デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ福袋の転売ヤー

2019/12/29 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件

他スレを読んでて気になりました。

デジカメ福袋の転売ヤーっているのでしょうか?(福袋に限らずとも構いません)
個人的に転売ヤーは希少価値があり定価以上で売れるものを扱うイメージなのですが
こんなハイリスクローリターンな商材を扱うのかな?と疑問に思った次第です。

書込番号:23134994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/12/29 01:11(1年以上前)

ある程度見込めるものが入ってるのが判ればやる人はいると思います。
ハイリスクとも言えないんじゃないですかね。
自分はやらないけど

書込番号:23135027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2019/12/29 03:34(1年以上前)

毎年留学生などをバイト動員するのが話題になりますね

書込番号:23135121

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/29 07:59(1年以上前)

中国人でしょ

書込番号:23135257

ナイスクチコミ!0


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件

2019/12/29 09:46(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

銀座のアップルストア前の中国人のバイトの群れは毎日目にしていますし
人気のライブやスポーツイベントの抽選に転売ヤーが群がることは知っていますが
今時デジカメが?と興味が湧いた次第でして。
(興味が湧いたのはデジカメの人気度合いで決して転売にではありません)

「転売 デジカメ」で調べて出てくるものと言えば
眉唾なノウハウばかりで(そもそもネットに儲け話は載っていませんし)、
仮に上手くいったとしても利鞘は手間暇考えたら旨味薄に感じます。
中国市場では流通規制か何かでプレミアが付いたりするのでしょうか。

ここ数年のデジカメ福袋(特売)に転売ヤーが群がった
ということがあったのでしたら教えて頂けると嬉しいです。
(店名、機種、当時の市場価格、特売り価格と数、転売ヤーが買ったとされる根拠)

書込番号:23135413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/29 09:48(1年以上前)

転売にうまみが生じる条件として、

1.そのものに人気があること
2.転売が容易であること

がの2つが挙げられるのではないでしょうか。

以前ならともかく(例えば、ある時期、カシオのTR-150を中国に持っていけば高値で即売れたような気がします)、
https://kakaku.com/item/K0000359310/

現在の状況では(上記2はともかく)上記1の点で問題がある=転売が難しいように思います。
したがって、デジカメの転売ヤーは今はいないのではないですかね。

メルカリやオークションサイトなどを覗いてみればある程度の状況がわかるかもしれませんし、
ある程度の傾向も掴めるかもしれません。(クリスマス直後はアクセサリーの出品が増える、等。)

書込番号:23135418

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件

2019/12/29 10:13(1年以上前)

>しおしおだにさん
返信ありがとうございます。

私もしおしおだにさんと同意見なのですが
私たちが知らない世界やカラクリがあるのかもしれません。

年内中にはGA選んで解決済みにする予定です。

書込番号:23135452

ナイスクチコミ!0


スレ主 耳抜きさん
クチコミ投稿数:277件

2019/12/31 10:25(1年以上前)

レス頂きました皆さまありがとうございました。
ある意味納得のいく結果です。
GA無しは新たな気づきが無かった為ご容赦ください。


それでは良いお年をお迎えください。

書込番号:23139811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロレス撮影用コンデジ。

2019/12/12 04:04(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 fusuma1004さん
クチコミ投稿数:2件

最近プロレスにハマり、選手の皆さんが良い表情をするので写真に納めたくなりました。
技の動きを撮るというよりは表情を撮る、という方が多そうなのでコンデジの購入を考えています。
以前同じようなスレがあったのですが何年か前だったので、新しくいいカメラが出ていたら是非教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
基本、観戦は後楽園ホールの特別リングサイド(ビッグマッチは両国や武道館の2階。)で観ることが多いです。

書込番号:23102129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/12 06:26(1年以上前)

>技の動きを撮るというよりは表情を撮る

と言うことならば、瞳AF付のカメラが良いと思います。
リングサイドからの観戦でしたら、超望遠までは必要ないと思うので、
24mm〜200mmまでをカバーするRX100m7あたりが良いと思います。

書込番号:23102178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/12 06:44(1年以上前)

お早うございます。

スポーツで表情を撮るならやはり止めないと綺麗に撮れないでしょうね。止めると言う事はシャッタースピードを上げると言う事ですがリングの明るさだとやはりレンズのある程度明るい1型センサー機じゃないとノイズが目につくでしょう。そういう意味ではソニーのRX10M4を頂点にRX10M3、パナソニックのFZH1、FZ1000M2辺りから選ぶのが良いと思います。

最望遠はRX10M4とRX10M3が600mm、FZH1が480mm、FZ1000M2が400mmとRX10M4とRX10M3の方が光学ズーム領域では大きく撮れますがFZH1とFZ1000M2は画素数を落とした光学ズーム以上のスマートズーム領域でも1点AFが使えるので更にクロースアップしたいと思ったならその点ではRX10M4とRX10M3より使いやすいでしょう。

書込番号:23102191

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/12 08:31(1年以上前)

常に明るい場所での撮影になるでしょうか?

そうでなくても「コンデジ」に限定すると、最優先で考慮すべきは「高感度時のノイズなどの劣化」です。

既に挙げられている機種は「1型」で、かつ望遠側でも比較的に明るい機種になっています。

ピンぼけでもいいので、今でに撮った画像があれば、そのまま画像アップしてください。
撮影条件からある程度の必要仕様を推定できますので。

書込番号:23102309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/12 10:57(1年以上前)

経験上、後楽園ホールで選手の表情を撮るのでしたら、絞りF4、シャッター1/250秒、iso感度800くらいで丁度よいと思います。(保険で連写した方が被写体のブレによる失敗を回避できるかと)

リングも手前と奥とでは距離がだいぶ違います。
バストアップで撮る、2階席からも使うことある。
以上の2点を踏まえると300mm以上は必要でしょう。

なのでオススメは、パナのFX1000mk2です。^^

書込番号:23102512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/12 12:25(1年以上前)

機種名の表記ミスがあったので直しときます。

×→ FX1000mk2
○→ FZ1000M2

書込番号:23102631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/12 12:26(1年以上前)

>後楽園ホールで選手の表情を撮るのでしたら、絞りF4、シャッター1/250秒、iso感度800くらいで

野球場のナイターぐらいの明るさですね。
(単純計算で、撮影(被写体)照度≒1280 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 8.0)

できるだけ安くつけたい場合は、FZ300も選択肢に入るかと。
望遠端もF2.8ですので、絞り優先モード開放F2.8で、1/125秒のままであれば感度は ISO400で済みますし(^^)

書込番号:23102635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/12 13:40(1年以上前)

ダイ何年か前だったので、新しくいいカメラが出ていたら是非教えていただきたいと思っています。

「予算」を挙げおくほうがよろしいかと。

新しくいいカメラが十数万しても良いか悪いのかとか。

金額は「現実の機種例」です(^^)

書込番号:23102748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/12 14:14(1年以上前)


ダイ何年か前だったので、新しくいいカメラが出ていたら是非教えていただきたいと思っています。


>何年か前だったので、新しくいいカメラが出ていたら是非教えていただきたいと思っています。

書込番号:23102779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fusuma1004さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/12 20:57(1年以上前)

皆さん、カメラ超初心者の私にもわかりやすくたくさん教えていただいて本当に助かります!有難うございます…!

何人かの方々がオススメしてくださったPanasonicのFX1000M2に気持ちが惹かれますが(ものすごーく頑張ればギリギリ購入できそう。)、お財布に優しいのはFZ300ですね…!以前同じ質問されていた方もFZ300をオススメされていたことを思い出しました!

書込番号:23103398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/12/12 23:09(1年以上前)

距離5m~40m、換算f=200mm~600mm

あとは「距離」と「望遠」ですね、添付画像の上から下へ「5m ~ 40m」で、
左端の列から「換算f=200mm (RX100M7)」~(略)~「換算f=400mm (FZ1000/M2)」~「換算f=600mm (FZ300、RX10M4) ※右端の列」にしてみました。


光学望遠では添付画像のような感じになり、光学望遠だけでは「顔をどアップ」に出来る距離は意外と限られます。

(超解像を含めて)デジタルズームを使うと一見容易にどアップに出来たりしますが、光学望遠を超えるほど、冗談のように画像が粗くなっていくので、予め試写して、ご自分で許容できる範囲を確認しておくほうがいいでしょう(^^)

書込番号:23103689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所に強いコンデジ探しています。

2019/11/23 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

ライブに持っていきたいのですが良いのあれば教えて下さい。
予算5万ぐらいで考えてます。(中古でもokです。)

書込番号:23064576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/23 13:21(1年以上前)

>枕と布団さん
予算が5万円以内でコンデジという事なら、FZ1000かRX100M2かM3当たりではないでしょうか。
ただし、暗所耐性は価格なりなので、その点に注意してください。

書込番号:23064590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/23 13:35(1年以上前)

コンデジで暗所性能が良いのはソニー製の1型センサー搭載のカメラになります。

そうなるとソニーRXシリーズ。キャノンG9,G7やパナソニックLX9、TX2等に限定されてきます。

次にレンズの開放F値が明るい方が良いので予算も考えると中古のキャノンG7Xmk2かなーって思います(最近高くなったので)

多きさにこだわらなければダークホース的存在のキャノンG1Xmk2がびっくりする位安くなっていますよ。

本来はG7シリーズの上級機種ですが現在の最安値は怒涛のG7やRX100シリーズの半値。

センサーだって1型よりも大きな1.5型センサーですし。

書込番号:23064613

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/23 13:39(1年以上前)

F値が明るく
センサーが大きく
画素数が低く
任意のシャッター速度が選べるもの

必要以上にシャッター速度が速ければ
ISOを損するよね。

バラードみたいなしっとりした曲と
演者が飛び回る曲では
最適シャッター速度は違います

書込番号:23064619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/23 13:46(1年以上前)

>枕と布団さん
言い忘れていましたが、「暗所耐性」といった場合、画質の事ばかり考えがちになりますが、暗所におけるAF性能も画質と同様に重要だと思いますので、その点にご注いただきたいと思います。
因みに、詳しい説明は省略しますが、個人的には、指定された条件では、FZ1000はRX100M2やM3より画質は劣りますが、AFはRX100M2やM3より良好ではないかと考えています。
尚、暗所における画質を優先するなら、RX100M2やM3が良いし、AFや望遠性能を優先するなら、FZ1000が良いのではないでしょうか。

書込番号:23064632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/11/23 15:25(1年以上前)

暗所に弱いカメラというの特にないぞ。日があたらんでも大丈夫じゃ。どれを買うても大丈夫じゃ、安心せい。

書込番号:23064781

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/11/23 16:08(1年以上前)

>暗所に強いコンデジ探しています

せいぜい、「コンデジとしては、比較的に強い」のレベルになります。

AFはさておき、感度など
「根本的に暗所に強い」のは、例えばフルサイズの「α7s」系に明るいレンズの【組合せの結果】になります。


カメラ本体に関わる部分だけで比較しても、

安めのコンデジの1/2.3型撮影素子に対して「α7s」系は画素面積レベルで【50倍ぐらい】ちがいます。

1/2.3型より良い1型撮影素子に対してでも「α7s」系は画素面積レベルで【12~13倍ぐらい】ちがいます。


以上のような「桁違い」を理解することは難しいので、まずは買おうと思っている機種か似たような機種を「レンタル」して、どの程度使えるか?をテストしてみてください。

書込番号:23064840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/23 18:07(1年以上前)

>枕と布団さん
キャノンG1X MarkUを早めにお買い求め下さい。
在庫限りです。
次点がG7x MarkUでしょうね。
中古ですと、ニコンP330かP340が激安です。

書込番号:23065046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/23 18:35(1年以上前)

>枕と布団さん

撮影できるライブだと、小さい会場ですよね。
FZ1000の中古はどうですか?
https://kakaku.com/item/K0000664331/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

会場が広いならソニーRX10M4のほうが良いですが、
激しく高価です。

書込番号:23065113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/23 18:52(1年以上前)

枕と布団さん こんにちは

高感度に強いのでしたら 自分の使っていますが カメラ自体は大きく重い CanonのG1XUでしたら ISO感度1600でも全く気にせず使えます。

でも AFに少し不安があるので この部分が気になります。

書込番号:23065157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/23 19:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>AFに少し不安があるので この部分が気になります。
私も、「CanonのG1XU」が頭をよぎったのですが、AFの評判がどうなのか良く分からなくて勧められなかったのですよね。
尚、撮影経験が乏しい方は、暗所でのAF性能を軽視してしまう傾向があるのかもしれないので、注意が必要ですよね。

書込番号:23065183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/11/23 21:57(1年以上前)

街角薄暮からの夜景撮影用に買ったコンデジはパナのLX7。
F値1.4−2.3 24−90mmというレンズにしびれた。これでISO感度1600で撮れば納得できる。
旧型なので似たようなスペックのを探せば良いのでは。

ライブ撮影は明るく見えても暗いのでシャッタースピードの確保が難題、動画で撮ればと思うね。
舞台の撮影では照明が当たっていると相当明るいので条件は良くなります。
ライブの環境が問題ですね、撮影可能ならローカルだと思うので数ウチャ当たるですよ。
娘はライブによく行くが私の7倍X50mmの単眼鏡を持って行く。

書込番号:23065578

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/11/23 22:02(1年以上前)

>7倍X50mmの単眼鏡

このスペックって、メジャーなメーカー品ではもう無いですよね?

書込番号:23065590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスのtoughか、ミラーレス一眼か

2019/10/23 07:25(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 nm006100さん
クチコミ投稿数:4件

相談させて下さい。
超初心者です。

元々、オリンパスのTG-4を使っていましたが、壊れてしまい、修理に出すと17,500円かかるとのこと。
私は子供の写真など綺麗に撮りたくて、そろそろミラーレスが欲しいなと思っていました。
運動会も遠くてかなりイマイチでしたし…

しかし、主人はオークションに出品するのにtoughの顕微鏡モードを愛用しており、意見が食い違っています。
toughを修理して別でミラーレスを購入するか、
toughは処分し、ミラーレスプラス接写用のレンズを購入した方が良いのか迷っています。

他のクチコミで一眼レフでの接写は三脚などが必要で難しそうだと思ったので、迷っています。
主人は画質に関してはtoughで満足しています。

書込番号:23003535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/10/23 07:53(1年以上前)

TG-4の接写能力をどこまで活かしていたか分かりませんが、ミラーレスで安く手軽に接写を行う際にはマクロコンバーターを使う手があります。オリンパスのMCON-P02は定価でも9,350円とお得です。E-PL8 EZダブルズームキット辺りとセットで揃えるのはどうでしょう。

倍率が上がれば手ブレに対して敏感になるのはコンデジでもミラーレスでも変わりありません。シャッタースピードを上げて回避すれば良いと思います。

書込番号:23003577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nm006100さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/23 08:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
分かりやすく説明していただき、ありがとうございます!
どういう風に使っていたのか、参考になる写真があればいいのですが、主人に聞かないと分かりません。
PENは気になっていたものの一つだったので、第一候補にします(^∧^)

書込番号:23003594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/23 08:09(1年以上前)

ご主人さんがTGを気に入っているなら
残した方が良いと思います

書込番号:23003600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/23 08:33(1年以上前)

>nm006100さん

ご主人様が、顕微鏡モードで最大44.4倍の拡大を何処まで使っているかにより、
TG-4を諦めるか、TG-4を残すかを判断されるといいかと思います。

出来れば、ご主人様とカメラを共用されない方がカメラを自由に使えるかと思います。

書込番号:23003624

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm006100さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/23 09:06(1年以上前)

>ほら男爵さん

返信ありがとうございます。
確かに、コンデジの手軽さは手離しがたいのですが…

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
もし拡大を最大限に使っていたとしたら、ミラーレスよりもTG- の方がいいということでしょうか?
かなり、対象物に対して接近して撮っていましたが…

書込番号:23003667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/10/23 09:11(1年以上前)

>nm006100さん

>> もし拡大を最大限に使っていたとしたら、ミラーレスよりもTG- の方がいいということでしょうか?

センサーサイズが大きくなりますと、TG-4よりコストは掛かりますので、
完全にご主人様の使われるカメラと分離された方が無難かと思います。

書込番号:23003677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/10/23 09:18(1年以上前)

接写の得意なカメラと望遠の得意なカメラ、それぞれ購入しては?

現在のカメラを修理してご主人専用にしてもいいですし、、、ちなみにオリンパスの会員になれば修理代の割引もありますよ。
年会費と入会金で4000円弱ですから、修理代割り引きでとんとんかもなんで微妙ですが、、、割引は3割引です。17500円が正式な額面なら5250円割引ですから、チョイお得でしょうか?

フォトパスプレミアム会員についてはこちら。
https://fotopus.com/myfotopus/member/?rank=pre

書込番号:23003688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/10/23 09:54(1年以上前)

新たに買う気が無いので細心のカメラにはうといのですが。
ご主人と用途が違うのに1台でまかなうとなると、近接撮影ができて望遠撮影もできるという高倍率ズーム機が良いよ。
例えばニコンだとA-1000ですね。ミラーレスのような形だがファインダーも付いているし1cmAFマクロというご主人の用途も大丈夫かな。
https://kakaku.com/item/J0000029570/

私は中古で揃えるのでカメラの数は多い、よってTPOで使い分けできます。
いざという時に持ち出すのがフジのHS-10という30倍という高倍率ズーム機ですね。レンズ交換無しで済むので非常に便利。息子のおさがり。
Tough1000は雨天覚悟の旅カメラでバッグに忍ばせている。これも息子のおさがり。
日常はミラーレスのNEX-5Rに16−50mm。中古購入品です。
MFでお遊びしたい時はファインダー付きのNEX-6と古いMFレンズ。
捨てずにおいていた古レンズでAF撮影がしたくて買ったのがα57でこれも中古。

書込番号:23003741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/23 11:09(1年以上前)

現在、新品でミラーレス用のマクロレンズだと

ソニーEマウント用の30mmF3.5が最安値で約20000円

マイクロフォーサーズだと
オリンパスの30mmF3.5が最安値で約28000円

以降3万円代の様なのでTGを修理の方が経済的でもあると思います

書込番号:23003818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/23 11:41(1年以上前)

Toughの顕微鏡モードと同じことを、他(レンズ交換式)のカメラでやろうとしてもとても面倒くさいです。

他に買い替えた場合マクロレンズが必要になり、それだけでToughの修理費用を軽く超えます。カメラもレンズを大きくなって取り回しが悪く上に拡大率はToughに劣ります。それを勝るようにしようとするとますます邪魔くさい準備が必要。

ライティングも面倒。Tough4ならストロボ光を利用するマクロ照明用のアダプターが利用でき、これで一応完璧といえますが、他のカメラにこういう便利なものはなく、別途、大げさなストロボを購入しないといけません。

というわけで、Toughの顕微鏡モードはメチャメチャ優れものなんですよ。なのに爆発的に売れてないのは、多くの人が興味ある被写体を探せないから。じつはボクもそのひとりですが、ご主人は楽しめているんでしょ。しかも画質に満足してるなら手放すのは、ご主人が可哀想。

絶対にToughは売ったらあきまへん

書込番号:23003874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nm006100さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/23 18:30(1年以上前)

たくさんお答えいただき、ありがとうございます(^_^)
とっても参考になりました。

>ほら男爵さん
>おかめ@桓武平氏さん
お二人のご意見を総合しますと、確かにコストとしては、TG-4を修理する方が良いですね!

>KIMONOSTEREOさん
有料会員は考えていませんでしたが、その方が少しお得ですね。

>神戸みなとさん
ミラーレスですら使いこなせるかわからないですが、たくさん持つのも楽しそうですね。
皆さんがおっしゃるように、やはり用途によって分けたほうが良いようです(^∧^)

>て沖snalさん
toughの利点をたくさん上げていただき、ありがとうございます!
確かに、そういった便利さから、主人はやっと出会えたと言っていたカメラだったので、他の物には代えれないと気付かされました。
このカメラのおかげで趣味にのめり込んだと言っても過言ではないです。

書込番号:23004554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Pixel 3、4相当のコンデジ

2019/10/19 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

表題の通りなのですが、スマホのGoogle Pixel 3、4相当の性能を有するコンデジはおいくら位の価格帯でしょうか?
もしお分かりになれば機種名を挙げていただけると助かります。

上記スマホの購入を考えていたのですが、写真は撮りたいが、やはり携帯電話はとしてはガラケーで十分だとの結論に達しました。
従って、スマホはやめてそこそこのコンデジを購入しようと検討しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22996455

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 15:22(1年以上前)

純粋な光学的性能でいえば、どんなデジカメでもスマホに勝ります。それで、デジカメの安いものというと、たとえばキヤノンIXY200だと12,000円くらい。これならスマホでは無理な望遠(200mmくらい)もあります。他のメーカーも10000円くらいであると思います。

ただ、スマホの場合、撮った画像を内部処理して、パッと見きれいな写真に仕上げてくれます。そらが、スマホカメラが普及した一因です。

純粋にシャープな(または現実に忠実な)画像という意味ではデジカメが勝りますが、たとえば、肌をぼやかしてシワを消すとか色白にするとかいった人工的な加工はデジカメ自体はやってくれません。ソフトを使えば、といっても素人には敷居が高いでしょう。

そういう意味を含めると、いくらに高級なカメラでも素人が撮りっぱなしにしたならばスマホに負けるといえなくありません。スマホ画像は拡大するとボロが出るものの、実際、大きくして見ることは稀ですし。

あと、スマホはまともにホールドできませんし、酷いシャッタータイムラグがあります。ボクはこの点においてスマホが大嫌いです。

それより、スマホ大流行りのいちばんの理由はインターネットが使えること。つまり小型パソコンみたいなものだからです。カメラはともかく、その点に関して、ガラケーのままでいいとは言い難いと思います。聞かれてもいないことをつらつら書いてすみませんでした。

書込番号:22996526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/19 16:32(1年以上前)

RX100
G1XMK2
G9Xmk2

3万円代のこの辺りならまず、カメラ性能で負けないと思います(処理の能力やオートの賢さでは負けるかもしれません)

書込番号:22996659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/19 18:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
なぜ3万円台?
スマホの値段と合わせても意味ないと思いますが

書込番号:22996847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 18:23(1年以上前)

>て沖snalさん
ご意見いただき有難うございます。

確かに、鑑賞に堪える画に仕上げる技術もないですし、その手間を考えれば昨今のスマホのカメラはお手軽かつ、普通にの人には十分な性能を有していますね。

しかしながら、私は携帯電話その物は通話とメールだけ、外でネットもやらない、SNSはPCでできる・・。
と、まぁカメラ以外に出番がほぼ無いのです(汗)
にもかかわらず維持費はガラケー(ガラホ)より掛かる。格安MVNOでもそれなりのカメラ性能の機種を選ぶとキャリアと比べて劇的に安くはなりません。
一時はスマホをデジカメだと自分に言い聞かせて購入しようと思いましたが(笑)上述の通り維持費がかかりますのでね・・・。


>ほら男爵さん
ご提案いただき有難うございます。

G1XMRUはすこぶる評価が良いですね。
可動液晶で自撮りもできるし(こんなカメラで自撮りする人いるのかな・・) 入門にはもってこいかも知れません。
現在大した趣味もないので楽しみが増えそうです。他の2機種とも比較して決めたいと思います。

書込番号:22996872

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/19 18:33(1年以上前)

>600Wさん

>スマホのGoogle Pixel 3、4相当の性能を有するコンデジは

ありません。
「上」か「下」かですね。
(広角のみの比較において)

「望遠」において、純粋な光学的性能でいえば、殆どのデジカメでもスマホに勝りますが、
「広角側」は、スマホのレンズのF値がF1.8~2.0ぐらいと、多くのコンデジのF2.8~3.3に比べて、
2倍から3.4倍も明るいので、室内撮影であればスマホのほうがシャッタースピードを速くできて、結果的にブレが少ない結果になったりします。

レンズの暗さという欠点まで考慮すると、
1型のRX100シリーズの初期型
https://s.kakaku.com/item/K0000386303/
がまだ併売されていますので、このあたりができるだけ少額でも性能とのバランスで現実的選択なると思います(^^;

書込番号:22996895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/19 18:43(1年以上前)

>Google Pixel 3、4相当の性能を有するコンデジ

何を持って「相当の性能」とするかはアレですが…。
あとここで言う「コンデジ」というのは、「小さくて簡単に撮影できるカメラ」って意味でいいですよね…?
ということで、5モデル挙げてみる。


【EOS M200】
メーカーHP)https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/
作例)新機種につき、まだ無し。 kissMと同等と思われる。
  ↓ ↓ ↓
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-m/
 (※)レンズによって写りが変わるので、要注意。

【GF10】
メーカーHP)https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.html
作例)https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-gf10/
 (※)レンズによって写りが変わるので、要注意。

【G7Xmk2】
メーカーHP)https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7xmk2/
作例)https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x-mark-ii/

【LX9】
メーカーHP)https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/lx9/
作例)https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx9/

【XF10】
メーカーHP)https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/
作例)https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xf10/
 (※)ズームがない分、スマホのようにあまり考えずに使える面もあるが、マニアックでもある。

書込番号:22996912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/10/19 19:35(1年以上前)

>て沖snalさん
意地悪な条件下でも
p…ナントカ3や4に
負けないカメラ性能はこの辺りかな?と、思っただけですよ

スマホの値段まで見てませんでした

書込番号:22997005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 600Wさん
クチコミ投稿数:87件

2019/10/19 19:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>カメ新さん

回答いただき有難うございます。

なるほど・・・。
中途半端な価格帯の物では下手したら最近のスマホに負ける可能性が有ると言う事でしょうか・・?

やはり5万円〜ですかね。
・・・いや、決してスマホに負けない物を望んでいません。
明るくても夜景でもポートレートでも大きくてもせいぜい2L版でプリントして問題なければそれで良いです。
最近トレンドの超広角はスマホに分があるでしょうが。(レンズ買えばできるのかな?でも買わないですが)

書込番号:22997018

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/10/19 22:57(1年以上前)

>600Wさん

夜景が鬼門です(^^;

レンズは暗い、高感度ではデジイチやミラーレスに比べて(多くの1/2.3型)コンデジ圧倒的に弱いので、
「お求めやすい価格で、小型軽量」というのは【無い】です。

また、スマホに圧倒できるところは「光学望遠」なのですが、
そういうところも考慮すると、型落ちで安くなっている「1型」の「TX1」も検討してもいいかも知れません。

※いずれ買おうとしても、型落ちで安くなっているだけなので、在庫が無くなったら現状の割安価格では買えません。

書込番号:22997438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠が得意なデジカメを探しております

2019/09/20 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:69件

先日、幸運にも来月開催の観艦式の事前公開に当選し、「折角の機会なのだから沢山写真を撮りたい!」
と思い立ったは良いものの、「スマホ(AQUOS R3)で100m単位で離れている艦艇をしっかり撮るのは正直無謀じゃないか?」
という疑問にぶち当たってしまいました。

そのため、カメラを購入しようと考え、自分なりにどんなカメラなら良いのだろうかと調べてみたものの、
調べた結果の
・「標準レンズと300mm以上の望遠レンズの一眼レフ2台」
・「20〜200mm程度の高倍率レンズの一眼レフ1台」
はどちらも価格を考えるとかなり厳しいという結論になってしまいました。

そこで、「スマホではどうしても苦手になる望遠を補えればよいのではないか?」という考えに至ったのですが、
田舎住まいのため近所にカメラを専門に扱う販売店も少なく、そもそも知識に乏しいため
どんなカメラを選ぶべきかというのも今一わかっておりません。
また、恥ずかしながら予算も乏しく3万程度、絞っても5〜6万が限界といった有様でありますが、
どうがご助言を頂けないでしょうか?

書込番号:22934138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/09/20 02:19(1年以上前)

FZ85かな?

書込番号:22934169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/20 02:25(1年以上前)

FZ85
流通在庫限りです、安いうちにお早めに(^^;
https://s.kakaku.com/item/K0000938771/

P900
史上初の換算=2000mmの大型コンデジ。
https://s.kakaku.com/item/K0000749556/

書込番号:22934171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/20 03:51(1年以上前)

ある程度の画室も欲しいでしょうから。RX10m4が良いと思います。

書込番号:22934217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/20 06:10(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん
あまり大きくないものがいいかと思いますので、キヤノンのSX720HSはいかがでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/J0000018429/

書込番号:22934269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/20 06:14(1年以上前)

お早うございます。

折角のチャンスですから歩留り良く綺麗に撮りたい所ですね。高倍率の手持ち撮影ですと手ブレ補正が強力である事、そして連写後あるいは短い時間の単写連発の後での待ち時間が少なければシャターチャンスを逃しません。さらにメリハリ良く綺麗に写れば言う事無しですね。青空の下での確実な望遠撮影ならファインダーも必須でしょう。

それらの観点から僕からはキヤノンのSX70 HSをお薦めします。体感的な手ブレ補正能力は大変優れていますが仕様上も5段(350mm)とこのクラスの中ではトップの性能です。バッファーも十分に有るのか連写後の待ち時間も殆ど有りません。最新画像処理エンジンのDIGIC 8は過密画素1/2.3型センサーと相性が良いのかとてもメリハリ良く写ります。ファインダーも見やすいです。

書込番号:22934270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/20 06:34(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

SX70HSかFZ300あたりが良さそう


書込番号:22934290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/20 06:44(1年以上前)

TZ95はどうですか。
コンパクトなボディです。
https://kakaku.com/item/J0000030071/

書込番号:22934301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/09/20 08:24(1年以上前)

皆さま、早速のご返答ありがとうございます。

価格的にはSX720HSかFZ85、スペック的にはSX70HSに惹かれるところ…
とはいえ(予備バッテリーなどの購入も考えると)SX70HSは資金的にかなりギリギリなところなので悩ましいものです…
週末なので近所のカメラ屋にも顔を出して調べてみたいとは思いますが候補は上記辺りに絞られてきた感じですね…。

書込番号:22934450

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/20 08:44(1年以上前)

>幸運にも来月開催の観艦式の事前公開に当選し、

>予算も乏しく3万程度、絞っても5〜6万が限界といった

添付画像は、別件で作成した「全長(※横幅)50mと30m」用なのですが、
艦艇の全長や全福に合わせて、およその拡大縮小をして比較してみてください(^^;

この撮影条件は最短3kmですので、レスが付いているFZ300の換算f=300mmでも、画面長辺は約170mになりますので、
もっと近いところで観艦するでしょうから望遠としては十分でしょうし、
艦橋やイージス艦であればファランクスをアップで写すことも容易でしょう。

ただし、せめて「一脚」は必要かと思いますし、
観客で混雑しないならば三脚を使いたいところです。

どちらも持っていないならば、一脚で5000円ぐらい、三脚で10000円ぐらいのモノを買う事になると思いますから、
その分を差し引いての機種選びが必要でしょう。

書込番号:22934474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/20 08:47(1年以上前)

距離3000m~、全長(全幅)30m~50m

すみません、画像アップし忘れました(^^;

書込番号:22934478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/09/20 09:24(1年以上前)

予算があるならソニーRX10m4、ニコンP1000辺りがオススメですが、厳しそうなのでキヤノンSX720HS、パナソニックFZ85が良いかなと思います。

書込番号:22934548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/20 09:25(1年以上前)

>(予備バッテリーなどの購入も考えると)SX70HSは資金的にかなりギリギリなところなので悩ましいものです…

FZ300の方がSX70HSより多少安価かと思います

FZ85はUSB充電に対応していると言うメリットあり


書込番号:22934550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/20 12:51(1年以上前)

ニコンB600もご検討ください。
ファインダー無しですが、
基本性能が良いです。

書込番号:22934850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/09/20 22:32(1年以上前)

皆さまこんばんわ、仕事帰りに家電量販店に寄ってSX70HSとSX720HS(ついでにSX740HS)、P900を触ってまいりました。
(他のお勧めいただいた機種は置いてませんでした…ド田舎…)

ド素人なりの所管としては高性能なSX70HS、使いやすいSX720HS(SX740SH)、
拡大がすごいけど重くて操作がちょっとめんどくさい?P900といった感想を持ちました。
見かけと性能でいうと圧倒的にSX70HSですがやはり値段が厳しいですね…
触れてみての使いやすさも相まってだいぶSX720HSに傾いてる感じです。

>ありがとう、世界さん
凄い!これはとっても参考になる情報ですね!
初心者にはありがたい限りです!!
一脚/三脚は全く頭にありませんでした‥やっぱり無いとブレッブレで無理ですよね…

>gda_hisashiさん
これまた良い情報をありがとうございます。
USB充電できるのはポイント高いですね!調べてみるとFZ85の他SX720HSもUSB充電対応のようですが…
どうやって充電するんだろう…

書込番号:22935753

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/09/20 23:23(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

どうも(^^)

別件で作ったのですが、大きさ的に船舶にも使えるかな?
と思って保管していた画像です(^^;

A4印刷してもらえば、いろいな情報を入れていることに気づくと思いますが、
特に「規準倍率」のところは、光学望遠端のその数値を利用すると、全長や全幅が判っていればおよその距離も概算できたりなど、
いろいろ応用できます(^^)


>やっぱり無いとブレッブレで無理ですよね…

落ち着いて撮れば、手ぶれ補正機能でそこそこイケると思いますが、
最初のカキコミを読む限り、艦艇を見たらテンション上がるんじゃないですか?

そうすると、シャッターを強く押してしまったりして、手ぶれ補正の効きが悪化したりします。

また、潮風がキツイと体ごと揺れますし、
超々望遠にしていると、少しハズしただけでも被写体を完全に見失ったりしますから、
取り回しのよい一脚だけでも買っておくほうが良いかと。
(クイックシュー付きで、可動部はチルトだけのモノが使いやすいかと。「自由雲台」タイプの安いモノは、ちょっと緩めると首が落ちるようにガクッとなるので、固定がマズいとそのままカメラを落下しやすくなるので、
安物の自由雲台タイプはお勧めしませんし、
三脚穴が重心からズレたカメラの場合は、安物の自由雲台のボール部分に過剰なトルクがかかっているので気になるかも?)

書込番号:22935851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/21 09:56(1年以上前)

三脚や一脚の持ち込みっていいの。

航空祭では禁止のところが多いけど・・・

書込番号:22936463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/09/21 11:04(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
今のところ三脚持ち込み禁止の記載は無いですね。
航空祭他と違って最初から人数が限られているというのもあるかもしれません。

書込番号:22936589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/22 13:01(1年以上前)

 観艦式には参加したことがありません、今回も応募しましたが外れました。

 ただ、海外派遣や南西諸島の警備、弾道ミサイルの警戒などがなかった頃は、10〜20隻程度が参加する、各地方隊が開催する洋上の展示訓練、いわゆるミニ観艦式は結構ありましたし、何度か乗艦したしたことがあります。

 航空機を撮影する場合は、位置によっては超望遠が必要になる可能性がありますが、その点を運に任せるなら、フルサイズ換算で300ミリあれば十分写せると思います。

 海上では、晴天であっても、水面付近は靄っていることもありますので、後処理するならセンサーの大きいほうが便利なので、広角はスマホに任せるとして、予算的には厳しいですが、デジタル一眼のダブルズームキットのほうがいいと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000013476_J0000014570_J0000014753_J0000017176_J0000019973&pd_ctg=0049

 なお、護衛艦は一部を除いて狭いです。このときは平日でまだ乗艦者は少なかったですが、それでも1枚目を見れば、狭い甲板に人が並んでいるのがわかると思います。艦内の通路も狭いです。更に、見どころは右舷であったり左舷であったりして、そのたびに人が動きますから一脚や三脚は邪魔にしかならないと思ったほうがいいと思います。

 

書込番号:22938967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 14:13(1年以上前)

9月13日の月です。1365mm相当

望遠ズームで4K動画対応機種を検討し、パナソニックDC-FZ85とキャノンSX70-HSと悩んで、SX70-HSにしました。
※比較したポイント
ズーム倍率 SX70-HS
シャッタースピードの速さ FZ85
液晶の可動 SX 70-HS
→ 液晶の可動が便利で、月や風景など被写体を捉えて三脚等で固定して液晶画面を見ながら動画撮影したりシャッターを押したりして、重宝しています。
ちなみに動く被写体を手持ちで撮るにはFZ85のシャッタースピードが魅力的で、使いやすそうです。

書込番号:22939111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2019/09/22 23:51(1年以上前)

皆さまこんばんわ。
改めて近所のカメラ屋・家電量販店を見て回った際にSX70HSの使い心地に魅せられたことと、
某オークションで保証付き新古品を比較的安く手に入れる機会が有ったため購入を決意しました。
ちょっとお高い買い物ですが、まぁ年末まで色々節約して補填頑張ります(笑)
数々のご意見、本当にありがとうございました。
Goodアンサーには独断で以下お三方を選ばせていただきました。
>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん
>遮光器土偶さん

>遮光器土偶さん
艦艇の一般公開は何度か参加したことがあるので何となく護衛艦のスペース的なものは把握しているのですが、
確かにあの狭さを三脚持って移動するのは厳しそうですね…
いずも型辺りに乗れるならともかくそう都合よく割り当ては来ないでしょうし…
あんまり荷物も持てないので頑張って脚なしでブレない様に撮ってみます(笑)

書込番号:22940454

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング