デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が綺麗に撮れるデジカメ

2014/11/23 05:51(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 raytaさん
クチコミ投稿数:38件

動画が綺麗に撮れるデジカメを教えてください!

行楽に行く際、動画で綺麗に撮れていたらもっと思い出深くなるのにな、と思いから探しております。

予算としては、2-4万円のレンジであれば嬉しいです。(もちろん安ければ嬉しいです笑)
付加価値として、音声もそれなりの品質で録れたらな、とは思います。

おすすめ御座いましたら、アドバイスお願いいたしますm(_ _*)m

書込番号:18196571

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/23 07:19(1年以上前)

一般的に動画に強いと言われているカメラです。
全部4万円以内のものでピックアップしました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013610_J0000013128_J0000011838_K0000622991_J0000011834_J0000011718

私なら
可動式液晶画面付きを選びます。
また
動画ではズーム域が広角から超望遠までしっかり幅があった方が便利ですね。

デジカメに付属の動画編集ソフトを考えると
ソニー機をオススメしたいところです。

ズーム域に幅がありませんが
http://kakaku.com/item/K0000386303/
このソニー機もお勧めです。


ところで
音声に関しては、諦めてください。
外部マイクの取り付けが可能なデジカメを選ぶことです。

10万円以上のデジタル一眼レフカメラでも
カメラ内蔵マイクは、音質は諦めるレベルですから。。。
基本的に外部マイクか、デジタルレコーダーで対応することをオススメします。

また
動画撮影時に、シャッター速度などをマニュアル操作できる機種をオススメします。

オススメ事項が多いですが
用途に合ったものを探してください。

書込番号:18196649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/23 10:18(1年以上前)

そうですね。3万円クラスのコンパクトな高倍率ズーム機から選ぶとするとソニーのHX60VかパナソニックのTZ60に絞っていいと思います。音に関してはどの機種も風対策の為か、かなりローカットです。

試し撮りストックを見直すと他の高倍率機では以下のような弱点があります。HX60VとTZ60はこういった所の欠点が目立ち難いという事です。
オリンパス SH-1:ズームの動きがぎこちない、音が悪い
キヤノン SX700 HS:ズーム操作時にピントが外れる、手振れ補正能力が全般的に弱い
ニコン S9700:画質が荒い、コンニャク現象がもろに出る

ネットに上がっているHX60VとTZ60の弱点として、HX60Vは発熱による過熱保護が働き易い、TZ60は暗所でノイズが多い等が挙げられます。付加価値としてはHX60Vがマイクなどのアクセサリーを取り付け出来るシューが付いている、TZ60が炎天下や倍率を上げた際に対象物を追っかけ易いビューファインダーを備えている事です。それらも勘案しながらお決めになってはいかかでしょう。

書込番号:18197022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/23 14:38(1年以上前)

ソニーRX100はどうでしょうか?

明るいF1.8レンズ
大きな1.0型撮像素子搭載で、
1,920×1,080/60pをAVCHDで記録できます。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18197725

ナイスクチコミ!1


スレ主 raytaさん
クチコミ投稿数:38件

2014/11/27 06:23(1年以上前)

みなさまありがとう御座いました!
音声については諦めるしかなさそうですね^^;

それなりに新しく使い勝手が良さそうなHX60VとTZ60をメインに週末量販店を探ってみようと思います!

とても助かりましたm(_ _*)m

書込番号:18211599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートが優秀なカメラを探しています。

2014/11/19 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

こんにちは。
コンパクトカメラでオートが優秀なカメラを探しています。
顔認識があったり、逆光でも顔が暗くならなかったり、夜景でも背景も人物や被写体も写る、
いろいろな環境下でも出来る限り操作の少なくてよいカメラを探しています。
宜しくお願いします。

書込番号:18183170

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/19 11:30(1年以上前)

ご予算は?

書込番号:18183175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/19 11:31(1年以上前)

jm1omhさん
返信ありがとうございます。
出来れば5万以内でお願いします。

書込番号:18183179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/19 11:32(1年以上前)

コンパクトっていっても、どこまでの体積をコンパクトって言っていいかだなあ

書込番号:18183180

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/19 11:36(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
返信ありがとうございます。
そうですね、出来るだけ軽いに越したことはありません。
一眼タイプは除外でお願いします。

書込番号:18183190

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/19 11:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361_J0000009971
個人的に選んでみました。

PowerShot S120がコンパクト、広角が24oスタートなので!

書込番号:18183227

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2014/11/19 12:50(1年以上前)

オートが優秀ならソニーをオススメします(^-^)/

夜や逆光でも使うなら、プレミアムおまかせオートが便利です。
モードはこれに固定でいけます。

たた、撮影の間隔はあくケースがありますので、サクサクは犠牲になります。
夜や逆光で、連写合成になります。

私は連写合成でなくても良いので、普通のおまかせオートをつかう事が多いです。

予算があるようなので、RX100系が良いかもですね♪( ´▽`)

書込番号:18183404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/19 14:38(1年以上前)

> 顔認識があったり、逆光でも顔が暗くならなかったり、夜景でも背景も人物や被写体も写る

この条件であれば、ソニー以外は難しいと思います

と書きかけていたら、MA★RSさんが全て言ってくれていましたm(_ _)m


ちなみに他社でもできないということではなくて
ソニーの場合、おまかせオートに「おまかせ」できて
余計なことを考えなくて済むということですね

書込番号:18183653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 22:14(1年以上前)

