
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年3月31日 02:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月30日 13:35 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年3月28日 20:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月28日 19:02 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月28日 18:32 |
![]() |
13 | 11 | 2010年3月28日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



料理撮影に限ったことではありませんが、とくに物を撮影する場合には光源、つまり光があたる量と角度を調整できることが写真をキレイに撮影するコツになってきます。
コンパクトタイプのデジカメの場合、フラッシュが真正面から当たるため、やや奥行き・立体感に乏しい感じになってしまいます。
料理を撮影する場合にはバウンスといって、フラッシュの光をワザと天井にあてて、料理全体に光が当たるようにすると、料理が映えるようになります。
バウンスが可能なデジカメは一眼タイプのデジカメと角度調整が可能なフラッシュを組み合わせた場合で、これは予算の範囲から外れてしまいます。
書込番号:11151700
1点

お料理写真は 味より色です???
オートホワイトバランスだけでなく 色々設定ができるものがよいかと思います
本来の光源設定ではなく あえて違う光源の設定をカメラにしたほうが
おいしく見えることがあります
ただしそれは正しい色ではありませんので
正確性を求めるならば ホワイトバランスをしっかり取れるものがいいですね
なにのカメラがよいかですが 機種はよくわかりませんので 雑談程度でごめんなさい。
写真は 室内蛍光灯 昼光色での撮影です
どの色のバナナを食べたくなりますか
あくまでこの条件での撮影ですので コレが性能のすべてではありません。
またそれぞれのパソコンディスプレイで色が違って見えることが
ありますのでご注意ください
コレを撮影したカメラはフジのF200exrです
色設定はこのほかに蛍光灯3まで、電球 水中 カスタム(自分である白い色を基準にでき る)があります
色温度の話ですがこれ以上は難しくなりますので わたしはわかりません この辺で 失礼します
書込番号:11151894
0点

あれっ? ホワイトバランスってご理解していなかったかも すみません
照明というか お部屋の電気によっていろいろの色になります
今のカメラではオートホワイトバランスにしておくと自動的に
基準の色に補正して撮影してくれます (コレって本当にすごい技術だと思う)
ただオートでもお料理によっては おいしそうに表現できなかったりするので
色々設定が変えられるカメラがいいのでは ということで 書き込みしたわけです。
蛇足でしたかね
書込番号:11152770
0点

アドバイスありがとうございます。
予算の上限をもうけないで初心者のわたしでも使えそうな機種はどちらになりますか。
カメラを購入しなければなりません。
よろしくお願いします。
書込番号:11166263
0点

>お料理教室に通っていてお料理の写真をとります。
撮影場所はそのお教室内とかご自宅でしょうか、そして出来上がった料理の試食前に記録を残しておきたいと言う事でしょうか?
それとも飲食店のメニューにあるような料理写真とか、雰囲気を出したイメージ写真的なものや、湯気やグラスの結露なども表現した質感重視の写真がご希望でしょうか?
求めるものによってカメラ以外に必要な副機材に差が出てきます。逆にカメラはトイカメラでない限りそれ程差は出ないです。ですのでそれほど高くないコンデジで充分だと思いますよ。♪ぱふっ♪さんが予算を超えると言われたのはその副機材にもお金が掛かる為だと思います。
最初は、自然光が差し込む窓際で、画用紙や、クッキング用のアルミホイル等をレフ版代わりにしてノーストロボで撮影したり、夜でしたら、蛍光灯の電気スタンドや、画用紙のレフ版を使えば良いと思います。
で、具体的な機種のお奨めができませんが、35mm判概算で35-100mm位のズームがあって、マクロモードがあるもの、そしてなるべくレンズが明るいものを、あと出来ればRAWで記録出来るものがあれば、最近の機種ならどれでも良いのではないかと思います。
あと、ミニスタジオというのもありますのでそれを利用する手もあります。
下手な写真で参考には程遠いもので申し訳ありませんが、左の3枚は10年近く前のソニーのコンデジ(300万画素)、右はデジ一ですが、何れもノーストロボで、照明は蛍光灯とレフ版代わりに回りに白い布を覆っています。
前述のとおり具体的な機種のお奨めができませんが、料理写真はカメラの性能差が出にくいと言う事をご理解頂き、機種選びの参考になられましたら幸いです(店頭で気に入ったもので良いと思います)。
書込番号:11166494
2点



こんにちは。
タイトル通り夜景と室内撮りがキレイなカメラを探しています。
母が使うのでオートのみの使用になると思います。
希望は2.7〜3型の画面、SDカード使用。
2万以下で探しています。
0点

予算からいって
SONYのWX1かTX1、FujiのF200かF70 がいいと思います。
書込番号:11158075
0点

ソニーのWX1とTX1はSDカードが使えませんし、SDが使えるHX5Vは予算オーバー。
フジのF200EXRが条件に合うと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050536.K0000050537.K0000081195.K0000019084
書込番号:11158502
0点

SDカードは、見落としてました(^_^;ゞ
でもメモリースティックも安くなり、4GBのものが2000円で買えるし
あまり気にされなくてもいいと思いますよ。
書込番号:11158587
1点

虎キチガッチャンさん じじかめさんありがとうございました。
それぞれの機種、検討します!
書込番号:11163070
0点



肌がキレイに写るカメラを探しています。
費用は3万円以内で考えています。
1眼レフではないスリムなものを探しています*
できれば、色はピンクがいいと思っています(注文多くてすみません...)
店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、
sonyのDSC-W350 P
を考えているのですが、
皆さんお勧めの商品はありますでしょうか?
お勧めがあれば、
ぜひおしえてください(>_<)
0点

フジのZ700EXRはどうでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/index.html
フジのカメラは人物の描写には定評がありますし、
このカメラの発色もそんな感じです。
カラーもピンクがありますよ。
デザインが気に入るかどうかが、このカメラを選ぶポイントですね。
来月発売のF80EXRもいいかも。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/index.html
現行のF70EXRも型落ちとなるので、今が買い時かもしれません。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/index.html
書込番号:11148457
3点

フジのF70EXRが、値段もこなれていてお勧めかと思います。
カメラ店の店頭では16000円台(ポイント含む)で見かけます。
落ち着いた感じのピンク色もありますし(私はシルバーにしましたが・・・)
美肌モードもあり、ソフトな感じで肌の荒れやシワが薄く写るのも気にいってます(笑)
Pモード・ISO上限400〜800あたりに設定しておくと、カメラに詳しくない方でも
カメラ任せで比較的キレイに写せますよ。
もっと軽量なものが良ければ、パナソニックのFX60、FX66あたりが無難でしょうか。
ソニーの350は良く知りませんが、カタログのスペックを見る限りでは、こちらもいい選択だと思います。
書込番号:11150856
1点

肌がキレイに写る…というのは、解釈が困難な場合が多いです。
シャープで血色良く健康的という捉え方もありますし、柔らかく美肌にという
捉え方もあります。
最近は美肌モードまたはそれに準ずる機能を搭載するデジカメも増えてきました。
特に女性を撮影する場合に好まれることも多いようです。
美肌モードの効果は以下を参考してみて下さい。
# http://ascii.jp/elem/000/000/475/475990/index-4.html
機種が異なってもメーカーが同じであれば、美肌モードの効果も類似しています。
参考まで…
書込番号:11151448
1点

アナスチグマートさん
とても為になるご意見ありがとうございます*
アナスチグマートさんにお勧めしていただいた
Z700EXRを購入することに決めました!^^
詳しい商品ページを拝見しまして、
赤外線通信機能が付いていることも
大きな決め手になりました。
まさかデジカメにこんな機能が付いているなんて
想像もしなかったので驚きました^^!
Z700EXRについてのアナスチグマートさんの
レビューも拝見させていただきました。
すごく参考になりました!!
ありがとうございました*
書込番号:11154775
0点

ミルキーフランスさん
アドバイスありがとうございます*
いろいろな撮影機能がありますが、
フジのカメラは人物撮影に適しているんですね^^
ありがとうございます!
書込番号:11154802
0点

Kazu-aさん
返信ありがとうございます!
掲載していただいた美肌撮影に関するページ拝見しました*
各社のカメラの違いがとても分かりやすかったです!^^
フジの写りが一番気に入ったので、
フジのカメラを購入しようと思っています。
みなさん、温かいアドバイスありがとうございました!!
皆さんのご好意、本当に有難く思います^^涙
書込番号:11154853
1点



IXY10S使用して一ヶ月たちますが使い勝手もよく満足してます。
質問ですが。
タッチパネルに液晶フィルムを貼っても操作性等は変わらないでしょうか??
私は購入した際店員聞いてみたところ「タッチパネルなのでパネルの感度が悪くなる」
と言っていました。
しかし液晶に傷はつけたくないので。
どなたかタッチパネルで液晶フィルム使用者がいたらご教授ください。
0点

専用品が発売されています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981188091
タッチパネルタイプは常に指先が液晶画面に触れるので、液晶保護フィルムは必須だと考えています。
万が一、キズが入っても液晶保護フィルムを貼り替えるだけなので安心だと思いますよ。
ただし衝撃による液晶画面の破損には効果がないのでお気をつけ下さい。
書込番号:11146033
0点

タッチパネルに液晶保護フィルム使用しています。
…とは言ってもデジカメではありません。
「Nintendo DS Lite」と呼ばれる任天堂から発売されている携帯ゲーム機です。
タッチパネルが使用されているのですが、傷防止として専用の液晶保護フィルムを
使用しています。
タッチパネルの感度は僅かに低下するものの、十分実用的な範囲内です。
保護フィルムがあっても非常に軽いタッチで反応します。
実際に保護フィルムを使用すると感度の低下よりも、表面の感触の違い(摩擦係数!?)
の方が気になりました。
ご質問の操作性というものをこうしたフィーリングまで含めて考えるならば、
変わらないとは言えないでしょう。
しかしこれは慣れの問題であり、どちらが良いというものでもないと感じています。
書込番号:11146198
1点

m−yanoさん
返信遅れてすみません。
なるほど!専用フィルムがあるんですね。
傷、汚れ等つけたくないので検討してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
kazu-aさん
返信遅れてすみません。
DSは持ってないのですが貴重な経験談為になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11154510
0点



4月に京都に旅行することになって、それでデジカメを買おうと思いました。
初心者なので、少しだけ調べてみたところ、画素数=画質じゃないとか光学式の意味とかいろいろ分かりましたが、結局はどのカメラがいいのか分かりません。
以下の条件で、オススメのカメラはありませんか?(表記の仕方のミスは許してください;;)
・画素数1020万以上で画質が良い。
・予算は2万2000円前後
・景色や人、建物を撮りたいです。主な使用時間は昼〜夕方、夜はたまにぐらいです。
・初心者にも使えて設定が豊富
・動画に音が入る(家にある古いデジカメでは音が入らないので)
メーカーはこだわりませんがデザインは気に入ったものがいいのでいくつか候補を挙げていただければ嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
0点

私なら・・・
SONY WX1+予備バッテリー+記録メディア
Fuji F200EXR+予備バッテリー+記録メディア
どちらの機種も予備バッテリー、記録メディアを入れても予算内で何とかなると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000050536
書込番号:11149183
1点

返信ありがとうございます。
すいません。予算は本体のみの予算と書いていませんでした;;
記録メディアなどの購入の予算は別にあります。
本体の予算2万2000円だと選べる種類は増えるでしょうか?
書込番号:11149497
0点

私なら・・・
ソニー サイバーショット DSC-WX1
フジフイルム FinePix F70EXR
フジフイルム FinePix F200EXR
のうちどれかにします。旧モデルなのですごくお買い得になっています。
性能はどれも遜色ないです。大きく違うのはそれぞれのズーム倍率です。
あんまり選択肢を広げても目移りするだけで結局わからなくなります。
書込番号:11149806
1点

今日、フジのF200EXRを買いました。
電池が充電中なのでまだ使っていませんが。
で、買ってから気づいたのですが、動画撮影中にズームが出来ません。
下取りに出したキャノンPowerShot A1100ISはズームできました。
動画撮影中にズームできるかどうかも、確認してくだい。
書込番号:11149967
0点

http://www.youtube.com/watch?v=EpWUk-sjovo&feature=related
SONY DSC-HX5Vで 早春の京都 花灯路を.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=RqqHU7DWG2c
HX5Vで京都を撮影した動画
http://www.youtube.com/watch?v=cKVIsjhGlvw
http://www.youtube.com/watch?v=MMdaQarP5oo&feature
AVCHD動画、25-250mm「Gレンズ」ズーム、GPS+電子コンパス搭載。
一万ちょいUPですが、これをお勧めしておきます。
書込番号:11150031
0点

おそらくいまどきのカメラであればなんでも、動画を取る際には音が入るでしょうね。
●リコー CX1, CX2(\18,000/\23,000)
万能な扱いやすいカメラで、液晶の解像度が大きいので、
撮影中はもちろん、撮影後の写真閲覧も快適です。
動画の撮影は普通です。
●SONY DSC-WX1(\18,000)
新世代のセンサーを搭載していて暗がりの中での撮影でも失敗写真が少ないです。
光学的なスペックもあいまって、動画撮影能力はトップクラスです。
焦点距離の広角側が24mmなので、近くからでも風景など広く撮れます。
●富士フィルム FinePix F60fd(\12,000)
12,000円で買えてしまうのですが、画質は本当にトップクラスです。
ズームはあまりできませんし、動画の撮影も普通くらいですが、
この値段にはあまりに不相応なほどキレイに撮れるでしょう。
書込番号:11153061
1点

みなさん返信ありがとうございます!
デザインなどを悩んだ結果、ソニーのDSC-WX1を買うことにしました。
みなさんのおかげで決断できました^^
質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:11154359
0点



飽くまで予想の範疇で昼よりならフジ S200EXR
夜よりなら フジ HS10
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053622.K0000095293
(2台持つなら WX1とDP1)
書込番号:11102101
2点

そう言えばこの3台もどちらもいけます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.K0000053612.K0000048376
書込番号:11102126
1点

50000円の予算があるなら、デジ一眼も選択肢に入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:11102646
3点

一世代前の一眼入門機なら5万でキットレンズ付きで買えますね。
先週新宿のビックでα330レンズキットが39800でした。(台数限定ですが。)
コンパクトだとSonyの裏面照射型CMOSを積んでいるシリーズが希望を満たしていると思います。
書込番号:11105421
0点

私も50000円もあったらデジイチの方がいいと思いますけどね
ただ、私の場合、デジイチのサブのカメラとして、シグマDPを使ってます
DPは使いにくい面もありますが、単純に画質だけなら並のデジイチ+安ズームより良いので、気に入ってます
夜は手振れしやすいですが、しっかりカメラを固定してやれば、廉価のデジイチでも撮れないような写真を撮れます
GRD3もよい選択肢だと思うのですが
ただ、DPもGRD3にしても単焦点(ズームなし)なんですけど、それは大丈夫なのでしょうか??
書込番号:11105467
2点

いつもながら DPは 凄い画像を魅せてくれますね。 S90もLX3もGRD3もかなりきれいですが、やはり次元が違う
(なのに買わない理由は自己紹介に記述)
書込番号:11105843
2点

HD Masterさん
ありがとうございます
たしかに、HD Masterさんのプロフでもおっしゃっておられるように、動作は遅いですし、RAW撮りがオススメですし、手振れ補正などの便利機能もないため、買うことを躊躇される気持ちもよく分かります。
ただDPのツボにはまったときの画質は並のデジイチをはるかに超えるくらいすばらしいので、使い勝手の悪さは我慢してます。
(それと花の写真は、純正のクローズアップレンズをつけています)
そういう意味でGSDさんに50000円の予算があるならデジイチがお勧めです
とにかく画質オンリーのカメラです。
少しでもGSDさんカメラ選びの際の参考になれば幸いです。
書込番号:11106068
1点

皆さん色々とありがとうございます。
小学生の娘がいるので30倍というのが一番の魅力でしょうか。
どれもこれも甲乙付け難い物ばかりで、もう少し悩み続けようと思います。
これもまた楽しい時間ですので。
書込番号:11106571
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





