
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 30 | 2010年4月20日 15:22 |
![]() |
1 | 8 | 2010年4月19日 21:41 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2010年4月19日 10:07 |
![]() |
4 | 14 | 2010年4月18日 22:45 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月17日 03:19 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月16日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用していたカメラを落として破損させてしまったので、買い替えの相談に乗っていただけるとうれしいです。
使っていたのはSONYのDSC-T50。操作性など問題なく普通に使いこなせていたかと思うのですが、よくブレが気になっていました。
フラッシュがあんまり好きではないのですが、使わないとちゃんと撮れなかったのでそれはしょうがないですかね↓
もっと前はfinepixを使っていてそれの方が画質がきれいでしたが、何年も前なので最近の機種でおススメがあったら教えてほしいです!
★予算は2〜3万以内。
★9割人物で室内でもよく撮ります。
★ズームはあまり使いません。
★多少でかくてもok
★撮れたらMYBOOKで写真集にしてます。
★型遅れok
より一眼に近く、きれいに撮れるものありませんか!?
14点

富士のF200EXR
フラッシュ使っても、割と自然な感じで撮れると思いますよ。
書込番号:11227591
9点

こんにちは
この価格帯にはいいものが沢山ありますね。
新しいものでは、同じソニーのDSC-W350D, FUJIのJZ300, Canon SX210ISあたりですね。
型遅れお買い得としてパナソニックTZ7 こちらでは21,800円がおすすめです。
書込番号:11227629
3点

私もF200に一票!
但しもうメーカーは生産停止しているので在庫のみ。
買うなら今です(^^)
書込番号:11227667
9点

予算ギリギリかもしれませんが、キヤノンS90。
明るいレンズと優れた高感度画質でノンフラッシュ室内撮りなら一番被写体ブレには強いと思います。
素直にフラッシュ使うならF200EXRも良さそうですね。価格も考えると特にお値打ちだと思います。
書込番号:11227690
9点

申し訳ないですけど、
一眼レフみたいに撮れるコンパクトデジカメはありません。
一眼レフって、レンズによって写りが全く変わっちゃうのですが、
人物撮り(子供含む)に適したレンズを付けた一眼レフで
撮った写真ってのは、明確に差が出ます。
「画質が良く、パリッと撮れる」とかっていう意味ではなく、
出来上がった写真の立体感などがまるっきり違うのです。
というか、そこでコンパクトデジカメと差があんまり無いとしたら、
値段が高くて重い一眼レフが売れる理由がなくなっちゃいます。
と言うわけで、明確な差は絶対にありますけど、
それでもコンパクトデジカメの中で、比較的マシだろうと
思われるのは、CANONのPOWERSHOT G11やS90、
Lumix LX3あたりじゃないかと思います。
予算内に収まるものってなると、S90でしょうね。
これらの機種であれば、一眼レフには全く刃が立たなくとも、
それなりに表現力は高いでしょう。
書込番号:11228696
17点

reiko155 様
自分はフジF200EXRを持っていますが、フラッシュを焚いても、「いかにもフラッシュを焚きました」というような
どぎつい写真にはなりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11154905/
に、私がフラッシュ有りとフラッシュ無しで撮影した写真を載せていますので、みてみてください。
この写真のフラッシュ無しの写真だとシャッタースピードは14分の1秒で、手振れや被写体ブレが出てもおかしくないスピードです。
ただ、同じ室内で広角側で撮った写真は30〜60分の1秒ですので、手振れはそんなに心配しなくていいと思います。
画質は、ISO1600程度まではそれほど極端にノイズはありませんが、どうしてもISO100などの条件と比較すると
ダイナミックレンジが多少落ちる感じはあります。
このカメラは今製造中止で、価格は底値ですが、在庫がなくなりつつあります。
書込番号:11228890
4点

スポーツカーのように走れる軽自動車はありません・・・
が、部分的には一眼並みと言っていいくらいのスペックをもつカメラもあります。
なにを重視するかでしょう。
とりあえず、人物と室内ということでF200EXRを押したいところですが、店頭から消えているかもしれません。
そのときは、画質がほぼ同等なF70EXRで。
トータル的な機能で一眼並みと言ったら、
キヤノンG11とかニコンP6000だと思いますが価格が5万円くらいします。
書込番号:11228895
3点

キヤノンS90に一票
F2.0と明るいレンズは魅力的です。
一回り大きい撮像素子もいいと思います。
次点でフジのF70EXR
こちらは一眼のように背景をぼかす機能があるのが魅力です。
書込番号:11229515
3点

スレ主様こんばんわ、
室内で一眼の様に撮れるコンデジは多分ありません、
それよりも多少でかくてもよいなら、あと1万円+して一眼デビューしましょう、
私は2004年よりコンデジ3台乗り継ぎましたが屋外の風景はコンデジで撮れます、
しかし動いているものや室内、暗所での撮影は無理、
で、やはり買いました、
高級コンデジP5000=33000円・
最低の1眼D40=39800円・差は僅かです、
私は風景・旅行はコンデジ、静物・動物・人物は1眼で撮ります、
室内で子供を撮るなら1度1眼をお試しください、
1眼のシャッターは快感ですよ、
書込番号:11229646
6点

F200EXRが底値までいって現在は在庫もなくなりかけている気がします。
少し前までは普通のコンデジでも2万を切ったら破格値だったのに今は凄いですね。
キタムラネット等でも在庫もなくなったし……。
F200EXRが1.5〜1.7万くらいであったら買って損はしないと思います。
書込番号:11229767
5点

私も何故皆様がF200EXRを薦めるのか判りませんでした、
但し先日ケーズ電気に最後の1台で1.1万円で現品セールを見て
飛びついて後先見ずに買ってしまい、、
結果、、大満足でした、
矢張りカメラ専業メーカーの商品ですね
画像を見れば皆様が何故薦めたのかが理解でき
今は買って好かったと私も家内も大喜びです
今後は壊さないように大事に使いたいと思います
今新品が安いです、、このカメラの中古は2万円以上ですよ。
書込番号:11230034
3点

少し前の私がスレ主さんと同じ状況でした
いままで使っていたコンデジが壊れ、多少高くてもいいカメラが欲しいと・・・
私はそこから暴走(?)したのですが
最初は
キヤノンG11 約4万円
あと数万円出したらオリンパスのデジイチが買える!!(約6万)
ってことで頭の中はデジイチ一色・・・
んで結局10万円ほどかけてキヤノンのデジイチを買いました
予算オーバーしすぎましたが後悔はしてません
むしろ買ってよかったと思います
薄暗い部屋でわざとノーストロボで撮影しても、コンデジじゃ考えられないようなきれい写真が撮れますし、外付けのストロボを付けて『バウンス撮影』(←わからなければ検索してみてください)すればフラッシュ嫌いでも気にならないようなナチュラルな写真が撮れます
>★多少でかくてもok
>より一眼に近く、きれいに撮れるものありませんか!?
なら、一眼へいってみるのもありだと思います
書込番号:11230052
7点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=11220601/
http://s3.amazonaws.com/masters.galleries.dpreview.com/111607.jpg?AWSAccessKeyId=14Y3MT0G2J4Y72K3ZXR2&Expires=1273774038&Signature=0TDFI78bmmZsCGsJWhbucEjSYhE%3d
レンズの良さと室内撮影での強さから考え、
ソニーHX1あたりで。実売4万円と、やや強気の値段が難点です。
書込番号:11230291
0点

リコーCX3がいいと思います♪
在庫があれば値段の安いCX2でも良いかと^^
書込番号:11230687
1点

SONYのDSC-WX1が性能と現在の価格を天秤にかけたら、絶対にお勧めです。
部屋の中なら絶対に広角のレンズでしょうし、また薄暗い室内で撮るなら裏面照射型CMOS機ならばフラッシュが無くてもそれなりに撮れると思います。
(当然真っ暗闇ではフラッシュ無しでは撮影できませんが・・・)
それに、現在DSC-T50ならばメモリースティックの使いまわしも出来ますし。
そうそう、人物の顔写真を撮る場合、一番ワイド側だと24mmと広角過ぎるので、ちょっと離れて3倍ズーム程度にして撮影してあげると感じの良い顔写真になるかもしれません。
子供の場合は逆に広角で撮ってあげると感じが良く撮れると思います。
但し、その辺は好みもありますので購入後何枚か撮影して実感して下さい。
書込番号:11230927
1点

F200、なかなかいいカメラですよ。
1眼レフも持ってますが、色合いはフィルムで撮ったようで写真好きにも応えるカメラです。
買って損はないですよ^^
書込番号:11231354
4点

reiko155さん
今、皆さん騒いでる富士フイルムのFinePix HS10なんかいいのではございませんか。
ISO3200が使えるとのこと、税込価格 39800円ですが。広角24mm〜望遠720mmを使ったらやめられないと思います。どこからでも子供の撮影が出来ますよ。
でも、17日の発売ですから何とも言えんのですが。
高感度+テレ端で撮影
http://www.pbase.com/middlehill/image/123544957
http://www.pbase.com/middlehill/fujifilm_finepix_hs10_review&page=all
書込番号:11231639
3点

一眼のよう、というのが、どんな点が一眼のようかで、
答は変ってくると思います。
たとえば、
一眼はピントが合うのが速いから、シャッターチャンスを逃さない
一眼は撮像素子が大きいから、高感度でもザラザラしない絵が撮れる。
一眼は撮像素子が大きいから、背景がきれいにボケた写真が撮れる。
一眼は自分で調節できるファクターが多いので、工夫して個性的な写真が撮れる。
などなど、いろいろあるわけで。
スレを読むかぎりでは、シャッターチャンスは一眼並じゃなくてもいい、
というふうに読めますが、どうなんでしょう?
もし、シャッターチャンスもそこそこ求めるというなら、
思いきって、デジタル一眼レフを買っちゃうという手もあります。
たとえばオリンパスのE−620あたりを中古で買うとか。
一眼としては激速ではないけど、コンデジとは比較にならないほど速いですし
一眼としては高感度がとてつもなく綺麗ではないけど、コンデジよりは
はるかにきれいですし、
コンデジほど小さくはないけど、デジイチとしては破格に小さいですし。
予算がもっともっと限られるなら、E−520でもいいです。
大きさがちょっと大きくなるだけで、性能は620と変りません。
妹にはこの520を買わせました。彼女は主にネコ撮りですが、
撮れる写真の質はものすごく向上しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11231773
4点

うわぁ、皆さんレスありがとうございました♪
意見の多かったF200を見てみたくて、ダメもとで電気屋回ってきました。
近くのキタムラで16800円!!希望のカラーが最後の1個だったので試し撮りもして良さげだったので決めてきました★
一眼を・・・というお声もありましたが、もともといずれ一眼チャレンジするつもりでしたので費用的にもこれで満足です。
買ったばかりで初期設定も何もしないでとりあえず撮ってみましたが、フラッシュが優しいですね。これからいろいろやってみます。画像は1時間前のものです。
ありがとうございました★
書込番号:11232104
8点



題記な感じでデジカメを探しています。ご協力お願いします♪♪
今のところの候補は、PowerShot S90で、
【良いところ】レンズが明るくて室内撮りがよいところ、こだわりオートが面白い、メーカーサンプルの写真はあまり好きではないがPHOTOHITOの写真を見ていて画質は割と好きかも(割と近くにものを置いたスナップの迫力とか)。
【割り切りってしまっているけど本当は、、、】画がたまにのっぺりと感じてしまう。マクロが5cm。操作性ってどうなんだろう??、です。実は、S90のでも室内撮りのノイズが気になるのですが、コレ以上はやっぱ無理なんですよね?
他には、SONYの裏面照射型CMOSセンサー内蔵のシリーズ、LUMIXの室内撮りOKなやつ、ハイスペックな高級コンデジ系が気になっています。
---参考---
・カメラ:一応、E-420というイチデジ所有。普段は携帯(AQUOS SHOT SH003に最近買い替え)。昨年CX1をドキドキで買ったが、飲み会の写真の画質の悪さで落胆し、封印。よって、飲み会やお花見のイベントの時にカメラ係は諦めた(?)が、ムズムズして、携帯や他人のカメラで人の写真をとっており、購入検討に至る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#11244226
・予算:1-3万円台。(MAX:5万円)
・用途:人(室内、屋外)@イベント、スナップ@7月の旅行 ・・・必須
お花とか、スナップ、料理とか日常使い ・・・可能であれば(普段は携帯)
・その他:できれば画質が良くって、操作性が簡単!でも、凝りたいときはちょいちょいイジれるのだと最高です。ジオラマ風に撮れるのとかおもしろそうなのは大好き!(ただし必須でない)
0点

>thunders64さん
ありがとうございます!!
しかし、なんかG11を見ていると私みたいなアマちゃんには!恐縮です!!という気分になってしまいました。。。。うー。。。。
◆訂正します◆
予算:2万円台後半が目安で、1-3万円台
目的:皆との記録を楽しく残す、頭の良い(おまかせみたいな簡単設定でキレイな)カメラ
(作品づくり重視ではない。画質は綺麗な方がいいけど。。。)
機能:室内撮りOK,操作性割とよい,画質は上記
その他:イチデジでもGF1みたいな初心者用はワクワクして日常が明るくなるような気がしたんだけど、ハイアマ用は恐縮してしまう私でした。。。矛盾?
書込番号:11248416
0点

こんにちは。ten.さん
>(作品づくり重視ではない。画質は綺麗な方がいいけど。。。)
>機能:室内撮りOK,操作性割とよい,画質は上記
パナソニックはお奨めしません。
カシオEX-FH100 画質は最高に綺麗です。
http://dc.casio.jp/products/ex_fh100/
http://kakaku.com/item/K0000095304/
ただマクロが弱いのでこの機種が嫌ならリコーのCX3しかないと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/
書込番号:11248449
0点

>take a pictureさん
情報ありがとうございます!
リコー来ましたね。。。
>昨年CX1をドキドキで買ったが、飲み会の写真の画質の悪さで落胆し、封印。
と書きましたように、さらにR7でも似たようなことをやりまして、胃が痛いです。
でも、裏面照射とかついたんですよね?うーん。ちゃんと候補に入れよう!
あざっす!!
今度カシオもお店で見てみますね。
書込番号:11248722
0点

封印したCX1ですが、オークションで捌いてしまうのも手です。
書込番号:11250783
0点

>その他:できれば画質が良くって、操作性が簡単!でも、凝りたいときはちょいちょいイジれるのだと最高です。ジオラマ風に撮れるのとかおもしろそうなのは大好き!
この要素と、裏面照射型CMOSとの兼ね合いから考えると、リコーCX3しか
ないんじゃないか?って思います。CX2と比べて、格段に暗所撮影に強く
なったそうですよ。
書込番号:11251084
1点

>F県の住人Aさん
オークションもあったか!
とりあえずはソフマップを計画していたのですが、そっちも検討してみます♪
>EF-SWさん
そうなんですよね。。。本当に。
マクロ1cmだし。レンズが透明感があってめちゃ好きだし、ついでにズームもできるし。
でもリコー2回連続で(たぶん期待しすぎたのが原因??)で、敗退した記録があるので、なやましいなぁ。。。
お店行ったら、やっぱりS90が気になるんだけど(コントローラーリングが面白い♪♪)、
室内での画が明るすぎるのとブレっぽいのが気になってしまう。。。
これにぴったりフラッシュさえついてくれれば鬼に金棒なのになぁ。。。
書込番号:11255016
0点

なんか、自分の中で固まってきたのでしめます。
ご協力ありがとうございます!!
・コンデジの室内写真の限度がわかってきました。。。
時にはフラッシュも活用して頑張ろうと思います!
・CX3を奨めてくださった皆様、やっぱリコーいいですよね。うんうん。
なんかカキコしていて、ISO感度すごいらしい!!と過度な期待をしてフラッシュを避けていたのが一番の原因っぽいので、CX1ちゃんをもうちょっと有効利用しようと思います。アホとか言わないでぇぇ。
でも、S90のコントローラーリングと、F2.0という明るいレンズはやはり気になるので、
衝動的に買ってしまうかもしれません。。。そしたら、オークションで売っちゃうかもです。
書込番号:11255178
0点



夜景が綺麗に撮れる、おすすめ機種を教えて下さい。価格は3万円まで、メーカーはパナソニック・キャノン・ニコンで考えています。
他のメーカーでもおすすめがあればお願いします。
0点

コンデジでしたらキャノンS90がいいかと
高感度時でもノイズが少ないです。
書店などに置いてある、月刊カメラマン4月号の
P150を見ていただきますとS90についてもっと理解できます。
できれば買ってくださいね。
書込番号:11206805
1点

三脚使用でしたら、どの機種もよく撮れると思いますが
手持ちでしたら、SONY機がなかなかいいです。
WX1・TX1は、今底値かな。
今日六本木方面出張したのでWX1で撮ってみました。
書込番号:11207133
1点

もし手持ち夜景ならパナソニック・キャノン・ニコンの中だと、レンズが明るく高感度画質の良いキヤノンのS90しかないかも?
他社ならレンズが明るく高感度に優れ、更に連写合成による「手持ち夜景モード」があるソニーWX1が良さそうです。
夜景の明るさにもよります。
三脚を使うなら、ほとんどのカメラで大丈夫だと思います。
書込番号:11207339
1点

なるほどぉ、ソニーよさそうですね〜。
新しいニコンのパンフレット表紙に〈夜撮りキレイ・テクノロジー〉と書いてあるんですが、ニコンはそれほどよくないのでしょうか?
書込番号:11207343
0点

はっきり言ってどれもどんぐりの背比べです。
好みで選んでもいいです。
ニコンがどうだキャノンがどうだとひとつひとつ聞く必要はない
それに携帯から画像を見てもよくわからないだろうに
書込番号:11207519
1点

ニコンの「夜撮りキレイテクノロジー」ですか〜。
実際の画像を見た事はないですが、S6000もS8000もレンズが暗い事、撮像素子(CCD)が特に高感度に強い仕様でない事、HPのイメージ画像がISO1600である事(このくらい明るい夜景なら最近の手ブレ補正の付いたカメラなら、よほどレンズが暗くなければ多分充分に撮れそうです)などから推測するとS90やWX1とは比べる程もなさそうです。
高感度時の画像処理そのものはニコンは悪くないと思いますが、「夜撮りキレイ」を謳うにはちょっとレンズが暗すぎるかなぁと思います。
書込番号:11207547
1点

手持ち夜景も便利でしょうが、低ISOで三脚で撮った夜景のほうがよりキレイだと思います。
書込番号:11208369
2点



両親がデジカメを欲しがっております。
私、この方面は全然知識がないので、皆様のお知恵を拝借させていただきたい。
1:予算2〜3万円
2:画質重視、機能は手ぶれ補正くらいで動画などの余計な機能はいらない。
3:旅行の写真、自分で育てている植木等の写真がメイン。
4:丈夫。壊れにくい。
以上の条件で皆様お勧めの機種がございましたら、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。オカピィ78さん
今のデジカメは色んな機能が付いて当たり前の時代になっております。
使わなければいいと思いますよ。
3:旅行の写真、自分で育てている植木等の写真がメイン。
4:丈夫。壊れにくい。
壊れにくい機種なら耐衝撃カメラですと間違えて1.5m程度なら落としても壊れません。
防水機能もあるので雨の際も撮影できます。
カシオやパナソニックからも出ておりますが。
オリンパスのμTOUGH-6020かな?カシオは複雑なボタン配置なので
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6020/index.html
近くに寄って植木なども撮影できます。
23000円位ですのでご予算内かと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000084321/
1.5m程度なら
書込番号:11246066
0点

take a pictuerさん返信ありがとうございます。
なるほど。これなら、山登り(母親の趣味です)にも安心ですね。
ちなみに、「画質」を優先させるとお勧めはどれになるでしょう?
ちなみに、画質の好みは「色彩豊か」←カラフル?と思われます(笑。
書込番号:11246230
0点

こんばんは
パナソニックのDMC-FT2はいかがでしょうか。
対衝撃で防水なので壊れにくいかと思いますし、超解像技術搭載だそうです。
また、μ-Toughシリーズに比べてマクロ撮影にも強いように思います。
ズームは光学4.6倍ですが、EX光学ズームにより9.8倍まで寄れます。
更にiAズームにより更に1.3倍(合計12.7倍)まで寄れます。
旅行先で夕日を撮影する場合、意外と小さく写りますから、ズームがあるほうが有利だとも思います。
μ-TOUGHは起動が遅いという欠点があるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083220/SortID=11073867/
濃ゆいお茶さんの発言です。
動画はハイビジョン動画が付いていますし、値段も予算をオーバーしますが、
候補に挙げることをお勧めします。
パナソニックのページ:
http://panasonic.jp/dc/ft2/
価格.comのDMC-FT2のクチコミのページ:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083220/
書込番号:11246247
1点

私は、後期・・・で、妻は高齢者です。最近、それぞれのデジカメを追加したり、新しくしました。購入機種は、SONY DSC-TX5と、同じくDSC-HX5Vです。使ってみると、結構面白い機能があります。
ご予算は超過しますが、画質などは結構ご満足されると思います。
書込番号:11246279
0点

オリンパスのμ-Toughシリーズのページを記載していませんでしたので追記します。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/index.html
この中にμ-Tough8010などのページへ飛ぶリンク(製品の写真)があります。
書込番号:11246293
0点

こんばんは。
オカピィ78さん
この手のカメラは耐衝撃・防水・塵混入などが優先になってますので
通常のデジカメより画質が良いとは言い切れないと思います。
F県の住人Aさんお奨めのLUMIX DMC-FT2はお値段が3万を超えてたので
PENTAXからもW90と言った機種が出てますがワイド撮影なのでお奨めしませんでした。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w90/feature.html
各メーカーのサンプルや掲示板で写真をみて 後はご予算
カメラ以外にも記録カードやケースなどもいりますし。ご自分で決めるしかないと思います。
ここまでしかお力になれません。申し訳ございません。
書込番号:11246295
1点

>ちなみに、画質の好みは「色彩豊か」←カラフル?と思われます(笑。
カメラ内である程度色合いなど変えれます。豊かな色合いならPENTAXかな。
書込番号:11246321
0点

おー、ちょっと見ない間に返信が…。
皆様、ありがとうございます。
両親が今まで使用していたFINEPIX F480がお亡くなりになり、
「何かいいデジカメない?」←翻訳:代わりにいいデジカメ買ってよ、と連絡があって
ここに質問させていただきました。
>F県住人のAさん
パナにも防水あるんですね。私は防水=カシオっていうイメージしかありませんでした。
参考になります。
>RINGOU隣郷さん
フルハイ動画…。これを買うと実家のTVまでFULL HDにしたいと言い出すかも(笑。
>TAKE A PICTUREさん
重ね重ねありがとうございます。リンク先の写真見てみました。
バカにでき無いくらいきれに撮れるんですね。
デジカメ馬鹿にしてました…反省。
ちなみに、量販店で実際に写真を写して比較することって、可能なんでしょうか?
印刷用紙のこともあるし、ずうずうしいことなのでしょうかね?
書込番号:11246467
0点

>ちなみに、量販店で実際に写真を写して比較することって、可能なんでしょうか?
>印刷用紙のこともあるし、ずうずうしいことなのでしょうかね?
問題ないと思います どんな写真が撮れるのかわからないで
買うほうが不安です ためし撮り 賢い方法ですね
そのカメラ、カメラのメディアを自分で用意し 店頭でいろいろ試し撮りする
そして そのお店でプリントを頼む そして 比較する
これなら可能でしょう でも事前に 一寸断ったほうがええようですね
お店でプリントしないでそのまま 自宅でプリントやらPCでみてもええですね
(ははは)
書込番号:11247665
0点


うちも親に催促されたことがあります。
そのときに、こんなのはどうだとLumix LX2を持たせてみましたところ
小さすぎて使いにくい、とのコトバが。
その時にわかったのが
年をとると手が効かなくなる
細かいところが見えにくくなる
ということです。
ということで、当時選んだのが
Nikon P80
背面液晶も大きく、グリップもしっかりしていて
なかなか好評でした。
いま、選ぶとしたら↓こんなかんじでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084320.K0000093261.K0000084264.K0000084463
少し重く大きいですが
こんな選択肢はいかがでしょう。
書込番号:11248464
1点

b-_-d様のレスで
>その時にわかったのが
>年をとると手が効かなくなる
>細かいところが見えにくくなる
>ということです。
というところを重視して、頑丈・壊れにくいことの優先順位を下げるとなると
フジFinePix Z300やZ700EXRなどのタッチパネルがいいかも、とも思えてきました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/index.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz300/index.html
パナソニックのFT2には、ガイダンスの文字を大きくする機能があります。
http://panasonic.jp/dc/ft2/power_ois.html#topic06
タッチパネルにせずに頑丈さを優先して、文字の見易さも考慮すると、「FT2かな」とも思います。
選択肢ばかり増やして決定打を提案できないのですが、これ以上は推測が大きくなりすぎてしまいます。
ご両親様のご希望及び優先順位がこれ以上分らないので、この辺が私の限界です。
書込番号:11249931
0点

皆様、返信遅れまし申し訳ありません。
>弟子゛タル素人 さん
試写できるんですね。ありがとうございます。
>DBバナマさん
なるほど、型落ち狙いもありですね。
>b-_-d さん
あはは、同じ境遇の方がいらっしゃった。個人的にはこのような一眼デジカメタイプは好みです。(ホールドしやすそう)。
>F県の住人Aさん
お、これ液晶デカイですね。操作しやすそう。
いやー、しばらくカメラから遠ざかっていたら、すごいことになっていますね。
1000万画素当たり前。
HD動画が撮れる(しかも、フルハイ)。
おまけに、防水防塵使用の機種の多さ。
ニコンFE2を使って写真を取り捲っていた学生時代を思い出しました。
さて、皆様色々ありがとうございます。今度の休日に両親を量販店に連れて行って、実際にいじらせてみようと思います。
さて、何を選ぶやら…。まさか、「やっぱり本格的なのがいい」
(親父が言い出しそう。昔、EOSを使用していた)
なんて言いだして、一眼デジカメを欲しがらないよう祈るのみです。
書込番号:11250439
1点

オカピィ78さん
銀塩でEOSを使っていたのですか
そしたら一眼かもですよー はは
うちのFE2はシャッターがへたりまして ムラが起こりました
デジタルへ移行を考えたひとつのことでした。
ところでデジタルはパソコンも考えないといけませんね。
実機のサンプルのあるお店なら断れば試写させてもらえるはずですし
そうすべきですよね。
あれおいくつぐらいでしたかね。ともあれ親孝行されてください。
書込番号:11251258
0点



はじめまして、BUGDIMと申します。
コンデジの買い換えを検討しているのですが、調べれば調べるほど迷ってしまい、ドツボにはまっています。
助力を請いたいので、よろしくお願いします。
現在、Nikon D40Xを使用しています。
自分の力では全く使いこなせていませんが、息子の写真を撮って楽しんでいます。
ただ、もっと気軽に持ち運べるコンデジも欲しくなってしまいました。
自分で調べた結果、F70EXRかF200EXRにしようと考え家電量販店に実機の確認に行ってみたところ、思いのほか大きいことに驚きました。
とはいえ、現在所持しているのがCaplio G4wideなので、それに比べれば全然小さいんですけどね。
店頭で見た感じでは、WX1やTX5、F700EXRくらいのサイズがいいなぁなんて思いました。
@被写体は1歳半の息子と9月に産まれる予定の子供がメインで撮影場所は屋内屋外問わず
Aポケットに入れて持ち運べる程度がベスト
B予算30000弱程度
以上の条件で選ぶとしたら、どのような機種がいいでしょうか?
上に挙げた機種以外でも、よりよい機種などありましたら是非お教えください。
よろしくお願いします。
0点

BUGDIMさん こんばんは。
D40からコンデジにダウンすると
D40のほうがよかったな〜と思いますよ。
一眼ですから、大きさや重さはなかなかのものですが
それなりの価値はあります。
ですので、買い替えよりも、新しいレンズの購入をお勧めします。
35mm F1.8 予算以内です。キットレンズよりも明るいので
室内でも、はやいシャッター速度で撮ることができ、ブレを防げます。
せっかく、一眼をお持ちなのですからもったいないですよ。
書込番号:11241904
1点

私はD40xを中古ですが D300の買い増しとして手に入れました・
いま300と40と フジの100と200 を使っています
気楽に使える40が気に入っています
コンパクト性なら200です。
ご予算が潤沢であれば コンデジも買われてもいいですね。
書込番号:11242010
0点

コンパクト重視からいって
F200EXR か S90 ではないかなと思います。
書込番号:11242021
1点

早速の返信、ありがとうございます。
こたつでうっかり眠ってしまい、こんな時間に起きてしまいました。
念のためにですが、D40Xは手放すつもりはありません。
私の書き方のせいで勘違いさせてしまい、申し訳ありませんでした。
せっかくの一眼ですから、使いこなせないなりに少しずつでも楽しもうと思います。
今回は、一眼とは別に散歩やサブ機としてコンパクト重視で考えています。
F200EXRとS90は実機の確認ができなかったので、実機の確認をしてみますね。
F70EXRを見た感じだと、少し大きいかなぁなんて気もしますが…。
コンパクト性だとW380なんかも気になっちゃいます。
う〜ん、悩みますねぇ…。
でも、悩んでる時間が一番幸せだったりして…。
秋葉に行く予定があるので、色々見てみます。
書込番号:11242478
0点



仕事で使用するため、防水デジカメを探していて当初富士フィルムのファインピクスZ33WPが8,900円で決めていたのですが、PENTAXのオプティオW80が、15,800円であったので、どちらにするか悩み中です。
普段は、ニコンクールピクスP50を使用しています。
前者は価格とオークションモードが気に入っています。
後者は、耐衝撃と基本性能の高さです。
どちらが良いと思いますか?
よろしくお願いいたします!!
0点

Z33WPユーザーです。
このカメラの魅力は防水カメラなのに安価で軽量だという事だと思っています。
雨中や水辺では重宝しますが、それ以外での撮影はあまりお勧めしません。
W80をお勧めします。
W80は望遠マクロも優れるのでオークション撮影には良いかも知れません。
ただし出来れば三脚を使ってください。
ところで両機とも安いですねぇ。
差し支えなければ、ショップ名を教えてください。
書込番号:11241228
1点

お仕事で使われるとか。
どのような使い方でしょうか?
水中に沈めて写すのでしょうか? 水しぶきがかかる程度なのでしょうか?
ご予算があるなら、基本性能が高い方が良いと思います。
私はμ770SWやμTOUGH-8000を持っていますが、選択理由は水深10mの防水機能、1.5m/2m方の落下にも耐えるなどの、機能が決め手になりました。
(未だ、水中には沈めていませんが…。)
オークションモードとはどのような機能かは知りませんが、ファイル容量を少なくするなら、普通に撮った後、ViXやチビすな!!などの無料ソフトで縮小すれば良いと思います。
(カメラに付属している画像ソフトでも可能だとは思います。)
書込番号:11241273
1点

皆様、ご返信有難うございました。
豆ロケット2さんへ、
自分も価格と個性的な形に惹かれて購入を決めていました。
けど、調べると色々欲が出てしまうようで・・・。
両機種とも、カメラのキタムラにて本日確認致しました。
Z33WPは、9,100円の所を、展示品のみとなり8,900円に値引いてもらいました。
商品入れ替えの為かと思われますよ。
影美庵さんへ、
雨天に屋外の看板撮影に使用する予定です。
オークションモードは、別のアングルで撮った4枚までの画像を組み合わせて、
簡単に1枚の画像として保存できるモードです。
皆さんの意見を参考に致しまして、W80を購入します。
有難うございました!!
書込番号:11241835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





