デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのコンデジを探しています

2015/05/16 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

目的は「室内を広く撮影すること」だけです。防水もGPSも自撮りも要りません。

2台買いますのでなるべく安いものがいいです。当然型遅れで構いません。


ご紹介願います。

書込番号:18781315

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/16 12:23(1年以上前)

ケンコーDSC880DWです、
広角14mmは最強、価格も最低?安く私も使用中
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/

書込番号:18781343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/05/16 12:33(1年以上前)

安いですね!しかしここまで広角でなくても良いようです。


ありがとうございます。

書込番号:18781367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 12:34(1年以上前)

橘 屋さんと同じく、ケンコーDSC880DW をオススメします\(^_^)/

書込番号:18781369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/16 12:37(1年以上前)

目的は何ですか不動産販売?
建築や内装の記録?

ただ単に広角なら良いのか歪みも減らしたいのか?

なるべく安くといっても予算はどのくらいか?

携帯性はどうでも良いのか?

書込番号:18781379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/16 12:58(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ70 20o〜
http://kakaku.com/item/K0000546692/

PowerShot SX60 HS 21o〜
http://kakaku.com/item/K0000693653/

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough 21o〜
http://kakaku.com/item/J0000011823/

書込番号:18781449

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 13:20(1年以上前)

>しかしここまで広角でなくても良いようです。

最近の一般的なコンデジは、大体広角24mmあります。
24mmまででも十分なのでしたら

下記のカメラとかどうでしょうか?

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR500
快速シャッターによる快適な撮影感覚が特徴で
約1.0秒の起動時間、 約0.15秒の高速AF、約0.015秒のレリーズタイムラグ、約0.25秒の撮影間隔と高速なのが特徴。
5軸手ブレ補正もついています。

キヤノン IXY 31S
明るいF2.0レンズ搭載が特徴です。少し古いカメラなので、どこかから在庫が出てきたのかなという感じです。

パナソニックLUMIX DMC-TZ55
特に特徴のないオーソドックスなカメラです。

キヤノン PowerShot N100
撮像素子が一回り大きな1/1.7型撮像素子搭載で、レンズも明るいF1.8なので、暗い所にも少し強いカメラです。

ニコン COOLPIX P340
撮像素子が一回り大きな1/1.7型撮像素子搭載で、レンズも明るいF1.8なので、暗い所にも少し強いカメラ。
オート機能以外にマニュアル機能もあるので、オートになれた後にいろいろな設定も可能。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011573_J0000000059_J0000011719_K0000623025_J0000011802


書込番号:18781516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 13:46(1年以上前)

やはり、ケンコーDSC880DW がオススメです!
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/

室内撮りに最適な1台だと思います!
http://s.kakaku.com/review/K0000535771/ReviewCD=610106/

しかも安い!!!
2台買っても、安いコンデジ1台分の価格です!!!



他の広角のコンデジだと…
パナソニック LUMIX DMC-FZ70 ですね…
20o相当〜です
http://s.kakaku.com/item/K0000546692/

他は21o相当〜になりますし、安くありません!



ケンコー DSC880DW メッチャオススメです\(^_^)/

書込番号:18781583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/05/16 13:59(1年以上前)

カメラの携行性のことを考えていませんでした!また広角と言ってもたまには建物の外回り等も撮りますからあまり歪むのは不可です。

筐体はなるべく薄いものがいいです。予算は2万円程度。

とりあえず推薦されたものを後で調べてみます。



ありがとうございます。

書込番号:18781609

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/05/16 14:17(1年以上前)

ざっと見てみました。

ケンコーDSC880DW
嵩張るので不可です。

LUMIX DMC-FZ70 20o〜
嵩張るので不可です。

PowerShot SX60 HS 21o〜
薄いし、安い、候補です!

OLYMPUS STYLUS TG-850 Tough 21o〜
最高ですが、高いですね。

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR500
薄いし、安い、候補です!

キヤノン IXY 31S
薄いし、安い、しかし新しくて似たようなのがありますから・・。

パナソニックLUMIX DMC-TZ55
ちょっと厚いですかね。

キヤノン PowerShot N100
これも候補です。

ニコン COOLPIX P340
高いです。

候補からもっと掘り下げてみます。ありがとうございます。

書込番号:18781646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/16 14:18(1年以上前)

リコーWG-4にワイコン付ければ20mm程度の広角になります。
ただ、1セットで3万5千円位になってしまいますが…

いいところはレンズが割と明るい。
一応防水防塵なので、浴室やせまい場所での湿気やほこりに強い。
暗い場所で連写合成撮影が使える。

ただ、予算に合わないし大きめになりますのでダメかと思いますが、
25mmや28mm程度の広角で写りにこだわりがないなら今時のスマートフォンでもいいのではないでしょうか?…

書込番号:18781648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/16 14:24(1年以上前)

2万ですか

24mm相当画角のコンデジですね

N100とか安くて良いと思います
(あまり小さくないのと確か在庫限りだったかと)

書込番号:18781659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/16 14:48(1年以上前)

大きくて問題なく中古リスクが覚悟できれば

sonyのEマウントのNEX3とか3Cとか(単に安いから)

キットレンズ16mmf2.8(SEL16F2.8)

ワイドコンバーター(VCL−ECU1)
を付ければ18mm相当の画角で画質、歪みもかなり優秀

多分全部で2万円+αくらいで入手可能だと思う
※16mm付のボデイとコンバーターをオークション等で探す

超広角の1眼画質を一番安価に入手する手段です

書込番号:18781706

ナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/05/16 14:50(1年以上前)

全然カメラに興味の無い人間なのです。レンズ交換とか絞りとかとんでもないです。


ありがとうございます。

書込番号:18781711

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2015/05/16 14:54(1年以上前)

CASIO デジタルカメラ EXILIM EXZR500WE ハイスピードカメラ 1610万画素 5軸手ブレ補正 EX-ZR500WE ホワイト

上記をポチりました。

ただしケンコーのカメラも興味が出たので後で買い足すかもしれません。

みなさんのおかげでこんなに早くカメラを選ぶことができました。



本当に感謝です。ありがとうございました。

書込番号:18781715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 15:10(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000614355/
このカメラですね(^-^)/

ご購入おめでとうございます(^-^)/



ケンコーDSC880DWもついでにポチッて下さい(・∀・)

書込番号:18781753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

夕日の撮影について教えて下さい

2015/05/03 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ

最近、カメラに興味を持ち始めた中学生の者ですが、常連の皆様、どうか宜しくお願い致します。

先日、親からキヤノンの一眼レフカメラを借りることが出来、今度、夕日の撮影に出かけるのですが、三脚は持っていったほうが良いのでしょうか?

一応、自分自身ほとんどカメラに触れたことが無いのですが、一応、親から簡単な説明は受けたのですが、あまりしっくり来ないので、こちらで詳しそうな方にお伺いしたほうが確実かと思い、ご質問させて頂きました。

説明では、絞り優先モード(Avモード)でF8に設定して、ISO感度を200ぐらい、ホワイトバランスを曇りか日陰に合わせて何枚か撮ってみる、露出補正はマイナス方向へ調整、その状態で友達の後ろ姿を撮るとシルエットみたいに写るよと言ったような感じだったのですが、こんな感じで誰でも撮影出来てしまうものなのでしょうか?

書込番号:18743252

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

先ずは親を信じてやってみようo(^▽^)o

書込番号:18743281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/03 22:27(1年以上前)

親御さんの説明はおおむね正しい。信じてやってみましょ。

それ以外の撮影方法も様々にありますが、初心者でいろいろなことをやろうとしてもうまくいきません。1種類ずつ撮影方法を覚えていくのが一番です。

書込番号:18743318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/05/03 22:30(1年以上前)

水平を出す意味で三脚はあると理想的。
砂浜の場合、三脚の砂かみに注意。

後は…父親は偉大です。
迷わず信じて突き進んで下さい!

書込番号:18743330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/03 22:53(1年以上前)

とりあえず 撮りたい写真のイメージを思い浮かべて・・・
思い浮かばなければサイトで探そう夕日の写真→https://www.flickr.com/search/?q=sunset

(レンズの焦点距離で構図は大きく変わるので)見つけた写真のEXIFデータをチェック、参考にしましょう。

基本的な参考サイト;http://diji1.ehoh.net/contents/yuuyake.html

撮影は・・日没30分まで頑張ろう\(◎o◎)/!

自信作が撮れたら、じいちゃんにも見せてチョーだい。

書込番号:18743388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/03 23:01(1年以上前)

小さい頃は「チチよあなたは旨かった」んですがねぇ・・・

書込番号:18743416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/03 23:07(1年以上前)

/ 有 / 給 / 組 / 曲 /さん こんにちは

親御さんの説明 合っていると思いますので そのやり方で大丈夫だと思います。

でも夕日の場合 太陽の動き早いので 行くまでに色々練習するのが良いと思います。

後三脚ですが 日が落ちた後 急に暗くなりますので 三脚あったほうがいいと思いますし フレミング安定すると思います。

書込番号:18743437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/04 00:21(1年以上前)

>親から簡単な説明は受けたのですが

あっていると思いますので、その説明のとおり撮ってみてはいかがでしょうか?
そして、その後に、もっとこうしたいとかあれば、その写真をここにアップすると
意見がもらえるように思います。
(親に聞いても同じように意見をもらえるような気がしますが)


>絞り優先モード(Avモード)でF8に設定して

レンズの性能がF8.0あたりが一番性能がよくなるからだとおもいます。


>ISO感度を200ぐらい

撮影中にどんどん日が沈んでいくので、シャッター速度が下がってぶれないように配慮かも?


>ホワイトバランスを曇りか日陰に合わせて何枚か撮ってみる

ホワイトバランスを曇りか日陰にすると、赤っぽく写るようになり、夕日の雰囲気が出やすくなります。
(曇りや日陰は、色温度が高く、青っぽいので赤っぽく補正されて、普通の色になります。)


>露出補正はマイナス方向へ調整

太陽の明るさに露出計が引っ張られるので、マイナス補正して調整。


>その状態で友達の後ろ姿を撮るとシルエットみたいに写るよ

マイナス補正を大きくすると、あまりシルエットにはならないように思いますが
上の露出のままとれば夕日に露出があってるので、シルエットになるということだとおもいます。


書込番号:18743618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/05/04 06:21(1年以上前)

三脚は絶対持って行くべきです!
夕暮れは暗くなるのが早いです。明るいうちに良い場所を見つけておくといいですね。

設定はそれそれの主観がありますが先ずは身近な先生(お父様)の言う通りに。

ちなみにカメラは何ですか?三脚は?

書込番号:18743836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 07:53(1年以上前)

夕日なら三脚ナシでも撮れますが、三脚を使うほうが楽に撮れると思います。

書込番号:18743977

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/05/04 07:54(1年以上前)

写真1:基本どおりに撮ればシルエットにもなる

写真2:代表的な夕陽の光景写真で、撮影場所と気象条件が決め手になる

写真3:こういう夕陽の写真の撮り方もありえる

写真4:夕陽が沈んだあとの色と明るさのグラデーション(変化の程度)が綺麗になる

 
 すでに多くの方からアドバイスがあったように「説明では…こんな感じで誰でも撮影出来てしまうものなのでしょうか?」のとおりです。もちろん夕陽の写り具合はそのときの気象条件に大きく左右されますし、夕陽の光景をどう切り取れば絵になるかは結局センス(感性、絵心)が決め手です。

 もっとうまく写そうと思えばフィルターを使用したり、rawで撮りそれを現像するときに最良の絵になるように調整することになります。レンズ(の焦点距離)を取り揃えることも必要になります。これらは次のステップでしょうね。

 ここでは実際に写した例を紹介しておきます。夕陽が沈んだ直後(日没30分〜40分)の光景も綺麗なことが多く、撮影を見送りしないように!!

写真1:
 絞り:8
 焦点距離:15mm
 ISO感度:200
 露出補正:−0.3
 シャッター速度:1/500秒(結果として)
 フィルター:なし
 ホワイトバランス:曇り
 三脚:なし(手持ち撮影)…こういう写真は夕陽が刻々沈む中で被写体選びと構図を迅速に決める必要があるので、三脚を使用していると機動的に動けません。

写真2:
 絞り:8
 焦点距離:22mm
 ISO感度:200
 露出補正:なし(代わりにフィルター使用)
 シャッター速度:1/100秒(結果として)
 フィルター:グラデーションNDフィルター…空の明るさを抑えるのに効果を上げています。
 ホワイトバランス:太陽光
 三脚:なし(手持ち撮影)…臨機応変に(小さいながら飛行機も入れて)撮影するために三脚は使用せず。

写真3:
 絞り:8
 焦点距離:840mm
 ISO感度:400
 露出補正:−0.7
 シャッター速度:1/640秒(結果として)
 フィルター:なし
 ホワイトバランス:太陽光…raw現像時に調整する。
 三脚:あり…超望遠レンズを使うときはカメラブレ防止のために三脚を使用する。

写真4:
絞り:8
 焦点距離:10mm
 ISO感度:400
 露出補正:−2
 シャッター速度:1/8秒(結果として)
 フィルター:グラデーションNDフィルター…写真のキャプションで説明のとおり。
 ホワイトバランス:太陽光
 三脚:なし(手持ち撮影)…臨機応変に構図などを決めるために使用せず。

書込番号:18743979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/05/05 06:05(1年以上前)

皆様、非常に沢山のアドバイスをありがとうございます。最初に言われたとおりで挑戦したいと思います。

あと、キヤノンの60ミリのマクロレンズもあるのですが、マクロレンズでも風景画や夕日を撮影出来るようなのですが、マクロで撮影した夕日ってどんな感じに写るのですか?

書込番号:18746883

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2015/05/05 18:36(1年以上前)

D90+TAMRON SP90/2.5(52BB) マクロで電車

マクロって、名前がマクロってだけで普通のレンズです(*^▽^*)

マクロ60mmで夕日を撮っても、マクロじゃない60mmで夕日を
撮っても同じですよ(*´▽`*)

複写する時に歪みが少ないとか
割とシャープとか
近接で大きく写る
とかはありますけど(;^ω^)

夕日はないので、電車で('◇')ゞ

書込番号:18748441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/05 18:43(1年以上前)

>マクロで撮影した夕日ってどんな感じに写るのですか?

60mmマクロでしたら 他のレンズの60mmと同じ範囲を 同じように写す事できると思います。

でもマクロレンズは シャープに写るレンズですので 他のレンズに比べ 少し硬めですが シャープな描写になると思います。

書込番号:18748457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/05/05 18:59(1年以上前)

再生する沈む夕日、三日月状の金星と飛行機

その他
沈む夕日、三日月状の金星と飛行機

金星と細い月

この頃、真っ赤な夕日はなかなかお目にかかれないので、
昨年1月2日の夕日。元々細い月と金星を撮る為に待機していたら
夕日がきれいだったので撮影。

動画はAVCHD 60iのBDをSD画質のMP4に変換なので画質は落ちる。

FZ150、Pオート、換算800o

書込番号:18748487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/05/05 19:05(1年以上前)

金星と細い月の画像は換算400oです。

書込番号:18748508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/05/09 17:43(1年以上前)

返信のほう、遅くなって済みません。なかなかBAが決められず、BAは一番早かった3名の方に差せて頂きました。

まだ撮影には行ってないのですが、皆様の言うとおり、先ず親の言うとおりにやってみようと思います。

中には作例を沢山投稿して頂き、非常に参考になりました。私も人とは違った写真が撮りたいと思うときが多く、時には危険な場所や、ヤバイ所へ死ぬ覚悟で出かけるときがあります。こうして無事に撮影が終わって、いざ目標達成したときの達成感は、また格別なものです。(この気持ちは本人しか分かりません。)

非常に多くのアドバイス、ありがとうございました☆

書込番号:18760164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:32件

来月末からヨーロッパ方面に出かけます。
・・・でこんなカメラが良いと思っているのですが、
@なるべくコンパクト
A写した場所と時間が記録できる
出来れば後で地図上に表示できる
B所々で歩きながらの動画も (いわゆる"街歩き"風に)
C撮影対象は、人よりもどちらかというと風景 山 海 河 都市/遺跡
Dたまに遠くのモノ や 暗いとこも(博物館 ホテルの部屋など)
Eたまに、夕陽のタイムラプスでお遊びも
Fwifi付き
・・・・チョット欲張りかな?
尚、LUMIX DMC-FZ200(+Eyefi)を持っていますが、ほとんどAUTOで使う程度の技量
又、SONYのビデオ(4年ほど前)もあります。以前は、この二台とi-phoneを
持って行きましたが、カメラに振り回され疲れてしまいました。
今回は、コンデジとi-phoneを持って行き、コンデジで撮影し、バックアップを
i-phoneにしようと考えています。

皆さんのお薦めをお聞かせください。よろしくお願いします〜。

書込番号:18725520

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/28 03:03(1年以上前)

SONY RX100M2
軽い、アプリ経由でGPS情報可、動画対応、高画素高画質、夜景に強い1型センサー×大口径ツァイスレンズ、WifiNFC対応

SONY RX100M3
軽い、アプリ経由でGPS情報可、動画対応、高画素高画質、夜景に強い1型センサー×大口径ツァイスレンズ、カメラ内アプリでタイムラプス可、WifiNFC対応、ファインダー付


オートも充実しているので使いやすいですし、コンデジサイズで軽い。なのに超高画質でコンデジの中では夜にも強く、カメラ内アプリでインターバル撮影を、iphone経由での撮影ならGPS情報の付加も可能です。センサーが大きいだけに電力消耗も激しいので予備バッテリーが必要です。


GPS情報はカメラが高性能なだけにGPSを組み込めるスペースがなく、付いていません。しかしiphone経由のアプリからのシャッターであればGPS情報が付加されるので、EXIF情報が読み取れるソフトやサイトなら地図上に撮影地を表示することもできます。

GPS付にこだわるなら
COOLPIX S9900
このあたりですね

書込番号:18725556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 06:03(1年以上前)

お早うございます。僕からはキヤノンのG7 Xを紹介します。

まず外形が103.0×60.4×40.4mmとコンパクト、重さがバッテリーおよびメモリーカード含んで304gとFZ200の588gよりかなり軽量です。FZ200との外形比較は以下のリンクをご覧下さい。
http://camerasize.com/compare/#573,349

GPSに関しては本体にその機能を持っていませんがCamera ConnectというWi-Fiアプリと同期させる事で撮影後にGPS情報を付加出来ます。またWi-Fiアプリで取り込んだ写真はiPhoneのカメラロールからでも地図上に表示可能です。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/g7x/use-gps.html

暗所に対しては1インチセンサーの搭載でノイズが少なく高精細に撮れます。広角24mmからの近景は勿論ですが開放遠景も綺麗に写りますね。光学倍率は4.2倍ですが16.8倍までのデジタルズームが中々優秀でタブレットサイズ位で見るなら画像の荒れは殆ど感じません。動画はFull HDの1080pで撮影可能、インターバル動画の撮影も可能で静止画も含めWi-FiアプリでiPhoneへ取り込み高精細に見る事も出来ます。

iPhoneの助けを借りるという点で全てにおいて完璧というわけではありませんがヒロポンポ〜ンさんのご希望は満たしていると思います。

書込番号:18725667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/28 07:34(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&cid=shop_dsa_1&ef_id=VSSRfQAAAaT6cc12:20150427222840:s

こんな機種がGPSに対応しているようですが、計測に時間がかかるようですし、実用上どうなんでしょうね?

書込番号:18725823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/28 07:38(1年以上前)

サブとして こんなカメラも持っていくと役立つと思います! 私なら持っていきます!!!

ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/

超広角14oがウリです(・∀・)

書込番号:18725831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/28 08:32(1年以上前)

FZ200ではダメですか?
Wi-Fi無ければ、Wi-Fi付きのSDカードを買うとか?

もしくは、望遠を使うのであれば
OLYMPUS STYLUS 1sとか?

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

書込番号:18725957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/28 08:42(1年以上前)

ごめんなさい。
Wi-Fiカード持ってますね。

書込番号:18725980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 09:05(1年以上前)

まず、予算を示してください

@なるべくコンパクト

本体重量の上限を示してください

A写した場所と時間が記録できる

GPSがカメラに内蔵されている場合は、
カメラが電波を受けやすい場所に置く必要があります。
かえって面倒くさいので、GPSロガーを別に用意することをお勧め致します。
カメラとは別にディパックの上の方とかにいれておけば、電波を拾いやすいです。
位置情報は、カメラ本体の時計が正しく合っていれば、
パソコンのフリーのソフトウエアで画像に印加できます。
Wi-Fi 機能でスマホの位置情報を取得する機種もありますが、海外で使えるかどうか?

B所々で歩きながらの動画も

ソニー、パナソニック、キヤノン(Digic6) が競っている領域ですね。

C撮影対象は、人よりもどちらかというと風景 山 海 河 都市/遺跡

広角端でも画面の隅近くまで解像が保たれるようなレンズの機種が良いですね。

Dたまに遠くのモノ や 暗いとこも(博物館 ホテルの部屋など)

これは一台で済ませようとすると@に反します。
2台持ちにするか、レンズ交換式にするか。

Eたまに、夕陽のタイムラプスでお遊びも

パソコンやスマホアプリで画像を加工することもできます。

Fwifi付き

優先度は? 必須か、無くてもそれなりにイケるか。


オススメですが、
画質最重視なら、X-M1, EOS M2, G1X2
機動性重視なら、XQ2
動画も重視なら RX100M3
が特にオススメです。
風景重視とのことなので G7X は選から漏れます。
解像度にこだわらずに、色使いのきれいさと望遠性能と使いやすさで選ぶなら、F1000
動画重視でSX700/710も良さそうな気もしますが、作例を見る限り、静止画の画質がいまひとつ。
もし、ソニー機にするなら画像エンジンが BIONZ X 以降のものを。

X-M1 の標準ズームレンズは意外と高性能です。
EOS M2 トリプルレンズキット
広角ズームの画質に定評があります。
望遠ズームも買い足せば遠い所も撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011375_J0000009311_J0000010982
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_K0000623024_J0000014680_K0000653427

書込番号:18726043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/28 09:16(1年以上前)

当方は、メインがレフ機数台携行なので、コンデジはサブ2-3台持って出ます。

高倍率と言っても10-12倍(私は旧機ですがPana TZ10 GPS付)と少々画質の良いLX5とかですね。
いすれもコンパクトサイズなのでウェストポーチに収まります。さっと取ってパシャ用です。

書込番号:18726077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/28 09:21(1年以上前)

なるべくコンパクトということでしたら

キヤノンG7XかソニーRX100M3かなと思います。
どちらも、明るいレンズに、大型1.0型撮像素子搭載でありながらコンパクトなのがいいかなと思います。


動画も多少撮られるなら、4K動画も撮れる
パナソニックLX100もいいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_J0000013731_K0000653427

遠くのものも撮りたいとなると、コンパクトさはあきらめて
パナソニックFZ1000がいいように思います。
FZ200の後継機という扱いなので、旅行以外でもFZ200の代わりに使うという事もできるかなと思います。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18726088

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/28 10:09(1年以上前)

カメラ選定、迷うけど楽しいですよね(^^)

私は軽くて撮るのがちょっと楽しめるコンパクトなカメラが好きです♪
そんな私が旅に持って行く新しいカメラを購入するとしたら、画質でCanonのG7X。
ちょっと小さいセンサーですが、F2.8通しで望遠域も行け、電子式だけどファインダーも付いているOLYMPUSのSTYLUS1、1s。
GPSは無いけれど、そこはGPSロガーとかに任せることにして、お洒落で画質も良いPanasonicのGM1SKレンズキットです(^^)
いえ、自分がコンパクトな中で欲しい物だったりするのですが^^;
初心者の私が選ぶカメラなので、諸先輩の皆様には笑われるかも?ですが。
でもこの3つでどうしても!となったら、ファインダーが欲しいのでSTYLUS1、1sにすると思います。

お近くに量販店がありましたら、是非お時間のあるうちに色んなカメラをお試し下さい。
お気に入りのカメラが見つかりますように(^^)

書込番号:18726188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 11:23(1年以上前)

すみません、タイムプラスの意味を取り違えていました。
iPhoneにある機能なので、iPhoneを使えばokですね。
このようなオモシロ機能として、
キヤノンには星空インターバル動画と、プラスムービーオート機能があります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/plus-movie/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html
他社にも何かしらありそうです。

ちなみに、私がロンドン留学中は、DSC-T9 を使っていました。
こんなちっちゃいカメラでも結構しっかり写るので楽しいです。
そういう意味では TX-30 もアリかな。
http://kakaku.com/item/J0000006259/
とても小型軽量でどこにでも持込めます。防水なので雨でもok
似たような感じのに Z2000 があります。
http://kakaku.com/item/K0000463953/
簡単にパッと撮れて色使いがきれいに撮れます。
ただ、片ボケの初期不良に遭遇し、何度修理に出しても
別の片ボケを抱えて戻ってくるので、泣く泣く手放しました。

書込番号:18726364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/04/28 13:55(1年以上前)

皆さん 今までのいろいろ経験からの思いのこもったこだわりの名機を推薦頂きありがとうございます。
撮影シーンを想像し、「そのカメラいいねえ〜」・・・で「選ぶ楽しみ」の深みにまたまたハマりそう
ケンコーのDSC880DWこんな遊び心に満ちたカメラも面白いかもね〜 全く知らなかったです。

さて、予算は?とのご指摘がありましたのでお答えします。また、当方であれやこれと迷った機種も
お知らせします。

@予算 3万円+−0.5万円程度 (何せ旅行にお金がかかっちゃうもので・・・)
A迷った機種
・パナ TZ60 TZ70:本当はコレにしたかったのですがGPSがなくなっちゃいました 残念!
・ソニー HX60V:ノロイとの評判なのでパス HV90V:発売が6月で間に合わず
・ニコン S9900:スペック的に満たしているようなのですが"街歩き"動画の時のブレが酷そう
・キャノン SX710HS:GPSあるがスマホとの連携で操作が煩わしい感じ
・現行のFZ200は好いのだけれど、大きく、何よりGPSなし 残念!

*GPSは必須(内蔵でなくても可) 何せいっぱい撮るので場所が後でわからなくなるので
わざわざi-phoneでも同じ場所で撮っていました。
*ズームで画角を調整して撮るタイプなので出来れば18倍以上は欲しいです。欲を言えば
30倍もあったらすごく面白そうです。でもブレも心配。レンズの明るさは涙を飲みます。

書込番号:18726702

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/28 14:30(1年以上前)

> 本当はコレにしたかったのですが

コレにすればよろしいのでは。
GPSロガーを買い増せば解決です。

書込番号:18726771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/28 14:59(1年以上前)

2点
お持ちのソニーのビデオカメラってAVCHDだと思うんですが
今度買うカメラの動画はAVCHDじゃなくて構わないんですか?
ソニーのビデオカメラと同じAVCHDって事なら
カメラはソニーかパナソニックになります。

他の方も指摘されていますが
GPS付きのカメラって使ったことありますか?
GPS付きのカメラ持っていますがGPS補足するのに時間がかかるから
シャッター切るまで1分も2分も待つって事もあり得ます。
余程時間的余裕が無いと結局使いません。
ほとんどの人は使っていないのでは?だから搭載機種が減って来てるんだと思います。
電池の消費も多くなるし優先事項でGPS付き買っても
結局使わないってことにはなりませんか?
GPSロガーのほうが便利なような気がします。

書込番号:18726823

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/28 16:41(1年以上前)

「本当はコレに…」とお書きの、GPS付きTZ60と、ほかの方がおっしゃっておいでのようにGPSロガーかGPS単体機とを組み合わせられてはどうでしょう。

1)カメラとはべつにGPS機があれば(帰国後に画像のExifとGPSの位置情報を合わせるという作業をなされば)衛星電波捕捉に時間がかかるとか電池の消耗とかの心配はなくなります。さらには、その日にたどった経路の記録がしっかり得られます。

2)GPSロガーがあったとしてもカメラは「GPS付き」のほうがありがたいです。それは、その日の朝にでもGPSをオンにし、カメラの正確な時刻合わせができるからです。(TZ60は、[セットアップ]メニューの[自動時刻合わせ」でできます。)それがすめばカメラのGPSはオフにします。

 ただ、欧州での時差がどのような処理になるのかをお確かめになる必要があります。


書込番号:18727015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/28 18:19(1年以上前)

僕なら防水コンデジの安いやつを足すかな。
雨やガスや埃…安心して撮れる。

書込番号:18727188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/28 18:29(1年以上前)

TZ70 + iPhoneのアプリであるImage Appのバックグラウンドで動くジオタギング機能っていう手が使えると思います。事前準備として時刻合わせは必要ですが一旦Wi-Fiで繋ぐと自動同期するようです。但し、iPhoneの時刻の自動修正をOFFにしておかないとまずいですかね。ちょっと不便かもしれませんね。

今撮影したばかりの写真に付加することも出来るし撮影し終わった写真に付加することも出来るという事です。GPS ONによるiPhoneの電池消費の具合はわかりませんがモバイルバッテリーは必携かなと思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/ios7.html

書込番号:18727218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/28 18:43(1年以上前)

>@予算 3万円+−0.5万円程度 (何せ旅行にお金がかかっちゃうもので・・・)
>A迷った機種

から考えると
パナソニックTZ60がいいように思います。

TZ60はGPSだけでなくGLONASSにも対応しています。
GPS/GLONASSの2種類の衛星より情報を受信できるので、
GPSが受信できないときはGLONASSで、現在位置を特定できる可能性もあります。
(衛星の数がGPS31基、GLONASSの23基、合わせて54基の衛星を使って現在位置を取得できます。
もっとも、数が増えても受信できないときはできないのですが・・・)

TZ70に比べると、1画素が小さいとか、ファインダーの画素数が低いとか弱点も見えますが、
TZ70が発売されていないと、考えると、TZ60になったのではないかと思います。
そう考えると、TZ70にはGPSが搭載されていないので、TZ60でもいいように思います。


あと、GPSが搭載されていないカメラを購入して、追加でGPSロガーを購入するというのもいいように思います。
あとから、GPS情報と写真をあわせる作業が必要になるのが手間といえば手間ですが
一眼レフとかの場合はGPSを搭載していない機種が多いので、使ってる人も多いとおもいます。

GPSロガー自体は1万円以下で購入できますので、それほど負担にはならないと思います。

HoluxM-241だと、単三電池が使えるので、エネループを2本持っていって、
毎日ホテルで充電すれば、旅行の間GPS情報をきろくしてくれますし、
液晶表示があるので、現在の緯度経度を表示させたり、電車の中や車の中で、今の速度を表示させることもできます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dereshop/m-241.html

i-gotU GT-600だと、内蔵バッテリーですが、GT-120の3倍の750mAhで
27時間〜300時間(ログ取得間隔(1秒〜1時間))となっているので
こちらでも、ホテルで充電すれば旅行中使えるとおもいます。
こちらは液晶表示がありませんが、防水なので、安心です。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004X99RC6/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

どちらの機種もWASS/EGNOS 対応なので、精度も高いとおもいます。

書込番号:18727249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/28 18:47(1年以上前)

(先ほどにつづけて失礼します。)

「…タイムラプスで…」ともお書きです。一番の撮影場所は、宿泊ホテルの部屋の窓です。手すりなどにくっつく超軽量三脚と組み合わせる小型軽量コンデジをお持ちになれば、食事やナイトツアー、あるいは就寝中カメラマン不在でもりっぱに働いてくれるでしょう。

 そのカメラの動画性能がよければ、また目立たない、じゅうぶんに小型であれば「歩きながらの動画」にも使えます。(万一のときの)予備のカメラにもなってくれます。


書込番号:18727257

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/28 18:56(1年以上前)

う〜ん、最初にお考えになっていらしたTZ60が、一番後悔されない良いお買物だと思います(^^)

ご旅行から戻られましたら、是非お写真お願いしますm(_ _)m
カメラのお買物もご旅行も、楽しんでいらして下さいね!

書込番号:18727293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのカメラ教えてください

2015/04/26 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ

新しいカメラが欲しくて投稿しました。
用途ですが子供が2人いてそれぞれの活動の様子を撮りたいです。
1.サッカー部・・・外なので明るさはありますが、望遠が必要です。
2.バドミントン部・・・体育館なので明るさがイマイチです。カーテンもするので。
観客席からの撮影なのである程度望遠が必要です。
両方ともスポーツなので動きはとても速いです。

この2つを撮影できる機種オススメを教えてください。
全然詳しくないので両方がカンペキでは無くても、それなりに撮影できて
手軽な機種を希望しています。
一眼デジの方が良いのは解ってますが、お手軽さも欲しいので
コンパクトタイプでお願いします。値段はそれ程こだわりません。

よろしくお願いします

書込番号:18722010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/04/26 23:25(1年以上前)

FZ1000ですかね。
400mmもあるので。
重さも、831gなので、どうにかなるでしょう。
http://panasonic.jp/dc/fz1000/index.html

書込番号:18722065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/26 23:34(1年以上前)

同じくFZ 1000がベストだと思います(^^)

書込番号:18722094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/26 23:49(1年以上前)

FZ1000に1票\(^_^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18722141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/27 06:48(1年以上前)

お早うございます。

今回のケースではやっぱり体育館の暗さがポイントですかね。1インチセンサーの威力とレンズの明るさで僕もFZ1000がいいと思います。フォーカスも速いですね。サッカーで光学望遠が足りないなら超解像ズームであるiAズームの併用も視野に入れたらと思います。キヤノンのG7 Xの感触からすると十分な明るさでは超解像ズームで1/2.3インチの光学ズームと同じ位の画質で暗くなればさらに有利でしょう。

書込番号:18722620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/27 08:11(1年以上前)

コンパクトタイプとなると…
OLYMPUS STYLUS 1sですかね?

全域f値2.8で28mm〜300mmのレンズ。
撮像素子は少し大きめの1/1.7型です。

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

大きさと予算が許すなら、みなさんのおすすめの
FZ1000やFZ200ですかね。

サッカー撮るならファインダー付きの方が追いかけ易いですよ。
小学生の子供でも動きはそこそこ速いですから。

書込番号:18722760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/27 09:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000402689

FZ200かFZ1000がいいと思います。

書込番号:18722996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/27 10:10(1年以上前)

他の方と同意見で
パナソニックFZ1000がいいと思います。

特徴は
大型1.0型センサーを搭載。(といっても一眼レフよりは大幅に小さいのですが)
普通のコンデジの1/2.3型センサーと比べ、約4倍の面積をもつ大型センサーは、
入射する光を増やすことで、ノイズを抑え、光量の少ない夜景や暗い室内での撮影に向いています。

空間認識AFでAF速度0.09秒の高速AFを実現。
望遠端時は、従来機種FZ200比約3倍以上の高速化を実現。

世界初 4K動画記録可能
また、4K動画から静止画を切り出しても800万画素の写真になるので
800万画素の静止画を30コマ/秒で連写できるのと同等です。


>コンパクトタイプでお願いします。

FZ1000は一眼レフに比べたらコンパクトかなと思いますが
(一眼レフには25-400mmF2.8-4.0というレンズはありませんが、
25-400mmF2.8-4.0を作ったら大砲のようなレンズになるように思います。)

レンズ収納型カメラのことをさしているのでしたら、レンズ収納型カメラでの撮影は非常に難しいように思います。

一応、望遠もそこそこあってファインダーもあるカメラだと
パナソニックLUMIX DMC-TZ70
というカメラがあります。

http://kakaku.com/item/K0000734771/

どうしてもレンズ収納型にこだわるのでしたら、ファインダーは必要だと思いますので
撮れるか撮れないかは別として、これしかないように思います。
(HX90Vはまだ国内で発表されていなかったと思いますので。)

書込番号:18723031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/27 10:25(1年以上前)

νガンダムは伊達じゃないさん、

予算を書いてください。
廉価なところでは、この辺↓がよろしいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009263_J0000012613
Q7 は通しF2.8の明るい望遠ズーム。センサーは 1/1.7裏面照射型
S2 は動作が機敏。センサーは1"型低画素数タイプ。

さらに、
誰もが勧めるFZ1000の本体重量は、780g
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360
Nikon 1 S2 に望遠ズームをつけて
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000291133_K0000633713
30-110 190+180=370g ⇔ FZ1000 の望遠端は146mm つまり、FZ1000 の75%まで寄れる
70-300 190+550=740g ⇔ FZ1000 の望遠の2倍寄れる

価格も重さも半分以下で、性能があまり変わらないカメラがあったらどうしますか?
予算や手軽さも含めて、よく考えてみよう。

書込番号:18723062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/27 16:10(1年以上前)

コンパクトで高倍率で暗さに強いのは…物理的に難しいと思います(;^_^A

書込番号:18723784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/29 18:53(1年以上前)

(長文すみません)
短期間にたくさんのレスありがとうございました。
カメラ本体のことだけで無く、いろいろなアドバイスもしていただき
素人としては大変勉強になります。
実機を見て触ってから返信した方が良いと思い、
今日になってしまいました。レスが遅くなったことお詫びいたします。

紹介していただいたもので、実際に店頭にあった機種の感想です。

まず、大勢の方が推してくれたFZ1000は、本命と思いながら見に行きましたが
実物を見た瞬間「で、でかぃ」となりました^^;
昔、フィルムカメラで一眼レフを持っていましたが、携帯性の悪さから
買ったは良いがあまり出番が無かったんです。
ズボンのポケットか、ベルトに通す携帯ケースに入れる位の物を探していました。
説明不足でしたね。すみません。でも、性能の良さはとても気に入っています。
携帯性などで、「こうすれば気にならないよ」などアドバイスあればお願いします。

Nikon 1 S2はおもしろそうでしたが、レンズ交換を小まめにする自信が今は無いです(T T)

店員さんに相談しても、やはりこの用途なら一眼じゃないと難しいと言われてしまいましたが、
一番近いのはSTYLUS 1sとのことでした。明るいレンズ、ISO12800(使えるのは6400位まで?)
望遠も10倍、大きさもこれならOK。いま一番気になっています。
あとは、TZ70の望遠30倍。これも気になりますが、店員さんから話は聞いてません。

予算はざっくり5万位と考えていましたが、希望に近い物であればそれ以上でも大丈夫です。
上記2機種または、別機種でもさらにアドバイスがあればお願いします。

書込番号:18730738

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/29 19:54(1年以上前)

STYLUS 1s、デザインがカッコイイですよね。
しかし被写体がスポーツなので、カシオの同スペック機も併せてご検討を
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000619821_K0000589967_K0000710720
連写速度がとても速いので、決定的瞬間を逃しません。
ただし、どちらの画質も個人的には好きではありません。

書込番号:18730926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/29 22:56(1年以上前)

個人的には
STYLUS1SでISO 6400はかなり厳しいと思いますが…
サイズが許容出来るのがSTYLUS1SならばSTYLUS1Sが室内には良いかも知れませんね

ただ、屋外スポーツだと望遠が不足するかも知れません(;^_^A

TZ70だとSTYLUS1Sよりも室内スポーツが厳しく、望遠はSTYLUS1Sよりも余裕があると思います

書込番号:18731667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/03 18:37(1年以上前)

レスも無くなったので締めたいと思います。

今の自分にはSTYLUS 1sが合っているかな?と思ってます。
STYLUS 1sのクチコミには体育館でのスポーツ写真も
きれいに写っていました。まさにビンゴかな?^^
もう少し研究して決めていきたいと思います。

たくさんのアドバイスとても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18742711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機のサブ機

2015/04/23 04:01(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:79件

現在D750を使用しているのですが、飲み会や普段使いようにコンデジを探しています。
画素数や望遠ではなく、居酒屋などの暗い場所で使える機種です。(できるだけノイズの少ない方)
予算は3万円以下を考えています。

1,ブレない
2,顔認証が優れいる
3,AFが早いor連写が効く

以上が優先順位で、EX-ZR850かOlympus Stylus SH-1が良さそうなのですが意見いただけると嬉しいです。

書込番号:18709607

ナイスクチコミ!0


返信する
lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/23 05:17(1年以上前)

私もD750を使用しています^^

予算内でコンデジとなると、画質も重視されるならソニーのRX100(初代)の中古がベターだと思います。

ただ、居酒屋の暗さにも寄りますが、D750をお持ちでその高感度画質や暗所AF性能に慣れている方という前提でお話させていただきますと、大抵の居酒屋では1インチセンサーのRX100であっても、大変厳しい条件での撮影になると思われます。

候補の2機種に詳しくなく恐縮ですm(__)m

書込番号:18709643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/23 05:46(1年以上前)

候補に挙げられた2機種は売り手が販売に“てこ入れ”しようとしている機種のようです。
列挙された条件に合う機種として全く異なる多くの高級機の名前が書き込まれるだろうけど、
それら高級機種と比較されているようにカカクコムトレンドサーチに反映されることでしょう。
ほかに何の意味が?

もし、本当に購入を検討されているのであれば、
Nikon の一眼を使われていることからして、Nikon 1 あたりをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=7&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1
S2 あたりが今お買い得ですね。

書込番号:18709660

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/23 05:47(1年以上前)

おはようございます

COOLPIX P340
http://kakaku.com/item/J0000011802/はどうですか?

w側も明るいので宴会等にも適していると思います。
wi-fi、usb充電、rawもメリットだと思います。
自撮り出来ないのと、撮影枚数が少ないのがネックですが。。。

顔認識の精度は分かりません。

書込番号:18709661

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/23 06:35(1年以上前)

1.ブレない   に力点を置くと P340
3.AF速度と速写 に力点をおくと S2
です。参考まで。
顔認証は、どの機種を選んでも大差ないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012612_J0000012613
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=Nikon+1+S2
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
どちらもシャープネスガビガビで私の好みではないです。

Nikon へのこだわりが特になければ、Gl6 もいいですね。
http://kakaku.com/item/K0000566012/
望遠でも明るいレンズと速めのAF,ソニーの高感度センサー
ただ、Nikon とは作風が大きく異なるので、馴染めるかどうか...
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G16

書込番号:18709715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/23 07:39(1年以上前)

予算を少し超えてもよければ
フジフイルムのXQ1かXQ2がいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000010873

世界最速0.06秒の高速AF
起動時間0.99秒
シャッタータイムラグ0.015秒
撮影間隔約0.3秒を実現していて
一眼レフにも負けないレスポンス性能とうたっています。
また、明るいF1.8レンズと2/3型大型撮像素子を搭載していますので、普通のコンデジより暗い所に強くなっています。

もっと暗い所に強い機種だと
ソニーRX100かなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427_

こちらは更に大きい1.0型撮像素子搭載です。
(レンズも明るいF1.8レンズ搭載)
ただ、レスポンス性能はあまり高くありません。

書込番号:18709814

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/23 07:59(1年以上前)

コンデジでサブというと結構難しいと思います。LX100がよさそうですが、高いですし。

GM1が4万円を切ってきていますので、ちょっと頑張っては?

予算を厳守する範囲では、中古になりますが、ニコン V1が良いと思います。
バッテリーもレンズも共用できます。デメリットは・・・ブレやすい。

書込番号:18709854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/23 08:00(1年以上前)

ブレないという点では基本、明るいレンズの機種から選ぶことになると思いますよ。kakaku.comの最安で3万円以下でチョイスするとS110、S200、P340、N100辺りが引っ掛かりますね。総合的にはS110がいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000009972_J0000011802_K0000623025

書込番号:18709857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/23 08:18(1年以上前)

予算オーバーだけどXQ2かな?
同じ価格帯でRX100も買えるのですよね。

二台とも開放f値での背景のボケ具合は安いコンデジとはちがいますね。

書込番号:18709904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/23 08:25(1年以上前)

やはり受光素子が大きくズーム比があまり大きくないモデルからの
選択になるでしょう

予算からしても
RX100あたりでしょうね

受光素子は大きくないですがこのような用途で比較的に評判が良いのは
S120やS200でしょうか

僕がこのような用途で今興味が有るのはXQ2(XQ 1)です

マジ買いたいと思ったりしています

書込番号:18709918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/23 08:35(1年以上前)

XQ2は私も欲しいです。
税込み33000円くらいで買えるのですが。
もう少し落ちればなと、待ち状態です。
XQ2にバリアンがあったら最高なんだけどな。

書込番号:18709935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/23 09:27(1年以上前)


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/04/24 13:55(1年以上前)

なに、飲み会?え、居酒屋? 楽しいだろうなぁ。これはついつい失礼しました。

 しょっちゅう居酒屋でお撮りにはならないでしょうけど、フルサイズ機お持ちの方の「普段使い」なら、その延長上ギリギリ、「遊び心」がかなうコンデジというのはいかがでしょうか。リコーTHETAm15です。

 1)24mm相当、あるいは21mmとしてもお店の中ではどうしても窮屈です。雰囲気を写し撮ったりやいい気分になっておいでのお友達を(もれなく)写しとめるのは大変な仕事です。かといって「写すからちょっとそっちへ寄ってくれ」などと無粋なことは言えません。

 2)小さく軽いカメラが求められますが、落っことしたり飲み物がかかったりの心配もせねばなりません。自然、シャッターを押す回数も減りましょう。

 3)THETAなら、「ハーイ!」と片手を上げるだけですみます。

 4)プリントを参加者に渡す算段も事前につけておきます。カメラマン全額完全自腹か、大き目のコンタクトシート配布による注文プリントです(半分はカメラマン負担覚悟です)。

 5)最大の問題は、スレ主様が、普段、THETAをどのようにお使いいただけるかどうかでしょう。


書込番号:18713991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/24 15:23(1年以上前)

>>XQ2はXF1の様には安くならないと思います。

意味不明なんですが…。
3万円切ればいいなくらいにしか考えてませんが…。
トンチンカンですね。

書込番号:18714165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/24 18:01(1年以上前)

これでいいんじゃないですか?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=-2.8&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
安いし。

書込番号:18714506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/25 07:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000623025/

これだったら1/1.7型ですね。サブカメラ付きだから、サブカメラのサブカメラ、つまりサブサブでございます。

書込番号:18716178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/25 11:24(1年以上前)

わたしもまさちゃん98さんと同じPowerShot N100ですね。
飲み会で酔っ払いが写したサブカメラのプラスムービーオートや
クリエイティブショットは大人気でした。
センサー1/1.7やF1.8の明るいレンズと基本性能もまあまあです。
何度かゴロゴロ床にも転がったけど丈夫そうです。

書込番号:18716773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/27 00:01(1年以上前)

私もt0201さんに賛成です。

普通の居酒屋ぐらいの明るさであれば1/1.7型センサーのCOOLPIX P340が
予算内で良いと思います。他の1/1.7型センサー機も各社吟味して前モデルを
買いましたが性能は他社の数万円の1/1.7型機とあまり変わらず、一番安いです。
ただし、試しに使ってみる程度の感覚で買ってください。
どのメーカーもサンプル写真はISO800とかの撮影なのでミニ三脚とかを使っていると
思います。

ライティングなしの暗所撮影の場合は1/2.3型CMOSセンサー機はまともに撮れないので
やめておいたほうが良いです。1インチセンサーでもキツイ環境です。

P330をD600と併用していますが、最新のフルサイズ機の高感度性能とコンデジの
高感度性能を比べるのはとても酷です。

それより少し大きい1/1.7型でもまあまあでISO800くらいです。我慢してISO1600です。
それでもD90の高感度性能くらいあるので、センサーの小ささからしてもすごいことです。

普段フルサイズで単焦点や高画質のレンズで撮影していると、コンデジの日中の画質の
ヌケの悪さや肌の粗さは目立ちます。レンズも違うので画質は全然違う上で割り切って使う
気持ちで買うカメラと思ったほうが良いです。

1,ブレない
 → ノイズに我慢できるのがISO800くらいまでなので、SSをそこまで速くできないので
   寸分のブレなく撮るには卓上で使うような小さい三脚が無いと撮れないと思います。
   手持ちでいけるとしたら比較的照明が当たる場所であれば撮れます。
   画質まで求めるとAPS-Cセンサーかフルサイズの単焦点のコンデジでないと厳しいと
   思います。小型のLED照明も一緒に持ち運ぶとかしないと厳しいです。

2,顔認証が優れいる
 → 最近のコンデジは迷いは少ないと思います。

3,AFが早いor連写が効く
 → コンデジの場合、AFはオートや顔認証との方がシングルポイントより安定していて
   速いです。

遊びで撮るくらいで購入された方が良いですよ。D750の高感度性能はプロ機を含めても
トップレベルの性能なので、基準をそこにしてしまうと変わりになるカメラは最新の
フルサイズ機しかないです。

書込番号:18722184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/27 02:54(1年以上前)

E-PM2に14mmF2.5

F900EXRで

よく考えたら少し前まさに飲み会で写真撮ってまして、絵を見て確信しました。
飲み会の時はE-PM2に20mm F1.7か14mm F2.5でISO上限800/絞り開放と
F900EXRのDRモードでISO上限400までで撮ってましたが、
被写界深度の狭さから、センサー大きいE-PM2だと絞らないと全員にピント合いませんでした。
この意味ではセンサーサイズが小さい方が有利です。
どういう意味で、最初の候補ZR850/SH-1を選ばれているか不明ですが、
少なくともこの意味では、これらの候補はよいと思います。

ノーフラッシュ前提でまあまあ見れる絵を撮るためにISO800までで考えたら、
どれだけ明るいレンズのものを選んでもシャッタースピードは1/100秒より速くできないと考えられ、
自然に動いている被写体のブレは、どんなカメラを使おうとある程度起きてしまうと考えられます。
手ブレの方は、腕次第ですよね。こちらはよいカメラ持ってらっしゃるので大丈夫そうです。
いずれにしてもブレが少ないカメラは、とにかく開放F値が小さいレンズを持つもの、となります。
その分シャッタースピードが稼げるからです。釈迦に説法かもしれませんがw
望遠端130mmまできちんと明るい(F2.7)レンズを持つのは、実はXZ-10しかありません。

また、タッチパネルも使えて堅苦しく構えるでもなく色んなアングルから楽しく撮れます。
自分も時々E-PM2でタッチパネル使いますが、自然な表情を撮るにはなかなかいいです。
広角側は、狭い室内だと20mmでも足りないことが大抵ですので
(実際上記14mmに0.7xワイコン; 換算19.6mmでもちょっと足りませんでした)
20mm以上の2,3ミリは誤差と思っていいと思います。
足りる範囲で撮ってる分には、24mmでも26mmでも大差ないと思います。

画質については、スレ主さんの感覚次第と思いますが、きちんと割り切って最初の候補を選んでるなら
センサーサイズ以上にレンズの明るさを優先してやはりXZ-10がオススメです。
ちなみに自分の感覚では1型付近に超えられない壁があるかんじ、
少し前は1/1.7と1/2.3は段違いな印象だったが実は大差ないに変わりました(P900スレで痛い目にあってw)

書込番号:18722460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/04/28 00:49(1年以上前)

パクシのりたさん
1/1.7と1/2.3を比較すると、日中はレンズ性能の差くらいしか分かりませんが、暗所では
ISO一段階ほど差がありませんか?1/2.3センサーでも暗所でディティール残りますか?
そこまで性能がUPしてたら嬉しいですね。

P900スレのカモの綺麗な写真を見ましたが、
ISO100で特にコントラストが強い午前中の順光の光の中ではセンサーサイズの差がわかりにくいと
思います。圧縮効果も大きく被写界深度も狭くなる望遠レンズで撮ると背景とのメリハリも
強く、センサーとレンズの最高性能が出せる環境なので分からないと思います。
超望遠は、1/1.7より望遠側を伸ばすのに有利な1/2.3センサーが向いているだけでは?
暗所の画質は1画素が受止める光の量の違いが大きく左右するので、同じ画素数ならセンサーの
大きいほうが有利です。夜に強いコンデジを売りにしている機種が各社1/1.7センサーで出して
るのはそれが理由だと思いますが、暗所でも差が無いとなるとコンデジの選ぶ幅が広がるので
嬉しいですね。暗所での比較情報ありませんか?

書込番号:18725418

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのWi-fi付コンデジ

2015/04/22 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

現在リコーのCX3を所持していますが、異音がすることがあるので買替を検討しています。

オリンパスのE-PM2購入後、CX3は普段使い用となっていましたが、
少し重い為持ち歩くことが減り、最近はスマホで代用している状況です。
ただスマホで撮影すると撮りっぱなしになってしまいがちなので、
やはりコンデジを使いたいと思い、購入を考えています。

使用目的は、食事の撮影が主です。
他には室内で犬を撮影したり、たまたま見かけたもの(花や空)を撮ることです。
室内(レストラン等の薄暗い場合もあり)で使うことが多いです。
(旅行やスポーツ観戦などのイベントごとにはE-PM2を使用します)

条件は
・Wi-fiがついていること(スマホに転送したい)
・なるべく軽いこと(150g以下が理想)
・光学ズームは10倍程度あると嬉しいです
・予算は2万円程度まで

今のところ、SONYのDSC-WX220またはDSC-WX350(デザインはこちらが好み)が候補ですが、
SONY機は使ったことが無いので、どんなものなのか・・・。

Wi-fi付メモリーカードを使うことも考えています。
(E-PM2は東芝のWi-fi付メモリーカードを使っています)

他機種も含めおすすめの機種を教えていただけると幸いです。
また選ぶ際、他に気を付ける点があれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:18707764

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/22 16:53(1年以上前)

それぞれの前機種 WX200及びWX300を使用中です

両機種の差は望遠側のズーム比率とバッテリーです
旅行などに持ち歩くことがなくて、バッテリーに重点を置かないのであれば
WX220の方が 格段に軽くて持ち歩きしやすいですよ

ただし、この感想は普段バッグを持ち歩かない男が
胸のポケットとかに入れて居る・・・と言う考えなので
カメラをハンドバッグに入れてもOKであれば WX350でも大丈夫でしょう

他機種については、個人の好みの押し付けになりそうなので多くは書きませんが
WiFi無しでもいいのであれば、もう少し奮発してRX100にされると
暗いレストラン等での歩留まりが格段にアップしますね

書込番号:18707788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/22 17:40(1年以上前)

CX3の後釜として考えるならオリンパスのXZ−10がお勧めですが、
それはPM2に任せて、常々気軽にならコンパクトさでWX220を推します。

書込番号:18707892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/22 18:14(1年以上前)

せっかくですから、画質のいいカメラにされてはいかがでしょうか?

その為に、10倍ズームはあきらめてもらって
予算も少しだけ足してもらう形になりますが

ニコンP340とかどうかなと思います。

開放F値1.8の明るいレンズ搭載と
大型1/1.7型裏面照射型CMOSセンサー搭載で
画質は普通のコンデジより有利です。

ズーム倍率は5倍ですが、室内での撮影は普通のコンデジより有利です。
Wi-Fiも搭載しています。

同じような他社の大型撮像素子搭載のカメラは3万円以上してしまっているのを考えると
2.2万円程度のP340は性能を考えるとお買い得だとおもいます。

http://kakaku.com/item/J0000011802/

書込番号:18707971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/22 21:43(1年以上前)

ソニーでもいいんですけどね。
ソニーってなんか操作系が煩雑で分かりにくい気がするのは私だけですかね?
慣れれば良いのでしょうが…。


OLYMPUS STYLUS SH-1はどうでしょう?
http://s.kakaku.com/item/J0000012218/

もしくは
CANON IXY 640か630とか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014699/?lid=sp_itemview_newmodel

書込番号:18708750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/22 22:35(1年以上前)

軽さを優先するなら
WX220でいいんじゃないでしょうか。

自分も昔は軽いWX50を普段用に
携帯していたこともあります。

ただ、今はスマホのカメラもかなり高性能化しましたし
エントリークラスのズームコンデジでは
シチュエーションによってはそれと同等以下の画質になってしまう事もあります。

という事で今はズームよりは画質を優先で
RX100シリーズを普段持ちにしてます。

書込番号:18709006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/23 10:19(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。
また、まとめてのお礼となってしまうことお詫び申し上げます。

言葉足らずな文章から意を汲んで、いろいろなアドバイスをいただき、
本当に感謝しています。

みなさまのアドバイスを読んで、自分が何を欲しているのか、より明確になりました。

画質が良いものはもちろん魅力なのですが、
今回は軽さを優先したいかな、と思っています。

>エリズム^^さん
ソニーは操作が分かりにくいのですか?
ソニー製品はAV機器もほとんど使ったことがないのです。
イメージとして、ソニー独特なものがある気はするのですが…。
IXYも気になっていました。
CX3の前は2代続けてIXYを使っていたので、とっつきやすいかな、とは思います。
ただソニーと比べると画が暗い、という記事を読んだので、どうかな?と思っていました。

>Akito-Tさん
スマホのカメラでもとてもキレイに撮れるようになりましたよね。
今はiPhone5Sを使用しているのですが、
どういうシチュエーションだと、コンデジの方が劣ってしまうのでしょうか?

書込番号:18710131

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/23 10:54(1年以上前)

もう、慣れしか無いんでしょうが
オート主体に使うのであれば、ソニー機が一番簡単です(特に夜景とか室内)

元々同じようなサイズの撮像素子を使っているので
最終的にできる画作りはさほど差があるわけではないのですが
それに至るまでの手間がソニーが一番簡単というわけですね

逆に、目的を持って画作りがしたい・・・ということであれば
他社のほうが良いかもしれません

RX100ですらオートで撮っているズボラおやじのお意見ですが (^^;

書込番号:18710211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/23 13:10(1年以上前)

やはりお勧めは…。
予算をアップして、フジのXQ2かな?
ズーム足りませんが、Wi-Fiは付いています。
RX100のWi-Fi付きは5万円超えですから。

P340やS120だとお店で買え無いんですよね。
ネットで買うしか方法がないので…。

ここら辺の機種だとワンランク上の画質が得られますよ。

書込番号:18710538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/23 19:24(1年以上前)

みなさんのアドバイスを元に、先程実機を見てきました。

やはり軽さはWX220ですね。
でも撮った写真の感じは、IXY640の方が好みでした。

ついでに売場をウロウロしたのですが、
「PENTAXのQ10に単焦点レンズの組合せなら、結構コンパクトかな」とか、もう最初の条件ブレまくりなことを考えてしまいました。。。

売場を見ているだけで、ワクワクしちゃいますね。

書込番号:18711432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/23 22:56(1年以上前)

iPhone5sのカメラもなかなか良いですよね
自分も以前使用していました。

カメラに注力している今時のスマホの画質は
ズームをしていない時ならエントリークラスのコンデジと
ほぼ同等です。

ただし暗いところで撮る場合ズームレンズ搭載のコンデジのエントリー機種だと
レンズが暗い分感度を上げて補う事になるため
ノイズが乗ってしまいます。
スマホのレンズは単焦点で明るい物が多いため
その分感度を上げずに済みますから画質面で有利です。

他の方もお勧めしているいわゆる高級コンデジの類を選択されれば
問題はありません。

書込番号:18712422

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/04/24 00:37(1年以上前)

Wi-Fi付きデジカメは沢山出てきましたが、カメラ連携アプリの使い勝手も考えて選ぶと良いと思います。

ソニー機ではwi-fi付きのは使ったことがありませんが、Canonの最新世代は「かなりこなれてるな」という印象です。
(PowerShotG16と、iPhone/Android用アプリの組み合わせにて)

例えば、iPhoneへの転送だとiPhone側の「カメラロール」への転送になり、iPhoneのカメラで撮影した画像と同じように扱えます(各種SNSへの投稿や、アプリでの加工など含む)
また、スマホに何枚か写真を転送した後でも、自宅に帰ってクラウド連携を行った際は、スマホに転送した分は気にせず、新規に増えた画像を過不足なく転送してくれます。
(この辺りが、eye-fiなど世代の古いwi-fi転送ソリューションだとこなれてなかった 今回のCanonの場合、PC/クラウドへの転送がマスターで、スマホへの転送はサブ扱い。 蓄える先もCanonのクラウドか、各スマホのローカルフォルダかという違いがある)

Canonだと、ちょっと高いけどG7Xとか、高倍率のSX700とか、幾つか選択肢があるのではないでしょうか?
最近の機種だとスマホをリモコンにして撮影する事も出来るし、Wi-Fiに関してCanonは「進んでる」と思って間違いないです。
(ミラーレスは進んでないと思いますがww)

書込番号:18712789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/24 10:54(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありがとうございます。
なるほど、です。
外食の記録が主なのですが、iPhone5Sのカメラでもキレイに撮れるのはそういうことなんですね。
PCやiPhone、iPadで見る分には十分ですからね。

>真偽体さん
アプリの使い勝手までは考えていませんでした!
PM2ではFlashAirを使ってiPhoneに転送していますが、似たようなものかと思っていました。
現在、PM2とCX3で撮った写真はPC内HDDに移して、Photoshop Elementsで管理していて、
iPhoneで撮ったものはそのまま放置、という状況です。
データを一元管理したいとも思っているので、そういったことも併せて考えてみます。


はじめはあくまでサブ機として、画質よりカメラのサイズと価格優先で考えていましたが、
みなさまにたくさんアドバイスをいただき、また今までCX3を使っていたことを考えると、
ある程度画質にもこだわった方がいいのかな、と思ってきました。
せっかく持ち歩きやすくても、残念な写真だったらがっかりしますもんね。

実はCX3をとても気に入っていて、
「ただもっと軽くて小さいものがあればいいな。Wi-Fiも使えるといいな。」
と思いこのスレを立てました。
異音がするといっても、電源を入れたときにちょっと違和感がある程度で、
それ以外はまだ普通に使えています。

今は優先順位が変わって、Wi-Fiで写真を転送できることのみが必須になりました。
その上で、

・最初の通りサイズ優先で選ぶ(WX-220又はIXY640)
・高級コンデジで選ぶ(Q10含む)
・Wi-Fi付カードを購入しCX3を限界まで使い倒す

この3択でもう少し悩みたいと思います。

機種の選択こそできてはいませんが、考え方の方向性は決まったので
ここでスレを閉めるべきとは思いますが、
もう少しみなさまのご意見をお聞かせいただけると嬉しいので、
あと少しだけこのままスレを続けさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:18713591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/24 13:35(1年以上前)

>・高級コンデジで選ぶ(Q10含む)

高級ってのが高価なって意味ならQ10も仲間かもしれないけど
高画質志向って意味ならQ10はちょっと違います。
Q10は画質に関係するセンサーサイズはWX-220やIXY640同等です。

Q7やQS-1ならセンサーサイズは1/1.7と少し大きくなりますが
Qシリーズってのは画質は並みだけどメカ部分だけ一眼と同じようにした
一種の遊びカメラ?・・・ガジェット?・・・みたいな位置づけで
せっかく新しく買うのにWi-Fiも無いし、今回求められてる物とは違うように思います。

QのサイズまでOKならパナソニックのDMC-GM1SK レンズキットにすれば
画質は段違いに良くなるしWi-Fi付でレンズはE-PM2と共用可能なうえに豊富です。
http://kakaku.com/item/J0000013734/

オリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズとか安くと面白いレンズもあります。
http://kakaku.com/item/K0000617305/

書込番号:18713952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 14:24(1年以上前)

高級(高価)コースでは、小さくも軽くもならないので、
CX3を目一杯まで使い倒すのがいいかも知れませんね。

書込番号:18714042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/24 15:52(1年以上前)

>男性A型さん
GM1店頭で見ました。
これも小さいな〜、くらいであまり気に留めなかったのですが、
PM2とレンズ共用できますね!
この視点では考えてなかったです。
Panasonicの20mmの単焦点レンズを持っているので、それと組合せたり…。
うわー、俄然楽しくなってきてしまった。。。
ただ価格と重量(レンズ等装着時)がIXY640の倍!
方向性がどんどんズレていってます〜(笑)

>花とオジさん
それが一番お財布には優しいんですよね。
ただ2〜3年でカメラ欲しい熱がいきなり上がるんですよ。
で、今がその時期かと(笑)
もっと使いこなさないと、カメラがかわいそうだとは思うのですが…。


今の時点での候補は、
・RX100
・P340
・IXY640
・GM1SK
・CX3を使い倒す
かな。

書込番号:18714231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/24 20:02(1年以上前)

P340は良いのですけどね。
お店では展示機くらいしか置いて無いんですよね。
新品で2万くらいなら買いかな?

でも、XQ2の液晶見ると欲しくなるんですよね…。
RX100もボケ具合が良いし。

そのうちバリアンが欲しくなってきて、PowerShot G7 Xが欲しくなってくるからキリが無い…^_^

私も今はほとんどiPhoneですが。
光学ズームが無いところぐらいかな?不満点は。
露出は自動でも、下手なカメラより上手いですね。
アプリ的に補正してるのかな?

でも、インスタとかやってると限界感じます…。

書込番号:18714793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/24 20:11(1年以上前)

割と高性能なスマホを所有されているので
あえてQX100というのも・・・
http://kakaku.com/item/K0000575947/

Wi-Fi対応(というかスマホ連携前提)
画質はRX100M2とほぼ同等の高画質
1インチセンサー搭載機の中で撮影時重量最軽量(179g)
予算はGM1キットの一割増し程度

割り切りが必要なモデルですが
条件だけは揃ってます・・・

書込番号:18714834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/24 20:30(1年以上前)

>ただ2〜3年でカメラ欲しい熱がいきなり上がるんですよ。

ウワ〜
私と同じですね。
なんだか赤い糸で結ばれているような気が・・・

私も老化で足の具合も悪くなったし、7台ほどのカメラを3〜4台に減らそうと計画スタートしましたが、
結果は3台買換え1台買い増しで8台に・・・

カメラは増えましたが、とあるものが減ってしまいました。 (~_~;)

書込番号:18714891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 09:46(1年以上前)

>Akito-Tさん
面白そうだけど敷居が高そうだなー、と思っていたんですよ、このカメラ。
スマホと連動して使うんですね。

>花とオジさん
減らす予定が増えちゃいましたね〜(笑)
ところでそんなにたくさんのカメラ、どう使い分けているんですか?


週末、みなさんのアドバイスを元にいろいろ悩んでいました。
もう一度実物を見て、考えてみます!

書込番号:18722976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/04/27 19:08(1年以上前)

みなさんに教えていただいた実機を見てきました。

結論としてはRX100かGM1にしようと思います。
一度こちらをいじってしまうと、最初に考えていたコンデジでは物足りなくなってしまいました。。。

たくさんアドバイスをくださり、本当にありがとうございました☆

書込番号:18724157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング