デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正?

2010/03/16 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:52件 箱○放送局 

今度1人旅行のために風景を撮るデジカメを探しています。

素人なものでどの写真を見ても色の特色の違いと低価格帯と高価格帯の違いはわかりますが2万以下のもの同士の比較になるとまったく分かりません。

どうせ分からないならGEのA1050でいいかなと思っていますが手振れ補正がありません。

風景などを撮るときは手振れ補正というものが必須なのですか?

購入意の大きな要素になると思うのでお教えください。
お願いします。

書込番号:11093581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/16 12:48(1年以上前)

再度行ける場所でないなら、失敗を少なくする為にも手振れ補正はある方がよいですね。
また、夜景撮影には基本的に三脚の使用をお勧めします。撮影される環境に因っては手振れ補正だけでは撮影出来ないです。三脚は小型軽量でも用意していると便利ですよ。他に人がいない場所でも自分を写せますからね。

上記を前提にして考えると、購入されるカメラはお好きな機種でよいと思います。強いていえば予備バッテリーと複数の記録メディアがあると心強いでしょうね。

書込番号:11093650

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/16 13:29(1年以上前)

見定めは冷静にさん こんにちは。 コンデジですが設定したままずっと使っているので効果のほどはよく分かりません。
撮るときは、ぶれないように身体を構えます。
不安なときは橋でも柱でも木でも動かない物に身体やカメラを押しつけます。

旅行の際はお守りに使い切りカメラを持っておかれるといざというときに約立つでしょう。
調べると結構便利そうなのが手軽なお値段で売られてます。

書込番号:11093778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/16 14:22(1年以上前)

明るい日中なら、シャッター速度は速めなので手ブレ補正の必要性はあまり無いかもしれませんが、薄暗い曇天や夕暮れ以降、室内などでのノンフラッシュ撮影をされるなら、手ブレ補正はあったほうが良いかも知れません。
また日中でも望遠撮影ではシャッター速度は遅めになるので、その場合はあった方が良いかも知れません。
三脚も持ち歩いたり、手ブレ知らずの頑強な身体をお持ちなら、暗所撮影でも手ブレ補正は要らないかも知れません。

手ブレ補正の有無も重要だと思いますが、風景メインなら広角端焦点距離28o位あった方が広い範囲を写せるのでいいかも知れませんよ。

書込番号:11093955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 箱○放送局 

2010/03/16 14:50(1年以上前)

広角端焦点距離28o?

すいません。
素人なものでよくわかりません。
ググってきます


皆さんの意見を聞くと手ぶれは必要みたいですね。
その方向で決めたいかなと思います。

書込番号:11094044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/16 15:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000039802/spec/

焦点距離欄に「35-175mm」と記載されてますが、数字の小さいほう(35)が広角です。
昼間の室外専門なら無くても構いませんが、手ぶれ補正はついているほうがいいと思います。

書込番号:11094103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/16 15:21(1年以上前)

じじかめさんに補足。
焦点距離欄の小さい方の数値(A1050だと35o)が広角端の焦点距離を表します。
この数値が小さい方が広い範囲を写し込めます。
反対に大きい方の数値(A1050は175o)が望遠端の焦点距離です。
大きい数値なら遠くの物を大きく写せます。(望遠端175÷広角端35=5倍ズームという事です)

リコーのサイトですが、参考になりますでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/wide/whats.html

書込番号:11094145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/16 16:29(1年以上前)

こんにちは。

私には手ぶれ補正とか、広角28mm以上に、何故、どのような理由で、この機種を選んだか?の方が気になります。
私の乏しい知識と経験では、おもちゃカメラかそれに類するカメラとしか思えません。

>どうせ分からないならGEのA1050でいいかなと思っていますが…、

名前が通った(ユーザー数が多い)カメラではなく、余り聞かないカメラを選ぶ場合、そのカメラの素性を十分知った上で選択するのならば、何も言いませんが、何も分からないなら、多くの人が使っているカメラ(メーカー、ブランド、機種)を選ぶ方が失敗は少ないと思います。
色々見聞きしていて、”安価だから”という理由だけなら、絶対にお勧めしません。

価格.comには検索機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ここで、焦点距離:28mm以下、手ぶれ補正:有り、発売日:過去12ヶ月以内、価格は1万円以下としたところ、カシオのEX-Z270(\9,500)が出てきました。
http://dc.casio.jp/products/ex_z270/
メーカーHPの仕様表などを見ると、悪くはないと思います。

手ぶれ補正機能を外したら、オリンパスのFE-4000(\9,300)が追加されました。
これも安価ですが、悪くはないと思います。
私は20台近くのデジカメを持っていて、半数近くはオリンパス製カメラですが、それでも、私は手ぶれ補正のある、カシオ機をお勧めします。

また、カメラ本体以外に、2〜4GBのメモリー、液晶保護フィルム、カメラケースの同時購入もお勧めします。
保護フィルムやカメラケースは\100ショップ・ダイソーにもあります。

機種選び、再考をお願いします。

書込番号:11094386

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/16 17:15(1年以上前)

スレ主さま、初めまして。

全くの蛇足かもしれませんが、一度店頭で見比べた方がよいと思います。
それも、可能な限り大きなお店で。

低価格帯とはいえ、1万円を超える大きな出費です。
2時間でも、3時間でも店頭デモ機をイジリ倒して決めるのがいいと思います。
「うわ、電源はいるのが遅い」「何だか撮りづらい」「すごいな、使いやすい、握りやすい」「処理が速い!」「望遠がすごく遠くまで使える!」「こんなに重いのはイヤだ」等々が分かっていくと思いますよ。


また、パナのFX60以前のFX機や、フジのF200EXR(←それぞれのクチコミの頁参照です)などのように、昨年までのフラッグシップ機が軒並み1万円代前半になっていたりもします。
中古美品でも、びっくりする位安く、程度の良いものもあります。店員さんに直に話を聞けますしね。

安い新製品より、値の下がった旧製品の方が作りがいいのは、よくある話です。

ともあれ、店頭に足を運ばれるのをお勧めします。


選ぶ際のポイントは、上の方でかかれているデジカメの先輩方の教えに沿えば間違いないと思います。

素敵なデジカメ生活を始められますように!そして旅を楽しんで来てくださいね!

書込番号:11094572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 箱○放送局 

2010/03/16 18:33(1年以上前)

少し出かけている間にこんなにも返信が。

ありがとうございます。

広角についても皆さんの分かりやすい説明と紹介されたサイトで理解できました。

話を聞くと8000円などのカメラではなくそれ以上のものを買うべきだと思いました。
特に理由も無くこれに決めていたので変更にまったく抵抗はありません。

>ak74mnさん、影美庵さん 

ご紹介されたものを見てきました。
やはり型落ち製品を狙うのがいいみたいですね。

実物をみるのがいいとかかれてましたが群馬の田舎にすんでいるので店に行っても全然無いのがとても残念です。

FinePix F200EXRにとても心動かされている私がいますね。

書込番号:11094882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/16 18:52(1年以上前)

>FinePix F200EXRにとても心動かされている私がいますね。
FinePix F200EXRが気に入ったのならこれできまりでしょう。たぶん...
自分は持っていませんが此処の板をみていてもよいカメラだと思いますよ。
ただ、旅行に持って行くのには大きいのではないかと。
海外の治安の悪い所だと日本のメーカーのカメラは標的にされるみたいですよ。
メーカー名を隠す人もいると聞きました。
ネガティブな事を書きましたが一つの事案とゆうことで。

老婆心ながら、カメラを入れるケースもあると良いです。
傷や衝撃からカメラを保護してくれます。少し大きめでも衝撃を吸収する
タイプがお勧めです。FinePix F200EXRだと一眼用のタイプになると思いますが。
旅先での落下に因る故障程悲しいことはありませんからね...
その他の不可抗力による不慮の故障もありますが...

書込番号:11094973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 箱○放送局 

2010/03/16 19:39(1年以上前)

色々と皆さんありがとうございました。

ジのF200EXRに決めました。

大きいとの指摘もありましたが基本的にはバッグに入れて持ち運び名所などでは首にぶら下げたりして運ぶので平気かなと思いました。

首が疲れるかもしれませんがね。

旅行に行くまで草などを撮ったりふらふらして写真を楽しもうかと思います。

書込番号:11095178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/16 21:21(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/index.html

F200EXRは、今年2月に出荷停止になりました。製造中止と言うことです。
もしお買い求めなら急いだ方がよいと思います。

書込番号:11095677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手軽に撮れる一品!!!はどれ?

2010/02/23 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:32件

手軽に撮れて、カバンにいれて薄いデジカメを探しています。

動画もたまにとりたいです。

メインはニコンデジイチD60。

夏は防水のパナソニック。

ビデオカメラはソニー。

かなり、バラバラな会社ですが、、、、。

普段使えて、動画もたまに撮りたいです。

15000円以内で考えています。

手軽なデジカメを探しているのは、旦那さんが機械苦手なためです。

旅先やカバンにいれて薄いものが希望です。

御教授よろしくお願いいたします。






充電が長い物がよいかなと、考えています。

書込番号:10984483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/23 15:09(1年以上前)

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
パナソニック LUMIX DMC-FP8
キヤノン IXY DIGITAL 210 IS

このあたりがいいのではと選んでみました。
薄くて取りあえず動画も撮れます。

遊ぶならEX-XC100
起動の早さだとFP8
小ささだと IXY 210 かな?

書込番号:10986413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/23 21:54(1年以上前)

>旦那さんが機械苦手なためです。
機械が苦手でない旦那さんに変えた方が話しが早いです。(m_m)
私は中古Pentax Optio WPi(防水600万画素)を使っています。D60も使っています。

書込番号:10988288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/24 14:09(1年以上前)

>手軽に撮れる一品!!!はどれ?

イッペン全部買ってみると、判るかも?(駄レス失礼)

書込番号:10991390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/24 14:29(1年以上前)

>動画もたまに撮りたいです。

これがハイビジョン動画という事なら、湘南rescueさんと重複するのもありますが

カシオ EX-FC100(高速連写やハイスピードムービー)
キヤノン IXY510IS(安定性)
キヤノン IXY210IS(軽量コンパクト)
ソニー W270(メモリースティック)
パナソニック FP8(動画中の光学ズーム可能)

辺りではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048736.K0000021076.K0000020916.K0000019664.K0000020915

ハイビジョン動画でなくてもいいなら
キヤノン IXY110IS
ソニー W220
パナソニック FS7
なども良さそうです。

書込番号:10991445

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/24 14:36(1年以上前)

>夏は防水のパナソニック。

 これは何ですか?
 私は、「手軽に撮れて、カバンにいれて薄いデジカメ」としてパナソニックのFT1を使っていますが不満点は何でしょう?

書込番号:10991468

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/02/24 15:20(1年以上前)

>手軽なデジカメを探しているのは、旦那さんが機械苦手なためです。

 今あるのは自分用なので別に購入って事ですか?

 ……1万5千円という予算じゃなくもっと出してあげましょうよ〜。
 と、いうより、私なら今持っているFT1(ですか?)を渡して夏頃に自分用のを買います(ダメ?)。

書込番号:10991612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/27 22:25(1年以上前)

返信遅くなりました、、、、、。。

まとめてのお返事でごめんなさい。

まず、いろいろ価格.comで調べていたら、

以前提示していた価格だと一長一短がある商品しか選べないと思い始めました。

パナのFT1は、ビーチや水辺で思いっきり撮影できますが

やはり、重いし、大きいため、そして、

色のチョイスを間違え、オレンジを購入したので

落ち着いたいろでサザしたいと思います。

さがしていて、気になる

sony WX1

sony WT1

デザインと夜景がきれいに取れる点が気になります。

このクラスで、動画がとれて
スタイリィッシュなデジカメ!!!

どれがおすすめですか???


20000円くらいに価格を上げたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11008499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/01 16:57(1年以上前)

ソニーのWX1、TX1、W350、W380あたりはなかなか良いかも知れませんね。
WX1とTX1は裏面照射型CMOSなので高感度画質も良好。
特にWX1はレンズも明るい分、有利だと思います。
W350とW380は、もしかしたら日中の低感度撮影なら、こっちの方がキレイに撮れるかも知れません。
SD/SDHCカードも使えるのは利点かもしれません。

コンパクトで、光学ズームとAFが機能するHD動画対応は、あとはパナのFP1、FP8くらいでしょうか。

書込番号:11017160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 21:52(1年以上前)

豆ロケットさん→本日、神奈川県の西湘地区にあるノジマ電機でsony TX1を買う気でいったら

sonyはビデオが強いので静止画はFUJIかCanonがきれいですよ。と勧められて、、、、。

のぞみんがCMしているfinepix z700かcanon IXY930を強くすすめらました。

TX1より勧められた機種の方がよいでしょうか???