ソニーRX-100がいいです。
全ておまかせオートできれいに撮影できてます。
キャノンS95から110まで長年キャノン信者でしたが、RX-100の方が数段格上に感じてます。

書込番号:18185059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/20 02:40(1年以上前)

ソニーRX1Rがいいですヽ(o´д`o)ノ
https://www.mapcamera.com/item/3000009366364
24回まで金利ゼロなので安心ヽ(o´д`o)ノ

書込番号:18185850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/20 06:17(1年以上前)

お早うございます。

おまかせオートと連写合成の加わったプレミアムおまかせオートの使い分けで幅広く自動認識出来るソニーのデジカメが楽ちんかと思います。人物、赤ちゃん、夜景&人物、夜景、逆光&人物、逆光、風景、マクロ、スポットライト、低照度、動き、歩きといった自動認識が可能です。下記のリンクのプロモーションビデオなども参考になさって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=jBpu3_CkRyg

上記のビデオではプレミアムおまかせオートのデフォ使いを推奨していますが、なるべくおまかせオートで粘ってどうしても連写合成の助けを得たい時にプレミアムおまかせオートに設定する使い方の方がいいと思います。

予算内ですと画質優先でDSC-RX100やチルト液晶も備えたDSC-RX100M2、コンパクト・軽さや望遠優先なら動き(明るい)、動き(暗い)の自動シーン認識も加わったDSC-WX350やさらに軽量スマホと重さが変わらないDSC-WX220が考えられます。

書込番号:18185975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/20 08:58(1年以上前)

最近自身で購入したこともありますが、私もDSC-RX100が候補な気がしますね。
近々、35,000円あたりでゲット可能です。
オート的には「余計なお世話」という面もあるかと思いますが、「お任せ」と言う点ではよくできていると思います。
形状的に「(箱型?)コンパクトの限界」な気もしますし。。。(苦笑

書込番号:18186248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:08(1年以上前)

おはようございます。
Sonyのおまかせプレミアムオートはそんなに優秀だったのですね!
RX100は持っているので、両親に譲るか購入しようと思います。

書込番号:18186276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:10(1年以上前)

t0201さん
Canonの一眼は使っているのですが、コンパクトのオート機能はどんな感じなのでしょうか?
富士のカメラは自分としてはとても興味があるのですが。

書込番号:18186279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:14(1年以上前)

MA★RSさん
なるほどオートにも2つあってそんな差があったんですね!
RX100持ってるのにオートは使ったことが無かったので・・・
両親は連写とかしないと思うのでプレミアム固定で使わせることにします。

書込番号:18186287

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:16(1年以上前)

kaonoiさん
レスありがとうございます。
本当にお任せできて楽そうです。
団塊世代の両親でも問題無さそうです。

書込番号:18186294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:18(1年以上前)

kaonoiさん
おはようございます。
Sonyスゴイですね!
RX100持っていたのに全くその優秀さを知りませんでした・・・

書込番号:18186300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/20 09:20(1年以上前)

RX100はかなり優秀な方ですが、それより優秀となると、G1Xオススメです。

これは画素のチカラが全然違います。

http://kakaku.com/item/K0000339868/
https://www.flickr.com/groups/g1x/pool/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g1-x/order/popular/

書込番号:18186310

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
Link見てみました、Sonyのオート優秀ですね!
他社のオート性能も気になるところなんですが、お任せはソニーがピカイチなのでしょうか?
最近チェキのクラシックを購入し、オートの優秀さに驚いてるところです。

>軽量スマホと重さが変わらないDSC-WX220
おまかせプレミアムオートが付いているのならこれも魅力ですね!
クリプーにいいかもしれません。

書込番号:18186315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:24(1年以上前)

スピードアートさん
レスありがとうございます。
確かにRX100を持たせた時は、母の方はずっしりと言ってました。
なのでDSC-WX220と迷うところです。
両親にどっちが良いか見てもらおうかと思います。

書込番号:18186326

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/20 09:45(1年以上前)

現状、どのメーカーでもオートって、それなりに撮れると思います。
逆にオートがだめなカメラを探す方が難しいと思います。
各メーカー色味が異なるので、作例見て好みに近い物を探されてはいかがでしょう?

まあ、暗所耐性や倍率など得手・不得手はあるでしょうが、画質にこだわらないなら3万円台で、サイズと見た目で選べばいいんじゃないでしょうか?

(無難にRX100といいたいところだったのですが、すでに所有されてる用ですし、携帯性を優先するなら他機種の方がいいような気がします)

書込番号:18186366

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信100

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:67件

お引越し…無事完了。
2つの機種で悩み中です。

しばらく悩むつもりで、それまでお勉強しようと思ってます。
カメラも腕もない新人です
予算10万内(ローン無し・家庭崩壊なし)希望
よろしくお願いします。

書込番号:18114186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/31 19:23(1年以上前)

なんとか100ってこれかな?

LX100
http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:18114247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 19:50(1年以上前)

撮影対象は…お子様のバスケですか?
LX100だと望遠が不足だと思うので
2択ならFZ1000の方がいいと思います

高感度ノイズは致し方ないと思います

書込番号:18114328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 19:54(1年以上前)

高感度ノイズとは何ですか?

人物をハッキリ!背景を ぼわわわっと背景をぼかした感じのやつをうつしてみたいのですが…無理そうですか?

書込番号:18114344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/31 19:57(1年以上前)

引っ越しって家の引っ越しだと思いました。


このスレからの引っ越しだったんですね。(↓前のスレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18107483

書込番号:18114355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 20:00(1年以上前)

すみません。
LX100大当たりです〜〜って、返信した内容のが…何処かへ消えました…
どこへ返信したのやら⁈

失礼も多いと思います。
先に謝っておきますm(__)m

書込番号:18114366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/31 20:02(1年以上前)

>返信した内容のが…何処かへ消えました…

大丈夫、私もしょっちゅうです。

>背景を ぼわわわっと背景をぼかした

なんとか100です。

書込番号:18114377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 20:04(1年以上前)

ガルキュランさん

またまた正解です。凄

書込番号:18114386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 20:07(1年以上前)

なんとか100の方がぼわわですかぁ〜

書込番号:18114398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 20:10(1年以上前)

高感度ノイズというのは
暗い場所(体育館等)で高速シャッターを切る(ブレを防ぐ)為にISO感度を上げて、電子的に明るさを増幅する時に出るノイズ(夜行生物等の映像の時等でチリチリ光る奴)です


背景をぼかしたり…は程度の問題ですので、満足出来るかどうか?は使用者、あるいは写真の閲覧者にしかわかりません(;^_^A
背景をぼかすのはLX100の方が簡単だとは思います

書込番号:18114411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 20:20(1年以上前)

がんばって勉強してくだし。

書込番号:18114448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 20:49(1年以上前)

じじかめさん

頑張りますでし(喜)

書込番号:18114555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/31 22:07(1年以上前)

バスケの試合。
動画から静止画を切り出す。
この2つの条件からだとFZ1000がいいと思います。

LX100も魅力的なカメラだけど、望遠が足りないと思います。

書込番号:18114862

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2014/10/31 22:11(1年以上前)

引越しできたんですね。

高感度ノイズとは、ISO感度という数値を高くした際に発生するザラザラです。
感度を上げれば上げるほど速いシャッターが切れますが、それと引き換えに
画質が悪くなるというもの。
一般的にはセンサーサイズが大きいほど高感度画質は良くなる傾向があります。
おそらくこの2台ですとLX100のほうが上かと。

ボケの量はいろんな要素がからみます。
FZ1000とLX100では、「条件が同じなら」センサーサイズが大きいLX100のほうが
よくボケます。でもFZ1000には望遠がありますよね。この望遠であることも
ボケ量の要素のひとつです。このように撮り方によって変わりますので一概には
言えないです。
でもセンサーサイズとレンズの明るさからすると、近距離でボカしやすいのは
LX100かもしれません。FZ1000の望遠はボケますが、被写体との距離をとらないと
どアップばかりになってしまいますから。

書込番号:18114877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/10/31 22:46(1年以上前)

そうですね。

近くで観戦出来る時も撮影の為にあえて遠くを選ぶといいって事ですね。
遠くてガッカリな時は、背景ボヤケた写真が撮れるチャンスと楽しめるのはFZ1000ですね。

以前の住所で 山チャリ写真家さんがFZ1000は以外と?重たくなかったでしょ?とかなんとか言ってみえて
え…重たいのに…と思ったのですが、そこから普通レンズの重さがプラスって話でなるほどなぁと目からウロコでした。

やはりカメラ購入前に 変な飛び込み方したようでしたが、飛び込んで良かったと
こんな素人を相手して下さる先輩方に感謝してます。
ありがたや〜〜
ありがたや〜〜

書込番号:18115050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/31 23:26(1年以上前)

FZ1000の方がズーム比が大きいので、広角から望遠までいろいろ撮れます。

レンズ交換できないカメラの場合は、付いているレンズで対応できない被写体を撮ろうとしたらカメラごと買い替えが必要になります。

そう考えると、FZ1000の方がいいように思います。

ちなみに、FZ1000も4K動画撮影可能です。

ただ、背景をぼかした写真を撮りたい場合は
一眼レフとかAPS-Cサイズ以上の大型撮像素子を搭載したカメラに
明るい単焦点レンズの組み合わせの方が向いています。

ソニーNEX-5T(或いはα5100)+50mmF1.8とか・・・
カメラ(レンズキット付)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000013381

50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000577470/

書込番号:18115227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/01 04:03(1年以上前)

すごいスレタイだ (;¬∀¬)ハハハ…

自分の購入希望の名前も思い出せない、調べてから書こうとしないその性格、
かなりのアバウトな人間だね m9(^Д^)プギャー

何も知識がなさそうなので、
半年くらいここを眺めてから購入を決めたほうがいいと思うよ (*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:18115711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2014/11/01 06:33(1年以上前)

おはようごさいます。
ネカマでニートなのさんに性格バレバレですね ふふふ(みんなにバレてますよね)
レンズ交換出来ないカメラを希望してる理由(原因?)のひとですね〜
しばらくといわず ずっといたいんですが…ダメ?
購入は早くでないと子供が部活やクラブチームを引退してしまいます
今年中には購入して、夏までがピーク・その後 冬までが活動半分でして…
それまでに素敵な写真を残せたらと〜
出だしの遅さも性格…
のんびりしすぎたというか、気づくのが遅かった…って思います(泣)
iPhoneカメラとビデオで追っかけしてたんですが…(嫌がられてますよ)目指せ[カッコイイ写真]です
息子の仲間達母(こっちには感謝されてます…のはず?笑)にも寄贈を目指してますよ〜
頑張れ〜私〜早朝からお邪魔しました。

書込番号:18115852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/01 07:06(1年以上前)

ま、
一歳児とか一日抱いてた頃を考えれば…
カメラなんて軽いもんです(/ ̄∀ ̄)/
フルサイズ+120ー300F2.8でも4Kg無いんですから(^皿^)

書込番号:18115909

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/01 08:15(1年以上前)

たしかにすごいスレタイだww
アバウトな性格的なものは仕方ないですけど、アドバイスくださった方へのお礼はお忘れなくw
私もバスケならFZ1000のほうがいいと思いますよー。

書込番号:18116073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2014/11/01 10:37(1年以上前)

ほら男爵さん

おはようございます。
確かにそうですね〜
1歳に何Kgだったか…記憶なしですが…
息子の体重を4Kgで割ってみましたよぉ
15倍…178pは片足しかあげれませんな

歩けない赤ちゃんだと思えば多少の重さは愛嬌でカバーってやつですね。
息子よりカメラの方が愛敬ありな事は間違いない ┐( --)┌

書込番号:18116484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

予算3万円以内で望遠撮影に適したカメラ

2014/10/31 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

今度旅行に行くことになったのですが、なるべく遠くまで綺麗に撮影できるカメラを探してます。
予算は3万円までしかだせないのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか?
なお遠くまで撮影できる機種を選択する場合、どの機種スペックを参考にすると良いのでしょうか?

書込番号:18113656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 16:02(1年以上前)

望遠だけなら焦点距離の長い物です

暗くなる(場所や時間)なら
レンズのF値が低い事
センサーが大きい事
…が、とても大事になります

書込番号:18113701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/31 16:07(1年以上前)

ネオ一眼と呼ばれるタイプのカメラがいいんじゃないでしょうか。

3万円以下なら
オリンパスOLYMPUS STYLUS SP-100EE 価格.com最安値27430円
ペンタックスPENTAX XG-1 価格.com最安値26800円
富士フイルムFinePix S9400W 価格.com最安値24052円
などがありますよ。

書込番号:18113710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/31 16:11(1年以上前)

一応トラベルズームということでLumix TZ60
http://kakaku.com/item/J0000011718/

書込番号:18113713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 16:12(1年以上前)

微差ですが
ペンタックスXG1が一番換算焦点距離が長い様子です(カタログ上)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000676250

書込番号:18113717

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/31 16:13(1年以上前)

こんにちは

望遠が利くということは、ズーム倍率が高くなければなりません。
その中で倍率30倍以上で評価の高い4機種をアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_K0000622991_K0000546692_K0000418746
コンパクトタイプでは、TZ60とHX60Vです、コンパクトな反面望遠にして手ぶれしやすいこともあります。
ボデーが大きく、ズームも更に高倍率となるFZ70とSX50HSですが、ホールド性が良くなるメリットがあります。
実際にお店で手にとって比べてみてお決めください(重さなども)。

書込番号:18113718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 16:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 16:37(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/31 16:45(1年以上前)

>なお遠くまで撮影できる機種を選択する場合、どの機種スペックを参考にすると良いのでしょうか?

レンズの焦点距離(35mm換算焦点距離)を見ると、どれが遠くの被写体を大きく撮れるかがわかります。
この数字が小さいと広い範囲を撮影できます。(広角)
この数字が大きいと狭い範囲を撮影できます。(望遠)

以前は50mmが標準レンズでしたので、50mm前後を標準、
数字が小さいと(28mmとか)広角
数字が大きいと(300mmとか)望遠
とよばれます。


>お勧めを教えていただけないでしょうか?

ネオ一眼タイプとよばれる電源OFF時でもレンズが出ているタイプのカメラでも大丈夫でしたら

富士フイルムFinePix S1(24mm〜1200mm)
パナソニックLUMIX DMC-FZ70(20mm〜1200mm)
オリンパス STYLUS SP-100EE(24mm〜1200mm)

あたりがいいと思います。(S1のみ3万円を少し超えていますので、予算内では残り2機種かも)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615839_K0000546692_K0000622935_



電源OFF時はレンズが収納されるコンパクトなもののほうがいいのであれば

ソニーサイバーショット DSC-HX60V(24mm〜720mm)
パナソニックLUMIX DMC-TZ60(24mm〜720mm)
キヤノンPowerShot SX700 HS(25mm〜750mm)

あたりかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000011718_J0000011838

書込番号:18113796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 16:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
持ち運びに不便がないタイプが良いですのでレンズ収納型を考えております。
フェニックスさんのご意見のソニーサイバーショット・パナソニックLUMIX DMC-TZ60・キヤノンPowerShot SX700 HSのいずれかを購入しようと思います。
ちなみにこの3つのどれかということなら、性能差ってそんなにないものでしょうか?
ないようでしたらキヤノンのSX700を購入しようと現段階で考えております。

書込番号:18113809

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/31 16:55(1年以上前)

SX700をアップすべきでしたが、もらしました。
SX700に賛成です、性能というより発色のわずかな違いや、手振れ補正の小さな違いなどはあります。

書込番号:18113820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/31 17:00(1年以上前)

皆様、短い時間でしたがいろいろ教えていただきありがとうございました。
キヤノンのSX700を購入しようと思います。
またなにかわからないことがあったら質問させていただきます。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:18113841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件

現在、サイバーショット DSC-WX300を所有しています。
講演会のプレゼンで、照明が落とされた場面で講演者を撮影することが多いです。
機能や価格に不満はありませんが、電池の消耗が激しい(1日もたない)ので買い換えを検討しています。

皆既月食のときに三脚を立てて動画撮影をし、なかなか綺麗にとれているかと思っていたのですが、
完全に影になったとたん、ピントが全く合わなくなりました。

隣にいた方はオリンパスのコンパクトデジタルカメラ(今年発売したモデルのよう)で、どうしたらそんな綺麗に撮れるのですか?と質問されたので、
マニュアルモードにして、F値やISO感度を設定して撮ったところ、完全に影になっているにもかかわらず、
新聞などで撮影されたような赤褐色の満月が撮れました。

ちょっと悔しくなった面もあり、買い換えを検討しています。
オリンパス以外で、綺麗に撮れる機種があったら教えてください。
必須条件:光学20倍ズームでも暗がりの講演者にピントが合って撮れること
できれば:スライドの逆光にもめげずに、講演者のピントが合って撮れること
あるといいな:皆既月食の月が綺麗に撮れること、または、満月の模様も綺麗に撮れること

これだけ要望すると、一眼レフなのでしょうが、出張メインなので、一眼レフを入れるスペースがなく、
コンデジを買い続けています。
カメラを売りにしているスマートフォンでも、そんなに綺麗に写りませんし、レンズを保護しないので、すぐだめになる上、光学ズームもないので遠くから講演者を撮ることもできません。
以上、要望が多いですが、よろしくお願いします。

書込番号:18099347

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2014/10/27 19:10(1年以上前)

バッテリーだけの問題なら、予備電池買うとか、モバイル充電池つかってみるとか(^◇^;)

薄暗いプレゼン会場だと、SONYが無難かと思います。

書込番号:18099374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/27 19:32(1年以上前)

ソニーかな。
望遠に強く、レンズが明るい写真機なら…オリンパスのstylus1を上げときます。

書込番号:18099464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/27 19:40(1年以上前)

望遠がどのくらい必要なのかわかりませんが、
暗い所に強い明るいレンズ搭載のコンデジは望遠能力の低いものがほとんどです。

その為、望遠20倍以上のズームが必要となると暗い所での撮影に向いたカメラはないように思いますので
買い換える必要はないように思います。
バッテリーについてもWX300はコンデジにしてはかなり長持ちする機種ですので、これ以上の能力のカメラはあまりないと思います。
その為予備バッテリーを購入されたほうがいいように思います。


あと、暗い所重視で考えると(20倍ズームの条件がはずせるのでしたら)

ソニーRX100M3とか
キヤノンG7Xとかは
明るいレンズに、コンデジにしては大きな撮像素子を搭載していますので
暗い所での撮影に向いていますし、マニュアル設定もできます。

もう少し価格を抑えたカメラだと
キヤノンS120
フジフイルムXQ1

こちら上記機種ほどではないですがWX300より一回り大きな撮像素子に広角側のみ明るいレンズを搭載していますので
暗いところでの撮影に向いています

もう少し望遠もほしいとなると
オリンパスSTYLUS1かなと思います。
こちらもWX300より一回り大きな撮像素子を搭載しながら、望遠端でもF2.8と比較的明るいレンズを搭載しています。

書込番号:18099497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件

2014/10/27 20:01(1年以上前)

短時間にご返信いただきありがとうございます。

MA★RSさんありがとうございます。
現行機種は非常に満足しております。

>バッテリーだけの問題なら、
書きそびれましたが、本体初期化とかいろいろ試したのですが、以前に比べて、本体が発熱しており、本体の異常を疑っています。
予備バッテリー+充電器で1万円なので、新品を買ったほうが良いかなとおもっていたところです。

松永弾正さん
ありがとうございます。
暗がりはソニーに定評がありますね。オリンパスも検討したいと思います。

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
ソニーRX100M3
キヤノンG7X
STYLUS1
これらを購入検討したいと思います。
ありがとうございます。




書込番号:18099592

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2014/10/27 20:58(1年以上前)

モバイルバッテリーから給電も出来ますので、検索してみては♪( ´▽`)

充電池はあまりオススメしませんが、私は互換電池使ってます(^◇^;)

発熱はいちどSONYに聞いてみては(;゜0゜)

書込番号:18099827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/27 21:09(1年以上前)

暗所性能に関してオリンパスがソニーに勝るということはありません
月食時の差は、オリンパス機でマニュアル機能があったもので
暗くなった時にもそのままのフォーカスを維持しただけでしょう

つまり、ソニー機でマニュアル機能とバッテリーの持ちがいい機種を探せば
一番ご希望に沿うモノがあるのではないでしょうか

具体的には DSC-RX10 あたりがおすすめだと思います

書込番号:18099870

ナイスクチコミ!1


スレ主 win51caさん
クチコミ投稿数:152件

2014/10/29 01:47(1年以上前)

じじかめさん
比較表ありがとうございます。
このクラスになると、耐用年数が気になってしまいます。
昔のフィルムカメラなら、長持ちするので、一眼レフはちょっとという人向きだと思うのですが、
デジカメだと日進月歩なので、2−3年もてばいいかなと
そう考えると、ちょっと高いかなと思います。
この中では、LUMIX DMC-FZ1000かなと思いました。

MA★RSさん
修理に出しても1年たっているので、故障の場合有償でしょう。このクラスならば、新品を買った方が安いと思います。
電池については、応急的に携帯充電もあり得ますが、減り方が尋常ではないです。
故障を疑っています。

kaonoiさん
フォーカスの件、そうかもしれません。サイバーショットは、シャッターを半押しする度に、ピントをあわせにいこうととしましたが、オリンパスは、フォーカスしていなかった気がします。
でもとてもきれいな月がとれました。ちょっとくやしいです。


書込番号:18104710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:63件

上記タイトル通り、数寄屋や茶室を撮影する必要が発生しました。
自分でくわしく調べている時間と持ち合わせた知識がなく、この土日で購入する必要があります。
ぜひとも知恵をお貸しください。m(_ _)m

撮影物: 茶室と数寄屋(狭くて・暗い場所)→ 三脚が使用できない場所のため、コンデジで こそっと、さくさくっと撮りたい
画素数: 2000万画素〜 できればRAW
予算: 4〜10万円


価格.comでざっと調べてみたところ
DSC-RX1 or DSC-RX1R が気になりましたが、予算が!
SIGMA dp2 Quattro、SIGMA DP2 Merrill も気になりますが、欠点も多いようで...





書込番号:18090049

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/25 12:45(1年以上前)

ひつじの字さん、こんにちは。

すべての条件は満足できていないと思いますが、
さくっと価格.comで選択すると、この範囲かな。

http://kakaku.com/prdcompare/prdc?pd_cmpkey=K0000622991_K0000691644_K0000693652_K0000653427ompare.aspx

ただ、新しく購入した機材をほぼぶっつけ本番はいかがなものかと。

書込番号:18090083

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/25 12:46(1年以上前)

比較のurlがエラーとなっていました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_K0000691644_K0000693652_K0000653427

こちらです。

書込番号:18090086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/25 12:50(1年以上前)

建物の中で撮るなら、広角でないと入り切りません。
RX1やDP2の画角では場合によっては無理が出てきます。

三脚はだいたいにおいては使用不可になってると思いますが、
ストロボは禁止されていないのでは。

外付けストロボを天井にむけて、部屋全体をてらすようにして
撮れば、けっこう暗くても奇麗に撮れます。
 
それから
RX1のような撮像素子がおおきいカメラを使う場合、
ピント面が狭くなる…つまり、暗い場所では、後ボケ、前ボケが出来てしまうので、
部屋全体にピントを合わせることが出来なくなってしまいます。

サイバーショット DSC-RX100M2
http://kakaku.com/item/K0000532639/
HVL-F43M
http://kakaku.com/item/K0000532857/

書込番号:18090096

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/25 13:33(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx100/index.html

予算少しオーバーですが、上記のカメラならご希望に添えると思います。
画素数ですが、希望より少ないですが、余程大きなプリントをしない限り
問題無いと思います。

僕も気になる一台です。

書込番号:18090247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/25 14:56(1年以上前)


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/25 15:24(1年以上前)

せっかくですからコンデジなどとはいわずに、画質にこだわり、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010870_J0000010871_J0000009310_J0000009311
 +
http://kakaku.com/item/K0000418423/

あるいは、もう少し便利に、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000011374
 +
http://kakaku.com/item/K0000517953/

が、よろしいでしょう。
フジカラーの色へのこだわりは素晴らしいし、
キヤノンの精緻な描写も見事です。


> 画素数: 2000万画素〜

特に優れた解像度の単焦点レンズであれば、それほどの画素数も意味があるでしょうが、
コンデジではレンズの性能が及ばずそこまでの画素数を必要としていません。
あまり意味のない数字です。
飛び抜けて高い解像度が本当に必要なら、SIGMA DP1 以外に選択肢はありません。
DP2 だと画角が足りないのでは...


> コンデジで こそっと、さくさくっと

なら、GR がよろしいでしょう。比較表の一番下あたりをご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000453301_K0000227250_J0000006292
多少大きくてもいいなら、もう少し選択肢が広がります。
絵作りの好みで選択してください。ただ、画角に注意。

もっと便利な方がいいといいという場合
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427
RX100M3 の方が若干高感度に強く、
G7 X の方が、若干レンズが明るいです。
描写性能は RX100M3 の方が若干優れているような気もしますが、
ソニーとキヤノンの絵作りの好みの差で判断した方がよろしいでしょう。

よく引き合いに出される LX100 は描写力に比して高すぎ重過ぎでか過ぎ、圏外です。
センサーサイズはマルチアスペクトのため 4/3" ではなく、4/3" と 1" の中間ぐらい。
人気の機種と比較されているようなイメージを煽って便乗で売ろうという戦略。
その価格の半分以上は広告費の分でしょう。
大きな利ざやに目の色変えた売り手に乗せられないよう注意してください。
確かにRX100M3 と比べて若干高感度に強いですが、解像度の劣るレンズがそれを台無しにしている。
新しい技術が何もなく低開発費により製造原価は、かなり安いと考えられます。
悪いものではないので、価格が4万円ぐらいまで降りてきたら「買い」です。

でも、私だったらS200にします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873_J0000009971
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
本体重量 160g 厚さ 26.3mm
業務用に写真を撮るのでなければ、これで、十分。
RAW は使えませんが、オートのままでもかなりイケます。
色表現にこだわってXQ1というのもあり。
あくまでもRAWにこだわるなら S120。RAWから直に印刷するCanon製プリンターとの連携も見事。

茶に呼ばれて重くてゴロンとしたカメラを振り回すのは、いかがなものかな。

書込番号:18090588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/10/25 15:29(1年以上前)

こんにちは
出先なので短めで書きます

極論ですよ、A4サイズ等大きく印刷しないのであれば、2000万画素も必要ありません、1000万画素で十分です

それよりも、暗いところで力を発揮するのがセンサーサイズです
1型よりもフォーサーズ<aps-c<フルサイズです

高級コンデジ買うよりも、オリンパスのPEN等フォーサーズを買った方が、同じような大きさで、同価格帯で暗所に強めなカメラだと思います

色もホワイトなど飲食店等でも気にせず撮影できるかと

http://s.kakaku.com/item/J0000012678/

時間がないようなので吟味している時間はないかもしれませんが、最後に
高画素=高画質ではありません。


書込番号:18090606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/25 15:45(1年以上前)

私も下記の条件が気にかかります

> 画素数: 2000万画素〜 できればRAW

コマーシャル用途でデザイナーの指定があるとかでなければ
特に高画素は暗所でのノイズとかで不利だと思います

で、理由がわかりませんので書き込みを信じてコメントすれば
コンデジではなくソニーのα6000あたりでも十分予算無いですし
比較的コンパクトでAFも早いので
コソッと撮るのも簡単です (笑)


書込番号:18090652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/25 16:01(1年以上前)

>撮影物: 茶室と数寄屋(狭くて・暗い場所)

ここで最も重要な要素は画角なのでは?
もし3〜4畳半の狭い茶室の全景を一枚に収めたいということなら、28mm相当では無理でしょう。24mm相当でも足りないと思います。円周魚眼レンズは極論としても、かなりの広角レンズが必要になるのでは? そんなレンズは残念ながらコンデジにはありません。

また、SIGMA dp2 Quattro、SIGMA DP2 Merrill は素晴らしい解像感のレンズを持つカメラですが、暗所で「こそっと、さくさくっと」撮れるカメラではありません。きちんと三脚を使ってこそ生きるカメラです。

コンデジ限定なら、みなさんがお勧めの24mm相当スタートのカメラを選ぶしかないでしょう。レンズ交換式だと少し選択肢が増えます。例えばオリンパスE-PL5レンズキット+9−18mmです。(本当はパナ7−14mmをお勧めしたいところですが、完全に予算オーバーですね)
http://kakaku.com/item/J0000002790/
http://kakaku.com/item/K0000084517/

有効画素数は約1605万画素ですが、A3ノビで見比べても2000万画素機と差を見出すことは難しいと思いますよ。E-PL5は今や店頭で探すことは難しいですし、9−18mmも実店舗ではもう少し高いとは思いますが、E-PL6レンズキットなら、ギリギリ予算内に収まると思うのですが。

>t0201さん
LX100は魅力的なカメラで私も注目していますが、発売予定日が11月13日なので、残念ながらこの土日で購入しなければならないスレ主さまですから間に合わないようです。

書込番号:18090696

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2014/10/25 16:35(1年以上前)

コンデジで暗いところに強いだと、
SONYかCANONのSX系かな(;^ω^)

SIGMAは暗いところ向きではないんじゃないかな。。

書込番号:18090810

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/25 16:54(1年以上前)

画角、あるいはセンサーサイズ指定ならともかく、画素数指定する意味があるのかがまず不明な気がしますが、

センサーサイズがなるべく大きくて(1インチ以上)で考えると1500〜1800万画素ぐらいの方が明暗差に強いし室内向きな気がしますけど。

でも、とりあえず条件に一致していて(コンデジで)一番売れてると云うことでRX100M2かM3買えば間違いないと思います。

書込番号:18090869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/10/25 17:15(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます! m(_ _)m
拝読させていただき、以下2機を検討してみようとおもいます。

RX100M3
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 or PL6

決め手は「広角」と「解像度」です。
なお解像度を2000万にこだわる理由は、「写真作品」として撮影するのではなく、「大判ポスターの背景画像」として使用するためです。
以前1000万程度の画像で大判出力したところ、マットであれば分からないのですが、光沢紙だと 画素数の足りなさ感が気になってしまい...そのトラウマというか、反動です。

もちろん1800万でも大丈夫だとおもいますので、PEN Liteのほうも視野に入れて検討してみます。

本当に短時間でたくさんの助言をいただき、助かりました!!
みなさんの知識量に圧倒あれました。拍手です。ありがとうございました! m(_ _)m




書込番号:18090942

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/25 23:59(1年以上前)

感度別解像度比較

なんでそうなるかな?
ひょっとして、外観の写真と商品イメージだけで決めてませんか?
そのカメラが単に「好きだ」というのならそれでかまいませんが、
画素数を提示したのは、解像度の高い機種をお望みであったからのはず。
なぜ、解像度のあまり高くない機種が候補になるかな?


あくまでも端的な測定結果ですが、解像度の比較グラフを作成しました。
データのもととなった画像は以下をご確認ください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/fuji-x-m1-1161194/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/fuji-x-a1-1188371/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-ii-1160503/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gm1-1190371/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-g7-x-1264978/review/3

結果は明らか。技術力の差が如実に表れます。
RX100M3のデータがないので、M2のデータを載せました。
どうしてもμ4/3が好きだと言うのなら、GM1をお勧めいたします。
最近はGM2,GM5 等もありますが、レンズが変わらないので大きくは違わないでしょう。

X-M1,X-A1,GM1 は標準ズームレンズでの値です。
PEN で使用されているレンズはSIGMA 50mm F1.4 DG HSM
つまり、高性能な単焦点レンズでの測定結果であり、
これに標準ズームレンズを付けた場合はさらに線が下に下がることが考えられます。
一見すると、XQ1とG7 X が良いようにも思われますが、
これは中心付近の解像度の測定結果であり、広角では視野周辺部の解像度がかなり落ちます。
画面の隅近くまで高い解像度を期待するのであれば、先に18090588で私がオススメした選択肢になります。

カメラの映し出す写真には性能だけでなくそれぞれの持ち味もありますから、
できるだけ多くの作例を観察して決めてください。

書込番号:18092665

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/26 00:45(1年以上前)

感度別解像度比較

すみません、GRが抜けていました。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/ricoh-gr-1144784/review/4

書込番号:18092805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/26 15:53(1年以上前)

>以前1000万程度の画像で大判出力したところ、マットであれば分からないのですが、光沢紙だと 画素数の足りなさ感が気になってしまい...そのトラウマというか、反動です。

スレ主も含めて多くのひとが「画素数にばかり目を奪われて」いるようだけど、実際に画質の良し悪しは撮像素子の大きさの影響を受ける方が大きい。1000万画素でもAPS-Cやそれ以上の撮像素子を持つカメラならしっかりした描写結果が得られるはずだし、2000万画素あっても1/2.3型や1/1.7型撮像素子のコンパクトデジカメではとてもポスターには使えないだろう。
個人的に狭い場所での撮影ならば リコーGRやそれに21ミリ相当の画角のワイドコンバージョンレンズを着けたもので対処できるように思う。

書込番号:18094812

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/26 21:54(1年以上前)

カメラは所詮嗜好品ですので、
メーカーによって色味をはじめ、いろいろな構成要素はあると思います。
作例から何を感じ取るかは人それぞれですから、カメラ選択に正解はないのだと思います。

例えば私なら、空や雲や都市の構造物なら、GRはすごく好きな絵を出してくれるけれど、植物や人物ポートレートに関しては、GRはダメダメですね。
キヤノンの方が好みです。
(キヤノン、リコー以外は使ったことないです)

まあ、好みの問題でしかないですけど。

書込番号:18096327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/27 07:35(1年以上前)


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/27 08:34(1年以上前)

感度別解像度比較

追記:X100s のデータです。RX1と比べてみてください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x100s-1122175/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx1-1096527/review/5
前後のページにS/N比とダイナミックレンジの測定データもあります。
あくまでも端的なデータです。
こちらも参照のこと↓(スタジオ撮影実写サンプル)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:18097806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2014/10/29 13:27(1年以上前)

バタバタしており返答遅れました。

konno.3.7さん、いろいろデータを提供いただき、ありがとうございます。

質問内容にも書いてありますが、そもそも知識のない人間が、自分でくわしく調べている時間がなく、急遽土日に購入し月曜に使用する事情となったため、こちらに頼らせていただきました。

以上お察しいただければお判りのとおり、「GR, X100S, X100, G7 X が候補にならなかった理由」について即答できる知識があれば、もしかしたらご質問させていただく必要もなく、自身の判断で購入していたかもしれません。

なお、あのあと店頭でコンデジをみて、着物の袖に入らないサイズ・重量は選択から外しました。

また今回購入したコンデジは 下記点に満足できました。
・手前の茶釜と奥にある掛け軸の両方に焦点が合う画がとれた
・液晶モニターがチルトするため、茶室の隅に置いて撮影することができた(ワイコンなしで、ある程度の広角が確保できた)
・暗所でも素早いAF

まだ大判サイズでプリント出力していないのでなんともいえませんが、モニターで見る限りでは満足です。


いろいろとご教授いただいたのに、このようなご返答しかできず申し訳ありません。
これから少しずつ勉強していこうとおもいます。

書込番号:18105961

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/29 14:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:18106114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング