デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

フルオートの優秀なカメラ

2015/09/06 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:437件

シーンを自動判別してくれて、カメラお任せのフルオートで綺麗に撮影してくれるカメラを探しています。
夜景を手持ち撮影できるものが希望です。
予算は2万円程度です。

オススメのカメラを教えて下さい。

書込番号:19115863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/06 14:30(1年以上前)

2万円以内で画質まで要求するのは酷ですが
大きさの要望は無いようだからキヤノンのPowerShot N100
お奨めしときます。
http://kakaku.com/item/K0000623025/

書込番号:19115912

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 14:35(1年以上前)

この手のフルオートはカメラが勝手に判断して撮影しますので
値段に関係なく、一眼レフであっても撮影者の意図しているものと違ってくる場合があります。

また、どこまでをきれいと判断するかも主観ですから…
出てくる画の色など好みもありますし、操作性など
実際にカメラ店で手に取って確認し、
店の人から意見を聞くなり
気に入ったもので問題はないと思います。


書込番号:19115925

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/06 14:41(1年以上前)

その条件でしたら、一押しは富士フイルムのXQ2でしょう。

明るいレンズで大きめのセンサー
それに画素数を欲張ってないので、暗い所でも手持ちでの撮影もできる感じです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq2/

値段は最近ちょっと値上がりしたみたいですが、最安値で2万円台におさまってるようです。

http://kakaku.com/item/K0000740695/

価格以外は、スレ主さんのご要望ど真ん中の機種だと思いますよ〜!!

書込番号:19115937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 15:18(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

フルオートの優秀な、というのはシーン判別が優秀で、最適な撮影モードを選択してくれる、という意味です。
例えば、夜景だから三連写で合成写真を撮影してくれる、といったものです。

ご紹介頂いたXQ2が良いのは知っていますが、金額が高いのとズームが低いので、対象外としています。
ズームは少なくとも10倍程度は欲しいと考えています。

書込番号:19116032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/06 15:27(1年以上前)

同じような金額ならズーム倍率と画質は反比例します。2万前後だと
そんなカメラは有りませんって事になります。

ズームを諦めるか、画質を諦めるか、予算を上がるか、です。

書込番号:19116050

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 15:35(1年以上前)

2万円"程度"と、2万円"代"は全然意味が違いますね。。。。


新機種が出て値下がりしてるソニーのDSC-WX350とか如何でしょうか
或いは、予算感からは若干はみ出ますがCanonのSX-710HS

書込番号:19116075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/06 16:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX220/

こんなところだと思います。

書込番号:19116151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 17:00(1年以上前)

>男性A型さん

綺麗と書いたのは失敗でした。
絶対的な画質を求めているのではなくて、シーンに合わせて上手に撮ってくれる、という意味で使いました。
夜景はノイズの少ないものを。
夕焼けを夕焼けらしく。
オートでのシーン認識に優れている機種を探しています。


>真偽体さん

ソニー DSC-WX350
Canon SX-710HS
ですね。

ソニーのカメラは書き込みでもよく目にします。
小さい本体にボタンをいっぱい付けていて、使いにくい印象があるのですが、検討してみます。
シーン認識は他メーカーと比べて優秀なんでしょうか?

SX-710HSはオートで手持ち夜景撮影(連写合成)は作動するのでしょうか?


>じじかめさん

DSC-WX220だと予算内です。
ただ、撮影可能枚数が少ないので、ちょっと厳しいかな、と感じています。
WX220にするなら、予算オーバーですが上位機のWX350を狙いたいです。



価格.comを見ていて、
カシオ EX-ZR50
http://kakaku.com/item/J0000013393/
を見つけたんですが、この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:19116316

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/06 18:53(1年以上前)

>絶対的な画質を求めているのではなくて、シーンに合わせて上手に撮ってくれる、という意味で使いました。
夜景はノイズの少ないものを。
夕焼けを夕焼けらしく。
オートでのシーン認識に優れている機種を探しています。


そんなカメラがあったら、私も欲しいです。


ズームにしてもどの程度の焦点距離のものが欲しいかですね。



書込番号:19116661

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 19:05(1年以上前)

ソニーが他社に先駆けてお任せシーン認識を採用したのはDSC-W170辺りですかね。
(Pentaxが実は一足先に採用してたっぽかったですけど、殆ど認知されず)
かなり早い段階から一眼(α)からのフィードバックをし始めていた印象です。

Web記事をざっと検索掛けた所、2009年辺りには各社から出回り始めた感じですね。
で、DSC-W170の発売は2008年でした。(もうそんなに経ったのか、、、、という印象)

それ以前にも、富士フィルムが先鞭を付けて顔認識機能は出回り始めてたのですが、シーン解析と組み合わせて積んできたのはサイバーショットが最初だったと思います。
三脚に据え付けて、アイコンが手持ち夜景から三脚付きに変わったのを「おぉー」と感嘆した記憶があるのでww



Canonの方も、同様に被写体 x シーンの認識パターンは持っています。
が、手持ち合成したかどうかはちょっと記憶にないですね。
(連写合成にはデメリットも有るので、積極的に使ってこないメーカーも有ります)

書込番号:19116704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 20:04(1年以上前)

>okiomaさん

当たり前の話ですが、
今、販売されている機種の中で
一番シーン認識の優れている機種
を探しています。

ズームは広角25mmは欲しいと考えています。


>真偽体さん

手持ち合成には、
・動く被写体には向かない
・手振れには特に注意が必要
といったデメリットもありますが、
夜景を綺麗に取るにはあった方がいいと考えています。

使用者が私であれば、
自分で設定して使うので気にする必要はないのですが、
今回は両親へのプレゼント用に考えており、
二人ともフルオート以外で使うことは想像できないので、
フルオートの優れている機種を探しています。

書込番号:19116895

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/06 21:26(1年以上前)

条件は最初にすべて提示しましょうね。
(うっかり忘れるのはままあるので仕方ないですが)

であれば、大きさ重さとかシャッターレスポンス・タイムラグ、充電の仕方などをポイントに考えた方が良いと思います。

個人的に、「シャッター押したのに取れるまで時間が掛かってぶれた」という文句も有ったりするので手持ち合成はOFFにした方が良いと思います。
(判ってれば対処出来るんですけど)

そういう意味では、ソニーの機種は「おまかせオート」(単射のみ)と「プレミアムおまかせオート」(場面に応じて連写合成)の二つがモードダイヤルから選べるので使わせる際に説明しやすいと思います。

書込番号:19117186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件

2015/09/06 22:34(1年以上前)

>真偽体さん

条件をしっかり提示するべきでした。
すいません。

絶対条件:シーン認識のオート撮影に優れる。
       手持ち夜景撮影機能がある。
レンズ:光学10倍ズーム以上、広角25mm以下
大きさ重さ:一般的なコンデジの大きさ重さ以下であればOK
シャッターレスポンス・タイムラグ:平均以上にサクサク撮れればOK
充電方法:特にこだわりはなし。
使用者:カメラの知識は全くなく、覚える気もない。



ご意見と価格.comサーフィンをした結果、
ソニー DSC-WX350
カシオ EX-ZR50
の2機種に絞り込みました。

両機種のメリット、デメリットはどんなところがあるんでしょうか?
特にカシオはマイナーなので気になります。

とりあえず、
ソニー DSC-WX350のメリット
 ・20倍ズーム
 ・「おまかせオート」と「プレミアムおまかせオート」がある。

カシオ EX-ZR50のメリット
 ・自分撮りができる。

というのはわかりました。

書込番号:19117448

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/07 07:30(1年以上前)

表題の「フルオートの優秀なカメラ」ですが、
各社ともフルオートは進歩しています。どこも一長一短です。
むしろオートの優劣を支えるのはハードの基礎スペック。
スペック表をよくご覧ください。

> レンズ:光学10倍ズーム以上、広角25mm以下

2万円程度の機種に関して、
「ズームの倍率」と、「室内でもブレず汚れずきれいに撮れる」ことは、
トレードオフの関係にあります。
画質もズームの倍率が上がるほど、細かい質感の表現力などが落ちてきます。
日中の屋外での使用がメインと考えてよろしかったでしょうか?

> ご意見と価格.comサーフィンをした結果、

風評のみに頼ると、ろくなことがないです。
とくに、「売れ筋ランキング」などの指標は一種の宣伝です。
ランキング上位だから必ずしも良いというわけではなく、
優秀な機種がランキング三桁に埋もれていることもよくあります。

> ・自分撮りができる。

ケータイコーナーに地鶏用鏡があります。
これをコンデジ本体に貼り付けることで、
どの機種でも構図を確認しながらの自分撮りができます
「自分撮りができる」というよりは、モニターをくるんと回すオモシロサという点を評価。
中国でブームに火がついた機能ですね。大してメリットもありゃしない。
もしご両親が中国・台湾のかたでしたら、あった方がいいかもしれません。

以下の比較表をご覧ください
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014567_J0000013393_J0000011719
オモチャ機能は同程度でも、描写機能の優劣の差がずいぶん大きいですね。
客観的な基準もないままに誰とも知らないたった2-3人が気まぐれに書き込んだ数字でプレゼントを決めるのかな?

