
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年5月17日 13:50 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2009年5月10日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月19日 17:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年5月10日 20:27 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月9日 14:57 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月6日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外に1年程住むのでコンパクトデジカメを買おうと思っています。
デジイチ(D60)を持っているので携帯用に欲しいと考えています。
投票画像を見ていても悩むばかりです・・・
使用用途は
1、風景や思い出を撮る。
2、建築模型を撮ったりするので近くでもキレイ
3、思い出を動画にも残したい。
4、音楽をやっているのでライブも撮りたくオトが割れにくい(数字や店ではわからない・・・)(ちなみに2、3前に使っていたLUMIXは割れませんでしたが周りの多メーカは割れてました。)
希望は
くっきりした写真。夜景が綺麗にとれる。コントラストが強い(調整出来ればなお良)。
候補はパナソニックLUMIX DMC-TZ7、LUMIX DMC-LX3
リコーGX200、GR DIGITAL II
です。なにかオススメはないでしょうか?
予算は3万5千円程度です。
0点

>くっきりした写真。夜景が綺麗にとれる。コントラストが強い(調整出来ればなお良)。
コントラストはどの機種でも任意で調整できますが、
レンズそのものでコントラスト表現をしているという意味では
GRDIIがベストでしょう。内面反射防止処理にかけるコストが
半端ではなく、ハイスペックなズーム機より高い値段は伊達じゃないです。
ただ、動画撮影能力は平均程度で、HX1やGH1とは比較になりません。
書込番号:9519255
1点

やっぱいいですね。
その色合いめっちゃ好きです!!ズームがないということはムービで近づけないってのは少しつらいですね(>_<)
写真に関して単焦点でも不自由なく普通に使えますか?
書込番号:9520715
0点

>単焦点でも不自由なく普通に使えますか?
考え方次第ですね。ただ写ればそれでいいのなら、
もっと安価で高倍率ズームを搭載したデジカメが
たくさんありますので…。
ただそこに、小さくそこそこの値段でなおかつ写りが良い
という条件を加えると、どうしてもズームや安価な
デジイチは満足できないとなってしまいます。
個人的には、可能な限りGRDで撮影し、望遠が欲しい場合に
ズームあるいはデジイチを併用するという使い方をしています。
書込番号:9524069
1点



LUMIX DMC-FX40 とEOSKISS X2 どちらにしようか悩んでいます。
主に子供やペットの写真を撮りたいのですが、淡い色合いで背景がボケてるような(ポラロイドで撮ったような)、雰囲気のある写真がとりたいです。
コンデジで背景ボカすのが無理なのはわかってます、背景ボケはあくまでも理想です
何故 DMC-FX40とX2かと言うと25mmと近くの電気屋で2万千円位で安くなってたのが理由です
X2は背景ボケが簡単に撮れるからです。金額は定額給付+で頑張れば買えるかな!?ってところです。
こんな安易な理由ですが上記2種ですと、どちらが良いでしょうか?
また私が希望するような写真が撮れるカメラは他にもありますでしょうか?
もちろん腕次第でしょうが、初心者の私でもうまく撮れるカメラ、撮影方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは^^
FX40ではボケはマクロボケしか期待できませんが^^上位機種のTZ7なら
望遠12倍ズームである程度ボケます^^
一眼レフは撮影素子も大きいですしレンズによってボケ方もかわります。
高額をだして一眼ボディとレンズを買うか^^ ネオ一眼タイプを買うかだと思います^^
書込番号:9514662
2点

追加
>25mmと近くの
25mm相当の広角が理想なのでしょうか?
X2に25mm相当のボケるレンズなら、レンズだけで1本48,000円位しますが・・・
書込番号:9514801
1点

>主に子供やペットの写真を撮りたいのですが、淡い色合いで背景がボケてるような(ポラロイドで撮ったような)、雰囲気のある写真がとりたいです。
この目的ならX2レンズキットが無難かと思います。
ピント合わせもX2の方が早いですし
もっと広角側(数字の少ない)が欲しいなら後から貯金して買い足す事も出来ますからね。
撮影方法はとりあえずはイメージゾーンのスポーツモードでの撮影から慣れていけばどうでしょうか?
オート任せに飽きたら、背景をぼかす為にはAVモードで絞り値を数字の一番小さいのにあわせて
レンズは一番望遠側(数字の多い方)にして撮ればぼけやすいですよ。
それとカメラと写す子供やペットとはなるべく近くで
子供やペットから背景は離れていればいるほどボケやすいですよ。
位置関係のイメージは
(カメラ)………………………(子供)……………………(背景) あまりぼけない
(カメラ)…(子供)…………………………………………(背景) ぼけやすい
こんな感じかな
買ったら色々試してみてください。
書込番号:9514962
1点

私も一眼レフの方が簡単に撮れると思いますねぇ。
それは分かった上で、コンパクトでポラロイドっぽく撮れないかな?と
試行錯誤(MFやらマニュアルホワイトバランスなど)してみると、これくらいなら撮れますが・・・。
YUCCIYさんの好みではないかも知れませんが
その時は、ご容赦を。
書込番号:9515015
1点

邪道かもしれませんが...こだわりがないのであれば
カメラ内での画像加工で済ますのはありでしょうか?
カメラ内で加工できるもので、通常使いのカメラとしてソニーのW270(W170、W220)という選択もありかなと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000021077.K0000021076.00502411257
参考にぼかし加工とレトロ(黒&ぼかし)を載せてみます。
こういう考えももあるということで...
書込番号:9515017
1点

take a pictureさんありがとうございます。
TZ7は望遠でボケるのですね、電気屋さんで見てみます。ただ金額がアップですね、コンデジで3万台は出したくないと言うのが正直なところです(汗
25mmについては電気屋のポップに“25mm初”と書かれていたので、勝手によさそう!と思ったのと、ここのランキングで1位、約2万の価格にひかれてます。
こんな理由で選ぶのは無謀でしょうか(汗
背景がボケるならTZ7も候補にさせていただきたいと思います!貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:9515162
0点

オリンパスE-620・E-30。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/special/memory/index.html
アートフィルターで「デイドリーム」「トイフォト」などを選択すると、
ポラロイドっぽい写真が撮れます。
書込番号:9515183
1点

テクマルさん
とても分かりやすくてすぐ理解出来ました!ありがとうございます。
正直X2が欲しいのですが、広角レンズなどの買い足しなどで後々までお金がかかるので迷ってます。
私のような目的だと、ダブルズームよりレンズキットの方が良いでしょうか? この先運動会など学校のイベントでも使う機会も増えるのでアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:9515208
0点

ムーンライダーズさん画像の添付ありがとうございます!
カメラの設定のみであのような写真が撮れるんですか!?素敵です!
ホワイトバランスなんて今まで触った事もないです(汗
やっぱり色々と試さないとダメですね、、ちなみにですが、あの写真はどちらのカメラで撮られたんですか?差し支えなければ教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:9515233
0点

あれは、RICOHのCX1というカメラで撮りました。
リコーのカメラであれば、ああいう風な設定を保存して
ボタン一つで、その設定を呼び出せるので便利だと思いますねぇ。
書込番号:9515676
1点

GSF1200Sさん
画像ありがとうございます!カメラ内加工と言うのはボタン一つで簡単にできるのでしょうか?
人物などにも使えますか?
加工など難しい事はやった事がありませんが、人物の時もいい具合に使えるようなら、こちらの機種も考えたいです。
もう少し教えてください、宜しくお願い致します。
書込番号:9517205
0点

AXKAさん 早速アクセスさせていただきましたが、携帯からなのか見れませんでした(涙
でも“トイカメラ”設定にはぐっと惹かれるものがあります!!
これからサイトをのぞいてみたいと思います!
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:9517232
0点

ムーンライダーズさん
RICOHのCX1ですね、早速見に行ってきます!
最近はカメラの種類が多くてどれが良いのか分からなくなりますが、
このように教えていただけて本当に助かります!ありがとうございます。
書込番号:9517253
0点

X2買われた方が後あとの楽しみが増えると思います。
レンズ確かに高価なものもあるのですが中古市場もあり、安値で拾いものの望遠が手に入ることもあります。
そういう楽しみもあります。
コンパクトでもいいけど、ぼけないなあといつでも思いながら撮ることになるかとも予想されるんですが。
書込番号:9517948
0点

こんばんは
この機種はカメラだけで簡単に加工出来ますよ。パソコンで作業せず、カメラですませられるのが私のような素人には良いと思っています。
普段ポケットやバッグにいれて、スナップ撮影に使うには良いです。持ち歩かなければ写真は撮れないので...
但し、室内メインとか、しっかり撮ってみたいとかですと皆さんが言っているようにデジ一の方が良いでしょうね。
HPで特徴確認すると良いですが、インターネット環境がケータイだけでしたら、一度電気店等でパンフレットを見て何が出来るか見た方が良いと思います。
いずれにしよ、実物確認して、納得のいく選択をしてください。正解は1つではないので。
書込番号:9519347
0点

>私のような目的だと、ダブルズームよりレンズキットの方が良いでしょうか? この先運動会など学校のイベントでも使う機会も増えるのでアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願い致します。
運動会など学校イベントを撮るならダブルズームがお勧めです。
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
とEF-S 55-250mm F4-5.6 ISだからほとんどこの2本で対応出来ると思いますよ。
↑望遠側250mmは35mm換算(昔の一般的なフィルムサイズ)だと400mm相当です。
結構アップで撮れるので場所取り次第ですが問題ないレベルと思います。
物足りなくなれば後でレンズを買い足せば良いと思います。もちろん余裕があればですが…
デジカメWatchのレポートです。参考になれば・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/29/8579.html
書込番号:9519655
0点

goodideaさん
ありがとうございます。中古でも全然OKな人間ですが、初心者なのでどれがいいのか、変な物つかまされないか見極めが難しそうです。X2でデジ一デビューしたいのですが、気軽に持ち出せないと言うのも悩むところです(汗
ビデオカメラもありますから、イベントごとにムービーと一眼レフ、諸々手荷物と考えると、でもボケた写真は撮りたい!と葛藤中です
GSF1200Sさん
ありがとうございます。カメラ内で加工できるのは本当に良いですね!最安価格も2万円を切ってましたし(笑顔
室内だとデジ一の方がいいんですか?コンデジより綺麗に撮れると言う事でしょうか?
そうなんですよね、持ち歩けるのがコンデジの良い所でもあるんですよね!
最初はそのつもりで電気屋に見に行ってたのですが、EOSのキャッシュバックが目に止まり、見てるうちに欲しくなっちゃったんです。もうキャッシュバックは手遅れですが(汗
電気屋に足運んで色々と触って納得いくまで考えてみます!
テクマルさん
ありがとうございます。
EOSにするならダブルズームにします!やっぱり望遠レンズもあった方がいいですよね。数字を出されると頭がパンクしそうですが、そう言う事も一から勉強してみたいです!
デジカメWatchのレポートありがとうございます。私のような初心者もダブルズームから入ると良いみたいな事が書いてあり、その気になりつつあります。
みなさん色々と教えていただきありがとうございました。みなさんのアドバイスを元にもう少し見比べて試してみます。
書込番号:9520182
0点



初めまして。A型気質なもので、今回デジカメを買うにあたり、慎重に
気になった製品はすべてこのクチコミで調べていました。
しかし、わからない迷うことが多く…投稿させていただきました;;
使用用途は、
@室内や屋外の人物
A風景
B接写(そこまでこだわっていません。)
です。。
画質とブレを重視したいです。
価格も3万円以下で考えています。;
まだ、詳しく自分でマニュアル設定までいかないので、
カメラのオートモードで、風景や夜景や…と、反応してくれるのはいいなと思いました。
口コミを見ていると、広角が広いのも、風景を撮るのにとてもいいなと思います。
一応気になっているのは
@SONY W270 or W300(普通のマイクロSDが使えないのが気になる…ナ団や、今後も特殊なSONYのチップが売られるのか…)
Aオリンパス FE5010
まだ他のもいいのがありましたらぜひ教えていただきたいです。;;
まとまりない分で申し訳ありません;;
誕生日が近いので焦っている面もあり…お願いいたします!!
0点

にこ@@さんがご検討の機種+ここ価格.comで評判の良い機種を比較してみました。
(同時には5台までの為、発売時期の古いW300は高画質ですが、除きました。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014771.K0000021076.K0000017811.K0000020915.K0000019084
価格順に並べてあります。
室内の人物なら、F200EXRをお勧めする人が多いですね。フジ機は人肌の発色が良いとも言われています。
屋外で、光が十分あれば、どの機種でも良いでしょう。
風景では、一般に広角が良いと言われていますが、広大な風景を1枚に収めるには広角が便利です。
しかし、デジタルになり、カメラ内で簡単に合成できるようになりました。
いざとなれば、2枚、3枚を合成すれば、広大な風景を1枚に収めることは可能です。(多少は面倒でしょうが…。)
遠くの被写体を大きく写す望遠に強いのは、FE-5010の180mm相当ですが、広角側は最も狭いです。
上記5台の中では、画質が良いのはF200EXRでしょうか。
但し、他と比べ、やや大きく重くなります。
お財布に易しいのはFE-5010ですね。
この他、リコーのCX1は広角〜望遠に強く、接写にも強い機種です。
ただ、F200EXRより、さらに大きくなります。
これらを、店頭で実際に手に取って、比べてください。
書込番号:9512289
0点

有難うございます!
お話を聞いた中の
finepixF200 と LUMIX FX40 リコーCXI
が気になりました!それぞれは、この型が条件にはまりそうですかね
口コミを見に行ったら
FX40やF200以外にも
F〜や、FX〜があって、気になってしまいました。
リコーは、口コミの質問を見ていると上級、中級むけな気がしますがそうでも無いでしょうか;
書込番号:9512738
0点

>リコーは、口コミの質問を見ていると上級、中級むけな気がしますがそうでも無いでしょうか;
私のイメージ、あくまでもイメージでしか有りませんが、CX1は初心者でも使え、中〜上級者でも楽しめる機種のように感じます。
私のカメラ選びには、”内蔵ファインダ装備”というこだわりがあり、現実問題として、現在のリコー機を購入することは無いと思いますが、CX1は28〜200mm、MF可など使って楽しそうな機能が多いです。
(MFが簡単にできると、広角端で2mくらいにピントを合わせておけば、パンフォーカスになり、ピント合わせが不要になります。→ スナップに最適です。)
GR-D2とか、GX200、パナのLX3、フジのF200EXR に内蔵ファインダがあれば、予約購入したと思います。
私がこれから小型コンデジを買うのであれば、ファインダー内蔵、大型センサー(1/1.7型)と言うことで、キヤノンのIXY DIGITAL 3000 IS が候補でしょうか。
IXYシリーズでは、未だファインダー内蔵の機種が、幾つかあります。
このあたり、カメラメーカーのこだわりが、未だ残っていると感じます。
書込番号:9513232
0点

>普通のマイクロSDが使えない…
メモステアダプターが市販でありますのでそれを使えば使えますよ♪(W300で確認済)
書込番号:9514766
0点

今のところ、GX100+VFキットがちょうど三万円で買えますがどうでしょう。
だいたいどの項目においても満足できるスペックを持ってますし、
なによりもレンズ描写力が良いです。
人物撮影においては72mmでも十分ですが、135mmテレコン、
バウンズ撮影対応の外部フラッシュ(パナソニック・サンパック等)を
利用するとより良いでしょう。
書込番号:9516521
0点

皆様、回答有り難うございましたm(__)m。!!!!
コメントして下さった
カメラもすべて手に取り店頭で確かめさせて頂きました。
決定打はW270に決めました。有り難うございましたp(^^)q
書込番号:9569773
0点



デジカメの買い替えをしようと思うのですが、かなりの初心者で何を買っていいのか迷っています。
今候補に上がっているのが@EXILM ZOOM EX-400
AFINPIX F200EXR
です。
この2つの違いもよく分かっていないません。
FINPIXは青みがかるという口コミを見たのですが、室内での撮影でも気になる程度なのでしょうか?
暗い室内でもキレイにとれるほうがいいです。
もしこの2つの他にもオススメがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

やっぱりF200EXRでしょうねぇ。
青みが気になるかどうかはアップされてる写真を参考にすればいいと思いますが。
書込番号:9511117
1点

>暗い室内でもキレイにとれるほうがいいです。
私もAFINPIX F200EXRをお勧めします。
書込番号:9513656
1点



今、フィルムカメラのαスイートと言うカメラを使っています。
デジタルカメラを使ったことがないのですが、最近ライブや舞台を観に行くことが多く、大きな一眼レフカメラでは不便を感じており、コンパクトなデジカメを探しております。
出来るだけ小さい方が、常に持ち歩くのに苦痛を感じないかと思い探しておりましたが、用途を考えると、暗い室内撮影がかなり多くなるので、そちらを重要視しようと、家電量販店を回りましたが、販売員さんによってお勧めが毎回違うので、デジカメを使ったことのない私には良くわかりませんでした。中にはデジカメでは暗い室内撮影は無理という販売員さんも居られたので。
こちらの口コミでは、個々の機種のよさを読みましたが、どれが一番良いかまだ分からなかったので、書き込ませていただきました。
小ささでは、パナソニックのFX-40かニコンのS620、ペンタックスのP70。
室内撮影やフラッシュではフジフィルムのF200EXRですが、希望よりも大きい。
その中間で値段も一番安かったカシオのZ400あたりを検討しています。
よろしくお願いします。
0点

高速連写式の夜景撮影モードを備える
・カシオFC100
・ソニーHX1
このうちのどっちか。
ライブ撮影まで考えると、大きさはあれどHX1が良いのでは?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル
書込番号:9503946
1点

多少大きくてもF200EXRがいいと思います。
書込番号:9506288
1点

>AXKAさん
返信ありがとうございます。
高速連写というものを使ったことがないので必要かどうかわからないのですが、ライブの最中に撮影をするようなことはないので、特に考えていませんでした。
ライブや舞台が終わった後に、一緒に記念撮影をするためなので。たまにトーク中も撮りますが。
あと、カメラを身に付けたまま、ライブでジャンプしたりするので、やはりHX1は辛いです。
FC100は、またカメラ屋で実物を見てきます。
ありがとうございます。
書込番号:9511576
0点

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
一昨日、ヨドバシカメラで29,800円ポイント20%だったので、値段的には十分になりました。
もう一度見に行って決めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9511589
0点

>tokiomanさん
HX1とFC100は、夜景や人物を撮る際に高速連写したものを合成して、
ローノイズあるいはブレを押さえる機能を持っています。
まだ個人的には使用したことが無く、どこまで使えるかは分かりませんが
今までのCCD搭載デジカメの限界を超える機能として、注目されています。
書込番号:9515228
0点

>悪スカ
>注目されています。
注目しています。だろ?
自分の妄想を一般的な意見みたいに書くんじゃない。
書込番号:9517227
1点



初めまして!
いつも口コミを参考にさせて頂いているものです
今現在、第一子誕生に伴い『パナのDMC−FX30』にて毎日撮影していましたが、
SDカードの容量が少なくなりPCへ落としてみてビックリ仰天!
カメラの液晶では気が付かなかったブレが結構あり、ガッカリ・・・
今回買い替えを決意しました。
そこで、皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、
以下の条件でベストなデジカメはどれでしょうか?
@被写体・・・赤ちゃん・犬
A予算・・・3万円前後
Bその他・・・気になっているのは『パナのFX550』『オリンパスのμ9000』等です
宜しくお願いします!
0点

FX30で手ぶれでのブレであれば、買い替えても同じでしょう…
カメラの知識を勉強しない限り…
原因の究明をしましょう。
まずシャッタースピードをビューワーなどでチェックして下さい。
シャッタースピードが遅くても手ぶれしない撮影方法を勉強して下さい。
そして本当に手ぶれか?
被写体ブレもあります。
被写体ブレの場合は、シャッタースピードを速くしなければいけませんが
これは感度を上げなければいけません。
これは画質とシャッタースピードで相談して自分で感度の上限を決める事で
対応するしかないです。
これらはカメラを変えれば必ず解決する問題でもないです。
多少は高感度画質が向上しますので高感度撮影をやりやすくなりますので
有利にはなりますけど…
なんか基本が解ってるのかな?という疑問がまず一番に湧きましたので…
とりあえず高感度画質と子供の撮影という事ですと、フジのF200EXRが
一番ではないかと…
書込番号:9498714
1点

>カメラの液晶では気が付かなかったブレが結構あり、ガッカリ・・・
ブレた画像をアップされると適切なアドバイズがあると思いますよ。
>とりあえず高感度画質と子供の撮影という事ですと、フジのF200EXRが一番ではないかと…
私もF200EXRが無難だと思います(^^♪
書込番号:9499344
1点

24813841さん おはようございます
オススメカメラはすでにでておりますので・・・
ご参考までに
今日から始めるデジカメ撮影術:
第96回 子どもと日常と成長の関係 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/08/news027.html
「手振れを防止するデジカメ撮影テクニック」
手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm
手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/
では、綺麗なお写真を沢山お撮り下さいませ・・・(^^)
書込番号:9499390
0点

Victoryさん、m-yanoさんがすでにお書きになっていますが、
私もF200EXRをお勧めします。
室内での撮影が多くなると思いますので、高感度に強いF200EXRで、
シャッタースピードを早くできれば、手ぶれ、被写体ぶれともに
軽減できると思います。
書込番号:9500276
1点

はっきり言って、FX30でぶれるというのなら
他のデジカメでもたぶんブレます。
・明るい場所で撮影していない。室内は思うよりはるかに暗い。
・カメラの構え方が悪い。もしも片手で撮っていたとしたらNG。
・単なる経験不足を、カメラの性能が低いと勘違いしている。
まずは子供だけじゃなくなんでも撮影してみて、数をこなしてください。
書込番号:9504074
2点

Victoryさん、m-yanoさん、MIZUYOUKANNさん、デジくるさん、AXKAさん
早速のアドバイスありがとうございます!
確かに、基本的なことは何もわかってないですね・・・
手ぶれについては、思い返してみると手ぶれではなく被写体のぶれによる物が
多いような気がします、また、チョー基本かもしれませんが、片手で取っていることが多いかも・・・
知っているつもりで知らないことが再認識できました
もっと勉強します!
皆さんお勧めのF200EXRも体感しに行ってみます
ありがとうございました!
書込番号:9504384
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





