万画素(1/2型CCD)はやっぱりF200EXRの1/1.6のほうが大きいから良いと言うことでしょうか。
自分に関してはズームも薄さもあまり気にしませんからF200EXRの方がいいのかなって思ってしまいます。
あと、レビューを見るとF200EXRがあんまりよくないってことが載っていますがなんでなんでしょうね?
有難うございました。
書込番号:10407297
0点



こんにちは。先日F30を娘が壊していまい、撮影できなくなってしまいました(号泣)。
おススメのデジカメを是非教えて下さい!
カメラのキタムラで数機手にとってみたのですが、富士フィルムのカメラは液晶画面がF30より濃く映るんですが、プリントしても濃くなるんでしょうか?
液晶画面・操作・デザインではCanonの方が好みですが、機能重視だと富士なんでしょうか?
★現在の主な使用状況
・室内で子供(1・3歳児)
・短時間の動画(ビデオを持っていない)
★欲しい機能
・室内でフラッシュたかなくても綺麗
・動画はズーム可能&できればサイズ大きめ
・ほぼ子供しか撮らないので、とにかく子供が綺麗に撮れる物
来年から上の子が保育園に入る予定だと、ビデオも買ったほうがいいのかな〜と思ったりしますが、今はとりあえずデジカメの動画でいいと思っています。
どうかたくさんの方のアドバイス、よろしくお願いいたします!
0点

くまくまホットケーキさん、こんばんは。
予算を書かれた方が皆さんから良いアドバイスをもらえると思いますよ。
Canonの方が好みなのと室内でフラッシュ無しの撮影という事なので
PowerShot S90 は、どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000053612/
書込番号:10401285
1点

タン塩天レンズさん、さっそくのお返事ありがとうございます!
予算は2万円代です。
おススメいただいた機種はちょっと予算オーバーですが、検討させていただきますね♪
書込番号:10401327
2点

こんばんわ♪
かなり動画が欲しそうなのでTZ7なんかが無難でいいかも?ですね♪
書込番号:10401510
1点

フジのF200EXRが安くなっていますね。価格コムの安値では1万9千円を割っているくらい。
高感度の画質も良いので 室内で撮影するのには向いていますね。
ズーム範囲もF30より広角側・望遠側ともに広がっていますし
F30で使用してきたxDカードも無駄にならない。
今後は安価なSDカードを買い足していけば済む...
ただし動画は割と弱いですね。
ハイビジョン動画が撮れない。
動画に重きを置くならば パナソニックかソニーのコンデジの方が良いでしょう。
キヤノンは動画対応はまちまちで新機種でもハイビジョン動画に対応してないのが
ありますので 要注意。最新型のS90でもハイビジョン動画は撮れません。
書込番号:10402112
1点

F30もF200EXRも使ってますが、液晶の色には違いを感じません。
お店の展示機はお客さんがいじってますので、液晶の明るさを調整すれば大丈夫だと思います。
書込番号:10402265
1点

パフパフ57さん、軟亭骨太さん、じじかめさん、ありがとうございました。
今日、カメラのキタムラに行って店員さんに尋ねたところ、「動画を優先するならパナのTZ7、プリントする写真を優先するならフジのF200、どこに重きを置くかです。ちなみにうちでパナソニックを勧める事はまずありません(カメラ屋なので)。」とのこと。
さすが、みなさん。
中間を取ってフジのF70も視野に入れようかと。F30で十分満足していただけに思案です。
書込番号:10407685
0点

こんばんわ♪
ハートにピン!とくる機種が今見当たらないなら、F30を再度購入して今は様子を見るのもいいかも?ですね(^^)
中古で1万ぐらいでありますよ(F31fdも)♪
http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=38&PAGE=4
書込番号:10407705
0点

デジカメとビデオカメラを別に揃えるなら、F200,F70,S90のいずれかですかね。
動画も静止画もこれ一台ということであれば、TZ7の機能は突出してます。
音声ステレオ。25mmの広角から300mmの望遠までカバーできて、動画でも豊富なシーンモードや顔認識AF・追尾AFが使えるのはパナソニックだけです。
が、室内のノンフラッシュ静止画が綺麗とはいえないので、候補から少し外れると思います。
SONY WX1は静止画が暗所に強く、HD動画撮影時に光学ズームの可変ができて、動画の画質も良いです。
しかし、AF駆動音が常時鳴っており、室内のような環境で動画を撮ると、再生時にかなり耳障りに聞こえます。
この手の音が生理的に受け付けない(私は無理)人には奨められません。
ズーム音も大きいですね。
なお、マイクもモノラルです。
同じSONYのTX1は、レンズの明るさでWX1に負けますが、静止画は暗所に強く、HD動画も光学ズームができます。
この機種は、AF駆動音やズーム音などの機械ノイズはほとんどなく、静音性は高いです。
稀に減光フィルターが動く時にノイズが入る程度ですね。画質もWX1と同等に良好です。
しかし、画角が35mmで、一般的なビデオカメラより遥かにワイドとはいえ、デジカメとしては並です。
WX1の24mmと比べてその差11mmというのは大きいと思います。
私はTZ7とTX1をほとんど動画撮影機として使ってますが、他の方にはビデオとスチルカメラは別々に揃えることをお奨めしてます。
書込番号:10409236
0点

パフパフ57さん、アドルフに告ぐさん、ありがとうございます。
修理したら1万円くらい、と言われ、F60が1万円ポッキリなのでそちらはどうですか?と勧められました。
中古でも同じぐらいの値段で売ってるんですね。もしキタムラで買うとしたら下取りに出せば千円引きなのですが・・・。
TZ7、抜きんでてますが。FUJIに決めようと思ったものの、SONYもいいのがあるなら、視野に入れていなかった分、更に選択肢が広がり悩むところです。
書込番号:10415318
0点



以下の条件に合う機種はありますでしょうか?
1ハイエンド機種では無い、普通の大きさ・価格。
2広角28mm
3光学ファインダー
4手振れ補正
5ボディー色「黒」
ニコンS510を使用しています。(デジ一眼も複数台所有)
写りに不満は無いのですが、画角の狭さと、屋外での液晶モニターの見辛さに不満を感じています。
P6000やG11などは、大きすぎてサブカメラの意味が無くなるからNG。
手振れ補正は、私は必要無いケド、妻や娘が使うので、無いよりはあった方がいい。
光学ファインダーも必須。
いくら最近の機種の液晶モニターの視認性が向上したと言っても、フィルムカメラの頃から慣れてきた透過型ファインダーに勝る事は無く…。
IXY220に、光学ファインダーが省略されて残念。110には、あれだけ小型であるにもかかわらず、ちゃんと光学ファインダーがあったのに。
「黒」は、単純に私の好み。
「カメラと電話は黒に決まっとる」と、デジカメも携帯電話も黒ばかりです。
私の知る限りでは、条件に合う機種は、ソニーW170か、ちょっと大きいケドニコンP50やP6000くらいしか無く、オークションで保証が残っているモノを探すしか無いと思っています。
価格comのスペック検索では、意外とファインダーが漏れている機種が多く、
ひょっとして、私が見落としている機種があるかと思い、質問した次第であります。
1点

http://ascii.jp/elem/000/000/449/449001/index-5.html
ハイエンドの部類に入ってしまいますが、GRDIIIは
光学ファインダーGV-2を装着したまま収納できるケースを用意しています。
(初代・III+GV-2でも収納可能。)
書込番号:10401260
0点

価格.comの検索機能で検索すると、「普通の大きさ=200g以下」として検索すると、SONYのW170とcanonのIXY900ISの2機種がヒットしました。
W170はまだ適正価格での取扱店があるようです。
書込番号:10401296
3点

