デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

防水デジカメについて。

2010/03/08 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

最近になって防水仕様のデジカメがあることを知りました。
(使いこなしていませんが現在K−XとFinepixを所持しております。)

近々ビーチリゾートに行くので購入を検討しているのですが
価格コムでスペック検索をしたもののどれがよいのかさっぱりわかりません。

こんなカメラ音痴の私にお力添えを願います。

希望としてはデザインがよく壊れにくく操作しやすいものがよいです。
また防水機能が高ければ高いほどよいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:11054553

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/08 19:56(1年以上前)

以前はオリンパスとペンタックス程度でしたが、最近になり、各社が水中でも使える機種を出してきました。
比較的新しいモデルは下記辺りでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080302.K0000091182.K0000093260.K0000084322.K0000083220

カシオ機は出したばかりで、実績的には若干”?”が付きますが、”G"を名乗っていますから、耐衝撃性には自信があるのでしょう。
防水性能は3mと浅いです。

実績という点では、ソニー機も同じです。
センサーにExmor Rを使っている為、暗いところでは有利と思われます。
ただ、防水性能はカシオ機同様、3mまでです。

ペンタのW90は未だ発売前ですから、良くは分かりませんが、Wシリーズとして、長い間の実績があり、悪くはないハズです。
外観はいかにもアウトドア用で、防水性能は6mながら、2時間まではOKとのこと。
個人的には気になる存在です。

オリンパスもペンタ同様、過去から改良をしてきています。μTOUGH-8010になって、xDピクチャーカードから一般的なSD/SDHC系に変わりました。
私はμ770SWとμTOUGH-8000とを使っています。未だ水中には沈めたことはありませんが、飛沫くらいは何ともありません。
防水性能はこれらの中では最大の10mです。シュノーケリング程度なら、十分でしょう。
水中モードだけで、4種類もあり、長年の実績が活かされていると感じます。

パナのFT2、FT1からのモデルチェンジです。
レンズシフトの手ぶれ補正は、画像が安定していて使い易そう。
防水性能はμTOUGH-8010と共に10m・60分です。

なお、私は動画は撮らないので、考慮していません。

店頭で実際に手にとって、試写した上で、使い良さそうな機種で良いのではないでしょうか?
もし、水中で使う場合、水と空気との屈折率の関係で、焦点距離が約1.3倍(だったか?)のレンズの画角になります。
従って、28mm相当以下のレンズが欲しいです。

陸上での使用がほとんどで、波飛沫が掛かったり、万一水の中に落としても大丈夫…と言う用途なら、何を選んでもOKです。

もし、私が防水カメラを持って無く、新規に買うのだったら、μTOUGH-8010かW90を選ぶでしょう。(過去の実績は大きい)

書込番号:11054756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/08 22:59(1年以上前)

 便乗質問で 失礼します

 防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
 フロートをつけるのかしら。


 

書込番号:11055878

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/09 09:12(1年以上前)

ストラップ絞り環

>防水カメラって水中に落としたら 沈んでしまいますか?
>フロートをつけるのかしら。

おっしゃるとおり、沈みます。
プールや浅い海で、潜って拾えるところなら問題有りませんが、深い海の場合、乙姫様へのプレゼントになります。

オリンパスからはフロートストラップが販売されています。(CHS-05)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/case_strap/index.html#ancCns06
私も持っていますが、使ったことはありません。
これを買う前は、空になった300mLクラスのペットボトルに紐を付け、ハンドストラップに結んでいました。(これだけの浮力が有れば、絶対沈みません。でも格好悪い。)

他社は知りませんが(たぶん同じ?)、オリのハンドストラップには手首を通した後、環を絞めるリングが有りません。
これではうっかり落下させる危険性があります。(μ770SWを購入後、改善要望を出しましたが、不採用のようです。)
対策として、ホームセンターで小径のビニルホースを購入し、それを装着しています。
このリング(チューブ)を使用するようになり、フロートストラップは使わなくなりました。

写真に写っているハンドストラップはキヤノン製ですが、オリ製より、強度がありそうだったため、これを使っています。
ハンドストラップではなく、ネックストラップを用い、首から提げた後、胸ポケットに入れても良いと思います。

書込番号:11057461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/09 21:23(1年以上前)

影美庵さん

 どうも どうも ありがとうございます
 乙姫様から お返しをいただけるかもしれませんね 

 自分はもぐらず 沼の底などを撮りたいと思っています
 一脚につけて カメラだけ水中へと言うわけです

 その場合セルフタイマーを活用したいです

 ありがとう御座いました。

書込番号:11060445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/03/09 21:36(1年以上前)

影美庵様

水中での使用が主になりそうなのでアドバイスを参考に
μTOUGH-8010かW90のどちらかにしようと思います。

W90が発売されたら店に出向いて
気に入った方を購入しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
大変わかりやすかったです。

書込番号:11060527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(機種選び)御指南お願いします

2010/03/06 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

コンパクトデジカメ購入について みなさんの機種のサジェスチョンをお願いします!


予算は1万5千〜2万円

■主な用途
着物姿の写真(室内、他人を撮る場合と自身の三脚でのオートタイマー撮影)
居酒屋等での料理の写真(薄暗いことが多いです)

オークションへの出品に使う写真

ICレコーダー代わりとして週に1度程度1〜2時間録音


起動の早さと評判の良さで パナ DMC-FX60を考えていますが、
今までエクスリム携帯500万画素を使っていたのもあり、エクスリムのどれかで条件にあうもの、DMC-FX60に匹敵する機種のオススメがあれば教えて欲しいです。
(ICレコーダー代わりになる機能がついているのはエクスリムのみのようなので)

また、そのほかのメーカーでもオススメあれば是非教えてくださいませ!

よろしくお願いします。


一度書き込んだのですが、質問文が長すぎる・読みづらいとのご指摘を受けましたので、再度簡潔に書き直してみましたm(_ _)m

書込番号:11043824

ナイスクチコミ!0


返信する
21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 19:30(1年以上前)


予算内で好きなデザインの好きな色の機種を買いましょう。
こう言ってしまっては元も子もありませんが、どれ買っても大差ありません。

書込番号:11043862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/07 01:00(1年以上前)

フジF200EXR

この値段なら一押し!
売れないからではなくモデル末期のためだと思いますよ。

ICレコーダー代わりとして週に1度程度1〜2時間録音
コレについてはわかりません。

書込番号:11045847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:06(1年以上前)

COOLPIX S640を売り場等でチェックしてみてください。
価格も安く起動も速くピント合わせも良いですよ。シーンモードに音声メモもありますから
条件にはぴったりかもしれません。

書込番号:11057817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atkksdさん
クチコミ投稿数:47件

2010/03/09 19:15(1年以上前)

■21vさん

コメントありがとうございます。
予算内で少しでも用途に向いたものを、と思ってしまうのが人情でして。

お目汚しお許しください。


■にこにこkameraさん

ありがとうございます!
フジはノーチェックでした!電気屋さんへ行ってさわってきます!
F200EXR、ベタ褒めレビューがついてますね(^^


■でじたるひでぽんさん

ありがとうございます。
ニコンは起動の早さに惹かれ、パナと比べてました!

音声メモはどれも、5〜10秒しかつけられないらしくて…;;
ボイスレコード代わりにしようと思うと、カシオエクシリム(ハイスピード除く)の中からどれかを選ぶしかないみたいです><;;

ボイレコを別に持つかどうか…動画撮影機能を音声のためのみに使うか考え中です(^^;;



エクシリム掲示板でもちょっと質問してきます。
ありがとうございました。

書込番号:11059658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー満足度ランキング(過去一年分)

2010/03/06 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 IP03さん
クチコミ投稿数:19件

FINEPIXが一位、二位を独占してるのに何でシェアがあんなに少ないんでしょう???

書込番号:11044514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/06 21:34(1年以上前)

ファンが多いだけでしょう。
私もですが。

書込番号:11044544

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/06 22:00(1年以上前)

例えば、教習所や試験場で使われるCB750などは、乗り易くて良いバイクですが、華が無く選択肢が多い中で免許取得後
にまで乗ろうというライダーは少数です。
FINEPIXも画質はどうか? と聞かれれば、確かに画質はいいですが別に多くの選択肢の中から FINEPIXでなくとも良い
というのもあります。
性格的に業務用には最適だと考えます。

書込番号:11044696

ナイスクチコミ!0


21vさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 22:10(1年以上前)

オリンパスやカシオなどよりはマシな作りです。

書込番号:11044754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/07 00:53(1年以上前)

過去一年分なのにF31fdが1位なのが、逆に物語っているのかもしれません(^^;?…

書込番号:11045809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IP03さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/07 07:31(1年以上前)

皆さんの意見で納得できたような・・・

ねねここさんの言葉が一番納得できてしまいました(^^;

ありがとうございました

書込番号:11046492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/07 11:57(1年以上前)

なぜか値下がりが早い為、値段の割りに満足度が高いのかも?

書込番号:11047557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 11:02(1年以上前)

 FINEPIXは、フジフィルムの理念で写真高画質を目指しているので優先順位が
他メーカーと違っています。他メーカーはスタイリッシュや多機能に重きをおいています。
FINEPIXは、ZシリーズよりもFシリーズで指示されていますのでデザイン性で
選ばれることはありません。
 私が思うに、他のメーカーのコンパクトはお茶を濁すような位の画質や機能が多いと思って
います。量産型で見た目重視(アイドル系)といったところですが、フジフィルムのF31や
F200等は同じ量産型といえどもこの性能でこの価格と思えるほど(演歌系)の内容です。

 結局、売り場で見えない画質で選ぶ人より売り場で分かる見た目で買う人が多いということです。

書込番号:11057801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトデジカメの購入。迷ってます。

2010/02/26 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:74件

以前、こちらの掲示板でいろいろと指南を受けて
FinePix S8000fdを購入しました。
子供を撮る事が多いのでズームと室内撮影に強い物を・・・
という基準で探していました。

S8000fdに満足しているのですが、持ち運びに大変でして・・。
普段、それほどズームを必要としない時、持ち運び便利な
コンパクトデジカメの購入を考えています。

私がS8000fdで妻が新しく購入したデジカメ、というような
補佐的な使用も考えています。

用途としては、やはり子供の撮影が主です。
室内、室外、夜景(TDLなどのテーマパーク)など
オールラウンドに強い物が良いです。
暗い所での撮影には特に強い物が良いです。

動画にこだわりはありません(無くても良いくらいです)。

広角にはかなり魅力を感じます。
ただ、歪んでいては意味がないようにも思います。
室内での撮影が多いので、今までに人を写す時など
もうちょっと広角だったらな〜、という場面がたくさんありました。
歪みってそんなに大きいのですかね?

同じような掲示板がたくさんあるので自分なりにも調べてみたのですが・・
だんだん深みにハマって混乱し、訳が分からなくなってしまいました。

メーカーにこだわりはありません。

価格は安いに越したことはないですが
25000円ぐらいなら問題ないです。

よろしくお願い致します。

書込番号:10999614

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/26 07:06(1年以上前)

無難なところでは現在底値のFinePix F200EXRでしょうか!?
より広角を求めるならSONYのWX1ですが、広角24mmではやはり歪は出ます。

>ただ、歪んでいては意味がないようにも思います

人物撮影なら歪はない方が良いですが、風景撮影なら歪を活かして遠近感のある画像も面白いと思います。
歪はある程度ソフトで修正することも出来ますよ。

書込番号:10999964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/02/26 11:04(1年以上前)

m-yanoさんとだぶりますが
要望と希望価格からして
FujiのF200、F70
SONYのWX1がいいと思いますね。
画質は好みもありますから、過去スレの
サンプルを参考にしたらいいと思います。

書込番号:11000573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/02/26 13:12(1年以上前)

m-yanoさん、虎キチガッチャンさん 
早速の御回答ありがとうございます。

SONY・・ノーマークでした。
サイバーショット・・・
あれだけ有名なのに頭にありませんでした(笑)
詳しく調べてみます。

パナソニック製はどうなのでしょうか?
DMC-FX66、 DMC-FX60、 DMC-ZX1など
良さげに感じたのですが・・。

書込番号:11000956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 13:36(1年以上前)

パナにすれば?
毒にも薬にもならない万人向けですので

書込番号:11001011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2010/02/26 14:06(1年以上前)

今日からクロワッサンさん 
>毒にも薬にもならない万人向けですので
というのはマイナス的な発言なのでしょうか?
それともパナソニックなら勧められる、ということでしょうか?

中途半端で、「これ!」というような良いところが無い物より
「暗い所に強い」と「写りがきれい」とか「起動が早い」とか
その商品の売りを知って決めたいと思っています。

きっと、どこのメーカーも良い物を出しているのでしょうから
ドングリの背比べ的な感じだとは思うのですが
消去方?加点方?・・そんな感じで自分に合う一台を決めたいです。

ド素人なのでカタログやネットの情報だけでは混乱してしまうので
皆さんの投稿を頼りにしています。

書込番号:11001075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 14:11(1年以上前)

迷ったらパナという格言があります
別に悪い意味ではありません
動画がどーとかくだらない機能に注目するのでなければ、パナ機は買っても後悔はしないだろうというお話でした

書込番号:11001092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 14:18(1年以上前)

ちなみにどれもこれもって言ってたら決められないので
何を一番重視するか言ってくれれば、他の方とは違いますので贔屓ナシでおススメ品を書きます
私はデジイチしか持ってませんので、コンデジについては先入観ナシで評価できますので

書込番号:11001106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/02/26 15:28(1年以上前)

今日からクロワッサンさん 
ありがとうございます。

まず人物以外のものを写すことはないです。
なので、どんなシチュエーションでも
きれいに人物を写せるカメラが良いです。
これでは漠然とし過ぎていますか?

被写体は子供のみ、と言っても良いぐらいで
学芸会(室内)、運動会、
TDL(エレクトリカルパレードをバックに子供)など
そういう時は絶対に失敗したくないですね。

でも運動会の時は、FinePix S8000fdのズームがメインなので
室内、人物を写しつつの夜景
このふたつのシチュエーションは特に強いものが良いです。

書込番号:11001325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/02/26 15:29(1年以上前)

ちなみに広角は何oくらいから歪みが大きくなる、
とかあるのでしょうか?


FujiのF200は28o
Fuji F70は27mm

フジがあまり広角に走らないのは
歪みを気にしてるからなのでしょうか?

書込番号:11001328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 15:37(1年以上前)

残念ながら28でも27でも立派な広角レンズです
ややこしい話は抜きにして人物だけ撮るのなら、フジの機種でいいんじゃないですか?
どうせ2万弱で買えますからね

暗所性能は現状ではソニーの裏面搭載機種がダントツなのは間違いありませんけど
昼間の発色がいただけません
ちなみにソニー製の裏面CMOS搭載機種が増えてきてますけど、各メーカーさんはチューニングに苦労してるようなので今手を出すのは考えものです

書込番号:11001349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/26 20:46(1年以上前)

ポラードさん トピックスからのお邪魔です。

フジフィルムのカメラをお使いなら、私もFinePix F200EXRがよろしいかと思います。
人肌を綺麗に撮るならとか、高感度撮影時のノイズ処理が上手いとか聞いたことはありませんか?
私はそういう先入観一筋で、コンデジはFinePixしか持っていません。
こういう決め方ではダメですかね。(汗

あとは奥さんに決めてもらったらどうですか?
私の妻は「ちっちゃくて軽いのが良い」としか言いませんけど・・・。

書込番号:11002517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/26 21:38(1年以上前)

 WX1持ってますが、へたなデジイチと張り合えるほど、暗い場所には強いです。
暗いところでの実力優先なら、コンデジの中ではオススメです。
でも、明るい場所での画質が今一歩です・・・
特に青空の描写が苦手に感じてます。

書込番号:11002809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 21:40(1年以上前)

 性能云々を抜きしてなら、見た目だけでペンタのOptio I-10はどうですか?。
 私は、見た目だけに魅せられて、購入してしまいましたw。

書込番号:11002821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/02/28 01:05(1年以上前)

こんばんは。

僕はフジのF100fdという機種を使っています。

パナのカメラは回りに程ほどあります。

でも、僕の目では自分のフジのほうが大体良いですね。

一眼も使いますが、フジだとサブとしても答えてくれるケースが多いです。

F200EXRか70EXRを推薦します。

まぁー、使いやすさはパナかもしれませんけどね。

書込番号:11009476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/28 06:40(1年以上前)

EXILIM EX-FC150がいいと思いまーす!!
元気よく動き回るお子さんの素晴らしい一瞬の表情を捉えてくれると思いまーす!!

書込番号:11010050

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/02/28 17:11(1年以上前)

最近のパナってどうですか? 
現在FX-37を使っていますが、広角25mmで集合写真(横並び7〜8人位)を撮ると、端の人が歪みます。 結構、醜いです。
高感度も決して良いとは言えません。 室内ではまったくもって使う気になれません。
上記の2点は気になりつつも、LX3は気になっています。

キヤノンはどうでしょう? S90かG11。 今気になっているのはLX3を含めこの3台です。

書込番号:11012288

ナイスクチコミ!2


trooperさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/01 14:16(1年以上前)

奥様メインの使用で、奥様がカメラ撮影に詳しくないならF70EXRが無難かと。

ウチも嫁がメインで使うので、とりあえずEXRモードで撮ってりゃあらゆる場面でもそれなりに撮れる点、10倍ズーム、暗所にもソコソコ強い(ブレない訳ではないが以前の機種より相当優秀)、ピンクやブラウンなどのカラーバリエーションがある・・ 等々でこの機種を買いました。

ご参考までに

書込番号:11016652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2010/03/01 21:57(1年以上前)

今日からクロワッサンさん
不動明王アカラナータさん

御回答ありがとうございます。
そして、こちらからの返事が遅くなりまして申し訳ありません。


>暗所性能は現状ではソニーの裏面搭載機種がダントツ・・・
>昼間の発色がいただけません

>WX1持ってますが、へたなデジイチと張り合えるほど、暗い場所には強いです


暗所で断トツというのは私にとってかなり魅力です。

昼間の発色のダメさ加減というのは?
そうとうダメなのでしょうか?
それとも素人では分からないくらいのものなのでしょうか?

私はあくまで明るいところでの“人物”しか撮らないので
気にしなくても良い程度のものなのでしょうか?

書込番号:11018661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/03/01 22:38(1年以上前)

ミチャポンパパさん
maskedriderキンタロスさん
trooperさん 


御回答ありがとうございます。
そして、こちらからの返事が遅くなりまして申し訳ありません。


>高感度撮影時のノイズ処理が上手いとか聞いたことはありませんか?
あります。
それでFinePix S8000fdを購入した訳ですが
かなり期待していた分「こんなものなのかな〜」と思う写真も
けっこうありました。


FinePix F200EXRや70EXRは S8000fdより、さらに進化しているのですかね?


みなさんの御意見を参考にして
フジにするなら70EXRにしようと思います。

書込番号:11018997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/03/01 23:03(1年以上前)

ヴィックーホエールズさん
トイラジマニアさん
B-Hさん

御回答ありがとうございます。
そして、こちらからの返事が遅くなりまして申し訳ありません。


>現在FX-37を使っていますが、広角25mmで集合写真(横並び7〜8人位)
>を撮ると、端の人が歪みます。 結構、醜いです。
>高感度も決して良いとは言えません。 
>室内ではまったくもって使う気になれません。

上記のような、いろいろと有益な情報ありがとうございます。
自分なりに各社のHPなどで、さらに調べてみました。

結果、フジの70EXRかSONYのWX1のどちらかにしようと思っています。

書込番号:11019193

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

2008年夏にF100fdを店員さんにオススメされて購入しました。

取れる写真はとてもキレイでいいデジカメなのでしょうが、どうにも結婚式や海外旅行などの小バッグの時には厚くて重たくて困っています。
また、つたない私の操作では逆光の時や夜景(イルミネーションや連なる道路のヘッドライトなどの発光体)などがブレたり上手に取れずに悩んでいます。

今回、サブで1台追加で買い足そうかと思っているのですが、薄くて150g程度まで、しかしあまりカメラとしての質も落としたくないという贅沢な基準で探しているのですが、オススメはありますでしょうか?
電池は持ちが悪いなら予備を買うつもりです。

今のところ

フジ:Z700EXR
カシオ:Z2000
ソニー:TX7
ソニー:TX5
ソニー:W380
ソニー:W350

などがいいかなぁと思っています。
次回の旅行は海でアクティビティもするのでそこでも使えたらなお嬉しいですが、防水のカメラはオススメしないと家電量販店の方に言われました。

詳しい方、ぜひいろいろとアドバイスをお願いします。

書込番号:11043005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/06 18:16(1年以上前)

夜景を撮りたい、海で使うのご要望であれば
TX5がいいのではないでしょうか。

書込番号:11043442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/06 18:21(1年以上前)

薄くて軽いカメラに写りを期待するのは難しいと思いますが

候補の中では

フジ:Z700EXR
ソニー:TX7
ソニー:TX5

のどれかがいいかなと思います。
(薄型で選ぶとこの3台になるような・・・)

動画機能に興味があるのでしたら
TX7で決まりですね。(フルハイビジョン動画があります)

防水が必要でしたらTX5ですね。(こちらにはなぜかフルハイビジョン動画がありません)

TX5とTX7はレンズと撮像素子が同じような感じなので
写りも同じようになるのではないでしょうか?

書込番号:11043473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/06 19:18(1年以上前)

虎キチガッチャンさん

そうですね、挙げた中では防水機能はTX5にしかないのです。

色も私の好みでデザインは申し分ないのですが、動画に関してTX7に比べて機能面が少しだけ下がるのが気になっています。

書込番号:11043792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/06 19:23(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

偶然にもオススメ頂いた機種は全てタッチパネルですね!

そうなんです、TX5とTX7の決めかねるとこはその違いです。

また最初はZ700EXRに何となく惹かれたので、それまた捨てがたく困ってしまいます…

書込番号:11043826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/06 21:38(1年以上前)

Z700EXRユーザーです。

私はTX7とZ700EXRで迷ったんですけど、店頭で触ってみて使いやすかった
Z700EXRを購入しました。
デザインがZ700EXRの方が好みだったというのもあります。

Z700EXRはF100fdよりは軽いですけど、ちょっと薄いだけでそんなに小さくはありません。

Z700EXR撮ってみた写真をUPします。
Z700EXRの画質は普通に使う分には全く不満はないです。
買ってまだ1週間なので使い慣れてないんですけど、
タッチパネルの操作性も良好で、
見た目よりは使いやすい感じです。


ただ、夜景での手ぶれを防ごうとするなら、手持ち夜景モードがある
TX7かTX5の方がいいんじゃないかと思います。

TX7やTX5は薄い割に高さと幅があるので持ちにくい感じがしました。
とはいえTX7は普通のデジカメとしてもかなり高スペックなので、
性能で選ぶならTX7でしょうね。

防水性能が譲れないならTX5しかありませんけど、
それでも他のカメラよりも高性能です。

W380は薄さだけでなく、全体的に他のカメラより小型なので
携帯性重視ならいい選択かと思います。
小型のポーチにいれても、これならジャマにならないかと。

Z700EXRは赤外線通信機能があるので、携帯電話に直接画像を
転送できるのも利点です。(F100fdにもあります)
パーティなどで撮った写真をその場で友人に渡す事ができるのがいいですね。
でも基本的にはデザインで買うカメラじゃないでしょうかね。

ということで、選ぶとしたら以下のような感じじゃないでしょうか。
・性能優先ならTX7
・防水がどうしても必須ならTX5
・少しでも小さい方がいいならW380
・なんとなくZ700EXR(笑)

書込番号:11044563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/03/06 23:04(1年以上前)

アナスチグマートさん

詳細なコメントありがとうございます。
実際持っている方の使いやすいというご意見は参考になります。

確かに私もTX7のデザイン・色ともに「なんとなく」Z700EXRの方が好きです。

普段使いには困らないとのことですが、レンズのワイド幅が35mmということで現在持っているタイプより広角でないところがちょっと気になっているのでその辺りも教えていただけたら幸いです。

でも最後の一言コメントが的確で素晴らしいと思いました♪

書込番号:11045124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/07 00:09(1年以上前)

Z700EXRって「何となく」欲しくなるカメラなんですよね。
一目惚れして買うカメラかと思います。

でも見た目とは裏腹に基本性能はしっかりしているので、
衝動買いしても失敗しない親切設計です。


Z700EXRは広角側が35mmなので、F100fdの28mmと比べると
やや手狭に感じるでしょう。
微妙な差かもしれないですけどね。
ただTX7やTX5の25mmと比べると結構違います。

どちらがいいかは使い方次第、としか言いようがないです。
私は広角をほとんど使わないので、この点は気にしてませんでした。
むしろ望遠側が少しでも大きい方がありがたかったです。

私の場合は、撮影中にもっと望遠だったら・・・と思うことはあっても、
もっと広角だったら・・・と思うことは滅多にないんです。
(普段はデジタル一眼を使ってます)

そんなスタイルなので、TX7の望遠側100mmではやや物足なかったというのも
Z700EXRの購入動機の一つです。

広角に強い機種は普通望遠が弱く、かといって倍率を欲張ると重くなるので、
どちらをよく使うかで決めるのがいいかと思いますよ。

書込番号:11045555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/07 00:31(1年以上前)

アナスチグマートさん

度々のご回答ありがとうございます。
なるほど、自分のと比べると少し落ちるけど新しいのと比べると相当差があるというところですね。

私は主に旅行のときに写真を撮る感じなので、後ろに下がれないけど建物全体を入れたいとか泊まった部屋の全容を映したいなんていう時は広角だといいのかもしれないですね。

でも結婚式などでは後ろの方から苦戦していることもあるので、アップが強いのとワイドが強いのとどっちが自分に良いのかよく考えたいと思います!

ネットでスペックを見ていても決まらないので近い内に店頭で触ってみて、フィーリングで決めるといいかもしれないですね。

書込番号:11045685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/03/08 00:01(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました!

今回は海アクティビティを重視してTX5が有力ですが、Z700EXRも捨てがたいので、店頭で悩みたいと思います☆

書込番号:11051531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 makira1943さん
クチコミ投稿数:11件

FinePix S8000fd光学18倍ズーム

デジタルズーム

近所の某所でカワセミをFinePix S8000fdで撮っています。
 最大の光学18倍ズームだと左の画像でとても小さいです。デジタルズームを使うと左の画像で
画質が悪いです。最近オリンパスから光学30倍ズームのSP-800UZがでました(fujiもまもなく光
学30倍モデルを出すと噂を聞きました)。30倍ズームだとどれくらいでの大きさで取れるでしょ
うか?あと30倍ズームだと脚立は必須ですよね。
写真のカワセミは20メートルから25メートルくらいの距離です。

書込番号:11032908

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/03/04 19:37(1年以上前)

脚立使う人とかいるんですね

書込番号:11032929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/04 20:42(1年以上前)

makira1943様

今のデジカメで、デジタルズーム込みで30倍になりますでしょうか?
であれば、それと同じ画角になると思います。

三脚はカワセミを撮る場合に限らず、何かと便利なので1つ持っておいたほうが
いいと思います。
自分は、室内でフラッシュを焚かずに撮影するときなど、手振れ防止のため
三脚を良く使います。

カワセミを撮るときに必要かどうかは、普通は使うと思います。
同じ露出でもレンズのF値が大きければシャッタースピードが遅くなります。
現状FinePix S8000fdで手持ちで撮影しているとしても、SP-800UZの場合光学ズームなので、
おそらくF値は大きくなるでしょうから、三脚が必要となる可能性はあります。

書込番号:11033332

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/04 20:52(1年以上前)

>30倍ズームだとどれくらいでの大きさで取れるでしょうか?

画像の大きさ(長さ)は焦点距離に比例すると考えて良いです。
S8000fdのテレ端(最望遠側)は486mm相当で、オリンパスのSP800UZは840mm相当です。
840÷486≒1.7倍になります。


>あと30倍ズームだと脚立は必須ですよね。

脚立ではなく、三脚ですね。
一眼レフでも使えるような、ガッチリした三脚が欲しいです。
各社の、中型三脚以上です。
最新のカーボン三脚は高価ですが、一昔前のアルミ三脚なら、安価です。
http://kakaku.com/item/10707010612/ とか、
http://kakaku.com/item/10707010613/ とかはいかがでしょう。
私は下記のI型などを使っています。
http://kakaku.com/item/10707010096/

SP-800UZに関しては、ファインダー(EVF)が無くなりました。
何かに止まっているカワセミなら良いと思いますが、ダイブなどを狙うには、ファインダーが必要ではないでしょうか?

書込番号:11033394

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/04 21:00(1年以上前)

FinePix S8000fdのデジタルズーム最大で91.8倍となっていますので
光学90倍ぐらい必要ですね。

この距離だと恐らくデジスコの領域になると思います。
デジスコあるいはデジボーグでググって見てください。

あまりいい写真ではありませんがデジスコの作例をアップしておきます。
焦点距離約1800mmですので65倍ズームぐらいだと思います。

書込番号:11033442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2010/03/04 22:27(1年以上前)

○倍ズームの倍率と撮影できる大きさは無関係です。
カタログ内の焦点距離(通常35mmフィルム換算)の大きさが重要です。
答えは影美庵さんが書かれている通りです。 

書込番号:11034033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/04 22:50(1年以上前)

デジスコ に移行を考えたほうがよいでしようね
 カメラのデジタルズームより いい結果が得られると思います
 費用はかかりますが。

書込番号:11034216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/04 23:02(1年以上前)

例えば望遠側で140mm相当の焦点距離のカメラが有るとして、広角側の焦点距離が35mmだと
これは4倍ズームですが、28mmだったら5倍ズームになります。

正確には、影美庵様とまっmacky様の仰るとおり「35mm判○mm換算」の焦点距離で
比較するべきでした。
私は、S8000fdもSP-800UZも、広角側がほぼ同じ焦点距離ということで、
説明をはしょってしまいました。

スレ主様及びこのスレを読んでいる方を混乱させたら、お詫びします。

書込番号:11034319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/05 11:03(1年以上前)

約5m?

光学30倍ズームのSP-800UZはEVFが無いようですから、撮影は難しいと思います。
私は、FZ30を5MPのEXズームにしてテレコン(DCR-1540pro)をつけて、手持ち撮影しています。
(約820mm相当ですが、小川のフェンスに肘を乗せて撮影する場合が多いです。)

書込番号:11036268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/05 12:27(1年以上前)

カワセミ EF75-300mmUSMU トリミング有

ミサゴ 手持ちで撮影 トリミング有

ちょっと趣旨からずれるかも知れませんが、野鳥撮影ならデジイチという選択肢は?
SP-800UZの価格が4万超えてますから、エントリー機ならボディが買えます。
レンズは中古で300mmクラスと合わせて同じくらいの価格になると思います。
300mmクラスならAPS-Cサイズで35mm換算で450mm以上になりますから十分使えると思います。
最新の物でなくても使い方次第で十分な性能を発揮します。
AF性能など少なくともコンデジよりはデジイチの方が上ですからね。

SP-800UZの撮像素子は、1/2.33型CCDなので撮像素子を小さくして焦点距離を稼いでいるんでしょうね。
やはり、画素数よりも撮像素子が大きな方がいいと思いますよ。

添付の写真はEOS10D(630万画素)+EF75-300mmUSMで撮影し、トリミングしています。
不意に飛んできたので手持ちで防波堤に固定して撮りました。
野鳥の場合、三脚を用意しても予期せぬ動きしてくれるので、結局手持ちになったりします。クイックシューの物が便利ですね。

旧式のカメラなのでこの程度ですが、最近の物ならもっと綺麗に撮れると思います。天気が良ければ多少暗いレンズでも大丈夫だと思います。
カワセミとの距離をどれくらいまで詰められるかが勝負ですね。

書込番号:11036506

ナイスクチコミ!0


スレ主 makira1943さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/07 23:21(1年以上前)

ご回答くださったかたがたありがとうございました。1眼レフにするかデジスコするか考えてみます。こうして考えると光学16倍〜30倍デジカメは「帯に短したすきに長し」ですね。風景を撮るには良さそうですが最近の光学10倍〜12倍のコデジで足りそう。
 まあ心配しなくても需要があるから各社も出しているのでしょう。

書込番号:11051228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング