
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年11月1日 04:23 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月28日 09:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月29日 09:34 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月26日 20:57 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2009年10月27日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月25日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていたデジカメが壊れたので、新しいものを買いたいと思っています。
製品別の掲示板でも質問したりしましたが、決めかね、
総合的な意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。
私に適しているデジカメはどれでしょうか。
撮影対象は、主に子ども(0歳)で、室内で撮ることが多いです。
撮影はオートで撮影することが多いです。
屋内で動き回る赤ちゃんをきれいに撮りたいです。
動画はおまけ程度に撮れればいいです。
屋外でもそこそこ撮れればうれしいです。
重要視しているのは、以下の順番です。
1.価格:できれば23000円くらいまで
2.屋内で人物をきれいに撮影できる
3.起動時間やAFが合うまで、撮影までの時間が短い
4.デザイン、なるべくコンパクトなもの
また、家に大量のSDカードがあるので、SDカードを使えるもの限定です。
今のところ、パナソニックのlUMIX DMC-FX60とフジのFinePix F200EXRで迷っていますが
一長一短で、決めかねています。
他にも良さそうなものがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
ご予算、手持ちのカード、コンパクトなことからFX60がいいと思います。
手ブレ補正も良く効き、室内撮りも悪くありません。
自動でアップ(ダウン)されるISOを800に設定がいいでしょう。
書込番号:10386022
1点

私はIXYデジタル210ISがいいと思います。コンパクトさが秀逸でゴーラのカメラポーチにも合います。
いずれにしても新しいのは少し高いので旧モデルがオススメです。
書込番号:10386045
2点

私はF200に一票ですね。
現在の価格からいってコストパフォーマンスは魅力です。
書込番号:10386459
1点

いろいろなご意見、参考になります。
でも、その分また迷ってきちゃいました。
皆さんにアドバイスいただいたことを頭に置いて
お店で確かめて決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10401595
0点



来週子供の七五三を控えてるのですが目前になってCANON IXY DIGITAL 900ISを
落下させてしまい急いで新品の購入をしようと思っています。
七五三のスナップ以外の主な使用用途は・・・
・子供の保育園の行事(運動会・学芸会・遠足など)
・家族旅行のスナップ
・室内外問わず子供の成長記録
とまあ子供中心です。風景や植物などを撮る趣味は今のところあまりありません。
デジカメの条件は・・・
・予算は3万円前後
・「できれば」コンパクトで持ち歩きしやすいレベル
・前のカメラの望遠が物足りなかったため望遠は10倍以上
・写真を引き伸ばすこともあるので1000万画素クラス
・専用電池・SDカード
・カメラメーカー・フィルムメーカー希望
・Panasonic・CANONは以前使っていたのでできれば違うメーカーが欲しい
今の候補は・・・
・FinePix F70EXR
(人物を撮影するのには申し分ないようだが10倍ズームで物足りないかも?)
・リコー CX2
(見た目がカッコイイが人物撮りが不評なのが気になる)
・Nikon COOLPIX P90
(ホントはこれが一番欲しいが携帯性が悪い・24倍ズームも必要あるのか疑問)
悩んでる一番のポイントは保育園などの行事で撮影するのにどの程度のズームを備えたものが必要か?ってとこです。10倍程度で十分なのであればコンパクトなものが欲しいし、それ以上が必要ならば携帯性は我慢します。
2〜3日中には購入したいと考えております。
よきアドバイスよろしくお願いします。
0点

>・カメラメーカー・フィルムメーカー希望
カメラを作っている以上、何処のメーカーでも、”カメラメーカー”ではないでしょうか?
フィルム時代よりカメラを作り続けているメーカーの事とは思いますが、余り拘ることは無いと思います。
高倍率ズームの望遠側で撮る場合、背面液晶だけで、動く被写体を追いかけるのは、少々困難と思います。
また、両手を先方へ突き出して構えるため、望遠側ではより手ブレしやすくなります。
携帯性と性能とのジレンマでしょうが、私はP90をお勧めします。
携帯性に重点を置くなら、F70EXRでしょうか。暗所性能も高いようですし…。
書込番号:10375024
1点

>カメラメーカー・フィルムメーカー希望
ニコンやペンタックスなどは
コンデジに関しては他メーカー(家電メーカー含)に対し
個人的にはかなり遅れを取ってると思いますよ
逆にユーザーのツボを抑えてるパナ
革新的な機能を搭載したSONYなどの方が元気がいいようです
気分的にメーカーを変えたいと仰るならいいですが
固定観念で決め付けはしないほうが賢明かと思います
個人的にはニコン機が好きですが
高倍率ズーム機もパナFZ38やソニーHX1の評価は高いですし…(;´▽`A``
書込番号:10375154
0点

条件を満たしそうな高倍率ズームコンパクト機だと、他にキヤノンのSX200ISもありそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053617.K0000020919.K0000047371.K0000017813
学芸会は室内だと思いますが、TZ7は同等クラスの中では望遠端のレンズが明るいので、被写体ブレなどには多少有利かもしれません。
900ISの望遠端でもブレずに撮れてたなら他の機種でも問題ないかも知れません。
動画性能が高いのもメリットだと思います。
SX200ISは静止画の評価はまずまずのようですが、やや大柄なのとストロボがポップアップするのが賛否両論のようです。
連写が遅いのも気になります。
画作りの傾向は900ISと同じキヤノンなので違和感が少ないかもしれません。
F70EXRは望遠端が270mm(換算)なので他機よりちょっと弱いですが、高感度性能はなかなか良さそうです。
CX2は代を重ねるごとに熟成されてきている感じはありますが、やはり他機より趣味性が強い気がします。
>どの程度のズームを備えたものが必要か?
ズーム倍率ではなく、焦点距離の数値を見てください。
900ISは広角端28o〜望遠端105oです。
ですので望遠端で300oあれば、900ISより3倍近い大きさで撮れる事になります。
個人的には、携帯性を重視するならTZ7かF70EXR、大きさを我慢できるならFZ38(またはFZ28)あたりが良さそうに感じます。
メーカーも、フィルムカメラメーカーとか以前使っていたメーカーは避けたいとかは、あまり拘らないほうが良いと思います。
書込番号:10375164
0点

行事なら保育園でも300mmくらいは欲しいと思いますので、コンパクトな機種なら、
F70EXRが270mm(10倍)
パナTZ7が300mm(12倍)
CX2が300mm(10.7倍)
キャノンSX200iSが336mm(12倍)
辺りですね。
望遠重視なら、
キャノンSX120iS:360mm(10倍)
ニコンL100:420mm(15倍)
などがありますが単3電池仕様です。
このサイズまで行くなら、
気にされているP90などファインダー付きの方が動きものを撮ったり、
室内イベントなどシャッター速度を稼ぎ難い環境下で撮る時に有利になります。
書込番号:10375187
0点

FinePix F70EXRに決めました。
みなさん詳しい回答ありがとうございました。
書込番号:10380494
0点



初めてちゃんとしたデジカメを買うので悩んでます。
画質の良さと仕事柄ペットやら動くものをよく撮るので追尾しながらピントをしっかり合わせてくれるカメラをさがしてます。
何度も電気屋にも行きましたが色々あって決められません…。
オススメあれば教えてください!
0点

キヤノンのIXY930ISはモニター上の被写体にタッチするとピントがあって追尾するので比較的簡単かも知れません。
ただし、被写体の動くスピードなどによっては追従しきれないかも知れないですし、被写体の向きが変わったりすると、もしかしたらピントを解除するかも知れません。
カシオEX-Z450(またはEX-Z400)やニコンS640、パナソニックFX60なんかも追尾機能があるようですが、中にはシャッターボタン半押しでピントを確定させる機種もあるようで、その場合はピント確定後に被写体が動くとピンボケの可能性も出てくるので注意が必要だと思います。
書込番号:10375298
1点

ありがとうございます☆
CASIOの450は候補にいれてます☆
やっぱり動いたり、動く速さによっては追尾できる限度がありますよね…。
そういったのも含め電気屋に言って色々みてみます☆
ありがとうございました!
書込番号:10385841
0点



みなさん初めまして。
貴重なスペースに失礼します。
今度旅行に行く予定があるので新しくデジカメを買いたいと思っているんですが、
何を買おうか迷っています。
現在は3年ほど前に買ったOLYMPUSの普通のデジカメ(700万画素くらい)
を持っています。
学生なので一眼レフはまだ手が届かないため、
コンパクトデジカメで1000万画素以上のものがいいなと思っています。
友人がcanonのPowershot G9を持っていて、
デザインのかわいさや価格などから
私もGシリーズがいいかな、と漠然と思っています。
G9,G10,G11ではどれがお勧めでしょうか??
用途は風景メインにしようかと考えています。
本格的なカメラはまったくの初心者ですが、
これからいろいろと勉強していきたいと思っています。
そのためにこちらの先輩が他のご意見を伺ってみたいと思い、
スペースを頂いて投稿させていただきました!!
漠然とした質問ですみません!
皆様些細なことでもいいので是非ご意見よろしくお願いします。
0点

新品を買うのなら、G11以外は入手困難ではないでしょうか?
G11でいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053611.00500211327
書込番号:10367510
1点

バリアングル液晶搭載のG11がいいでしょう^^
いろいろと便利ですよ^^
書込番号:10368159
1点

G11が予算内ということで、GRDIIIをお勧めします。
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/photographers/gflash29.html
「タモリ倶楽部」「鶴瓶の家族に乾杯」に
たびたび登場するなど、芸能人が良く使っているデジカメとしても有名です。
書込番号:10368952
0点

初心者Kayさん、こんばんは(*^_^*)。
>本格的なカメラはまったくの初心者ですが、
>友人がcanonのPowershot G9を持っていて、
>デザインのかわいさや価格などから
ということであれば、G11がいいと思いますよ!
最新のデジカメはみな写りがいいので、デザインの好みや使い勝手を重視して選んでも
後悔することはあまりないです。
特に、お友達もGシリーズを持っているということで、分からないことなども聞けるでしょうし。
風景写真だとリコーのGRDVなども評判はいいのですが(私も使っています)、ただズームが
ないカメラなので、最初からGRはちょっとむずかしいのではないかと思います。
どのカメラを選ばれるにしろ、写真撮影を楽しんでくださいね(*^_^*)。
書込番号:10369159
0点

私もG11がいいと思います。
光学ズーム、手ぶれ補正機能、バリアングル液晶。どれも便利で有効な機能です
書込番号:10369287
0点

じじかめさん、Victoryさん、AXKAさん、磁世紀さん、ヒューヒューポーポーさん、
皆さんありがとうございます!!
私にはG11がいい感じのようですね!
>>じじかめさん
ありがとうございます。
G9・G10の場合は中古で手に入れようかと考えていたんですが…
>>Victoryさん
ありがとうございます。
あの液晶最近一眼レフでよく見るタイプですよね!
コンパクトデジカメにも搭載されるなんて感動モノですね!!
>>AXKAさん
写真やHPまで載せていただいてありがとうございます!
すごく綺麗でした!!(月並みな表現で申し訳ないです…)し、とても参考になりました!
GRDVはまだ私には早いようなので、もっとカメラが上達してから挑戦してみたいと思います。
>>磁世紀さん
とても詳しく書いていただきありがとうございます!
GRDVはせめて初心者を抜け出してからチャレンジしてみます!!!
そうですね、デザインも気に入ってるし友人もいることですしやはりGシリーズにしようかと思います。
ただ、G11はG9やG10に比べて見た目がイマイチ・・・というのを聞いたのですが・・・
>>ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます。
G11はいろいろといい機能があるんですね!
少し気になるのがG11はG9・G10よりも画質が下がってる点なのですが・・・
その辺はほかの機能でカバーできるのでしょうか?
長々とすみません!
近いうちに店頭で実際に見てきたいと思います。
ここの皆さんは本当にお優しい方ばかりで・・・
本当にありがとうございます!!
書込番号:10370282
0点

G11がG10より画素数が低くなったのは、気にする必要は無いと思います。
2年ぐらい前は、デジ一もそのくらいの画素数でした。
コンデジでこれ以上の画素数は、必要ないと思います。
書込番号:10370901
0点

>>コンパクトデジカメにも搭載されるなんて感動モノですね!!
じつはコンパクトカメラでだいぶ前から搭載されてます。
自分のキヤノンPowerShotA620など、キヤノンは以前から搭載してました。
Gシリーズも過去のは搭載されてましたよ?^^
>>少し気になるのがG11はG9・G10よりも画質が下がってる点なのですが・・・
画素数のことでしょうか?
画素数が多いと高画質という勘違いをさせたのは、深夜に九州で連呼
してる会社のせいですね…^^;
画素数が増えるたびに高感度画質に不利になってしまい、技術が進化
しても画質は良くならないという弊害がありました。
今回はそういう反省点をふまえてのG11でしょうから、自分としては
画質アップしたと思ってます。
1000万画素あれば十分では?^^
書込番号:10372417
0点



初めて自分でコンデジを購入しようと思い、皆さまの書き込みを読んで勉強させていただいています。
難しいお話は理解できず読めば読むほど迷ってしまい、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。ご親切な方がいらっしゃいましたら、助けてください。
目下はネットオークションで出品する静物を室内で撮影しています。ケータイで撮ってデータ送信していたら目玉が飛び出るほどの通信料になっていました・・・!
そんなアホな私なのですが、頭が悪い分なのか、色とか艶とかバランスとか感覚的なコダワリは人一倍強いのです。
以前は借り物のコンデジで撮影した建物の画像が駅の広告に採用されて1メートル四方の写真になったこともありました。このような可能性も考えて、本体のデザインや重量はともかく画像最優先で調べています。
現在の候補は・・・昨夜の時点で optioP70
今朝になって cx2
昼の時点で DSC-WX1
現時点では 930is
3万円くらいまでしか出せないのでコンパクトなものしか買えないのですが、
マニアじゃないけど、ちょっとこだわる女性にお勧めの一品をご教授ください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
あと、別件ですが、皆さまネットで最安でのご購入かと思いきや、店頭の安値をお探しなのはなぜ??
0点

>皆さまネットで最安でのご購入かと思いきや、店頭の安値をお探しなのはなぜ??
あなたのような人のために実店舗が有ります。
何かあった時、自分で解決できれば通販でもいいんですけどね。
書込番号:10365961
5点

マリアラディータさん、こんにちは。
アップされた画像を見ると、自分自身の反射写りをドア部分で上手く隠してますね。
手前と奥の鮮やかな花が日常に溶け込み良い写真だと思います。
>色とか艶とかバランスとか感覚的なコダワリは人一倍強いのです。
写真を撮る時に最も必要な事ですので素晴らしいことです。
CX2でもWX1でも良い写真が撮れると思いますので直感的に決めても良いかもしれません。
予算が少し増やせるなら、デジタル一眼もお勧めしときます。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/
書込番号:10366041
2点

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
失業中なので、価格につられてネット購入しようと思っていましたがやっぱり危険過ぎますね!(^_^;) お店に行きま〜す♪
タン塩天レンズさん、お褒めに預かりお恥ずかしい限りです。
店頭価格はcx2もwx1もあまり変わらないようですね。
年末にかけて下がるというスレも拝見したので、焦らず検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10366184
1点

>皆さまネットで最安でのご購入かと思いきや、店頭の安値をお探しなのはなぜ??
私の場合、デジカメ本体はネット価格より少々高くても近所の馴染みの店舗で購入します。
理由は、
1. 初期不良があった場合、近所の店舗なら気軽に持って行けるが、通販の場合、いちいち購入店に郵送しないといけないのが面倒(時間もかかる)
2. 対面販売の安心感
3. 実際に購入する機種に傷がないか、液晶のドット欠けがないかを確認して購入できる
などです。
ただし、記録メディアは通販を利用しています。
書込番号:10366258
1点

こんばんは。解決済みなので軽く・・・。
アップされた画像だとフジで撮ったようなので、ここで評判のいいF200EXRも候補に
入れてはどうですか?(もう検討済みかもしれませんが)
お店は、キタムラが専門店であり価格も安いので、お勧めです。
書込番号:10366299
1点

皆さま、ご親切にありがとうございました。
m-yanoさん、液晶のドット欠けなんて考えてもみませんでした!
フォルドさん、キタムラに行ってF200EXRを見てみます。
デジカメの世界は日進月歩なんですね。
ビンボーなので型落ちでも安くて良いものを探したいと思っていましたが、そうはいかないみたいですね・・・
がむばって勉強します!(^O^) /~
書込番号:10367504
1点

中古の、初代GRDもしくはGRDIIでしょうか。
艶やかな表現はお手の物。GRレンズは単焦点の頂点と言われる
だけあって、ヌケ感はデジイチでもなかなかお目にかかれないほどです。
新品のIIだと、三万円後半で手に入ることもあります。
書込番号:10368903
1点

AKXAさん、アドバイスと画像をありがとうございました。
青々とした若草、フワフワの雪とツヤツヤの床、微妙な色合いの桜花、艶やかな朱塗り、
どれも手を伸ばせば触れられそうな気さえしてきます。
ステキですね〜♪
GRDUですね。店頭に行ってみます。
ご親切にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10371606
0点

こんばんは。
通販も中古通販も利用しますが、カメラのキタムラもK's電気も利用します。
私はSONYのα200ダブルズームレンズキットを店頭(ショーケース)展示品を4万円で購入しました。
ネット・通販は、不特定のユーザー向けですが、店頭では常連さん獲得の意味でも、時々「超目玉」に、お目に掛かれますね。
デジタル一眼レフの「超目玉」を狙ってみては、如何でしょうか?
書込番号:10372358
0点

飛騨のさるぼぼさん、
やっぱり足を使わないとダメってことですね。
金力より体力に自信があるのでがんばってみます。
まだ迷いはありますが、あとは「出会い」ですよね!
神様のいうとおりにしま〜す♪
書込番号:10373790
0点

はい。
購入も、撮影も、足(行動力と実行力とコミュニケーション)ですね。
購入されましたら、またスレ立てて下さいね。
書込番号:10378090
0点

飛騨のさるぼぼさん、ありがとうございます。
木曜日に渋谷に行くので、
キタムラとビッグカメラとヤマダとさくらやで調べてみます!
20年前の壊れたカメラも持ってってみよ〜っと・・・
書込番号:10378386
0点

20年前のカメラって、もしかして掘り出し物?
だったりする?
書込番号:10378479
0点



ついに両親がデジカメデビューする事になりました。
フォトプリンターとデジカメで3万円位の予算ですのでフォトプリンター(インクジェット複合機もありかな)デジカメは1万5千円から2万円位で探しています。
両親が高齢とゆうこともあり表示の文字やボタン等、大きくて見やすく出来るだけ簡単に写せるタイプが希望です。お勧めの機種があれば教えて下さい。
0点

Canon PowerShot A1100 ISはどうでしょう?ダイヤルも大きめですし、Canonのプリンターとの相性も良いかもしれません。
http://kakaku.com/spec/K0000020921/
書込番号:10364806
0点

クリームパンマンさん早々にありがとうございます。
早速、近くのヤマダ電機で見てきました。なかなか良さそうな感じですので後ほど両親を連れて行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:10365378
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