光学ファインダーは、絶滅に向かっているようです。
あきらめたほうがいいかも?
書込番号:10402764
2点

残念ながら、やはり無さそうですね。
GRDやIXYのご提案、ありがとうございました。
書込番号:10404713
0点



初めまして、宜しくお願い致します。
現在DMC-FX500を使っていますが、接写と色が今一つ不満です(己の勉強不足も否めません)。
今だ現役のCOOLPIX4100の方が格段に綺麗に見えます。
食べ物の接写と、人物、風景が主です。
マクロと色が綺麗でさっと取り出して撮れる機種が希望です。
ここしばらく作品集を拝見したり、クチコミやレビューをそれぞれ見ましたが目移りして決められずにいます。
自分の中の候補です。
CX2、GRV、COOLPIX P6000、G11等などです。
型落ちでも多少重くても、少々値段が高くても候補以外でも構いません。
これは!な逸品がありましたら教えて下さい。お願いします。
0点

>現在DMC-FX500を使っていますが、接写と色が今一つ不満です(己の勉強不足も否めません)。
>今だ現役のCOOLPIX4100の方が格段に綺麗に見えます。
COOLPIX4100(E4100)は2004年発売の機種です。
一方、FX500は2008年発売の機種で、スペック上では、E4100に劣る点は有りません。
なぜ、E4100の方が、そこまでキレイなのか分かりません。
撮影条件を同じにして、同一被写体を写して見ましたか?
もし可能なら、2機種で写した写真をアップできないでしょうか。
実際の写真を見れば、何か違うところが分かるかも知れません。
できれば三脚に載せ、ズームは同じ位置で、セルフタイマーを使うなどして、写してみて下さい。
WBや露出はオートのままで良いでしょう。
このようにしても、なおかつE4100の方が良いなら、FX500側に何らかの問題が有ると思われます。
>自分の中の候補です。
>CX2、GRV、COOLPIX P6000、G11等などです。
>マクロと色が綺麗でさっと取り出して撮れる機種が希望です。
よりキレイに写したい(その為にはそれなりの手間暇&技術が必要)のか、より簡単に写したい(キレイさは若干劣る)のか、どちらに重点を置くかですが、この中では、私ならG11を選びます。(よりキレイに写したい。)
この機種は”誰でも簡単に、フルオートでそこそこキレイに写せるカメラですが、撮影技術を色々使い分ければ、それに答えてくれるカメラです。
より簡単になら、GR-D IIIが良いかも知れません。
ズームがありませんから、被写体によっては、好みの大きさには写らないかも知れませんが、オプション類を使うことで、撮影の幅も広くなります。
もし、より高次元の結果をお求めなら、一眼レフ+マクロレンズまで進まれたらいかがですか?
”さっと取り出して撮れる機種…”の趣旨からは離れるかも知れませんが。
書込番号:10390381
3点

影美庵さま
早速にご丁寧にありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ございません。
三脚がないのでティッシュの上に乗せて、同じ位置でオートでタイマーをかけて撮りましたががこれでいいのでしょうか。
仰せの通りコンデジに高額払うならいっそ一眼!と勘違いし一時D5000とX3で迷いましたが使いこなせない事に気がつき諦めました。
マクロの評判でリコーで迷っているときに、G11にもマクロがあると知り機能を見ているうちに欲しかったバリアングルもあり、捨てがたいと迷いました。
我儘を言うと、マクロ、動画が綺麗で、バリアングル有りならありがたいです。
FX500の動画は自分ではいいと思うのでやはりマクロ・・・です。
FX500の気になった画像をアップしようとしましたが失敗しましたので、すぐ改めてアップしますので、勉強させて下さい。
書込番号:10393072
0点


こんばんは。
サンプル画像、ありがとうございました。
>三脚がないのでティッシュの上に乗せて、同じ位置でオートでタイマーをかけて撮りましたががこれでいいのでしょうか。
三脚無しの場合はこの方法でOKです。(除、フルオート。理由は後述)
写真説明の機種が逆ですね。
それは良いとして、画質が悪いと言われている、FX500の設定、ISO感度が800になっています。
良いと言われたE4100のISO感度設定は200です。
ISO感度の設定は、画質に大きな影響を与えます。
ISO感度はオートにせず、ここは手動にて100又は各機種の最低感度にして下さい。(FX500の最低感度は100ですが、E4100の最低感度は不明です。古い機種のため、ニコンのHPを見ても、情報が載っていませんでした。)
このISO感度の設定の差が、画質の差ではないでしょうか。
最低値の設定のまま室内などで撮ると、シャッタ速度が遅くなってカメラブレや被写体ブレが生じ易くなります。
その時は200か400程度まで上げても良いでしょう。
800まで上げると、今回の作例のようになります。(私はこれでも十分キレイと思いますが…。)
今後の課題ですが、比較写真の時は同じ大きさになるように、ズーム位置を調節して下さい。
E4100は35mmからのズームです。これ以上広角にはできません。
FX500は25mmからのズームです。こちらを少しズームし、写る範囲を合わせて下さい。
画角の比較なら、これで良いですが、画質の比較だと、大写しにすると、アラが出やすいですから。
画質が悪いと言われるFX500、ISO感度を下げて写せば、きっと驚くほど良くなりますよ。
最後に三脚の件ですが、\100ショップ・ダイソーにも三脚はあります。
¥100、¥400、¥800、¥1200の4種類があります。(消費税は別)
¥100三脚は横位置専用ですが、¥400三脚には自由雲台が付き、縦位置でも使えます。
¥800/1200三脚はエレベータ三脚ですが、最高高さの差が価格差になっています。
書込番号:10393800
1点

影美庵さま
ご丁寧にありがとうございます。
判り易くご教授下さいまして感謝です。
勉強不足をカメラのせいにして反省しています。
機械に任せれば間違いないと思い、自分ではなかなか・・・。
そうではないんですね。
色々試しながらやってみる事なんですね。
復習として再度撮ってみました(復習になっていなかったりして)。
右端の葉っぱを撮った時と同じような日にFXで撮ってもうまくいかずここで質問させて頂くきっかけになった一枚です。
三脚いいですね、早速購入します!っとその前に勉強ですね。
機会がありましたら、懲りずにまた勉強させて下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:10395033
0点

おはようございます。
機種違いにはお気づきだったのですね。
私が書きかけた時には、訂正のレスは上がっていませんでした。
投稿する直前に、再確認すれば良かったと思っています。
今回の作例、ISO感度が100と200ですが、絞り(F値)とシャッタ速度(SS値)は同じで、なおかつやや露出不足に感じますが、意図された物でしょうか?
この機種はマニュアルモードが使えますが、やはり露出は適正露出にされた方が良いと思います。(プログラムオートモード)
絞りを活かして(被写界深度を活かす)なら、A(絞り優先オート)でも良いでしょう。
私がフルマニュアルで写すのは、接写・拡大接写(デジ一での特殊撮影)とか、社外品のフラッシュを外付けして夜間撮影をする時くらいです。
多くはプログラムオートか、絞り優先オートです。(シャッタ速度優先オートは余り使わない…。)
今回の場合、前回並みの明るさ(ISO感度=800、F=2.8、SS=1/25)にするには、
ISO感度=100、F=4であれば、SS≒1/3、ISO感度=200、F=4なら、SS≒1/6 になります。
F値を2.8にすればSSも早くなり、各々、1/6、1/12 秒辺りで、同じ明るさになります。
(被写体の大きさを合わせるため、ズーム位置を6.8mmにした場合、F値は2.8にはならず、もうすこし大きい値に(暗く)なりますが…。このレンズ=ほとんどのズームレンズの特性です。)
なお、ほとんどのカメラに共通することですが、フルオートモードでは、ISO感度の変更ができません。
Pモード(プログラムオート)などに変更して下さい。
紫色の花の写真(右側の花の名前は知りませんが)、手ブレ(1/8とシャッタ速度が遅く、手ブレ限界を超えていた)でしょうか?
こんな時には\100ショップ・ダイソーの\1000か\1200の三脚が欲しいですね。
紫の発色が悪いとのこと、多くのデジカメで共通に見られる現象です。
人の目には紫色の単色に見えても、そのスペクトルを見ると、色々な色が混ざりあって、結果的に紫に見えることがあります。
このような状況で人の目と同じように、紫色を再現させるのは困難です。
下記サイトが参考になるでしょうか…。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/
デジカメは何枚写しても、プリントをしなければ、電池の充電代程度で、お金はかかりません。
この機種はFX40やFX60と違い、撮影者が色々いじれる(設定を変えられる)機種です。
また、デジカメの特徴として、撮影後直ちに結果が分かりますから、機種の特長を生かし、色々な設定で撮ってみて下さい。
数多く撮れば、どんな設定が良いか自然に分かるようになると思います。
結果的にPモードが一番便利になるかもしれませんが…。
書込番号:10396448
1点

影美庵さま
ご丁寧にありがとうございます。
>今回の作例、ISO感度が100と200ですが、絞り(F値)とシャッタ速度(SS値)は同じで、なおかつやや露出不足に感じますが、意図された物でしょうか?
意図する程の能力を持ち合わせておらず(苦笑)、ISOだけ設定しました。
>紫色の花の写真(右側の花の名前は知りませんが)、手ブレ(1/8とシャッタ速度が遅く、手ブレ限界を超えていた)でしょうか?
紫の花は朝顔でして(自分も今さっき知りました)かなり屈んだ状態で撮りましたので、手ぶれしていたと思います。
もとより液晶にも白けて映っていましたが日差しの関係でそんな風に見えるだけと思っていましたのでパソコンで見た時には驚きました。
>紫の発色が悪いとのこと、多くのデジカメで共通に見られる現象です。
自分の様な者からみれば、これだけ高性能に思える製品があっても表現しきれない事がある事に意外です。一時故障かとさえ思いましたから。
FXは価格.comさんのレビューや口コミを見て今年の夏買ったばかりで、型落ちで価格が安かったのと、今思い返すと生意気にもマニュアルがあるから決めたのにこれでは駄目ですね。
画像は日中に撮ったので、夕べとは違いますがいかがでしょうか。
今気づきましたが、aiとISO200が後ろにピントがあっているような、ごめんなさい。
書込番号:10398319
0点

>庄内浜さん
>紫の発色が悪いとのこと、多くのデジカメで共通に見られる現象です。
三原色RGBで、すべての色を表現できると信じているかたが多いですが、
実際には、できません。
人間の目とカメラの撮像素子の色を感じる仕組みが異なるためです。
これを回避するためには、4色以上の多色フィルターを用いなければなりません。
また、撮像素子は、人間に見えない赤外光を感じることができるため、色がズレる事があります。
光源にも注意してください。
書込番号:10400135
1点

ガラスの目さま
ご丁寧にありがとうございます。
ついつい機械は万能と思ってしまう単細胞です。
オートにしておけば何より綺麗なんだと・・・(苦笑)。
紫色に関して本当に驚きです。
目を奪われる程の美しい紫だったのに残せませんでした。
今更ながらカメラの奥の深さを痛感しています。
今日も試行錯誤していました。
仰る「光源」についてもきちんと理解し色々やってみます。
書込番号:10400548
0点

GRDIIIが候補に入るのであれば、是非お勧めします。
IIIのマクロは定評あるI〜IIよりさらに向上し、
もはや専用マクロレンズをも超える孤高の領域と言ってもいいでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/photographers/gflash29.html
http://ascii.jp/elem/000/000/449/449001/
書込番号:10401235
0点

AXKAさま
ご丁寧にありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ございません。
GRVも評判通りいいんですね〜。
一旦落ち着いた購買意欲がまた湧いてしまいそうじゃないですかぁ(笑)。
でもありがとうございます。
書込番号:10403406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





