
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年10月16日 22:51 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2015年10月14日 23:10 |
![]() ![]() |
48 | 25 | 2015年10月19日 17:31 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2015年10月9日 10:54 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月7日 08:54 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2015年10月25日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様のおかげで機種がやっと決まりました!!
キヤノンのG5Xにします。
それでまた相談なんですが、予算は見栄をはって10万と書いたものの、実は5万が限度なんです。
とはいえG5Xは9万もするし、どうやってお金を捻出したらいいでしょうか?
価格.comは本来お金の相談がメインらしいのでアドバイスお願いします。
安い店、安い買い方、値切り方、お金の捻出法など…
0点

スレ主さん こんにちは
Part4でいよいよお決まりですね、安心しました、Part3の時は機種がぐっと増え、どうなるかと思ってました。
さて、お悩みの解決方法は簡単です、カードの分割払いです、回数は毎月のお支払になれる範囲でいいのです。
値切り方法と言っても、まさか9万円のものを5万円までなど、とても無理なオハナシですから。
書込番号:19232687
1点

ありがとうございます!!
分割払いもできるんですね!それなら私でも買えます!
里いもさんのおかげで、あっという間に悩みが解決しました!
書込番号:19232698
1点

実店舗ばかりじゃなく、ネット通販でもカードOKの店でカード番号など書き込みますと、回数を書き込むところへ進みます、
そこで 一括払いと分割払いなら回数を書き込むところへ進みます、ご希望の回数をお書きください。
書込番号:19232715
1点

http://cweb.canon.jp/platinum/ps_g/sp/index.html
今なら予備バッテリープレゼントキャンペーンやってます!!!
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%ad%e3%83%a4%e3%83%8e%e3%83%b3%20PowerShot%20G5X/pd/4549292052916/
カメラのキタムラで20回無金利で買えます!!!
書込番号:19232727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう買いました?
>カクカクしたデザインが好きで、
EVFがでっぱってるのも好きです
でも望遠がデジタルズーム込みで200mmまでなのがひっかかっております。
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v2/
http://kakaku.com/item/J0000006003/
書込番号:19232968
1点



お知恵をお貸しください。
フィギュアスケート観戦に行きます。
国内の試合ではほとんど撮影NGなのですが、海外ではOKなことも多いようなので、
高倍率のデジカメの購入を検討しています。
観戦で知り合った方々は一眼レフをお持ちの方が多いのですが、
価格的にも大きさ的にも自分には厳しいので、コンパクトデジカメで探しています。
希望としては、より遠くが撮れて、動画もそこそこ撮れて…くらいしか思いつかないほどの初心者です。
屋内のスケートリンクで選手を撮影するのが中心になると思います。
自分なりに検討してみた結果、
・CANON PowerShot SX710 HS
・Pana LUMIX DMC-TZ70
の2機種が候補になっているのですが、
どちらがより良いか、また他機種でもおすすめのものがあればお教えください。
価格は3万円台くらいまでで考えています。
質問に不備等ありましたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
1点

何か
同じような下り見たような・・・
書込番号:19221887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直ビデオカメラの方が良いかと。
コンデジで撮るなら、FZ200、1000は欲しいです。
書込番号:19221901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
コンパクトで遠くまで撮れるカメラがあればとても便利ですが、現実として難しいですね。
試合会場のテレビカメラのレンズは直径15センチ以上ありますね、砲台のように並ぶ報道陣のカメラには大きなレンズが
見えますね。
それはすべて明るさの不足気味の会場でのいい画像を撮るために必要な要素だからです。
大変失礼ですが、ご予算内での目的達成は無理かと思いますのであきらめましょう。
一眼レフと望遠ズームで、できれば30万円、少なくてもパナソニックのhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331 程度が必要となります。
書込番号:19221929
2点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
一応「フィギュアスケート」などでキーワード検索もしてみたのですが。。。
これから本格シーズンに入るので、みなさん検討されているのでしょうか。
お目汚し、申し訳ないです。
>とよさん。さん
正直、ビデオカメラも考えてはいたのですが、大きさの問題でコンデジで検討中なのです。
お教えいただいた機種、予算的には難しいですが、検討させていただきます。
>里いもさん
書き方が悪くて申し訳ありません。。。
そこまで本格的な写真が撮りたいという訳ではないんです。
なんせ今まではiphoneで撮影していたくらいですので・・・。
ちなみに今メインで使っているのはLUMIX DMC-FX40。
これももう5年以上使っているので、そろそろ買い替えたい、
あわよくば少しでも観戦で良い写真が撮れたら、という気持ちです。
書込番号:19221986
0点

超望遠はファインダーが欲しいので2択ならTZ70を選びます
最後の挨拶とかポーズ、表彰なんかなら(動かない瞬間を狙うなら)それなりに撮れるかも?
iPhoneのが良い(得意な、マシな)シーンも多いと思います…使い分けを上手くして下さい
書込番号:19222067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算オーバーですが
コンデジなら
パナソニックのFZ1000を考えますね。
書込番号:19222108
2点

コンデジは望遠ズームにするほどレンズが暗くなってしまいます、そのためシャッター速度が遅くなってブレてしまいます。
本格的な写真じゃなくても、撮れないものは撮れないのです。
写真には画像に必要な最低限の光がセンサーに届かなければ撮ることは出来ません。
書込番号:19222127
1点

書込番号:19222244
1点

>あわよくば少しでも観戦で良い写真が撮れたら、という気持ちです。
予算オーバーでも大きくて重くても、パナのFZ1000が良いと思います。
何を優先するかにもよりますが、綺麗な写真を撮りたいのなら・・・
書込番号:19222249
1点

>らぶぱせさん 他皆様 こんばんは
TZ70持っていて、他に一眼で子供の陸上競技を撮影していますので少しだけ。
TZ70で室内の体育館のような場所でのスポーツ撮影経験はありませんが、多分撮れないと思います。
全然撮れない訳じゃないと思いますし、他の方が仰るように演技開始前の静止ポーズとか
終了時とかなら撮れる「かも」しれませんが、どの程度の望遠かと会場の明るさによりますが、
ISOが上がると一眼よりは全然ノイズが目立つと思います。
ファインダーはありますが、一眼のような感覚で動体を追うのはどうでしょう…
何というかカメラ自体軽すぎて軸が定まらないというか、ファインダーが左端、シャッターボタンが右上にあるので、
カメラをしっかり保定しつつ動体を追う練習は必要でしょうね。
綺麗に撮りたいなら、皆様お勧めのFZ1000か、予算的に厳しければFZ200が最低ラインじゃないかと思います。
書込番号:19222306
1点

皆々様、短時間にご回答ありがとうございます!
やはりこのレベルのコンデジでは厳しいということはよくわかりました。。。
ご紹介の機種を中心に、根本的な再検討をしようと思います。
うっかりポチってしまう前に、こちらでお伺いしてみてよかったです。
ありがとうございました!!!
書込番号:19222320
1点

>らぶぱせさん、こんばんは。
遠いってことは、観覧席で、それなりに上のほうからの観戦になりますかね?
大きな機材を持っていっても、高い位置の観覧席からだと、どうやっても本格的な写真は撮れないので、コンデジかミラーレスでいいと思います。
で、ピントと露出が合ってる写真であればOKということなんでしょうけど、それがけっこう難しかったりするんですよね。
なので予算オーバーですが、みなさんが言ってるFZ-1000にするか、ミラーレスだとオリンパスあたりがいいのですが、それでも中途半端になってしまうと思うので、やはり最初に書かれたSX710 HSかTZ70でいいかもしれません。
ちなみにオリンパスなら、
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ 約4.5万円
http://kakaku.com/item/J0000001563/
+
ED 75-300mm F4.8-6.7 II 約4.6万円
http://kakaku.com/item/K0000463666/
もしくは、
ED 40-150mm F4.0-5.6 R 約3万円
http://kakaku.com/item/K0000268487/
というところだと思います。
書込番号:19222326
5点

>ペコちゃん命さん
具体的な案、お写真までつけて頂いてありがとうございます。
おっしゃるとおり、例え予算を上乗せして買ったところで、技術的にも難しいと思います。
なのでフィギュア観戦用とは考えず、単純に旅カメラとしてこのどちらかを購入しようかなという気持ちになってきました。
書込番号:19224712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らぶぱせさん
TZ70を使ってます。
頻繁に撮影していると、バッテリーが
半日しか持たないかもしれない点は
気にならないでしょうか。
回避策として、予備バッテリーを買うか
スマホにも使えるモバイルバッテリーを
TZ70の付属ケーブルで接続する方法があります。
なかなか動画性能も良いので、写真に拘らす
動画でフィギュアスケートを撮影する事も
出来るかもしれません。
良ければ、TZ70のクチコミに
水族館の館内で撮影した動画を投稿してあるので
ご参考になさって下さい。
画質は、アップロードの過程で劣化したようですので
もう少し綺麗に映ります。
書込番号:19227746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



もうすぐ1歳になる息子がいます。
1年前、息子を出産する時にこちらで質問をさせていただき、ミラーレスとビデオカメラを購入しました。
その後、弟から一眼レフを譲り受けました。
カメラ初心者ですが、ママのためのカメラ教室に通い、少しずつですが見れる写真が撮れるようになってきました。
が、気が付いてみると私の写真がほとんどありません。
主人は全く一眼レフを使う気なし。
ママ友さんと出掛ける時には持ち歩き難い。
スマホのカメラはいまいち。
ということがあり、コンパクトカメラを購入したいと思っています。
欲しいカメラの条件は、
・肌の色が綺麗に撮れる。
・動き回る子の撮影が可能。
・暗い室内でもきれいに撮れる。
・背景をぼかせる。
昨年質問させていただいた時にコンパクトカメラでは難しいというご意見もありましたが、現在発売されている物のうち敢えて選ぶならこれというものを教えてください。
予算は5万程度を考えていますが、5万では難しいがここまで出せばというものがあれば、それでも構いません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19211595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone
わりとマジメに回答してマス。
スグ手元にある機動力で
スマホカメラに勝るモノなし。
書込番号:19211714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミラーレスは何を買われたんですか?
例えばパナのGH4を買って持ちだしにくいなら
ほとんどのコンパクトカメラは小さく持ちだしやすくなりますが
GM1買って持ちだせないならコンパクトカメラでもかなり大きさを考えないといけません。
>が、気が付いてみると私の写真がほとんどありません。
これはどういう意図ですか?
液晶が反転するカメラが欲しいって意味なのか
友人でも撮影に躊躇しないようにメカメカしいのではなく
気軽な外見のカメラが欲しいとか?
書込番号:19211719
3点

lovelovedietさん
> 欲しいカメラの条件は、
> ・肌の色が綺麗に撮れる。
> ・動き回る子の撮影が可能。
> ・暗い室内でもきれいに撮れる。
> ・背景をぼかせる。
条件を満たす、コンデジは以下の機種だと思います。
でも、「動き回る子の撮影」に関しては、デジイチのEOS 1D-Xでも難しいかと思います!!
PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
書込番号:19211747
3点

質問にお答えします。
ミラーレスはオリンパスのペンを購入しました。
私の写真がないのは、ミラーレスや一眼レフだと気軽にとってと言えないからです。
これは、カメラに詳しい方だと理解しにくいかも知れませんが、スマホ、コンパクトカメラだと頼みやすい。
ミラーレス、一眼レフだと言いにくい。
こういう女性が多いんです。
コンパクトカメラの形をしていたら、大きさは問いません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19211753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GM1でいいのでは?
ペンのレンズも生かせるし安いですよ。
http://kakaku.com/item/J0000013734/
GM1をミラーレスと見破るような人はGM1でも躊躇しないだろうし
GM1でもアウトならPowerShot G7 Xみたいなメカメカしいカメラもアウトなのでは?
書込番号:19211778
3点

コンデジならOKなら
LX100やRX100(M3以降が良いかと)・G7X
…でも、ペンより本格カメラっぽいかも(笑)
書込番号:19211797
1点

>lovelovedietさん
私もGM1でいいと思いますよ。
わたしも時々 レストランの店員さんとかにGM1渡して撮ってもらっています。
レストランはけっこう暗いので明るい単焦点15mmF1.7 つけてますが、それでも問題なく撮ってもらえます。
ペン用のレンズも使えますしね。
書込番号:19211806
2点

欲しいカメラの条件は、
・肌の色が綺麗に撮れる。
・動き回る子の撮影が可能。
・暗い室内でもきれいに撮れる。
・背景をぼかせる。
↑
の諸条件でコンデジとなるとナカナカ難しいですね・・・・。
なるべくセンサーサイズが大きく、明るいレンズを搭載した高級コンデジになると思いますが、
動いてる子供を撮るのは難しいですね。。。。
選ぶとするとフジ X30 ・ SONY DSC-RX100シリーズ・パナ DMC-LX100・オリ Stylus 1s になるのかなぁ?
私ならソニー DSC-RX100シリーズを選ぶかなぁ・・・
難しいですね、、、良いお買い物を。
書込番号:19211810
2点

おかめ@桓武平氏さんお勧めのG7Xに一票です。
特に、「肌の色が綺麗に撮れる」ではキヤノン機に一日の長があります。また、自分撮りについては書かれていませんが、G7Xは液晶が反転するので、人に頼まなくても簡単に自分撮りが可能です。
「暗い室内でもきれいに撮れる」「背景をぼかせる」についても、RX100とRX100M2は望遠側が暗く、RX100M3とRX100M4は完全に予算オーバーです。G7Xも量販店購入だと少しオーバーしますが。
GM1もとてもコンパクトで良いカメラですが、お持ちのPENと違ってボディ内手ブレ補正がありません。25mmF1.8をお持ちだと思いますが、手ブレ補正機能がない同士の組み合わせだと暗所では少し辛いかも。
書込番号:19211840
2点

意地悪な言い方になってしまいますが
あの黒くて大きい一眼レフを使う理由って、背景をぼかすために、室内などの暗所でもノイズの少ない大きなセンサー
動き物にも対応可能な素早いAFはレフを使った位相差AF
などなど、結果、
・肌の色が綺麗に撮れる。
・動き回る子の撮影が可能。
・暗い室内でもきれいに撮れる。
・背景をぼかせる。
と言う、>lovelovedietさんの要望をクリアするためには結局あのサイズになってしまうのです
仮に1万円のコンデジで全ての用件を満たしてしまった場合、あの黒くてデカイ一眼レフの存在意義ってなんだと思います?
でも、デカくて持ち出すのが億劫になって使わなければ元も子もないですよね
それはわかります
そうすると私も真面目にスマホのカメラを推しますね
でも、スマホのカメラの画質じゃ満足できないってなると、大きく高価になってきます
そこらへんの兼ね合いって我々が決めるモンじゃないですよね
書込番号:19211859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジならG7X、あるいはミラーレスですがG7Xより軽いGM1をお勧めします。
予算に余裕があればGM1に明るいレンズを買い増し。
書込番号:19211952
1点

G7X
次点で、RX100
望遠は必要ないし、むしろ広角がいい
室内撮りも頻度が多いので、1インチセンサーの高感度モデル
鞄やポケットに入れて気軽に撮影できるコンパクトなもの
動画も高画質で撮れるもの
ハイスペックなコンデジのG7Xが良いと思います
書込番号:19212051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>欲しいカメラの条件は、
>・肌の色が綺麗に撮れる。
>・動き回る子の撮影が可能。
>・暗い室内でもきれいに撮れる。
>・背景をぼかせる。
どこまで要求されるのかわかりませんが、相当難しい条件ですよ。
G7Xはいいカメラですが、「やっぱり撮れないじゃない」とか後でいわれても困ります。まあ無責任な板ですから、それでもいいんですが。
50万円クラスの一眼レフでも、100枚撮って数枚見られるのがあればいいんじゃないでしょうか。簡単に撮れると思ってもらわないほうがいいと思います。
書込番号:19212678
2点

ボケだけ外してXQ2とか
書込番号:19212768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lovelovedietさん
こんばんわ♪
五万円程度まで大丈夫でご希望に近いコンデジということならG7Xでしょうね。
ただ…他の方々も薦められているGM1を僕も使っていますが、中学生の姪っ子から70才近い両親・もちろんパパ友ママ友まで、みんな躊躇なくパシャパシャ写真を撮ってくれますよ♪
G7Xと比べるとレンズも暗いし液晶も動きませんが、画質はペンと同等だしレンズキットなら三万円代前半で買えるので候補にいれても良いかもしれませんね。
書込番号:19213021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RX100とかG7Xって、人に渡して撮ってね。
ってカメラじゃないよね。
普通の人からしたら構えてしまう。
ミラーレスと同じ感覚な気もする。
でも他に選択肢が無さそうな気もするけど…。
フジXQ2なら気軽に頼めそうだけど。
画質的には劣るかな。
書込番号:19213332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lovelovedietさん、こんばんは。
>・肌の色が綺麗に撮れる。
フジのカメラお勧め。
フジの一眼レフとコンデジ使ってまして、これ以上はないくらいきれいです。
>・動き回る子の撮影が可能。
私も知りたくて作例スレッドを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19194134/#tab
見ての通り、作例がひとつも上がりません。
存在しないってこと?
お勧め機種がたくさん上がるのに??
今回のような質問のために立ち上げたスレッドです。
室内で動き回る子供の作例を、ぜひ私のスレッドにアップしてください。
お勧め機種が出ているのにアップされないってことは、想像で書いているだけで撮った経験はないってことなんだろうな。
>・暗い室内でもきれいに撮れる。
>・背景をぼかせる。
センサーサイズが大きいほどよい。
645>フルサイズ>APS-C>M3/4>コンデジの順。
ただし左側ほど大きく重く高価になる。
こうなるとすべてを満たすものはない。
特に2番目の動く子供は。
動く子供は無理で、ズームできなくてもよいなら、フジX100シリーズでしょう。
予算に近づけるなら旧型で我慢。
肌の色がきれいなフジ、APS-Cセンサーで暗い室内とボケはOK、それでいてコンデジという要素は満たしています。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p2
書込番号:19213604
1点

私なら自撮り用のカメラ買いますね。(というか、買いました。)
他人に頼むハードルは確かにコンデジと一眼で違うかもしれませんが、やはりハードルは高いと思いますよ。
自撮りカメラでお勧めはTG-860 Toughです。私レビューしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000771741/ReviewCD=856082/#tab
PENとTG-860を両方持っていくっていうのが良いと思います。
PENは単焦点を買ってみるとガラッと変わると思いますよ。45mmF1.8とか、25mmF1.8あたりでいかがでしょう?
書込番号:19214093
2点

>昨年質問させていただいた時にコンパクトカメラでは難しいというご意見もありましたが、
>現在発売されている物のうち敢えて選ぶならこれというものを教えてください。
4つの条件全部を満たすものは難しいですし、肌の色に関しても好みがありますので、それぞれいいと思う色が違ったりします。
例えばメーカーによっては、肌の色が綺麗になる美肌モードみたいなのを用意しているカメラもあり
当然カメラメーカーは社内テスト等で、元の写真より肌が綺麗になっていると思っているわけですし
一般の人でも、そう思う人も多いと思いますが、そう思わない人もやはりいると思います。
そのため、色に関しては、自分でSDカードを持参して、候補のカメラで自分撮りしてみて
家に戻ってからPCで、どのカメラの色がよかったか自分で見るのが一番だと思います。
それ以外の条件については
>動き回る子の撮影が可能。
FUJIFILM XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/
が該当するかなと思います。
このカメラは
世界最速0.06秒の高速AF、起動時間0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒
と、一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現しています。
撮像素子も普通のコンデジより二回り大きい2/3型撮像素子を採用していますので、
普通のコンデジより画質に対する不満もないと思います。
>暗い室内でもきれいに撮れる。
キヤノン PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
が、該当すると思います。
一眼レフに比べると撮像素子が小さい分室内では劣ると思いますが、
それでもコンデジの中では大きな1.0型撮像素子を採用しているので
普通のコンデジより室内撮影では有利です。
背景のボケも一眼レフに比べたらあまり期待できませんが、コンデジの中ではぼけるほうだと思います。
今回は、動き回る子の撮影や背景をぼかした写真は今まで持っているカメラ(一眼レフやミラーレス)で撮影することにして
ママ友さんと出掛ける時の持ち歩きやすさや、自分の写真を人に頼んで撮ってもらう事に重点をおいたカメラの
キヤノン PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
にしたほうがいいように思います。
書込番号:19215101
1点

Canon PowerShot G7 X をオススメします(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
今なら 予備バッテリープレゼントキャンペーンやってます(^-^)/
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_g/sp/index.html
書込番号:19215289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



海外旅行するにあたって、初めてカメラ購入を予定です。携帯性の面からミラーレス、コンデジにしようと思っています。ただ、あくまで旅行がメインですので、状況によってレンズを交換したり、何本もレンズを持ち歩きたくはありません。また、日常生活でもカバンに入れておきたいという思いから、コンデジにしようと決めました。5万円という予算からG7XとSTULUS1sの2つに行き着いたのですが、どちらにするか決めかねています。G7Xは10月10日以降に購入すればバッテリーをもらえるキャンペーンが始まり、STYLUS1sは5000円のキャッシュバックキャンペーンの対象です。これがさらに僕を迷わせます。製品の特徴としてはG7Xにはチルト液晶があり、コンパクトさに魅力を感じています。バッテリーに不安を感じていますが、キャンペーンで解決すると思います。旅行にバッテリーが間に合わないような気もしますが。一方、STYLUS1sはEVFを標準装備、そして純正オプションを買い足すことで広角でも撮影可能。撮影対象は主に風景なので広角での撮影が可能なのは魅力的です。キャッシュバックキャンペーンもあるので、純正オプションを買うことの負担は軽いです。
カメラ初心者(初めてのカメラ購入)ですので、間違っていることを言っているかもしれませんがご容赦ください。また、コンデジでなくても良いので、この2つ以外でおすすめがあれば教えていただきたいです。
2点

私だったらせっかくの海外旅行ということもあり、画質を欲張るので多分G7Xを選びます。
STYLUS1sはG7Xと比べるとだいぶ劣るし(特に暗いところ)、普段使いだと若干大きいのも気になります。
他機種でも良かったら広角24mmから使えて、レンズ交換すれば望遠も使えるGM1S ダブルズームキットですかね。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
こちらはミラーレス一眼なので画質は良いです(G7Xとだとあまり差はないです。むしろ暗所は負けます。)。
レンズ交換はたしかに面倒ですが、仮にG7Xを選択した場合望遠で撮りたくても絶対に撮れない(画質劣化するデジタルズームを使うしかない)状態になりますので、その辺りで後悔がないかというところです。
ちなみに大きさの比較です。
http://camerasize.com/compact/#573,491.397,618,491.375,ha,t レンズをつけた状態
http://camerasize.com/compact/#573,491.397,618,491.375,ha,f 正面から
GM1sの場合、望遠レンズ1本分はどうしても荷物が重く、大きくなります。
中望遠までで軽量高画質で撮りたいならG7X、暗所画質が若干劣るけど広角から望遠まで高画質で撮るならGM1S、レンズ交換なしに程々の画質ならSTYLUS1sってところでしょうか。
書込番号:19209016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ならG7Xかなぁ。
理由は携帯性と、基本画質(特に高感度画質)の高さと、広角24o。
ただ、STYLUS1sでも明るい日中の撮影なら、画質にそこまでの差は無いように感じますしEVFもメリットだと思います。
ワイコンで22.4mm相当の広角になるようですが、かなり嵩張ると思いますので携帯性は悪いですね。
他のカメラでワイコンを使っていた事がありますが、常用するわけではなかったので今は処分してしまいました。
STYLUS1sのメリットに望遠300oがありますが、これは旅先で何を撮るかによります。
例えばヨーロッパの古い建物の屋根の装飾とか、近づけない野生動物とか、そういう特定の被写体なら300oの利点は大きいですが、一般的なスナップ撮影ならG7Xの100oでも大きな不満は無いと思います。
室内での撮影(観光先の室内、レストラン、ホテルの部屋など)ではG7Xの方がレンズの明るさと高感度画質に優れるので、違いが出ると思います。
書込番号:19209064
2点

ビーン・スプラウトさん
G7X に一票。
バッテリーは意外にもちますが、予備は必須です。
自撮り機能は、どうしても同じ構図ばかりになるので、スマホから操作の方が良いと思います。
レビューにいろいろ難点を書きましたが、あくまでも操作性の問題で、新しくカメラを使う人には問題ないはず。
良いご旅行を!!
書込番号:19209176
1点

G7Xに1票(^-^)/
バッテリーもSDカードも多めに持っていきましょうp(^-^)q
備えあれば憂い無し(o^-')b !
良いご旅行を…(^o^)/~~
書込番号:19209195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7Xに1票( ̄ー ̄)/
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:19209198
0点

ビーン・スプラウトさん
G7Xに1票 (^O^)/
予備バッテリと予備SDを、忘れずに持って行きましょう。
良いご旅行をヽ(^0^)ノ
書込番号:19209225
0点

僕だったらG7X(メイン)と
もっと望遠のあるコンデジ
をサブとしてもって行きます
(今使っているカメラとかでも良い)
※サブと言うか盗難や故障の為の予備?
書込番号:19209271
0点


>ビーン・スプラウトさん
こんばんは。
この2択なら
鉄板でG7Xでしょう。
(理由は皆様が記述されているように)
対抗に
カシオZR-3000
1/1.7型ながら
望遠側が
25mm〜3000mm相当
旅行後もいろいろ遊べるような。
書込番号:19210076
0点

こんばんは〜^ ^
友人がG7x所有されてますが、あの写りであの値段は破格と思いました…
当方P7700所有ですが私もスレ主さんの立場なら迷わずG7xを選択すると思います。
書込番号:19210273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>びゃくだんさん
大変詳しい解説、他機種のご提案ありがとうございます。ダブルズームレンズキットを買っても望遠で撮るという場面は少ないと思い、また大きさの面でG7Xに決めました。
>豆ロケット2さん
ワイコンを買うと携帯性が悪くなることはわかっていましたが、私も使わなくなりそうなのでG7Xに決めました。ありがとうございます。
>けいごん!さん
写真まで用意していただきありがとうございます。G7Xに決めました。
>☆M6☆さん
SDカードも予備を持っていきます。ありがとうございます。
>さくら印さん
G7Xに決めました。ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
G7Xと一緒に旅行を楽しみます。ありがとうございます。
>gda_hisashiさん
予算の関係でG7Xしか買えないのですが、壊れないように気をつけます。ありがとうございます。
>松永弾正さん
とてもきれいな写真ですね。私もG7xできれいな写真を撮っていきます。ありがとうございます。
>歯欠く.comさん
皆様の言う通りG7Xに決めました。ありがとうございます。
>六甲のおいしい酒さん
コスパ良いんですね。G7Xに決めました。ありがとうございます。
書込番号:19211587
1点




PCなどに取り込んでも動画のように表示されるという事でしょうか?
それともカメラのモニターで再生すると、スクロールされて表示されるのでしょうか?
取説P.184によると、パノラマ画像はスクロールして再生されると記載されています。
PCに取り込めば、一枚のパノラマ画像として見れます。
書込番号:19205519
1点

りーたきさん
メーカーに、電話!
書込番号:19206028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パノラマ写真は、SETボタンを押すと左右方向へ自動スクロールして動画のように表示されます。
SETを押さずにズームレバーを操作すると、普通の静止画と同じように表示できます。
書込番号:19206128
0点



現在FZ1000を所有しています。FZ1000はマイクロフォーサーズの外付けストロボが使用できるとのことで、Panasonic・OLYMPUSで販売しているものは使用できることがわかりました。
と、同時にLX100でも同様に(もちろんマイクロフォーサーズなので)Panasonic・OLYMPUSのストロボを使用できることもわかりました。
そこで質問なのですが、以前どなたかのブログで「1インチセンサーのコンデジは外部ストロボの規格が共通」との文章を読みました。それは、マイクロフォーサーズのストロボがFZ1000で使える→1インチセンサーのコンデジは規格が共通→CANON G3 Xでもマイクロフォーサーズのストロボが使えるとなるのでしょうか?
全ての機材を断捨離して、LX100とG3Xの2台にしようと考えています。ストロボが使い回せれば機材が少なくてすむと思い、ご相談させていただきました。
諸先輩型のご回答お待ちしております。よろしくお願い致します。
0点

センサーサイズで共通という話はききません。
ただ、メーカーによって一眼と高級コンデジのJIS拡張接点位置は同じになっています
(ニコン、キヤノン、富士)
マクロフォーサーズ陣営という意味では
オリンパスとパナは動くことが多いと聞きますが(ユーザー談)
どこまで互換を認めているか定かではありません
書込番号:19183520
4点

1インチが共通ではなく
M4/3(オリとパナ)が共通
の間違った情報だと思います
書込番号:19183722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

生産終了になっているパナ純正ストロボFL360 (現行はFL360L) を使っています。オリのFL36Rが同等品です。
パナLX5等のコンデジでも共用可能です。
ストロボの対応は、まず同一メーカ優先、次にm43等とのメーカ横断共通フォーマットでしょう。
センササイズで共用対応は考えられません。
つまり、キヤノン機では対応しません。ボディ・ストロボ両方の完璧マニュアル設定なら使えるでしょう。
書込番号:19183895
1点

>うさらネットさん
>gda_hisashiさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。誤情報だったのですね(涙)
何台もカメラがあって使いこなせないよりも、少ない機材で追い込んでみようと思っています。ただ腕がないだけとも言いますが…
口角から望遠と、近距離子供用で、g3x・fz1000・gr・lx100、もしくはdm5 mr2などのマイクロフォーサーズでレンズ3本など色々考えてました。
たったストロボが共有できないだけでも私にとっては大きな誤算でしたので、もう一度最初から考え直してみたいと思います。
親切丁寧なご回答ありがとうございました!
書込番号:19184161
0点

FZ1000とLX100でどうですか
書込番号:19184460
1点

真ん中の一点のみ接点がある外光オートストロボはメーカー問わず…ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601610159/#tab
http://xylocopal2.exblog.jp/5081326
書込番号:19185635
0点

光らせるだけなら、どうにかなるかも知れませんが
純正のストロボなら、自動で、光をカメラが検知して、ストロボ光の調整をしてくれます
書込番号:19237206
0点

外光オートの汎用ストロボを一台購入ってのはダメですか?
書込番号:19237223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けストロボ・・・
自分の視野の狭さがお恥ずかしい限りです。
外付けストロボ検討してみます。
皆様ありがとうございました!!
書込番号:19253960
0点

外部調光オートは種類すくないですし
基本中古で探す形になるかと思います
汎用機でおすすめなのは
横綱がパナソニックPE-36Sが1万円前後。これは調光幅も大きくて(最大光量より
最小をどのくらい絞れるかが使い勝手にモロ影響します)なかなかいいですよ
幕下がサンパックのauto36SR、30SR、3000DXあたりが数千円
安くて操作もわかりやすいと思います。基本とても丈夫な機種です
専用機だけど外光オート使えるのは
ニコンのSB-24や26あたりですかね
撮影場所が決まった場所ならば決め打ちできるので、外光オートじゃなくても全然大丈夫です
その場合はキャノンの540EZとかがマニュアルだけですが結構いいです
ただいずれも通信用端子が悪さしかねないので、基本すすめません・・・。
多分大丈夫ですけど
ちなみに私は長〜〜く使ってるauto30SRをFZ1000でも使っています
書込番号:19254040
0点

外光オートストロボは
新品だと
例えば
ニッシンのDi866 MARK II
に外部調光モードあります
僕はパナソニックのPE320sと言う古いストロボを今でも使う事あります
書込番号:19258733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





