
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2010年7月27日 06:41 |
![]() |
12 | 13 | 2010年7月25日 17:00 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月21日 20:48 |
![]() |
3 | 11 | 2010年7月21日 12:51 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月20日 23:03 |
![]() |
13 | 9 | 2010年7月20日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日 趣味の登山に行ったのですが、コンデジをどこかに落としてしまいました。
登山の写真だけでなく子供の入学式の写真があったりショックで凹んでいます。
面倒でバックアップするのをさぼっていました・・・・・・。
仕方が無いので新しいコンデジを購入しようと思います。
ほぼ風景撮りオンリーで空が青く、木々が緑にクッキリ写り、少しでもバッテリーの持ちが
いいものが希望です。
予算は急の出費で2万5000円位しか工面できません。
ぜひオススメを教えて下さい。
ちなみに落としたのはソニーDSC-W170で別にデジイチも所有していますが重いので登山には
使用しません。
宜しくお願いします。
0点

W170よりちょっと大きくなりますが、
パナTZ10やリコーCX3がいいと思います。
書込番号:11663109
3点

購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
もし万が一落とした場合、拾った人が見れるように。
書込番号:11663185
2点

>購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
冗談でしょう?悪用される可能性を考えると、デジカメ1台(及び撮った写真)を失うよりリスクがはるかに大きいと思いますが。
書込番号:11663520
1点

>コンデジをどこかに落としてしまいました
残念でしたね。カメラ本体は買い替えできますが、撮影画像は永遠に戻ってこないのでショックは大きいですね。
>面倒でバックアップするのをさぼっていました・・・・・・
バックアップを面倒がってはいけません。
私は必ず撮影した当日にバックアップし、次の撮影のために記録メディアはフォーマットして常に空にしています。
書込番号:11663531
2点

私のデジカメの電池には名前シールを貼ってますし、カードの裏には名前を書いてます。
(電話番号は、記載してませんが)
書込番号:11663833
0点

皆さん こんばんは。
>購入して撮影第一枚目は電話番号と名前を書いた紙を撮って置くと
いいかもしれませんね。
私も山登りの帰り道 同じ事を考えていました。
カメラは買えばいいですが、思い出はもう戻ってきませんので。
ショックで食欲もありません。
これからはバックアップもきちんとします。
花とオジさんオススメのパナTZ10を見てきます。
書込番号:11664106
1点

心中お察しします。
所有者の連絡先を書いておくなどもいいですが
まずなくさない工夫ですね。
登山などでは道具が多く、また撮影行が目的でないときは
特にカメラに注意が向かなくなるのかもしれませんね。
私は登山はしませんが セミハードケースに入れナスカンで
ベルトとおしにぶら下げています。
おき忘れ防止は長めのストラップをカメラにつけそれをベルトに結びます。
ぶらぶらする紐は登山には危険ですか。
書込番号:11669829
1点

風景で一眼ではなくコンデジならキヤノンG11かS90だと思いますが
理由は一眼タイプに迫る高画質だからです。
他はGRD3も良いですが、単焦点なので上記機種になりますね
風景向きなコンデジは僕の中でも、世間的にもG11&S90以外は無いと思いまよ。
言い方悪くなりますが、この2機種以外は糞です。
書込番号:11678475
1点

言い方悪くなりますが、気持ち悪いです(^o^;)
書込番号:11679595
1点

皆さん こんばんは。
今日 ヤマダで色々見て来ました。
ただ一つ気になる事がありました。
みんな撮影枚数が200枚ちょっとでバッテリーの持ちが悪いんですね。
これでは一泊の登山では厳しいです。
また振り出しに戻りそうです・・・。
書込番号:11681561
1点

>みんな撮影枚数が200枚ちょっとでバッテリーの持ちが悪いんですね
高画質だがバッテリーの持ちが悪い、画質は落ちるがバッテリーの持ちは良い、という2機種がある場合、私なら高画質だがバッテリーの持ちが悪い機種の方を選びます。
画質は購入後どうしようもありませんが、バッテリーの持ちは悪ければ予備バッテリーを持つことで解決します。
バッテリーの持ちが悪いだけで選択肢から外すのはどうかなあと思います。
書込番号:11682844
1点

高倍率機と裏面照射機はやめた方が良いです
奨めて居た人も居ますが、画質は悪くなります
デジイチを所有との事で、画質の良し悪しは解る方だと思いますので
けど予算が予算だけに25000円内となると難しいですね
W170だったんならソニー機で慣れているので、ソニー機で考えたらいいのでは?
書込番号:11682882
0点



4年くらい前に買ったCASIOのデジタルカメラのプリントの色の悪さに我慢の限界がきて、買い替えを考えています。
仕事でCanon5Dを使用していますが、今回は自分の子供撮影中心のカメラなのでコンデジ、もしくはネオコンデジ?を考えています。
重視したいのは、撮って出しのプリントで人肌がキレイに再現される、ストロボの光量が十分である、事です。
現在所有のコンデジはAWBがいけないのか、プリントの色があまりに汚く、ストロボも光量不足でかなりアンダーです。
プリントの段階で露光を調整すると色が濁りやっぱり奇麗にプリントされません。
ISO感度や、撮影モード、もしくは画像処理をきちんとすればキレイにプリント出来るかもしれませんが、それは仕事でやっていてプライベートまでやりたくありません。
また奥様も使用するので、できればすべてオートで撮影した時にキレイにプリント出来るカメラを探しています。
予算は4万円くらいです。
そこで、候補としては、
LUMIX DMC-LX3、GX200、FinePix F300EXR、GXR レンズキット GXR+P10 KIT、CX3
の5機種ではどうかな?と考えています。
上記の機種以外にもオススメ!の機種があれば教えて頂けたら幸いです。
1点

人物撮りに定評があるフジフィルムの機種がいいかなと思います。
ただ、F300EXRはまだ実機を触ったことがないので無評価で。
書込番号:11673772
2点

人物撮りにリコーはお勧めできないですね。
F300EXRやLX3あたりがいいのでは?
書込番号:11673794
4点

発売前の機種もありますがw
EXRオートが進化(改善?)している期待を込めてFinePixF300EXRに一票。
書込番号:11673805
1点

HD素材さん、早速の返信ありがとうございます。
そうなんです。
FUJIFILMはS5Proも相当良かったと聞いていますので、かなり期待はしているのですが、いかんせん9月発売なのでそこまで我慢出来るかどうかが問題です(笑)
個人的にはデザイン的にRICOHなのですが、子供の撮影となるとピントのスピードや、人肌の色の再現性ではどうかな?と思っています。
書込番号:11673816
0点

皆さん素早い返信を頂きありがとうございます。
モンパーさん、やっぱりRICOHは人物撮影にはお勧め出来ませんか。
デザインは秀逸なのでいつかは、なんて思っていたのですが。
arenbeさん、発売前なんですが、かなり期待しています。
仕事柄FUJIFILMさんとはお付き合いがありますので今度営業マンに聞いてみようと思います。
でもやはり9月まで我慢出来るかなぁ・・・。
書込番号:11673848
0点

macハマったさん
リコーはCX3、フジフィルムはF80EXRを使ってます。
CX3のAFスピードは遅いです。特に望遠側のAFスピードはストレスを感じると思います。
また、人物撮りで顔認識を使うようでしたら、顔認識の精度も甘いです。
ただ、発色はすごくナチュラルで露出さえ合わせれば満足いく画が出てくる機種ですね。
あと、AWBはかなり優秀です。
書込番号:11673892
2点

人物撮りにはフジがいいかもです。
S5Proの人物描写はバツグンです。
S5ProはJPEG撮って出しを前提に作られたカメラなので、後処理の手間がなく楽ちんです。
そんな富士のデジカメは、人物描写においては信頼できるように思います。
CX3持ってますけど、人物撮りにはあまりオススメしません。
色はそんなに悪くないですけど、AFが遅いのでたぶん子供撮影に向きません。
AFが強化されたF300EXRは、人物撮りにはかなり魅力ある機種かなと思います。
F300EXRと同じCCDを搭載したZ800EXRが先に発売されますから、その評価を待ってからでもいいかなと思います。
書込番号:11673911
2点

HD素材さん、返信ありがとうございます。
なるほど、子供を撮影するのにAFが遅いのは致命的ですね。
顔認識はほとんど使わないのであまり必要ないかな。
AWBは優秀ですか、それはまた悩ましい情報ですね(笑)
RICOHはキチッとした画作りをする印象があります。
個人的にはRICOHなんですが・・・。
書込番号:11673934
0点

アナスチグマートさん、返信ありがとうございます。
FUJIFILMは前から人物撮影向きという評価を知っていたので今回も候補の一つに挙げました。
FinePix F300EXRはかなり有力な候補です。
そうですか、皆さんのご意見からCX3は候補から外したいと思います。
ご提案のZ800EXRも検討しましたが、いまいちタッチパネルに良い印象がないのと、子供に触られて液晶が傷だらけになりそうなので保護フィルムを貼った時に感度が悪くなりそうなイメージです。
やっぱりFinePix F300EXRの発売を待って再検討ですね。
その頃にはLX5の続報も出ていそうですね。
書込番号:11674602
0点

候補の機種から、LX3、GX200は広角により過ぎ、望遠が60mm、72mmとお子さんを撮るには短すぎる為、やめたほうがいいと思います。
CX3は、他の方も言われているようにAFが遅いらしいのでやはり、スレ主さんの用途には向かないかと…。
候補の中では、F300EXRの発売を待つのが常識的でしょうし、私ならやはりそうすると思うのですが、ここは敢えて、GXR+P10にしてみては如何でしょうか。理由はRAW撮影が可能である事と、システムの発展性、カメラの構えやすさです。また、
>重視したいのは、撮って出しのプリントで人肌がキレイに再現される、ストロボの光量が十
>分である、事です。
>現在所有のコンデジはAWBがいけないのか、プリントの色があまりに汚く、ストロボも光量>不足でかなりアンダーです。
>プリントの段階で露光を調整すると色が濁りやっぱり奇麗にプリントされません。
ここまで拘り、お仕事で5Dを使っている方が、プライベートでまで画像処理とかしたくないと仰っても、JPEG撮って出しで満足出来るとは思えません。私としては、RAW+JPEGで撮影して撮って出し画像に満足できない場合にはRAW画像を使って満足出来るように調整する事をお勧めします。サイズ的に一回りサイズが大きいので構えやすいし、外部ストロボが使用できることもメリットだと思います。
でも、やはりF300ですかね。
画角を考えると、お子様を撮るには、35mm始まりのZ800EXRのほうが使いやすいかも知れません。デザイン的にもオシャレで奥様には喜ばれるかも知れませんよ。
AFのスピード等はわかりませんが、色々遊べそうという点では、SonyのWX5もAWB等の画質次第でしょうが、面白いかもしれません。
書込番号:11675304
0点

H-ochiさん返信ありがとうございます。
子供の写真を撮ると言いましたが、額に飾るような写真を撮る気はサラサラございません。
もしそうであれば自分のスタジオでちゃんと撮りますし、40Dも所有していますのでそれで撮影する事も可能です。
ですのでRAWで現像して画質を調整する事は一切考えておりません。
RAW現像はしませんがJPEGの画像が奇麗にプリント出来るならGXR、GX200、LUMIX DMC-LX3でも良いんです。
むしろ広角系のレンズの方が子供を撮る時は楽ですけどね。
本当にどこかに出かけた時に撮る記念写真程度の用途なのですが、現在所有のコンデジではその用途すら満足にこなせないのでこの度の購入計画となった訳です。
H-ochiさんのご意見だと、コンデジでJPEG撮影で撮って出しのプリントが奇麗な機種はありませんか?
やっぱりおっしゃるようにF300EXRを待つべきでしょうか?
Z800EXRは上記の理由でナシです。
WX5は検討の余地有りですね。
書込番号:11675974
0点

やはり、考えすぎでしたね。
でも、GX200はAFが遅く高感度にも弱いので屋内では使えません。(外部ストロボ併用ならアリかもしれませんが。)これは自分で愛用していての実感です。もし24mm-72mmの焦点距離とGXの操作性が欲しいなら、GXR+S10のほうがお勧めです。高感度の強くなっています。
あとは、候補にあげられた機種からズームにはあまり拘られていないようですので、これも極端な意見になるかもしれませんが、GRD3などは如何でしょうか。RicohのデジカメはWBを細かく設定可能ですので、最初に好みに設定しておけば、撮って出しでもある程度満足のいく画質のプリント画質が得られるのではないでしょうか。
下手に好みの画質のカメラを探すより、好みの画質を得るには近道かも知れませんので、ご一考を。
書込番号:11676093
0点

H-ochiさん、返信ありがとうございます。
いえいえ丁寧にご提案頂きありがとうございます。
そうですかGX200はAFが遅いですか。
ではやはり候補から外れますね。
GXR+S10は良いなぁと思っているのですが、なにぶん予算オーバーでして。
予算的にはGXR+P10 KITなんですよね〜。
GRD3も考えましたが、単焦点は奥様の了解を得られそうにないのでこれも候補から外れました。
いつかはRICOH、なんですが、まだまだ先の話になりそうです。
現在の結論としては、LUMIX DMC-LX3を視野に入れつつ、FinePix F300EXRの発売を待つ!
という事になりそうです。
まだまだこのコンデジはプリントが奇麗でおススメですよ〜!ってなのが有りましたら教えて下さい。
書込番号:11676240
0点



望遠が強くなるほど手ブレもしやすくなります。
超望遠であることを認識し、キチンと撮ればキレイに写ると思いますよ。
それなりに撮ればそれなりに写るでしょうし・・・
カシオじゃなくても同じです。
書込番号:11658152
1点

綺麗に撮るように心掛ければ撮れるようですね〜。
書込番号:11658153
0点




デジカメが壊れたので,購入を考えています.
機能としては,
1,接写できる (2cmぐらいの小さな小物を綺麗に撮りたいため)
2,電源が単3電池
3,シャッタースピードが速い
4,SDカード
5,ちょっとした動画も撮れる
6,お値段が安いほうがありがたいです
主に子供の写真と小さい小物を撮るのが目的です.
自分でいろいろ調べればいいのですが,なかなか時間がなくこちらでお聞きしました.
アドバイスいただけると助かります.
お返事遅くなるかもしれませんがよろしくお願いいたします.
0点

るる♪♪さん、こんばんは。
スペックだけで判断すると、接写に強くて単三電池が使えるキヤノンのA495がよさそうに思います。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/index.html
書込番号:11646532
0点

>2,電源が単3電池
は、外せないのかな?
拘らなければ選択肢は広がると思うけど
どうしてもなら↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084465.K0000089581.K0000053616.K0000084263
個人的には、まだ入手が可能ならSX120がいいと思います
書込番号:11646662
0点

大きさが許せて安価(2万円以下?)で買えるなら、私もSX120ISが良さそうに感じます。
子供の撮影には高倍率ズームがあった方が便利だと思いますし。
入手可能なら同じくキヤノンのA1100ISも使いやすいと思います。
書込番号:11646870
1点

>自分でいろいろ調べればいいのですが,なかなか時間がなくこちらでお聞きしました.
これだけの文章を書く時間があれば、ご自分で調べることも出来ますよ。
価格.comには検索機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここでご希望の条件を入力すれば、それに応じ、色々出てきます。
ただ、実際の撮影で問題になりやすい、”接写距離”とか、”AF速度”とか、”起動時間”など、選択できない条件もありますが…。
なお、
>1,接写できる
↑ は、現在販売されている機種なら、程度の差はありますが、どれでもそこそこの接写は可能です。
>3,シャッタースピードが速い
↑ は、少し勘違いされているようです。
その場の明るさ、ISO感度設定値、絞り値が同一なら、一眼レフでもコンデジでも、みな同じシャッタ速度になります。(適正露出の場合)
この条件を挙げられたのは、たぶん、”ここっ!”と思ってシャッタを切っても、若干遅れたシーンが写っている事への不満だろうと思います。
あるいは、”撮りたいっ!”と思って、電源を入れたが、なかなか撮影可能にならず、シャッタチャンスを逃がしてしまった事への不満でしょうか?
この場合、前者はAF速度の問題であり、後者は起動時間の問題です。
壊れてしまったカメラがどんな機種かは分かりませんが、現在の機種の多くは、4〜5年前の機種と比べると、AF速度・起動速度とも早くなっています。
>6,お値段が安いほうがありがたいです
↑ 具体的な価格の記載が欲しいです。
皆様がお勧めの、キヤノン SX120 IS は価格.comの最安値で、3万円以上します。
るる♪♪さんが挙げられた条件に加え、手ぶれ補正もあった方が何かと良いと思います。
>主に子供の写真と小さい小物を撮るのが目的です.
お子様の撮影が、室内が多いなら、広角側が35mm相当で、若干どうかな?とは思いますが、オリンパスのFE-47 は如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000080271/
メーカーHPは下記です。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe47/index.html
小物の撮影なら、照明に気を使い、三脚に乗せ、2秒セルフタイマーで写せば、ほとんどの機種で、きれいに撮影可能です。(特に、照明が大切です。)
書込番号:11647089
2点

いろいろな機種を教えていただきありがとうございます.
教えていただいたカメラを見て,どんどん悩んできました.
細かい条件をもう少し書き足したいと思います.
以前使っていたカメラはニコンのCOOLPIX L12です.
接写以外は満足して使っていました.
予算は20000円ぐらいを考えています.
機能に惹かれれば30000万ぐらいまでは考える気もあります.
電源ですが,単3電池希望ですが,電池が長くもつのであれば,専用電池も考慮に入れたいと思います.
シャッタースピードは私の勘違いでした.すみません.
シャッターを押した時のシーンがちゃんと撮れるという意味です.
あまりごつくなく気軽にもてて,簡単にきれいに撮れたら嬉しいです.
カメラの購入は急いでないので,再びアドバイスいただけたらありがたいです.
よろしくお願いいたします.
書込番号:11650098
0点

こんばんは。
スレ主さんが仰っている
> シャッターを押した時のシーンがちゃんと撮れるという意味です.
と言うのは「レリーズタイムラグ」と言います。
1/35scaleさんと豆ロケット2さんが仰っている「キャノン PowerShot SX120IS」ですが、
コンデジとしてはかなり大きめです。
しかし光学10倍ズームに加えて、セーフティーズーム(カメラ内でトリミングするようなもの)で
合計40倍まで寄れますから、運動会のときに重宝するかもしれません。
書込番号:11650703
0点

L12のスペックは
焦点距離35o判換算で35〜105o
レンズの明るさ、F2.8〜4.7
ISO50〜1600
画素数710万画素
マクロ15p
シャッターライムラグは、コンデジで満足出来るものがあるかどうか・・・
どうしてもというのであれば、一眼レフカメラになってしまします。
マクロであれば1〜5p位のものは結構あります。
電池は、単三でなくとも、予備のバッテリーを買うのも手です。
一個4000〜5000円で手に入ると思います。
最近は、単三タイプのものは見かけなくなってきましたね。
これらのことを考えれば
カメラ店にスペックを言って相談し、実際に手にとって
気に入ったものを購入するほうが早いと思いますよ。
くれぐれも、家電量販店で相談しないこと。
知識のない店員が多い上に、お客様にとって良い製品を薦めるより、
店が売りたい製品を薦めることもありますから要注意です。
キタムラなどが言いと思いますよ。
書込番号:11650975
0点

連続レス失礼します。
> 電源ですが,単3電池希望ですが,電池が長くもつのであれば,専用電池も考慮に入れたいと思います.
という一文を見落としていましたので、1/35scaleさんの言葉通り候補が広がりました。
カシオのEXLIM EX-FH100はどうでしょうか?
http://dc.casio.jp/products/ex_fh100/features.html
1.マクロは7cmからです。
2.電源は専用電池です。
しかし、他のデジカメが1回充電で業界規格の撮影枚数が300枚程度なのに対して、これは1000枚です。
3.「パスト連写」機能があって、シャッターを押す『前』の画像が記録できます。
今だ、と思って押した瞬間の少し前まで記録できます。
4.SDカード、SDHCカードです。
5.動画は1280×720画素が撮れます。フルではありませんがハイビジョンです。
6.値段は、本日のキタムラの価格で25,800円です。
7.望遠は10倍です。運動会のときなどにアップできます。
マクロについては、裏技がありますので紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11606678/
もともとこの板で紹介された方法ですが、自分でやってみてもう少し詳しく書きました。
http://ameblo.jp/vfr800love/entry-10590507467.html
書込番号:11651001
0点

るる♪♪さん,こんばんわ。
連休最終日にて先ほど帰宅してお疲れMAXにつき手短ではありますが失礼します。
>電池が長くもつのであれば,
長くもつ「撮影枚数」は専用電池でも
恐らく単3電池と同等かそれ以上だと思うので是非ご一考されてもいいと思います。
どうしても用途次第では電力不足が心配になるかもと思われるなら
予備バッテリーのも、物によっては格安で用意も出来るとおもいます。
なので、
>以前使っていたカメラはニコンのCOOLPIX L12です.
接写以外は満足して使っていました.
と、ゆう事なら同じくニコンのS6000など如何でしょうか
まだまだ急ぐ購入ではないとの事ですが、
ちょうど今、カメラのキタムラにてセール対象品となっておりますので
よければご確認ください。コストパフォーマンスは悪くないと思います。
もしも再考されてもっと機能的にも用途がはっきり見えてきたら
まだまだ選択肢は豊富にあると思いますので
ゆっくり考えられるのは大賛成です。
近々フジの新製品発表もあるみたいですしね。
ではでは。おやすみなさいませ。。。
書込番号:11651616
0点

いろいろ情報ありがとうございました!!
教えていただいたカメラをすべてカメラ屋さんや電気屋を回って
手にとって見てみたいと思います.
お店の店員さんにも相談しながら,自分にあったカメラを購入したいと思います.
相談に乗っていただき,本当にありがとうございました!
感謝感謝です^^
書込番号:11657274
0点



現在カシオのエクシリムEX-FC100を使っています。静止画撮影に不満はないものの、動画撮影に関しては、ピントが甘く画像も荒くなってしまいます。特にマクロ領域では使い物にならない始末で、故障かと思って修理に出しましたが、異常なしということで返ってきました。
マクロの動画をパソコン画面(640*480)で楽しみたいのですが、お勧めのデジカメってありますか?
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000089579.K0000081195.K0000083223.00500211329
IXY 30Sがコンパクトでいいとおもいます
書込番号:11633398
0点

どういった撮影方法(距離は?ズーム使用?)かわかりませんが
動画のマクロに関しては近付き過ぎてピントが合ってないとかじゃないですかね?
EX-FC100が動画撮影中光学ズームが出来るのか知りませんが
光学ズームが出来ない場合はデジタルズームになるかと思います
デジタルズームを使うと画像は荒くなります^^;
書込番号:11634549
0点

まさにそんな感じです。30センチくらいに寄って撮りたいのですが、そういう使い方だと全くピントが合いません・・。で、1メートルくらい離れてもアップにすると画像が荒れてしまって・・。
書込番号:11636786
0点

HDMasterさん
レスありがとうございます。3センチまで寄れるなんてすごいですね!
候補にします。
書込番号:11636800
0点

IXY 30Sがコンパクトで明るいレンズなので間違いないところですが、上の表見て分る通りDMC-TZ10が今大変安いので
この2つで比較されてみたらいかがでしょう
それと個人的には動画用にカシオのFH100なんかもいいとおもいますhttp://kakaku.com/pickuplist/ListNo=661/
書込番号:11637823
0点

実際に量販店などで何処まで接写ができるのか、どれくらいズームが可能で
ズームは光学ズームなのかを確かめて購入した方がいいですよ^^
書込番号:11653124
0点

>DBぱなまさん
おっしゃるとおりですね!連写に惹かれて買ったのですが、実際使うとなるとまた使い方って変わるものですね。
書込番号:11655806
0点



デジカメの買い替えです。スナップや旅行に使います。せっかく買うのだから、背景がボケた写真が撮りたいです。Canon SX210ISを検討しています。これで撮れますか?
1点

こんにちは
こちらのカメラをはじめ、いわゆるコンデジカメラにはとても小さい撮像素子が使われています。
素子が小さいため、背景ボケを作るのは不得意です。
その代わり、カメラが小さく、14倍ズームなどのメリットもあります。
せいぜい離れて望遠で撮るなどの方法しか、ボカス方法がないでしょう。
本格的にボカスには一眼レフが必要です。
書込番号:11653131
0点

花などのマクロで撮った時やズームを使って離れて、出来れば背景も奥の方ならボケやすいとは思います。
ただ、ズームを使わずにぼかすのは難しいので、ソフト的にぼかす機能がある、富士F80EXRやSONY WX5、オリンパスのズームデジカメの一部くらいではないかと思います。一眼ならぼかしやすいです…
書込番号:11653155
3点

背景がボケた写真を撮りたいのでしたら、おすすめは一眼レフになります。
ただ、コンデジでも一眼レフほどではありませんが背景をボカすことはできます。
撮り方としてはできるだけ望遠側にして、カメラと被写体の距離はなるべく近く
被写体と背景をの距離は長くします。
カメラ---被写体------------------------背景(背景がボケる)
カメラ---被写体---背景(背景はボケない)
書込番号:11653174
2点

コンデジで背景ボケは難しいですが、
SX210の最望遠側で、
被写体に1mまで近付いて、
その被写体から更に1m以上背景を離せば、そこそこボケると思います。
又、ズームしないで(広角側で)5cmまで寄った場合は、背景がその被写体から10〜20cmほど離れていればボケはじめると思います。
しかし、どちらにしても画面は被写体で一杯になってしまうでしょうから、巧く背景を交える構図取りが難しくなると思います。
書込番号:11653192
2点

ボケの強さは、焦点距離に関係します。この場合焦点距離は「35mmフィルム換算の」焦点距離ではなく、「生の」焦点距離です。
35mmフィルム換算の焦点距離が同じであっても、撮像素子(CCDとかCMOSとか)の大きさによって生の焦点距離は異なります。
撮像素子が大きい方が生の焦点距離も長くなります。
そういう意味で、コンデジでは背景をぼかすのが苦手です。
また、その他にも、ボケさせるには下記の条件を考慮してください。
・背景をなるべく遠くに、被写体をなるべく近くに配置する
・カメラのレンズの明るさを明るくする(F値を小さく)
参考に、自分のデジカメで撮った写真を2枚添付します。
1枚目はフジのF200EXRです。被写体を近くに配置したのと、撮像素子が比較的大きいので
背景の方がボケています。
2枚目はパナのDMC-FZ10です。望遠端(生値で70mm)でもF2.8と明るいのでボケています。
通常は1枚目程度まででしょう。2枚目は今市販のコンデジでは不可能だと思います。
書込番号:11653343
2点

『スナップや旅行に(中略)背景がボケた写真が撮りたい』
必ずしも背景がボケた写真が良いとは限りません。
スナップや旅行の記念写真では、背景もくっきりはっきり写っていた方がよいでしょう。
風景を背景にして記念写真を撮ったのに、その背景がボケてたらがっかりしますよね。
このカメラで特に風景を撮るのに向くとされる広角端では、ほとんどボケることはありません。
良かったですね。
書込番号:11653486
2点

こんにちは
すごくボケるわけではありませんが、
GF1パンケーキキットでF1.7の開放で撮れば
通常のコンパクト型よりはボケるでしょう。
あとは高倍率ズーム機のテレ側で撮ってみるとか。
書込番号:11654095
1点

たくさんのお返事をいただき感激です。ありがとうございます。背景ボケの要領が少しわかりました。SX210ISはズーム倍率が大きいこと、価格が下がっていること、携帯するのにべんりそうなところ・・・で考えました。
SX200ISも、考えています。が、単純に新しい機種がいいかと思いましたが、お教えくださいませ。
書込番号:11654419
0点

SX-200と210の大きな違いはズーム倍率が12倍か14倍かです。
実際使ってみると、12倍も14倍もほぼ変わらないと思います、極遠くのものが少し大きくなるだけです。
どちらでもお店で現物をご覧になり、デザインなど、お好きな方をお選びください。
背景のボケさすのは練習あるのみです。
書込番号:11654493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





