デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:34件

現在フジのF11を使っています。
そろそろいろいろと不具合が出てきたので新しいものに買い換えようと思っています。

ペットの写真を撮る事が多いのですが シャッターを押してから切れるまでの時間が
意外とかかるカメラが多い事を最近知りました。
現在発売されているものでこの部分が優秀なおススメの機種を教えてください。
フジにこだわりはありません。価格もこだわりませんが、コンデジで探しています。
色はわりと派手目に出るのが好きです。

よろしくお願いします!

書込番号:10204474

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/24 11:08(1年以上前)

コンデジはシャッター感がありませんよ。

書込番号:10204500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/24 12:13(1年以上前)

観音市指定ゴミ置場さん

ごめんなさい 上手に表現できなくて・・・

F11は 今だ!と思ってシャッターボタンを押したところで撮れるんですが
押してから実際に画がとれるまでに時間がかかるものが多いと思ったのです
AFの速さなのでしょうか?
その辺の優秀なカメラ・・・と言う意味です

書込番号:10204672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/24 12:39(1年以上前)

すでにシャッター半押しでピント合わせは終わっている状態から、シャッターを押し切って撮影されるまでにかかる時間は、おおまかにいって

・脳が「シャッターを押せ」と命令してから指が動くまでの時間
・シャッターが押されてから撮影されるまでの時間

2番目の時間はカメラの性能で伸び縮みするもので、これが短い機種をお探しなのだと思いますが、いっそ「ひともカメラも遅れるもの」と割り切って、シャッターを押す直前から記録される、つまり過去にさかのぼって撮影できるカメラを検討してみるのもいいかもしれませんねー。

カシオのパスト連写とか
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/cs.html

リコーのM連写プラスとか
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point.html

書込番号:10204746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/24 12:50(1年以上前)

フジのフィーリングが合っており、かつ派手な発色がお好みなら、やはりフジが良いのではないでしょうか。
仰られてる感じだと、おそらくシャッターボタンの感覚も含まれてますね。
F11は割りとソフトで、半押しから押し切るまでの抵抗が少なく、それもタイムラグが少なく感じる要素だと思います。
このあたりは非常に微妙な感覚なので、ヨドバシのように沢山置いてあるお店で色々と試されるのが一番かと思います。

書込番号:10204809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/24 13:20(1年以上前)

みちゅいさん、こんにちは。

Nikon COOLPIX S640
メーカーの説明では「撮りたいものはもう逃さない、高速起動&高速AF」だそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s640/features.htm

価格情報です。
http://kakaku.com/item/K0000049904/

シャッターチャンスを重視されるなら、一眼レフの安い機種も検討されてみては?
レンズ付きデジタル一眼、安い順
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/

書込番号:10204905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 14:50(1年以上前)

>観音市指定ゴミ置場さん

そんな人は、いないような気が・・・

書込番号:10205201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/24 22:53(1年以上前)

本当だ、VallVillさんの事だね。

書込番号:10207573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/09/24 23:57(1年以上前)

中古でしか手に入らないと思いますが、リコーのGX100はどうでしょう?
リコーのGX100は、半押し、AF完了後全押しでも通常のコンデジのように撮れますが、
半押し無しでいきなり全押してもそこそこピントが合い、すぐにシャッターが切れます。
残念ながら最新のGX200ではその機能無くなってしまったそうです。

書込番号:10208155

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/25 00:10(1年以上前)

この状況で勧めて良いのか、微妙ですが・・・・
シャッターチャンスを色々考えてらっしゃるなら、一眼レフデビューをお勧めします。
標準ズームキットで、40,000円ちょっとという製品もありますが、使い勝手は
コンデジの比ではありませんので。

書込番号:10208273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/26 08:50(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございます!
VallVillさん、HPのタイトルをお名前と勘違いしたおっちょこちょいをお許しください・・・。

過去にさかのぼって撮影できるものがあるとは知りませんでした。
不思議な機能ですね。

そのほか皆さんのおススメのものを早速店頭で触ってきてみたいと思います。

中古のおススメもありましたが できれば中古でないものが良いのです
(ポイントを使って買いたいのです)

TAIL5さんおススメの一眼は、NIKONのD60を持っています。(父のおさがり)
が、どうも大きさがネックであまり使っていません。
携帯に便利なコンデジが欲しいのです。

引き続きおススメがありましたら よろしくお願いします!

書込番号:10214664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

トイカメラと通常のデジカメの見分け方

2009/09/21 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 yasu111さん
クチコミ投稿数:28件

以前日立のデジカメを買ったところ、安い買い物と思っていたら画質がひどくてがっかりしたことがあります。
トイカメラなのかどうか、仕様で判断することができるでしょうか。
たとえば、最近YASHICAとポラロイドのデジカメが安めの価格で出ていますが、元々カメラメーカーだし、どっちなのか判断が付きません。(聞いたことのないメーカーなども悩みます。)
分かりやすい判断基準がありましたら教えてください。

書込番号:10190300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/21 22:35(1年以上前)

YASHICAとかポラロイドのデジカメは、OEMでしょうね。カメラメーカーなら、キャノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス、リコー、フジ、家電メーカーならパナソニック、ソニーの中から選ばれるといいと思います。

書込番号:10190478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/22 02:54(1年以上前)

最近の日経エレクトロニクスの記事に、フジとヤシカのカメラを分解して部品を調べて比較するというものがありました。

ともに実売1万2千円程度のカメラで、OEM先も同じ会社の製品でした。
フジのものもヤシカのものも外観がほぼ同じものでしたが、中身はヤシカのもののほうがずっといいもの(センサ含む)を使っているということでした。

その記事の結論としては、フジのほうが販売にかかるコストが高い為に、同じ値段の製品でも部品を安くしないと売れないのだろうということでした。

書込番号:10191746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/22 09:16(1年以上前)

まず、まともなメーカーなら、ホームページで簡単に取説やソフトのアップデータがダウンロードできます。まともなメーカーの製品なら、トラブル時にもまともな対応でしょうし、製品も値段相応だと思って問題ないでしょう。

キヤノン、ニコン、オリンパス、ソニー、ペンタックス、パナソニック、リコー、富士フィルム
いずれも、検索サイトで企業名を入れればトップにヒットし、ホームページから「サポート」情報を選べば数ステップで取説などのダウンロードページに行けます。

ヤシカ→Q&Aはありますが、取説やダウンロード情報は探せませんでした。
ポラロイド→サイトが見られません。

あとは、外観からわかるほどチャチなレンズなら、本当にオモチャでしょう。

たとえば、同じEXEMODE取扱商品でも、
http://www.exemode.com/agfa-photo/dc/sensor_505-x.html は携帯並みのオモチャでしょうが、
http://www.exemode.com/product-exe/dc/dc1000.html なら、画面上はちゃんとしたカメラに見えます。

書込番号:10192409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu111さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/22 10:28(1年以上前)

クリームパンマンさん、やまだごろうさん、そこじゃさん、早速回答ありがとうございます。
やっぱり安心なのは有名メーカーなんでしょうね^^;
ヤシカなどはまともなのか?とも思ってましたが、レビュー・クチコミなど見てみるとやはりトイカメラに近い部類なのかとも思います。(そこじゃさんの貼っていただいたリンクをみたら、エグゼモードの扱いたったし。。。)
以前に日立のイマジカ(機種は忘れました)を購入したところ、シャッターを切っても反応が遅すぎ、また画質もボロボロでこんな一流家電メーカーが、と、大ショックだったことがあったので、、、
デジカメ有名メーカー以外は注意してよく調べてみないとだめですね。。。

書込番号:10192671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 10:42(1年以上前)

>元々カメラメーカーだし・・・

屋号を買い取っただけで、メーカーとしての技術は持ってないと思います。
日立にしても、デジカメ工場はないはずです。
良く調べてから、購入するほうがいいと思います。

書込番号:10192730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/22 10:49(1年以上前)

有名な会社なのに??というところでは、日立と東芝(取扱い終了)があります。

実は、日立と言っても「日立リビングサプライ」という、本家で扱っていない製品を販売する会社で、デジカメについてもOEMがメインで、キヤノンやフジのブランドのまま売っている例もありますので、「日立」でもデジカメ売ってますよという程度の扱いだと思われます。
http://www.hitachi-ls.co.jp/company/business_01.html
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/dn/camera/index.html

私が以前ジャスコで買った低価格の「ポラロイド」銘のデジカメも、それは酷いものでしたが、「日立」のデジカメでも、明らかに質の悪い造りの海外製で、こんなものを平気で売っているのかと愕然とした覚えがあります。

書込番号:10192764

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu111さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/22 22:03(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
基本的には、デジカメ有名メーカー以外は信用せずによく調べたほうがよさそうですね。
ここでもう1点質問ですが、有名メーカー以外のものを判断するときに、画質がそこそこか(画素数相応かどうか)、シャッターの感度(シャッターを押してすぐにシャッターが切れるか)など、は商品の仕様からある程度判断付くものでしょうか。それともメーカー名で判断するしかないのでしょうか。仕様を見てある程度判断できるとしたら何を見るべきか、教えていただければと思います。

書込番号:10195981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/22 23:36(1年以上前)

カメラメーカーは、AE、AF、レンズで長年の実績があり、家電メーカーはビデオカメラでCCDの技術を持っているので、お互いに供給し合っています。どちらの技術も無いところは避けたほうがいいです。
お店にマイカードを持って行って、逆光、白、黒、コードのような線とかを写してみると判断しやすいです。
カタログのスペックでは、正直判断しにくいです。

書込番号:10196601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu111さん
クチコミ投稿数:28件

2009/09/24 07:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
やはり、有名メーカー以外は、仕様で判断しようとしても無理があるようですね。。。
安物買いで失敗しないように注意します^^;

書込番号:10203948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のアップ方法を教えて下さい。

2009/09/20 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:16件

先日こちらの口コミを参考にデジカメを購入致しました。
カメラ初心者ですが下手なりに撮影し私と同じ様な初心者の方の参考になればとアップしたいのですがモバイルからは無理なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10183231

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/20 17:22(1年以上前)

携帯からは無理ですよ。

書込番号:10183724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 17:25(1年以上前)

携帯から画像をアップできるかどうかは知りませんが、方法はこちらに載っています。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:10183739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/20 17:39(1年以上前)


http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=103

書込番号:10183792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/09/20 18:00(1年以上前)

R38さん
リンク貼って下さって有難うございます。
モバイルからも出来れば良かったのですが残念です。

書込番号:10183857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/20 18:08(1年以上前)

じじかめさん
先日は有難うございました。
PCはあるのですがWebは携帯で賄ってましたので環境が整い次第アップしてみたいと思います。

書込番号:10183891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 pujuさん
クチコミ投稿数:6件

コンデジ初心者です。
細かい設定なしに、クラブ(ブラックライト含)やパーティー会場等、かなり暗い室内での撮影に強いカメラを探しています。
今までの口コミに夜景や普通の室内撮影についての内容はあったのですが、クラブのような非常に暗く、三脚も使えない状況で、人が比較的ブレずに取れるカメラはどれでしょう。
完璧さは望んでいませんので、パソコンで見て人の顔が認識できる程度でも。

と言いますのも、現在SONYのT100を使用しているのですが、暗いところでの撮影はブレがひどく人物の顔が全く分かりません。
以前クラブで写真を撮ったとき、友人のSAMSUNGのコンデジは驚くほどきれいに
撮れていました。
ですが、SAMSUNGは日本ではコンデジを販売していないようで…ヤマダポイントを利用して購入したいのであきらめました。

予算は2万円〜3万円です。
現在、気になっている機種は
Pana FX60、ZX1
CASIO EX-Z400

ZX1はFX60同様に暗部での撮影でもぶれないのが売りのようです。が、F値が3.3〜とカシオ機(2.6)に比べかなり高いのはどうなのでしょう?
口コミをみると、画質はカシオよりパナが良いようですが。
また、ZX1とFX60のZOOM率以外の違いもよくわかりません。

コンデジで比較的スリムなものであれば、メーカー・機種にはこだわりません。
目的がかなり限定されているため、ほかの口コミを読んでも、どのカメラを買えばよいのか分かりません。
どなたか助けてください!!

書込番号:10171241

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/09/18 06:08(1年以上前)

>クラブ(ブラックライト含)やパーティー会場等、かなり暗い室内での撮影

撮影は大変難しいシチュエーションですね。
被写体にどこまで近づけるか、フラッシュは使えるのか、がポイントになります。
フラッシュが使える場合は、ブレに関しては問題ないと思いますが、コンデジのフラッシュ光到達距離はせいぜい2〜3mなので、そこまで被写体に近づく必要があります。

フラッシュが使えない場合は、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする必要があります。
ISO感度は上げれば上げるほど高感度ノイズが増えて画像が粗くなります。
「夜に強い」「室内に強い」と言われるカメラは、ISO感度を上げても他機種に比べて高感度ノイズが少ない機種のことを言うことが多いです。
現在、高感度ノイズの少なさではフジのFinePix200EXRとSONYのDSC-WX1が定評がありますね。

※望遠になればなるほどブレやすくなります。フラッシュを使わない場合も出来る限り被写体に近づき、なるべく広角側で撮影した方がブレにくくなります。

書込番号:10171425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/18 07:12(1年以上前)

F200にしても限度があります。
明るいレンズに高感度性能が良いカメラ。

コンデジに近いマイクロ4/3のカメラにF1.4ー1.8のレンズ。

書込番号:10171536

ナイスクチコミ!0


スレ主 pujuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 08:27(1年以上前)

m-yanoさん
詳しい説明、ありがとうございます。

>被写体にどこまで近づけるか、フラッシュは使えるのか、がポイントになります。

被写体は主にすぐ隣にいる友人です。
その場の雰囲気を残したいため、フラッシュ使用はできるだけ避けたいです。

>「夜に強い」「室内に強い」と言われるカメラは、ISO感度を上げても他機種に比べて高感度ノイズが少ない機種のことを言うことが多いです。
現在、高感度ノイズの少なさではフジのFinePix200EXRとSONYのDSC-WX1が定評がありますね。

今までの口コミを読み、暗いところでの撮影にはてっきりF値の低さが重要なのかと思っていました。
フジF200はF値がパナZX1と同じで3.3〜とカシオよりも大きいですよね。
これは、ブレの少なさにあまり関係ないのでしょうか?


また、夜景撮影・室内ではやはりF200が評価が高いですが、最初に書いたパナ(ZX1)やカシオ(Z400)での暗いところでの人物撮影(フラッシュ・三脚なし)は難しいのでしょうか?
これらについては、あまり口コミがないのでどなたか教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:10171729

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/18 09:34(1年以上前)

お聞きしますが、動いている(踊っている)姿を撮りたいのですか?

書込番号:10171891

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/18 09:40(1年以上前)

>暗いところでの撮影にはてっきりF値の低さが重要なのかと思っていました。

それも重要です。

>暗いところでの人物撮影(フラッシュ・三脚なし)は難しいのでしょうか?

難しいというよりも、まず不可能に近いのではないかと。
しかし、撮影の瞬間だけ身体を停止させる練習によって、ブレを減らすことは可能ですよ。
神ワザ級の人なら、1/4でも手ブレ補正なしでピタリと止められます。

訓練せずに金にモノいわせて道具でなんとかしたい、と考えるなら、
コンデジではなく、今から仕事さんの仰るようなもっと高い機械を買わなければならないですね。

書込番号:10171905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/18 11:00(1年以上前)

スレ主様を責める意図は全くありませんのでそう解釈していただきたいのですが、携帯電話を含めデジカメが世の中に浸透した結果、ユーザーの要求レベルが随分上がってきましたね。
フィルム時代やデジカメ黎明期(ごく最近ですよね?)ならば当然のようにあきらめていたシーンでのご質問が随分増えたような気がします。
それだけ性能も良くなってきたのでしょうけど、暗い中の動体撮影なんて達人がビックリするくらい高価な機材と卓越した腕前でなんとか物にしていたはずです。
デジカメが簡単になりすぎて本来身につけるべき知識や経験が必要無くなってきたのでしょうね。 近い将来プロ並みの画像が簡単に撮れる機種が出てくるのでしょうか。理想でもありつまらなくもあり。

余計なボヤキです 失礼いたしました。

書込番号:10172139

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/18 11:08(1年以上前)

こむぎおやじさん

同感です。
私はメーカーの宣伝の仕方にも問題があるように思います。
「新・手ブレ機能で夜景もキレイ!」なんつって、まるで手持ちで完璧な夜景がバンバン撮り放題みたいなCM打ってます。
ああいうのを見るたびに、「ムリだっつーの」とテレビに向かって突っ込みを入れ、
ひとりで何やってんのオレと、虚しさを感じる今日この頃です。

余計なボヤキ2です 失礼いたしました。

書込番号:10172156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/18 11:40(1年以上前)

現時点ではDSC-WX1が一歩リードみたいです。

書込番号:10172252

ナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/18 12:08(1年以上前)

こむぎおやじさん

同意!

05さん
>「新・手ブレ機能で夜景もキレイ!」なんつって、まるで手持ちで完璧な夜景がバンバン撮り放題みたいなCM打ってます。

そうですね。確かに前よりは綺麗に取りやすくはなってきていますが
いざ初心者さんが、購入して撮って見ると、話が違うみたいな書き込みも
有りますから、過大な表現も、ほどほどにしとけと思います。(特にコンデジ)

余計なボヤキ3です。 横レス失礼いたしました。


書込番号:10172331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/18 12:30(1年以上前)

>デジカメが簡単になりすぎて本来身につけるべき知識や経験が
>必要無くなってきたのでしょうね。

今や腕よりセンスですね。

両方ない私はどうしたら。。。(^_^;ゞ 

書込番号:10172396

ナイスクチコミ!0


スレ主 pujuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 13:30(1年以上前)

R38さん
>お聞きしますが、動いている(踊っている)姿を撮りたいのですか?

写真を撮りたい被写体には、静止してもらいます。


みなさん、ご指摘をありがとうございます。
現在のコンデジでは、私の望んでいる場面での手ぶれはあるていど仕方ないようですね。
SONYのWX1は他機種に比べて周辺部の解像度が極端に低いなど、ネガティブな意見も多いので心配です。
どの機種もそんなに変わらないのであれば、お安いCASIOのZ400を購入しようかと思うのですが、この撮影状況下(または普段の夜景+人物撮影における手ぶれ)でCASIOが極端に劣るというわけではないのですよね?

書込番号:10172596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/18 14:41(1年以上前)

暗所に強いのは皆さん仰るように、FinePixかWX1(もしくはTX1)ですね。
ただご自分のご判断で不安がおありなら、使わないほうが良いと思います。
一眼レフのように劇的に明るくなるという程でも無いですし、絶対良いと断言できるものでもありません。
ZX1/FX60と、CASIOの比較でしたら、進化した手ぶれ補正(OIS)が搭載された前者の方が有利ですね。
CASIOは連写に注力しており、暗所にはあまり注力しておりませんが、
仰るようにCASIOが極端に悪いと言うわけでもありません。標準レベルとお考え下さい。

書込番号:10172826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/18 14:49(1年以上前)

>写真を撮りたい被写体には、静止してもらいます。

了解です。

WX1が現在高感度撮影は最強だと思います。WX1は出て間もないので初期不良とか
有るかもしれませんが、等倍で観賞すればどんな機種でもあらは見えます。

次点はフジFinePix F200EXRですね。

ご希望の条件ですと、CASIOのZ400よりはWX1とF200EXRの方がいいです。

書込番号:10172849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/18 23:12(1年以上前)

>SONYのWX1は他機種に比べて周辺部の解像度が極端に低いなど、ネガティブな意見も多いので心配です。

WX1のスレをよく見てください。
結局、そういう現象が出るのはマクロで最低撮影距離よりも少し近づいて撮った場合だけということもわかっています。
つまり使い方に問題があったということです。

書込番号:10175127

ナイスクチコミ!2


スレ主 pujuさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/19 00:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
SonyのWX-1をもう少し値下がりを待って購入しようと決めました。

もともとSonyユーザーなのですが、T100で暗いところでの撮影があまりにひどいので、他のメーカーにひかれていました。
カメラに詳しい友人にとってもらっても、顔が認識できないほどブレていたので。
しかし今回のWX-1はソニーファンだけでなく、多くの方の支持を得ているようなので、こちらにしようと思います。

書込番号:10175590

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/19 21:39(1年以上前)

α900

α900

http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1
http://www.youtube.com/watch?v=6LrSt7QwzT4
http://www.youtube.com/watch?v=6fuXiT3lAbc
WX1

α900とGRデジタルを使用していますが、HX1以降のソニーデジカメは
完全に別物になっています。
画像処理に関しても、従来の(いかにもコンデジな)サイバーショットと違い、
αに近いものになっています。

書込番号:10179773

ナイスクチコミ!0


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/20 14:33(1年以上前)

既に結論が出ているかもしれませんが、Optio P70/Optio P80も検討してください。200EXRの方がキレイに撮れますが、ブレないという観点だけで評価するならこれが一番だと思います。

書込番号:10183162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/20 20:51(1年以上前)

>以前クラブで写真を撮ったとき、友人のSAMSUNGのコンデジは驚くほどきれいに
撮れていました。

この機種が何なのかすごく気になります。
皆さんは気になりません?

スレ主様
回答ではなく質問になってしまい申し訳ありません。

書込番号:10184565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

電源ケーブル付のデジタルカメラを探していますが、カタログの見方がわかりません(´-ω-`)ウーン・・・

最近は市販の乾電池タイプが多いんですかね???

仕事の現場内で使うので、電源ケーブル付を探しています。画素は低いほうがいいです。

これって言うものを紹介してください、お願いします。

書込番号:10169093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/17 21:08(1年以上前)

ACアダプターは殆どのメーカーが別売りだと思います(付属してる機種があったらスミマセン)

>最近は市販の乾電池タイプが多いんですかね???

乾電池タイプは年々減少の傾向にあり、ほとんどが専用電池タイプです



画素数は撮影の際下げればいいと思いますので
わざわざ画素数の低いカメラを探さなくてもいいと思います
ACアダプターは定価で5000円前後すると思いますので
バッテリーもちのいい機種+予備バテリーでもいいかと思います(取り回しが楽)
↓このカメラの場合、使用方法にもよりますが1回の充電で1000枚近く撮れます(スペック表の撮影枚数に記載)
http://kakaku.com/spec/K0000040654/

書込番号:10169410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/17 21:17(1年以上前)

こんばんは。

標準で、AC電源駆動のデジカメは無いと思います。
但し、多くの機種で、オプションとしてACアダプターが有ります。

カタログの仕様表を見てください。
電源欄に、ACアダプターの記述があれば、又はオプションにACアダプターが有れば、その機種はACアダプターで使えます。

乾電池仕様でも、専用電池仕様でも、ACアダプターが有れば同じです。

私も以前は仕事で、半日〜丸1日くらい、撮影(多くは室内での接写)することがあり、ACアダプターで撮影していました。
電池の消耗を考えることなく、現場を離れていても、自動的にシャットダウンしないなど、使い勝手は良かったです。

書込番号:10169450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/17 21:38(1年以上前)

FinePix J30と言う機種が、ACパワーアダプターが付属品になってますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixj30/specs.html
ただし1200万画素です。

FinePix F10・F11・F30・F31fdあたりなら600万画素なのですが、今時手に入らないでしょうね。
AmazonでF31fdの中古を見かけましたが、中古はあまりお勧めしたくないですね。

書込番号:10169572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/17 22:34(1年以上前)

D.B.Panamaさんが、お指摘のとおり、予備のバッテリーを購入したほうがいいです。
>画素は低いほうがいいです
 中古ではないと難しいかと。
一応どれぐらいの画素数を希望しますか。1000万画素数以上なんかごまんとありますからね。

書込番号:10169955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/18 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

専用充電器でよいので、前に使用していた、同じシリーズの、カシオ EX-Z270あたりにします。

勉強になりました、ありがとうございます(^_-)-☆

書込番号:10174162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/18 22:56(1年以上前)

EX-Z270はオプションにACアダプターが用意されてないようですが、いいのですか?
予備バッテリーで対応するって事でしょうか?

書込番号:10175008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 らぁたさん
クチコミ投稿数:2件

現在富士のFinePix F11を持っていますが ディズニーリゾートでのショーやパレードの写真をもう少し大きくキレイに撮りたく カメラ購入を考えています。カメラについては初心者です。

いろいろ検討したところ
1.SONY HX1
2.パナソニック FZ38
3.ニコン P90

あたりが良さそうかなと思っています。希望としては

1.ズームがきいてキャラクターなどが大きく撮れる
2.ショーはキャラクター達が動き回るので それでもブレずに撮れる
3.ライトアップされたショーなども撮れる
4.リゾート内の夜景などがキレイに撮れる(三脚類は使用禁止なので手持ちです)

撮影したものはPCで見たりプリントしてもLサイズです。

欲張りなので叱られるかもしれません。一眼レフカメラがいいのは承知です。
ですが、あの大きさと重さは大変そうなので・・・
いずれも今のF11よりは大きくキレイに撮れるとは思うのですが。

こういった機種と比べてはいけないのでしょうが、ポケットに入るサイズの富士のF70やパナソニックのTZ7とも迷いました。
毎日、毎月ではなく 年に数回行くだけなのでF70がいいのかなぁと迷っています。店頭でいろいろ触ってはみたのですが 迷うばかりで・・・

私の希望に近づけるのはどの機種でしょうか?
他におすすめの機種やこの機種でこうやって撮るといい!などアドバイス頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします!

書込番号:10164860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/17 02:59(1年以上前)

900mm相当手持ち

HX1は1〜4全て満たしてますよ。
特に4は、「手持ち夜景モード」があります。
あと可動式液晶は何かと便利でとてもお勧めできます。
HX1を使ってズームでぶれないコツは、液晶を上に向けて、お腹〜胸あたりの低い位置に構えると良いです。
両腕が脇に固定されて安定します。
その方法で、HX1に追加のレンズをつけて、32倍ズームで手持ちで撮れました。

書込番号:10166166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/17 03:12(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル

書込番号:10166183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/17 08:50(1年以上前)

本当はデジ一眼がいいのでしょうけど
コンデジでは私もHX1に1票!

書込番号:10166662

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぁたさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 20:49(1年以上前)

とおりっぐさん AXKAさん 虎キチガッチャンさん お返事ありがとうございます!

HX1が良さそうですね♪

可動式液晶は便利そうだなとは思っていましたが、ぶれないための固定にとは考えてもいませでした。
追加レンズもできるのですね。もっとズームが欲しくなったら考えてみます!

いろいろな画像を見ることができてとても参考になりました。
あとは機械に頼るだけでなく 腕とセンスでしょうか・・・

デジタル一眼も考えましたが重さ大きさそれと予算もムリそうで・・・きっとキレイな写真が撮れるのでしょうね。

皆様のアドバイスをもとに早速お店へ行ってみようと思います。週末には買って パークへ行くまでに練習と勉強をしなくてはいけませんね。

今まではズームで撮影してもLサイズプリントでだいたい2センチくらいのキャラクターしか撮れなかったので 今度はもう少し期待できる写真が撮れそうです!

ありがとうございました。


書込番号:10169303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング