
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年10月25日 20:47 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月23日 07:01 |
![]() |
10 | 13 | 2009年10月24日 19:45 |
![]() |
0 | 12 | 2009年10月22日 20:42 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年10月23日 14:11 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月20日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IXY DIGITAL 900ISを使ってます。今でも十分実用に耐えるとは思いますが、暗いところでの高感度撮影で画質が荒れるところがあります。各社最新機種ではそのあたり改善されてるのでしょうか?個人的にはCanonのバランスの取れたところが好きなのですが、他社も含めお勧めの機種等ありましたらアドバイスお願いいたします。なおFujiのFinePixF30も所有してますが、こちらは高感度撮影に強いのですが、何分サイズが大きいのが難点でした。出来るだけ小型軽量で電源オンからのレスポンスがよく、暗所撮影にも強い機種・・・となると贅沢ですかね?
0点

>出来るだけ小型軽量で電源オンからのレスポンスがよく、暗所撮影にも強い機種・・・となると贅沢ですかね?
F30をお持ちで、大きさだけが不満とは贅沢だと思います(笑)
FujiのFinePix F200EXRと言いたいところですが、F30とあまり大きさが変わらないので、SONYのサイバーショット DSC-WX1かなと思います。
書込番号:10360315
1点

F30に勝てる高感度といえばWX1しかないでしょうね。
書込番号:10360350
0点

>Canonのバランスの取れたところが好きなのですが
ということでしたらS90もいいと思います。
オートだけでなく、絞り優先、シャッター優先、マニュアルとフルモードで撮影の幅も広いと思います。
もちろん高感度もかなり改善されている感じですね。
書込番号:10362322
0点



この度、人生で初めてデジカメを買うことにしました。主な用途は、屋内・外で人物をとったり、風景をとったりすることです。夜景もとりたいのですが、三脚を使ったりはできないので手持ちでもある程度きれいに撮れるものがいいです。欲張りすぎで申し訳ないのですが、このサイトを見て悩んだ結果、ソニーWX1・F200EXRのどちらかにしようと思っています。
皆様の意見を聞かせてください。あと、本当に初心者なので操作も簡単なものが良いです。我儘ばかりですみません。また、この2機種以外にも適したものがあれば教えていただけるとうれしいです。予算は3万円くらいで、お願いします。
0点

三脚を使わないならF200EXRでは、夜景は難しいと思います。
WX1のほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10353321
1点



仕様用途はオールラウンドで山や海や街角の風景や、人物や花も色々写してみたいと思っております。 今のところコレっと云う方向性は持っていません。
ただ後であっちを買っておけば良かったな〜。などと後悔をしたくないのでお教え下さい。
今一様分からないなりにですが下記の商品が良さそうだな〜。などと思っているところです。これはただ単に書き込みの内容から判断しただけです。
@パナソニック DMC-GF1C (パンケーキレンズキット) 約70,000円
Aシグマ DP2 約56,000円
Bライカ D-LUX3 約83,000円
Cライカ D-LUX4 約94,000円
Dオリンパス E-P1 (パンケーキキット) 約87,000円
上記は順不同で記載しました。
チョットCは高いかな〜。って思っていますが後悔しない買い物なら買っても良いかと思っています。
現在はペンタックスのK20DとパナソニックのDMC-LX2を持っていますが全てオートでしか使っていません。宝の持ち腐れ状態なんですが、最近ちょっと本気で写真に入り込もうとしているところなんです。
軽くて持ち運びに便利な短焦点タイプを持っていないので購入を考えているところです。
全くの素人ですので親身に成って考えてくれるかたからの書き込みを希望します。
皆様宜しくお願い致します。
0点

LX2があるようですしK20Dに単焦点レンズの方が単焦点レンズのほんとの味が楽しめるとは思いますが、小型で解像感を味わうならDP2、人物も含めてストロボがありある意味オールラウンドならGF1、ストロボはあまり使わないのでできるだけ高感度も使いたいならE-P1などかもと思います。
最後はご自分の好みだとは思いますが、D-LUXなどはライカだからではなく、御自分で見た画像エンジンの仕上がりが好きならだと思います…
書込番号:10347573
2点

オールラウンドで単焦点というのは無理があるかも。
まずはお手持ちのペンタックスのK20DとパナソニックのDMC-LX2でオートからの卒業を目指してはいかがでしょうか?
今、別の機種を買っても結局オートでしか使わないと言うことになりかねません。
絞り優先やシャッター優先で色々試してみると新たな発見があるかもしれません。
そうして色々試行錯誤しながら自分の写したいものを撮るにはこういう機能が必要だとか、このレンズが必要だとかわかってくると思います。
その段階までくれば、自ずからご自分の最適な機種が見えてくると思いますよ。
書込番号:10347678
2点


モルジブさん、こんばんわ。
先に回答された方々と同意見ですが、お宝を再び輝かせるというのはどうでしょうか?
ただ、小型を希望されていますね。私も掲示板を見て「あれが欲しいな〜」と思うことは多々あります(笑)しかし、実際にカメラを手に持ったり、試写してみないと分からないこともあると思います。ですので、お店に出向き、ご自分の目で確かめるのがよいのではないでしょうか?
書込番号:10348026
1点

モルジブさん、こんばんは(*^_^*)。
>仕様用途はオールラウンドで山や海や街角の風景や、人物や花も色々写してみたい
候補に挙げられた機種でオールラウンドといえば、DMC-GF1Cがベストだと思います。
本当はDP2も画質はいいのですが、ズームがないということもあって、オールラウンド
プレイヤーというわけにはいかなそうです。
次点でE-P1もいいと思いますので、実際に触ってみて気に入ったほうを買ってはいかが
でしょうか?(*^_^*)。
書込番号:10348194
1点

オートしか使わないのであれば、デジカメを変えてもそれほど変らない可能性もあると思います。
まずLX2やK20Dで絞り優先モードにトライしてみたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10349235
1点

皆さん、色々とご意見を頂き有り難く思います。
十人十色の意見を頂きましたが、今持っているカメラをマニアルで使える様にする。と云う意見が強かった様な感じですね。 確かにゴモットモです。
ペンタックスの短焦点レンズを買うのも確かに有りだし。
オールラウンドで短焦点と云うのは無理が有るとのご意見もゴモットモ。
一眼レフはレンズの取替えが出来るのが良いのですが昔観たテレビのCMの様に室外でレンズを交換するのは埃やゴミが入りそうなので個人的に遣りたくない気持ちがとても有って・・・
ペンタックスは望遠とノーマル?のレンズを持っていますので、これを遠距離方向で使い。パナがオールラウンド用とし、短焦点用でパナのGF1か、シグマのDP2を買うのが良いのかな?なんて思いました。 何故この2機種なのかと言うと、どちらもストロボ内蔵なので使い勝手が良いかな〜。って思ったからです。またライカを外したのは今の私には内容が覚束無いであろうと思ったからです。オリンパスを外したのは内部ストロボが無い為です。
この考えは如何ですか?
書込番号:10351534
0点

DP2やGF1パンケーキの40mm相当の画角ならK20Dの標準ズームレンズの範疇では?
28mm相当スタートのLX2に不満が無ければサブカメラとしても十分だと思います。
K20Dを使いこなす方が満足する写真が撮れる気がします。
書込番号:10351990
0点

『みちゃ夫さん』初めまして。
>前略 K20Dを使いこなす方が満足する写真が撮れる気がします。
「えェ!?」そ〜なんですか〜・・・ 分かりました。K20Dをオートではなくマニアルで使うことにします。 たいへん良いアドバイスを有難う御座います。
書込番号:10356325
0点

一口に単焦点と言っても、GRレンズやゾナーはピン中のピンです。
中途半端な単焦点なら、ズームとそれほど変わりありません。
一生に一度はGRD。プロ・芸能人の愛好者が多い理由が分かります。
書込番号:10357803
0点

『AXKAさん』「うわッ!」目の毒な良い写真が〜〜〜。
「参ったな!」さっきまで買うのを止める気に成っていたのに〜。 そんな綺麗な写真を見せられては・・・
「う〜〜〜ん」困った・・・
書込番号:10357958
0点

いや、私も今お使いのもので充分楽しめると思います。
そのためのレンズ交換可能なデジイチとコンパクトデジカメでしょう。
両方ともマニュアルで使えば段違いに撮影の奥深さを知る事になるはずです。
って言うか、それらの機材を持っていたら
交換レンズさえ足せば他に何も要らないのでは?
書込番号:10358952
0点

『ムーンロケットさん』初めまして。
「残念です」一足遅かった・・・
色々なご意見を頂き取り合えずBig CAMERAへ今さっきまで行っていました。
結局上記のカメラでプロが写した写真を観たり、カメラを弄ったりデジ一の短焦点レンズの話を係員さんから聞いたりしていたら結局GF1C(パンケーキレンズ・セット)を買って来ちゃいました。
レンズの交換が出来てそこそこの写真が写せ、内臓のストロボが付き、軽くてデジ一より小さい。将来的に幾らかレンズが発売されそうなので取り合えず買っちゃいました。
皆さん色々と有難う御座いました。
書込番号:10361082
1点



みなさま、こんにちは。
みなさまのご意見をお聞きしたく書き込みさせていただきます。
我が家はただいま
一眼レフ・・・キャノン「キスデジX」
コンデジ・・・リコー「R10」 を使っています。
(リコーR10は使いこなせずほとんど出番なし)
12月に子どもが産まれるため
「動画」も残してあげたいと思っているのですが
家族で相談した結果、ビデオは行事が増える頃(2・3歳ころ)に
最新の物を購入したほうがいいのではないかとなりました。
でも、赤ちゃんの頃の動画も少しは残してあげたく
動画機能のいいコンデジを購入しコンデジの動画機能を利用し
残そうかと思っています。
動画機能についてはパナのTZ7がベストかなと思うのですが
2・3年使うには少し高い&大きいかなと悩んでおります。
(R10は下取りにだします。)
そこで、みなさまにお聞きしたいのが・・・
○コンデジを購入するのは無駄か!?
○2・3年使うために安いビデオを購入したほうがいいか!?
○コンデジを購入する場合、TZ7より小さいものでオススメはあるか!?
3ヵ月前から色々考えすぎて
なにが一番良いのかさっぱりわからなくなってきてしまいました。
どうかご意見をお願いいたします<(_ _)>
0点

>でも、赤ちゃんの頃の動画も少しは残してあげたく
うちは2人の子持ちですが、赤ちゃんの頃の動画も一杯ありますよ。
かわいいので沢山撮ってます。
他人が観たらあまり変化のない映像でも親から見たら宝物です。
ビデオカメラで一杯撮ってあげましょうよ。
0―1歳までの変化は大きいですよ。
ハイビジョンカメラだと5年後も十分キレイで通用するでしょう。
書込番号:10344274
0点

私はビデオは撮りませんが…。
やはり、動画はビデオカメラではないでしょうか?
TZ7の動画機能がいかに優れているとは言っても、おまけ機能です。
餅は餅屋と言います。
動画は動画機で撮りましょう。
書込番号:10344347
0点

Xactiが一番良いのでは無いでしょうか?
どうしてもデジカメというなら、室内に強いハイビジョンSONYのWX1かTX1が良いと思います。
書込番号:10344620
0点

R10勿体無いですね(汗)
僕もビデオはビデオカメラの方がいいような気がします〜
書込番号:10345017
0点

野外ではきれいに撮れるTZ7の動画も室内ではザラザラの低画質動画になります。
SDカードを持って近所の販売店で試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10345114
0点

ウーン これは意外と悩ましい質問ですね。
赤ちゃんとは散歩が多いでしょうから
仰々しいビデオカメラではなく、TZ7のようなコンデジで
動画に写真両方撮れるのは魅力的です。
しかし赤ちゃんですから室内でも動画撮ることが多いでしょうから
それならやっぱりビデオカメラでしょうね。
お持ちのキスデジでHD動画撮れるのでしたらTZ7だけでもいいかもしれませんが
赤ちゃんのときは様々な表情だしますから、両方買われるのが一番いいんでしょうね(^_^;ゞ
書込番号:10345339
0点

皆 様
たくさんのご意見ありがとうございます。
やっぱりコンデジの動画機能は
動画に評判のいいTZ7でもオマケ程度なんですね(T_T)
店頭でTZ7の動画を試してみたときに、
カメラの液晶で見る動画が期待以下の動画だったのですが、
もしかしたらpcやテレビに映したら綺麗に写るのかも
しれないと期待しておりました・・・。
皆様にアドバイスをいただき、ビデオを買う決心がつきました!!
やはり一生の宝になるように
綺麗な動画を沢山撮り残してあげたいと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10348826
0点

**hananon**さん
結論がでて良かったですね。
やっぱり赤ちゃんのときは2度とこないので
ビデオカメラを買われる選択はいいことだと思います。
ただ1点
>動画に評判のいいTZ7でもオマケ程度なんですね(T_T)
そんなことないでよ。昼間での動画はビデオカメラに匹敵する写りのようです。
ただ今年のビデオカメラ(特にSony製)が革命的に高感度が良くなったので
それと比べると室内とかの写りがかなり落ちるなの印象です。
でも1歳くらいになって外にでる機会が増えると、TZ7のようなコンデジのように
コンパクトで動画もいい機種が欲しくなるでしょうね。
そのときにでもまた検討されたらと思います。
書込番号:10349000
0点

**hananon**さん
もう解決済になってますが…。
TZ7は、内臓メモリに録画するとQVGAサイズでしか録画できません。
これを90万画素の本体液晶で再生すると、極端に荒いザラついた画質に見えるのです。
店頭でHDで撮影するには、メモリーカードを持参する必要があります。
PANA TZ7 店内蛍光灯下
http://www.youtube.com/watch?v=uiEkCMlbFlo
SONY WX1 店内蛍光灯下
http://www.youtube.com/watch?v=N8ZAu-872AY
TZ7は、家庭の蛍光灯下でも、そんなにザラついた酷い画質でもないと思いますよ。
WX1のちらつき(フリッカー)の方がよほど気になりますね。
ギリギリ携帯可能な大きさ/重さのコンデジで、動画画質と機能のトータルバランスに優れているのは、
現行機種ではやっぱりTZ7です。
デジカメ動画であっても、喜んで育児記録に使っている人もいますので、考え方は人それぞれです。
ただし、現在コンデジで主流になりつつある720P(30fps)記録は、そんなに遠くない将来に陳腐化する
のではないかと思います。
私は、720P(60fps)か1080P(30fps)に置き換わられると思う。
対するムービーカムのAVCHD1080iは、しばらく茶の間の主流であり続けるでしょう。
SONYの新センサーの登場で、昼夜問わず良好な画質が得られるようになったこともあり、普通の家庭なら、
しばらく買い替え不要かと思います。
ここの掲示板に出入りする人たちは普通じゃないので、しょっちゅう買い替えますが(^^;
コンデジとビデオは両方あった方が望ましいと思いますので、スチルカメラはすでにR10をお持ちなわけですし、
ビデオカメラを購入した方がいいのではないでしょうか。
書込番号:10349766
0点

アドルフに告ぐさんのサンプル動画視て「WX1恐るべし」と高画質動画に非常に関心しました。
自分が愛用しているカシオ機もいいのですが光陵量の低いところではエクスモアRには太刀打ちできません。
多少不満な解像感を求めたらフルHD動画のHX1やビデオカメラにいくしかないですが、たったの120gの小さなボディー
であれだけきれいに動画写せるのは現在のところWX1しかないでしょうね。
それとビデオカメラ買うならHDR-CX120は金額からのパフォーマンスでいくとお奨めです。
http://kakaku.com/item/K0000015028/
書込番号:10349857
0点

HDMasterさん
私が撮った動画じゃないですけどね(^^;
> たったの120gの小さなボディーであれだけきれいに動画写せるのは現在のところWX1しかないでしょうね。
TX1も忘れないで〜w
動画機としてのトータルバランスは機能の豊富なTZ7だと思いますが、動画画質はSONY WX1/TX1の方が断然好みです。
WX1はフリッカーがちょっと残念ですけど、仕方ないですね。
最近は、本職のビデオカメラでもフリッカー対策がない機種もありますし。
TZ7は、どういう理由なのかわかりませんけど、フリッカーがあまり目立ちません。
カシオが、Exmor R使ってEX-Vシリーズを復活させてくれないかな、と思っております。
書込番号:10350657
0点

確かにデジカメ動画技術NO.1のカシオが、Exmor R使用したら鬼に金棒ですね。
書込番号:10351028
0点



使う機会もなかったので最初に質問させていただいてから2ヶ月も経過してしまいました・・が実際に色々見てみてようやく以下の3点に絞ることができました。悩みすぎですよね(/^^;/
そこで質問です。
ソニーWX1・フジF70EXR・フジF200EXRお勧めはどれでしょう・・・。
室内・旅行に行ったとき・入卒業式等普通に使う程度です。
FZ-28を別途持っています。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
FZ28をお持ちなので3機種の中の小さな機種がいいと思います。
書込番号:10340039
0点

FZ28がお有りなので夜間撮影を補う意味でWX1でしょうか。高感度は次元の違う画になると思います。
日中も綺麗に撮りたいのならば抜群のダイナミックレンジを持つF200ですね。これもFZ28では味わえない画が出ます。何より値段が安いのが魅力。
書込番号:10340258
2点

rei-piさん こんばんわ。
自分もFZ28ユーザーです。
運動会など屋外使用ならFZ28は大活躍でしたが、
FZ28の弱点はやはり室内・夜間撮影。
特に室内の入卒業式等の行事はちょっと心配ですよね。
自分もこむぎおやじさんと同意見で、
買い増しするんだったらWX1を買うかなあ・・・。
FZシリーズと人気を2分するHX1のコンパクト版だし、
スイングパノラマ楽しそうだし。
但し、WX1はメディアがSDカードではなくメモリースティックなので
そこだけはご注意を。
書込番号:10342616
0点

お目が高い3点、、、あ、これだけじゃレスにならないですね。
うーん、うーん、どれでも後悔しないと思います。(爆)
書込番号:10343187
0点

おはようございます。
みなさま・・たくさんの書き込みありがとうございますm(__)m
>里いもさん
この中できっと一番小さいのはWX1ですよね^^
>こむぎおやじさん
そうなんです。実はつい最近まで気持ちはF70EXRにかなり傾いていたのですがF200EXRは画質がいいと言うレビューが多く値段も下がりかなり魅力的♪
WX1はこの中では現時点で一番高いですが値段はかなり下がりましたよね。機能性も他の方のレビューを見る限り結構いい感じだったので選択肢の一つにしたんです。
>サノバガンさん
FZ28いいですよね^^ 私も運動会や室内競技に静止画&動画ともにかなり活用しています。
WX1やはりよさそうですね。
実は決め切れない理由の一つがそのメモリーカードについてなんです。
今まで使っていたカードがまだまだ空きがあるXDカード(フジF420←壊れた)、今使ってるカードがSD(SDHC)カード(FZ28)。
なのでそのままXDカード&SDカードが使えるF200EXRかSDカードが使えるF70EXRのほうがいいか、それはそれとして考えてWX1にしちゃうかって感じです(> <)
みなさんそのへんはどうなんでしょう・・・。悩むとこじゃないですかね(汗)
>とおりっぐさん
私もきっとどれを買っても・・・と思うので余計に悩んでます。
・・優柔不断ですみません。もう少しみなさまのご意見お聞かせ下さいm(__)m
書込番号:10343914
0点

rei-piさん こんにちわ。
確かにメモリーカードについて悩む方は多いみたいですね。
自分は実は今まで使用していたのは古いソニーのコンデジでした。
メモリースティックDuo(4GB)を使用していましたが、
FZ28用に2GBの安いSDカードを購入しました。
メディアが別々であっても、そんなには気になりません。
一旦カメラに入れてしまえば、バックアップする際に抜くぐらいで
基本的には入れっぱなし。多分メディアが一緒でも、共用しないと思います。
あとはカードリーダーがメモリースティック、SDカードそれぞれに対応していれば
それでいいような気もしますよ。
チラシに載っているSDカードは780円やら980円やら安いものが多いような気もしますが、
実は転送速度が遅いものが殆どです。
転送速度が速い(Class6など)のSDカードとメモリースティックを比較すると、
価格的にもそれほど変わらないことがあります。
とはいっても、お手持ちのメディアを流用できればしたい、というのもわかります。
規格が統一されると、消費者としてはありがたいですよねえ〜。
書込番号:10349314
1点

>サノバガンさん
こんにちは。書き込みありがとうございます^^
そうですね。決めてしまえばメディアの差ってそうそう気にならないのかもしれないですね♪
皆さんのご意見をもとにこの週末にでももう一度店で触ってみて決めたいと思います^^
ちなみにF200EXRかWX1のどちらかになりそうです。
ご相談に乗っていただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:10354562
0点



デジカメの機能について、教えて下さい。
夕日・朝日・月明かりの海などを撮影したいのですが、
その場合デジカメのどの機能を見れば良いのですか?
専門用語や色々と数値があって分かりません。
デジタル一眼レフは高いですし、初心者なのでコンパクトデジカメで
探しております。
0点

夕日や朝日は特別な機能は要りません。
月明かりの海は高感度特性に優れたものの方が有利だと思います。
いくつまで高感度にできるのかは仕様表で分かりますが、高感度の質は仕様表ではわかりません。
フジのF200EXRやF70EXR、ソニーのWX1などのクチコミを研究して下さい。
書込番号:10339900
1点

夕日・朝日・月などをある程度大きくした景色を撮りたいのなら、ズーム倍率の大きいのが
良いかな〜〜。
色々スペックを検討しだすと迷いだしてきりがないので、50歩100歩と割り切って
持って触って一番しっくりするのが良いと思います。
書込番号:10339909
1点

早速ご回答ありがとうございます。
実はフジのF200EXRが良さそうだなぁと思っていました。
他の機種も、もう一度見てみます!
書込番号:10339966
0点

朝日・夕日には輝度差が大きいので、ダイナミックレンジの広いF200EXR等がいいと思います。
書込番号:10339996
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