書込番号:11044644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/07 01:12(1年以上前)

Z700EXRと930ISとTX1だと一長一短というか得意なシーンが違うような気がします。

まず焦点距離が大きく違います。
930ISは24mmスタートで広角重視。
F700EXRとTX1は共に最近の流行から見れば狭めの35oスタートで望遠端はF700EXRがより望遠。
レンズの明るさも広角端では930ISは明るめですが、望遠域になると逆転してF700EXRとTX1の方が930ISよりも明るいです。
レンズが明るいと言う事は、その分速いシャッター速度で、または画質面で有利な低感度で撮影できるメリットがあります。
風景や狭い空間などで出来るだけ広範囲を撮る機会があるなら930ISが有利でしょうし、ズームを多用するならF700EXR、TX1が有利な気がします。

F700EXRとTX1はあまり存じませんが930ISは個人的にはさほど高画質だとは感じません。
高感度画質は解像感が乏しく、低感度でも細かく見ればその傾向を感じます。
ただ全体としての画作りは上手いと思いますし、タッチパネルとボタンを併用した操作性も良いと思います。
TX1は動画時でもズーム&AFが機能しますし、静止画も良いと思います。
タッチパネルは好みの分かれる所でしょうが私は好きではありません。
機械が苦手な旦那様には問題ないですか?

スレッドの最初の2行
>手軽に撮れて、カバンにいれて薄いデジカメを探しています。
>動画もたまにとりたいです。
との事ならTX1で良いような気もしますが、メーカーや機種によって画像の色味など違いがあるので多くのサンプルを見て、店頭でも操作性など確認してみて下さい。

書込番号:11045902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/13 21:54(1年以上前)

無事、sony TX1を購入することができました。

だいぶ電器屋やカメラ屋さん、価格.comで悩み、スタイリッシュなデザインと

使いやすいタッチパネル、夜景を手軽に綺麗に撮れるという点で決定しました。

当初の予算をだいぶオーバーしました、、、。

最後まで、FUJI Canonと迷いましたが、旦那さんのこれがいいよ!!!の一言で決めました。

アドバイスをくださった皆様、どうもありがとうございました。

場面場面で使い分けていこうと思います。



書込番号:11080771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

COOLPIX P100、FinePix S200EXR、LUMIX DMC-FZ38

2010/03/11 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 kyama52さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
子どもの幼稚園行事のために今までのコンパクトデジカメを買い換えようと思っています。
運動会など動きが激しい時や発表会など室内やや暗めで遠距離撮影に向いているものを探しています。
今、COOLPIX P100、FinePix S200EXR、LUMIX DMC-FZ38で悩んでいますが、実際に使われている方の印象を教えていただけると助かります。
また、他にも目的にあうものがありましたら教えていただけないでしょうか?

補足
夫がニコンの一眼レフデジカメを持っているのですが、現在単身赴任中のためカメラだけが家にある状態です。
試しに使ってみましたが、重すぎて狭い室内などではちょっとつらいです。

書込番号:11066879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 00:32(1年以上前)

S200EXRは、チョットした一眼より大きく重いのでボツでは?。
HS10が期待を持てますが、未だ発売前なので・・・

ニコンD5000レンズキットにされてはどうですか?。
望遠はご主人のを借りると言う事で・・・
運動会はFZ38やP100で十分かと思いますが、発表会ではコンデジはデジ一に敵わないと思います。

書込番号:11067011

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyama52さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 00:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

ご指摘の通り、FinePix S200EXR、重いですよね...。
さっそくD5000みてみましたが、この重量にレンズをつけると結構重そうですね。
実は父がD90を持っていたのですが、年寄りと中年女性には重かったというかなしいいきさつがあります。

室内(発表会など)はあきらめて一眼、運動会や旅行時はサブ器のコンカメという選択がいいのかな。
ただ発表会(室内)が一番人口密度が高くてしんどいんですよね。がくり。

すみませんが、引き続きご意見いただけると助かります。

書込番号:11067113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 01:04(1年以上前)

じゃ〜、FZ38がいいと思います。
決して暗所が得意と言う訳ではありませんが、望遠端でもレンズが暗くなる率が少ないのと、キビキビ動作が魅力です。
それになんと言っても軽量コンパクト。

書込番号:11067145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyama52さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。

便乗なのですが、逆に最近出ているコンパクト一眼(LUMIX GシリーズやPENTAX K-x)だったらどうでしょうか?
こちらも軽そうなので...。

甘えてしまってすみません。

書込番号:11067161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/11 07:59(1年以上前)

>逆に最近出ているコンパクト一眼(LUMIX GシリーズやPENTAX K-x)だったらどうでしょうか?
 
 K-xがよろしいかも高感度撮影も優れているようですし
 Wズームキットなら運動会も問題ないですよ

書込番号:11067806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 09:44(1年以上前)

一度、お店でK-xに望遠ズームを着けてもらって重さを確認しておくほうがいいと思います。

書込番号:11068063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/11 10:25(1年以上前)

一眼レフや一眼カメラはどうしてもレンズの重さが加わりますからね・・・
パナG1、ペンタK-x、ニコンD3000辺りの大きさ重さを実際に確認した方がいいですね^^

書込番号:11068202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 10:58(1年以上前)

やっぱり実際に手に取って確認するのが一番ですね。

ニコンにすればご主人のカメラとレンズが共用できると言う利点はありますが、
D5000ボディ560g+専用バッテリー。
望遠ズーム(55−200mm)で255g。
運動会などで70−300mmが必要となると、このズームレンズだけで745gもあります。

K−xならボディが515g+電池が4本。
標準ズームが220g弱、望遠ズームが440g弱。

一眼レフに望遠ズームを付けた場合は1kg前後になりますね。

パナG1なら軽量ですが、それでも望遠ズームを付けると800gくらいになると思います。

書込番号:11068318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/11 22:18(1年以上前)

パナソニックのG1は、45-200mmの望遠ズームをつけた場合
819gになります。

ちなみに、G1の後継機種G2が発表になりました。
発売は4月下旬予定だそうです。
http://panasonic.jp/dc/g2/index.html
これだと、上のレンズをつけて810gです。

DMC-FZ38だと約414 g(メモリーカード、バッテリー含む)です。
一眼としてはコンパクトなG1でも、FZ38の2倍重いので、
実際に触って比較してみることを私も強くお勧めします。

書込番号:11071057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyama52さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/12 07:23(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
コンパクトな一眼でもレンズ、バッテリーこみだと意外と重いですね。
重さか満足いく写真か…悩むところですね。
週末お店で触ってから決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11072547

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyama52さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/13 16:01(1年以上前)

先程、家電量販店にいってきました。

すでに一眼に傾いていたのですが、K-Xはやはり重くて断念(これならニコン頑張ればいいかと)。
結局、パナとオリンパスのマイクロフォーサーズで悩みました。

店員さんに聞くと
動画がいらないなら、オリンパス
画質もニコンに近いですよ(パナは色調が明るく、オリンパスはナチュラルな感じとの意見)
ということで、PEN PL1購入しました。
レンズ展開がパナに比べると心許ないですが、レンズにこだわりたくなったらニコンに挑戦しようと思います。
お題と全く違う結末になりましたが、楽しませてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:11079177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/13 20:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>レンズ展開がパナに比べると心許ないですが、

マイクロフォーサーズ規格であれば、オリンパスのボディにパナソニックのレンズを
そのまま取り付けることも出来ます。
また、フォーサーズ規格のレンズも、アダプターを介して取り付けることが出来ます。
ファームウェアのアップデートとか必要かもしれませんので、確認は必要ですが。
レンズ展開については、そういう方法もあります。
特に望遠ズームの場合は、ニコンに比べて、フォーサーズ系の方がレンズが小さいので有利です。

書込番号:11080296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2010/03/08 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

この度カメラを購入しようと思っているのですが、初心者なので全くカメラに関する知識がありません。メーカーによって特徴のようなものはあるのでしょうか?あれば教えていただけたらと思います。
また、人物や風景を中心に使用しようと思っています。
オススメの機種があれば教えていただきたいです。

書込番号:11053995

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/08 16:44(1年以上前)

予算は?これを書かないとどうにもなりません。

初心者ならこだわりがないんだから、売れ筋でいいんじゃない?
キヤノンとかパナとか。

書込番号:11054047

ナイスクチコミ!0


スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/08 17:01(1年以上前)

すいません。
予算は3万円程度と考えています。

やはりパナソニックはいいのでしょうか?
ランキングも上位ですし・・・

書込番号:11054103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/08 18:19(1年以上前)

初めてなら店頭に展示されている製品で気に入ったもので良いと思いますよ。
数店舗廻って見て感触のよい店舗で購入されてはどうでしょうか。

書込番号:11054369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/08 22:21(1年以上前)

>やはりパナソニックはいいのでしょうか?

レンズの広角側が足りないカメラばかりだった頃に、広角28mmを前面に出して成功しました。
あと、手ぶれ補正も他社では一部の機種にしか採用されていなかった時代にパナソニックは全機種採用というのがよかったですね。

今は他社も真似をしてきて28mm&手ぶれ機能はほとんどのカメラで採用されるようになってきていますので、今となっては一概にパナがいいとは言えなくなっています。
(でも、28mm採用カメラが増えたのはパナソニックのおかげなので敬意を表してもいいかもしれません)

最近は暗い所で勝負のカメラが増えてきていますが、
パナソニックで暗い所に強いのは残念ながらLX3というカメラだけです。

LX3はいいカメラですが、ズーム倍率が低いので万能タイプではないのと
予算オーバーです。(それでも望遠が必要なければお勧めです)

あとは、3万円少しオーバーのキヤノンS90もF2.0の明るいレンズと一回り大きなイメージセンサーに1000万画素と画素数を抑えて画質(階調?)を優先した設計がいいです。(LX3も同じです。)

予算内ではフジF200EXR
こちらも一回り大きなイメージセンサーにフジ独自のハニカムEXRセンサーが特徴です。





書込番号:11055597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/09 10:04(1年以上前)

>メーカーによって特徴のようなものはあるのでしょうか?
あると思いますが、書き出したらキリがないですし、読むのも大変だと思います。

カシオ、キヤノン、パナソニック、ソニーあたりの中級機(光学手ブレ補正搭載で量販店で2〜3万円くらいの機種)ならハズレを引くことは少ないと思います。
カメラの特徴やクセを理解できるならフジやペンタックスも良いと思います。

最近は比較的コンパクトな高倍率ズーム機も増えてきたので望遠撮影に興味があれば検討しても良いと思います。

メーカーや機種によって画像の色味などに特徴があったりするので、価格コムへの投稿画像やPHOTOHITOや4TRAVEL(価格コムからリンクされています)などで確認されると良いと思いますし、色味を調整できる機種も多くあります。

書込番号:11057631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 10:28(1年以上前)

ソニー DSC−W380
などいかがでしょうか? 1400万画素クラス 広角24mm ズーム5倍 明るいF2.4レンズ
非常にコンパクトでポケットに入れても圧迫感が少なくて、おまかせオートで非常に簡単です。
スイングパノラマで目の前の一望できる風景を一振りで長尺の写真が撮れる機能もあります。
今回の春モデルからSDカードも利用できるようになったので利用しやすくなりました。
一度、お店で手にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11057696

ナイスクチコミ!0


スレ主 breadcakeさん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
近くの家電量販店で見てこようと思います。

書込番号:11069788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

子供の野球・プロ野球の試合などで連写機能、望遠に優れたもので最適なコンパクトデジタルカメラの購入を考えています。価格は3万円以内が希望ですがそれ以上になってもよいものなら考えたいと思っております。望遠は最大で100m程度離れた所から、ピッティングフォーム・バッティングフォームの連写撮影をします。
最近のなかではニコンのP100・L110・P90、富士フイルムS2500HD・S200XR、オリンパスCAMEDIA SP-590UZ、連写の優れたカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH25もいいかなあと思うのですが、全くの素人でわかりません。画像のきれいさも気になります。顔認識機能や内蔵メモリも多いほうがいいですよね。
色々と注文が多いですが、是非、良いカメラをご紹介願います。
よろしくお願いします。

書込番号:11011028

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/02/28 12:27(1年以上前)

連写の優れたカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH25がいいと思いますが

さすがに100mも離れてると望遠が足りなさそうですね。
(たぶん1000mm位必要です。)

かといって他に望遠が優れているのは

オリンパスSP-800UZ位しかなさそうですね。

あとは、望遠をとるか連写をとるかで決めてもいいのではないでしょうか?

顔認識機能や内蔵メモリは、気にしなくてもいいと思います。
それ以外の機能で比較するべきです。

書込番号:11011223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/28 18:05(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
連写は20枚/秒以上できればいいと思っていますが、望遠は最低でも
理想は100mですが60m以上はほしいです。
また、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:11012535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/02/28 19:55(1年以上前)

>連写は20枚/秒以上できればいいと思っていますが

となるとカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH25しかないと思いますが・・・

>望遠は最低でも理想は100mですが60m以上はほしいです。

となると望遠側の焦点距離が一番長いオリンパスのSP-800UZ(840mm相当)かなと思います。
あくまで目安ですが、840mmの焦点距離だと84m位で全身+上下にそれなりの空間となるのではないかと思います。(違っていたら誰か指摘してください)
但し、連写はカシオより劣りますのでどちらを選ぶかはどちらに惹かれるかで決めるしかないのではないでしょうか?

望遠側が600mm以上のデジカメ+カシオが下記です。
カシオは望遠側520mmですが、連写が優秀なのと1000fps機能とかが優れているので悩みどころですね。
50mの距離で撮れるならカシオでも大丈夫そうですが・・・
(ペンタックスX90はスペック登録されていなくて検索にひっかかりませんでした)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019152.K0000084320.K0000068389.K0000092786.K0000023780

書込番号:11013011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/28 22:50(1年以上前)

わざわざ比較表をいただきありがとうございます。
望遠の多い機種はそんなにないものですね。
ペンタックスのX70を比較に入れていらっしゃいますがお勧めの
商品なのですか?
現在のところ、コメントをいただいた中ではカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-FH25
にしようかと思っております。
価格的にも適当かと。
薄型ではどのメーカーでも条件に近いものはないのでしょうか?
おかげ様で最終段階の一歩手前まで来ました。
ありがとうございます。

書込番号:11014126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 15:46(1年以上前)

もう少し「売れ筋ランキング」上位の機種ではこんなところでしょうか?
(但し連写枚数の数値は、正確な比較にはなりませんが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.K0000018910.K0000027421.K0000053615

書込番号:11016929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/01 18:48(1年以上前)

比較対象が多くなりましたので、よくわからなくなりました。
スポーツ連写20/秒以上で望遠60mならお勧めはどれになりますか?
薄型がこの条件であれば最高なのですが、・・・
メーカーはカシオかニコンまたはオリンパスがいいような気がするのですが、
お願いします。

書込番号:11017571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/10 19:31(1年以上前)

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございまいた。
検討した結果、カシオFH25に決定しました。
また、ジョーシンで特売していたので36,000円で購入できました。
SDHCカード2Gもサービスでついていました。
どうもありがとうございました

書込番号:11065115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:16件

悩んでメーカー別に選びました。

SONY サイバーショット DSC-W270
オリンパス μ-7000 μ-7020 μ-9000
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
ニコン COOLPIX S640
富士フイルム FinePix F70EXR FinePix Z300
パナソニック LUMIX DMC-ZX1 LUMIX (FS25、FX40、FX550)

使用目的は 幼い子供の室内撮影、学校行事、部活(野球)の練習や試合時の野外撮影 です。
できれば¥15,000以内で購入したいのですが、少しオーバーかな??
動画はビデオカメラがあるので、重要視しません。
シャッター時のズレや連続で2枚目に撮影するまでの時間が早いものがいいです。
個人的にパナソニックが好きなのですが。(FS25、FX40、FX550)の中ではどれがいいのでしょうか?

長くなりましたが、親切な方アドバイス下さい!!!

書込番号:11057935

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 12:28(1年以上前)

DSC-W270

DMC-FX40

その中ならどれを選んでも大差ありません。
どれか1機種を推してくる人がいたらそれは単にそのメーカーの信者です。
DSC-W270もいいと思いますが日本製のにパナソニックが好きでしたらそれが一番です。

書込番号:11058077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/09 12:46(1年以上前)

信者云々の話はどうか知りませんが
ま、確かに候補内の機種じゃ大差ないと思います^^;
野球の撮影をするのなら光学10倍前後のズームがあったほうが便利だとは思いますけどね^^

書込番号:11058152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2010/03/09 16:43(1年以上前)

似たりよったりの場合で迷います。。。

書込番号:11058989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/09 17:00(1年以上前)

持ってませんが、この中ではF70EXRがいいような気がします。

書込番号:11059060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/09 23:24(1年以上前)

個人的にはF70EXR(良好な高感度画質、望遠力、次の撮影への移行が速い、しかし起動は遅め)かZX1(そこそこの望遠力、次の撮影への移行が速い、ピント合わせが速い、しかし高感度画質はそれなり)

>連続で2枚目に撮影するまでの時間が早いものがいいです
多くの方が撮影後に数秒間撮影画像が表示される設定にしていると思いますが、この時にシャッターボタン半押しで表示が解除され、次の撮影に移行出来るものと出来ないものがあります。

書込番号:11061319

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング