デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ購入を考えています。

2010/04/06 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

近々デジカメを購入しようと思うのですが、今のところCASIOのZ2000かFC150で迷っています。
Z2000はデザインに惹かれ、FC150はハイスピードムービーに惹かれて決めかねています。
撮影は室内や夜景が多く、たまに風景やスポーツ等の撮影もします。
暗いところではどちらが有利なのでしょうか?
また、他にオススメの機種はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:11197307

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/06 22:15(1年以上前)

>暗いところではどちらが有利なのでしょうか?

暗い所に関しては裏面照射型CMOSセンサーのFC150だと思います。

書込番号:11197629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/04/06 22:23(1年以上前)

個人的な意見としては、
夜景や室内が多いなら、カシオ、オリンパス、ニコン、リコー、ペンタックスの入門、中級機は絶対に買いません。
フジ、ソニー、パナソニック、キヤノンの中から他の用途を合わせて選びます。

ちなみに、カシオ機の撮像素子はソニー製で、
その撮像の能力を最大に生かしているのは、やはり本家ソニーです。
カシオは付加価値に活路を見い出している感じです。

書込番号:11197688

ナイスクチコミ!1


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/07 12:10(1年以上前)

室内で撮影される場合Z2000は26mm FC150は37mmという
広角側の焦点距離にかなり違いがあります
Z2000の方がワイドですので、室内にはむいていると思いますが
撮像素子の関係で夜景はFC150が得意ですね

そのあたりが選択の鍵になると思います

ちなみに明後日発売の EX-FH100ですと24mmからの10倍ズームで
裏面照射型CMOS と、ご希望の機能を備えていると思いますが
新製品なんでちょっと高いかもしれませんね

蛇足ですが、ソニーの手持ち夜景モードより
カシオのHS夜景の方が私には好みです
理由は、大伸ばししないのでノイズにはさほどこだわらないからですね
ソニーの方はなんとなく奥行きに欠けるように見えるんですよ

書込番号:11199915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/07 23:35(1年以上前)

>m-yanoさん
早速のお返事ありがとうございます。
裏面照射型CMOSセンサー人気ありますね。
しかしデザインも捨てがたいです(>_<)

>エアー・フィッシュさん
SONYは夜景の撮影好評みたいですね。
WX1も気になってきたのでそちらも候補に入れて考えてみます。

>pattayaさん
価格は出来れば3万円以下に抑えれたらと思っています。
僕もあまり大伸ばしにはしないのでそれなりに綺麗に撮れていれば気にいったデザインにしようと思います。

書込番号:11202938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます(+_+)

2010/04/07 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 さトン6さん
クチコミ投稿数:39件

コンデジ初購入をするのですがパナソニックのLUMIX DMC-FX60かDMC-FS7で悩んでいます。
■運動会やレジャーなど動き回る子供を撮るのに向いている
■予算は2万円以内で本体+予備バッテリーが購入できる
■初心者でも簡単操作で使いやすい
■内蔵記録枚数が多い
LUMIX以外でもオススメあったら是非教えてください!

書込番号:11200350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/07 15:35(1年以上前)

運動会・・・ズームはどの位必要ですか?
FX60もFS7もズームはあまり強くないので遠くのお子さんを大きく撮るにはあまり向いていません。

予備バッテリー・・・バッテリーにはメーカー純正品と安価な互換バッテリーがあります。
現行パナソニック機は安全性を理由に互換バッテリーは使えないような仕様になっています。
検索すると対応した互換バッテリーもあるようですが、メーカー保証外で自己責任となります。
パナの場合、純正品は5000円前後、互換品は2000円前後のようです。(送料、手数料など含まず)

内蔵メモリー・・・最近はメモリーカードも安いので、内蔵メモリーに頼らずに予備のカードを持っていた方が良いかも知れません。


もしズームも欲しいという事だと、フジF70EXR、カシオEX-H10、リコーCX1、オリンパスμ9000、キヤノンSX120ISなどが候補になりそうに思います。(SX120ISは単三電池で内蔵メモリーはありません)
ズームはそれほど要らないならFX60やFS7で良いと思います。

動き回るお子さんの撮影は、動く速度や周囲の明るさなどによっては上記のどのカメラでも難しいかも知れません。
撮影技術(というかコツ)も必要かもしれません。

書込番号:11200527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮影に不向き??

2010/04/05 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。初めて投稿します。

先日使っていたCanon Power Shot SD750が壊れ、セールしていたNikon S570を買いました。、今まで一眼レフ(デジカメ・主に夫が使用)とコンデジを使っていて、現在は1歳3ヶ月になる子供を撮る事が殆どの目的です。動き回る子供を撮るには、一眼レフがいいことは分かっているのですが、手軽さからもコンデジでも撮っています。

ところが、新しく買ったNikon S570はシャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで、「遅い!」と感じる間があります。どうしてこういうことが起こるのか、AFで撮っているのでジッとしてない子供に合焦するタイムラグがあるということ(あってますか?)が、ネットで調べてみて分かりました。

今までにSonyサイバーショット→Canonパワーショットと使ってきましたが、いつもAFで撮っていましたし、こんなに「遅い」と間を感じた事はありません。
当方、現在アメリカ在住で、お店のポリシーで90日以内なら返品が可能なので、s570を返品しようと思っています。

そこで、新しいのを探しているのですが、こちらのクチコミを読んでみて、同じような質問を見て、Fuji Finepix f70exrがフラッシュが優れていて、室内の子供撮影にも向いている、とありましたが、実際、私が感じているような「間」はあるか、使われている方、どうですか?

それと、Nikon(懲りずに・・・)のS8000はどうなんでしょうか?

色々ネットで見てみたら、今のデジカメでそういった間はなくなっている・・・ようなんですけど・・。NikonのS570が動き回る子供を撮るようなカメラではないんでしょうかね。。

Sonyのサイバーショットは、メモリースティックを新たに買うのが嫌なので、考えていません。またCanonのパワーショットにしてもいいでんですけど・・・。素人の勘違いだと思いますが、昔パワーショットにした時に(サイバーショットが壊れ、当時セールしていたパワーショットを買いました)画素数は上がっているはずなのにサイバーショットよりも画質が少し悪いような感じがしました(設定か私の腕の問題かもしれませんね)ので、他のメーカーも考えています。

皆さんのご意見お聞かせ頂けたら助かります。

予算は3万以内で考えています。

書込番号:11191433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 16:52(1年以上前)

ひとつ確認ですが、撮影時にはシャッターボタン半押しでピント合わせをしてますか?
半押しでピント合わせをしているのなら、大抵のカメラならそれ程大きなタイムラグは無さそうですが・・・・。

いきなり全押しでも撮影できますが、そこからピント合わせを始めるので、どうしてもタイムラグはあると思います。
全押しの場合には、広い範囲でピントが合いやすい設定で撮れるカメラもあるようです。
稀にピント合わせをせずに合わないまま撮れるカメラもあります。

あと、モニターに映っている画像はわずかに過去のものが映っています。
モニター上で「ここだ」と思っても、上手く撮れない事はあると思います。


キヤノンの日本モデルはIXYとPowerShotの2系統に分かれていてSD750(日本名IXY90)のようなコンパクトタイプはIXYシリーズになります。
いずれにしても最近のキヤノン機のAF速度はあまり速くない印象ですが、米名SD980ISやSD3500ISはタッチフォーカス式で、ピント合わせ後も被写体を追尾するので、もしかしたら子供撮りには便利かも知れません。
F70EXRは高倍率ズームですし、なかなか良いと思います。
またSONYの最新機種はSDカードも使えるので検討の価値はあると思います。

書込番号:11191640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/04/06 04:21(1年以上前)

豆ロケット2さん

早速の返信ありがとうございます。
そうですね、半押ししてからだとそんなにはかかっていないような気がします。しかし、以前の2機では半押しを意識してなくても、間が気になる事がなかったので、Nikonは極端に時間がかかるのかと思ってしまいました。

そして、モニターの件・・。確かに。。モニターを見ながらだとちょっと遅れてしまう感はありますね。たまに子供を自分の目で見ながら撮っている事もありますが、ずれてしまって、全然違う所を撮っている事もあります(笑)。

キャノンの米商品モデル番号も明記してくださり、とても助かります。
ソニーのSD対応もしらなかったので、参考になりました。

今度、お店で実際に触ってみようかと思っているので、リストに早速いれました。

ありがとうございます!

書込番号:11194530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

上記2機種が気になります
どちらのメーカーも使った事がありませんが、小さいのに私の大好きなマニュアルAFが付いているようです

それぞれのメリットや良い点、はたまた悪い点など使った感想をお願いします

使用していない方でも知っている情報があればお願いします
各メーカーのクセなども教えて頂けると嬉しいです

私は今までキャノンのデジカメしか使った事がありません
メーカーを変えることには若干不安があります

書込番号:11186772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/04 17:27(1年以上前)

CX3が

いいとおもいます。

わたしS8000一瞬だけ使いましたが
いまいちでした。

操作性やデザインは最高なんですが
画質が欲ありません。

パと見良い画質に見えます。

んが
よく見ると
小さいCCDの悪いところが出てしまっています。

わたしの見解では
リコーのCX3が
使い勝手
画質
ともに
おすすめだと思います。




書込番号:11187182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 11:31(1年以上前)

こんにちは。
「マニュアルAF」とは「マニュアルフォーカス」とは違って、例の一部のキヤノン機に搭載されている「アクティブフレームコントロール」の事でしょうか?

もしそうならニコンの方が近いと思います。
上下左右にフォーカス枠を移動して99点の中から狙った被写体にあわせます。(キヤノンは左右21点×上下13点=273点かな?)
距離で合わせる一般的なマニュアルフォーカスは無いようです。

リコーの「マルチターゲットAF」はカメラが自動で複数のピント位置を決めて、ピント位置の違う5枚を連写で撮ります。
他に一般的なマニュアルフォーカスもありますし、フォーカスブラケット撮影も出来るようです。(これはお持ちのS3ISでも出来ますね)

この辺りは似て非なる機能だと思うので、実際に店頭で試される他はないように思います。

書込番号:11190659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/05 11:48(1年以上前)

ありがとうございます

リコーはターゲット移動機能というものがあるようです

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/point3.html
このページの上から2番目の機能なのですが、見ている限りでは私の今まで使っていた機能と同様のようです

ニコンは99点マニュアルですが、リコーはその辺の何点かは分かりません
書いて下さっているマルチターゲットAFは上記の2つ下の機能ですね

これは毎回保険に撮っていたらカード容量を負担しそうですがその辺もどうか考えています


当方、田舎の為、近くにいけるお店がなかなかありません

その上、車を大分走らせようと思って電話で先に聞いたら本当に比べるだけの台数を置いておらず、残念な限りです

書込番号:11190723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/04/05 13:44(1年以上前)

失礼しました。見落としでした。
CX2まで搭載されてたのは知ってましたがCX3で無くなった?と思ってましたがただの私の見落としでした。


>私は今までキャノンのデジカメしか使った事がありません
>メーカーを変えることには若干不安があります

私も基本的にはキヤノンを使ってますが、フジ、カシオ、リコー、ミノルタ、東芝を使っていた事もあります。
好みの問題ですが、なぜかニコンは馬が合いません。(最近は違うのかな?)
リコー機は設定の変更をスムーズに出来ますし、使っていて楽しいカメラだと思います。

書込番号:11191082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/06 01:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます

いよいよもうリコーに9割がた傾きました

あとは実機を触りたい所でしたが、今日来るまでわざわざ走っていったのにありませんでした
片方のお店は完全になし、片方は昔の?型番があり、それを触ってきました
本当に価格を比べて買える位沢山のお店がある方が羨ましい環境です

そこで、一応気になった部分があったのでそれぞれをリコーとニコン、それぞれの機種の疑問をお聞きしたいと思います
それぞれの機種に対して思った事ならば、重複質問には触れないかと思います

お二人のご意見でニコンが初めてではさわりにくいという事は踏まえて、あとはもうリコーに10割傾きたいだけに聞こえるかもしれませんが実機が触れない環境の者としてご理解下さい

車で何時間も走れば良いのかもしれませんが実質なかなか無理ですので

本当にありがとうございました
初めてキャノン以外を使ってみます
そう思えるご回答を頂き本当に感謝しています

書込番号:11194295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者です。
主に子供を撮影しますので、ボタンを押してすぐ撮れる(はいチーズ!カシャ!となる)ものがほしいです。
できれば起動も早いものがいいです。
(こちらで探そうとしたのですが、どのような項目?条件?で探すのですか?)


以前はEXLIMを使っていてよかったのですが、紛失してしまいました・・・(涙)
予算は2万円以内なのですが、紛失のショックもあって、できるだけ安いものを教えてください。(主人に許可してもらえないかもなんです。)

書込番号:11191158

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/04/05 14:55(1年以上前)

はいチーズ!、ここでシャッター半押しでピントを合わせておく。
カシャ!、ここでシャッター全押し。

という撮り方をすれば、どんなカメラでも大丈夫です。

あと、カメラの「シャッタースピードが速い」というのは、シャッターが開いている時間のことを言います。
シャッターボタンを押してから実際にきれるまでのタイムラグのことをいう言い方ではありませんので、誤解のもとになります。

というわけで、これどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000068388/

書込番号:11191276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/05 15:21(1年以上前)

fuji★fujiさん、こんにちは。
「ボタンを押してすぐ撮れる」は、05さんの回答の通りです。
シャッターボタンを押してから合焦するまでの時間は機種によって差はありますが
横にらみで比較できる数字は用意されていないので検索することは出来ません。
起動時間についても、比較して検索できるデータはありません。

カシオはすぐ撮れることで定評がありますから次もカシオを勧めます。
機種は予算とデザインで決めれば良いでしょう。
可能なら、店頭で操作してから決めると安心です。

タイトルは誤解を招くのでチョー最悪ですが、仕方ないですね。(^_^;

書込番号:11191351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/05 20:12(1年以上前)

こんばんは

「レリーズタイムラグ」でググってみると、スレ主様の質問内容に合致した記事が出てきましたので、
質問のタイトルには「レリーズタイムラグ」と記載した方がよかったですね。

こういう記事が参考になるかと思います。
http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html

書込番号:11192398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/05 20:59(1年以上前)

スレ主は本当にレリーズタイムラグの事を言ってるのでしょうか?

子供を撮るのに被写体ブレを防ぐ速さのシャッタースピードを求めてる。

すなわち、F値の明るいレンズ搭載のコンデジ。もしくは、ISO上げても綺麗で
シャッタースピードをかせげるコンデジを探してるのかも知れない^_^;

書込番号:11192627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 21:32(1年以上前)

ありがとうございました!タイムラグというのですね。

書込番号:11192821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/05 21:37(1年以上前)

げっ!裏をかきすぎたw

初心者にタイムラグを気にする人を見かけた事が無かったもので^_^;

書込番号:11192869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写したい場所を自由に決められるカメラ

2010/03/25 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ

私はキャノンをずっと使っているのですが、
使っている2台は写したい場所をボタンをPにしたらある程度自由に選べます

今では当たり前の機能なのかも知れませんが5年ほど前に買った当時はそれを出来るのはキャノンの他にはあまりありませんでした

当時も私の買った機種と同等機種としてこちらでよく見かけたナショナルの機種はいくつかの中から選べるけれども自分で自由には選べませんでしたのでやはり前の機種と同じようにメーカーはキャノンのままで買いました

今自宅の機種を動かしてみると左右だけでも20回分動きます
その当時のナショナルは左右は3つ、上下も3つの中から選べたようでした

今はそのような機能は当たり前ですか?
また、そのような機能は何と言うのでしょうか?
それはキャノンの場合(キャノン使用者にお聞きする事になりますが)Pモードでしか使えないでしょうか?

どうしても詳しくないままなのでAFとMFなどを使い切れません

今はオートで撮る方が綺麗に撮れるでしょうか?
かなり綺麗に自動で撮れる様なので詳しくない私が色々触るより自動がいいのでしょうか?

よろしくお願い致します

色々見たのですが頭が回ります

書込番号:11141222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2010/03/25 23:49(1年以上前)

プログラムシフトのことかな

それともスピードライトのバウンスヘッドかな

書込番号:11141261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/26 00:01(1年以上前)

ピント枠の事でしょうか?
それならキヤノンの場合は「アクティブフレームコントロール」という名称です。
現行だとG11、SX1IS、SX20ISに搭載されていると思います。
P、Av、Tv、Mで可能だと思います。

書込番号:11141335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/26 00:22(1年以上前)

フルオート(メーカーによっては単にオート)は、全てをカメラに任せるモードですからね。
どこにピントを合わせ、クッキリ撮るのか(風景モード?)、柔らかく撮るのか(ポートレート?)もカメラに任せます。
Pは露出(写真の明るさ)だけをカメラに任せ、あとはユーザーが調節できるモードです。
私はPを使う事が多いです。
Pに入れ込む事もありますが・・・

書込番号:11141485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/26 00:24(1年以上前)

訂正。
誤)Pに入れ込む事もありますが・・・
正)Pにのめり込む事もありますが・・・

書込番号:11141499

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/26 00:45(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point3.html

マルチターゲットAFは、花の接写など合焦距離が画面内に多数ある
シーンで有効です。被写体情報から、カメラが自動的に5点の合焦距離を決定し、
それぞれの距離にピントを移動しながら、高速連続撮影。


こういった意味でしょうか。CX3とCX2の機能らしいですが。

書込番号:11141618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/26 00:47(1年以上前)

私はオートは滅多に使いませんが、使ってみて満足いけば積極的に使えば良いと思います。
オートでは満足できない、対応できないという時に他の設定で対処できるスキルがあれば尚良いと思います。
私はPかAvモードが多いです。

>Pにのめり込む事もありますが・・・
そういえば花とオジさんの好きな「ポチ」("P"ochi)もPですね。
最近オジさんのポチ報告がなくて淋しいですよ。

書込番号:11141627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/03/26 00:48(1年以上前)

ありがとうございます

言い方を知らないので上記のような表現方法になりましたが、ピントというのでしょうか?
ピントとは合わすものなのでしょうか?
ピントを合わすなんてよく聞きますが
そのピント?ではないのです

よくマクロボタンを押すと何故かMFと言うものが出てきて、一部ぼやけているのですが
そういうのがピントを合わすものなのでしょうか?


フレーム枠、そうですね
それが一番私の思っているものに近いと思います

他社の場合、それを一般的に何と言うかも教えて頂けますか?
よろしくお願い致します

あれは結構花とオジさんの仰るとおり使う頻度が多いですので、絶対必要な機能でして
特に静止しているものでアップで写す時は完全に合わさないといけなくて

書込番号:11141631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/03/26 00:56(1年以上前)

オートを使わなくなったのは以前使っていたカシオが原因でして、その当時のカシオはオートで撮ると使いたい画像が撮れる確立がとても少なかったのです

オマケにバッテリーが早かったので急いで撮ってしまわないとあっという間にバッテリー切れでした
なので、こちらで自分で決められるものを教えていただいて買ったのが今のキャノンのカメラなのです

それからは自分の選んだ所にあわせられるので大変助かりました
花など近くのものの時には画面いっぱいが全てオートなら移動しながらどれも中途半端に合うのですが自分が一番当てたい所に当てられますので、私には絶対に必要な機能なのです

その他にも発表会で端にいるわが子にピントを合わせたいときも、オートなら他の子に当たる確率が多いのですがどんなに端にいる時でもピントを完全に当てられますね

教えて頂いたHPのものは一度に自動的に5枚撮る中で後で選ぶ機能でしょうか?
私の解釈ではそう捉えたのですが、合っているでしょうか?

書込番号:11141678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/03/26 01:02(1年以上前)

教えて頂いたHPの中の
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point2.html
AE/AFターゲット移動機能が近い気がします

書込番号:11141689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/26 01:34(1年以上前)

お持ちのA610やS3ISに搭載されてる機能の事ならやっぱり「アクティブフレームコントロール」だと思いますが、各社で共通する名称は・・・? あるのかな?

「アクティブ・・・・」だと何らかのボタン(機種によって違う)を押すとモニター上のフォーカス枠を十字キーで移動できますね。
位置を合わせてボタンを押すとその位置で確定します。(いきなりシャッターボタン半押しでもOK)
シャッターボタン半押しでピントが確定します。そして全押しで撮影。

三脚に固定している場合や、接写のようにカメラを少し動かしただけでもピントが狂う場合には重宝しますね。

ただ発表会でのお子さんの撮影なんかだと、フォーカス枠は中央1点でお子さんに合わせてシャッターボタン半押し(ピント合わせ)、そのままカメラの向きを微調整して構図を整えてシャッターボタン全押しの方が楽だと思います。
また、もし他の被写体にピントが合ってしまっても、同距離にある物にはピントは合います。
被写体まで距離があれば特にです。
ただ、通常は半押しでピント合わせと同時に明るさも計るので、本来ピントを合わせたい物(ご自身のお子さん)と明暗差が大きいと露出(画像の明るさ)は違ってきます。

最近のタッチパネル液晶のカメラだと、ピントを合わせたい部分を触るとそこにピントを合わせます。
さらに、その後被写体が動いてもフォーカス枠が追尾するカメラもあります。

書込番号:11141805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/26 08:26(1年以上前)

画面の中の何処の部分にピントを合わすか?と言うことは、非常に重要なことだと思います。
カメラ任せだと、距離が近いモノ、コントラストが高いモノに合わせがちです。

私のカメラは全ての機種で、中央1点 に設定しています。
主被写体を中央でとらえピントを合わせた後、カメラを振って構図を整え、シャッタを切ります。
この方法だと、カメラが勝手に自分の意志とは違うモノに、ピントを合わせることはなくなります。
厳密に言えば、コサイン誤差が出ますが、多くの場合、被写界深度の範囲内です。

チョコレートパンさんも、AFターゲットを ”中央1点”に設定されてはいかがでしょう。

書込番号:11142355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2010/03/26 11:05(1年以上前)

ありがとうございます

私の場合特殊に撮る場合が多いのだと思いました

例えば中央以外の他の場所に当てたい事が多い理由ですが、
花を撮ります

その際、全てを綺麗委に入れても蕊の部分に当てたいので中央ではなくなったりします
あと、葉をバックに入れて撮る場合なども中央ではなくなります

発表会の話を書きましたが、以前は子供だけを撮っていたのですが、子供だけをアップで撮っていたら思い出として半減してしまう気がして、あまりのアップはやめて最近は周りのお友達やクラス全体を撮っています

そうなりますと20人くらいいるので息子が端の方になる事もかなりありますので、左上や右下と言った場所に当てたい事が多くなります

他にも、景色に子供をいれて撮るけど、バックの構図はこの方が綺麗だけど子供を中央に入れて撮るとバックの景色が変わる・・・・・と言った場合、皆さんはどのようにしますか?
その辺りも経験を書いて下さると他にしようがあるかと思います

今はキャノンですが、意外とキャノン以外にはあまりその性能はないようで、ずっとキャノンになる理由になりそうです
メーカーの操作性など気に入っているから良いのかもしれないですけど

書込番号:11142822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/26 11:41(1年以上前)

影美庵さんも仰っていますが、
AF枠の移動機能が無いカメラの場合、
中央1点にしておいて、
お子さんを中央に配置してシャッターを半押し合焦させます。
その後、半押ししやままの状態でカメラの向きを変えて構図を整えます。
AFロックと言う手法です。
この方がAF枠をチョコチョコ移動させるより、スピーディーで手軽です。

花でも同じ事ですが近接撮影ではピントがズレやすいので、あまり大きくカメラの向きを変えるのは良くありませんが・・・

書込番号:11142933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/26 12:08(1年以上前)

通常は他の方々が書かれているように中央一点AFでフォーカスロックが多分一番楽だと思います。
私もチビ助がいて同じような撮影状況がありますが、被写体が動いていても被写体とカメラの距離が少ない場合は中央一点で撮ってます。

花などの接写では、確かにフォーカス枠を移動できると便利ですが、機種が限られますし大柄のカメラが多いです。
望遠が要らなければタッチフォーカス式のカメラも検討されては如何でしょうか?
キヤノンIXY930IS、10S、ソニーTX7、TX5、フジZ700EXRなど。
ソニー機以外は接写はあまり強くなさそうですが。

書込番号:11143025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2010/04/04 15:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます

やってみたのですが、動かして設定する事に慣れていたのですね
凄く難しく、頭で分かっているつもりでも全然出来ませんでした

ちょっと気になるメーカーができまして、ニコンとリコーです
それについて新たにお聞きしてみようと思っていますので宜しければお願いします

この200は親に譲るかもしれません
ちょうど私がAFロックに困っている時に便利そうで欲しいと言われて迷っています

書込番号:11186708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング