
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2014年12月20日 16:58 |
![]() |
2 | 15 | 2014年12月20日 22:12 |
![]() |
9 | 9 | 2014年12月19日 08:42 |
![]() |
14 | 14 | 2014年12月16日 20:18 |
![]() |
11 | 11 | 2014年12月28日 23:09 |
![]() |
19 | 19 | 2015年1月4日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま初めまして
友達からペット(チワワ)の撮影で何か良いデジカメ(もしくはミラーレス)はないかと質問されまして、「ソニーのα6000なんてどう?」と言ったのですが、予算が2万、頑張っても3万5千円までなのでとてもじゃないが手を出せないと言われました。
そこで皆様にお伺いします。
動きの激しい?ペットでもばっちり撮れる予算3万5千円までのデジカメもしくはミラーレスの新品でおすすめはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私の経験ではコンデジならカシオのZRシリーズ
ミラーレスならニコン1シリーズですね < 動きモノに強い
書込番号:18288380
2点

「動きの激しい?ペットでもばっちり」は一眼レフでも腕が伴わないと難しい対象です。
予算からするとミラーレスでも型落ちになりますので、
コンデジでもファインダー付きのパナTZ60辺りにして、
カメラ性能がおぼつかない部分は腕で補う事になるかと思います。
大きさが許容できればFZ200の方が動き物にはかなり有利になります。
書込番号:18288406
2点

http://photohito.com/dictionary/%e3%83%81%e3%83%af%e3%83%af/page/1/
予算をかけずに簡単に撮れるカメラがあるとといいすよね〜
書込番号:18288434
2点

ニコイッチーさんご紹介の写真は外で撮ったものが多いのですが、チワワだと部屋の中で撮る機会のほうが多いのではないでしょうか。(部屋の中で撮ると生活が写ってしまうので公開しづらい)
という前提で、私もカシオのZRシリーズ(ZR500、510、800、850)をおすすめします。
いつも手元に置ける大きさで、おもしろい表情や動作をしたらサッと撮ることができます。
高速連写は30枚/秒で、シャッターを押す前15枚押した後15枚という撮り方(パスト連写)ができます。
留守中の行動をタイムラプスで撮ったり、魚眼風の鼻デカ写真を撮るなどお遊び機能もあります。
書込番号:18288537
1点


みなさまコメントありがとうございます。
ほとんど風景やスナップショットくらいしか撮らないのに友達からあのような質問をされたものですから皆様のお力を借りた次第です。
友達にα6000をはじめに勧めたのは最近見たCM(結婚式バンジージャンプ)がすごい印象的だったからです。実は私がミラーレス購入する際にGX7とα6000どちらにしょうか悩んだのですが、最終的にはクラシカルなデザインが気に入ってGX7にしました。
>kaonoiさん
ありがとうございます。カシオのZRシリーズですね。
ニコン1J3であれば予算に収まりそうです。
>花とオジさん
ありがとうございます。ファインダー付のほうが有利でしょうね。
あとで調べてみますね。
腕に関しては友達は初心者なので、暫くはカメラと格闘する日々が続くだろうと思います。
>ニコイッチーさん
リンクありがとうございます。EXIFデータ見たら皆さんいいカメラで撮ってらっしゃる(笑)
>technoboさん
ありがとうございます。パスト連写って初めて知りました。
中々に面白そうなカメラです。
>じじかめさん
ありがとうございます。フジはF31fd以来買っていないのですが、発色が良くて素晴らしいカメラでした。
みなさま貴重な情報ありがとうございまいた。近いうちに友達に伝えてみます。
書込番号:18288877
0点



この度デジカメの買い替えを検討しております。当方カメラにはそこまで詳しくないのですが、今まで使ったデジカメがパナソニックのDMC-FX30(手軽で使いやすかった) 2代目がオリンパスの当時ズーム40倍のモデル(ズームをやりすぎて電池の消耗が激しくすぐ売却しました。)2011年から現在はリコーのCX4をメインで使っていました。
基本はオークションの出品をメインに使っており、あとは出先や旅行などでも使いましたが、最近は専らiphoneやipad mini2などがブログ用やスナップショットが多くなりました。
以前から富士登山へ行った時や、友達とディズニーランドに行った時に、CX4の夜景設定だと思ったより綺麗に撮れず、ipad2もイマイチ夜は綺麗に撮れず、夜に強いカメラを考えております。
値段は3万円以下を検討しております。
たまたま、ディズニーランドで写真を撮った時に友人のサイバーショット(型番は不明)と当方のCX4を比べ、あまりの画質の差に驚きました(自分の設定が悪かっただけかもしれません。一応シーン夜景モードで撮影しました)
最初は30倍ズームが欲しいと思い(sony DSC-WX350、DSC-HX60V、canon PowerShot SX700HS、panasonic DMC-TZ60 Nikon s9700)あたりで迷ったのですが、お店で触って見たところ30倍ズームまでは不要だと思い今のcx4が10倍ズームなので20倍ズームのWX350が良いかなと思ったのですが、ふとcanonの s120が良いと何かで見て、s120やNikon p340あたりも視野に入れお店で触って見てcanonのs120かsonyのWX350が候補になりました。プレミアムコンデジ系(画質重視?)のs120と望遠系のWX350と全然ジャンルも違うのですがこの2機種で迷っています。
用途としては(簡単な写真はiphone、ipad2などが多いので)
・イルミネーション等夜景に強い写真
・室内での写真(オークションの出品など)
・旅行や出先の風景を撮影する程度(予備バッテリーは持ち歩く予定です)
・望遠はあれば便利ぐらいです。
・wifi、GPSは特に不要です。
基本はオートで撮ることが殆どですので、あれこれ自分の設定するよりもオートでそれなりに綺麗ならOKという感じです。
SONY WX350 のホームページでは、暗いシーンでも、とびきりキレイに撮れる「プレミアムおまかせオート」やBIONZ Xの搭載ということで夜に強いと書かれてあり気になっています。
canon s120はF値が1.8なので明るく夜景にも強い?(撮る予定はないですが、S120のホームページにある星空撮影は凄く綺麗だと思います)根本的なカメラの性能はコチラが上。
ズームをとるかカメラとしての性能を取るかだと思いますが、夜景に強いのはどちらの機種なのでしょうか?
実際にお店で触った感想としては
WX350
・とにかく軽い、そして小さい(男性だとちょっと持ちづらいかも。個人的には少々持ちづらかったと)
・連写が思ったより早い(あまり連写することは少ないかと思いますが)
・20倍でもズームは結構するなと感じました
S120
・非常にシンプルで初心者も使いやすそうな感じ
・タッチシャッターがある。
・made in japan(全てではないと思いますが色んなメーカーのデジカメを見てもchina製やtaiwan製indonesiaが多い中これは嬉しい)
・普通に使うのなら5倍ズームでも十分かと。
・強制発行が無い?あれば便利かなと
カメラに詳しい方が多いのでこちらで質問させていただきました。何卒よろしくお願いします。
0点

全く違う方向性のカメラなので比較は難しいですが
画質重視の場合はS120のほうがいいと思います。
ご友人のサイバーショットは画質が良いそうですが、
もしかしたらRX100シリーズかもしれません。これはかなり画質のいいシリーズです。
WX350とS120では夜景に強いのはS120です。
S120にフラッシュの強制発光はありますよ。
書込番号:18283721
0点

僕ならS120。
高感度と操作性!
書込番号:18283767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます。店頭でRX100も確認したのですが、友人のは明らかにコンパクトデジタルカメラでしたので(あまりゴツくなかったです)、手頃なサイバーショットだったと記憶しております。S120も強制発光はあるのですね。参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:18283934
0点

>松永弾正さん
好感度と操作性ですね。購入の参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:18283941
0点

>夜に強いカメラを考えております。
ということであれば、普通のコンデジより大きな撮像素子を搭載していて、
かつ明るいレンズも搭載しているカメラがいいと思います。
そうすると候補の中ではキヤノンS120の方が、撮像素子は一回り大きな1/1.7型ですし
レンズも明るいF1.8なので夜に強いと思います。
夜景に強いのはS120だと思いますので、S120にされたほうがいいように思います。
ただ、RX100だとさらに夜景に強くなると思いますので、予算の上積みが可能でしたらRX100の方がいいかもしれません。
(重いだけで、特にごつくはないと思いますし)
書込番号:18283970
0点

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。やはりS120の方が夜に強そうですね。S120が益々購入検討候補になりました。
RX100シリーズも店頭、価格コムさんで見てみましたが3万円後半台と個人的に少し予算オーバーな感じと、確かにS120よりも綺麗だとかあまり差が無いとレビューも見ますが、画質が綺麗でも光学ズーム3.6倍というのは個人的には少々乏しいかと・・・(カメラ素人でスミマセン)
多分RX100を購入しても、基本オートが多くあれこれいじるとなると、私じゃ使いこなせない可能性もありますのでS120を検討していきたいと思います。
書込番号:18284286
1点

多くのカメラ好き
カメラを趣味にしている人は
S120を選ぶと思います。
それだけの理由があるからですね。
いずれ
シャッターを押すだけじゃ物足りなくなったとき
S120にしておけば、良かったと思う日が必ず来ます。
書込番号:18284297
0点

望遠重視ならWX350でしょうが、それほど必要なければ、センサーが大きく
レンズも明るいS120がいいと思います。
書込番号:18284591
0点

> SONY WX350 のホームページでは、
宣伝は、宣伝。購買者の買いたい気分を煽るためのものです。ぜんぜん参考になりません。
いかにも新開発のスゴイ機構が採用されている様に書かれていても、
実際に撮影してみると他社の通常機能の方が優れているというケースはたくさんあります。
クチコミサイトでも、宣伝を鵜呑みをしている人も少なくないし、売りたい人も混ざっています。
ではどうするかというと、
仕様表でおおまかな位置づけをつかみ、作例観察や、テストサイトでの測定結果を参照します。
作例観察も、ただ漫然と見るのではなく、感度、絞り、露光時間、露出補正置などの値も参照します。
ただ、その場の明るさを露光と感度から算出できるかというと、カメラによりばらつきがあり、
同じ物をオートで撮ってもカメラによってEV値(※)が1ぐらいズレることはよくあります。
テストサイトも、製品のばらつきやテスト条件の違いなどがあるので、なるべく多くのサイトを参照します。
フォト蔵
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX350
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
PHOTO HITO
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx350/
スタジオ撮影での比較
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
WX350はないので、WX300を参照のこと
「Display Current | All Cameras」のALLをクリックしてから選択
例:感度3200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-wx300/FULLRES/WX300hSL03200.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-s120/FULLRES/S120hSLI03200NR2D.HTM
あはは... あまりにもちがいすぎる。
でも、WXの方がレンズが暗いので、さらに差が開きます。比較すべきはこっち。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-wx300/FULLRES/WX300hSL12800.HTM
いやはやあまりにも違い過ぎて比較になりません。
※こちらも参照のこと↓
http://www.unami-a.com/kiho/exposure_value.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E5%87%BA_%28%E5%86%99%E7%9C%9F%29
なお、
20倍ズーム機なら画質と機敏性で、F1000EXR
とくに画質重視なら、XQ1
可搬性と画質の両立なら S200
が、イチオシです。
画質は1ランク落ちますが、用途からして、XZ-10も面白いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000010873_J0000009972_J0000005986
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
┗http://photozou.jp/photo/list/1666565/5024591
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
書込番号:18287657
0点

焔陣さん、今日は。
可搬性と画質の両立なら、候補には上がってなかったですが、
konno.3.7さんも押されたFujifilmのXQ1が良いと思いますよ。
・イルミネーション等夜景に強い写真
・室内での写真(オークションの出品など)
・旅行や出先の風景を撮影する程度(予備バッテリーは持ち歩く予定です)
たまたま昨晩、XQ1の前機種XF1で。夜景等を撮っていましたので、
参考になるかどうかわかりませんが、載せさせていただきます。
XF1は、うす暗い室内等でも食事や人物もいい雰囲気で撮れますので、
後継のXQ1も良いように思います。
書込番号:18288809
0点

>Satoshi.Oさん
ありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ありません。S120はそれだけの価値があると考えられそうですね。検討致します。
書込番号:18289784
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ありません。やっぱり望遠っていうところが難しい所なんですが、S120の方を前向きに検討してみたいと思います。
書込番号:18289792
0点

konno.3.7さん
ありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ありません。やっぱり謳い文句を見ると凄いんだろうな〜と思いますが、購買意欲を煽る点というとなるほどなと感じております。
F1000EXR、、XQ1も素晴らしい機種なんだろうなとは感じてはおりますが、今回色々考えた上でS120とWX350の中から候補を考えましたので、今回は候補からは外させていただきます。誠に申し訳ありません。懇切丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:18289810
0点

>じんたSさん
素晴らしい画像ありがとうございます。こちらのXF1も素晴らしい画質だと思いますが、誠に申し訳ありませんが。今回S120かWX350を検討と考えておりましたので、こちらから候補を決めたいと思います。本当に申し訳ありません。
書込番号:18289860
0点

コメントを頂きました皆様へ
投稿者の焔陣です。皆様の回答誠にありがとうございました。また、他機種を進めて頂きました皆様へは大変不快な思いをまして、誠に申し訳ありませんでした。
本日改めて電気屋さんにいった感想を書かせていただきます(他機種と比較しました)
canon S120
sony WX350
他に
sony RX100
canon G7X
感想としてはロングセラーである2年前のモデルのRX100ですが確かに値段も落ちてきて、ボカしや色んなことが簡単にできますが、正直そこまで使わないというのと私にはここまで多機能で使いこなせないかなというのが正直なところです。
(子供がいたりすればこのような機種やミラーレス一眼を視野に入れましたが、スナップショット夜景、室内フォトメインですので)
電気屋さんの話ですと、一眼やミラーレスと画質を比べると・・・ただ、レンズを交換しなければRX100はオススメとのことでした。
多分個人的にはRX100を買っても宝の持ち腐れになってしまう感もありこちらは候補から外しました。
G7Xはこれも多機能で素晴らしい機種だとは思いますが、私の行った電気屋さんではS120が2台購入できてしまうため完全な予算オーバーなためスルーしました。
ですので、S120とWX350を比べてもS120はタッチシャッターや普通に使いやすい感じがして、WX350はやはり望遠や色々いじれるのが素晴らしく電気屋さんで長考してました。
ちなみに ブロッコリーとにんじん のコメントであったサイバーショットの機種はなんと、WX350でした。
ですので、天邪鬼で申し訳ありませんが人と同じ機種を持っても・・・との考えてS120が一歩リードという感じで自宅より離れた都市部のケーズデンキさんで見積もりを出してもらったところ・・・・
WX350 税込 \22,000 S120 税込 \27,000 と値段を出してもらいました。
正直、金額のこともあるとは思いますが、S120が価格コム最安値よりも安くしてもらっている点、若干S120がリードしていた点を考えて
今回はS120に決めさせていただきたいと思います。
どうしてもズームが欲しければ、今回のWX350や一世代前のWX300あたりを今後視野にいれるのもアリだと思いました。
当方RX100シリーズやG7Xの良さも理解できないカメラ超素人になります。本当にこの質問に回答いただいた皆様ありがとうございました。
明日 canonの S120を購入したいと思います。
書込番号:18289938
1点



子供の運動会・発表会撮影にお勧めのカメラを探しています。
弟夫婦からの依頼で対象は甥っ子(幼稚園生)です。
要望としては
1 かさばらない・重くない。携帯性のよいもの
2 運動会・発表会で使えるもの(望遠)
3 予算は5〜6万前後(上限7万)
4 画質は二の次三の次
以前運動会の撮影に私のカメラ(5DMARKV+50-500)をもっていきましたが
「あんなごっつくて重いのは勘弁」との事でした(^^:
思いつくのはPowerShot SX60 HSです。
他にお勧めの機種がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

OLYMPUSのSTYLUS 1sはよさそうですよ。
私は旧機種のSTYLUS 1を使ってますが、万能機として役立ってくれてます。
書込番号:18282488
2点


FZ1000ならじきに予算内かな(今ちょい超え)
あとは
FZ200とSTYLUS1やSTYLUS1S
更に小型ならTZ60
写りが2の次3の次で携帯性が1番ならTZ60が良いと思います
書込番号:18282513
1点

発表会(室内×ズーム)だとSX60HSよりもパナのFZ200の方が良いと思います。
ズーム全域F2.8の明るいレンズは室内ズーム撮影では大きなアドバンテージです。
望遠端焦点距離がSX60HSの1365oに比べて半分以下の600oですが、幼稚園規模の運動会なら600mmで充分ですし、1000mmを超えるような超望遠では被写体を捉え続けるのもコツがいりそうです。
あるいは
>画質は二の次三の次
であればEX光学ズームなどを使えば充分な焦点距離になると思います。
画質を考えるとパナのFZ1000やオリンパスのSTYLAS 1(1s)なども候補になりそうですが、これらは画質を優先させるためにズーム倍率はやや小さめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000693653_K0000589967_K0000710720_K0000664331
書込番号:18282527
1点

その目的の為にFZ200を購入しました、
25-600mm f2.8です、動画も良いです。
遊戯会ではシャッター音は厳禁、ストロボは即退場が当たり前。
むしろ業者に任せ遊戯を鑑賞するほうが有意義と思います。
幼稚園の運動会に一眼レフ+50-500を持って行くのは常識外れではないが、普通では無く、変人?変態?かな…
自分の子供は保育園児ですがママパパの一眼レフの所有は少数、殆どがコンデジです。
近隣の幼稚園だと一眼レフはかなり居ますが…でもね…やはり少数派、なのでFZ200を購入しました。
書込番号:18282619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスのスタイラス1かな。
明るいレンズは魅力的だし、サイズも小さいっていうか…薄いですよ。
書込番号:18282622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯性優先&画質は2の次、価格上限7万、ならFZ200しかないと思います。
書込番号:18282740
1点

>あんなごっつくて重いのは勘弁
パナソニックFZ1000がいいのではないでしょうか?
5DMARKV+50-500=950g+1970g=2920gですが
FZ1000だと831gですので約1/3の重さに軽量化できます。
普通のコンデジより重くはなりますが、画質まで考えると1.0型撮像素子搭載カメラの方がいいように思います。
問題は予算の上限を少し超えてしまっていることですが、性能を考えれば予算を上乗せしてもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:18283145
1点

皆さんご意見ありがとうございました。
FZ1000・2000 スタイラスどれも魅力的で
SX60HSより運動会・発表会の撮影に向いていそうです。
じっくり検討します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18284452
0点



こんにちは。
以前こちらで教えていただいた、玩具ではないキッズ向けのコンデジについてなのですが…。
NIKON COOLPIX S32 以外に、似たような仕様のコンデジはありますでしょうか?!
ほぼこちらで決定かなぁ という所まで来ているのですが、
他にも似たような良いお品があれば…検討したいと思っています。
もしご存知でしたら、是非教えて下さいませ。
☆4歳〜7歳の子供が使います。
☆ジュエルポッド等の所謂 玩具カメラには物足りなさを感じています。
☆大人用のコンデジを落として数台壊しましたorz
0点

単純に防水・耐衝撃性のあるモデルでもいいんでは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011627_J0000011824_J0000013791
ただ安いのがないですね。
書込番号:18272061
2点

ある意味、キッズ向けと言うより耐衝撃に
特化したデジカメが必要ですね?
性能は3DSのカメラで、必要十分な気がしますが...
書込番号:18272156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NIKON COOLPIX S32 以外に、似たような仕様のコンデジはありますでしょうか?!
防水で検索すると安いほうから
DSC880DW
COOLPIX S32
FinePix XP70
FinePix XP60
サイバーショット DSC-TF1
OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough
RICOH WG-4
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000535771_J0000011800_J0000011627_J0000005362_J0000005841_J0000011824_J0000011784
がでてきますね。
書込番号:18272164
1点

吾輩ならば
中古でリコーPXあたりを探します
落とさなくなったら新品も考えます(^皿^)
最近、安いカメラ無いですね〜(T-T)
書込番号:18272168
1点

以前 COOLPIX S30を3歳の子供に渡していましたが
取れた画像がブレブレで、そのうち興味を持たなくなりました
現在は(4歳半)、私のお古のCybershot TX5を持たせていますが
さすがにスマホやタブレットで慣れているためか
タッチパネルの使い方もすぐマスターして
近所の犬とか、生け垣の花とかを撮って喜んでいます
おそらく、写真を撮ること以上に 観る部分も重要なのではと思いました
というわけで、防水・耐衝撃カメラでタッチパネルの機種はけっこうお勧めです
書込番号:18272189
0点

まず「落としたら壊れる」「壊れたら困る」ということを教えるべきではないでしょうか。
その意味で、落としても壊れないカメラをお子さんに持たせることはいかがなものでしょうか。
玩具ではないコンデジをお求めとのことですが、S32 の写りは玩具のレベルです。
たとえば、Z950EXR あたりではどうでしょうか。使いやすくモニターも大きい。
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z950EXR&page=50
安い順:http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1
ピックアップ:http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000120_J0000011842_J0000013247
書込番号:18272249
1点

中古もありなら、3000円とかありますよσ(^_^;)
書込番号:18272254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供向けのひらがなのメニュー表示はS32だけだと思います。
落下故障に備えてという意味ではタフネスカメラは安心できますが、それ以前に出来れば「落とさない事」が大事です。
タフネスカメラだからといって乱暴に扱えば、当たり所が悪ければ壊れます。
私は子供にレンズが出てこないフラット形状のカメラを使わせていましたが、ある日「僕もレンズが伸びるカメラがいい」と言い出しました。
「あぁ、そういう目線で見る事もあるのか」と思ったことがありました。
お子さんが、ジュエルポット等のオマケ機能ではない専用カメラが欲しいのか、落としても怒られない丈夫なカメラが欲しいのか、“大人”が持ってるようなカッコいいカメラが欲しいのか・・・・本音はどんな感じでしょうか?
反対に親目線で・・・これ以上カメラを壊されては困るので安価なカメラを与えたいのか、子供の趣味の道具としてある程度の性能の物を与えたいのか、あるいは時には家庭用としても使うつもりなのか・・・・
子供が欲しがる理由と親が与えたい理由は必ずしも一致しませんので、あれこれ考え出すときりがないと思いますが、お子さんがS32を気に入っているなら「子供向け」を謳っているS32で良いのではないでしょうか?
書込番号:18272258
4点

私も4歳の子供用にS32か旧モデルのS31で中古を探してます、
レンズが出るタイプはレンズを持ってしまうので壊されます(親の持ち方を真似ているので)
2歳半から持たせているのですが…自分より数段センスがあるようで・・・
一眼レフなら腐るほど有るのですがコンデジは持って無いので…
書込番号:18272407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Customer-ID:u1nje3raさん
有難うございます。
そうなんです…なかなかお安い物はないですよね(>_<)
>テンプル2005さん
レンズが繰り出さないタイプが安心ですよね☆
3DS、じぃじ達からプレゼントで貰うみたいなので…、
画質結構良い感じなんなら楽しみです^^
>フェニックスの一輝さん
表有難うございました。分かり易かったです^^
比較してみて、やはりS32がお値段的にも機能的にも良いと思えました。
書込番号:18272648
0点

>ほら男爵さん
有難うございます。
今回クリスマスプレゼントなので新品で考えていまして…。
でも中古なら、品質が良いお品がお得に手に入りそうですよね^^
>kaonoiさん
上の子はS31を使っているのですが…確かにブレブレショットが多い気がします。
色々思うところはありますが今回はS32にしておくことにしました。
有難うございました。
>konno.3.7さん
全くノーチェックだったお品を有難うございます^^
こちらの商品だと下の子にはもったいなくて上の子の買い替えに良さそうでした。
落としはしなくても、首からかけている時、前に屈んだりして地面にぶつけたりもするんです…(>_<)
傷つけずに使わせるのはまだちょっと難しくて…。
書込番号:18272672
0点

>MA★RSさん
有難うございます。
今回クリスマスプレゼントなので新品で考えておりまして…。
>豆ロケット2さん
アドバイス有難うございます。
上の子は流石にもう落とさないのですが、屈んだ時などに意図せずカメラをぶつけてしまうことはあるので、
そういった意味でレンズが繰り出さないタイプのカメラが安心だなぁと思っています。
次のカメラはレンズが繰り出すカメラを欲しがるようになるかもしれません☆
今回は特に下の子メインなので、S32にしようと思います^ ^
>橘 屋さん
そうなんですよね、レンズが繰り出すタイプだと落とさなくても軽くぶつけただけでも故障しますもんね。
レンズ筒持たれたら…歪みますよね^_^;
小さい子にはレンズが繰り出さないタイプが安心です。
私 下の子に一眼落とされて故障しました>_<
お気をつけて…。
【皆様】
他の商品を挙げてくださった方、アドバイスくださった方 有難うございました。
お値段と仕様云々を比較検討してみて、やはり今回はS32がベストなように思いました。
また数年後 子供用カメラを買い替えの際には相談に乗って下さいませ(*^_^*)
書込番号:18272784
1点

個人的にS32よりAE86が好きです…?
書込番号:18276752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



会社の宴会や二次会のカラオケなど薄暗いところでスナップを綺麗に撮れるコンパクトカメラを探しています。
高感度と画質が両立しないという基本的な因果関係は理解していますが
今はDSC-HX30を使っていますがISO800
DSC-HX30を選んだときは特に高感度は意識しておらず
家族の記録スナップ用としてGPS搭載と三脚なしで家族全員の自分たち撮り(?)が容易にできることと全自動でいかに確実にその瞬間を無難に記録できるかを重視して選びました。
ちょっと真面目に撮るようにはPENTAX K-3を使っていますがスナップの場面で一眼レフを取り出すと自然な雰囲気が壊れやすいのでコンパクトで暗いところに強いカメラがないかと思い始めたところです。
お勧めなどあればご教示いただきたく。
よろしくお願いします。
0点

予算しだいです
おいくらまでご用意つどきますか
書込番号:18265141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくレスありがとうございます。
従来のスタンスとしてはサブカメラは型落ち直前2〜3万くらい(売り出し5万円弱くらいでしょうか)のものを2〜3年くらい周期で買い替えていくというものですが絶対的な枠ではなく総合的に価値さえ見いだせれば可能性は低いもののひと桁アップも検討しないわけではないというあいまいな感じです。
あと、暗いところでの撮影条件ですがフラッシュなしです。
書込番号:18265185
0点

LX100かな〜。が、ちょっともったいない。あっと、ご予算追いつきませんね。
LX7だと今なら廉価に明るいレンズと大きめセンサ。レンズ描写力で定評。
>会社の宴会や二次会のカラオケなど----
現行でも宜しいのでは、とおもいますけど。適度にぶれていて酔っぱらい風に。
暗いと、大なり小なり、それなりですから。
書込番号:18265208
1点

後ろに下がれない狭い室内でも広く撮れ、高感度と画質の両立という点では、少し予算オーバーですが、G7 X が使いやすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/
キヤノンは素直な描写が特徴。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G7+X
似たようなスペックでRX100M3がありますが、予算オーバー。また、ハードウエア的には一クラス上のはずなのに描写力は大差ないLXl00というのもありますが、その機種の価格の半分以上は宣伝費でしょう。とくにパナソニックやライカへのこだわりが無ければ選択する理由はありません。最近パナソニックは技術の遅れをステマを含む広告で挽回しようとしているかのように見えます。パナが面白くなるのはたぶんもう少し先。
予算内では、このへんをお勧めします↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971_J0000009972_J0000005361
見て気持ちの良い色使いにまとめてくれるフジ
軽量で可搬性に優れる S200
何かと無難なS120
ちなみに、
広角はあまり広くないですが、解像度重視で
http://kakaku.com/item/J0000001579/
そのまんま APS-C 一眼。ズームできないけど、スナップ、人物撮影に適。
本体重量 262+105=367g (⇔ LXl00は351g)
希少でいつも高値の赤がたまたまこのほんの一瞬だけ26,800円。超お買い得!!!
あ゛ー 金もないのにポチリそうだ。
書込番号:18265317
1点

Doze de Julhoさん
自撮り用のチルト液晶が必要であればG7X、そうで無ければRX100が良いと思います。
僕はRX100を使用しています。
撮影環境によりますが、粗が目立ちやすい人肌でも自然さを損なわないISOは1600くらいだと思います。
3200でも大丈夫かも知れませんが、その辺は個人差が大きいかな?と思います。
人物でISO1600常用ですと、かなり暗い場面でも困ることは無いとは思います。
人物の写真は価格では少ないかとは思いますが、そういった見方でカメラをお選びになるのが良いかと思います。
いいカメラに出会えるといいですね♪
書込番号:18265760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代RX100がいいと私も思います。宴会ではズームしないで使います。
フラッシュの向きを少し上向きにしてバウンス撮影っぽくすることもできますよ。
書込番号:18265769
2点

>会社の宴会や二次会のカラオケなど薄暗いところでスナップを綺麗に撮れるコンパクトカメラを探しています。
ソニーRX100シリーズかキヤノンG7Xがいいのではないでしょうか?
レンズ収納型コンパクトデジカメなので、スナップ向きの大きさですし
明るいF1.8レンズ搭載、1.0型と普通のコンデジより大きな撮像素子を搭載しています。
さすがに一眼レフに比べると高感度時の画質は負けますが、一般的な1/2.3型撮像素子搭載カメラよりは
高感度に強いといえます。
広角24mmあるほうが室内で有利だと考えるとソニRX100M3かキヤノンG7Xのどちらかで
広角28mmでも安いほうがいいと考えるならRX100(初代)が値段が下がっていてお買い得のように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427
書込番号:18266177
1点

>宴会や二次会のカラオケなど薄暗いところでスナップ
という状況ですと、DSC-HX30はかなり優秀だと思いますけど(;^ω^)
これより上ってすでに出てるRX100系とか
ミラーレスでも良いのであれば、NEXとかα系もありでしょうか。
パナで薄暗いカラオケとかでの人物スナップに向くのは
どうでしょう。。
このシチュエーション向きのがあれば、私も興味あります。
CANONは薄暗いところでの風景、静物は良いと思いますが、
人物だと好みが分かれるかも。。
書込番号:18266192
2点

書込番号:18269519
1点

皆様、ご教示ありがとうございました。
すぐにお返事できずに申し訳ありませんでした。
お勧めが一型中心に出そろったわけですが、即ち一言でいえば高感度系はセンサーサイズに比例するという理解でよいのでしょうか。予算枠さえなければAPS-Cサイズがさらに良いということでしょうか。
先日K-3を宴会でぶんまわしてみましたがISO1600でも解像度を落とせば大分みられる(素人には流石と喜んでもらえる)画質が出ていました。これはひとえにセンサーサイズのおかげということですね。
そこでスナップ用コンパクトになるわけですが。。。
RX100シリーズは絶妙な進化を遂げていて初代に目を向けるとあっというまに3に目移りしてしまうという罠がありますね。
Wi-Fi機能があると簡単にスマホにとばせますしソニーはHXシリーズで使い慣れているのでGPSがついていたらRX100M2の中古辺りを狙いたいところです。
キヤノンは新婚旅行で使ったPowershot S30の空の色の鮮やかさに思い出記録用として良い印象があるので抵抗がありません。パナは昔使ったDMC-FX35の周辺画質の驚くほどの悪さにライカマーク付きでこの仕上がりかよという思いがあり腰が引けてしまいます。今はよくなったのでしょうか。
デジカメ黎明期に何台かつかったことのあるFujifilmのおすすめが少なかったですね。
携帯性に問題があるので解決策としにくいのですがEOS Mの単焦点付というのはぐっとくるお勧めでした。
RX100がバウンス可能という情報もありがたく皆さんにGoodAnswerつけたいのですが涙をのんで選ばせていただきました。
ごめんなさい。
というわけでRX100とG7Xでの悩みを解決できたら購入できそうです。
両モデルの板を熟読して最後の絞り込みをします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18314802
0点



デジカメの補強を考えています。
悩んでいるのですが、アドバイスを頂ければありがたいです。
海外在住ですが、久しぶりに日本に行くので補強を考えています。
<保有カメラ>
XZ-1 主力です。このカメラの描く風景が大好きです。
FZ-200 XZ-1の動体、画角の補強に使っています。特に子供がの撮影に満足しています。
D3100 さすが一眼は困った時に頼りになります。室内、イベント、曇天などで活躍します。
TG-630 小さく、気軽で嫁さんの常用にも適。水中も可でXZ-1の予備バッテリーにも可。
F100fd ロートルですが、カバンの中でシャターチャンスを待ってます。
補強の動機は
GPSが欲しい…スマホを持っていないのですが、何処の景色か判別し難いことがあるので。
ダイナミックレンジの補強…XZ-1とFZ-200の2基では補えないケースの補強。
軽量化…旅行ではXZ-1のサブがFX-200ですが、メインより大きなサブにも若干ストレスがあります。
ファインダー…XZ-1でファインダーがなく困ることがあります。FZ-200で撮るのですが、やや淡泊な写りに不満。
予算はいい加減で申し訳ないですが、4万円+衝動買い予算です。
これは多分に家庭の事情で、「せっかく日本に来て欲しいのが安かった(4万円)+中古でジャンクを見つけた」の範囲です。カメラは黒ければ見分けは付かないと思います。(D3100とFZ200の見分けは付いていません)。
今考えているアイデアは、TZ-60をFZ-200と交代させて画角とGPSの補強。(衝動買い予算)
ダイナミックレンジの補強は、PL-5又は6が本命です。でもレンスの大きさがネック。EZレンズは高いし。
GM-1はファインダーなし。オリンパスならVL-3を買えばXZ-1にも使える、、、と堂々巡りです。G7XやLX-100は欲しいけど予算でアウトです。
イメージは、首かけXZ-1+カバー機2台(TZ-60+ミラーレス)ですが、アイデアがあればアドバイス下さい。
0点

ダイナミックレンジの改善は、Rawで撮影して、HDR補正の付いた
編集ソフトで、ダイナミックレンジ拡大をする手があります。
私はSilkpixを使っています。
書込番号:18261559
0点

デジカメのGPSは総じてあまり受信がよくなく、電源いれっぱなしで数十分待ってやっと、という機種もあります。
スマホがあるといいんですが、ないなら山登り用とかの専用GPSでログをとってあとで、写真に位置を付与する(時間を照合して自動でできるソフトがあります)ほうがいいですね。どのカメラの写真にも位置情報が付けられるようになりますし。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20140226_636534.html
こんな製品もあります(精度についてはご自分でお調べ下さい)
書込番号:18261572
1点

安主さん、こんにちは。
海外にお住まいだったのですね。
GPSについてはCustomer-ID:u1nje3radさんに一票入れました。
カメラのGPSやはり機能面で弱いですし、バッテリーの消耗が激しいのであまりお勧めできません。専用のロガーもそんなに高くないですし、ひとつ持っておけばどんなカメラにも応用できますので便利かと思います。
カメラについては、EVFのこともあり、やはりE-PL5か6がお勧めです。レンズの出っ張りについては我慢しましょう(笑)
ただ、XZ-1愛用者からみると、ダイナミックレンジはともかく、MZD14-42mm程度の描写で満足できるかどうかですね。
書込番号:18261613
1点

吾輩なら
FZ200は残すかな♪
お子さんが小学生くらいなら渡す(゜▽゜)つ■のもアリかなと♪
…例え売っていくらにも(/ ̄∀ ̄)/
VF3とVF2を持っていますが…
見易さはVF2が圧勝だと感じています
…で、仮にTZ60とVF2を単純に買うと予算いっぱい近くなってしまうので
ダイナミックスはD3100に頑張っていただく方向で…どうでしょ?
書込番号:18261716
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
GPSロガーは実は試してみたのですが、以下の点で上手く行きません。
ー電池寿命(8時間)、スイッチの入れ忘れなどで記録なし。
ー3か月で故障。(カメラバックに吊るしていた衝撃?)
正しく使えば勿論記録できるのですが、愛称が悪かったようです。
ミラーレスのF3.5-5.6程度のレンズではイマイチでしょうか?
もちろん明るいレンスを使えば良いのでしょうが、軽く4-5万しますし。
最近、夕暮れ時などにXZ-1の限界を感じるのですが、、、。
1インチ機+明るいレンズも魅力的ですが、同じ価格でミラーレスが買えるならと思いまして。
LX-100凄い→でもGM1のが安い→ファインダーが付くPL6魅力的→大きい→やはりコンデジ?
で思考がぐるぐる回っています。
書込番号:18261741
0点

ほら男爵さん
FZ200は残します。こんなに子供撮りに便利な機種はないと思います。動画にも強いし。
下取りに出すなら、F100か、全く使わないカシオのCG-10を出します。
TZ-60とVF-2案は考えました。旅行にサブとしてD3100を持つのがちょっとしんどいですが。
APS-Cは頼りになるのですが、大きいのと、夜景のWBが変(赤かぶれ)なのが悩みです。
書込番号:18261778
1点

安主 さん、こんにちは。
現在お持ちのカメラの種類とパターンがあまりに自分とそっくりなので親近感が・・・。
自分がこの状態に加えるのなら、新型が出て安くなったOLYMPUS STYLUS 1にすると思います。
FZ200で淡白な写りとお感じになっていらっしゃるなら、TZ-60でもその傾向が変わっているとは
考えずらいですし、換算600mmが必須でなければある程度FZ200の替りもしてくれるのでは、
などと思います。
まあ、単純に自分が欲しい、というのが大きいんですが(#^^#)
書込番号:18262101
1点

いつもけいじさん
STYLUS-1欲しいです、僕も。OM-D M10と並んで凄く欲しいです。
GPSとFZ200の軽量化にはTZ-60が便利なのと、STYLUS-1ではXZ-1と
撮れる絵がそんなに変わらないと思い候補から外していますが、
カッコ良さではNo.1。
フランスでは、店に電池の入った展示機がないのですが、日本で
触ったら気が変わりそうな予感もします。
書込番号:18262544
1点

STYLUS-1…かなぁ。
やっぱりサイズとレンズの明るさは魅力ですよ。
書込番号:18262896
1点

安主様
カメラ購入の悩み、いいですねぇ。楽しい時間ですね。
ジオタグだけでいいならEyeFiみたいなSDカードを
利用することで付加することが出来ますね。
但し、位置情報は周囲のAPから取得するので
APがあることが前提ですし
スマホやGPS機能付きのカメラのように
ピンポイントでという訳にはいきませんけれど。
(APの位置が付加されます)
後の紐付け作業がありますが、GPSロガーの方が正確でしょうね。
良いカメラ探しが出来ると良いですね。
書込番号:18264572
1点


>やや淡泊な写りに不満
>ダイナミックレンジの補強
で、高感度に強いとなれば、フジのX-A1が最適のように思えるのですが。もちろん、ファインダーが付かないのとレンズがデカイのは我慢するしかありませんけど。
http://kakaku.com/item/K0000587171/?lid=ksearch_kakakuitem_image
F100fdは私も持っています。後継機のF200EXRよりも発色が良く、キレがある描写ですよね?
ちなみに、MZD14-42mmの描写が悪いというのではありません。必要十分な写りだと思います。ただ、○×評価でいうとごく普通の○、XZ-1のレンズは◎、いえそれ以上かもしれません。
E-PL5・6と同等のセンサーのE-PM2を使った実感では、ISO1600は常用、個人的にはISO3200も使える感じです。XZ-1は個人的にはISO100限定なので、F1.8-2.5とはいっても暗所は厳しいですね。MZD14-42mmはF3.5-5.6ですが高感度性能を考えれば暗所ではE-PL5・6のほうが強いように思います。
MZDではありませんが、ZD14-54mmを使って手持ち夜景を撮ったものです。(MZD14-42mmはほとんど使っていませんので 汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
書込番号:18264964
2点

お返事遅くなりました。ちょっと出ていたもので。
松永さん
やはりSTYLUS-1は魅力的ですね。形も大きさも機能も理想形。価格も当分先と思っていた射程に、、、。
こあらおじさんさん
そう、楽しい悩みです(笑)昨年はそれでTG-630とFZ-200をゲットして終わりにしようと思ったのですが。
今から仕事さん
やはり困ったときはRAWで撮って後で何とかする方が正解かも知れませんね。
みなとまちのおじさんさん
X-A1良さそうですね。ただ、レンズのラインナップが少ないのが辛いですね。フジの色は好きなので、XQ-1もちょっと考えるのですが、XZ-1との使い分けがイメージし難いので一気に4/3まで行こうかと思案しています。1インチや4/3のコンデジより安いし。
週末に飛行機を撮りに行ったのですが、格納庫内は、暗く、狭く、逆光も多いので、XZ-1(質感)、FZ-200(画角)、D3100(ダイナミックレンジ)の全てが必要でした。しかしカバン内のほとんどがカメラ!軽量化が必要です。
書込番号:18274994
0点

まずTZ-60をゲットしました。
もう店頭から消えつつあるのですね。最後の1台でした。
さて、ダイナミックレンジの補強をどうするか、、、。
書込番号:18302638
0点

誰もみていないかも知れませんがご報告。
ダイナミックレンジの補強は、中古のGF-3にしました。
14mm単焦点と14-42ズーム付きで21000円。
いろいろ惹かれましたが、コンパクトさと価格のバランスで決定。
GF-6やPL-6と最後まで悩みましたが、電動レンズはまだ高かったので。
相変わらずケチ臭い補強ですが、軽量化と4/3単焦点の導入でウキウキです。
書込番号:18312317
2点

ご購入おめでとうございます。
自分はついにXZ-1が壊れてしまい、すこししたら普段持ち歩ける機種探そうと思ってます。
ただ、あまり代わりになる機種が思い当たらず困ってますが・・・
書込番号:18312431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもけいじさん>
ありがとうございます。それは大変ですね。
XZ-1がなくなったらパニックになりそうなので、予備機導入を真剣に悩みましたが思い留まりました。
同用途の機種として、XQ-1の導入も真剣に悩みましたが思い留まり、初期目的の補強に邁進。
TZ-60は最高の使い勝手で、自分がコンデジ向きなのを再確認。
GF-3は若干慣れませんが、ダイナミックレンジは確実に広がり、補強は成功です。
いつも黒いカメラなのにGF-3は白しかなく、財務大臣には素直に「いい中古があったらか」と報告。
TZ-60は黒なので気づかないと思ったのですが、「それは?」と指摘を受け、、、。
書込番号:18334312
1点

みなさんありがとうございました。
買ったカメラと内容に直接の関係は薄いですが、楽しい悩みを共有して頂いた中で共感の強い順にBAを付けさせて頂きました。
ST-1、PL-6については値段を観察しながら、こっそり何かと入れ替えの時期を探そうと思っています。
そして、折角かったのに14-42のレンズを日本に置き忘れるという痛恨のミスが発覚!
しばらくは潔く、XZ-1、TZ-60、Gf-3に短焦点の小型機小隊で頑張ろうと思います。
書込番号:18335840
2点

良い補強が出来たようですね。
おめでとうございます。
PANAの色はOLYMPUSとはまた違うので
新しい年を新しい色で是非お楽しみください。
(レンズの件は残念ですが)
書込番号:18336929
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





