
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 18 | 2009年10月13日 20:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月10日 13:56 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月11日 15:34 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年10月10日 23:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月8日 21:35 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月12日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
単三電池を使用するエントリーモデルで購入を考えています。
なお腕前ですが、画像を・・・・・ _| ̄|○
この画像は一時的に借りたCOOLPIX L12で、手ぶれオフ、オートモード、夜に室内で撮影したもので
オートモード、手ぶれオンにしても、この画像ほどでなくてもなにかピントがずれたような、
なおかつノイズがざわついた写真になる腕前です。
普段は子供の面倒を最優先にしているのですが、偶に「可愛〜」(親バカ)と思った瞬間に急いで
カメラを用意、シャッター!するんですが、大抵はベストな状態で写せなく、あせってピンぼけな
画になります。
仕事で現場を撮影するのにパワーショットA310を使っていますが、腕前は本当に我ながら
ひどいと思っています。
とりあえず気軽に撮影していって腕を磨くのが最善と思っていますが、単三電池使用のデジカメで
現在パワーショットA480か、フジのA100、COOLPIX L20あたりを考えていますが、
アドバイス頂ければ幸いです。
なおカメラは自分の人生の中でも、ほとんど使ったことがないので、腕前のレベルはお話になりません。
気軽に使って腕を上げていこうと思っています。
0点

恐ろしく手ブレしています。
>「可愛〜」と思った瞬間に急いでカメラを用意、シャッター!する・・・
これをカバーできるカメラは残念ですがありません。
カメラは常にスタンバイ状態にしておき、シャッターは半押し(必要なら繰り返し)、「今だ」と思ったときはシャッター全押しだけで済むようにして下さい。
そうするとL12でももう少しマシに撮れると思います。
フラッシュを使ってみたらどうでしょうか。
書込番号:10284059
2点

考え様によっては連射で数打って良いのを採用する。
どうせメモリは安くなってるのだから、そういうやり方もあります。
押す時のブレより何枚後かに写してる時の方が安定することもあるし。
書込番号:10284231
1点

こんばんは。
うーん、厳しいですねぇ〜
@画面全体がブレている→手振れです。
A部屋は綺麗に写っているが、被写体の子供がぶれている→被写体ぶれです。
B写真は撮れているが全体に赤や緑のブツブツがあり汚い→ノイズです。
この3つ、実はピントが合ってないわけではないのです。。
お部屋で動き回るお子さんを撮ると言うのは実はカメラ(写真)にとってもっとも難しいシーンです。デジタル一眼でもレンズキットを買ったままでオートで撮影・・では失敗します。
一番の方法は部屋をとんでもなく明るくする事ですが現実的ではありません。コンデジですと、ほとんどオート(に近い)撮影となります。この状態で綺麗に写そうと思うとそれなりの機種が必要となります。。。。。。
と、考えていましたがパワーショットA310って2004年のモデルですよね!ニコンのL12は割と新しいですがどちらも、室内向けのカメラではありません。。
乾電池式で、2万以下のエントリー機・・・ですか・・・
@キヤノン PowerShot A1100 IS
Aパナソニック LUMIX DMC-LS85
辺りの方が少しいいかも知れません。。
ただ、暗いところを撮影すると言う条件で乾電池式を外すと、今もっともコストパフォーマンスが良いのはフジのF200EXRだと思います。でも、うはぁーさんの使用暦から言うと出だし3万円程で旧型・モデルチェンジ前で2万円前後に価格の落ちている機種を選べばほぼ満足いくかもしれません。(F200は正にそれ!画像はこれはいいですよ)
書込番号:10284262
2点

花とオジさん、こんばんは。
早々のご返信有難う御座います。
フラッシュはオートなので、実はフラッシュを使ったと思います(大汗)
>カメラは常にスタンバイ状態にしておき、シャッターは半押し・・・
アドバイス有難う御座います。考えれば、何時でも使えるという事は重要ですよね。
シャッターは半押し、何故かなかなか上手く出来ない自分が情けないです。
COOLPIX L12は(一時的に)御借りしているカメラなので、近日中にデジカメ購入します。
有難う御座います。
書込番号:10284290
0点

乾電池式でなければソニーのWX1などもいいのですが、
乾電池式だとmaskedriderキンタロスさんが上げて下さっている中から、
キャノンA1100iSがいいと思います。
でも、サッと用意して、パッと撮ると、結果は同じ事になりますよ。
書込番号:10284318
4点

すいません、言葉足らずで誤解をまねくといけませんので・・・
デジイチでオートでノーフラッシュで・・・です。フラッシュの反射を嫌い非発光モードで撮るとけっこうぐだぐだに撮れたりします。。
L12は持ってるわけではないのですが、そのシリーズの古いL3は本当グダグダでした。(使ってある方はすいません)
暗いところで動かないものを上手く撮るにはカメラを何処かに置いて、セルフタイマーで撮りましょう。そうすると手振れはほとんど防げます。ただ、この方法では動き物は撮れません。。
少し失礼かもしれないのですが、今お使いの機種をそれなりの機種に変えるだけでも結果は違ってくるように思いますよ。
書込番号:10284337
2点

tarmoさん、こんばんは。
確かに連射で、数打てば当たるような感じで、成功率を上げるという手もありますね。
ただ自分の性格上、やはり基本だけはキッチリと覚えておきたい気持ちもありますので
連射は、最終手段として考えています。
アドバイス有難う御座います。
maskedriderキンタロスさん、こんばんは!
すごく丁寧で詳しいアドバイス有難う御座います。
この画像の中から3点もの問題点があるのをご指摘して頂き、すごく勉強になります!
やはりカメラは状況に応じて、コンデジでもオートばかりでなくコマメに画質モードを変えるぐらい
気をつけないとダメみたいですね。
いつでも撮影出来る状態にしておく、基本中の基本かもしれませんが、そのような事さえ気にして
いなかったので、今後は心構えも準備します。(反省)
PowerShot A1100 IS は全くノー・チェックでした。
明日あたりお店で確認しに行きます!
F200EXRは、価格コムのクチコミが多かったのでコンデジの良い機種では、と思っていましたが、単三でなかったので対象外だったのですが、こちらも候補として考えます!
>少し失礼かもしれないのですが、今お使いの機種をそれなりの機種に・・・・
いえいえ、自分の知識・腕前は超初心者レベルですので、このようなアドバイスは大変参考になり、
ありがたいです!
バイクで言えば、超初心者がミッション乗ったことのない人間が、とりあえずミッションにイキナリ
乗って、上手く乗れない、じゃATのスクーターで良い機種乗るほうが、二輪として楽しめる、
こんな感じかもしれませんね。
有難う御座います。
書込番号:10284554
1点

花とオジさん、はい、今後は心構え・準備をちゃんとしていこうと思います。
追加アドバイス有難う御座います。(^^)
書込番号:10284591
0点

こんばんわ^^
私も乾電池式が好きで
Coolpix L12、L15、P60、Powershot A1000を持ってますが
どの機種でも室内撮影だと厳しいですよ(汗
とくにL12、L15ですとAFがメチャクチャ遅いので
写したい人が止まってる瞬間にピントあわせをしても
ピントがあった頃には動いてしまいブレブレになります(汗
乾電池式好きには残念な事なのですが、
各社、乾電池式のカメラには力を入れてませんので・・・
室内撮りに期待するなら、価格が下がっているフジF200EXR辺りの方が良いかと思います
値段的にお買い得だと思いますよ^^
書込番号:10284780
2点

D.B.Panamaさん、こんばんは。
乾電池式が好きな方のアドバイスで、かつ複数所有されていますので、とても参考になります。
やはり室内撮影だと厳しいみたいですね。
>ピントがあった頃には動いてしまいブレブレになります(汗
はい!まさにその通りです!
あまりにもその通りなので、自分だけでは無かった〜、という安堵感すら感じました。
乾電池式のカメラには力を入れていないのは、本当に残念ですね。
便利なのに何故なの?という気持ちです。
F200EXRも同じくお店でチェックします。
アドバイス本当に有難う御座います。
書込番号:10284909
0点

http://panasonic.jp/dc/ls85/index.html
パナソニックLS85がお勧めですね。
あとリコーGRD・GX200、GX100は単四で駆動します。
実際自分の場合、アキバでニッケル水素単四をちょこちょこ買って
メインの電池にしています。
なお、アルカリ電池は使い切ったら当然ゴミになります。
地球環境を守る意味でも、ニッケル水素充電池の使用をお勧めします。
書込番号:10285113
2点

AXKAさん、おはよう御座います。
パナソニックは、てっきり電池を使用するモデルは無いと思っていて、カメラとしても良く
知らなかった為、こちらもノー・チェックでした。
AXKAさん、maskedriderキンタロスさんのアドバイスでDMC-LS85が挙がっていますので、
このモデルも本日店頭で見てみます!
>あとリコーGRD・GX200、GX100は単四で駆動します。
これは凄い!ですね。まさか単四駆動のデジカメがあるとは思いもしていなかったので、
凄いと思います。さすがに単四だと駆動時間が気になりそうです。
初めてのデジカメがオリンパス D-360Lで、まだ所有していて、生まれたばかりの時は
このモデルで撮影していました。
エネループはその時、D-360Lが単三4本にも関わらずすぐに電池切れする為、また子供の玩具にも
利用出来ると思い、かなり買い込みました。
電池を使用するモデルを考えていたのは、このような理由もありました。
店頭で何がどうなのか迷いながら見ること無しで、目標が出来て機種をじっくり比較出来そうです。
AXKAさん、アドバイス有難う御座います。
書込番号:10285691
0点

皆様こんばんは。
本日、コジマと上新のデジカメコーナーで見てきました。
コジマはお目当ての機種がF200EXRしかなく、しかも撮影すら出来ない状態でした。
価格(チラシの週末価格)は25,800円でイマイチでした。
上新はF200EXR・LS85・A1100 IS ・WX1があり、その中でもF200EXR・LS85が(個人的)デザイン・
操作感・印象に残りました。
価格は店員さんに聞いていないので、ハッキリしませんがF200EXRはコジマの価格と同等と思います。
家族会議の結果、2万9800円上限の予算が決定しました!
次はキタムラで確認しに行きます。
結果はまたご報告致します。
それでは。
書込番号:10288067
0点

こんばんは。
F200が気になるなら一番それが良いと思います。
キタムラなら2万3千円ぐらいかと。。。
書込番号:10288581
3点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
ありがとう御座います(^^)
明後日あたりにキタムラに突撃します!
皆さんのおかげで、店頭でダラダラ眺める事なく、ハッキリした目的でデジカメを見る事が出来、
感謝の気持ちで一杯です。
それでは!
書込番号:10288640
0点

皆様、こんばんは。
最終的にF200EXRをキタムラにて購入致しました!
価格は22,800円から、下取りカメラ3,000円引きの19,800円で購入しました。
SDカードはおまけサービスはさすがに無理でしたが、大満足です!
予算が余ったのと、単三電池使用のモデルとの違いも皆様のアドバイスのおかげで理解出来た為、
後日単三モデルの安いのを購入して良い運びにもなりました!
(単三使用モデルは、現場自分持ちのA310に代わって利用する予定です。)
皆様の優しいアドバイスのおかけで、大変満足な結果・勉強になりました。
本当に感謝・感激、ありがとう御座いました!
書込番号:10303600
1点

こんばんは。
安く、良い機種を購入できて良かったですね。
F200EXRは本来3万クラスのカメラですので相当お買い得ですよ。モデルチェンジしたとしてもそうそう色あせる性能ではありません。
もし、写してみてイメージどおりにならないような時はFujiの板で尋ねてみてください。
きっと、良いアドバイスがもらえるはずです。
書込番号:10304647
2点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは!
これもmaskedriderキンタロスさんのアドバイスのお陰です!
下取りのデジカメも今は無きNHJのChe-ez movieという、ずっとオブジェと化した不要品でしたので
本当にお買い得、大満足でした。
maskedriderキンタロスさんの、上には上(の人)がいるのを知るが故、謙虚な姿勢でアドバイス
して下さる方なので、大いに刺激・参考になります。
今後もいろいろ勉強させて頂きます。
この度は、本当にありがとう御座いました!
書込番号:10304810
0点



今まで使っていたIXY DIGITAL55が壊れたため、新しいものを探しています。
特にこの機能がほしいというものは無く、動画も綺麗に撮れれば嬉しいですし、夜景なんかも撮れたら、と思っています。
どの機能もそれなりに満足できるレベル(個人差はあると思うのですが)で2万円前後で購入できるものでおススメはあるでしょうか?
新しいものとかのこだわりは無いのですが、大きすぎるのは避けようと思っています。
店頭で実際に見た感じでは、デザインでニコンのCOOLPIX S640が良さそうだったのですが、他のものと比べると、動画がイマイチなのかなぁと感じました。動画についてはDMC-TZ7が優れているそうですが、そんなに違いがあるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

TZ7の動画はHD画質(1280×720)で、AVCHD liteの為ファイルサイズが小さく、撮影中も光学ズームとオートフォーカスが機能し、ステレオ録音出来るのが特徴だと思います。
S640の動画はVGA(640×480)なのでTZ7と比べると解像度が大きく劣ります。
動画も重視するなら、HD画質が必要か否か、光学ズームやオートフォーカスが必要か否か、などをパジョソさん自身で判断する必要があると思います。
HD画質に対応したカメラは最近増えてきましたが、光学ズームやオートフォーカスも可能なカメラはまだ僅かです。
VGA画質でOK、光学ズームなども要らないのであれば、選択肢は当然増えると思います。
夜景は基本的には三脚の使用をお勧めします。
三脚がNGなら高感度画質の優れるフジのF200EXRが良さそうですが、動画はイマイチのようです。
予算はオーバーしますが、ソニーのWX1やTX1も良さそうです。こちらはHD動画対応のようです。
>どの機能もそれなりに満足できるレベル(個人差はあると思うのですが)で2万円前後で購入できるもの
という事なら、キヤノンのIXY510ISやパナソニックのFX40あたりは如何でしょうか?
書込番号:10281253
1点

moonplant2009さん ご回答、ありがとうございます。
光学ズームやオートフォーカスが出来るかどうかはどうやって確認すればいいのでしょうか?
光学ズームやオートフォーカスが出来る機種を教えていただけるとありがたいです。
挙げていただいた候補の中では、パナソニックのFX40が良さそうかなぁと思っているのですが、FX60とは大きく違いますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10286374
0点

動画中の光学ズームやオートフォーカス(AF)はメーカーHP内に説明から読み取れる場合もありますが、説明書をダウンロードすると確認出来る場合が多いです。
ワタシが知っている限りでは、
光学ズーム、AF共に可:パナソニックのTZ7(ステレオ録音対応)、FP8、ZX1
光学ズーム可:ソニーのWX1、TX1
ズーム音、フォーカス音などを拾うこともあるかも知れませんし、その精度などは知りません。
コンパクトデジカメの画像はピントの合う前後距離が長いので、撮影の仕方によってはAF機能が無くても大きな問題は無いかもしれません。
書込番号:10286542
0点



現在、オリンパスの一眼レフ数台とPEN E-P1を使用していますが、
気軽に撮れ、速写性に優れるコンパクトカメラを物色中です。
出来るだけコンパクトなのがいいという思いから、表題の屈曲光学系を採用したカメラがいいなぁ〜と思っているのですが、使っている人が少ないのか、イマイチ情報を集めきれていません。
日常のスナップ及びブログなどで使う多少の接写というのが使用目的なのですが、
希望としては
・換算28mmぐらいからのズームレンズ
・手ぶれ補正
・メディアはSDかSDHC
・そこそこ綺麗に撮れる(ISO800までなんとか使えれば…)
という感じなのですが、皆さまのお勧めや、屈曲光学系カメラの欠点なども教えて頂ければと思います。
今のところ、PanasonicのFP8あたりが安くていいのかな?と思っているのですが。
1点

こんばんは
屈曲系のカメラはディマージュXtの使用経験だけなのですが、
光路をプリズムかミラーで90度折り曲げることからくるのでしょうか、
強い逆光に弱くコントラストが低下する感じでした。(夕陽なども)
一概に当てはまるかどうかはわかりません。
一般撮影で特に問題となることはありませんでしたし、
逆にスライディング収納などむりな薄型化をするものも、
精度の維持が難しくなるのかもしれません。
屈曲系は、レンズの可動域に充分な余裕が出てきますね。
書込番号:10279015
2点

FP8とS70くらいかもしれません。あとは防水デジカメになると思います。
写りはメーカーで違うので使ってみないと分からない部分もあるかと思います。
持っている広角じゃないペンタックスZ10では広角でも望遠でも割と安定した写りですが、
広角だと特殊レンズなどを使うので甘めになったりいろいろあるかもと思います。
あとはあまりレンズを明るくできないのでISOが早めに上がると思いますから、
ISO上限設定などがあるとべんりかもしれません…
書込番号:10280601
1点

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000015092009
ソニーTX1がありますね。しかも今話題の裏面照射型CMOSセンサーです。
メモステ、今はSDとそんなに値段変わらないですよ。
もともとミノルタDiMAGEX・Xiを愛用していましたが、
レンズの出ない撮影は非常に気持ちいいものです。
一般的な沈胴式と比べレンズがボディ内でしっかりと固定されるので、
精度が求められる非球面レンズ使用において、メリットがあると言われています。
書込番号:10280656
1点

済みません。
仕事が忙しくて返信が遅くなってしまいました。
>写画楽さん
レスありがとうございます。
実際にお使いになられた方の話はとても参考になります。
自分もレンズをスライディング収納する機種は、強度&精度の面でちょっと心配だったりします。
>ねねここさん
詳しいお話をありがとうございます。
そうですね。光学系ユニットをボディ内に収納しているという設計上、大口径レンズの採用とかは難しいですよね。
まあ、この手のカメラで特にバックをぼかしたいとも思っていないので、F値が暗いのはまあ仕方ないかなと思ってるんですが、極端にISOが上がっちゃうと困っちゃいますね。
ISO上限設定があるかどうかもちょっと調べてみます。
>AXKAさん
AXKAさんもDiMAGEをお使いなんですね。
私も昔、A1とA2、α7Digital、Konica Revio510Zなどを使っていました。
今思えばなんで売っちゃったんだろう?と思いますが、当時は一眼レフだけでいいやと思っちゃったんですよね…。
写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
どれも綺麗に撮れていて、なんの問題も感じません。
お教えいただいたSONYのTX1は確かに良さそうですが、出たばかりでまだお値段が少し高いですね。
でも、ちょっと考えてみます。
書込番号:10291944
0点



車の修理屋をしています。
報告用の写真撮影なのですが、狭く暗い所での撮影が多く
おススメの物があれば教えてください。
条件としては
・背面モニター付きコンパクトタイプ
・手ぶれ防止機能有り
・暗所撮影に強い(室内、構内等)
・接写性能が良い(こちらは暗所使用にこだわりません)
上の3条件はレビュー等で参考になる物が多いのですが、
接写性能の話題がほとんど出ない為、決めかねています。
接写評判の良い機種で暗所もそこそこ、といったお話でも結構です。
宜しくお願いします。
0点

接写では定評のあるリコーのCX2、GX200がいいですね。
ただし、暗所はやや苦手になります。
書込番号:10277126
0点

GX200ですかねぇ。
接写性能がダントツなのがポイントです。
ストロボ使える状況でしょうから、光量調節の幅が広く暗所での微妙な撮影に対応できます。
マニュアルフォーカスも使えるのでピントが合わなくて困ることも無いですよ。
書込番号:10277277
0点

私も同業者で同じ用途でデジカメを使ってます。
工場内だとエンジンルームはまだしも足回りなどはホント暗いんですよね。
今はフジF200EXRを使ってますが、フラッシュを使わないとISO1600まであげても手振れしてしまうことも多いです。そのため、高感度のノイズが目立たない機種がいいかと思います。F200はフラッシュ調光が優秀な機種なんでほぼOKなんですが、光り物が多い被写体なのでノンフラッシュで撮りたいですよね。 となるとソニーのWX1あたりですかね。 マクロは平均点レベルみたいですけど。
書込番号:10277341
1点

みなさん、早々のアドバイスありがとうございます。
こむぎおやじさんの仰るように金属や塗装済み部品が被写体になるので
フラッシュではなく、外部照明下の撮影が可能だとありがたいんです。
ソニーの2機種は自分も候補に考えていました。
GX200はノーチェックでしたので参考にさせていただきます。
書込番号:10279837
0点

おそらく完全にビジネスユースと思うので、
リコーG600がお勧めになりますね。
油汚れとか水・泥とかもあるかと思いますので。
書込番号:10280662
0点

AXKAさん
ありがとうございます。
被写体はたしかに汚れていたりしますが、それ程過酷な条件ではありません。
どちらかというと車室内(暗くて狭い)の割合が多いかも?
でもこの機種を調べたおかげでリコーの「暗所に強い」はフラッシュ前提での
評価だと言う事がわかりました。
S90にも興味があるんで、もう少し検討する事にします。
書込番号:10289289
0点



質問させていただきます。
カメラの初心者で、前にキャノンの910IXYを使っていましたが、なくしてしまったので新しいカメラを探しています。もうちょっと新しいのを買いたいんですが最新の機種は高いのでその1つ前の方を比較しています。写真はメーンに旅行先と夜景とパーティーなどの室内写真が多いです。
キャノン 920 IS、パナソニック DMC-FX500、カシオ EX-Z300、ニコン COOLPIX S710、を比較していますが。細かいところを知れないので迷っています。
どの機種がいいでしょうか。よろしくお願いします。
0点

フジのF200EXRは選択肢に入りませんか?
室内写真が多いならお勧めです。
書込番号:10276389
1点

Allienさん こんにちは。
最終決断は、あくまであなた本人が行ってください。
人の評価を鵜呑みにして買ってから失敗しても、けして人のせいにはしないように。
で、私の考えですが特に鞍替えを強く希望しているのではないようですので、そのままキヤノンIXYを購入してはいかがですか?
操作系が似通っているはずですので、慣れた操作で撮影することができます。
書込番号:10277215
0点

皆さん回答ありがとうございました。m-yanoさんのお勧めしたF200EXRと使い慣れのIXYを量販店で比較してから決めようと思います。発売から一年もたっている機種だから置いているかどうかちょっと心配ですが(汗)
書込番号:10279164
0点



デジカメ撮影をL版印刷した写真と、フィルムカメラで撮影・現像した写真で、
綺麗さや長期保管時の色あせなど、メリット・デメリットを教えてください。
子供(0・3・5歳)を撮って綺麗・簡単に写真保管するのに適したカメラを探しています。
デジカメは便利で良いのですが、写真データ整理せず撮りっぱなしになる気がするため、デジカメの場合でも必ずL版印刷してアルバムに整理したいと思っています。
L版印刷で整理する目的であれば、デジカメ主流ではありますが、フィルムカメラでも良いのかなと、、、悩んでいます。
思い出の写真として長期保存したいため、デジカメのL版印刷は、「綺麗さ」や「長期保管が問題無いか」などデメリットがあるのかも気になっています。
ちなみにカメラ素人のため、デジカメ・フィルムカメラともに、2〜4万円ぐらいで購入できるものを考えています。(デジカメならFinePix F200EXRなど 、フィルムカメラならNATURA CLASSICAなど)
オススメのカメラなどありましたら、あわせて教えていただけると幸いです。
希望は、
1.子供の写真を綺麗に残せるもの(※電子データではなく写真アルバムで)
2.初心者なので難しい設定しなくてもOKなもの(出来るだけいつでもオートのままで撮りたい)
3.L版印刷or現像もできるだけ簡単に出来るもの
4.被写体は主に子供で、屋内・屋外共に綺麗に撮れるもの
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

フィルムでもデジカメでも写真屋さんで印画紙でプリントすれば、おなじ保存状態になります。
ひと昔は、コンデジで撮影した写真は、なんとなく平面的でしたが、今は良くなっていますので、普通に撮影するなら、デジタルの方が良いと思います。
お子さんが主体なら肌色が綺麗なフジ、トータルバランスの良いキャノンはいかがでしょう?
書込番号:10253079
1点

デジタルカメラでもフィルムでも写真屋さんでプリントしてもらった時点で同じです。
デジタルは記録メディアを写真屋さんに持っていけば簡単にプリントできます。
フィルムも写真屋さんに持っていけば簡単にプリントできます。
自宅のプリンターで印刷はお手ごろですが、長期間保存には向きません。
アルバムに保存しておけば結構長期間大丈夫です。
ただし、アルバムはフエルアルバムのようなフィルムで覆っておくタイプでないと劣化が早いです。ポケットに入れるタイプは数年で色あせてきます。
昔、100年プリントなんてありましたが、ポケットタイプに入れておいたものは20年もするとひどいものです。
デジタルの良いところはフィルム代がかからない。現像代がかからない。
失敗しても簡単に撮り直せる。
撮影直後にすぐ確認ができる。
といった点です。子供は思ったように撮られてくれません。すぐに目をつぶったり、あらぬほうを向いたりします。子供を入れた集合写真は特に年齢が小さいほど枚数を必要とします。
フィルムでは現像してみるまでわかりません。フィルムは増えてくれば保管、整理が大変です。室温や湿度にも気をつけておく必要があります。
フィルム代+現像代結構かかりますよ。また、同時プリントでしょうから、失敗写真もプリントされちゃいます。
今の時代、デジタルのほうが便利です。
しかし、デジタルにも問題はあります。データの保存です。
どこに保存しておきますか?
パソコン?→クラッシュしたらおしまいです。
CDやDVDなどに焼いておく?→寿命は20年くらいといわれています。
外付けハードディスク?→これもクラッシュしたらおしまいなので2台以上に保存したほうが良いですね。
写真が増えてくると保存のしかたも工夫しておかないと後からもう一枚プリントしようと思ったときに探し出すのが大変です。
デジカメはどれを選んでも大きな差はありません。お店で見て、使いやすそうなものが良いと思いますよ。室内も撮るということでしたら、高感度に優れるフジフィルムをお勧めしておきます。
書込番号:10253360
1点

アドバイスいただきまして本当にありがとうございました。
FinePix F200EXR に決めました!!
プリントするのが楽しみですが、現状、大満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:10299298
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





