
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 21 | 2016年7月14日 21:32 |
![]() ![]() |
95 | 44 | 2016年7月13日 21:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年7月10日 18:09 |
![]() ![]() |
18 | 17 | 2016年7月9日 07:59 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2016年7月1日 21:50 |
![]() |
29 | 20 | 2016年7月3日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
妻に聞かれましたが、心当たりがありませんで・・・
仕事で、前任の方がオリジナルサイズのまま分類も何もせずに貯めに貯めた画像ファイルが出てきてしまったそうで。
必要ない画像ではないので、捨てるわけにはいかないのが、せめて小さい画像で保存しなおしたい、と。
今のままではストレージも圧迫してはいるようです、そもそも大きい画像である必要もなかったようですし。
親フォルダの中に一週間毎の子フォルダがあり、その中に画像ファイルがあるようなのですが・・・
子フォルダで分かれた画像ファイルを一緒くたにリサイズしてしまえるソフト、というのはあるものでしょうか?
フリーソフトで、もしあれば・・・と思い、質問させていただきました。
OSはWin7です。
チビすな でフォルダごとに少しずつやって行けばいいのでは?と話したのですが、もしそういったソフトがあれば有難いのです。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
1点

「jpeg 一括 リサイズ」でググッて出てきたフリーソフト
Ralpha Image Resizer
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ralpha/
ちなみに私は使ったことはありませんので、自己責任でお願いしますm(_ _)m
書込番号:20030535
1点

VIXでもできる。。
最近ハードディスクも安いですし、外付けHDD買うという手もありますよ。
書込番号:20030720
2点

お二人とも、早速の回答、ありがとうございます<(_ _)>
一つのフォルダ内にある大量の画像ファイルを一括リサイズ
でなく
親フォルダ以下の複数の子フォルダにわたって保存されている大量の画像ファイルをいっぺんにリサイズしたい。
フォルダまたぎで大量の画像をリサイズしたい。
とのことなのです(-_-;)
上手いこと書けませんで、もうしわけありません。
☆9464649さん
ありがとうございます。
上に書いたようなことなので、ちょっと難しいようです。
探してみても知らないソフトばかりで不安でありますが、何か見つかればもちろん、使用するかどうかも含め自己責任で考えたいと思います。
☆MA★RSさん
外付けHDDのお話、ありがとうございます。
無駄にデカい、ということでやはりリサイズはしたいそうです( ̄◇ ̄;)
ストレージの圧迫も気になるので、外部ストレージということは考えてはいるそうなのですが、それでもリサイズはしたい、とのことでした。
くわえての質問となってしまうのですが「VIX」はまったく存じ上げませんでした。
説明ではよく分からなかったのですが、上に描いたような「フォルダまたぎでリサイズ」といったようなことは可能なのでしょうか?
書込番号:20030780
0点

こんばんは
ソニーのプレイメモリーズならできそうですよ。
1フォルダから下層まで開けられて、一括にリサイズや縮小が数段階の圧縮率でできます。
ただ、「上書き」の設定ができるかどうかと、できないときには1フォルダに全て入るので、下層フォルダ分もまとめられてしまうかも…。
あとは、ソニーのデジカメ以外のも扱えるかと、フォルダを登録して認識するのにあまり大量だと時間がかかるかも…です。
評判の良くないソフトですが…(笑)
書込番号:20030799
1点

読み返すと、またダメだと思います、失礼しました<(_ _)>
フォルダ以下の画像ファイルを選択して・・・と一つ一つのフォルダに対してやっていると気が遠くなる、とのことでして。
例えば親フォルダ開いて、以下に並ぶ子フォルダを全選択して実行したらば、それ以下にある画像ファイルを勝手に指定サイズに一括リサイズしてくれ。
とか・・・
親フォルダ選んだだけで以下にある全ての階層のJPGファイルをまとめてリサイズしたい
など・・・
というような、ずいぶんと都合の良い希望なのです。
そんなものあるのかいな?と思うのですが、もしあれば教えていただきたいと考えた次第です。
ないだろうなと思いながら聞く、というのも失礼かとは思うのですが、正直そんなに都合の良いものは無いのではないか、とも思っています。
アプリやソフトにはてんで疎いもので・・・
書込番号:20030806
0点

☆りょうマーチさん
ありがとうございます。
おっしゃっているようなことだと思います。
>ただ、「上書き」の設定ができるかどうかと、できないときには1フォルダに全て入るので、下層フォルダ分もまとめられてしまうかも…。
失念しておりました(;-_-;)
ここも確認しておかねばならないことでした。
ソニーのデジカメが会社にあったことは見たことが無いようなので、難しそうですね。
「静止画、一部の動画は聞き認証をせずに〜」
とのことなので、もう少し調べてみます。
>評判の良くないソフトですが…(笑)
試すにしても、心しておきます(^_^;)
書込番号:20030825
0点

>親フォルダ選んだだけで以下にある全ての階層のJPGファイルをまとめてリサイズしたい
など・・・
VIXでできますけど。。
書込番号:20030830
1点

☆MA★RSさん
再びの回答、ありがとうございます。
時間を見て、試してみたいと思います。
書込番号:20030839
0点

ポォフクッ♪さん こんばんは
もし出来たとしても 大量と言う事で 変換に時間がかかりますし マスターデーターをいじるのですから 途中でエラーが出てファイルを壊す危険性もありますので やはり ファイルごとに チビすなが1番安全な気がします。
書込番号:20030841
1点

わたしだったら、まずはオリジナルをBDまたはDVDにバックアップします。
多いとかさわがれていますが、具体的なサイズはどの位なんでしょうか?
容量とPCのHDD開き容量が不明なので出来る作業かわかりませんが私だったら
1.オリジナルをBDまたはDVD等にバックアップ
2.親フォルダをResizedとかの名前でPC内コピー
3.Resized を vix でリサイズする。
vixはソースのサブフォルダも含めてリサイズできます。
出力先は別途選択できますが、サブフォルダを再現しませんので、上記の通り元のコピーしたホルダでサブフォルダも含む、出力先=画像と同じフォルダでリサイズすれば vixだけで処理を完了できます。
おそらくフリーソフトで、出力先もサブフォルダ生成してくれるソフトはあるとは思います。
すれ主さんは、質問ばかりであり、提案されたソフトをインストールして試すことを行わないと先にすすめないでしょう。
書込番号:20030884
2点

個人的にオススメな無料ソフトは「ニコン viewNX2」です
JPG画像ならニコンのカメラ以外でも使えます
とにかく処理スピードが速いですよ
書込番号:20030889
1点

ファイル検索で *.jpg ってやって検索結果を全選択して、
変換ソフトに食わすとか。
っていうか、リサイズしてまで残す必要があるのか検討したほうが。。。
全削除でスッキリしたくない?
書込番号:20031026
2点

カキカキ書き込みしながら、ボチボチとリサイズする(o^-')b !
横着は駄目です(ヾノ・∀・`)
書込番号:20031280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傍から割り込み、失礼します。
MA★RS さん、あんぱら さんお二方ご教示のViXで一括(縮小)変換をしてみました。試した階層は子フォルダーまで、JPGです。(このViX、画像表示が速いので画像検索ビューワーとして使っていたことがありますが変換は初めてです。)
あんぱら さんお書きのように階層がなくなり親、子両フォルダー画像が同一階層に移ります。この点が問題なければとても便利だと思いました。
スレッド主旨から逸れますが、自分がよく行うリサイズは複数枚の画像を一括して上限サイズを指定したリサイズ(たとえば全画像を4M以内におさめる)というものです。フリーソフト「リサイズ超簡単!Pro」にはたいへんお世話になっています。
書込番号:20031523
1点

こんにちは。
皆さん、ありがとうございます。
☆もとラボマン 2さん
ですよね・・・
そこは心配なところでもあります。
手順として出来るのなら出来るで、そこからバックアップなども含め考えるべきとは思っています。
ありがとうございました<(_ _)>
☆あんぱらさん
おっしゃる通りで(^_^;)
・・・まずはお奨めいただいたもので試してみなければなりません。
詳しい手順まで記していただき、ありがとうございます。
サイズとしては200ギガにあと少しという程度のようです、数としては分かりませんが。
自分でも試してみて出来ることは分かりました。
あとはバックアップも含め・・・どうするにせよ時間も取られるでしょうから、よく考えさせます。
ありがとうございました。
☆餃子定食さん
viewNX2は、jpgならニコン以外でも使えるのですね・・・まったく知りませんでした(^_^;)
処理スピードが速いのは魅力的です。
操作も分かりませんので、まずは私が試してみようかと思います。
ありがとうございました。
☆あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>ファイル検索で *.jpg ってやって検索結果を全選択して、変換ソフトに食わすとか。
そういった手段もあるのですね。
何も分からないようなもので、お恥ずかしい限りです(^_^;)
要るの?消しちゃえば?・・・は、まず話を聞いて私が答えたことでございまして。
残しておく意味はあるようで、それは出来ないそうです。
ありがとうございました。
☆☆ME☆さん
はい、横着はしない用、自分の撮った写真などはなるべく早く整理しております(。・ω・)ゞ
・・・今回は勘弁してください<(_ _)>
妻がやるようになるのなら、その旨、気を付けさせたいな、と。
ありがとうございました。
☆laboroさん
わざわざお試しいただきまして、ありがとうございます。
私も今朝ほど試してみまして、同じようにできました。
お奨めいただいたソフトも、また別ですが試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20031654
1点

皆さん、ご回答いただき、ありがとうございます。
今朝ほど自分でも、お奨めいただいたVIXを試してみて、一括でリサイズ出来るのは確認しました。
MA★RSさん、あんぱらさん、ありがとうございました。
他の皆さんの回答も参考に、お奨めいただいたソフトも使用してみたいと思います。
出来る、ということは分かりましたしソフトもいくつかお奨めいただきました。
これで「解決済み」とさせていただきたいと思います。
後の実際の作業などは、どうするか・・・
当然時間もかかりましょうしエラー出ても困りますし、本当にすべて要るのか、などなど面倒ではありますが、きちんと考えてやらせたいと思います。
先ずは本当に助かりました。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:20031660
1点

再度失礼します。
ViXのサブフォルダー内画像を含む一括変換時の、同名画像ファイルの扱いについてです。
ためしに親と子(二個)の全三フォルダー画像を数字1からの連番にして一括変換をしますと、二個目のフォルダーに移り変換の途中、警告「このファイルはすでに存在しています。/上書きしますか?」と出ます。「はい」、「いいえ」、「すべて上書き」、「キャンセル」の選択があります。(もし出力先に既存の同番号画像があれば操作の冒頭で警告が出ます。)
もどって「総合変換」を見ますと「オプション」の窓、下段に「変換条件…」設定があります。ここでメニュー「その他」、「設定」、「全般」、「ファイル操作」と進むと「同名ファイルのコピー・移動」の項目があり「リネームする」が選べます。
しかしクリックで選んだだけでは(ソフトの再起動をしても)有効にならず、この設定を保存する方法が分かりません。HELP!
書込番号:20031689
1点

質問者ポォフクッ♪ さんは「お奨めいただいたVIXを試してみて、一括でリサイズ出来るのは確認しました」とお書きですが、ファイル名重複のときの上書き回避方法への解決方法もご確認ください。
私の試行(ViX2.21)では、決してソフトの問題ではなくユーザーの未習熟のせいで、まだ方法を見つけ出せていないことを上のレスでお伝えしています。
書込番号:20034382
1点