モニターがくるんと回る地鶏機能・高倍率ズーム・2万円
の3点を必須条件とするなら、TZ57でしょう。

私なら親に送るとするなら2万円程度では、
携帯性重視なら⇒WX220 [プレミアムおまかせオート]で使用
ズームより画質重視なら⇒S200 [Auto]で使用
使用者が年寄りなら⇒XF1 [EXRオート]で使用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000009972_J0000003737_K0000623025_J0000011834_J0000013393
・ソニーのプレミアムおまかせオートは気楽に使えて良いと思います
・年寄りは重いのや面倒なのを嫌うので、贈られる人が年寄りならWX220は良い選択だと思います。
・S200,XF1,N100 は少し高級な部品が使われていて、地力に余裕があります。孫撮りに適。
もしご両親が団塊世代であれば、XF1 の懐古趣味なデザインはウケると思います。
ただし、XF1はズームすると急にレンズが暗くなります。屋内では広角主体で使うことになります。

書込番号:19118112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/07 09:49(1年以上前)

>当たり前の話ですが、
今、販売されている機種の中で
一番シーン認識の優れている機種
を探しています。


結局は実際に使ってみないと結論は出ないかと。
で、発売されている中で一番と言われても全てを確認している人がどれほどいるか…

先に、言いましたがご自身でお店に出向いて展示してある機種の中で選んでもよいかと思います。

書込番号:19118345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/09/07 12:04(1年以上前)

WX350もZR50も夜景撮影など連写合成もフルオートで対応するようですが、それが機能した後は数秒待たされると思います。
また、カメラが連写合成が必要だと判断すると画面上にそれを示すアイコンが表示されると思いますが、それに気付かずに撮るといきなり連写されるのでビックリする事もあるかも知れません。
両メーカーも、連写合成が機能しない設定を用意している事からも、フルオートでの連写合成は諸刃の剣かなぁと思います。


オートの画質の良し悪しは個人差が大きいと思います。
私自身、キヤノンとソニーのカメラを持っており、好みの画質に調整できるキヤノンを好んで使っていますが、オートで撮るならソニー機の方が安心できます。
キヤノンのオートの画質(色合いや明るさ)が好みに全く合わない事が多いからです。
そしてオートのままではそれを好みに近づける事が一切出来ません。

一方、ソニー機は大失敗が少なく、オートでも明るさは調整できます。
でも、オート画像よりももっと好みに近づけたいと思ってPモードなどにしても画質調整できる項目がほとんど無く、何ともなりません。

当方所持機は手持ち夜景を含むシーン認識には対応していないので、WX350とZR50のシーン認識精度や使い勝手は存じませんが、適切なシーン認識をしたとしてもそれが“綺麗”かどうかの判断はユーザー個人になります。
なので、画質に関しては、出来るだけたくさんのサンプル画像を見たり、店舗で撮り比べるなどしてご自身で判断されるのが間違いないかと思います。

書込番号:19118582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/08 00:56(1年以上前)

>konno.3.7さん

どこのメーカーでもオート機能は似たようなものとのことなので、
メーカーにはあまり拘る必要はなさそうですね。

ライバルはケータイのカメラ機能なので、ケータイにはない、
ズーム倍率、サクサク感、AFの正確性、夜景の強さ
などを重視しています。
旅先でのピンボケ写真を嬉しそうに写メしてくるので、
そういうのを少なくしてあげたい、と考えています。

写メ機能を維持するには、スマホとの連携機能も必須事項になるな、と今思いました(笑)
今はスマホは持っていないのですが、そのうち持つこともあると思うので。

基本的には出かける時に持っていくカメラなので、オールマイティな使用状況になるかと思います。
室内撮影を重視しているわけではありません。
それよりは、初心者受けするズーム倍率を重視しています。

自分撮り機能は特に必要としているわけではありませんが、
あればいいな、くらいに考えています。

TZ57、WX220の2機種をチェックしてみます。
TZ57にも手持ち夜景の機能があるようですね。

S200、XF1はズーム倍率が低いので今回は見送ります。


>okiomaさん

店頭では数多くのカメラが販売されているので、
事前に当たりをつけるため質問させて頂きました。
だいぶん、狙うべき機種が絞れてきたと感じています。


>豆ロケット2さん

連写合成のデメリットは事前に伝えておくことにします。
手持ち夜景機能は必須にしたいと考えています。
それを使いこなせない時はもうどうしようもありませんので。

ソニー機では大失敗が少ない、というのに惹かれました。
画質云々以前に、きちんと写真が撮れていないと話にならないので、
大失敗が少ないというのは大きなメリットです。

画質については、店頭で確認をしたいと思います。
細かい画質に関しては、そこそこでOKと妥協します。

書込番号:19120694

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/09 22:49(1年以上前)

>あきべぇ01さん

予選落ちかもしれませんが
パナのTZ70も挙げさせていただきます。
もしかしたら、昔ながらのファインダー搭載とか
ライカレンズとか、動画も良好と言った点が
プレゼントするにあたり、良いかもしれません。

余計なことかもしれませんし、既に実施済かもしれませんが、
携帯電話のカメラについて
レンズ回りを綺麗にする、ピントを合わせてから撮影する事を
教えてあげては、いかがでしょうか。
デジカメからスマホに画像を送信するのは
少し難しいかもしれません。

書込番号:19126055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2015/09/10 01:00(1年以上前)

>しぃろさん

コメントありがとうございます。

パナのTZ70、いいですね!
画素数を抑えて高感度耐性を上げているという姿勢に好感が持てます。
自分が欲しい、と思う機種です。

TZ70も候補に入れさせて頂きます。
週末に店頭に行って、実機を確認することにします。

レンズ回りを綺麗にする、というのは盲点でした。
無頓着だと思うので、確認することにします。

いろいろなご助言、ありがとうございます。

書込番号:19126425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2015/09/12 22:54(1年以上前)

電気屋さんに行ってきました。


見た機種は、
ソニー WX500、WX350、WX220
カジオ ZR50、ZR60
パナ TZ70、TZ57、710HS
です。

パナ機は動きのサクサク感がなくて快適ではなかったので、好みではありませんでした。
WX220は小さすぎて使いにくい、WX500は良いけど高すぎるので対象外に。
ZR50とZR60は違いがよく分からないので、ZR50で良いかと思いました。

一番好印象だったのはWX350です。
ただ、プレゼント用となると、
見た目がカメラらしくないポップさがあって、
自分撮りも出来るZR50もいいと感じてます。


ついでに見たフジのXQ2は、
見た目に高級感があって、ピントも早くサクサク動くので使いやすかったです。
皆さんがお薦めする理由がよく分かりました。


WX350かZR50のどちらにするかでもう少し悩むことにします。

急遽、自分用にペンタックスのK-S1を購入したので、
資金の都合上、プレゼント用は来月購入することにしました。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19134752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 cap常川さん
クチコミ投稿数:40件

できるソフトはあるのでしょうか。

昨日、XQ2をみて今までフィルムで使っていたものを選んで撮影できるのはとてもいいなと思いました。
が、G7を買ってしまったので。。。

ソフトで加工できればと思いました。


書込番号:19084679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:22(1年以上前)

DxO Filmpackとかは?
http://www.swtoo.com/product/dxo/filmpack/

書込番号:19084708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:27(1年以上前)

補足
DxO Optics Pro、またはLightroomやPhotoshopという現像ソフトも併せて購入する必要があります。

書込番号:19084714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 13:28(1年以上前)

cap常川さん こんにちは

前にも 同じような書き込み有りましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6921183/

書込番号:19084717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 15:59(1年以上前)

ゆいのじょうさんが薦めているDxO FilmPack 5がよさそうですね。

DxO FilmPackには、スタンドアロン版以外にもAdobe® Photoshop®、Adobe® Photoshop® Elements®、Adobe® Photoshop®Lightroom®、Apple® Aperture®、DxO OpticsPro用のプラグインが用意されています。

スタンドアロン版とDxO OpticsPro用のプラグインでは、TIFF/JPEG/RAW画像を直接開いて簡単に補正できます。
他のプラグイン版では、Adobe や Appleのホストアプリケーションのワークフローに直接組み込んでDxO FilmPackの補正を利用できます。

と書かれていますので、DxO FilmPackのスタンドアロン版を購入すれば、これだけでできるように思います。

エッセンシャル版はRAWに対応していないのと、搭載フィルムの種類が少なくなっているようですが
Fuji Astia 100、Fuji Provia 100、Fuji Velvia 100に関してはエッセンシャル版にも入っているようですので
RAWを使わないようなら、エッセンシャル版でも大丈夫そうですね。
(エリート版のRAWカメラ対応表がみあたらないので、どのカメラのRAWが開けるのか謎ですが・・・)

書込番号:19084984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 19:01(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
スタンドアロン版があったのですね。
重要なところを補足して頂きありがとうございました。

書込番号:19085344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

オートのみできれいに映るデジカメを探しています。
動く子供や、室内での撮影が多いです。
今まで日常ではオリンパスのZX-1を使っていて、そこそこは満足していたのですが、
故障してしまい、新しく探しています。
オリンパスのZX-2とZX-10を購入したのですが、
ZX-2のオートはなぜか初めからズームがかかったようになってしまっていて撮り辛く、
時々色合いやピントもおかしいです。
XZ-10のオートはピントが合い辛いし、色合いも変になり
ダメでした。
ちなみに、SONYのNEX-3も持っていて、これは
明るさがあるときはとても素晴らしいのですが、
暗いところが苦手で、室内とかは不向きです・・・。
また重さがあるので、明るさが確保できる、
運動会などの特別なときだけ使用しています。

オートだけで、すばやくピントが合いやすく、室内でも明るく取れて、
できれば、一眼レフのような立体感が少しでも出せる
毎日の持ち歩き用のコンパクトなデジカメはないでしょうか?

優先順位として、オートのみで、
1、ピントが合いやすい
2、人肌が明るく色合いがいい
3、現実に近い色合いを判断してくれる
4、コンパクト
5、味わい(立体感)がある

オートだけで、これだけの望みをかなえるものは
ないのかもしれない・・とは
思っているのですが、もしそんなカメラが
ありましたら、どうか教えてください。

書込番号:19049103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/13 19:54(1年以上前)

ご予算は?

おそらくその条件だと、ソニーのRX100が最安値で35000円からです。

書込番号:19049136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/08/13 19:58(1年以上前)

もし、5万円強出せるのでしたら、キヤノンのG7X。
いわゆるプレミアムコンデジになります。
一眼が買える値段になるので、どう考えるかです。

書込番号:19049152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/13 20:09(1年以上前)

mimitan01230さん、こんばんは。

オリンパスのXZ-1が良くて、XZ-2,XZ-10ではダメだったということですね。
XZ-2,XZ-10も悪くはないはずなのですが..

現行機種で同等性能をピックアップすると、こんなところでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000009971_K0000566012_K0000386303_J0000013428_K0000693652&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

キヤノンのG7Xあたりが無難でしようか。

書込番号:19049182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/13 20:17(1年以上前)

XZ-1ユーザーです。
文中にZX-○○とあるのはXZ-○○のことですよね?
文章を読ませていただいて、若干の疑問があります。

>今まで日常ではオリンパスのZX-1を使っていて、そこそこは満足していたのですが

XZ-1の暗所性能はひどいものですが、本当に満足されていたのでしょうか?

>ZX-2のオートはなぜか初めからズームがかかったようになってしまっていて撮り辛く、時々色合いやピントもおかしいです

もしかして、デジタルテレコンがONになっていませんか? 
それから、XZ-10もそうですが、ピントをカメラ任せのオートにしていませんか? 手動で1点に固定してみられてはいかがでしょうか。

また、色合いについて、WB(ホワイトバランス)の設定はどうなっていますか? もし、撮影モードがi-AUTOになっているならそれが原因かと思います。このモードは一定の条件下で特定の色を強調する傾向が強く、変な色合いになりがちです。撮影モードをPかAに設定して、WBをAUTOか晴天に設定してみてください。それでまともな色合いになると思います。

>ちなみに、SONYのNEX-3も持っていて、これは明るさがあるときはとても素晴らしいのですが、暗いところが苦手で、室内とかは不向きです

少なくとも、APS-CセンサーのNEX-3なら、XZ-1はもちろん、XZ-2やさらにセンサーが小さいXZ-10に比べれば、はるかに暗所に強いはずです。ISO感度の設定はどうなっていますか? ISOオート(上限3200)でお試しください。それでも思うようにカメラが感度を上げてくれない時は、手動で3200に固定してみてください。

新規にカメラ購入を検討されるお気持ちはわかりますが、まずお手持ちのカメラでできる範囲で設定を詰めてみることをお勧めします。そうでないと、どんなに優れた最新のカメラでもスレ主さまの思い通りの写真が撮れるというわけにはいかないように思うのですが。

書込番号:19049198

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/13 20:21(1年以上前)

人肌はフジが良いと聞きミラーレスを購入しました、噂通りでした。
ただ、僕が感じたのも主観的要素です。
一度店頭に行ってサンプル写真で確認するのが後悔しない買い物になると思います。
高級コンデジは広角から望遠まで明るいレンズの奇襲は以外とありますよ。

書込番号:19049214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/08/13 20:22(1年以上前)

無いでしょう。
AUTOはAUTOです。
止まっている物・動いている物・逆光・順光・被写界深度・AF点…。
これらを持ち主の希望通り撮ってくれるのは…。

書込番号:19049219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/13 20:30(1年以上前)

欲しがりますねー。
私もぜひ、そんなコンデジ欲しいです。

コンデジクラスでは少し厳しいので、ミラーレスではいかがでしょう?

EOS M3 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014695/

キヤノンの人肌の表現は定評があります。

また、ダブルズームではなくダブルレンズなのがミソ。
やはり明るいレンズは暗い室内で重宝しますからね。

書込番号:19049247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2015/08/13 21:47(1年以上前)

オートが優秀なコンデジならSONYがオススメかな(^ー^)ノ

NEX-3持ってますが、暗いところに強いですよσ(^_^;)

書込番号:19049446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/13 22:01(1年以上前)

オートのみできれいに撮れるそんなカメラがあったら私も欲しいです。

自分好みのものを撮りたいのであればオートを卒業することを考えてみてはいかがでしようか?
オートは、カメラが勝手に判断していますので、撮影者が意図するものになりにくいかと。

今持っているカメラの設定や使い方に問題はありませんか?


また、NEX-3が室内でダメではなく、もしかしたら設定が良くないかも…
明るいレンズや
すでに手に入れられないかもしれませんがフラッシュのHVL-F20Sなどを使うと
また違った結果になるかもしれません。

書込番号:19049496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/13 22:27(1年以上前)

さっそく、皆さんいろいろとありがとうございます。
確かに今持っているカメラを全く使いこなしてない自信はあります(><)
予算は、3万円代くらいまでだとありがたいです。

子供を撮ることが全てといってもいいのですが、
動き回っていたり、今この顔かわいい!!と思った時に、
バックからさっと出せて、パッと撮れて、その出来栄えが素晴らしい♪
みたいな贅沢な希望を持っているわけです・・(∩_∩;)

XZ-2の勝手にズームがかかっている・・というのは、みなとまちのおじさんのご指摘で、
いろいろといじってて、
「Fn1」というところを押したら、戻りました♪
あとXZ-2のオートの不満点は
妙に明る過ぎて白っぽく撮られてしまうことがある・・というのと
カバンに入れて毎日持ち歩くには根本的に重くてごつい・・ということだけです。

NEX-3については、外付けっぽフラッシュが持ち歩くには邪魔だし、
普段は外してしまっていて、
子供の瞬間には間に合わないのです・・。
そこで、今までは室内はフラッシュなしでもそこそこ明るく撮ってくれるXZ-1で頑張ってました。
でもXZ-1は味わいある写真は全くとれないので、
やっぱり不満はあります・・・。
NEX-3、みなとまちのおじさんのご指摘にあった、ISOオート(上限3200)
というのを試してみたいと思います!

皆さんのご意見で頂いたカメラ候補、ありがとうございます!
これ!というのがあったら、引き続きぜひ教えてください!!!

書込番号:19049575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/13 23:09(1年以上前)

最新のカメラについては諸先輩にお任せするとして・・・

やっぱりXZ-2のデジタルテレコンがONになっていたようですね。重さだけはどうしようもありませんが、最新のカメラを検討されるにしても、ある程度の性能を求めるなら大きさ・重さにはそれなりの妥協が必要かもしれません。

というか、ある意味で性能=大きさ・重さになるのがカメラの世界ですから、XZ-2が重いとなるとかなり厳しいかと思うのですが。

>あとXZ-2のオートの不満点は妙に明る過ぎて白っぽく撮られてしまうことがある

XZ-1やXZ-10に比べてということでしょうか?
ご確認いただきたいのですが、XZ-2の露出補正がプラスになっていませんか?
もし、+0.3とか+0.7とかになっていれば、明る過ぎたり白っぽく撮れるというのは当然かと思います。±0か若干マイナスに調整されてみては?

なお、XZ-1は個人的にはISO100が常用で、我慢して200が限界ですが、NEX-3ならISO1600が常用で非常時には3200も許容範囲かと思います(所有していないので想像ですが) XZ-1のレンズと比較すればキットズームはあまり明るくはありませんが、少なくとも高感度性能面ではXZ-1の4倍近く有利だと思いますよ。

書込番号:19049720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 23:24(1年以上前)

NEX3は
ISO感度上限設定ができないため
暗いところではとにかく
ISO感度があがりますので

オートというより
プログラムモードにして
ISO感度を800固定
極力広角メインで撮るなら
いけるかも?

あと
XZ-10 XZ-2は一応
カメラ屋で看てもらった方が
いいと思います。
買ったのに使えないのはもったいない。

書込番号:19049770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/13 23:47(1年以上前)

>カバンに入れて毎日持ち歩くには根本的に重くてごつい・・ということだけです。

>バックからさっと出せて、パッと撮れて、その出来栄えが素晴らしい♪
みたいな贅沢な希望を持っているわけです・・(∩_∩;)



CASOはどうでしょう?
サクサクと撮れるのを謳い文句にしてるメーカーのようです。
まずはCASIOのスレを覗いてみては?
持ってませんが結構気になるメーカーです。
目安としては口コミ件数が多い機種をチェックされるとよいと思います。
カメラ選びは十人十色ですね。(^^)/


書込番号:19049824

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 00:12(1年以上前)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
http://kakaku.com/item/J0000014690/

こちらはどうですか?
手ぶれ補正は魅力的だと思います。
ブレない事が一番です。

書込番号:19049888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/14 07:23(1年以上前)

RX100か、G7Xあたりかな?
少し画質は劣るけど、XQ2とか?

http://s.kakaku.com/item/K0000740693/

書込番号:19050263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/14 07:28(1年以上前)

mimitan01230さん、こんにちは。

みなとまちのおじさんさんの説明でデジタルテレコンの解除が
ありましたが、一度カメラの設定を初期化してみましょう。

取扱説明書の53ページ、
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_xz2.pdf


  撮影メニュー1で、[リセット/カスタムモード登録]
  [リセット]- Qボタン
[リセット]の内容を[フル]を選び Qボタン
  [実行]を選択し、Qボタン

 で設定が工場出荷に戻ります。その状態でiAutoで撮影、またPに
 設定して撮影してみてください。

 露出、色味はどうでしょうか?

XZ-10も同様にリセットを試してみてください。


 それと、ファームウェアが最新か確認してみましょう。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/fw/

  XZ-2は、Ver 1.3
  XZ-10は、Ver 1.1 です。



書込番号:19050275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/14 08:44(1年以上前)

横レス失礼します。

>ドノーマル・カスタムさん

ご教示ありがとうございます。NEX-3にはISO上限設定がないのですね。てっきりあるものと思い込んでしまいました(汗) そうなると、手動で設定するしかありませんね。

>スレ主さま

jm1omhさんがお書きですが、私も一度お手持ちのカメラを初期化してみることをお勧めします。もしかすると、いろいろな設定がごちゃまぜになってわけがわからなくなっている状態なのかもしれません。

それから、もう一度質問内容を読み返してみました。
>動く子供や、室内での撮影が多いです
>優先順位として、オートのみで、
1、ピントが合いやすい
2、人肌が明るく色合いがいい
3、現実に近い色合いを判断してくれる
4、コンパクト
5、味わい(立体感)がある

残念ながら、オートに限らずマニュアル設定でもこの条件を満たしてくれるコンパクトデジタルカメラ(以下コンデジ)は現状では存在しません。明るい場所でなら1・2・3・4は何とかなります。

しかし、5は軽量なコンデジはセンサーサイズが小さいのでボケにくく(立体感に欠ける)、レンズもあまり良いものを使っていませんのでかなり厳しいかと思います。その中でもXZ-1・X-2・XZ-10は非常に良心的なレンズを搭載しているので、これ以上の描写を軽量なコンデジに求めるのは酷です。

コンパクトという条件さえ外せば、みなさんがお勧めの最新で価格が高めのカメラなら少しはご希望に近づける可能性はありますが。

一番問題になるのは、室内で動くお子さんでしょう。もし普通の蛍光灯照明下を想定されているなら、数十万円の一眼レフと高価な単焦点レンズでもかなり厳しいシーンです。コンデジでこれをやるのは無謀としかいえません。たぶん経験されていると思いますが、手ブレよりもお子さんが動くスピードにシャッターが追いつかない「被写体ブレ」に悩まされることになります。

コンデジでこれを解決するにはフラッシュ(ストロボ)を使うしかありません。もちろん、お子さんが動かないでじっとしていてくれるのなら、ある程度設定を詰めれば何とかなりますが。

書込番号:19050410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/14 09:51(1年以上前)

贅沢というか、現状、スレ主さんが欲しいカメラはこの地球上に存在しませんよ。

私もスレ主さんと同じような年頃の子を持っていて、その子達を撮るためにカメラを使ってますので
お気持ちはよくわかります。同じ悩みを抱えながら撮影していますから。

でも、こういう手厳しいこというと、気分悪いでしょうけれど、それでも書いちゃいます。
よく見たらデジタルテレコンがオンになってたとか、そもそも自分の設定がおかしかったわけですし、準備不足もいいところです。
なのにカメラに全部おまかせで、設定も適当で、それでなんか写りが納得いかない。
カメラのせいかな?買い替えようって、そんな要望、どんなメーカーも応えられませんよ。

オートのみで写りに納得いかないなら、カメラについて勉強なさったほうがいいと思います。
みんな、どうやったらうまく撮れるか、設定や撮影に関する知識を広めながら試行錯誤しながらやってるんですね。
スレ主さんと一緒です。

今のスレ主さんでは、程度の差こそあれ、今販売されている他のどのカメラでも、スレ主さんが期待するような結果の写真は撮れませんし、少なくともこれから先、しばらくはそんなカメラが出てくることはないでしょう。

でも、今のカメラでも、きちんとカメラのことをわかって撮れば、スレ主さんが想像する以上にいい結果の写真が撮れます。
いい写真を撮りたいなら、全部オートでおまかせで、なんて甘ったれずに努力しましょう。

書込番号:19050563

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/14 13:08(1年以上前)

>オートだけで、すばやくピントが合いやすく、室内でも明るく取れて、
>毎日の持ち歩き用のコンパクトなデジカメはないでしょうか?

フジフイルム XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

が向いているように思います。

瞬時にピントを合わせる像面位相差AFにより、世界最速の高速AF0.06秒を実現。

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。

暗所も活躍。F1.8の明るさを誇るレンズ。

80年にわたってフィルムを手掛けてきた富士フイルム。

その色作りへの情熱と哲学を注ぎ込んだ「フィルムシミュレーション」搭載。

普通のコンデジ(XZ-10等で採用している1/2.3型)の約2倍の大きさの、2/3型X-Trans CMOS IIセンサーを搭載。

Xシリーズ 最軽量206gのコンパクトボディ

書込番号:19051007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/14 17:19(1年以上前)

サイズ、重さが許せば
X20の中古かな?

構えながら電源オンとズームが出来て…AFも速いはず(笑)

書込番号:19051547

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

3年前ぐらいに購入したSONY DSC-WX50からの買い替え検討中です。
動き回る子供(5歳と1歳)の写真をとってもぶれてしまうことが多く買い替えを検討しています。別にEOS Kiss X7とPEN PL3 があるのですが、がさばるのでここぞという時以外はコンデジを持ち歩いています。
外遊び、家遊びに加えできれば幼稚園のイベント等でも活躍してくれればいいなと思っています。
(園が小さい為、運動会や学芸会でもそんなに遠くはなく10-15mぐらい先を撮影する程度です)
予算は3万以内でおさまればいいなと思っています。
持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

書込番号:19041793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/11 00:47(1年以上前)

デジカメを3台お持ちなんですよね。おそらくデジカメを変えても同じかと思います。
3万円以内は厳しいので、お手持ちのデジカメを活用して失敗しない方法を考えましょう。

例えば、暗い場所ならISO感度を上げてシャッター速度を速くするとか、三脚やフラッシュを使うとか
工夫はされていますか? 一眼なら室内でF値の明るいレンズを使うのも方法の一つです。

書込番号:19041890

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2015/08/11 00:55(1年以上前)

EOS_Kiss_X7のレンズキットなら、マップカメラで\28,000で買い取ってくれるみたいです。
PL3もレンズキットなら\7,000。

それも込みで「LX-100」をオススメします。
実機を持てばわかりますが、見た目以上に軽いです。
ピントも連射もサクサク。

サンプル写真はiAズーム(電子ズームの一種)を使った150mm相当での連射です。
連射のときは「半押しレリーズ」をONにしておくといっそう軽快に使えます。^^

書込番号:19041909

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 02:23(1年以上前)

> 別にEOS Kiss X7とPEN PL3 があるのですが、がさばるので

レンズを明るく小さなものにすれば解決。

EOS には、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000775509_K0000388425
24mmは日常のスナップに最適。50mm はやや望遠。中間が40mm。
昔「こだわりスナップキット」と称して50mmが同胞されているキットもありました。

PEN には
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532768_K0000268305_K0000617304_K0000041123
明るい単焦点レンズ一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
「サクサク」かどうかはちょっと怪しい


> 持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

EOS Kiss X7 + EF-S24mm F2.8 STM
最強。3万円以内で買えるどのコンデジよりも良いです。


それでもレンズ一体式でなければイヤというのであれば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_J0000011626_J0000014680
左からオススメ順
G16はズームしてもレンズが暗くなりにくい。ただいま超お買い得。
F1000 はハイズーム機ですが、室内でも結構サクサク頑張ってくれます。画のバランスがいい。
XQ2 はサクサクに定評あり。ちょっとでもズームするとレンズが急に暗くなるのが難点。

書込番号:19041988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/11 06:58(1年以上前)

コンデジはコントラストAFと言ってそもそも動きものの追従性は苦手です。
位相差AFを搭載した一眼レフと比べるとどこまで満足できすかです。
連写に関しては60枚秒とかできる機種もありますが、ピントがサクサク合う機種は…

室内で動き回る撮影自体難易度が高いですよ。
KISSでは満足できていましたか?

書込番号:19042127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/11 07:29(1年以上前)

参考にさせていただきます!

書込番号:19042181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/11 08:15(1年以上前)

同年代のやんちゃな子供がいます、古いカシオのZR100を使用してます。
選択理由はシャッターチャンスに強い事です、

松永弾正さん、もうすぐ?
子供の動きはメチャ早ですよ!


書込番号:19042258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/11 16:36(1年以上前)

こんにちは。

3歳の息子と遊ぶために
PowershotS110
ソニーWX350
オリンパスXZ-1
などを使っていますが
室内リビング撮り等も含めて考えると、
今年買ったGM1レンズキットが一番活躍してくれてますよ♪(笑)
僕的にはISO3200でも十分許容範囲なのでなんとか子供の遊ぶ姿に対応できてます。

予算オーバーかもしれませんが、PL3の置き換えにいかがでしょうか♪

書込番号:19043200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/11 16:50(1年以上前)

>まるるうさん
確かにデジカメを変えてもあまり変化ないかもしれませんね。
コンデジではあまり設定はいじらずオートのみ使っているので色々試してみたいと思います。

>カメ新さん
PL3はほぼ使ってないのですが、EOS_Kiss_X7はまだ利用するので・・・
LX-100 素敵ですね。

>konno.3.7さん
EOS Kiss X7 + EF-S24mm F2.8 STM いいですねー。
そういう選択肢考えてなかったので検討したいと思います。

書込番号:19043230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 16:58(1年以上前)

>持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

フジフイルムXQ2はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000014680/

本体外形寸法
(幅)100mm×(高さ)58.5mm×(奥行き)33.3mm(最薄部:23.3mm)
本体質量
約187g(バッテリー、メモリーカード含まず)

なので、コンパクトで持ち歩きやすいですし

センサー上に位相差画素を搭載。瞬時にピントを合わせる像面位相差AFにより、
世界最速の高速AF0.06秒を実現していますので、サクサクピントが合います。

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現しています。

また、普通のコンデジの1/2.3型の約2倍の大きさの、2/3型で設計されたX-Trans CMOS IIセンサーを搭載していて
さらに、F1.8の明るいレンズを搭載していますので高感度時の画質劣化が少なく、
暗い所でも感度を上げてシャッター速度を上げることができますので、その分、ぶれる確率も減ります。

運動会や学芸会で10-15mぐらい先を撮るには望遠が少し不足気味ですが
ここが我慢できるのでしたら、XQ2が希望に近いカメラのように思います。



運動会や学芸会で15mぐらい先の子供を撮る事を優先する場合は、望遠300o〜400o程度のレンズが必要になりますので
(大人なら、この半分くらいの望遠でもいいのですが、子供の身長を考えると・・・)

パナソニックFZ1000にするという手もありますが
http://kakaku.com/item/K0000664331/

それなりの大きさになってしまいますので
一眼レフを持っているのでしたら、運動会や学芸会で10-15mぐらい先を撮る時だけEOS Kiss X7+望遠ズームで撮影し
それ以外は、フジXQ2で撮るという使い分けもいいと思います。

書込番号:19043240

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/11 16:59(1年以上前)

>okiomaさん
EOS Kiss X7でももちろんぶれることもありますが、
ほぼ満足しています。
こちらでレンズを買い足すことを検討しようかなと思っています。

>松永弾正さん
同じような用途でカメラをお探しでしょうか。
みつかるといいですね!

>橘 屋さん
カシオは今までも使ったことないのですが、連写に強いイメージがあります。
古い機種でもちゃんと使えますよね、腕をみがかないといけませんね。

>じじかめさん
どの機種も実際触ったことがないので参考に色々探したいと思います。

>ぽん太くんパパさん
PL3はほぼ使ってないので,,,というかEOS Kiss X7の方が軽く持ちやすくて使わなくなってしまいました。
これを売って予算を足すのもいい案ですね。ありがとうございます。

書込番号:19043243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/13 21:07(1年以上前)

私は、4歳児と1歳8か月の子を、似たような用途で以下のカメラで撮ってます。
手前ミソにはなりますが、レビューも書いてますので、参考になれば幸いです。

PowerShot G16
http://review.kakaku.com/review/K0000566012/ReviewCD=834849/#tab

気合いれてイベントごとや家で撮るときはデジタル一眼レフ(NikonD800)で撮ってます。
ただ一眼レフはでかすぎ、重すぎのため、撮影する場合、それなりに気合とTPOに沿う必要があるため、いつもいつもは持ち出せないです。
これなら普段、なんとなくバッグに入れておけるギリギリのサイズで、重宝してます。

コンデジとしては正直サイズが大きいですが、ポケットインを考えなければ、すごくいいです。
また、ファインダーなんて邪魔、と思うかもしれませんが、これが日中の撮影ですごく重宝します。
夏の日中の撮影では液晶は役に立ちませんからね。

センサーサイズは最新型の高級コンデジと比較するとやや小さいですし、そこと比較すると暗所性能は劣りますが
私はコンデジの1インチセンサーはどちらかというとやや否定派なので問題なしです。
古いですが、フラッグシップ謳うだけあって、レスポンスもサクサクでAFも速く、つくりもしっかりしてて、信頼性が高くて、実際かなりいいカメラです。

書込番号:19049326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/13 23:08(1年以上前)

G16+外部ストロボ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167046/SortID=15193737/

天井バウンス撮影
http://www.sony.jp/ichigan/community/acc/06flash/02.html

コンデジはレンズシャッターですので1/1000秒くらいまでストロボ同調すると思いますよ(*^^*)
コンデジの小センサー故、被写界深度をあまり気にせず「シャッタースピード優先モード」で撮ればよろしいかと…

ISO感度に合わせて光ってくれるので高感度にする必要もない

オマケみたいなファインダーも役立つかもね
液晶画面だと追いづらい

書込番号:19049716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

以前
NIKON coolpix P520 ピントが合いづらい 

という題目で皆様にいろいろ教えていただきました。

とても助かりました 
ありがとうございました

ただいま、台湾より一時帰国しておりまして、日本に帰ってきて北海道旅行などをした後、数日後カメラを使おうとしたら、まったく電源が入りません。

カメラ屋さんや 買ったお店に聞きましたが、 お盆もはさむので 見積もりを取り、修理をするのに1か月はかかるとのお話でした。

17日には台湾に戻ることと16日にはカメラを使いたいので至急新しいカメラを購入したいと思っています。

しかし どのカメラを選ぶべきなのか再度前回の質問を読み返してみましたが、分からなく迷っている事態ですので

新たに質問させてください


カメラに対する希望

1.出来るだけ安く 5〜6万前後
2.倍率ができるだけいいもの 50x以上が望ましい
3.屋外 屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い
  コンサートや サイン会など 
4.シャッター音がなるべく静かなもの
5.あまり重くないもの


よろしくお願いします
   


書込番号:19041308

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/10 21:52(1年以上前)

残念ですが、5項目のうち2項目ほどはあきらめてください。

書込番号:19041326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 22:05(1年以上前)

2と3が相反するからなあ…

P520が気に入ってたのならP600でいいのでは?

書込番号:19041375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/10 22:07(1年以上前)

万能カメラは有りません

絶対譲れない項目
妥協も可能な項目残ります仕分けが必要です

例えば
六万円を一円でも越えるとNG
倍率は絶対30倍以上必要とか
絶対400gr以下とか

書込番号:19041383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/10 22:18(1年以上前)

画質はあまり気にしないのですかね?

あとは重さ?
大きさは?

50倍というのが曲者だな。

書込番号:19041430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

2015/08/10 22:40(1年以上前)

遠い舞台などをとることがほとんどなので、望遠は、大きい方がありがたいです。

中古も考えてはいるのですが、壊れやすかったりしないかと心配です。

金額的は、多少は高くなっても仕方がないですが、出来るだけ安くしたいです。

画質はきれいなのに越したことはないですが、どうなんでしょうか

書込番号:19041521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/08/10 22:57(1年以上前)

FZ1000に一票。

書込番号:19041584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/10 23:16(1年以上前)

2・3・5を揃えるのは無理かと(;^_^A

書込番号:19041634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/10 23:21(1年以上前)

全部は満たせません。
ただ、3番の暗所性能(AF)と4番の静音は絶対外せないかと。

消去法で考えてFZ200+テレコンか、FZ1000くらいですかね。
大抵の望遠コンデジは暗いシーンのAFが苦手(ピンぼけ連発)、一眼はAFが良くても音が大きかったり予算的に厳しくなります。


望遠はFZ200+テレコンの方が倍以上ですが、センサーサイズが違うのでFZ1000もiAズームを使えばそこまで大きな差はないと思います。
倍率で言えばFZ200+テレコンが40倍程度、FZ1000のiAズームが30倍くらいです。
もちろん50倍以上の機種ならもっと大きく写せますが、暗所AFは総じて苦手なので結局ボケ写真を量産する可能性が高いのではないかと(屋外なら問題ないですが)。
それならきっちりピントを合わせて、多少の画質劣化してでもトリミングで対応した方が良いと考えます。

どっちも大きいし、特にFZ1000はかなり重いです。
ですが、画質の差がめちゃくちゃ大きいので私はFZ1000をお勧めします。
AFもかなり速くて正確、連写の待ち時間も下位機種とは差があります。

書込番号:19041651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 23:43(1年以上前)

1.出来るだけ安く 5〜6万前後
3.屋外 屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い
  コンサートや サイン会など 
4.シャッター音がなるべく静かなもの

以上の3条件に該当するカメラの
パナソニックFZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
がいいと思います。
現時点での最安価格(税込)は\57,780
です。

FZ1000はサイレントモードにすると電子シャッターに切り替わりますので
シャッター音はしなくなります。(無音です)

また、普通のコンデジの1/2.3型センサー(P520も1/2.3型)と比べ、約4倍の面積をもつ大型センサー搭載なので
屋内 暗い場所での 動く人間を撮るのに向いています。

AFも撮影空間の被写体距離を瞬時に算出、AF速度0.09秒の高速AFを実現していますし
4CPU搭載のヴィーナスエンジンによる高速演算処理と、アルゴリズムの改善により、
起動時間約0.66秒の高速レスポンスを実現しています。

ズーム倍率は16倍しかありませんが、超解像ズームを使えば32倍までズームできますし
デジタルズームを使えば64倍までズームできます。(こちらは画質が劣化しますが)

書込番号:19041737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/10 23:57(1年以上前)

NIKON coolpix P520 をお使いで、不満がないようなら同じニコンから選ばれるのが
操作が似ていて扱い易いと思うのですが…
P610 60倍 38000円ちょっと
P900 83倍 76000円程

ただ、暗い場所での撮影はどうでしょう…P520では如何でしたか?


同じネオ一眼というタイプのカメラだとパナソニックの方が評判は良いように思います。
写真は光さんやびゃくだんさん、フェニックスの一輝さんも勧めておられますが、

FZ1000 16倍 58000円位 
倍率が足りないですけど、評判の良いカメラでお勧めです。
でも大きいしちょっと重いですけどね。

少し古いのですが
FZ200 24倍 38000円ちょっと
倍率は足りませんが、暗い所でも比較的写りが良くて、ナイターのサッカーなど
を上手に撮られている方もいらっしゃいます。

FZ200は価格コムでは在庫有りのお店も多いですが、実店舗で販売しているかどうか。 
もし実機を触って確かめたいなら、何店か大型店を廻る覚悟で探すか、事前に電話で在庫を確認してから
出掛けられた方が良いと思います。

それから上に書いたお値段は、価格コムの最安値なので、店舗で購入する際はもう少し
お高いかもしれません。
16日に使いたいのでしたら、充電も必要ですし14日位までには購入の必要があるんですよね。
(ちょっと忙しいですね…)

皆さんも仰っていますが、ご希望全部が叶うカメラはありませんので、
優先順位を付けて幾つか触ってみて確かめられたら良いと思います。
帰る前に購入できると良いですね。

書込番号:19041783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/11 00:09(1年以上前)

僕も金額は7万円程度で
光学ズーム(倍率)も不足ですが
デジタルズームやトリミングも併用するとして

FZ1000がお勧めです

重さも軽いとは言えないので

リクエストから3項目外れていますが
撮影機材としては良いです


書込番号:19041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/11 00:09(1年以上前)

 すれ主さんはあまり詳しくなく、時間も無いようですので、直接、展示点数の多い販売店で、販売員(メーカー派遣ではない本当の店員)にアドバイスを受けながら実物を確認したほうがいいのでは?
 掲示板で、すれ主さんが納得できる回答にたどり着くには非常に時間がかかるか、不可能(この可能性が高い)ですので。

書込番号:19041824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/11 07:02(1年以上前)

拠点が台湾なら台湾で保証を受けられるカメラでなくてもいいの?

今は1万くらいのカメラで我慢して
台湾に戻ってからじっくり考えてみては。

書込番号:19042132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/11 07:23(1年以上前)

>izu3131さん

この状況ですと、皆さんがおすすめしているFZ1000がいいのではないかと思います。
P520よりも望遠は効きませんが、レンズが少し明るくなりセンサーも大きくなるので、暗いところではかなり有利になると思います。かなり大きいですけど。

書込番号:19042163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/11 08:11(1年以上前)

私もFZ1000が良いと思いますが。
とにかく大きい。
特にレンズ周りが男でも太いと感じる。
値段的には範疇ですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

CANON PowerShot G3 X EVF KIT
という手もありますが。
EVF付けるとでかい。
お値段もそれなり。
http://s.kakaku.com/item/K0000787442/

P610が無難ですかねー。
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/



書込番号:19042253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/11 09:25(1年以上前)

>屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い コンサートや

コンサートはズーム撮影でしょうか?
P520では上手く撮れてましたか?

撮れていなかった場合(シャッター速度が遅くてブレる場合)・・・・・
『ズームしてもレンズが明るい事』か『高ISO感度画質が優れる』事が大事です。
もちろん両方とも満たしていれば、尚OK。

FZ1000をお勧めします。
望遠端でもF4.0の明るめのレンズ。
大型センサーで高ISO感度画質良好。
でも、重いです。
ズーム倍率16倍です。(大型センサーを活かしてデジタルズーム×2などを使えば32倍相当)

FZ1000の重さがNGならFZ200。
望遠端でも明るいF2.8レンズ。
でも高感度画質はそれなり。
ズーム倍率24倍です。

ズーム倍率50倍以上が必須なら、P610とかSX60HSとか。
でも、P520とそんなに変わらないかも?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000402689_K0000693653_J0000014732_J0000005973

書込番号:19042404

ナイスクチコミ!0


スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

2015/08/11 10:00(1年以上前)

P520 では前回のアドバイスをもとにこのようには取れていました
ただ最近 ピントの合い方がいまいちで
 ハン押しするとなかなかピントが合いませんでした
そしてズームしたときの動画では 初めがほぼピントが合わず ボケボケでした

一枚目の水を飲んでるのが時間的には早い時間でまだ明るい時間にとりました

二枚目以降は日が落ちており舞台照明の明かりがたよりです。


書込番号:19042468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/11 10:35(1年以上前)

妥協できるのはどの項目でしょう

いずれにしても撮影結果を期待するには予算のハードルが一番きついかと思います

予算的にはFZ1000でもオーバーですが

参考写真がもしP520の1000mm相当の望遠での撮影であれば
FZ1000では望遠不足かもしれません
P900の2000mm相当は魅力的ですが
こちらはまだかなり高額です

書込番号:19042545

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 10:44(1年以上前)

もし、P520を気に入って使っていたのでしたら、
故障したP520を下取りに出して後継のP610を買われるのがよろしいでしょう
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005973_J0000014732_K0000615839_K0000741208
個人的には防塵防滴で絵もきれいなS1がとてもオススメですが、店頭にあるかどうか怪しい。
高倍率ズーム機は、高価で巨大な機種以外は、暗さにはあまり強くありません。
ピントが合いにくければ手動で合わせることで問題は解決します。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/features02.html#link_a3_a4

修理したP520と相補的な役割を持たせるのでしたら、レンズの明るい機種にします
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000693652
もし、携帯性を重視するなら、ズームするとレンズが暗くなりますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000014680
S200 は軽量でダイナミックレンジが広く、使いやすいです。

ズームが換算200mm程度までですが、こういう↓解もあります。
http://kakaku.com/item/J0000013305/ + http://kakaku.com/item/K0000520362/
望遠が通しF2.8と明るい。標準単焦点 01 のF値は1.9

思いきって一眼に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872_J0000011374

繰り返しますが、
購入1年以内の保障修理でなければ、
誰かのプレゼントとか特別な機体でなければ、
修理しないで、新しいのを買った方がいいです。

書込番号:19042561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/11 11:13(1年以上前)

izu3131さん 他皆様 こんにちは

アップして頂いた写真、サイズがとても小さいようで拡大して確認しようとしても無理がありました。
書き込みログを見ると、スマホからアップされている訳ではなさそうですが、
持ち歩き用にリサイズしたお写真でしょうか?
もし、P520で最高画質で撮影されていないようでしたら、画質や画素は最高を指定して
撮影された方が良いと思います
(後で画素数を落としたりサイズを小さく出来ても大きくは出来ませんので)。


>そしてズームしたときの動画では 初めがほぼピントが合わず ボケボケでした

写真も撮るけど、同じカメラで動画も撮るという事でしょうか?
本当なら動画はビデオカメラの方が、倍率も高く暗い場所でもちゃんと撮れるものが
安く手に入るので、分けて考えられても良いと思いますが…
時間がないので、あまり色々な話を混ぜても混乱されるだけでしょうか。


写真も動画もそこそこ綺麗に撮りたいなら、やはり大きくて重いですがFZ1000が
良いのではないでしょうか。

ただ… 私は実機を触った時、手が小さいのもあってホールド感が悪いなと感じたので、
触ってみられる事をお勧めします。

実店舗で店員さんに予算込みで色々と相談されても良いと思いますが、詳しい店員ばかりとは限りませんし、
その店の事情(特価で売り切りたい商品があるとかetc)で値引きを条件に
ご希望に合わない物を勧められる可能性もありますので、相談されるときはそこら辺を見極めて
詳しい店員さんを捕まえる事をお勧めします。


それから…買い替えるおつもりのようですが、
もし銀座・新宿・名古屋・大阪のお近くなら、P520を見てもらっては如何ですか?
ニコンのサービスセンター(10:30〜18:30)で、カメラのサポート・メンテナンスを受け付けていますので、
その場でカメラの故障個所を判断して何日位で幾ら位か教えてくれますし、
もしバッテリーの不具合とか簡単な故障ならその場で直るかもしれません。

ショールームも併設していますので、カメラと撮影した写真を持って行って相談すれば、
設定を確認して暗いならこの設定の方が良いとか簡単なアドバイスもして貰えます。

書込番号:19042611

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

夕暮れでもきれいに取れるカメラは?

2015/08/10 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ

主に花とクラフト作品を撮影します。
新しいカメラにしようと思いますが、2万円くらいで、
室内の薄暗がりや、外の夕暮れの薄暗がりでもきれいに撮影できるものをさがしています。
フラッシュは使わないで。
また、近づいてとりたいので、マクロ機能の高いものが希望です。
2センチくらいだといいと思います。
現在はフジのファインピクスを使っています。
この後継機種でもいいのですが、よくわかりませんので、
御質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19040429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/10 15:42(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん、こんにちは。

三脚はお使いでしょうか?
室内の静物の撮影とのことですので、三脚を使って撮影されれば、大抵のカメラで綺麗に撮れると思います。

書込番号:19040438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/10 17:52(1年以上前)

secondfloorさんに1票です。
ご希望の被写体であれば、三脚(軽量なコンデジの場合、安いものでも大丈夫)を使って最低感度で撮ればOKでしょう。

マクロ性能ですが、ほとんどのコンデジは広角端を使う仕様になっていますが、これだと三脚を使う場合に構図がとりにくかったりしますし、変なパースがついたりする可能性があります。

なので、望遠側を使ったテレマクロのほうが自然な感じに仕上がると思うのですが。リコーのCXシリーズは全域マクロ可能でご希望にピッタリだったのですが、残念ながら製造中止になってしまいました。

まず、お持ちのファインピクスで三脚・最低感度・テレマクロでお試しになっては?

書込番号:19040668

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/10 18:05(1年以上前)

簡易的な三脚で、フッラシュは発光禁止にすれば良いと思います。
大抵のコンデジはマクロモードが付いているので、選択肢は多いと思いますよ。
マクロモードの最短距離だけで選んでも良いと思います。

書込番号:19040698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 18:37(1年以上前)

>現在はフジのファインピクスを使っています。この後継機種でもいいのですが、よくわかりませんので

フジのどのカメラなのかわかりませんが、
後継機でもいいという事は、フジフイルムのカメラは結構気に入っていたのではないかと思います。

そうすると、同じフジフイルムの
FUJIFILM XF1
http://kakaku.com/item/J0000003737/
がいいように思います。

こちらは、明るいF1.8のレンズを搭載していますので、暗い所にも強いですし
一般的なコンパクトデジタルカメラの約2倍の面積の2/3型撮像素子を搭載していますので
こちらも、暗い所に強い要因になっています。

ただ、残念ながらマクロ機能は3cmまでしか寄れませんが、ここが我慢できるのでしたら
XF1は性能のわりに安いのでいいかなと思います。

あとは、マクロ2cmの条件だと、フジではありませんが
ニコン COOLPIX P340
http://kakaku.com/item/J0000011802/

というカメラもあります。
こちらは、普通のコンデジより一回り大きい1/1.7型撮像素子に、明るいF1.8レンズを搭載しています。
カメラの動作は遅めなのが欠点ですが、静止物を撮るなら問題ないように思います。


書込番号:19040757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/08/10 23:11(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
三脚がいいのですね。面倒なので使っていませんでした。^^;
最近のデジカメは暗がり対策やマクロはほぼ装備されているのですね。

今使っているのはFinePixF11です。
もう何年も前のもので、時々マクロがきかなかったり、不具合が出始めました。
その前もフジのものでしたが、今のに変えた時、
暗がりと接写(これは選ぶポイントでした)がすごくよくなって感動したのを覚えています。
でも慣れると、もっと、と思います。
F11は夕暮れもうす暗がりも少しなら大丈夫なのですが、
ある時点から、ぼけます。

フェニックスの一輝さんの教えて下さったFUJIFILM XF1がいいかもと思いますが、
心配な点が一つあります。

花は切り花の時もありますが、庭の花の時もあります。
屋外の花はいつも静止しているわけではなく、風にふかれて揺れていることも多いのです。
揺れる花はきれいに撮れるでしょうか?
欲張りすぎでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19041626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/11 16:25(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん、こんにちは。

> F11は夕暮れもうす暗がりも少しなら大丈夫なのですが、
> ある時点から、ぼけます。

おそらくこのボケは、手ブレが原因だと思いますので、三脚を使ってカメラを固定し、ISO感度を下げれば、かなりキレイな写真が撮れると思います。

> 屋外の花はいつも静止しているわけではなく、風にふかれて揺れていることも多いのです。
> 揺れる花はきれいに撮れるでしょうか?

風はずっと吹いてるわけではないので、風が弱くなるのを待って、あとシャッタースピードが下がり過ぎないように、カメラを設定して撮れば、多少揺れてる屋外の花も、キレイに撮ることができると思います。

書込番号:19043170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/11 21:47(1年以上前)

secondfloorさん
ありがとうございます。やっぱり三脚、大事ですね。
やってみます。^^

書込番号:19043897

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 22:12(1年以上前)

もう一声頑張って、これ行っちゃいましょう
http://kakaku.com/item/J0000001579/
. +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10520410078_10520410092_10520410106

どうしても2万円以内なら
http://kakaku.com/item/J0000009972/
意外と寄れます

書込番号:19043998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/12 20:29(1年以上前)

konno.3.7さん
ありがとうございます。
デジカメの前にeos kissを使っていました。
その系列でしょうか?
マクロがとてもきれいでした。
ただ、他は私には猫小判でした。
そんなに凝った写真を撮りたいわけではないのですが、
きれいにとれればうれしいです。
ちょっと悩みます。

書込番号:19046432

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/12 23:29(1年以上前)

EOS M + M22 の重量は、電池なしで 367g
たとえば、コンデジのLX100 の重量は電池無しで 351g
あんまり変わらないと思います。その差は16g
ちなみに EOS M2 の場合は 343g
EOS M の絵作りは典型的なキヤノン。
少し昔のKissと同じと考えて良いです。
むしろ、Kiss + キットレンズ よりも細密な描写ができると思います。
小さくても単焦点レンズなので、解像度は標準ズームレンズの2倍ぐらいあるように思えます。
きれいかどうかは個々人の主観ですが、少なくとも細かいところまでかなりしっかり撮れます。
レンズ作例:http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
弱点はズームできないところですが、一般的には気軽に撮る時に1番よく使う焦点距離。
暗さには強いです。絞りの開け閉めで背景ぼかしの調節もできます。

書込番号:19046999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/13 20:17(1年以上前)

ありがとうございます。
eos kiss のようものなのですね。
あれより軽く、扱いやすいのは魅力です。
でもよく考えたら、引き延ばしはしないので、
画素数は必要ありません。
きれいに、というのも、とりあえず写真サイズで、
ぼけなければいい、という低レベルです。
私には簡単なコンデジの方がいいかも、と揺れています。

書込番号:19049200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/13 22:21(1年以上前)

スレ主さん
ニーズが簡単そうに見えて、実はとても難しいものだと気付かされました。
まず、FinePix F11のスペックがこちらで
http://kakaku.com/item/00500810909/spec/#tab
1/1.7型CCD / 36-108mm F2.8-5 / マクロ5cm / 155g
2万以下で、F11同等以上のスペックのものって、実はこれしかありません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.55-1&pdf_so=p1&pdf_pr=-20000
しかもこれら、マクロも3cmだったりするのですが、
広角端が24/25mmで、F11の広角端より広い範囲が歪んで写るわけで、
もしこれらでF11の広角端と同様の36mmで撮ると、
3cmではピント合わないと思うし、F2.8と大して変わらない開放F値になりそう。

望遠端まで明るいレンズを持った2万以下のものにこんなのもあります
http://kakaku.com/item/J0000005986/spec/#tab
けどセンサーが小さくなって高感度性能は落ちるため、レンズの明るさが相殺され、
やはりF11とそう変わらないかんじ。望遠側はずいぶん明るくなるけど。

F11の1段上(レンズ的に)を行くならG16
http://kakaku.com/item/K0000566012/spec/#tab
2段上(レンズ+センサーサイズ)ならG7Xですが
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab
いずれも予算オーバーしちゃいますね。

書込番号:19049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/14 22:52(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます。

F11のスペックが意外に高いのに驚いています。
最近のどんどん進化するデジカメ、お店でみたところ、どの機種をとっても、
F11よりも画素数が高かったのでだったので、2万もだせば、
同等以上のものが買えると思いました。

予算を見直したほうがいいかもしれませんね。
それとも二つの中から決めるか。。

あれこれみていたら、最近のデジカメはwifiがついていることがわかりました。
こちらはやはり便利でしょうか?


書込番号:19052395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/15 02:11(1年以上前)

wifi

https://www.youtube.com/watch?v=VulENNnH0Es

ご参考まで

書込番号:19052832

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/15 07:55(1年以上前)

Live mode でフォーカスを確認しながら撮影

←中心部等倍切り出し

オートでずぼらに撮ってもこの程度。若干寄り過ぎですが。

S200ですが気軽に寄れますよ。
画素数は控えめですが、解像度はアップした作例でご覧の通り。
1/1.7型コンデジクラスの中でもかなり高い方です。
何より機体が軽いのでカジュアルに使えます。

アップした作例は、換算焦点距離35mmで撮ったもの。
遠近感が誇張され過ぎない35mmの使い勝手が良いのも特徴。
ログインして等倍表示させてご確認を。

書込番号:19053113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/15 11:39(1年以上前)

>主に花とクラフト作品を撮影します。

そろそろスレ主さん御自身がアップグレードされてもいい頃ではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140312_638391.html

https://ferret-plus.com/539

他にも ブツ撮り で検索すればたくさんあるはず。

とりあえず、三脚+可動式液晶+タッチシャッターが使いやすいような気がします。

詳しくないので機種選定は他の方にお任せ致します。

書込番号:19053618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 22:19(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
wifiはスマートフォンと連動なのですね。
スマートフォンは持っていませんし、今後も予定はありません。^^;

カメラ講座も御紹介ありがとうございました。
色々コツがありますね。^^
液晶可動式は便利そうですね。

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
きれいに撮れますね。^^
薄暗がりの場合はどうでしょうか?


電気屋さんにいって、カメラをみてきました。
たくさんありすぎて、わけがわからなくなりました。><

見た感じ一番使いやすそうなのはCanonG7x でしたが、
さすがに5万は高すぎる。。
G16は大きすぎるし。

見たかったFujiのカメラはなぜか殆ど置いてありませんでした。

3万円くらいで、CanonG7xを少し落としたくらいのものってありますでしょうか?

また、Fujifilm XQ1というのはどうでしょうか?

書込番号:19055153

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/16 03:09(1年以上前)

> 薄暗がりの場合はどうでしょうか?

S200ですが、特に問題ありません。
最低感度は80ですが、感度400ぐらいまでは目立った劣化はありません。
19049200で「画素数は必要ありません」とおっしゃっていますが、
これを「絵を大きく拡大してみることは無い」と解釈するなら、
感度1600までは特に問題ないと思われます。
ゆえに、とくに問題ありません。
それ以上の暗さへの対応を求めるなら、EOS M + M22 が低予算では最強。

> G16は大きすぎるし。

背が高いので大きく感じますが、G7 X と大きくはかわりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000693652
背が高いのを「持ちやすい」と評価する人もいます。
手の感触でカメラの向きがわかりやすいのだから、モニターを見なくても写る範囲がわかりますね。

> 3万円くらいで、CanonG7xを少し落としたくらいのものってありますでしょうか?

G16
用途にとてもあっていると思いますが。

> Fujifilm XQ1というのはどうでしょうか?

ちょっとズームしただけで、レンズが急激に暗くなります。
広角端しか使わないのであれば、悪くはないでしょう。
広角端では遠近感がかなり誇張されます。
花はともかくクラフト作品の撮影にはどうかな?
色合いがきれいなので花には良いと思います。

ただ、明暗差の激しい被写体には不向きです。
S200のほうが初級者には扱いやすいです。
S200 は明暗差の大きな被写体も大丈夫です。

書込番号:19055744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/16 05:05(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん そうなんです。ちょっと調べると色々気づくんですが、
1/1.7型以上の機種は微妙に方向性の違うものの中から選ばなくてはならない品薄状態です。結構なヒドさw
ものとしては、このへんから選ぶことになると思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2.9-&pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.51-&pdf_Spec325=-360&pdf_so=p1
なはずなんですが、お店に行っちゃうと色々すっ飛んでしまって、迷いまくっちゃう。
ので自分の中で整理して、機種を数機種に絞って、それ以外見ないことにしないと、ですw

XQシリーズの2/3型センサーは、1/1.7型の約1.3倍の面積で、差は微妙。
1型は、1/1.7型の約2.7倍・2/3型の2倍で、差は歴然ですよね。
かといって、1型で300g切るものはRX100シリーズしかなく、他がサボりすぎです。
ギリギリ妥協のG7Xか、初代RX100ですかね。どちらも実質3万/2万の価値と思いますがw

なので仕方なく1/1.7と2/3から探すことになるわけですが五十歩百歩で、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2.9-&pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.51-0.99&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-300
XF1は壊れやすく(クチコミ参照です)除外となると、やはりコスパでS200になりますね
こっちで3万円台まで出して価値あるなと思うのは、望遠端も明るいG16だけですよね。重いけど。
XQは色が好きなら行ってもいいかもですが、こうやって並べてみると魅力ないんですよね。

このへんのようすからS200 / XZ-10 / G16 / G7Xあたりを最初から推させていただきましたが、
以下見ていただくと分かる通り、今回のニーズには初代RX100あたりもいいのかもしれませんね。

F11と比べた場合のメリット
・広角側だけ1段明るいS200(2万)
・望遠端も通しで明るいG16(3万強)
・1型センサーで広角側明るいRX100(3.5万)
・1型でレンズが通しで明るいG7X(5万)

書込番号:19055798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 21:46(1年以上前)

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
s200、薄暗がりも大丈夫なのですね。^^
よさそうな気がしてきました。

G16もいいかもしれませんね。

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
ありそうでなさそうで、でも、わかりやすく候補を絞って下さってありがとうございます。^^

s200かRX100かG16k・・。

気持ちはs200に傾いています。
お値段も重量も控えめなので。^^

書込番号:19058084

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング