デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:45件

ビデオを持っていないため、デジカメで運動会の動画をちょっと取りたいので、
動画中にズームができる商品がほしいんです。
それもかなり近くまで寄ることができるものが。

スペックで検索しても、動画の場合のズームがどれくらいなのかが、
どこを見ればいいのかよくわかりません。

動画中に結構ズームできて、光学ズーム20倍以上のものでおすすめがあれば教えてください。
予算は2万3千円です。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:17569867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/29 15:00(1年以上前)

Canon SX700HSなんかいい感じですけど、いかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000011838/
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/feature-movie.html

わずかに予算オーバーになる以外は条件を満たしていると思います。
動画撮影中のズームは問題なくできますし。光学30倍ズームですので、望遠も充分です。

書込番号:17569906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/05/29 15:13(1年以上前)

Panasonic TZ40 20倍光学ズーム 動画には定評。現在、2万ちょっとの底値。
http://kakaku.com/item/J0000005968/

書込番号:17569929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/29 15:31(1年以上前)

最近はほとんどの機種で動画中に光学ズームが使えます。
検索機能で「20倍以上のズーム」「フルHD動画」「60fps」で絞って、幾つかピックアップするとコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005995_J0000010496_J0000011626_J0000005968_J0000011834_J0000011838_J0000007855
パナソニックTZ40とソニーHX50Vの動画性能は評判が良いようです。
最近動画にも注力してきた?キヤノンのSX700HSは“動画コンパクト”を謳っているようです。

撮った動画はどうやって見ますか?
もしブルーレイディスクレコーダーに保存をするなら対応した動画形式じゃないと難しいです。
動画形式にはAVCHDやMP4、MOVなど様々ですので注意が必要です。(MOVに対応したレコーダーは無かったように思います)
PCで見たり、テレビとカメラをケーブルで繋いで見たりするにはどれでもOKです。

書込番号:17569968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/29 15:47(1年以上前)

動画画質の良さ、望遠時の手振れ補正能力とその動作の自然さと安定度という観点からは、やはりソニーとパナソニックの機種が、かなりリードしていますね。オリンパスとキヤノンの機種も動画に力を入れていますが、解像感と階調性に物足りなさがあるのと望遠時の手振れ補正に難点があります。

ソニーとパナソニックの現行機種だと予算を満たせそうにないので型落ちのパナソニック DMC-TZ40はどうでしょう。勿論、動画撮影中のズームは可能ですし、光学ズームは20倍でiAズームという超解像ズームを併用すると40倍までのズームが可能になります。

書込番号:17569997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/05/29 16:06(1年以上前)

ペンタックスのこれ。
http://kakaku.com/item/J0000001593/ 通販では扱い店がありますね。
アマゾンにもあった。
http://www.amazon.co.jp/X-5-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%B6%85%E5%BA%83%E8%A7%92-%E8%B6%85%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E5%8D%983%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E4%BB%95%E6%A7%98-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3/dp/B0091AD4GW/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1401346646&sr=1-1&keywords=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%B8%EF%BC%95

カメラ屋の店頭にあれば実機を見て検討されたら良いと思う。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/x-5/appearance/

広角系のレンズですし単3乾電池4本で動くので、これが魅力。しかし少し重くなります。
他にもありますがファインダーの付いていないカメラで10倍以上の望遠撮影はまず無理でしょう。
私は今、古いがフジHS10という30倍ズーム機を使っていますがせいぜい300ミリまでです。

書込番号:17570048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 19:31(1年以上前)

パナTZ40に一票

書込番号:17570580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/29 19:41(1年以上前)

予算オーバーですが、TZ60が良いですよ。

光学30倍で、EVF(光学ファインダーと同じようなもの)が付いています。
EVFがあると、運動会のような明るい場所でも、液晶画面を見ずに
EVFで被写体がを見ることが出来るので、撮影が楽になります。

書込番号:17570615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/05/30 07:43(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます!
教えていただいた機種を、週末に電気屋+カメラ屋をはしごして、
見に行こうと思います^^

本当に助かりました!
ありがとうございました♪

書込番号:17572516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどこで撮る?

2014/05/27 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

寄港中の日本丸

候補地 1

候補地 2

候補地 3

今月23日から寄港している日本丸が明日出港します。
関門橋を通過するということで、明日は撮影に行こうかなと思い、本日ロケハンに行って来ました。

撮影候補地は5か所。
候補1…関門橋全体が見下ろせる展望台ですが、ちょっと距離が遠いかな?
候補2…高速道路のパーキングです。ここは一般道路から徒歩で入れます。候補1に比べればかなり近くなりました。
候補3…海が目の前の公園です。
候補4…候補3と逆の構図ですが、同じく海が目の前の遊歩道です。
候補5…関門橋の真下です。明暗差が結構あるので露出補正が必要かも。
明日、日本丸が通過する時間帯は今日とほぼ同じです。天候も晴れです。

皆さんならどこで撮影しますか?

書込番号:17562457

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/27 13:39(1年以上前)

候補 4

候補 5

続きです。

書込番号:17562461

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/27 14:42(1年以上前)

こんにちは。

めかりパーキングが良さそうですが…
候補地 3も捨てがたいですね。

関門橋とわかる構図で撮りたいです。

書込番号:17562594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 16:40(1年以上前)

候補3に一票!

書込番号:17562890

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/27 16:53(1年以上前)

>Green。さん

確かにめかりパーキングも捨てがたいですが、候補3ですかね〜

>じじかめさん

じじかめさんも候補3ですね。

あっ、言い忘れていました。
離岸してからの航路は候補3から候補4方向に進みます。
候補4に写っている船と同じ進行方向です。

書込番号:17562935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/27 18:08(1年以上前)

3で(^-^ゞ

書込番号:17563121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2014/05/27 18:47(1年以上前)

m-yanoさん、こんにちは。

日本丸の進行方向を考えると、舳先から写せるのは、4か5になるのでしょうか。
もしそうでしたら、私でしたら4、もしくは4から若干5方向に移動した場所で撮影すると思います。
ただ4のお写真は、右上に電線のようなものが入ってしまってますので、これが入らないような構図にして、、、
あと全体的に若干暗いように見えるので、プラスの露出補正も試してみるかもしれません。

書込番号:17563256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/27 19:03(1年以上前)

送電線

>うちの4姉妹さん

これで3票になりましたね〜 (^^)

>secondfloorさん

>ただ4のお写真は、右上に電線のようなものが入ってしまってますので

そうなんです。すぐ横に大きな送電線があるんです。構図と露出補正は必要ですね。

書込番号:17563304

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/27 19:13(1年以上前)

こんばんは。
どちらからどう通るのか分かれば候補は決まってくるかと思います。
帆船だから、突き進んでくるほうが迫力でますから。

でも和布刈がいいのかな?

書込番号:17563339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/27 19:31(1年以上前)

>Hinami4さん

>でも和布刈がいいのかな?

一時は対岸の下関から撮影しようかと考えましたが、この時間帯は逆光になり撮影難易度が上がるので門司側から撮ることにしました。

書込番号:17563407

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 20:22(1年以上前)

私はめかり神社から、
東京在住で親戚が門司在住です、関門海峡はここしか行った事無く、知りません。

書込番号:17563596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/05/27 22:02(1年以上前)

望遠を使って、1です。

書込番号:17564079

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 22:51(1年以上前)

m-yanoさん こんばんは

候補2ですね。あそこからみる朝明けはとても綺麗だったので、船全体ではなくても、
迫力のある写真が撮れると思います。

書込番号:17564337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/27 23:03(1年以上前)

俺ならスナップ狙いで港で登檣礼撮るなあ
帆を張ってない帆船の海上航行って意外と地味だもん

書込番号:17564378

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/27 23:20(1年以上前)

>橘 屋さん

和布刈神社からなら、候補5ですね。

>今から仕事さん

本日、望遠を使ってテスト撮影しましたが、背景が海のみになったり、橋が一部しか写らなくて難しそうです。

>t0201さん

望遠を使うとそこそこ大きく写るし、橋全体も写るので、私も一番無難なのは候補2かなと思っていました。

>横道坊主さん

「登檣礼」という言葉、初めて知りました。勉強になります。
確かに出港時の感動は一番かもしれませんね。

書込番号:17564457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/05/28 06:07(1年以上前)

オオバンで写したいものですね

海はいいですね

関門の花火も(これは鹿児島ですが)

佐賀にも来てください

 はい、帆船いいですね。 3番、イカ釣りしてました。税関近くかな?
一メートルくらいの日本丸プラモデル
作ってましたよ、ロープのかけ方とほこりが被るので
置き場所に困りましたが、

室内見物はできたのかな、写真は、そんなに悩まないで
自分でいいと思ったらデジカメだしジャンジャンシャッター切ってください
 楽しんでカメラ使いましょう、こうじゃないといけないということもないし
好きな場所で、、、、。

書込番号:17565067

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/28 10:40(1年以上前)

海王丸出航/D80

約5年前に日本丸と海王丸が同時に神戸港に入港し、出港は海王丸が1日先でした。

書込番号:17565679

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/28 12:49(1年以上前)

>ポジ源蔵さん

私は昔、2000ピースの日本丸のジグゾーパズルを作ったのを思い出しました。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは一度は行きたいイベントですね。

>じじかめさん

昨年、門司港にも日本丸と海王丸が同時入港したことがありました。

書込番号:17565996

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/28 13:14(1年以上前)

出港40分前

最望遠で撮ったのでピントが甘い

出港!

門司とお別れ

日本丸の出港行って来ました。
皆さんにアドバイスを受けたにもかかわらず、候補地2で撮影しました。
理由は、
1. 展望デッキから停泊している港が見えるので、出港から関門橋を通るまで一望できる。
2. ほぼ順光で失敗が少なそう。
3. 知人が高速道路を利用して来るので、パーキングが便利。

失敗したなと思うこと
1. 距離があるため、近くで広角特有の迫力ある写真が撮れなかった。
2. 平凡な記録写真になった。
3. 望遠を多用したので、ピントの甘い写真が多かった。

反省点
1. 候補地3か4で、広角重視でE-P3で撮影した方が良かったかな?
2. P90は最望遠域で周辺減光が顕著に出ることをあらためて確認した。

反省点も多かったですが、まあ良い勉強になったと思い、次の機会は頑張ります (^^)

書込番号:17566070

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/28 13:18(1年以上前)

対岸は下関

思っていたより日本丸は小さかった

迫力がありません

周辺減光が顕著

続きです

書込番号:17566083

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2014/05/28 19:10(1年以上前)

皆さんがグッドアンサーでした。

書込番号:17566893

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジの充電池の選び方ですが…

2014/05/24 05:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:106件

胸ポケットに入るFujiのコンデジを購入しました。

そこで単三の充電池を購入しようと思うのですが、何mahを選べばよいか分かりません。

コンデジ程度なら1000mah程度でもよいのでしょうか?それとも2000mah以上の高出力のものがよいのでしょうか?

また1000と2000を同条件で使用した場合、どちらの電池が長持ちするのでしょうか?
高出力だとすぐに電池が切れてしまうイメージがあるのですが…

よろしくお願い致します。

書込番号:17549913

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/24 05:28(1年以上前)

>コンデジ程度なら1000mah程度でもよいのでしょうか?それとも2000mah以上の高出力のものがよいのでしょうか?

絶対2000mAhの方を購入しましょう。2000mAhの方が長持ちします。

書込番号:17549921

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/24 05:45(1年以上前)

画像は左から1000mAh、2000mAh、2400mAhのエネループ(充電式単三形ニッケル水素電池)です。
使用用途は
1000mAh…マウスやリモコンなどの低消費電力機器
2000mAh…デジカメの予備バッテリー
2400mAh…デジカメで常用

書込番号:17549936

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/24 05:50(1年以上前)

2000mAhを常用してます、電池にマークを記載、組み合わせを決め複数本使用してます。

書込番号:17549946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/24 06:33(1年以上前)

こんにちは

2000mAhがいいですよ

それから出力っていうよりも・・・
2000っていうのは、容積と思ってください
なので1000mAhに対して2000mAhは、倍の容積を持った
電池になります

なので、この数字が大きければ大きいほど長持ちします


2000mAh=2アンペア×1時間持つ電池=1アンペアの出力なら2時間使えますってね

1000mAh=1アンペア×1時間持つ電池=1アンペアの出力なら1時間使えます



書込番号:17549999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/24 06:35(1年以上前)

スマホや携帯電話の電池と同じで数値が大きいほど長時間使えます。
使い方にもよりますが、容量の大きいものが有利ですから、そちらを選びましょう。

書込番号:17550003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/24 06:38(1年以上前)

お求めになったカメラはFinePix AX600シリーズでしょうか。このカメラのスペックを見ると単三アルカリ乾電池でCIPA規格による撮影可能枚数は160枚と出てます。単三アルカリ乾電池は1500mAh位の容量があるらしいので、1000mAhタイプのニッケル水素充電池では内部抵抗の低さを考慮しても実使用的に厳しいんじゃないでしょうか。

min 1900mAhのエネループスタンダードなら単三アルカリ乾電池に比べて容量的には十分な余裕がありますし、充電可能回数も2100回となっていますから、毎日使い切って充電したとしても5年以上もつ計算です。min 2450mAhのエネループプロでは充電回数が500回となっており、自己放電もスタンダードに比べると多いようです。

ということで、min 1900mAhのエネループスタンダードが一番使い勝手がいいと思いますよ。

書込番号:17550006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/24 06:53(1年以上前)

http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/

こちらにメーカーの説明があります。1900mAhのものが向いていると思います。

書込番号:17550031

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/24 07:28(1年以上前)

猫灰だらけさん おはようございます。

2000mAhの方が良いと思いますよ。
僕は1000mahの物を使っていますが。

繰り返し充電出来る「エネループ」http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/がお勧めです。
電池の廃棄にも困りませんので。

最近ではカラーの物が発売されているので、予備も含めて2セット買うなら色で使い分けるといいでしょう。
僕はかなり前から使っているので1000mahの物に区別がつく様に4本一組で番号を書いて管理しています。

書込番号:17550098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/24 08:02(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWNMR5Y

アマループいいよアマループ。容量1900mAh、4本で820円だよ。充電器はエネループのやつがつかえるよ。

書込番号:17550172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/24 08:13(1年以上前)

猫灰だらけさん
何!?買ったん!?

書込番号:17550205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/05/24 08:37(1年以上前)

使い方に依ります。

大容量ほど自己放電が多くなりますが一時期集中的にたくさん使えますので、毎日使う方向き。
小容量ほど自己放電が少なく長期間放っても減りは少ないので、たまに使う面倒見の良くないずぼらな方向き。

書込番号:17550274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/05/24 12:22(1年以上前)

>また1000と2000を同条件で使用した場合、どちらの電池が長持ちするのでしょうか?
>高出力だとすぐに電池が切れてしまうイメージがあるのですが…
 なんでそんな認識になっているのか?

 確かに、エネループ以前の電池だと高容量だと自己放電が激しく短期間で使いまわす以外だと、充電して翌日に使うときに自己放電終了で使い物にならないゴミ電池なのでエネループの出現で本当に存在価値が無くなり処分にこまる不燃物でいまだに押入れにあったりしますね。 新品箱入りのゴミだったりします。

 既に指摘されていますが、1000,2000mAは実質容量となります
 1000ml の牛乳と2000ml の牛乳はどららが多いでしょうとの質問と同等です。

 当然2000mAの方が1000mAより価格は高いですが、倍の値段や体積ではありません。
 極まれにデジカメを使うのであれば値段が安いほうがいいかもしれませんが、普通は多少高くても使う価値の高い2000mAのを買います。
 意味がある人もいるでしょうけど?、容量の少ない場合 満充電まで時間が短いです、その分使える時間も短いです。

書込番号:17550945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/24 14:19(1年以上前)

例えばパナソニックのエネループだと3種類あり
容量と繰り返し利用可能回数は

エネループ:1900mAh、2100回
エネループプロ:2450mAh、500回
エネループライト:950mAh、5000回
となっています。

mAhは電池の容量を表していますので、エネループはエネループライトの2倍長持ちします。
そのかわり繰り返し充電(寿命)は半分以下です。

この中では電池容量と繰り返し充電回数のバランスの取れてる1900mAhで2100回充電できる
エネループがいいのではないかと思います。

ライトだと950mAhの容量が少なく感じますし
プロだと容量は大きいですが500回の繰り返し充電が少なく感じます。


>また1000と2000を同条件で使用した場合、どちらの電池が長持ちするのでしょうか?

一度に大量の電気を消費しない機械の場合は、2000の方が1000の2倍長持ちします。
なので数字が大きいほうが電池が切れるまでの時間は長いです。

書込番号:17551288

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/24 18:22(1年以上前)

えとね。180 度違うレスです。

基本的に、2000mA でも 1000mA でも容量はそんなに変わりません。
この値は、規格に基づいた試験結果に過ぎません。

一時期、ニッケル水素蓄電池は、過当競争に陥り、この試験結果の数値で他社との競争に勝とうと各メーカーとも躍起でした。
その結果、過放電や過充電に脆弱な蓄電池ばかりとなり、素人が取り扱うと、定格上の充放電回数以下で使えなくなってしまったのです。

そこで、試験結果上の容量に拘らず、使いやすい蓄電池として、わざと容量の低い(と言うのは語弊があると思いますが) 1000mA が各社から発売され今に至っています。

愚生も 2000mA の蓄電池でゴミの山を作っちゃいました。
で。今は百均の 1000mA に乗り換えてますが、連続使用時間に不満を感じたことはありません。
富士の 6W 消費するコンデジで、スナップ程度なら半日以上使えます。
百均ですから、2 セットと予備の乾電池(こちらも百均)を持ち歩いています。
2000mA の時もそんな程度だった(撮影スタイルは変えていないつもりです)ので、遜色無しと評価しています。
ただ。愚生も 1000mA に乗り換えて 3 ヶ月目くらいなので、「寿命」については経験がありません。

今は 2000mA も改良されているとは思いますから、既にレスされた方々の書き込みを参考になさっても宜しいかと思いますが、基本的には「そんなに違わない」はずです。

難しい事を書きますと(ちょっと大雑把ですが)、蓄電池の内部抵抗を極限まで下げると、試験結果上の容量はアップします。
これが、短命の原因で、ワザと内部抵抗を高くし 1000mA の電池にしたのです。
この 2 つの違いは放電末期に、どれくらい空っぽになるまで使えるか、、、というのと、大きな電力を消費する機器で、如何に高い電圧をキープ出来るかくらいです。

毎日のように撮影し、充電などのケアが出来るのなら 2000mA をおすすめしますが、一週間に一回とか、一ヶ月に一回しかケアしないというのであれば、1000mA の方が宜しいかと思います。
加えて、、、昔から、富士の乾電池を使うデジカメは、長い時間連続使用出来ると言われています。そういうのも加味して、1000mA でも十分かと思います。

書込番号:17551950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/05/24 22:22(1年以上前)

電池を買ったら充電器が必要です。下記の物は、充電状態が表示されて便利です。
充電器を買うときは、対応電池を確認して下さい。
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/ej-tgx12lcd/
安い電池を沢山買って、交換しながら使うと、いつでもカメラがすぐ使えます。

書込番号:17552821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/25 02:11(1年以上前)

こんばんは

うちの4姉妹さん、
>2000mAh=2アンペア×1時間持つ電池=1アンペアの出力なら2時間使えます

「2ミリアンペアx1時間・・」 他同様、「ミリ」が抜けてませんか?

ま、小さなことはおいておいて・・。

フラッシュや連写を多用するのであれば、大きい容量、
そんなに撮らないのであれば小さくて安いもので良いと思います。

また、予備の電池は必要ですが、
使う電池はグループごとにまとめて混ざらないようにすることと、
内部構造に詳しくないのですが、物をつい、落としてしまうのであれば、安いものを。
電池の内部には振動に弱いものがあり、新品でも落として壊れるといった話を聞いたことがあります。

また、私はエネループではなく、サイクルエナジー使用してますが、
定期的に「放電」できる、充・放電器をお勧め致します。
充電容量にばらつきがでたりします。

それから、充電電池は「最後まで使い切らないうちに、充電してください」
内部基準電圧を切ると一気に寿命がくるとも聞いたことがあります。

参考までにどうぞ。
また、メーカー公式の見解などの根拠はありませんので、間違えていたらすみません。

書込番号:17553515

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/05/25 23:50(1年以上前)

充電池の一般的な考え方ということであれば、
1000と2000で同じ条件でよーいドンでスタートした場合には、当然2000のほうが長持ちです。
ただし、充電池の種類と、使用する負荷電力のスタイルとによって結果は違ってきます。

まず、充電池の種類とは・・・
・高容量だけれども、自己放電が多めなタイプ エネループプロなど
・低容量だけれども、自己放電が少なめなタイプ エネループスタンダードなど
・高容量で、自己放電が少ないタイプ・・・これは理想ですが中々ムズカシイ

使用する負荷電力のスタイルとは・・・
・高電力で短時間使用するスタイル ラジコン、カメラなど 充電後数日内で使い切る
・低電力で長時間使用するスタイル ラジオ、リモコン、時計、電卓など 充電後数日から1年
・高電力で長時間使用するスタイル・・・これも中々ムズカシイ

エネループはどれでも自己放電は少なめですが、それでも多少の差はあります。
まぁエネループスタンダードを充電状態で数セット準備しておいて、じゅんぐり使っていくっていうスタイルが一番いいのではないかなぁっていうのがお勧めだったりします。
エネループ以外の格安充電池には、あまり多くを期待しないってことで(*^_^*)

どうでしょうか。

書込番号:17557267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2014/05/26 16:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

疑問がかなり解消しましたが、追加で質問があります。

私は今までエナジャイザーの単三充電池、出力2450mahを4本使用していました。

使用中の2本をデジカメで完全に使い切ったら、予備の2本に入れ替えるといった具合です。

この電池は500回以上、充電が可能だったと思うのですが1年半たった頃から急激に性能が低下し、今ではフル充電しても満タン表示されません。

使用回数はさほど多くなく、泊まりで旅行など行った時にのみ大量撮影しました。使用回数は100回程度のような気がします。まだ当分は使用できると考えていたのですが…

こういった現象は普通によくあることなのでしょうか?それとも使用方法に問題があったため寿命が短くなったのでしょうか?

みなさまのアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:17559075

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/05/26 18:39(1年以上前)

>こういった現象は普通によくあることなのでしょうか?

ニッケル水素電池を長期間使用しない場合は、フル充電して保管するのが基本です。
使い切った状態や残りわずかで長期間使用しないと、保管中の自己放電で過放電になることがあります。
そうなると寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。
最低でも一か月に1度は使用して、フル充電するとスペック通りの回数は使用可能かもしれませんね。

書込番号:17559353

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2014/05/26 20:23(1年以上前)

一般的には、性能はダラダラとゆっくりしたペースで低下していきます。
500回使用可能といってもほぼ同じ能力で500回を迎えるのでなく、気づいたころには、あぁなんか短くなってきたなぁっていうふうになります。

ラジコンとか、強力ライトとかだと、ムリくり放電させると一発でダメになってしまうこともありますが、デジカメでの使用ではそういうことはありません。

ただ、どんなに注意して使用していても、いろんな状況で早めにダメになったり、逆にずいぶんと長い期間持ったりします。
2〜3回、フル充電、即放電を繰り返しても、なんか使用時間短いなぁって思ったら変えてしまったほうがいいと思いまっす。
あんまり神経質にならずに、そろそろダメかなぁって感じたらそこが変え時でっす。

わたしも古いタイプのニッケル水素を使用していたころには結構気を使っていましたが、もういい加減いやになったので、とっととエネループに総入れ替えしました。

書込番号:17559710

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機?

2014/05/15 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

オリンパスのSZ-15や16の後継機って出ないのでしょうか?
もうちょい待てば、1万割るかな?と思ってたら、生産中止になってしまい…。
見かけ無くなってしまいました…(一部ではまだ取り扱い在る様ですが、値段上がってるので)。
もしかして、このクラスの物はオリンパスは、止めるのでしょうか?

書込番号:17519019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/15 21:19(1年以上前)

以前、コンパクトからの撤退をにおわせていましたからね。
価格変動が大きく、スマホとも競合する…ある意味で利益率が出にくいグレードは出さないかも…とは思います。

VHー510とかも大好きなんですけどね…(TOT)

書込番号:17519043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/15 21:22(1年以上前)

大分前に
「不振のデジタルカメラ事業を立て直すため、低価格のコンパクトデジカメから撤退し、製造拠点を集約する。
成長が期待できるミラーレス一眼などに経営資源を集中し、収益改善を図る。」
と発表されています。

また
「コンパクトデジカメはスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で販売が低迷し、価格下落が激しくなっている。
このため、2万円以下の「Vシリーズ」などの開発を中止し、機種数を大幅に削減する。」
とされています。

書込番号:17519061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2014/05/15 21:30(1年以上前)

松永弾正さん、フェニックスの一輝さん

有り難うございます。

自分の使用方を考えると、15や16が丁度良かったのですが。

変な色気、出すんでなかった…。

他ので良さげなの無いか、探して見ます。

書込番号:17519097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/16 02:07(1年以上前)

安く安くと思っていたバチが当たったのかな?

あまり卑しい気持ちは持たず欲しいと思った時が買い時ですよ。

また買い時を逃しますよ。

書込番号:17519978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/16 06:35(1年以上前)

SH60やSH1が同型レンズっぽいです
バッテリーの型式は違う様子です

また、カシオで同型レンズっぽいモデルがありますね♪

SZもドン・キホーテなんかで見かける事がまだあります(^皿^)

書込番号:17520180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/16 10:11(1年以上前)

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224aaad.html

スマホに押されて、各社とも低価格機は撤退するようですね。

書込番号:17520575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 qthgjk8rさん
クチコミ投稿数:10件

仕事で、写真をよく撮ります。

もっぱら室内での人物撮影で、部屋は明るくなく、逆光の場合もよくあります。
屋外や風景の撮影は一切ありません。

パンフレット等の印刷物に使用するため、明るく写るカメラを探しています。
予算は30000万円くらいです。

カメラの知識はまったくないのですが、ネット等で調べて、以下のキーワードが存在することがわかりました。

・F値が小さい=レンズが明るい
・裏面照射型センサー(暗所に強い?)
・HDR機能(逆光に強い?)

以上を踏まえて、以下の素人ながら以下の機種をピックアップしてみました。

http://kakaku.com/item/K0000386303/
SONY
サイバーショット DSC-RX100

http://kakaku.com/item/J0000010873/
富士フイルム
FUJIFILM XQ1

上記の目的での撮影の場合、どちらが合っているでしょうか?

ほかにお勧めの機種等ありますでしょうか?

また、LED照明などは必要でしょうか?
必要な場合、これらのカメラには設置できるものなのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

書込番号:17516444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/15 04:16(1年以上前)

こんにちは。

今はどんなカメラを使っていらっしゃいますか?

私はカメラに関しては全くの素人ですが、経費削減のため、職場で室内での人物撮影を頼まれることがあります。
基本的にストロボを使います。ストロボを直射すると不自然になるので、天井バウンスすることが多いです。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/

あとRAWで撮影してあとで少しホワイトバランスなどをいじることも多いです。

したがって、
RAW撮影ができる、バウンスのできるフラッシュが利用できる、
というのが最低条件だと思います。

ご予算は30000万円ではなくてたぶん3万円ですよね?

大きさはコンパクトタイプでなければダメですか?

書込番号:17516647

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/15 04:18(1年以上前)

>予算は30000万円くらいです。

これだけあったら、大抵のカメラは買い占めできます。

お仕事でお使いということなら、もう少しご予算を考えられても良いのではと思いますが。

まあ、二つのうちどちらかと言えばソニーをお勧めします。

書込番号:17516648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/15 04:45(1年以上前)

追加です。
私も、仕事で使うならもう少し予算を増やした方がいいと思います。。

また、候補にあげられた2つのうちではソニーをおすすめします。
RX100はセンサーがより大きいので画質に期待できること、フラッシュは内蔵のものしか使えません(RX100 mark2なら外付けフラッシュも使えます)が、フラッシュを少し上に向けることができるのでバウンスらしきこともできること、フラッシュが使えない状況でも広角でとればレンズが明るく、大きいセンサーとあいまって、暗めの室内での撮影に有利だからです。

もう少し予算があって、大きさが問題なければ 一眼レフかミラーレスにバウンスのできる外付けフラッシュの組み合わせが無難と思います。

書込番号:17516658

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/15 04:48(1年以上前)

ご予算が3億円もあれば
今現在売ってるカメラを片っ端から「使っては処分」を繰り返せば
自分に合った機種に必ず巡り合えると思います(≧▽≦)☆


それはさておき、とにかく画質重視ならRX100に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:17516659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/15 06:09(1年以上前)

こんにちは

人物撮影ならば、人肌の発色の良い
富士フイルムかなぁ〜っとは
思いますけどp(^-^)q

個人的に、これ以外ならば・・・
CANON PowerShot S120
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/

も、オススメ(^∇^)ノシ


でもこのクラスのカメラならば
どれを選びれても
後悔は、無いかと思います(^∇^)ノシ

書込番号:17516720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/15 06:49(1年以上前)

>仕事で、写真をよく撮ります。

・・・今は何を、そして何台使われているんですか?

>もっぱら室内での人物撮影で、部屋は明るくなく、逆光の場合もよくあります。
>また、LED照明などは必要でしょうか?

・・・今はどうやって撮られているんですか?

書込番号:17516766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/15 07:20(1年以上前)

逆光で背景が白く飛んでもいいのなら中央重点測光ないしはスポット測光で写せばいいと思うんですよ。明るくない部屋での撮影でノイズの少なさや解像感の高さではRX100が圧倒的かと思います。

書込番号:17516805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/15 07:25(1年以上前)

照明に関して重要な指摘がありました。
それは必須として、他に機種選びに関して。

候補の2択につき、
写真の基礎知識がない人でも簡単に撮れるようにという意味ではsonyです。押すだけ。
取扱説明書を読める知能あるいは向上心があるなら、人肌の表現に優れるfujiです。
人物撮影といっても様々で、
「居酒屋で対談」などのように狭いスペースで複数の人をとらえる場合には広角の広いXQ1が有利となりますが、
広くて薄暗い部屋でやや望遠気味にブレずに撮りたいなら、
ズームすると急にF値の跳ね上がるXQ1は不利となります。
携帯性を重視するならXQ1の圧倒有利。
ただし、携帯性と描写力の両立という点ではS200が最もお勧めです。電池なし質量160g。
http://kakaku.com/item/J0000009972/

これらはコンデジとしては優れていますが、携帯性以外の性能において、APS-C 一眼レフにかなうはずもない
http://kakaku.com/item/J0000001526/
肌身離さず持ち歩くのでは無いなら、一眼レフをお勧めいたします。
ズームを重視しないなら、単焦点レンズの高い解像度が魅力の↓
http://kakaku.com/item/J0000001579/
http://review.kakaku.com/review/K0000484115/ReviewCD=650248/ (作例を等倍でご確認ください)
焦点距離22mmは、いわゆる高級コンパクト機の望遠端付近の焦点距離。
やや広角でありながら、切り出しという意味で望遠を兼ねます。
暗さにもめっぽう強い。
「押すだけカメラ」として、RX100の広角の狭さを何とかしたいなら、
http://kakaku.com/item/J0000006247/
という選択肢もあります。
描写力に関する「評判」はRX100の方が良いようですが、
こちらの方が撮影能力に余裕があります。

書込番号:17516814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 07:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

RX100は予算を越えると思いますが、大丈夫ならお店で触ってみて決めればいいのではないでしょうか。

書込番号:17516854

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/05/15 08:00(1年以上前)

古いOLYMPUS XZ-1をオークションで買う。
XZ-1ユーザーですが、f1.8の明るいレンズなので、室内や夜間の撮影に重宝しています。

書込番号:17516878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/15 08:05(1年以上前)

自分ならキヤノンのS120かS110かな?
家電系のカメラはの露出はあまり信用出来ない。

人物を室内で撮るとの事ですが。
動いている人を撮るのか?
静止している人を撮るのか?
によって変わります。

後者であればライティング等でどんなカメラでも撮れます。
前者であれば、書かれているように明るいレンズの物を選んだ方が良いですね。
それと、なるべく広角のレンズがあると重宝しますよ。

書込番号:17516887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/15 08:09(1年以上前)

あ…最近、カメラに疎かったけど、
FUJIFILM XQ1 はちょと欲しいかも…
もっと口コミ読んで調べて見よ^_^

書込番号:17516897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/15 08:27(1年以上前)

RX100とXQ1の比較でしたら、大きな撮像素子を搭載しているRX100の方が室内撮影向きです。

ただ、予算の3万円は超えているような・・・?

もし、RX100を購入できる予算があるのでしたら、
ミラーレスとか一眼レフとかの撮像素子の大きいカメラの方がいいように思います。

そして、もう少し予算を追加できるなら、単焦点レンズも購入したほうがいいように思います。
室内の広さがわかりませんが、ある程度の広さがあるのでしたら
APS-C撮像素子搭載カメラ+50mmF1.8とかがいいように思います。

CANON EOS Kiss X5 + EF50mm F1.8
とか
SONY α NEX-3NL + E 50mm F1.8 OSS

あたりもいいように思います。

あまり被写体までの距離がとれない場合は、35mmとか30mmあたりの方が使いやすいかもしれません。


>また、LED照明などは必要でしょうか?

撮る場所が決まっているのなら照明はあったほうが綺麗に撮れます。
LEDである必要はありませんので、蛍光灯型のボックス照明のようなものを複数購入したほうがいいように思います。

複数購入する予算がない場合は、1つ購入して、あとはレフ板で補うという方法でもいいように思います。


>必要な場合、これらのカメラには設置できるものなのでしょうか?

カメラに設置するタイプのものは単純に明るさ不足を補うのが目的ですので
あまり人物撮影には向いていません。

スタンド設置型のものを購入して、綺麗に撮れるよう照明を調整する方がいいと思います。

書込番号:17516923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/15 10:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001542_J0000001579_J0000001553_J0000001580_J0000002793_J0000001560

コンデジに比べれば大きくなりますが、外付けストロボに対応したミラーレス一眼が良いように思います。

>・裏面照射型センサー(暗所に強い?)
裏面照射CMOSセンサーは従来のCCDセンサーよりも高ISO画質が向上しているため暗所に有利ですが、あくまでもコンパクトカメラの中での話です。
高ISO感度はセンサーの大きさにも大きく影響され、コンデジよりも多くのミラーレス一眼あるいは一眼レフカメラの方が高ISO感度画質は有利です。

書込番号:17517289

ナイスクチコミ!2


スレ主 qthgjk8rさん
クチコミ投稿数:10件

2014/05/26 00:45(1年以上前)

スレ主です。
こんなにたくさんのアドバイス、ありがとうございました。
また、提供する情報が足りず、申し訳ありませんでした。

今までは、RICHO CX1 を使っていました。
レンズが収納されなくなり、ピントも合わなくなり、機械的な故障で引退しました。

仕事で使うので、みなさん仰るとおりできれば一眼がよいのはわかっているのですが、カメラ知識のまったくない複数のスタッフが使用するため、大きなカメラは敷居が高く(CX1のように壊す恐れもあるため)コンパクトカメラで探していた次第です。

みなさまのアドバイスを元に、上司にも相談し、先日やっとRX100を購入しました。
CX1に特に不満は感じていませんでしたが、RX100とのすばらしい画との差にびっくりしているところです。

すべてGoodアンサーとしたいところですが、そうもいかず、RX100を選ぶ具体的な理由を挙げていただいたかたにつけることといたしました。

このたびはありがとうございました。

書込番号:17557427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

防水コンデジ

2014/05/14 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

どこに書きこめばいいのか分かりませんでしたので、
こちらの板で質問させてください。

防水コンデジを検討しています。

海岸等でのスナップ用途(主に小学生の子供)で、現在の候補は、
 PENTAX WG-3(or4)
 FUJI FinePix XP200
 OLYMPUS STYLUS TG-830 TOUGH(or835or850)
 Pana LUMIX DMC-FT4
  といった(出来れば)2万円台前半で買える機種です。
(GPSやWiFiは使えたらいいという程度で必須ではないです。)

作例は多くは見ていない(PHOTOHITOを参考にしました)のですが、
画像の傾向としてはRICOH(pentax)に惹かれています。

そんな中でいくつか質問が・・・
・以前のペンタックス(optio A10)でAFが非常の遅くイライラ
 しましたが、最近のリコーはそういったことはないでしょうか?
・WG-3と4の違いが良く分かりませんが、何が違うのでしょうか?
・富士のカメラでは人肌がきれいに写るイメージがありますが、
 防水コンデジでも同様の傾向でしょうか。

他にもオリ,パナ,ニコキヤノ,ソニー推しのご意見もあればお願いします。

以上、長文・乱文で恐縮ですが、ご教示のほどお願いします。

ちなみにメインはCANON EOS60Dを使用しています。

書込番号:17514547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/14 18:39(1年以上前)

>WG-3と4の違いが良く分かりませんが、何が違うのでしょうか?

ほとんど同じですが
シャッター優先モード、設定呼び出し可能なUSERモードを新搭載
マクロ撮影時のAF高速化、水中撮影モードの画質向上ということのようです。

防水コンデジでF2.0と明るいレンズを搭載しているのはWG-3,4かオリンパスTG-2,3あたりですので
候補の中ではWG-3,4がいいかなと思います。

書込番号:17514739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/14 19:03(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

早速のレスありがとうございます。

>シャッター優先モード、設定呼び出し可能なUSERモードを新搭載
>マクロ撮影時のAF高速化、水中撮影モードの画質向上
 ですか。気付きませんでした orz

現在の差額を考えると微妙な気もしますね・・・
どうせ、オートorPモード位しかコンデジでは使わない気もしますし。
もともと被写界深度も深いこともあって、コンデジでは、絞り優先って
あまり使わないから無いのですかね?
(HDR,デジタル顕微鏡,インターバル撮影,ハイスピードカメラは
 興味がありますが。)

TG-2も3の発表もあって、値段が下がってくれば候補に入れようと
思っていますが、購入するまでに下がるかは??です。

書込番号:17514810

ナイスクチコミ!0


スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/14 19:07(1年以上前)

すみません。今気付いたのですが、シャッター優先ってピントが来ていなくても
シャッターが下りるということですか。

いわゆるシャッター速度優先と勘違いをしていました・・・

書込番号:17514826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/14 19:39(1年以上前)

>すみません。今気付いたのですが、シャッター優先ってピントが来ていなくても
>シャッターが下りるということですか。

リコーの場合、シャッター優先は、シャッター速度優先の事のようです。
「"シャッター優先"モードは、任意のシャッター速度で適正露出になるよう、絞りとISO感度が自動的に設定されます。
また"USER"モードは撮影モード"USER"を選択することで、任意で登録しておいた設定を簡単に呼び出すことができ、
撮影者の意図した撮影をスムーズにおこなえます。」
と書かれています。

書込番号:17514949

ナイスクチコミ!0


スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/14 19:48(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

何度もありがとうございます。

製品の仕様のHPしか見ていませんでした。

日本語って難しい・・・

書込番号:17514971

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/05/14 21:48(1年以上前)

大勢に影響はないと思いますが、WG4GPSはQiに非対応になりました。

書込番号:17515564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/05/15 01:02(1年以上前)

撮影は日中屋外が多いでしょうか?
それであれば、フォーカス速度はどのカメラでも気にする程遅くはないと思います。

WG-3(WG-4)の特徴はF2.0の明るいレンズですが、明るい屋外でのスナップには恩恵は少ないと思います。
シャッターボタンがやや重いのも個人的には気になります。
WG-4のシャッター速度優先AEは使い方によっては便利だと思います。

XP200はちょっと大きく重いので、スナップならXP70でいいように思います。
TG-850は可動式のモニターなので下から仰ぐように撮ったり、上から見下すように撮ったりするには楽だと思います。
更に広角21mmなので、ちょっと面白い写真が撮れそうです。
ただ21mmは一般的には人物スナップには向かないと思います。
FT4はAVCHD動画なのでブルーレイレコーダーと親和性が高いのが利点だと思います。

価格的にはフジXP70は値打ちだと思いますが、2万円台前半ならキヤノンD20やソニーTX30も良さそうに思います。
フォーカス速度の感じ方や、その他操作レスポンス、モニターの視認性なども感じ方に違いがあると思うので、最終的には実機を触って確認して下さい。

書込番号:17516446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

2014/05/19 18:23(1年以上前)

holorinさん
豆ロケット2さん

レスありがとうございます。

>WG4GPSはQiに非対応になりました。
 Qiは持っていないのですが、便利そうではありましたね。
 システムとして浸透していないので、多少でもコストダウンを図ったんでしょうか・・・

週末に家電量販店に行って、いくつか見てきました。
(近場にカメラ屋さんがない田舎に住んでいまして・・・ホントはカメラ量販店がいいのですが)

結果、RICOHはやはりちょっとAFが遅い気がしました。
FUJIはXP70のみの展示で見た目が・・・オリが無難かなと思いつつちょっとお高い。
ニコン、キヤノンはAW120,D30でやはりかなりお高いと、結局決め切れませんでした・・・

もう少し検討してみます。

書込番号:17533466

ナイスクチコミ!0


スレ主 無 我さん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 01:25(1年以上前)

今更な解決で申し訳ありません。

結局、個人的には形がイマイチでしたが、FUJI XP70を購入しました。
金額的なこととWG-3,4は液晶がやや小さ目+子供の意見というのが理由となりました。

書込番号:18214747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング