
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年5月24日 21:01 |
![]() |
13 | 17 | 2010年5月23日 00:17 |
![]() |
2 | 4 | 2010年5月21日 19:08 |
![]() |
11 | 5 | 2010年5月19日 16:56 |
![]() |
6 | 9 | 2010年5月16日 00:46 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月14日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


F100fdを使い始めて、1年半くらい経ちます。
外での撮影は、うまく調整できるのですが、室内での撮影が思うように写せません。。
ホワイトバランス、露光?、ピンぼけなどなど、思った通り写せず悪戦苦闘してしまいます。
皆さんの室内撮影時の設定を教えて頂けませんか!?
基本、Mモード使用がほとんどです。
0点

りぅ+さんこんばんは
私もF100fdを主にMモードで使用しております。
あ、最近は別機種ばかりでF100fdを持ち出す機会が激減ですが・・・
参考に室内写真をアップしようとしたのですが、なぜかうまくアップできませんでした。
ちなみに私は98%くらいが風景で室内撮影は1〜2%くらいですので適切なアドバイスは
できそうにありません^^;
質問の件ですが、撮影対象は何でしょうか。
人間だったり料理だったり、また光源が蛍光灯なのか電球などの白熱灯だったり、はたまた
フラッシュを使った場合なのか使わなかった場合なのか・・・。
そんな感じでもう少々具体的な質問にすると答えてくれる方が大勢居ると思いますよ^^
たとえば失敗の写真や、気に入らない写真などを一緒に添えると回答しやすいかと思います。
書込番号:11400350
1点

サンプル画像をアップするか、ホワイトバランス、ISO設定等を書き込まないと
判断できないと思います。
書込番号:11400522
0点

ほ〜れお茶さん、じじかめさん返信ありがとうございます^^
室内は、カフェや居酒屋でフラッシュを使わないで、撮影した時がうまく写らない事が多いです。
人間、料理ともに写します。
設定は、
露出補正:+1/3
測光:アベレージ
AFモード:センター固定
ISO感度:AUTO(3200)
です。
どのあたりを調整したら、フラッシュなしでその場の雰囲気などを撮ることができるでしょうか?
書込番号:11401060
0点

人物は被写体ブレするかもしれませんが・・とりあえずISO感度:AUTO(800)くらいの設定が良いかと思われます。
書込番号:11401693
0点

カフェや居酒屋だと雰囲気を重視するために白熱灯を使ってるかも知れませんね。
ホワイトバランスを白熱灯に設定できれば、試してみてください。
自分はF200EXRを持っていますが、白い背景で黒いブーツを写真に撮ろうとしたら、画面が暗く、うまくいきませんでした。
フジの人の話によると、「フジのカメラは、画面の中に明るいものと暗いものしかないような状況では、両者とも露出を
適正にしようとするようにプログラムしてある」とのことでした。
居酒屋の壁や柱が黒っぽく、お客さんの服が白っぽかったら、自分と同じ状況になって、うまくいかなかったのかも、と思います。
ピンボケも、コントラストがはっきりしないとピントを合わせられないので、居酒屋の黒い壁にピントを合わせようとすると、
機械にとっては難しいのかもしれません。
それから、RC丸ちゃんさんが仰ってるように、ISOは800くらいが限度、我慢して1600というところだと思います。
フジのFシリーズはフラッシュが優秀で、いかにもフラッシュを焚きました、という絵にはなりにくいです。
フラッシュが焚ければ、フラッシュ撮影の方がいいと思います。
書込番号:11401794
1点

RC丸ちゃんさん、F県の住人Aさん、ありがとうございます^^
ISO感度は800がいいんですね><!!!
分かりやすい説明で、納得できます!!
あと、
測光やAFモードは、どのように調整していればいいでしょうか?
書込番号:11402380
0点

測光モードの切り替え方は、説明書の66ページに書いてあります。
ホワイトバランスの設定も隣のページに書いてあります。
買ったときに付いてきたCD-ROMに入っていますが、WEBでも見れます。
http://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf100fd_mn_j101.pdf
AFモードですが、小生の「白い背景で黒いブーツを写真に撮ろうとしたら・・・」の部分で
あるとすれば、これはAFモードではなく露出の決め方になり、触りようがないです。
敢えて言うと「マニュアルモードで人間が露出を決めて撮る」ということになります。
既にマニュアルモードで撮影しているので、多分ホワイトバランスとISOをいじってフラッシュを焚けば、
今よりもいい写真が撮れるのではないかと思います。
書込番号:11402544
0点

F県の住人Aさん、的確なアドバイスありがとうございます。
露出補正の問題になるんですね。。
また撮影しながらいじっていきたいと思います。
書込番号:11403042
0点



デジタル一眼レフが欲しいのですが、鬼嫁の許可が出ません( ̄ロ ̄;)
よってコンパクトデジカメを購入したいと思ってます
犬はラブラドールレトリバーで散歩風景や山で走らせてる時の写真を撮りたいと思っております^ロ^;
デジカメに詳しい友人に聞くとコンパクトデジカメで動きの激しいものを撮るのは難しいと言われましたが、何とか頑張ってみたいと思います
予算は4万円ぐらいで購入できる機種でオススメはございますか?
皆様のアドバイスを参考に今日買いに行きたいと思っております
0点

お勧めですが犬までの距離にもよりますが望遠側が足りないかもしれません
私は前のモデルのG10を日常の散歩に使ってまして気に入っております
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053611/
書込番号:11375206
0点

散歩中のラブであればコンデジでも撮れるでしょうが、走ってる時を撮ろうとすると偶然に頼るしかないと思います。
4万程度あれば買えるデジ一も有ると思いますが、どうなんでしょう?
嫁さんに言ってあげて下さい
コンデジで動態写真を撮ろうとしたら 化粧水では無くハンドクリームで顔に潤いを与え、クレヨンを口紅の代用にする様なものだと・・・
書込番号:11375330
4点


動き物を撮るには、
デジ一なら力量10の人でも撮れるけど、
コンデジだと力量20の人でないと撮れないとか・・・
一応、じじかめさん推薦のFZ38に賛成!。
書込番号:11375691
2点

明るい好条件下での撮影ならAFが高速系のS8000なんかいいかもしれないですね〜。
書込番号:11375842
0点

こんばんわ。
私も4万円あればデジイチにいけると思いますよ。
型遅れの在庫品なんかを探すのもよいかと思います。
書込番号:11376667
0点

オニ嫁さんは いぬが好きですか
かわいくとれたらきっと許してくれますよきっと
とプレッシャーをかけます
ニコンのd40x 18−55付きを中古で26000円で買いました
コンデジよりチャンスには強いと思います
ゴールデンを撮っています
書込番号:11377025
1点

LE-8Tさんの意見に賛成です。
特に
> コンデジで動態写真を撮ろうとしたら 化粧水では無くハンドクリームで顔に潤いを与え、クレヨンを口紅の代用にする様なものだと・・・
には大笑いさせていただきましたが、真髄を突いていると思います。
コンデジとデジ一はオートフォーカスの速度がかなり違いますので、動体を撮ろうとすると、コンデジだとピントが合わないことが多々あります。
このサイトのデジ一のスレから犬を撮った写真を拝借して奥様に見せてみて、「こんなに綺麗に取れるんだよ」と説得してみてはいかがでしょうか?
書込番号:11377101
0点

素直にデジイチ買った方が賢いですよ。
目的がはっきりしてるんですから、高い機種は買えないにしてもデジイチとコンデジは別の世界です。
書込番号:11377196
0点

たくさんのご回答ありがとうございます!
一眼レフは高い印象があったので以外でした。
安い商品でもコンパクトデジカメとは雲泥の差でしょうか?
書込番号:11377980
0点

私は福嫁でもコワイですが、難しい撮影対象になるほどデジ一とコンデジの差が出ます。
条件が良く、やさしい撮影対象ならコンデジの方が手軽に巧く撮れたりする事もありますが・・・
書込番号:11378554
1点

こんにちわ。
飼い犬のラブラドールとドーベルマンの写真を撮っています。
犬の散歩の写真はコンデジでも撮れますが、山で元気に走る犬を撮るとなると、だんぜん一眼レフが良いです。(動く物体への追従性が良い)
使っているカメラはPENTAX K-xで安い店でレンズキットが4万円台で売っています。
安くて作りがチャチですが、撮る分には必要十分です。PENTAX K-xの他にも、スポーツカメラマンが使うような高性能一眼レフも所有しているのですが、あまりにも重すぎて、犬と出かける時は、もっぱら小型軽量のPENTAX K-xばかり使っています。
http://kakaku.com/item/K0000059309/
PENTAX K-xで犬の写真を撮ってみる 1
http://ryubun.net/2009/10/22/1223/
他にも4万円前後で買える一眼レフがいくつかあるようなので、それらも検討すると良いと思います。
書込番号:11379607
2点

ここに書いたらカメラ●鹿さんからのレスが付くから大半のお勧めはデジイチやらAFがどうこうと拘ったカメラでしょうね
(^^;
私もデジイチ持ってますけど
散歩中のスナップやらオフ会とかで遊んでいる時はデジイチ使いません。
デカクて邪魔ですもん。
綺麗に(ボカシたり流したり)したいここぞって気分の時しか使いません。
ぶっちゃけ今時のコンデジで秒間何十コマを撮影出来るのがありゃ、かなり楽しめますよ。
でかいサイズで後からトリミングすりゃパソコンや携帯で楽しむには充分だし。
欲を言えば薄くてポッケに入るとか防水とかのほうが良いでしょうね。
デジイチは更に写真撮影自体を楽しみたいと思ってからでも良いのではと私は思います
(^o^)b
書込番号:11380078
0点

一番安いクラスのデジイチって、手振れ補正が付いてないんですよねぇ〜。特にニコン・キヤノンのエントリークラスは、その辺が注意点です。手振れ補正機能内蔵の高いレンズを買わなければなりませんので、後々高くつきます。
そこで、デジイチにこだわるのでしたらPENTAXのk−x(やや予算オーバー)、そうでなければPnasonicのFZ38(意外にフォーカスが速くて正確)をお勧めさせていただきます。
書込番号:11381214
0点

ペット用にコンデジで4万以下って謳われてるんですから素直にfine pix Z700EXRで良いんじゃないですか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/feature003.html
オートでやってくれるからシャッターチャンスやテクニック関係ないですし(笑)
書込番号:11381654
0点

光学ファインダー付なら(EVFでも)撮りやすいと思います。
AIサーボなどは使えないので(たぶん)置きピンで流し撮りもイケるとおもうんだけど。
被写界深度が深いので置きピンでも十分対応できるかと。
どの程度のクオリティを求めるかですが、パワーショットG9での作例でも・・・。
ワンコでなくキッズモトクロスですが、よろしかったらドゾ。
http://www.imagegateway.net/p?p=DVHQQCDVKa8
今のコンデジは、サイクル連写(シャッター離した前の数カットを保存)など機能的にはある意味デジイチ越えてるモデルもありますよね。
書込番号:11386140
0点

犬2匹、黒ラブとシェパードを持っています。
結論からいうと、ソニーHX5VとTX5 が一番よいです。
ペンタックスKxも持っていますが、やはり大きい。右手でカメラ、左手でボールを投げるというのは無理、でデジイチはもっぱら室内のみ。
朝7−9時、犬1頭ずつと遊んでいます。ソニーW200、キャノン880IS、パナソニックLX3、フジ70EXR、防水もいいなぁ、とカシオEXG1、パナソニックFT2、と使ってきましたが、最悪なのは、パナFT2、雨の降る暗い場所で黒ラブにAFが合わなかった。220枚のうち残せたのは20枚弱。翌日明るい場所でも、ややマシ、と言う程度。不思議に色が明るいシェパードは、まし、でもピンボケ多し。
で、TX5 に買い替え。おー、やっとまともに撮れた。で、その良さからHX5Vを買い増し。おぉー、と喜んでいます。連写の書き込みが遅いとか、文句はありますが、この3年、同じ場所で同じ犬どもを写してきていちばんいい結果が残せています。
書込番号:11394654
0点



はじめまして。
コンデジの機能についての質問です。
今、デジタルカメラを会社で導入しようという話になっているのですが、
インターバル撮影ができるカメラで、なおかつ
F値が2.8以下、28mm以下、という条件で探しています。
自分が今まで持ったことがあるカメラが、GR、GR2、GR3と、ずっとGRな為に、
他メーカーでインターバル撮影機能が付いているカメラがわかりません。
リコー以外に、インターバル撮影機能を乗せたコンデジを作っているメーカーさんを
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

すぎようさん
おはようございます
ニコンは古くから、インターバル撮影できるカメラを出しいています。
条件に合致する現行品なら P6000 でしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/p6000/spec.htm
取説がダウンロードできますので、見てください。
P142に、載っています。
30秒 1分 5分 10分 30分 60分
という設定間隔らしいです。
書込番号:11311824
1点

あの、何も分からない人が使うには、設定が難しいかも知れませんね。
メニューの深いところまで行かないと、設定できませんし...
リコーのGX200(もう売ってないかな?)って、インターバルタイマーありませんか?
あれば、その方が良いかも知れませんよ。
それと、先に立てたスレと内容が(板が違うだけで)ほぼ被ってますけど...
書込番号:11311929
1点

GRVにあるインターバルでは 目的に合わないのでしょうか。
ペンタックス430RSもニコンP6000も最短30秒間隔からですね
リコーは5秒から設定できますので
リコーのほうが撮影範囲が広いです。
書込番号:11312620
0点



つい先日、デジカメを派手に落としてしまい
レンズ?(前に出てくる部分)が出たまま引っ込まなくなり・・・
撮ったデータは見れるのですが
撮影の画面にすると、画面になにもうつりません・・・
オリンパスのμ1020のブルーを使っていて
珍しい色だし、使い勝手も良く気に入っていたので
かなりショックです・・・
買った電気屋(コジマ)に持って行き修理金額を聞きに行きましたが
メーカーに出してみないと金額に関しては、何も答えれないみたいでした。
しかも、メーカーに出して金額がわかって修理をキャンセルした場合
キャンセル料がかかるみたいで、迷った挙句、出しませんでした。
だいたい、いくらくらいかかるのか分かる方は教えてくれませんか?
また、もういっそのこと新しいのを買おうかとも検討しているのですが
3万円以下で赤外線送受信機能付きのデジカメでオススメのものが
ありましたら、教えていただけると助かります。
その他、使いやすく、オリンパスのμ1020の機能ぐらいのオススメは
どんなものがありますか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願い致します。
2点

こんにちは
それはお気の毒です。
修理代の概算ですが、本体ケース交換、レンズ交換、さらに内部基板交換となると3万は行きそうです。
落下、水濡れでも補償対象の保険を付けておられるといいのですが、、、
書込番号:11380613
1点

返信ありがとうございます。
最低限の保障しかつけてなかったみたいで
落下の場合は対象外と言われました。
やはりそんなにかかるんですね・・・
1万円以上かかるなら買い替えかな、と考えていたので・・・
3万円なら、新しいの買ったほうが良いですよね!
オススメのデジカメがあれば教えていただくと嬉しいです。
書込番号:11380670
1点

そうなんですね、落下、水濡れは、ご使用上の不注意と判定されるため、補償対象も限定されるようです。
修理代は新品価格と関係なく高くなってしまうのが、難点ですね。
書込番号:11380689
1点

https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery
こちらから修理見積もりを計算できるようです。
修理箇所が複数ある場合はどうなるのか分かりませんが、レンズユニットの交換だと、一万円以上にはなりそうです。
フジのF80EXRやZ700EXRあたりが赤外線通信に対応しているようです。
書込番号:11380720
4点

返信ありがとうございます。
やっぱり新しいのを買う方向で考えてみます・・・
フジとは、フジフィルムのことですよね!
調べてみます!!
書込番号:11380750
2点



先日まで使用していたFinePixF460が故障したため、妻とも相談した結果、予算12、000円以内(新品・中古問わず)であれば購入しても良いとの許しが出たため、色々探してみましたが、はっきりいって何がいいのかわからなくなりました(-"-;A ...
使用用途としては
・レジャーでの撮影(主に屋外・夜景も少々)
・室内での撮影(ホールなどではなく自宅などの蛍光灯下が主)
・屋内・屋外での展示物(主に車)の撮影
上記程度です。
また、希望する機能(性能)は
・手ブレ補正
・高倍率ズーム(F460以上あればあっただけ
・F460以上の高画質
・見やすい液晶+簡単でわかり易い操作性
上記程度です。
特にパネルにしたりする訳でもなく、家族写真としてPCに取り込んで残しておきたいレベルなので、1200万や1400万画素などの高画質は望みません。(が・・・あると嬉しいσ(^_^;)
また、三脚も併用するので、ちょっとした動きのある物を撮る際に有効な程度の手ブレ補正機能で構いません。
ちなみに今までのデジカメ使用暦は
・OLYMPUS CAMEDIA D460 ZOOM
・CANON IXY DIGITAL 300
・FUJIFILM FinePix F460
以上です。
持ち歩く際はポケットに入れる事がほとんどなので、携帯性がいいほうが嬉しいです。
色々挙げていくと、つい欲が出てしまうのでこの辺で・・・(ノ∀`*)
0点

ちょっと予算オーバー(新品)ですが
フジF70EXR
後継機が出て今一番のコストパフォーマンスかと・・・・・・
書込番号:11319690
1点


F460のxDピクチャーカードが使えて・・12,000円以下だとxDとSDのデュアルスロットを持つF100fd(中古)を探すのが良いかもしれません。(少し追加でF200EXRも買えます)
↓程度の良いのが潤沢に有ると思います。
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=63/s1=1/q=F100/
カメラのキタムラであれば近所の店舗まで送ってくれるので、現物を確認して受け取る事ができますし、気に入らなければその場でキャンセルもできます。
書込番号:11320518
1点

できれば少し追加してF200EXRがいいと思います。
書込番号:11320841
1点

>にこにこkameraさん
>花とオジさん
>RC丸ちゃんさん
>じじかめさん
有難うございます。
挙げていただいた機種、どれもいいですねぇ♪
やはり挙げていただいた中でも上位機種のF70EXRかF200EXRに目が行ってしまいますねw
でも新品で予算内のA3100 ISも捨てがたいwww
xDピクチャーカードに関しては、512MBを1枚しか持っていないため、再利用等はあまり意識していません。
むしろ今後の事を思うと、SD(SDHC)に絞ってもいいかも・・・と思っています。
ちなみに・・・
上記2機種がここの中古売場にて同額で出ているのですが、やはりF200EXRのほうが私の使用用途には合っているのでしょうか?
1000万画素と1200万画素ではやはり1200万画素のほうが魅力的に見えてしまうし、でも光学10倍ズームと5倍ズームではやはり10倍に目が行ってしまうし・・・
その他の性能は液晶の大きさが0.3インチ違うのと、レンズ焦点が多少違うくらいで、どちらも大差が無いカンジですよね?
他より性能が多少劣るけど新品。
1200万画素だけど光学5倍で液晶が3インチ。
1000万画素だけど光学10倍。
どれを優先させるべきなんでしょうか・・・
優柔不断ですみません(;´▽`A``
書込番号:11320934
0点

どちらを優先させるかは、本人でないと決められません。
私なら10倍ズームをとりますが・・・
暗所優先ならF200でしょう。
画素数の差は気にする必要はありません。
L判やハガキプリントなら200万画素で十分ですし、
A4プリントでも500〜600万画素で十分です。
今のコンデジは全て、一般的な家庭用途に対して画素数が超オーバースペックだと思います。
書込番号:11321022
1点

結局・・ご自分の気に入ったモノを買うのが一番良いでしょう。
私がF100fd以降のF200とF70に興味が無いのは「赤外線通信」機能が省かれてしまったからで、F80で復活したのでF100の買い替えに気持ちが揺らいでいます。
書込番号:11321104
1点

>花とオジさん
>RC丸ちゃんさん
そうですよね最終判断は私自信ですもんねw
今までが赤外線通信などの機能が無かったため、その利便性がいまいちわかってないので、無くても支障は無いかもしれません。
10倍ズームは確かにあればあったで活用する場面も出てくるかもしれませんもんね!
デザイン的にはどちらもほぼ似た感じなので、どちらでもOKですね。
液晶もF460と比べればどちらも大きくなっているので、0.3インチの差は個人的にはほぼ無いかな?と考えてます。
以上の事から、今回はF70EXR1本に絞ってみたいと思います。
これから毎日キタムラの中古ページとヤフオクをチェックしますww
皆さん本当に参考になりました!
有難うございました♪
書込番号:11322228
0点

皆様先日は色々と有難うございました。
結局、キタムラのネット中古にて、格安のF70EXRを7.800円にてゲット出来ました♪
だいぶ安く買えたので、SDHCもSandiscの8GBエクストリームをヤフオクで奮発して買っちゃいましたw
皆さんのおかげで、本当にいい買い物が出来ました。
有難うございました♪
書込番号:11365687
0点



撮影対象はペットの猫とガーデニングのお花、お散歩に行って姪の写真などを撮るぐらいです。
夜間はまず撮影しないと思いますので高感度や夜景モードなどはあまり必要ありません。動画もオマケ程度でかまいません。
となると予算内ならどの機種がいいでしょうか?
ちなみにデジイチは持ってますのでサブとしてコンパクトを考えてます。
0点

ペンタックス W90あたりが良いかと思います。
デジいちはお持ちなら、
程ほどに撮れる機械でよさそう、
昼間の使用がメインなら特に手振れ補正も必要ないでしょうし、
即写性能や丈夫さから、こちらを薦めます。
洗濯や炊事の途中の濡れた手で扱っても大丈夫、
片手でパシャリ。
雨の日の庭のお花もバッチリですよ。
汚れたら水洗いも出来るので、
ペットにかじられても平気です。
お手軽で丈夫なところが良いと思ってます。
僕のは古めのWPi。
書込番号:11356071
0点

ペット撮影機能があるこんなデジカメもあるようです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-i-10/feature.html
書込番号:11356222
1点

ネコちゃんがカメラ目線になった。今だ!とシャッターを切っても撮れた写真はそっぽを向いていた・・・・
こういうことがありえるかと思いますが、それを何とかしたいというのが第一希望なら、
カシオのパスト連写(シャッターを押す前の画像が保存できる)がよろしいかと思います。
http://dc.casio.jp/
カシオの色々な機種に搭載されています。
書込番号:11356357
0点

色々考えてみました
ソニーのミラーレス機が出るのを待ってみようと思います
書込番号:11359040
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