リネームについてはもちろん確認してあります。
丁寧に書き込んでくださり、ありがとうございました。
書込番号:20034423
0点

超簡単プロを僕も使ってます。
ファイルまたがっても問題ないし
サイズ指定も細かくできる
ドラッグでファイル指定できるし。
子フォルダ対応かは忘れたけと
とにかく早いし、簡単。
書込番号:20037611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いまレンズ交換式アドバンストカメラを使っています。
しかし私の世代はキヤノンがカメラの世界では頂点に君臨しています。
カメラといえばキヤノンに始まりキヤノンに終わる。IXYに始まりIXYで終わる。
IXYをカメラに忍ばせておくのが私の世代(1990年代中盤生まれ)の人間にとっては
おしゃれなものでした。でも私はいままで一度もIXYを買ったことがありません。
キヤノンのカメラは過去に持ってたことがあり良かったです。
しかし今はどういうわけか他社のレンズ交換式アドバンストカメラを使っています。
というのも、当時はまだキヤノンはミラーレスを出していなかったからです。
もしその当時、キヤノンがミラーレスを出していたらそっちを買っていたでしょう。
でも待ちに待って出たのがPowerShot G1X。
いま思えばそれでも良かったと思います。
しかし当時の私はキヤノンのミラーレスが欲しかった。
でも出ないもんだから他社のレンズ交換式アドバンストカメラを買ってしまった。
性能的には不満はとくにありませんが、やっぱり憧れのキヤノンのカメラがほしい。
カメラといえばキヤノンか富士フイルム。それが私の世代の共通認識だと思います。
ゆとり世代などと言われバカにされることも多いですが、本当にバカなのだから仕方がない。
私はそんな気持ちもありますが、それでもやっぱりキヤノンが好き。
車はトヨタやホンダや日産やマツダが憧れのメーカー。
カメラはやっぱりキヤノン。次点で富士。そのつぎにオリンパス、ペンタックス、パナソニックらが並ぶ。
キヤノンのなにに憧れるかって、企業イメージとDIGIC。
キヤノンの画像処理はすごい。レンズもすごい。センサーも作れる。
おしゃれで超一流企業。そのカメラ。良いよね。カメラ以外にもプリンターとか電子辞書とか作ってる。
まず、Canonっていう文字がかっこいい。この社名。
IXYというネーミングもかっこいい。こんなかっこいいカメラなかなかない。
友達にIXY使ってる人がいます。画質は私の持ってるレンズ交換式アドバンスカメラのほうがいいと思う。
でも、かっこよさはIXY。友達の持ってるIXYは、IXY 2000。けっこう前のカメラ。
でもかっこいい。画質も大事だけどモチベーションも大事。
キヤノンはブランドを大事にしてると思う。教科書にも載ってる。日本を代表する企業、キヤノン。
私は富士もいいと思うけどやっぱりキヤノンが一番。
なのになぜ私は他社のレンズ交換式アドバンストカメラを買ってしまったのか。
いや、不満はない。後悔もとくにない。だって画質にも性能にも満足してる。
でもブランドがキヤノンじゃない。メーカーがキヤノンじゃない。
いや、私の使ってるレンズ交換式アドバンストカメラのメーカーだって、キヤノンのライバルと言われるメーカー。
でも私にとってはキヤノンが王者。百獣の王ライオンのように、風格も威厳もあるキヤノン。それが好き。
たとえIXYだろうとPowerShotだろうとキヤノンの血が流れている。
私はデジタル一眼よりもコンデジのほうが合ってるかもしれない。
いま、とめどなくIXYが欲しい。IXYの美しいデザイン。嗚呼、これぞキヤノン。
私はフィルムの時代を知らない。だからIXYがもともとフィルムカメラだったこともネットで知った。
でもそんなことよりも、キヤノンの美しいIXYに惚れてしまった。
私はIXYを買うべきでしょうか?
他社のレンズ交換式アドバンストカメラから、キヤノンに乗り換えるべきでしょうか?
PowerShot G7XやG9Xにも興味あります。
アドバイスお願いします。
1点

すみません、興奮して書いたので、読み返してみるとすごい長文で、読みにくい乱文になってました。
書込番号:20024927
2点

あの・・・・赤はあまり男は持ち歩かないって書いてありますが、そんなことないと思います。
私の知人は赤のカメラ持ってますし、街でも男が赤を持ってるのを見たことがあります。
書込番号:20024940
1点

欲しいなら買いましょう。
書込番号:20024973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アナスチグマートさん
>☆ME☆さん
そ・・・それは・・・・それを言っちゃあおしまいですよ・・・
買えばすべて解決・・・・
でもお金が・・・・・
書込番号:20024981
1点


買い「換える」のならIXYの1台くらいは買えるでしょ。
書込番号:20025004
4点

欲しいなら買いましょう。
書込番号:20025011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様回答ありがとうございます!
>アナスチグマートさん
金銭的には買えます。でも、もう今年に入ってから2台買ってるし
これ以上買うのは良心の呵責が・・・
IXY180のレッドかっこいい・・・
9800円。これなら悩まずに買えますね。いや、やっぱり悩む・・・
>さすらいの「M」さん
間違えました。買い替えじゃなくて、買い足しを考えています。
やっぱりニコワンは気に入ってるので手放したくありません。
でも上で紹介されたIXY180が9800円、これは安い・・・
ポチっと行ってしまいそうです。
しかし、フィルム一眼カメラとパナTZ85も買いたいと思ってるので、
IXYを衝動買いしてもいいのやら、悩んでいます。
>エリズム^^さん
買いたいです。買いたいです・・・が、欲しいものが多くて、
それに今年はもう2台もカメラ買ってるし、これ以上増殖していいのかどうか・・
エリズムさんはカメラ何台持ってますか?
書込番号:20025053
1点

>もう今年に入ってから2台買ってるし
何を買われたのですか?それ次第かと。
書込番号:20025152
0点

迷って買うカメラでもないでしょうから、価格.comしてないでパッと買っちゃって下さい^^
書込番号:20025207
4点

IXY2000ってチタン外装でしたっけ?
違ったかな?
いずれにしても、これ程までにキヤノン愛に溢れていると、今のIXYにはがっかりするかも?
IXYのブランドイメージに憧れているなら、せめてIXY650が良いのではないでしょうか?
あっ、赤を持つのはアリだと思いますよ。
私も赤いIXY持ってます。
書込番号:20025225
1点

>デーパーンさん
>IXY180のレッドかっこいい・・・
持ってますけど、安さ丸出しですよ。
バッテリーの蓋とかチャッチー
書込番号:20025237
3点

>アナスチグマートさん
今年買ったのはコンデジ(約1万5千)ともうひとつもコンデジです・・・
買い方が下手です。
>クロスチャンバーさん
じゃあ性転換しようかしら・・・なんて冗談です。
>hirappaさん
そ、そうですよね。IXY180は9800円。迷うような値段じゃないですね。
でも迷うんです・・・・・・
>豆ロケット2さん
そうです。チタンです。友達のIXYは美しいです。
IXY650ちょっと調べてみます。赤やっぱりいいですか。かっこいいですよね。
>hirappaさん
そうなんですね。IXY650というのも良いそうなんでそっちを調べてみます。
どうせ買うなら自分の思い描いてたIXYがいいと思うんで、いろいろ見てみます。
書込番号:20025269
1点

中古でIXY 3のレッドが出てますよ。
http://j-camera.net/itemp.php?id=45754251&1468078777
IXY 3はアルミ外装で質感もいいですし、このくらいの値段なら洋服を買ったと思えば出せる価格じゃないでしょうか。
早いもの勝ちなので決断はお早めに。
書込番号:20025301
1点

>IXY650というのも良いそうなんで
IXY650が良いのではなくて、100番シリーズはかつてのIXYと比べてしまうと、余りにも残念な仕様なので。
外装はプラスチックですし、モニター品質は低いですし、180は光学手ブレ補正も無いですし、フルHD動画は撮れないですし。
なので、せめて650を・・・
でも650はシルバーかブラックしかないので、レッドが良いならPowerShot SX610HSを。
予算があればSX620HS。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741215_K0000856850_K0000796865_K0000856848_K0000876228_K0000741207&pd_ctg=0050
あと、当たり前ですけど、ミラーレス一眼と比べると、絶対的な画質はグ〜ンと落ちますのでね。
書込番号:20025329
0点

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。いいですね〜、このデザイン。シンプルで。
ですが・・・レビューの作例(デジカメWatch)を見たら、ちょっと画質が・・・
想像してたIXYと違う気が・・・ 昔のほうが高画質だった気が・・・
>豆ロケット2さん
ありがとうございます。PowerShot SX610HSみたいなデザインも好きなので
キヤノンのサイトでサンプル画像を見たら、SX620HSは小さい画像しか見れませんでしたが
SX610HSは拡大して見れたので見てみると・・・ちょっと画質が・・・・
10年ほど昔のPowerShot A650ISのほうが高画質に見えます・・・
IXYも当時はもっと画質が良かったような・・・・
ど、どうしよう・・・・(涙)
>しま89さん
はい。買っちゃおうと思ったんですが、画像を見て、あれっと思いました。
書込番号:20025386
1点



4K動画については4K動画を再生できる機材を持っていない為、興味がないのですが、4Kフォトは興味あります。
いまのところ4Kフォトが撮れるカメラは、
「LUMIX GH4」、「LUMIX G7」「LUMIX FZ1000」、「LUMIX LX100」、「LUMIX FZ300」、「LUMIX TZ85」の6機種、、で合ってますでしょうか?
このうちTZ85とFZ300に興味があり、どちらかの購入を検討しています。
4Kフォトについては全く詳しくないのですが、4K動画を撮影した中から静止画を切り抜く機能とはちょっと違うみたいなんですが、どんな機能なのでしょうか?
たとえば、5分間のイベントを撮影して、その中からお気に入りの10ショットを静止画にしたりできますか?
0点

>デーパーンさん
あとGX7Mk2とGX8も対応してます。LUMIX FZ1000は1世代前で発売終了のためお勧めしません。GH4も4kフォトより4k動画に特化しているので4kフォト優先なら外していいと思います。
ご予算に余裕が有るなら1インチセンサーのTX1もいいですよ。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/index.html
>5分間のイベントを撮影して、その中からお気に入りの10ショットを静止画に
4kフォトの4K連写(S/S)の機能で撮影が出来ます。動画を撮影するのと同じ感覚で撮影が出来て、パソコンでも送付ソフトのPHOTOfunSTUDIOで編集が出来ます。
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/4k_photo.html
書込番号:20023209
0点

TZ85の場合ですと4Kフォトには4K連写、4K連写(S/S)、4Kプリ連写の3種類があり、4K連写と4K連写(S/S)は15分までの記録が可能ですね。それらはMP4の動画風として記録されますが、その元画像を残したまま好きな場面の画像の切り出しを行う事が可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/tz85/tz85_c03_05.html
それから、通常の4K撮影からの切り出しだとEXIF情報は付きませんが、4KフォトからだとEXIF情報込での切り出しが可能です。
書込番号:20023234
0点

通常の4K動画と4Kフォトの違いですが、
・輝度レベルが0-255に(通常は16-235らしい)
http://www.camerakun.info/tec_gh4_04_img/tec_gh4_04_02.jpg(通常の4K動画よりコントラストが効いてメリハリのある絵に)
・Exif情報記録
・アスペクト比を16:9から変更出来る(16:9からトリミングしている訳では無いので、4:3とかにするとちゃんと縦のピクセル数が増えます)
ただし、アスペクト比を変更するとレコーダーに取り込んでも再生出来ないようです。
・オートだと可能な限りシャッター速度が速めにしようとする
普通の動画だとシャッター速度が速すぎるとパラパラ漫画みたいになってしまうのである程度遅い方が良いのですが、写真として切り出すならシャッター速度が速い方がブレがなく好ましいから、という理由でしょう。
ということで、
>5分間のイベントを撮影して、その中からお気に入りの10ショットを静止画にしたりできますか?
これは出来ますが、もし後でレコーダーに取り込んで動画で見たいのであればアスペクト比は16:9のままにしておいた方がいいです。
あと、4Kフォトの種類によっては「音声が記録されない」ので、そこも注意です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/tz85/tz85_c03_05.html 3種類あるモードのうち4K連写(S/S)のみが音声記録される
書込番号:20023257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
4Kのメリットが理解できました。
>しま89さん
ありがとうございます。けっこうたくさんあるんですね。
やっぱり4Kは便利そうですね。ますます迷います。
>sumi_hobbyさん
TZ85は値段的にも一番安いので良さそうですね。
動画の好きな場面の切り出しが出来るというのは最高です。
>びゃくだんさん
4Kフォト凄いですね。そんなにたくさん出来るんですね。
考えてみます。
書込番号:20027081
0点



防水
広角撮影
wifi機能
自撮り
・
この3つが揃う本当にお手頃価格な
カメラって存在しますかー?
3つ揃わなくても近いものでもいいです。
子供との、思い出をとりたいです。
旦那がいないことが多いので自撮りを
簡単に出来ると助かるのですが…
もちろんgoproのようなもの憧れますが
金銭的に、無理だ、って感じです
せめて2万以内で理想のカメラあると
嬉しいです。あれば教えて下さい!
書込番号:20022525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みららんてぃさん
スマホじゃ駄目なんですか?一番お手軽だと思いますが。
KS-2はどうでしょう。
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150210_006549.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/709174.html
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014716_J0000014718_J0000014719_J0000014717
書込番号:20022548
2点

2万円以外、Wi-Fi、チルト液晶だけでこの位しか選択肢がなくなります。
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec045=1&pdf_pr=-20000
書込番号:20022554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、全然2万円以下じゃなかった・・・(^_^;)
やっぱりスマホかなぁ(^^ゞ
書込番号:20022556
1点

私、どデカイ一昔前の、ペンタkr、持ってるんですが、今子供も出来て、デカイし、首に掛けて遊ぶと疲れるのでよっぽどの事以外に使ってません。
やはり、小さいものが欲しくて、わがままですが、プールや海でも使え、防水が欲しくて。
そして最悪wifiなくていいので、防水で広角のような撮影を希望してるのですが、、、、、goproのような機能ついてて安いなんて中国品しかなさそうですよね、汗 スマホでも広角レンズつけてますが、本当に画質が汚くなるので頑張って少しいい、広角レンズでも買おうかなと思い出ました。汗 そして防水カバーつければ、いいですもんね(´・ω・`;)ありがとうございます!!!
書込番号:20022571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本語が、おかしいところがあり、すみません。汗
書込番号:20022574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
ケンコーのDSC1480DWは防水デュアルモニターデジタルカメラです。自分撮りの際は前面モニターを活用しますが最広角が42mmとちと狭すぎるのとデジタルズームしかないのも難点かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000803332/
カシオのEX-FR10は製品の指向としてGoProっぽいですがレンズ部分を合体させたり外したりが出来るし防水で最広角が21mmと広く前面モニターも出来ますから自分撮りも含めて色々活用方法はあるでしょう。DSC1480DWと同じようにデジタルズームのみです。
http://kakaku.com/item/J0000013429/
書込番号:20022588
2点

予算が予算なのでFR10が良いかな。
自撮り棒を改造したら自撮りも簡単だし。
綺麗かと言われると微妙ですが
自分なら、防水スマホで我慢かな
思い出はその時その時で終わる一期一会だと思うので写真だけってのは、子供が可愛そうなので
と言ってるけど、自分も防水カメラで撮ってます。
TG-4なので予算的には厳しいかと思います。
書込番号:20022626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みららんてぃさん
この条件ですと2万円以内は厳しいですね。
ご予算オーバーですが、これなら全ての条件をクリアしてますよ。
何かの機能を妥協するなら、プラス約1万円出してこちらが良いと思います。
OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg870/
http://kakaku.com/item/J0000018369/
防水・防塵、広角21mm、Wi-Fi & GPS内蔵、可動式液晶(自撮り可能)
書込番号:20022627
4点

もちろんズームも出来ます。
光学ズーム:5倍
超解像ズーム:10倍
書込番号:20022647
2点

こんなのがあった。
https://mag.kakaku.com/camera/?id=4199&lid=waku_categorytop_exp_E_33577_3161
書込番号:20022648
2点

>goproのような機能
スポーツカムモードが付いてますから、動画機能も充実してますね。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg870/feature3.html
書込番号:20022657
1点

>まるるうさん
ありがとうございます!
本当ですね、むしろ2万以内と予算を絞るより、プラス1万出して、ここまで揃ってるなら、こちらを買います!!!笑 むしろプラス1万出すだけで妥協もしなくて良さそうです、なんだか、3万も安く感じてきましたこれなら(´・ω・`;)ありがとうございます!!!
書込番号:20022662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
わぁ、わかりやすい、記事ですね!!
嬉しいです、助かりました☆参考にします
書込番号:20022666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とよさん。さん
本当にそうですね、カメラばかりに気を取られもいけませんね!でよ親バカなんで、撮りたくなるものですよね〜☆ ひとりっこなんで余計にですw
そうですね、画質が落ちるのは嫌〜って感じなんです、わがままですが。お助けありがとうございます!
書込番号:20022673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算オーバーですが
RICOH WG-40W
http://kakaku.com/item/J0000017465/spec/#tab
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-40/index.html
Wi-Fi機能もあります。参考までに。
書込番号:20022677
0点

>オジーンさん
あまり、レビューや口コミ、見かけないのでどうしてかな?と思いながら、ずっと気になってました
OLYMPUSより安いのですね!
ありがとうございます!検討してみます
書込番号:20022688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
今のカメラ業界に全く遅れてるので助かりました!
悩みましたが、OLYMPUS素敵ですね検討します☆
書込番号:20022696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前回、間違えて「デジタル一眼」のカテゴリーに投稿してしまいましたが、
そちらのほうは訂正し、お詫びいたしまして、削除依頼を出しました。
こちらのレンズ一体型カメラのほうに改めて投稿いたします。
【予算】5万5000円まで。(6万は無理)
【用途】人、風景、動体。小学生の息子のサッカーを撮りたい。静止画も動画も両方撮る。
【出力】L判印刷〜A4印刷
【大きさ/重さ】気にしません。
【ズーム】光学ズームのみで800mm以上を希望。
【重視機能】望遠、AF
【動画】FullHDあればOK。
よろしくお願いします。
なお、ビデオカメラも同時に探しており、ビデオカメラのほうは予算が4万なので、
デジカメのほうは予算を5万5000円としました。
こちらのほうでは、デジカメでのお勧めをお願いします。
1点

てんでばらばらに39年ぶり2回目さん、こんにちは。
カメラを探されているとのことですが、ご自身ではどの程度まで探されましたでしょうか?
またカメラ屋さんや電気屋さんなどに行き、実際のカメラはご覧になられましたでしょうか?
もし、ある程度調査済みで、幾つか候補のカメラがあるようでしたら、それらについてもあらかじめ教えていただけた方が、話がスムーズに進んで良いように思いますので、お願いします。
あと動画についてですが、今回同時に探しておられるビデオカメラとは別に、デジカメでも動画を撮影したい、ということでよろしいでしょうか?
書込番号:20002459
0点

現状高倍率コンデジで最高スッペクはパナソニックFZ 1000でしょう。
しかし、焦点距離が25-400mmでご要望にそえません。
ですが2000万画素を500万画素(写真画質でLサイズLLサイズでプリントするなら問題ありません。)になっても構わないならデジタルズームを使用しても良いでしょう。
しかい、デジタルズームを使った画像は なしで800mmの画像より劣ります。
でも、FZ1000から入る事をお勧めします。
書込番号:20002529
2点

>secondfloorさん
カメラに関してはネットと店頭で探しました。
動画については、ビデオカメラは動画専用、デジカメは静止画と動画の両方を撮りたいです。
でも動画はビデオカメラがメイン、デジカメの動画は補助的に使う予定です。
候補は
富士 FinePix S8600 25-900mm EVFなし 14000円
キヤノン PowerShot SX410IS 24-900mm EVFなs 17000円
ニコン P610 24-1440mm EVFあり 39000円
キヤノン SX60HS 21〜1365mm EVFあり 40000円
ニコン B700 24-1440mm EVFあり 51000円
などを検討しています。
>山ニーサンさん
望遠は800mmは欲しいです。FZ1000の場合、もともとの画質がいいですから
デジタルズームも使えるとは思うのですが、印刷はL版〜A4版を予定しているので、
デジタルズームを使用した場合、A4プリントはさすがに厳しいと思います。
書込番号:20002630
0点

【予算】5万5000円まで。
【ズーム】光学ズームのみで800mm以上を希望。
この2点で検索機能を使って検索したのが
↓
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=800-&pdf_Spec320=0.4-0.5&pdf_so=p2&pdf_pr=-55000
ですが、【用途】人、風景、動体。小学生の息子のサッカーを撮りたい。静止画も動画も両方撮る。
とあります。
空間認識AFであるパナソニック以外では、動体はかなり歩留まりが悪い結果になると思いますので
積極的にお勧め出来る機種はありませんというのが私の答えになります。
ただ歩留まりが悪いだけで、撮れないということはないと思います。
ゴール前等、あらかじめシャッター半押しで待ち構える撮影ならばなんとかなりそうです。
しかしながら、やはり積極的にはお勧め出来ません。m(__)m
書込番号:20002655
3点

FZ1000がいちばん常識的な選択だと思います。光学ズームで800mmなんて欲張りすぎです。400mmまでとしても、多少トリミングして500-600mmにはできるでしょうから、じゅうぶんだと思いますよ。スポーツカメラマンでも800mmなんて使ってないひとが多いかも?です。
書込番号:20002738
2点

こんばんわ。FZ1000をお勧めします。
光学ズームは400ミリまでですが、ほぼ無劣化(と私の眼には見えます)で800ミリ相当までズームが伸ばせるiAズーム機能が活躍してくれると思います。
大きさ重さが気にならず、55,000円予算があるなら迷わずFZ1000でいいと思います。
書込番号:20002818
3点

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。こんなにたくさんあるんですね。
空間認識AF、すごそうですね。パナソニックがAFが一番いいんですね。
値段と相談して選んでみます。
>ak74mnさん
ありがとうございます。FZ1000はiAズームで800mmでもほぼ無劣化なのですね。
それでしたらFZ1000が良さそうですね。
大きさは気になりません。F1000に気持ちが傾いてきました。
書込番号:20002878
0点

個人的には1/2.3センサーでA4は結構厳しい(;・∀・)
書込番号:20002881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
センサーが小さいとA4プリントも厳しいんですね。
ますますFZ1000に気持ちが向かってます。
ここは思いきってFZ1000に決めますね。
書込番号:20002887
1点



現在3歳、活発な男児。
この春から保育園に通っています。
今持っているデジカメが安価のため、ズームで撮影するとあまりきれいに撮れません。
現在、3万円前後で息子を撮影するために適したカメラを探していますが、お勧めのものを教えてください。
メーカーではニコン、キャノン、オリンパスで悩んでおります。
だいぶ前に、パナソニックのLUMIXを使用していたことがあります。
私はカメラは嫌いな方ではなく、うまく撮れる方法を考えたりして撮影しますが、夫が何も気にすることなく撮影する人なので、超初心者夫でも使いこなせるカメラが良いなと思っています。
8割がた私が使うことにはなると思いますが。
よろしくお願いいたします。
0点

Lumix は何をお使いだったでしょう。今は何をお使いですか。
書込番号:19999040
1点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
もう10年くらい前ですがLUMIXはDMC-F7です。
今使用しているのはFUJIFILMのFinePixAX300です。
息子が赤ちゃんのときや近くのもの、動いていないものを撮る分には申し分なかったのですが、遠くのものや、活発に動いているものをキレイにとなると、適したものが良いかなと思い、家電量販店にも見に行き、話を聞いたりしているのですが、いろいろありすぎて、どれが良いのかわからなくなってしまっています。
書込番号:19999074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に予算3万円でそういう方に私がプレゼントするなら・・・
ということで選んだのがコレ(オート撮影重視)
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000012389/
価格は絶えず変動するもので一週間後に違う事、言ってる可能性大
スレ主さんの予算も変わるかも知れないし・・・
書込番号:19999092
4点

追記
すぐに幼稚園での運動会の撮影に望遠が欲しくなりますね。
後から単体でレンズを買い足すのは高く付きます。
Nikon 1 J4 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012390/
プラス数千円の出費
レンズ単体だと
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000291098/
2万円超えてます。
また砂塵り舞い上がる野外でレンズ交換にて、ボディに埃が入り込むのはNGです。
中古にてボディのみを買い足して2台体制にするのが吉。
このシリーズは「ニコン1」です。
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=Nikon&s=&l=&h=&w=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&w_primary_key=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&c=3&submit.x=59&submit.y=9
ご参考に
書込番号:19999120
3点

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
全く選択肢に入れていませんでしたが、NikonのHPで確認してみました。
選択肢の幅が広がりました。
書込番号:19999142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お部屋の中でも撮りますかね?
ミラーレス(レンズ交換式)でよければ
GM5レンズキットとか
http://kakaku.com/item/K0000700413/
ファインダーついていますし、オートフォーカスも速いです。
スマートフォンみたいに、タッチスクリーンでオートフォーカスもできるし、シャッターも切れます。
(もちろん、普通にシャッターボタンでもシャッター切れます。)
もっと小さいのがいいですか?
書込番号:19999153
4点

>まみむめもままさん
これをお使いだったのでしょうか。凄く古い機種です。
レンズ交換式のミラーレス一眼でAFが速い機種だとニコン1シリーズになります。
そためもあってか鳥撮りのユーザも多いです。屋内などで暗くなると普通のAF速度ですが。
私はJ1という初期の新同中古を使っています。
Lumix ですと、GM5あたりでしょうか。
書込番号:19999165
2点

>にこにこkameraさん
>SakanaTarouさん
お二人が教えてくださったカメラ、全く選択肢に入れてなかったのですが、超初心者の夫にも良さそうですし、これからカメラを楽しみたい私にも良いかもしれません。
OLYMPUS STYLUS SH-3やCANON PowerShot SX710 HS、Nikon COOLPIX B500などで悩んでいたのですが、後悔しそうな気がしたので相談させて頂いています。
7月には購入を予定していましたが、8月に購入時期を伸ばし、予算も余裕を持って4万円まで広げようと思います。
書込番号:19999178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
すみません。
LUMIXですが、F7と入力してしまいましたがFX7でした。
申し訳ありませんm(_ _)m
Nikon 1 J4 ダブルズームキットかLUMIX DMC-GM5K-Kを候補に考えてみます。
書込番号:19999190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこにこkameraさん
中古でボディを買い足す、、、すごく参考になります。
書込番号:19999199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon 1 の場合 J4は型落ちになるので、あまり売っていないかもしれません。
J5が新しいモデルになります。
GM5はまだ型落ちではありませんが、生産は終了しているのでお店によってはもうないかもしれません。
GM5に似た機種でGF7というのがあります。これはファインダーがない代わりに液晶が上に180度反転して自分撮りができるようになったモデルです。こちらはまだたくさん売っています。
書込番号:19999212
3点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
8月に購入することに決めたので、その際に旧モデル、新型、また価格などをよく見たうえで購入しようと思います。
一眼やミラーレスが欲しいなと思いつつもコンデジで済ませようと悩んでいたのですが、気持ちはほぼ固まりました。
書込番号:19999238
1点

>まみむめもままさん こんにちは
活発に動き回るお子さんが対象ですから、高速にピントが合うことが求められます。
その点からNikon 1シリーズはかなっています。
ご予算からしてNikon 1 J4レンズキットが29.500円。
キヤノンにはEOS M2 が29.000円でありますが、高速ピント(AF-オートフォーカス)に疑問が残ります。
以前にはキヤノンにもS200などいいカメラがありましたが、無くなりました。
オリンパスはSHシリーズが予算内ですが、どれも高倍率ズームを売りにしたもので、撮像素子が1/2.3と豆粒サイズで画質やAFに
疑問が残ります。
XZ-10も31.800円しますが、1/2.3サイズです。
残るはNikon 1 J4ですかね、間違ってもズーム倍率20倍〜など選ばないのがご賢明です。
書込番号:19999277
1点

お遊戯発表会など室内イベントでの撮影でしょうか?
室内イベントでのズーム撮影でないなら以下はスルーして下さい。
『室内』で『ズーム』で『動く被写体』というのはとってもとってもとっても厳しい状況です。
ステージ上の明るさにもよりますが、園内のホールなどで特別な舞台照明がない場合だと、さらに厳しい状況です。
こういう状況での撮影なら、『ズームした時にも光をたくさん取り込めるレンズ性能(=望遠端F値が小さい)』と『高ISO感度画質が優れる事(≒撮像センサーが大きい事)』が非常に大切です。
被写体までが遠い場合、あるいは出来るだけ大きく写したい場合は、それ相応のズーム倍率も必要になります。
多くのカメラではズームするほど、前述した『光を取り込めるレンズ性能』は低下するので注意が必要です。(=F値が大きくなってしまう)
私の経験ではF2.8レンズで最低でもISO800以上。
F4.0レンズでISO1600以上。
F5.6レンズでISO3200以上じゃないと被写体ブレを量産しそうです。
(ISO感度は高いほど速いシャッター速度で撮れるのでブレを軽減出来ますが、画質は低下します。同じISO感度でもセンサーが大きいカメラの方が画質は良いです)
こういう状況で比較的有利なカメラとして名が挙がるのがパナソニックのFZ1000です。(生産終了で値上がり傾向です)
比較的大きな1型センサーでF4.0の比較的明るめのレンズです。
運動会などでも撮りやすいカメラです。
大きく重いですけど。
または、ズーム倍率はそれ程高くないですし、センサーもさほど大きくない(1/1.7型)ですが明るいF2.8レンズのオリンパスSTYLUS1sやカシオEX-100F。
センサーは更に小さい(1/2.3型)ですがズーム倍率が高く明るいF2.8レンズのFZ300。
運動会と、室内イベントを想定するなら、個人的にはこれらが最低ラインだと思っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000710720_K0000795198_K0000808287&pd_ctg=0050
SH-3やSX710HSなどはズーム倍率は高いですが、センサーは小さい(1/2.3型)ですし、レンズF値はF6.5〜6.9とかなり暗いので、室内イベントでのズーム撮影には向きません。
被写体までが近かったり、そこまで大きく撮れなくてもよいなら、ズーム倍率は低いですがコチラ等も。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000710720_K0000795198_K0000808287&pd_ctg=0050
いずれにしても比較的高価だったり、大きいカメラが多いです。
nikon1は比較的大きな1型センサー(FZ1000と同等)ですが望遠端でF5.6という暗めのレンズが気になります。
お値打ち価格でコンパクトなのは良いですが。
書込番号:19999314
2点

すみません。
二つ目のリンクはコチラでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595684_K0000693652_J0000013428_J0000013731_J0000018450_K0000586360&pd_ctg=0050
低倍率ながらレンズが明るくセンサーが大きめのカメラ。
書込番号:19999322
2点

もう少し予算を上げられませんか?
出来たらパナソニックのFZ1000かFZ300が良いと思います。
うちの息子は5歳の腕白保育園児です、現在運動会等はパナソニックのFZ200で対応していますが、
動画(FZ1000、FZ300は4K)から静止画も切り出せますし、AF、連写も不満はありません。
パナソニック、ソニーは動画の編集が他のメーカーより使い易いです。
書込番号:19999337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問閉めるのが早過ぎ。しかもほとんどの人にとってはお仕事時間帯。
> メーカーではニコン、キャノン、オリンパス
その範囲ではたしかに Nikon 1 しかないですね。
Nikon 1 + 標準ズームレンズ の解像度は低く、画像処理で輪郭を浮き立たせることにより「クッキリ感」を出しています。
作例を良く観察してご自分のフィーリングに合うかどうか、よくご確認を。
画質はともかく、サクサク撮れることをウリにしているメーカーはカシオです。
売り場で説明されなかったでしょうか?
フジのXQ1/XQ2 も速く撮れます。
すると予算内では、レンズ一体式で少し大きいセンサーの機種としては以下2つにに絞り込まれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000017016
望遠が必要ならZR3000。色合いを楽しみたいならXQ1。
ピント合わせが速いのは一眼レフ
http://kakaku.com/item/K0000623041/
しかし、予算オーバーですね。
> 遠くのものや、活発に動いているものをキレイに
予算内では、ZR3000 がよろしいかと。
作例をご確認ください http://photozou.jp/photo/camera?model=EX-ZR3000
書込番号:19999655
1点

>konno.3.7さん
>橘 屋さん
>豆ロケット2さん
>里いもさん
ご意見、ありがとうございます。
いろいろ参考にさせて頂きます。
質問の締め切りが早くて申し訳ありません。
私も普段パートに出ております。
たまたま息子の具合が悪く、本日は休んでおります。
普段、こういったところでやり取りしている時間はなかなか取れずにいます。
この先、お返事が出来るかわからないため締め切らせて頂きました。
ご迷惑おかけしているのでしたら、お詫び申し上げます。
書込番号:19999681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり気にしないでください。
ただ、ラインやチャットなどとは違うので、必ずしもみんながみんな四六時中掲示板を見張っているわけではありません。
質問を書いてから一日二日放っておいても大丈夫です。
書込番号:20000043
2点

>まみむめもままさん
里いもさんの挙げたS200ですが、
カメラに興味ない妻でも
バッチリ2歳児を撮影できてます。
小さいし、荷物にもなりません。
色合いも人物撮影には良いと思います。
なかなか時間がとれないかもしれませんが
近くに、ハードオフ、ブックオフなどの
中古販売店があれば1万円台前半で買える可能性あります。
ご主人と1台ずつ有ると、万が一の故障にも対応できます。
個別の返信は要りませんよ。
書込番号:20007767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





