デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。

デジカメを買い替えるにあたり、下記の条件に合う機種を探してます。

1.コンパクトデジカメ
常にバッグなどに入れて持ち歩きたいため

2.夜景撮影が綺麗
夜の街や星空の撮影がメインとなるため

3.インターバル撮影ができる
タイムラプス映像にも挑戦したいと思い、長時間撮影ができるもの
例えば、星空の軌道や駅のターミナルを長時間撮影してみたいです。

4.値段は2万円前後


値段が高い機種の一眼レフであれば全て兼ね備えているのでしょうけど
リーズナブルな値段で高性能な物を探してます。

色々と調べているのですが、なかなかこれだ!という物が見付けられないので
詳しい方、ご指導お願いします。

書込番号:19040307

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/10 15:12(1年以上前)

スレ主さん

う〜ん、、、

夜景撮影が高感度で綺麗に撮れて、タイムラプス機能がついてる2万円前後のコンデジって、そりゃ、なかなか無いんじゃないでしょうか〜

スレ主さんが、これはと思う候補を2〜3機種上げて頂ければレスも付きやすいですが・・・

とりあえず、思いつくのがこれ
http://kakaku.com/item/J0000012625/

カシオのEXILIM EX-ZR850 です。

高感度は普通だと思いますが、今時のコンデジですので、それなりに夜景も綺麗に撮れるとは思います。
星空は、シャッタースピードがマニュアルでも15秒までなので、本格的なのは、無理かな〜
夜景なら三脚立てて、綺麗に撮れると思うけど。。。

書込番号:19040388

ナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/08/10 15:31(1年以上前)

最終的にタイムラプス動画が目的であれば
カシオのZR850、ZR1100あたりが予算内なんですが
ZR1100はインターバル撮影機能はありません

カシオ機はタイムラプス動画でもいろいろ調整が効くので
他社のものより使えると思います
しかも、バッテリーが長持ちするのは必須条件なので
その意味でも、カシオ以外 なかなかお勧めしにくいです

もちろん、ご自身で外付けバッテリーなどを用意されるのであれば
他社の選択肢もあると思いますが 結構面倒くさいため
私自身は タイムラプスはカシオと決めています

Paris7000さんご推薦のZR850が最適だと私も思います


書込番号:19040419

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/10 17:32(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。

2万円前後となると難しいですよね…。


私が気になる候補にCASIO EX-ZR850も入ってました。

その他では

Nikon COOLPIX P-340、Nikon COOLPIX S7000なども考えていたのですが
P-340はバッテリーの減りが早いし起動に時間がかかるなど、あまり良い評価が
書いてなかったし、S7000はインターバル撮影機能は付いていない代わりに
タイムラプス動画機能が付いているが長い時間撮れないなど
どれも一長一短で、やはりEX-ZR850が無難なのですかね。

もう少し出せばこんな物もあるよなど、他にオススメの機種などありましたら
教えて下さい。

書込番号:19040623

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/10 17:40(1年以上前)

>kaonoiさん

ありがとうございます。

金額から考えればやはりCASIO EX-ZR850が無難なのでしょうね。


もう少し金額を上げればこんなのは?などの他にオススメの機種などありましたら
教えて下さい。

書込番号:19040643

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/08/10 17:47(1年以上前)

S7000のタイムラプス機能は 作成動画がMax10秒とか短いので
あんまり面白くないんですよね
(私の場合は P610ですが 同じ仕様)

またP340は本体でタイムラプス動画を作る機能はないので
インターバルで数百枚とかを撮影して(目的とする動画の長さに寄る)
PCとかで作る必要がありますよね

私の場合、とてもその手間を掛ける気力がないので
簡単でありながら、自由度も高いカシオ機をお勧めしました

書込番号:19040657

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/10 17:54(1年以上前)

>keiyon357さん

> もう少し出せばこんな物もあるよなど、他にオススメの機種などありましたら

やはり、一番のおすすめは、パナソニックのFZ-1000です。
本格的な静止画撮影も動画撮影(4K含む)もこなせる、一眼スタイルのコンデジです。
インターバル撮影機能は撮影間隔は、1秒から99分59秒の間で、1秒刻みに任意に設定できて、
専用のソフトを使わずに、本体内で動画として再生することができます。

お値段等はこちら
http://kakaku.com/item/K0000664331/

製品のリンクはこちら
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html

センサーが1インチと大型なので、描写力も高く、評判のいいデジカメです。
長く使うことを考えると、お勧めの1台です。

書込番号:19040671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/08/10 18:35(1年以上前)

Paris7000さんおすすめのFZ1000はいい機種ですね
色んな場面で使い勝手が良いと思います

で、私がおすすめするのは キヤノンのPowerShot G7 Xです

特に星空関連のプリセットが充実していますので
星空夜景、星空軌跡、星空インターバル動画(タイムラプス)などが
手軽に撮影できると思います

書込番号:19040750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 18:53(1年以上前)

条件を考えると、
他の方もお勧めしているZR850がいいように思います。
http://kakaku.com/item/J0000012625/

インターバル撮影以外でもカメラは使うのではないかと思いますが
その場合、

約1.3秒の起動時間(最近だとあまり速くはないですが、遅くもないかなと思います)
約0.17秒の高速AF(こちらも同上)
約0.015秒のレリーズ・タイムラグ
約0.25秒の撮影間隔(コンデジでは最速クラスかなと思いますし、ここはかなり重要かなと思います。)

というのは快適だと思います。


書込番号:19040805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/10 18:53(1年以上前)

ソニーのHX60VにPlayMemories Camera Appsのタイムラプスアプリ(有料)をアドオンする方法はどうでしょう。タイムラプス間隔は最短1秒、最長60秒のようですがさらにアングルシフトアドオンというアプリをアドオンするともっと凝った撮影が出来そうです。
https://www.sony.jp/camera/pmca/TimeLapse/
https://www.sony.jp/camera/pmca/AngleShift/
また、このカメラ自体は暗所耐性と言う点でも過密な1/2.3インチセンサーの割にはかなり優秀かと思います。

後はパナソニックのTZ70がインターバル撮影後に本体内で動画変換という方式らしいですが10秒から1分まで10秒単位、1分から30分まで1分単位で設定が出来るようです。但し、最大枚数が200枚と少ないのが難点でしょうか。センサーは1/2.3インチですが1200万画素に抑えられているため、暗所の感度には余裕があるでしょう。

書込番号:19040808

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/11 11:46(1年以上前)

>kaonoiさん
>Paris7000さん

ありがとうございます。

お二方がオススメする機種をメーカーHPやレビューなど見たのですが
とても良い機種ですね。

予算を倍以上オーバーしていますが、買い替え前提ではなく
長く使う事を考えているので候補に入れようと思います。

色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19042674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/11 11:58(1年以上前)

>keiyon357さん
ミラーレス機になりますが、
パナソニックのGMシリーズ(GM1, GM1s, GM5, GF7)は安くて小型で夜景撮影&インターバル撮影も可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734_J0000013733_J0000010861

星空/夜景は、普通のコンデジにくらべればずっときれいに撮れますが、もっとセンサーの大きい機種には負けます。

GM1でのインターバル撮影はこんな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18313311/MovieID=8610/

一枚抜き出すと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18313311/ImageID=2112065/
こんな感じです。

書込番号:19042696

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/11 12:07(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。

他の方も言うように予算内で考えればZR850がベストなのでしょうね。

低価格でありながら何気に性能が良いので候補に入れたいと思います。


ちなみに値段はちょっと高いけどこれはオススメ!の機種などありますか?

書込番号:19042707

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyon357さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/11 12:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。

かなり昔にサーバーショットを使っていたのですが
アプリをアドオンして使える機種があるとは全く知りませんでした。

さすがソニーだなと思いました。

ちなみにこのアプリをアドオンすれば極端な話ですが、メモリーいっぱいまで
撮り続ける事は可能なのでしょうか?

それとも例えば最大300枚までなどの上限があるのでしょうか?

面白そうな機種なので候補に入れたい機種だと思ったものですから。

書込番号:19042768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

20〜30倍ズームで画質いいコンデジ

2015/08/09 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 milk2550さん
クチコミ投稿数:116件

一眼レフなみ、もしくは近い画質でありますか?(大きい一眼レフの形したコンデジ以外)

書込番号:19037413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/09 11:11(1年以上前)

そんな都合のいい話し…。

書込番号:19037434

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/09 11:38(1年以上前)

コンデジスタイルだけど おっきい
キヤノンの G3X
お値段は 一眼並み

書込番号:19037503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/09 11:42(1年以上前)

そんな都合の良いカメラはありませんが、可能性があるとしたらCanon Power Shot G3Xですね。

http://s.kakaku.com/item/K0000787146/

書込番号:19037513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/09 12:11(1年以上前)

G3Xですね。

書込番号:19037585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/08/09 12:45(1年以上前)

画質重視のコンデジだと、センサーが大きくなるので、価格も高くなります。

書込番号:19037666

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/08/09 12:53(1年以上前)

一眼レフなみとかそれに近い画質と言われても
どこまでをよしとするのかは主観です。

さらに、画質は何に左右されるか。。。
センサーサイズや使用しているレンズ。。。
画像処理エンジンです。
好みもありますので何ともです。


まあ、私が選ぶなら
ソニーのサイバーショット DSC-RX100M4かな

でもお目当ての20〜30倍のズームではありませんし…
20〜30倍と求めることから無理があります。
正直それなりのものはないかと。

もし、一眼レフに画質が近いものがあるのであれば、
画質から見た一眼レフの存在価値はありません。

書込番号:19037690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/09 14:49(1年以上前)

milk2550さん

ご希望に近いのは、他の方も挙げられているG3X。
http://kakaku.com/item/K0000787146/

私は仕様(1型センサー、35mm判換算600mm)を了解した上で実物を見たので大きいとは思いませんでしたが、普通の方なら大きい!と驚かれると思います。

あと、一眼レフライクを嫌われていますが、高倍率機の望遠側では、EVFは不可欠と個人的には思っています。店頭で、G3Xの望遠端をお試しになると実感頂けるかな?と思います。
因みに、G3XにはEVFが外付け出来ます。EVF付キット(限定品です!)があるので、ご購入されるなら、こちらをオススメします。EVF単体だと定価33,000円(税別)なので、断然お得です。
http://kakaku.com/item/K0000787442/

書込番号:19037928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/08/09 16:50(1年以上前)

コンデジって軽自動車ですから・・・

大きいもの以外、20〜30倍がキーなら、
パナソニックTZ70、キヤノンSX710HSあたりになるんでしょうね。
望遠とマクロを気軽に使える点では一眼を超えていますが、あとは小さいなりです。

でも、超解像をベースとした画質チューニングは、
すっきり感じて、素人さんウケはいいかもしれません。

書込番号:19038159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/09 18:05(1年以上前)

>一眼レフなみ、もしくは近い画質でありますか?(大きい一眼レフの形したコンデジ以外)

一眼レフ並みの画質や、近い画質で、コンパクトで20〜30倍のズームを搭載したカメラは残念ながらありません。

一眼レフ並みの画質にしようとすると、どうしても一眼レフ並みの大きさの撮像素子が必要になってしまいます。
そうすると、レンズの大きさも一眼レフ並みになってしまいます。

また、一眼レフ用では20倍とか30倍とかのレンズはあまり一般的ではありません。

そのため、10〜20倍程度でも、一眼レフ並みの画質を得ようとすると、相当大きく重くなってしまいます。

もし、20〜30倍のレンズを搭載したカメラでなるべく画質のいいカメラということであれば
撮像素子の大きさがみんな1/2.3型と同じなので、基本的に画質はほぼ同じですが

例えばパナソニックLUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/
だと、

画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、
受光感度を高めた12.1M 1/2.3型 高感度MOSセンサーを新採用していますので

ノイズを抑えた高画質と高速での画像処理を実現するヴィーナスエンジンとの相乗効果により、
ISO感度約1段分の性能アップを実現しています。

また、キヤノンPowerShot G3 X
http://kakaku.com/item/K0000787146/
だとズーム倍率も25倍ですし
1.0型撮像素子搭載なので、一眼レフ並みとまではいきませんが
コンデジの中では画質に余裕のあるカメラだと思います。

ただ、一眼レフの形はしていませんが、実物はかなり大きなカメラです。

書込番号:19038319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/08/09 18:19(1年以上前)

あるかないかで言うとないですね。
もしあったとして、何百万円なら出せますか?
もしくは何千万円、何億円…。

一眼レフに超望遠でなら二百万円くらいで良いと思いますが、それがポケットに入るとなると数倍の価格アップでは足りないと思います。


私は画質はソコソコとしてHX90Vを狙っています。
これなら小さくて安いです。

書込番号:19038350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/09 19:48(1年以上前)

そのようなカメラがあると…一眼が絶滅危惧種に指定されてしまいます。
G3Xに期待はしていますが…。

書込番号:19038554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/08/09 21:41(1年以上前)

1眼に近い画質で、20-30倍と言う条件では
G3Xしか、思い当たりません。
1/1.7型素子以下は、相当しませんし
画質の良い素子となると、1型素子です。
その1型素子の中では、
G3X   24-600o(25倍)
FZ1000 25-400o(16倍)
RX10M2 24-200o(8.3倍)
G7X   24-100o(4.2倍)

となります。
G3Xにもなると、EVF無でもコンデジの中では大きい方です。
FZ1000・RX10よりは小型ですが。

画質を落として、1/2.3型コンデジにすると光学20-30倍はゴロゴロ有ります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000777576_J0000016582_J0000014921_J0000014728_J0000014729_K0000741209_K0000741208_J0000014697_K0000734771_J0000011799_J0000011626_K0000789766_J0000013731_K0000693652_K0000664331_K0000623024_K0000586360

中間の1/1.7型素子では、光学10.7倍のSTYLUS 1sしか有りません。
http://kakaku.com/item/K0000710720/

何を撮影したいのでしょうか?
G3Xは、マクロ・望遠・高感度は優れていますが動体撮影(動く対象)には向いていません。
動く対象なら、FZ1000をお勧めします。
コンデジ中、最高のAF性能です。

何を撮影したいかで、機種は絞られてきます。

書込番号:19038887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/10 15:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000710720/

ご参考まで。

書込番号:19040386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自由研究用連写カメラ

2015/08/03 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:36件

子供の夏休みの宿題の自由研究を手伝おうとしているバカ親からの質問です。
子供が、自由研究をするために、連写機能のついたカメラを探しています。
条件としては、予算は5-6万程度、秒間20コマ以上、連写時間は2秒以上、可能なかぎり高画素記録です。
センサーサイズにこだわりませんし、高感度であること、明るいF値も、動体へのピント追従なども必要ありません。
ただ、撮影画像のExifなどの情報に、0.01秒単位で時間経過の情報が残って欲しいと考えています。
(時間情報については、ストップウォッチを同時撮影して、時間情報としても構いません)
最悪、4K動画からの切り出しも考えています。
ネット・カタログで調べ、量販店で相談してみましたが、いまひとつこれといったものが見当たりません。
現状の候補は下記のもので検討中です。
Nikon 1 J5  http://kakaku.com/item/J0000015467/
HIGH SPEED EXILIM EX-100  http://kakaku.com/item/K0000619821/
LUMIX DMC-FZ1000(4K動画切り出し) http://kakaku.com/item/K0000664331/

上記のもので、私自身があげた条件に合うのか、あるいはもっと適した機材があるのか、迷っております。
カメラにお詳しい皆様のお知恵を拝借いたしたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19022384

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/03 15:30(1年以上前)

こんにちは

NIKON 1 J5なら、研究終わったらお父さんが欲しくなるかも。
あとは、適正露出が連写で得られるかどうかですね(夕方からの撮影などでは)。

書込番号:19022432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/03 15:38(1年以上前)

予算は5、6万。。。
自由研究にそこまでお金をかけなくても、、と思います。

もっと簡単な自由研究でもいいんじゃないでしょうか?
たとえば、もったいないですけど、食べ物(ナスビでもハンバーガーでもご飯でも何でも可)を
放置して、どのくらいでカビが生えるか、など経過を記録するとか。
(記録は写真じゃなくて、文章と絵でもいいと思います)
他には、星とか月を観察するとか。

お子様がどのような自由研究を考えてらっしゃるのか分かりませんが、
高額な機材を使っておこなう研究じゃなくても、安く仕上げる研究も立派な研究です。
自由研究のためにわざわざカメラを買わなくてもいいと思います。

書込番号:19022445

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/03 15:55(1年以上前)

その中からあえて選ぶならEX100かFZ1000ですかね。
EX100は最大30枚なので、2秒持続させようとすると秒間15枚、FZ1000の4kは時間は問題ないので30枚になります。
J5は最大撮影枚数が20枚なので、秒間10枚に設定しないといけません。

バランスがいいのは、nikon1 V3ですね。
2000万画素、秒間20枚で最大撮影枚数40枚なので2秒間持続できることになります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000633704/SortID=17304970/
>6コマ毎秒以外に設定している場合は40コマに固定される。

センサー読み出しも速いので歪みも最小限に抑えられるのではないでしょうか。

書込番号:19022465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22153件Goodアンサー獲得:183件

2015/08/03 15:56(1年以上前)

>Nikomat FTnさん

Nikon 1だと、今なら、型落ちの J4とかS2が非常に安い値段で売られています。秒間20コマ以上の連写はどれも可能です。

まずは、お子様の自由研究用であれば、より安いものがいいのではないでしょうか。

お近くの量販店などで投げ売りされているものは、このサイトの最安値よりも安いかもしれません。

書込番号:19022466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2015/08/03 15:57(1年以上前)

EXIFが0.01秒単位ってないんじゃないかなf^_^;)

手持ちの機材で出来る研究を考えるとか。

書込番号:19022467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 15:58(1年以上前)

>里いもさん
返信、ありがとうございます。
Nikon 1 J5がそのスペックに合致しているのかは、ご存知ないでしょうか?
連写時間が足りないように思いますが、いかがでしょうか?
>ブロッコリーとにんじんさん
返信ありがとうございます。
ただ、自由研究のくだりは無視してください。
私が知りたいと考えているのは、その点ではありません。
あくまでスペックについてのご助言をお願い申し上げます。

書込番号:19022468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/03 16:03(1年以上前)

秒間20コマ以上、連写時間は2秒以上、可能なかぎり高画素記録というのはかなり難しい条件ですね。
20 x 2 で40コマ以上のバッファが必要となりますが、
Nikon 1 J5は最大20コマ、EXILIM EX-100は30コマではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150430_700178.html
http://casio.jp/dc/products/ex_100/function/

それから秒間20コマ以上となるとどのカメラでも電子シャッターになると思うのですが
電子シャッターだとローリングシャッター歪みがでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/SortID=18812101/
もし動きの早いものを撮影予定でしたらこれが問題になるかもしれません。
走査時間が短いほどローリングシャッター歪は少なくなります。

2秒間40コマの全ての写真が欲しいのでしょうか?
それともベストの数枚でしょうか? 4K動画の場合、40枚保存するのはちょっと手間かもしれませんね。。。

書込番号:19022477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/03 16:04(1年以上前)

>Nikomat FTnさん
レスありがとうございます。はい、了解しました。
余計なことを書いてすみませんでした。
機材についてはあまり詳しくないので分からないのですが、
Exifの情報に0.01秒単位で記録されるっていうカメラは、
あまりないんじゃないかと思います。。
不勉強なので間違ってたらすみません。。

書込番号:19022480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/03 16:17(1年以上前)

>子供の夏休みの宿題の自由研究を手伝おうとしているバカ親からの質問です。

との事ですが

>連写機能のついたカメラを探しています。
条件としては、予算は5-6万程度、秒間20コマ以上、連写時間は2秒以上、可能なかぎり高画素記録です。
センサーサイズにこだわりませんし、高感度であること、明るいF値も、動体へのピント追従なども必要ありません。
ただ、撮影画像のExifなどの情報に、0.01秒単位で時間経過の情報が残って欲しいと考えています。
(時間情報については、ストップウォッチを同時撮影して、時間情報としても構いません)
最悪、4K動画からの切り出しも考えています。

これで十分研究です

その結果もすでに自由研究の域を出ているのでは?

それはさて置いて目的には

4K動画切りだしを考えた方が良いかと思います


>Exifの情報に0.01秒単位で記録されるっていうカメラは、
あまりないんじゃないかと思います。。

僕も知りません

書込番号:19022502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/03 16:26(1年以上前)

Nikon1 V3はどうなんでしょうか? 40コマまで撮れるんですよね?
ローリングシャッター歪も少ないようです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/18/news040_2.html

書込番号:19022514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/08/03 16:28(1年以上前)

iPhone6をご利用の場合ならばですが、
400円のProCam2というアプリ(たまに150円)に
600円の4Kビデオ機能を内部課金(安いときは150円)で追加すると
1000円で4kビデオが撮れるようになります。
フォーマットは静止画が取り出しやすいMotion Jpegで、アプリ自体に4Kフォトの切り出し機能があります。
1秒間に撮れるカット(フレーム)数は30、24、15、4から選択できますよ。

https://itunes.apple.com/jp/app/procam-2-kamera-xie-zhen-dong/id730712409?mt=8

書込番号:19022519

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/03 16:38(1年以上前)

Nikomat FTnさん

Nikomat FTnさんか奥様がお使いなる前提ですが、以下なら4Kフォトで目的が達成出来ると思います。自由研究だけのためなら、勿体無いと思います。

・LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

・LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

【蛇足】
お子さんの宿題をご両親が手伝うのは良くある話ですが、それって、お子さんのためになっているの?と非常に疑問に感じています。部下の昇進時のプレゼンテーションでも上司が手伝って凄く受けが良くなる事がありますが、それも本当に部下のためになっているの?とこれまた非常に疑問に感じています。どうなのでしょう????

書込番号:19022538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/08/03 17:24(1年以上前)

Lumix LX100が MF及びAF-Sという条件付ながら40コマです。m43センサで少し画質優位。

ま〜、ニコ1が無難ですかね。

書込番号:19022597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/03 17:33(1年以上前)

LX100で40コマの時には記録画素数[S](2048x1536)という制限がありますよ。
しかも最大60枚なので2秒間は撮れません。
http://panasonic.jp/dc/lx100/high_speed.html

書込番号:19022610

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2015/08/03 17:48(1年以上前)

EX−10 30コマ/sの1コマ

どのくらいの動きのものを撮られるのでしょう?

本当に動きの速いものはダメですよ。

RX10IIやRX100IVは読み出し速度が5倍以上になっているそうなので、多少はいいと思いますが、いまは10万円以上しますね。

書込番号:19022642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 17:50(1年以上前)

>びゃくだんさん
ご助言、ありがとうございます。
V3ですか…
高級機のイメージがあって、はなから候補外にしておりました。
が、自分で使用する可能性も考慮すると、良い選択に思えてきました。
ただ、V3にすると、1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6も欲しくなりそうで、更なる散財が懸念されます(汗)

書込番号:19022646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 17:53(1年以上前)

>あれこれどれさん
やはり、Nikon 1マウント押しですか?
当方、ニックネームとうらはら(?)にキャノン使いなのですが、久しぶりのニコン製品の購入も楽しそうではあります。

書込番号:19022653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 18:01(1年以上前)

>MA★RSさん
Exifの件は、了解いたしました。
ちょっと、自分自身の仕事(研究?業務改善?)に繋げることにもつかってやろうと、邪な考えを持っています。
0.01秒単位の時間情報が正確にあれば、尚更に好都合と思っておりました。
>gda_hisashiさん
条件が厳し過ぎですよね?
>ブロッコリーとにんじんさん
重ねての返信、ありがとうございます。
上記の如く、詳細は書けませんが、自分のことにも使いたいとも思っておりました。
お考え、ご助言、参考にさせていただきます。

書込番号:19022670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 18:11(1年以上前)

>たぬきZさん
なんだか、最初の動機を忘れて、V3が欲しくなってきました!
レフ機のサブにもなりそうですし、良い選択のように思えてきました。

>春菊天さん
その発想はありませんでした。参考にさせていただきます。

書込番号:19022688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/08/03 18:26(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
FZ-1000も条件的には嵌ってますが、ネオ一眼スタイルに購入意欲がそがれます。
けれど、4K動画切り出しするならば、コストパフォーマンスは最良そうですね。
子供の自由研究を手伝うのは、子供にとって良いことは何一つありません。
あえて言えば、親が少しだけ楽しめる点くらいです。

>うさらネットさん
今まで、購入を検討したことは一度もありませんでしたが、ニコ1全体が魅力的に思えてきました。

>holorinさん
ローリングシャッターの参考画像添付、ありがとうございます。
普段、自分のする撮影では、全く考えていませんでしたので、良い気付きになりました。

書込番号:19022725

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リコーCX4の代替品を教えてください

2015/07/29 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 miki3さん
クチコミ投稿数:11件

以前このコーナーで勧められ、CX4を購入し、重宝していましたが、ついに、また故障(途中2回保障修理)。
散歩中の植物の細部のマクロ撮影に使ってきました。

コンデジでCX4に代わる、マクロ撮影が得意な製品があったら教えてください。

書込番号:19009666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/29 22:02(1年以上前)

CX3 〜 CX6 Sofmap
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_21.htm

書込番号:19009719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/29 22:05(1年以上前)

新品だと
オリンパスのSH2のレンズは結構テレマクロ出来たかと…

書込番号:19009725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/29 22:14(1年以上前)

Sofmapが近傍におありなら、2台くらい調達されては。現品確認の上で。
当方はCX3などが健在です。

書込番号:19009760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/29 22:19(1年以上前)

>miki3さん

富士のXQ2はいかがでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq2/

F1.8の明るさ+光学4倍ズームに3cmマクロという、コンデジにしては画質に拘ったカメラです。
価格も最近ぐっと下がってきて(でも発売開始は今年の2月)お買い得な一台だと思います。

価格コムの情報はこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000740694/?lid=ksearch_kakakuitem_image

コンデジでも、こういう真面目というか、いたずらに画素数追いかけてないし、ズーム倍率も4倍と低めですし、センサーサイズも大き目という、写真に拘る傾きのコンデジだと思います。

書込番号:19009779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/30 06:56(1年以上前)

お早うございます。

真の意味でCXシリーズの代替えが出来るマクロ機は中々無いと思いますが僕からはオリンパスのTG-3とTG-4を紹介します。このカメラは4倍ズーム機ですが1cmの接写でも4倍までの光学ズームが可能です。加えて顕微鏡モードや深度合成モード、フォーカスブラケットモードで新しい発見もあるでしょう。陰などを消し込んだ撮影が可能なLEDライトガイド LG-1といったアクセサリーも用意されています。TG-3とTG-4の実使用における違いとして単体使用時にTG-4はAFターゲット選択が可能ですがTG-3は中央固定である事が挙げられます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/feature3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/feature2.html

書込番号:19010424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/30 07:58(1年以上前)

広角側のマクロはいっぱいあるけど。
望遠側のマクロって少ないんですよね。

もう、修理とか出来ないのでしょうか?

もしくはミラーレス機にマクロ付けるとか?

書込番号:19010515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/07/30 11:32(1年以上前)

CX4のどの性能、どの機能が必要かによって代替機も変わってくるのではないでしょうか?
「植物の細部のマクロ撮影」でズームマクロを使っていたなら、候補はかなり絞られると思います。
たとえばコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010496_J0000012218_J0000014921_J0000000175_J0000005986_J0000011784_J0000011785_J0000014715_J0000011823_J0000016186_J0000012586_J0000016185

広角端でのみ近づける機種なら、他にもたくさんあります。


また、CX4はマクロに便利な機能としてフォーカスブラケット(5枚)やAFターゲット移動などがありますが、この両方とも対応しているのは上記リストの中ではTG-4だけだと思います。

ただ、TG-4はズームマクロでテレ端でも10pまで寄れますが、焦点距離はCX4の1/3の100mmです。(CX4は焦点距離300mmで距離28pまで寄れます)
CX4の300mm以上が必要ならSH-60、SH-1、SH-2、SZ-14になると思います。(フォーカスブラケットやAFターゲット移動はありません)

TG-850、TG-860は可動式モニターなので、足元の小さな被写体でも楽な姿勢で撮影できる利点があったりもします。

上記はズームマクロを前提にしてますが、前述したように広角端でのマクロでよいなら他にもお勧めできるカメラがありそうです。

書込番号:19010940

ナイスクチコミ!0


スレ主 miki3さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/30 21:49(1年以上前)

皆さんへ
・先ずはSofmapでCX4中古を求めます。
 カメラがないと困るので、直ぐに壊れるのを覚悟で。
 今回の故障はレンズ筒が勝手に出入りして、他の動作をしなくなりますが、以前の保障修理もそうでした。

・そしてOLIMPUS TG-3を検討する。
 深度合成モードは私が求めていた機能です。以前OLIMPUSを使いましたが、良かったです。 

 なお私の使用、は広角側のマクロが主です。


>うさらネットさん
>sumi_hobbyさん

>豆ロケット2さん>Paris7000さん>ミスター・スコップさん>エリズム^^さん>ほら男爵さん
ありがとうございます。

書込番号:19012387

ナイスクチコミ!2


大事さん
クチコミ投稿数:115件

2015/07/31 19:12(1年以上前)

TZ30などは如何でしょうか

マクロ撮影では飛びぬけていますよ

特にテレマクロが素晴らしいですね

書込番号:19014621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/01 16:45(1年以上前)

広角ですか。

SH2を見てきましたが、広角のマクロはイマイチでしたね。
逆にテレマクロの方が被写体に寄れてます。
正直驚き。

オリンパスのスーパーマクロ付きのコンデジ持っていますが。
あれは優れものです。
今はもう出無いのかな?

書込番号:19017100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

小型で、1080/60p動画撮影もでき、手ブレにも強いコンデジを探しています。
SONYのWX220がいいですが、回転軸補正がきかないので手持ちだと多少ブレが目立つかなと思います。
CanonのPowerShot SX710 HSもいいですが、ちょっとサイズが大きいです。
条件が厳しいようであれば、少し外れていても大丈夫です(例えば、1080/60i動画の機種など)。ただし、サイズは厳守(SX710以下)して頂ければ幸いです。
おすすめの機種をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19006483

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/28 23:00(1年以上前)

WX500はどうでしょう。5軸対応で、大きさ重さは厚みが0.7mm厚い以外はSX710を下回ってます。
電池の持ちもよさそうですし。

書込番号:19007192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2015/07/31 10:38(1年以上前)

WX500、いいですね!
ただ、回転軸補正には対応していないようで…ですがそれ以外のブレ補正が強力ということなので、店頭で少し試用してみようと思います。

書込番号:19013604

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/31 11:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014697_K0000734771
. or
http://kakaku.com/camera/tripod/
5軸目のブレは一脚で止められます。地鶏棒でも止められるかも...
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=-200&pdf_so=p1
100円均一のちっちゃな三脚をつけるだけでも違います。
http://stroller2nd.blog58.fc2.com/?no=245

書込番号:19013745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/31 12:58(1年以上前)

こんにちは。【WX220(望遠10倍)】のサイズ・重量(122g)で5軸手ブレ補正に対応しているカメラはないんじゃないのかな〜と思います。ところで【WX500(望遠30倍)】の手振れ補正は回転方向対応ですね(http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/spec.html :光学+電子併用、回転方向対応)。WX220(望遠10倍)を選ぶメリットは、ポケットサイズで重さをほとんど感じる事なく持ち歩いて楽しめる点にありますが、WX220(光学+電子併用)も手振れは良く収まってあまり悪い印象はないですね。「konno.3.7」さん紹介の制震用器具を併用して良いかもしれません。【WX500(望遠30倍)】を選ぶと(器具なしで)さらに安定した撮影が期待ができそうですね。手ブレだけなく、大きくズームができる、記録フォーマットが多い(XAVC S,AVCHD,フルHDのMP4)、180度可動式液晶モニター搭載という魅力もありますし、YouTube動画でよく見かける、自撮り(商品紹介・旅行)レポートや、日常の(手持ち・持ち歩き)ビデオ日記として、モニターを意識して正確に自撮り(位置取り)ができそうですね(笑)。ソニーは動画撮影の総合力(録画の画質・音質、手ブレの自然な収まり、ズーム動作時の安定感などのトータル性能)という点では常にベストといった感じはしますね。

書込番号:19013922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2015/08/09 00:52(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます!そうですか、少し厳しいですか…
実際に店頭で触ってみて、WX500はサイズ、WX220は手ブレ、HS710はサイズと画質をチェックして判断したいと思います。

書込番号:19036631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/11 23:35(1年以上前)

こんばんは。スマホ・カメラの情報なので‥実際にどれほどの影響を受けるのか?は正確にわかりませんが‥手ブレの効果(電子式)を弱めると、逆に動画の画質(映像の精細さ)は少しアップ(映像領域が犠牲にならない)しそうです(http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/01/news045.html:ITmediaモバイル:中段:電子式手ブレ補正。ですので、既に購入されたカメラの動画・画質を一段とアップ!させたい時には、手ブレ補正の設定を弱めにしておいた方が好ましい結果(さらにキレイな映像)が得られるのかも知れません。その場合には「konno.3.7」さんの一脚・地鶏棒・三脚が効いてきそうです。ご参考まで。

書込番号:19044273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kawa086さん
クチコミ投稿数:162件

2015/08/15 14:33(1年以上前)

>『ひとりずもう』さん
>konno.3.7さん
>holorinさん
みなさんありがとうございます。いろいろ触りましたが、WX500はサイズ、WX220は手ブレ、HS710はサイズと画質が少し問題です。なのでもう少しかかりそうです、三脚等も探してみます。有益なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19054041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

カシオのコンパクトデジタルカメラZR100を使っています。
いつものように、電池を取り出して充電しようとしたら、ケースの蓋(というのでしょうか?)が開きません。
そのため、電池もSDカードも取り出すことが出来ません。
購入した店に持って行きましたが、メーカーに送って修理するとのことです。
その際、カード内のデータは消える可能性があり、消えても構わないという念書を書くそうです。
私としては、何よりもデータを残したいと思っています。
カメラをパソコンにつないでデータをパソコンに移せるそうなのですが、この場合、デジカメの電源が入らないと出来ません。
私のカメラにはほとんど電池は残っておりません。
カメラをパソコンにつないでも充電は出来ないようです。
このような場合、何か良い方法は無いものでしょうか?
何かお知恵がありましたら、どうか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19001805

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/26 22:18(1年以上前)

カシオZR100はシャッターチャンスを逃さないので重宝してます(主にかみさんが使用)
確かに電池蓋のスライドってチョット固いよね、何かソフトクリーム?様なもんでも付着しませんでした?

1まず開閉のためのスライドスイッチ?は動きますか?
駄目なら蓋を押しぎみにしてスライドスイッチを動かしてみる
動いたら針か楊子の様なものて蓋を引き起こす、
今手元に無いので(かみさんと一緒に実家)明日にならないとこれ以上言えません、

書込番号:19001854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/07/26 22:20(1年以上前)

ボディ本体にDC IN端子ありませんか。もしありましたら、取説の説明をお読みください。

書込番号:19001863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/26 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。

スライドスイッチはスムーズに動きます。
でも、全く開きません。

DC IN 端子というのは無いようです。
DC IN 端子があれば、パソコンから充電できるのでしょうか?
データをパソコンにつないで移すのと、テレビにつないで大きくして見るのは出来るようです。

書込番号:19001959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/26 23:23(1年以上前)

追加です。

パソコンにデータを移すためには、デジカメの電源を入れなければなりません。
その電池がもう残ってないのです。

書込番号:19002065

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/26 23:35(1年以上前)

1)このカメラのバッテリー充電はバッテリーを取り出し別の充電器で行いますのでなんとしても電池・SDカード室のカバーを開ける必要があります。

2)アップ画像、電池・カード室カバーのスライドスイッチがLOCKの位置からOPENに動かないということですね。

 橘 屋 さんご提案の方法以外に、わたくしならメガネクリーナー液をたっぷりつけた綿棒でスライダーの溝をなで、隙間に液を浸みこませます。スライダを動かしてみて固ければ再度液をつけてやってみます。(蓋の下、バッテリーとカードがどのように収納されているか、蓋の裏側がどのようになっているかを頭に入れ注意深くやります。)


書込番号:19002098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/26 23:59(1年以上前)

方法として次の2つが考えられますでしょうか。

A案:蓋を開けるべく試行錯誤する
どなたか器用な方がいらっしゃればその方に頼むか、身近の男性に見てもらうか。
購入店の方は頼りにならないようですので(家電量販店でしょうか)、
カメラ専門店か、時計屋さん(専門店)、眼鏡屋さん(専門店)等の精密作業の専門店に相談してみてはいかがでしょうか。

B案:メーカーに修理に出す
「データが消えても…」という念書は念のためのもの(修理の種類を問わず取られるもの)だと思います。
本体の電池が空の状態で、蓋を物理的に開ける作業(本体を分解するのでしょうか)によって、
データが消える可能性は低いように思えますので、修理に出しても問題ないように思えるのですが…

ただ、B案で「データが消える可能性は低い」というのはあくまで私(素人)の予想ですので、
本当に消えてしまったら申し訳ないです。(お詫びのしようもありません)
したがいまして、現状A案(精密作業の専門店に相談する)をおすすめします。

書込番号:19002154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/07/27 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。

電池・カード室カバーのスライドスイッチがLOCKの位置からOPENには動くのです。
OPENの状態なのに、開かないのです。

つまようじで引っ張りあげようとしてみましたが・・・全く開きません。
OPENにすると、いつもはバネのような感じで開くのですが・・・バネが中で外れてしまっているのでしょうか??

カメラのチェーン店に期待して行ってみましたが、家電量販店と同じ対応でがっかりしました。
チェーン店だからでしょうか?

時計屋さんとかは思いつきませんでした。
明日にでも行ってみます。

データが消えないなら、修理に出しても良いのですが・・・
やはり出さずに済んだら、有り難いです。

書込番号:19002231

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/27 01:17(1年以上前)

1)スライドスイッチが動くのに蓋が開かないということは、スライドスイッチと爪とがつながる部分が壊れていてスイッチをOPENに引いても爪が出て残ったままということが考えられます。

 では、カメラの電池・カード室カバーを耳元につけスイッチ(引き手)をOPENとLOCKに交互に何度か動かしてみて、とくにLOCK側に動かしたときに擦れる低い音の最後にカチッという鋭い音が聞こえるかどうかをお試しください。

 もし音が聞こえれば内部の爪は出たり入ったりしていることになり、音がしなければ引き手の動きが爪に伝わっていないからでしょう。

2)カバーが電池・カード室にひっかかるような部分もなさそうです。これはありそうにもないのですが、蓋の裏側と電池とが(漏れた液とかで)ぴったり固くくっついて離れないということは考えにくいと思います。(もしロックの爪が確実に引っ込んでいると確信できれば、私ならドライバーでこじ開けますが、お勧めできません。)

3)ソフトクリームが大好き さんに「では、これを」とお伝えできることは、カメラをゆうパックでメーカーに送られるのがもっとも安心・安全・確実だということです。しっかり修理していただけるでしょうから。


書込番号:19002284

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/27 01:29(1年以上前)

薄い板をはさんでこじ開ける

スライドがOPEN側になっているのでしたら、ふたを引っかけているところは無いので、ブリスターパックのような薄いプラスチックの板をさしこんでこじ開けてはどうでしょう。

書込番号:19002299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/27 06:54(1年以上前)

お困りですね。
私もしおしお谷さんと同意見です。

状況から考えて、電池室の蓋が開かないというケースですと、メーカーの修理部門はそれを開けるだけの作業になりますので、データが消去されるということはまず考えられません。販売店の言う念書というのも、ソフトクリームが大好きさんが直接メーカーに確認したわけではありませんよね?

もし、販売店の保証が残っていてそれを利用したいということなら販売店経由になるのは仕方がないですが、そうでなければ直接メーカーのサポートに問い合わせ・修理依頼をされてみてはいかがでしょうか。
http://casio.jp/support/dc/repair/

CASIOさんはコンパクトデジタルカメラの草分け的なメーカーですし、丁寧な対応をしてくれると思いますよ。下手に自分でいじって悩むより、この方法が一番確実です。

書込番号:19002469

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/27 07:01(1年以上前)

単純に開閉の故障か、それともバッテリーの膨張なども可能性はあると思います。
中途半端にデーターを取り込むより、現状でサポートセンターでで見積もりをもらい
修理、又は他機種の購入も視野に入れた方が良いですね。

書込番号:19002480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/27 07:03(1年以上前)

>状況から考えて、電池室の蓋が開かないというケースですと、メーカーの修理部門はそれを開けるだけの作業になりますので、データが消去されるということはまず考えられません。販売店の言う念書というのも、ソフトクリームが大好きさんが直接メーカーに確認したわけではありませんよね?

修理を受ける前提が同意書へのサインかと。
デジタル機器の修理はこの手の手続きが多いです。

修理部門としては消した・消してないで揉めたくないのと
個人情報保護の建前も絡んでいるのでしょうね。

書込番号:19002483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/27 08:05(1年以上前)

みなさんと同じく、開ける作業なので、SDカードのデータを、消す様な作業は考えられないですね。
なんので1年保証ないなら、修理に出された方がよいかも。
下手なことやって爪が折れたらユーザーの責任になりますし。
今なら商品の問題でしょう、多分。
落として無ければの話ですが。

書込番号:19002566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/27 08:23(1年以上前)

ごめんなさい
コンデジに不慣れなのですが
無いとストレージにならないのは確かなのですか?

ぶっちゃけ
カメラよりデータが大切なら
蓋を壊して取り出すってのも有りか!?

蓋の部分の物理的故障のようですから
多分メディアはそのまま戻って来ると思いますが
“多分”が許せない場合はやはり無理してでも
自力で開けるしかないと思います


書込番号:19002599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/07/27 09:33(1年以上前)

私だったらむりやりでも自分でふたを開けるのですが、開けることができたとしても、閉めるとまた開かなくなったり、今度は閉まらなくなったりして、結局修理を頼むことになるかも知れません。
修理費は「軽修理」にあたり、3,000円+税+送料となるようです。
http://support2.casio.jp/php/repair_select_dc.php?model_name_mitu=EX-ZR100&MODEL_SEARCH=EXZR100

書込番号:19002712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/27 12:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

スイッチを動かしてみても、カチッというような音はしないようです。
ということは、爪が動いていなさそうなのですよね?

時計屋さんにも断られましたし、爪が壊れてそうですし、皆様にお勧めいただいたように修理に出そうと思います。
データが消えないことを祈りつつ・・・
週末から旅行の予定でしたが、写真はスマホで撮るしかないですね。とほほ。
買い換えは、まだもったいないかなと思っています。

あと、少し心配なのが、
今回、特に落としたりしたわけでは無いのですが、落とした場合にもこのように壊れるのでしたら、
メーカーに落としたことが原因だと決められてしまったりしないでしょうか?
修理専門の人にはわかるものなのでしょうか?
販売店の長期保証内の期間なのですが、落としたりした場合は保証の対象外となっています。
ですので、落としたに違いないと言われてしまうのではないかとちょっと心配になりました。

書込番号:19002952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/27 12:23(1年以上前)

外観に傷が無ければ問題無いのでは?

持ち込み修理すれば早く治ると思いますが。
近くにありますか?
http://casio.jp/support/repair/mochikomi/

書込番号:19002993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/27 13:36(1年以上前)

わたくしが「メーカーへ送る」をお勧めしたのは、「メーカーによる修理」を望んでなのですが、しかしです、ZR100の底を見ますと「MADE IN CHINA」とあります。ということは、メーカーのサポート部も販売店経由のときと同じ修理専門の会社に送られれている?(わたくしがこれまでメーカーに直送したカメラを見ると「MADE IN JAPAN」とありました。)

2)販売店の保証が有効だとお書きです。直送だと送料のほか、修理費がかかりましょう。となると、自分が上に書きました「メーカーによる修理」も不明です。大変失礼いたしました。「お勧め」は撤回させて下さい。


書込番号:19003160

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/27 13:44(1年以上前)

修理はカシオの東京都武蔵村山市伊奈平のセンター送りのはずです(私も別件で依頼しました、ピックアップサービスなので手間はいりません。)

書込番号:19003176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/27 16:31(1年以上前)

>販売店の長期保証内の期間なのですが

ひょっとして、キタムラさんじゃないですよね?
キタムラさんの場合、何も言わないとメーカーではなく、提携業者の日研テクノという会社に送られることがります。もしそうでしたら、販売店にはっきりと「メーカーに修理に出してください」と告げられたほうが良いでしょう。

長期保証の件さえなければ、私もピックアップサービスの利用をお勧めしたいところです。その際、念書の有無にかかわらず、メーカーの担当者にSDデータの保全もお願いできますし。

書込番号:19003491

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング