デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スウィングパノラマ

2010/10/08 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:24件

スウィングパノラマって何ですか?

あと、スウィングパノラマってどこのメーカーの製品に搭載されてるんですか?


質問が雑ですみません

書込番号:12029191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/08 19:23(1年以上前)

これのことですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/panorama/index.html

書込番号:12029290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/08 19:24(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_4.html

書込番号:12029295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/08 19:39(1年以上前)

お二人さん、SONYのURL貼っつけるだけでケータイから見れんのか気にしないのかな?
スイングパノラマはソニーの機種に搭載された、カメラを上下左右に振るだけでパノラマ写真が撮れる機能の名前です。

富士の機種にも似たようなぐるっとパノラマ?みたいな名前の機能があったと思います。
他はよく知りません。

書込番号:12029338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/10/08 20:01(1年以上前)

要するにソニーの製品なんですね

ありがとうございました

書込番号:12029428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/10/08 20:03(1年以上前)

親切なご説明ありがとうございます

参考になりました

書込番号:12029435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びについて

2010/10/02 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

先日Lumix DMC-TZ3が壊れてしまい、別の物を買おうと思っています。
私はカメラについての知識や技術は皆無で、Lumixも
店員に奨められるがままに買ってしまったような状態です。

ネットで調べてみるとネオ一という単語を知り、興味が沸きました。

とりあえず調べてみた所
・GE-X5
・FinePix S2800HD
・CoolPix L110
・Pentax X90
といった物を見つけました。
25000円以下の物をピックアップしましたが、どれが良いのやら。。

旅行先での写真はもちろん、息子のテニス試合、バイクレース、
オークション出品物の撮影といった用途にも使用したいと思っています。

どういった物が合うのかアドバイスを頂けたら光栄です。
また、上記のカメラ以外にもお奨めの物がありました是非教えて頂きたいです。

書込番号:12000843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/02 17:33(1年以上前)

これは??

http://kakaku.com/item/K0000095293/

書込番号:12000922

ナイスクチコミ!0


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 17:39(1年以上前)

申し訳在りません、説明不足だったようですね。

25000円以下程度の物で値段とそれに対して性能が見合う、
コストパフォーマンスの良い製品を教えて頂ければ光栄です。

書込番号:12000948

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/02 17:43(1年以上前)

ネオ一眼を選択する場合、EVF(液晶ビューファインダー)付きをお勧めします。
液晶モニタで超望遠撮影は辛いです (^^ゞ
私なら、もう少し予算を上げてNokon COOLPIX P100かフジのFinePix HS10が欲しいです。

書込番号:12000966

ナイスクチコミ!1


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 17:54(1年以上前)

>やっぱりサンデーサイレンスさん
有難うございます。
予算の下、検討したいと思います。
>m-yanoさん
有難うございます。
EVFですか。。
よく調べてみて、もう一度予算を練ってみようと思います。

GE-X5をよく調べてみた所、早い動きに弱いと書いてありました。
やはりバイクレース等の撮影には不向きでしょうか?

書込番号:12001026

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/02 17:57(1年以上前)

こんにちは。

>25000円以下の物をピックアップしましたが、どれが良いのやら。。

価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ここで、光学ズーム:18倍以上、ファインダー:有り、手ぶれ補正機構:有り、発売時期:過去12ヶ月以内、価格:\25,000以下 で検索すると、
フジのS2500/2800HD、ペンタのX90の3台がヒットしました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084264.K0000133209.K0000093261

S2500HDはモデルチェンジした前の型ですから、S2800HDとX90で比べれば良いと思います。
スペック上では、X90が26〜676mm/F2.8〜5.0で、ズーム範囲が広く、明るいレンズが付いています。
電池はフジは汎用性が高い単三型電池(エネループが使える)に対し、ペンタは専用リチウムイオン充電池です。

店頭で手に取り、使い勝手を確認してお求めになれば良いでしょう。

ネオ一:フジが自社の一眼レフ型コンデジに付けた呼び名です。
私はこの名前は好きでは有りませんが…。

高倍率ズームレンズ付き一眼レフ型コンデジの特徴は、
1.センサーや映像エンジンは、他のコンデジとほぼ同じで、レンズが高倍率ズーム(概ね、18倍以上)の為、画質はやや悪いです。
2.ズーム倍率3〜10倍程度の機種と比べると、大きく重くなります。
3.但し、広角から超望遠までこれ1台で撮影でき、非常に便利です。
4.一部ファインダー(EVF)が無い機種も有りますが、超望遠で動く被写体と撮ろうとしたら、背面液晶だけでは苦しいです。
等でしょうか。

この他、価格は高くなりますが、カシオFH25、ニコンP100、フジHS10、パナFZ100、キヤノンSX30 IS(10/7 発売予定)などもあります。

書込番号:12001038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 18:15(1年以上前)

バイクレースを今までTZ3で撮られていたのなら、問題なく撮れると思います。
ただ、GEのは触ったことないので分かりません。
ネオ一にしたからAF性能が上がるということは無く、あくまでもコンデジです。
お近くの電気店やカメラ屋で、パナのFZ28やニコンのP90が、在庫処分として安く売られていれば、オススメしやすい2機種なのですが・・・
もう無いかな?

書込番号:12001130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 18:18(1年以上前)

>影美庵さん
有難うございます。
初心者の私が見ても似たり寄ったりで、
・X90
ズームの長さがウリ。
・S2800HD
電池が楽。
程度の違いしか解らないのです。(;_;

他のカメラも含め、
別の物と明確に違う点を教えて頂け無いでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:12001142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/02 19:34(1年以上前)

フジのHS10を使っています  お値段少し高くなります

 ズームが手動ですので 自分の好きな位置に止められます

 FinePix S2800HD は電動です。きびきび動くかわかりません。 

書込番号:12001500

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/02 19:47(1年以上前)

>他のカメラも含め、別の物と明確に違う点を教えて頂け無いでしょうか?

私も春以来、SP-550UZの代わりのカメラを探しています。
S2800HDやX90は検討したことが無く、詳細は知りません。
スペックを見る限り、可もなく不可もなく…と言ったイメージです。

実際の使い勝手や、撮れた写真の画質などは、スペック表では分かりません。
実際は、これらの方が、より重要なことです。


私が検討してきた機種は、先のレスで挙げた機種です。
FH25:高速連写・超高速度ムービーがウリですが、EX-F1を持っている為、早々に候補外になりました。
P100:ニコンのブランド(実際にニコンの工場で作っているのかは?)に惹かれました。性能などはX90と大差なし?(センサーとか、液晶画面などの差は有ります。) 検討時の基準としました。
HS10:単三形電池仕様と手動式ズーム、30倍ズームなどが魅力です。大きさや重さは気になりませんが、画質は他機種と比べると、やや悪い?
FZ100:AF追従5コマ/秒など、高速なAF性能が最大の魅力です。また、テレコン対応も良い。CMOSになって、連写性能は上がりましたが、CCDセンサー機のFZ38と比べ、画質は落ちた?
SX30 IS:未発売で、評価と価格下落待ちです。キヤノンブランド、30倍ズーム、テレコン対応など、スペック上は良いみたい…。

私が高倍率ズーム機に求める物は、便利さとフルマニュアル対応で、色々操作が可能なこと、高速なレスポンスなど、撮っていて楽しいこと等で、画質は高望みはしませんし、ムービー性能は全く評価外(ムービーは撮りません。)です。

今のSP-550UZは被写体のコントラストがすこし低いと、AFが迷い、ピントが合いません。
また動体に対するAF性能も低く、飛ぶ鳥などには、全くの非力です。
このような点を追求していたら、FZ100にたどり着きました。
発売当初は5万円オーバーで高価でしたが、現在は4万円余りになりました。
ボーナスセールや年末セールでは、3万円代になるかも? です。

キヤノンのSX30 ISはCCD機で、画質は良さそうです。(CMOS機はCCD機と比べると、今一……。)
AF性能やレンズの描写力など、発売後が楽しみです。
例え、カメラの性能はこちらの方が良くても、価格差が大きすぎれば、FZ100になるかも知れません。
また、実際に購入するまでに(年末までに)、ソニーがHX1の後継機を発表したら、また悩むかも分かりません。


なお、ここ価格.comのクチコミや、ユーザーレビューは目を通しますが、参考程度で、実際の決め手は自分自身の評価です。
ユーザーの言葉の評価より、投稿画像の方が参考になります。
良い写真はもちろん、悪い写真でも悪いと判断が出来ますから。

書込番号:12001557

ナイスクチコミ!0


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 20:38(1年以上前)

>弟子゙タル素人さん
有難うございます。
ズーム方法にも違いがあるんですね!
>影美庵さん
有難うございます。
今度量販店に行き実際に
自分に合うか試してみようと思います。

書込番号:12001772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/02 23:49(1年以上前)

消防署のホース干し シルクハットのおじさん

テングタケ 毒があります

何だっけ 名前忘れました

有名人 少しトリミングしています 20メートルくらい離れています

参考にならないかもしれません

書込番号:12002803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/03 00:08(1年以上前)

ああ 携帯からは画像が見られなかったかしら 失礼

書込番号:12002918

ナイスクチコミ!0


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/03 00:50(1年以上前)

>弟子゙タル素人さん
いえいえ。。。
フルブラウザの方で拝見しました。
大変参考になります!
有難うございます(〉_〈)

書込番号:12003134

ナイスクチコミ!1


スレ主 x透xさん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/07 18:44(1年以上前)

皆さん有難うございました!

無事にX90を購入して、今満喫しております。

書込番号:12024506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

水中での撮影

2010/10/03 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:82件

スノーケリングが好きでよく海に潜るのですが、熱帯魚などの撮影に適したデジカメってありますか?そんなに深くは潜らないのですが2〜3mです、よろしくお願いします。

書込番号:12007609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/03 22:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/04 00:37(1年以上前)

ここも参考になりそうですね♪

PowerShot D10 かOptio W90 が一番長く使えそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100628_376078.html

書込番号:12008442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/10/04 06:59(1年以上前)

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12008948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/05 11:13(1年以上前)

カメラ…
選んでいる時が一番楽しいですね。
後悔しないように
じっくり選んで下さいね。

書込番号:12014205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

現在CANONのIXY810ISを使っています。元々、懸賞当選品のIXY200aを使っていて【例のクレーム交換】で、今のデジカメになっていますので本当に買うのは初めてです。

使う用途と希望は、
・旅行などの人物、風景撮影(その際に夜景がきれいに映るとまた嬉しい)
・室内での撮影(オークション用、ブログアップ用)
・1200万画素以上
・なるべく重たくないもの(230g位まで)
・マクロが最低でも5cmは欲しい、できれば3cm(オークション撮影用)
・めったに印刷はしませんが、普通の写真のサイズ(ってどの位だっけ?)
・光学ズームが5倍以上〜出来れば10倍は欲しい
・機能として、手ぶれ補正・顔認識・モニタ3インチ以上・専用電池などが欲しい

位でしょうか。思いつくままに書いてしまったので「クレクレ」になってしまいましたが
現在候補機として、

LUMIX DMC-TZ10、PowerShot SX210 IS、COOLPIX S6000、COOLPIX S8000
を検討中です。(まだ店頭では見ていません)
予算は、3万まで出して3万5千です。

長くなってしまいましたが、分かりやすい説明と他の候補機などがあったら教えてください。

書込番号:11995820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/10/01 17:00(1年以上前)

ちょっと長くなりますが、ご勘弁を。

>旅行などの人物、風景撮影(その際に夜景がきれいに映るとまた嬉しい)
風景だと広角28mm程度はあった方が広い範囲を写せて良さそうです。
810ISは35oなのでちょっと狭いですが、数値が小さい方が広い範囲を写せます。
しかし広い範囲を写せるという事は被写体の一つ一つが小さく写るという事です。
その分近付いたり、ズームしたりすれば大きな問題はないと思います。
また広角レンズの特徴として特に四隅で像が歪みます。(機種によって歪み方は若干違います)
これも少しズームすることで軽減されます。

>室内での撮影(オークション用、ブログアップ用)
室内はカメラにとっては結構暗い状況で、シャッター速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレが怒りやすい状況です。
レンズが明るく(=F値が小さい)高感度画質が優れる機種が良さそうです。(ソニーWX5、キヤノンIXY30S、パワーショットS95など)
オークションやブログ用の画像なら30万画素〜200万画素あれば充分です。

>1200万画素以上
画素数は画像の大きさです。
大判プリントするのでなければ画素数に拘る必要はなさそうです。
場合によっては不必要な高画素化は画質を低下させます。

>マクロが最低でも5cmは欲しい、できれば3cm(オークション撮影用)
810ISは広角端35oで2pまで寄れます。
最近のカメラは広角28以上が多く、先にも書いたように被写体が小さく写ります。
例えば広角28oで810ISと同じ2pまで寄れるカメラの場合、810ISほど大きく写せません。
また広角での接写は遠近感が強調される為に被写体が歪んだように写ります。
出品物の大きさや形状にも寄りますがズームして撮った方が良い場合もあります。
しかしズームすると一般的にはシャッター速度が遅くなり手ブレしやすくなります。
手間かもしれませんが照明の工夫と三脚の使用をお勧めします。
三脚を使う前提なら多くの機種でキレイに写せると思います。
あるいは小さめに撮ってパソコンでトリミングしても良いと思います。

>めったに印刷はしませんが、普通の写真のサイズ(ってどの位だっけ?)
L判と呼ばれる一般的な写真の場合は300万画素あれば充分です。
それ以上の画素数でプリントした物と見比べても多分見分けが付きません。

>光学ズームが5倍以上〜出来れば10倍は欲しい
ズーム倍率の数値は広角端に対して何倍かというものです。
例えばソニーのWX5は広角端24mmの5倍ズームなので望遠端で120mmです。
それに対して810ISは広角端35oの4倍ズームで望遠端140mmです。
一見ズーム倍率の低い810ISの方が、実際には望遠に強いという事になります。
なので「810ISよりも望遠が効く事」などという条件にした方がいいかも知れません。

>機能として、手ぶれ補正・顔認識・モニタ3インチ以上・専用電池などが欲しい
液晶モニターは最近は16:9のワイド比率が多くなってきました。
3インチのワイド液晶に一般的な4:3の画像を写し出すと約2.45インチに表示されます。
810ISの2.5インチよりも大きい方が良い、という事なら注意が必要です。

ソニーのHX5Vあたりも候補に上げて良さそうな気もしますが、全てを満たすカメラはないと思うので希望項目に優先順位をつけると機種が絞れると思います。
長々と失礼しました。

書込番号:11996048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 17:51(1年以上前)

S8000ですと後継のS8100がまもなく発売されます。
35000円以内ですとリコーのCX4なんかもお勧めです。
両機とも10倍ズーム持ってます。
マクロは両機とも1cmからです。
ただしズームのスタートはS8100は30mmから
CX4は28mmからですのでCXのほうが良いかもしれません
ただし画質の劣化を抑えるため画素数は1000万画素に抑えてます。
要は同じ大きさのセンサーの中に画素を詰め込むと一個辺りの
画素ピッチが小さくなるので光が集まらなくなり粒子が粗くなった
様に写りがちです。
豆ロケット2さんが仰っているようにブログの更新やオークションの
画像は画素数は必要ありません。
むしろ画素数が大きいとファイル容量が大きくなりアップロード
(つまりホームページに貼り付け)できません。
F300もお勧めですが室内メインですとCCDより裏照射型CMOSの方が
画質は良いと思います。(私の主観)
低感度で撮ったときは画質が落ちるといわれてますが普通に見れば
わかりません。

長文失礼しました。
(私も今物色中なので・・・)

書込番号:11996212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 09:07(1年以上前)

リコーCX3でいいんじゃないでしょうか。
オク撮りは近づいて撮るよりリコーの専売特許であるズームマクロを使ったほうが影の写りこみもなく便利ですよ。
カメラと共に三脚も買ったほうがいいですね。キタムラなんかに行くと2000円くらいで売ってます。
オク撮りくらいならそういった安価な三脚と2秒タイマーで充分用は足せます。

書込番号:11999073

ナイスクチコミ!0


スレ主 tugumitanさん
クチコミ投稿数:64件

2010/10/04 22:32(1年以上前)

豆ロケット2さんへ

初心者で、半分以上何が書いてあるのか分からない状態ですが(笑)、詳しい説明ありがとうございます。
ブログアップ、とくにオークション用は奇麗な画像で取りたいのです。
今使っている810ISよりも、私が列記した機種は劣るのでしょうか?

改めて希望順位を書きますね。
1位:室内での撮影(オークション用、ブログアップ用)
2位:旅行などの人物、風景撮影(その際に夜景がきれいに映るとまた嬉しい)
3位:1200万画素以上
4位:機能として、手ぶれ補正・顔認識・モニタ3インチ以上・専用電池などが欲しい
5位:光学ズームが5倍以上〜出来れば10倍は欲しい・なるべく重たくないもの(230g位まで)
6位:マクロが最低でも5cmは欲しい、できれば3cm(オークション撮影用)
7位:めったに印刷はしませんが、普通の写真のサイズ(ってどの位だっけ?)

です。

@ポン吉太郎さんへ

>むしろ画素数が大きいとファイル容量が大きくなりアップロード
(つまりホームページに貼り付け)できません。
これは画像処理ソフトを使っていつも解決しています(リサイズしてのっけてるので)
それでも画像は荒くなってしまうのでしょうか?

室内がメインと言う訳ではないんです。まぁ、言ってみればなんにでも使える、今持ってる
810ISより機能の良い新しいコンデジが欲しいと言ったところでしょうか(笑)
個人的にはCANONのくっきりとした画像が割と好きです。(パナはちょっとくっきりではないですよね?旦那がLUMIX DMC-FZ5←古ッ!使ってるので)

The Revenant Choirさん

リコーCX3ですか・・・後継機が出るみたいですね。気になります。
手ぶれ補正とかは大丈夫なのかなぁ?


--------------------------------------------------------

今、自分的にはLUMIX DMC-TZ10とCX3(CX4含め)が気になっています。

LUMIX DMC-TZ10はシルバーしかないのかな?LUMIX DMC-TZ10スレでも聞いてみます。

書込番号:12012194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/10/05 02:03(1年以上前)

>今使っている810ISよりも、私が列記した機種は劣るのでしょうか?
オークション撮影(主にマクロ)に関しては撮り方によっては劣る事もあると思います。

オークション撮影なら、ヤフオクに撮影テクニックをまとめたページがありますので、参考になると思います。(リンク貼れないようなのでスミマセン)
ここの「第4回」の一番下に広角端(ズームしない状態)での画像とズームした場合の画像があります。
このように広角側で撮ると被写体のフォルムが歪んで写り易くなります。
tugumitanさんが挙げられた機種は、すべて810ISよりも広角になるのでちょっと心配です。
これらの機種でもズームする事によって歪みは解消しますが、ズームするとシャッター速度が遅くなり手ブレしやすくなります。
手ブレを防ぐ為に三脚を使ったりします。
照明も工夫が必要です。
ちょっと大掛かりになりますが、綺麗に撮りたいのであれば手間は掛けた方がいいと思います。
私も時々オークション用に撮影しますが、手持ちでブレる時は三脚で撮ります。
さらにレタッチでコントラストやシャープネスを気持ち強めにしています。

三脚の場合はカメラを動かせないので、狙った場所にピントを合わせられない事もありますが、カメラによっては液晶モニター上のポインターを上下左右に動かして、そこにピントを合わせられる機能があります。
リコーのCXシリーズはこれがありますし、多くのカメラはズームすると近づいて撮れなくなりますが、CXはズームしても近くから撮れるのでマクロを重視されるならとてもお勧めだと思います。
広角から望遠まで使えますし、3型の高詳細液晶モニターも綺麗です。

画素数ですが例えばヤフオクの場合、閲覧画像は600×450の27万画素です。(縦横比4:3の場合)
1200万画素で撮った画像も200万画素で撮った画像も縮小してしまうので、基本的には差はありません。

書込番号:12013276

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ以上、一眼未満?の機種の利点

2010/09/29 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

コンデジを使用していますが、今一満足してません。
一眼までいくと、使いこなせる自信もなく、大きさ、価格的にも難しいです。

コンデジ以上一眼未満で探していて下記機種が気になりました。
「パナ DMC-FZ100」「ニコン COOLPIX-P100」 「ペン X90」 「オリ SP-800UZ」

コンデジと比べて、どうでしょうか?
・利点 ・特徴 ・綺麗さ

反応が早い、10倍ズーム以上、室内や逆光に強い 連写です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11985809

ナイスクチコミ!1


返信する
makihaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 12:03(1年以上前)

上記の機種は高倍率ズームのついたコンデジです。
ネオ一眼と呼ばれることもありますが、一眼レフとは全く別物です。
一眼レフのエントリー機を買った方がいいですよ。

書込番号:11985868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/29 12:44(1年以上前)

Pana TZ7を使って、4-5年前のコンデジに較べて大幅に進化しているのを体感しました。

ネオ一眼と言っても、撮像素子・レンズはコンデジ級ですから、
大幅に進化しても、一眼レフなど大きな撮像素子カメラと等倍比較した時に感じる、
混濁した画質からは抜けられませんね。

私は大きさ・機能・性能の点で、中途半端な感じを受けています。
最新コンデジを使いこなした方が、幸せかと思います。

書込番号:11986019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/09/29 13:13(1年以上前)

 ペンタックスX90のユーザーです、このカメラの使用感を言えば。
 この種のカメラ(ネオ一眼などと呼ばれていたことも)には制約があります。
 ズームは段階的で細かい調節は無理、ファインダーはあっても見難い、AFは早くない、などですが割り切って使ったり、サブ機として使うなら威力を発揮します。
 あるいは旅行用ならコンパクトで軽いしズーム域も広いので持ってゆくには最適なのかも。(見にくくてもファインダーが有ると望遠時など安定しますし)パナのTZ7かどちらかが散歩カメラとして出かけるときにはバッグに入っています。

 TZ7のような高倍率コンパクトデジカメ(25-300)でも充分なくらいで、これだけのテレズーム端はめったに使いませんが、望遠側の方が綺麗な画になるような気がします。
(X90レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000093261/ReviewCD=321156/

 ちゃんと撮るときにはニコンD90やα350なども持ってゆきます。これ(X90)1台で撮るなら記録用など割り切って使うことなのかも。

書込番号:11986134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/09/29 14:36(1年以上前)

他の方々も書かれているように、ボディは大きいですが、撮像素子や映像エンジンは一般的なコンパクトデジタルカメラと同じなので、反応、逆行耐性、連写などは特に違いはありません。(機種ごとの多少の性能差はあると思います)

ズーム倍率は4〜5倍程度のカメラとは大きく差があります。
10倍程度のTZ10などと比べると、ファインダーの有無とレンズの明るさが違いますが、その分ボディは大きくなります。
SP-800UZなんかはレンズは大きいですが、ファインダーが無いのもあってボディそのものは薄くてコンパクトです。

書込番号:11986327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/29 17:58(1年以上前)

こんちは!
 
上記の方々とおもいっきり重複した事書きますが・・・
「パナ DMC-FZ100」「ニコン COOLPIX-P100」 「ペン X90」 「オリ SP-800UZ」
は、高倍率ズーム(ファインダー)がついたただのコンデジです
 
遠くの物を撮るのは得意ですが、室内の集合写真などでは普通のコンデジ並(以下?)です
 
ズーム性能はコンデジ以上・・・ましてや一眼以上かもしれません
ですが写りはコンデジ以下一眼未満です
 
もしコンデジ以上一眼未満をお探しならば下記の物がそれに近いかもしれません 
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151488.K0000048376.K0000135717.K0000139455.K0000053611

書込番号:11986925

ナイスクチコミ!1


スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

2010/09/29 18:10(1年以上前)

早速の返信、ありがとう御座います。

自分もカタログ、ホームページ、店頭などで調べて見ましたが、
撮像素子の大きさ等は同じなので、
ズーム倍率が大きいといった違い程度かと思いました。
この形状(大きさ)は単に、使いやすさ(グリップ性)だけなのでしょうか?
だとしたら、コンデジの中で新しく、スペックの高いものから選ぼうかと…


書込番号:11986980

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/29 18:26(1年以上前)

>ズーム倍率が大きいといった違い程度かと思いました。

私は今でも古いネオ一眼(Nikon E8800)を使用しています。
スリムなコンパクトタイプのデジカメと違うところは…

1. 持ちやすくホールドしやすい。
2. 望遠撮影時に便利な液晶ビューファインダーが付いている (最近一部の機種には付いていませんが)

書込番号:11987045

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/29 19:46(1年以上前)

>コンデジと比べて、どうでしょうか?

候補の機種も、皆コンデジですが、一眼レフ型ではないフツーのコンデジ(多くはズーム倍率も15倍程度以下)と比べた場合、
1.画質は劣ります。(センサーや映像エンジンは同じでも、高倍率ズームレンズの描写は、低倍率ズームレンズより悪い。)
2.持ち出す時、大きく、重く、不便です。(ポケットやバッグから、さっと取り出して写すということはし難いです。)
3.価格はやや(相当?)高めです。(下手をすると、一眼レフのレンズキットが買えます。)
4.多くの機種には、EVFが付いていて、晴天屋外でも、被写体は見易いです。(フツーのコンデジでは見難い。)
5.正しくカメラを持てば、カメラブレは起こし難いです。(腕を伸ばし、液晶を見ながらシャッタを押すと、ブレ易い。)
6.広角から超望遠まで、1台で撮影でき、便利です。(最大の特徴です。)

一眼(レフ)では、1本のレンズで、これだけ広いズーム範囲をカバーする物はありません。
同じような画角のレンズを揃えようとすると、非常に高額になります。

私も、SP-550UZに代わる機種を探しています。
候補は、ニコン・P100 → フジ・HS10 → パナ・FZ100 と来て、現在はFZ100とキヤノンSX30 ISとで迷い、キヤノン機の発売・評価を待っています。
そのうち、ソニーがHX1の後継機を出すと、さらに迷うかも知れません。(出すかどうかは、知りません。)

あれこれと迷っている時が、一番楽しい時かも知れません。

書込番号:11987364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/29 22:50(1年以上前)

PowerShot G11で蝶とコスモス

LUMIX DMC-G1でチューリップ

コンデジで一番満足してないのはどの部分なんでしょうか?

ぽぽぽいさん の言うように
コンデジでもPowerShot G11などのハイエンドモデルは
普通のコンデジよりは綺麗に撮れます。

本格的な一眼レフで無くても
ミラーレス機はどうですか?
私はパナソニックのLUMIX DMC-G1を持ってますが
コンデジよりは格段に写りがよくなります。
コンデジ感覚ならLUMIX DMC-GF1やソニーのNEX-5やNEX-3辺りも良いかも知れませんね。

書込番号:11988404

ナイスクチコミ!0


k2_4444さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/04 18:05(1年以上前)

高倍率ズームを重視するか画質を重視するかで選択肢が変わってくるでしょうね

一眼まではいかないけど画質重視なら
現在 各社から販売されているハイエンドコンデジがいいでしょうし

高倍率ズームなら
AFが速いと言われているキャノン、パナソニック、フジフィルム、
室内や暗い場所でISOを上げても画質が落ち難いと言われる裏面照射型
突飛な特殊機能が付いていたり、動画性能を向上したものなど
どの機能を重視するかで高倍率の中でも選択肢が変わってくると思います
さらに使い勝手もメーカーによって大きく変わりますから
実際に触ってみるのも必要かもしれませんね

ちなみに自分はSP-550UZに足して持ち歩きやすいDMC-TZ3と
HS動画や高速連写の出来るEX-FH20を中古で購入しました
一眼も考えたのですが手入れ、持ち歩き、
レンズへの物欲がネックとなり止めました 苦笑
故に画質はある程度は諦めています

今ならSX30ISやF300EXRがコンデジとしては
AFやズームの速度が速いそうなので気になります

書込番号:12010791

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

現在使用しているデジカメ(ファインピクスF11)が故障してしまい
近々運動会もあるので買い替えを検討しています。

予算は3万円以下程度です。
主に子供の撮影が多く、運動会は体育館で行われますので
その撮影に適したカメラはないかと探しています。
あと、ライブバーなどに行って撮影することもありますので
暗所でもブレにくいカメラがいいなと思っています。

候補はリコーCX4、ソニーサイバーショット DSC-HX5V、FinePix F300EXR
以上を考えています。

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11995471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/01 13:03(1年以上前)

屋内の運動会ではHX5はマシに写るほうかもしれないですね〜。
ある程度明るければF300、フォーカスの固定の仕方が分かるならCX4も使えるかも?

書込番号:11995512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/01 13:27(1年以上前)

私も同じような機種で迷ってます。
Nikon S8100もシェアに入るのでは?
CX4の追従モードは便利です。
ただ、追従中はシャッター半押しなのでズームが出来ません。
その辺F300はロックオンを矢印キーで押すとセンターロックしてから
追従しズームも出来ます。
たぶん同じような方式のS8100も同じかと・・・
HX5Vは追従モードはついてません、WX5でついているので次期後継機に
ついてくるのでは?
HX5V、CX4、S8100は裏照射型CMOSセンサーなので室内、夜景に強い傾向が
あります。(反面低感度はちょっと弱いが素人にはわかりません)
F300はCCDでその分ISO感度で補うのですが当然画質(粒子)が荒くなります。
それでも通常のCCDよりは感度は良いです(ハニカム構造なので一個あたりの
センサーの面積が広いのでより光を集めることが出来ます)
ほかの欠点としてAFは高速ですが1枚辺りの記録時間が長いです。
連射なんてするとそれはもう凄い時間です。(連射も遅い)
ただズーム15倍は運動会などで魅力ですね。

私は子供の他にペット(犬)も撮るのでもっと悩んでます。
Canon50Sは広角が弱いのでお勧めしません(集合写真や部屋撮りで不便です)

書込番号:11995567

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/01 13:28(1年以上前)

こんにちは
候補の中ではF300EXRかHX5Vかと思います。
どちらも、明るさの不足する室内ではノイズ・偽色の発生などあるかと思います。

書込番号:11995570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/01 14:12(1年以上前)

体育館内は、照明にもよりますが、結構くらいですね。
デジ一眼かと思います。

書込番号:11995652

ナイスクチコミ!3


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/01 19:59(1年以上前)

私も運動会用にHX5Vを購入しました。

書かれた3機種ではHX5VだけがフルHD動画が撮影できます。
動画重視でしたら答えは自ずと出てくると思います。

写真重視だとしてもスイングパノラマや手持ち夜景等いろいろ
便利で楽しめると思います。ただしマクロ撮影はCX4に負けます。

書込番号:11996614

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/01 23:39(1年以上前)

 簡単に考えておられるのかもしれませんが、体育館の中の運動会というのはかなり過酷な状況です。

 何十万もする高級1眼レフ使用でも技術が必要といわれるくらいですから、コンデジでは言わずもがな、です。

 まあ、深く考えずに、手当たり次第に撮って見て、何枚かうまく撮れていたものが有ればいい、位に考えたほうがいいと思います。 
 場所的に、コンデジではフラッシュが自動発光する可能性が高いです。フラッシュ使用が許されているか確認してください。許されている場合でも、個人的には好ましいとは思いません。

書込番号:11997821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/02 11:00(1年以上前)

>候補はリコーCX4、ソニーサイバーショット DSC-HX5V、FinePix F300EXR
以上を考えています。

雰囲気を撮るだけならどれでも合格ですが、子供を大きく撮りたいとすればデジタル一眼レフと口径の大きい望遠レンズが必要ですよ。体育館は足場が悪く・やたらぶつかる・視界を遮られると悪条件が多いです。

書込番号:11999518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2010/10/02 16:02(1年以上前)

F11はノイズが少ないので多画素の普通のカメラを買うと性能低下を感じてしまうでしょう。

>運動会は体育館で行われますので
>あと、ライブバーなどに行って撮影することもありますので
>暗所でもブレにくいカメラがいいなと思っています。

ということであれば、F1.8など明るいレンズのビデオカメラをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000080326/
CX170であれば、裏面照射でF1.8です。

ご希望の条件であれば3万円以下は無理だと思います。

カメラなら、S95お勧めです。最新の1/1.7型CCDの素晴らしさを実感できると思います。
http://kakaku.com/item/K0000139455/

書込番号:12000575

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/02 22:33(1年以上前)

たしかにF11からの買い替えは難しい。
いいカメラをお使いでしたね。
もう少し予算を出してフラッグシップクラスやデジイチ入門機を検討してもいいと思います。

書込番号:12002377

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/02 22:58(1年以上前)

暗所/夜景撮りに特化しているHX5Vも、さすがに運動会のように被写体が動いてる状況では
連写合成が使えないから普通のコンデジとたいしてかわらないですね。
しかも体育館のような暗い場所ではシャッタースピードが稼げないので、被写体ブレや手ブレ
が発生する確率も高くなります。HX5Vで撮れない状況だと、CX4やF300EXRでも同じ結果に
なると思います。

書込番号:12002506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 01:10(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。

皆さんの意見を参考に家族とも相談した結果、
家に古いレンズがあることもわかりましたので
キヤノンのKissX3を買ってみようかという
流れになりました。

誠にありがとうございました。

書込番号:12008560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング