
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 10 | 2010年3月1日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月1日 13:52 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月1日 10:11 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年3月1日 05:28 |
![]() |
0 | 9 | 2010年3月1日 00:57 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月28日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


・野球の試合・観戦でフォームチェックなどの連写・ある程度の望遠に優れたものを探して います。
・価格は3000円以内が理想です。
・手ぶれ補正も優れたほうがよいです。
お勧めを教えてください。
0点

3万円だとすればこんなところでしょうが、連写でCX2ではないでしょうか?
(CX2以外の連写は、全て低画素での数値です。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047371.K0000053617.K0000017813.K0000084462
書込番号:11017928
0点

はじめまして。ユーマークンさん
30000円の打ち間違いでしょうね。大きさが多少大きくてもいいならホールド感が良い。
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 \27,700〜
光学20ズームレンズや毎秒40枚の超高速連写機能
http://kakaku.com/item/00500411320/
書込番号:11017952
1点


ありがとうございます。
いづれもとても参考になります。
連写20枚/秒以上で望遠で50m程度ではどうでしょうか?
望遠は球場からですと最低でも40m以上は必要です。
ご教示お願いします。
薄型、コンパクトどちらでも結構です。
書込番号:11018225
0点

カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH20とFH25では性能など全く違うのでしょうか?
画像も違うのでしょうか?
お教えください。
書込番号:11018622
0点

夜景や室内などで撮影するならFH25の方が綺麗だと思います。
スポーツ用ならお安いFH20でも良いなと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068389.00500411320
50m先など写すならコンパクトタイプより
ファインダー(覗いて撮影する穴)とホールド感がある方がいいと思います。
書込番号:11018780
0点

ありがとうございます。
価格的にもFH20かなと思っておりました。
野球のナイターで撮影する場合でも大丈夫でしょうか?
書込番号:11019151
0点

野球のナイター・・・
予算があるなら 無難にFH25かな。 デジ物は新しいく買っても切がないですから。
書込番号:11019275
1点



初めまして。
近々デジカメ(コンパクト)を購入するつもりなのですが、全くと言って良い程に知識のない素人なので是非アドバイスをお願いします。
希望価格:25000円以内くらい(30000円までは出せます)
使用目的:屋内・屋外、人物・風景など普通に様々なものを撮りたいです。
上記に加え、夜景もきれいに撮れたら更に嬉しいです。
動画に関しては、撮れても撮れなくてもどっちでも良いかな、と思っています。(撮れるに越したことはありませんが…)
メーカーは特にこだわりません。
ちなみに今は結構前に買ったオリンパスのもの(品番とかよくわからないです…)を使ってます。
確か昔CMでタッキーが外国の子供を撮っていたやつです。
お店に行っても各商品の違いがよくわからないので、もし「これは?」みたいなオススメのものがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

私は最近SONYが元気かなと思っております。
なかでも、これから発売になるDSC-HX5Vとか、すでに発売されているDSC-TX7は話題性充分かと。暗いところが得意でノイズが少ない写真が撮れます、しかも動画はフルハイビジョンで撮影できて、持ち運びも優れていて、初心者の入門機からベテランのサブとしても満足できる幅の広さがあって私も使ってみたいなと密かに注目しています。問題は値段が少し予算を超えてしまうことです。が、購入を急ぐ必要がないのなら、少し待てば値もこなれてくると思われます。
書込番号:11004389
0点


予算内ではフジのF200EXRがいいですね。
画像を受ける撮像素子が他社とは違うハニカムCCDというのを採用しています。
(=暗い所の写りもいいです。)
またストロボの制御が優秀です。
予算オーバーが許されるなら
CANON PowerShot S90とかがいいのですが・・・
こちらは画素数を抑えて、画質を上げてます。(=暗い所にも強くなっています)
レンズもF2.0という明るいレンズが搭載されています。(=暗い所にも強いです)
書込番号:11005523
0点

こちら山梨支社。さん
じじかめさん
フェニックスの一輝さん
ご返答ありがとうございました。
今すぐ買う訳ではないので、皆さんからのアドバイスを参考にしつつ、もう少し時間をかけて色々と考えてみることにしました。
書込番号:11016577
0点



デジカメのスペック検索の項目にホットシューの有無が選べるようにならないものでしょうか。
まあほとんどのデジカメは、はじかれるでしょうが、外部ストロボが付けられるか否かっていうのは、判断基準としてアリだとは思うのですが。
1点

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1240
こちらで要望を書かれてはどうでしょうか?
CCDの大きさや種類、動画性能の項目もあっても良さそうですね。
記録メディア欄にはSDXCカードの項目が早くも追加されてますね。
書込番号:11005360
0点

要望を出してみる価値はあると思いますが、難しいと思います。
例えば、
http://kakaku.com/item/K0000053622/spec/
のように装備されててもスペック欄に出てきませんので……。
基本スペック欄に無いのを検索しようとするには項目を作り今までのも入力しなくてはなりません。
個人的には三脚の検索をしたいです。
書込番号:11005361
0点

高倍率ズーム機のような大型を別にすれば、ホットシューのあるコンデジは
このくらいではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911289.00501611302.K0000053611.00502011284.K0000048376
書込番号:11006759
0点

皆さん、ありがとうございます。
色々、参考になりました。ファインダー付の機種も減っていますが、ホットシュー付の機種はもっと減っていますね。ハイエンドコンデジという位置づけだからでしょうか。
機能的にはG11が一番要求を満たしています。(1/1.6の撮像素子・ファインダー・バリアングルモニター・広角から始まる有る程度の光学ズーム・電源OFF時に自動でレンズカバーが閉じる)もう少しサイズが小さければ(ニコンP5100程度)携帯し易いんですが。
三脚だと、重量・積載重量・縮長・高さ・雲台の形状・エレベーターの有無等で選べれば便利ですね。
書込番号:11015963
0点



コンデジのレンズの明るさF2とうのは一眼レフカメラのF2と同等になるんですか?
どこかの掲示板かは忘れましたが、CCDの大きさにより変わるようなことがあったんですが・・・
0点

どちらのレンズでも、同じ撮影条件であるなら絞り値F2.0に相当する
シャッタースピードを得ることができます。つまり明るさは同じです。
異なる点としては、コンパクトデジタルカメラはデジタル一眼レフカメラよりレンズの
口径が小さいため、同じ絞り値でもピントの合っている範囲が広く
なります。これを被写界深度が深いとも言います。
分からない言葉があれば、ご自身でお調べになってみてください。
書込番号:11012357
1点

こんばんは。
>
コンデジのレンズの明るさF2とうのは一眼レフカメラのF2と同等になるんですか?
レンズの明るさは焦点距離とレンズの有効口径の比率ですから、コンデジも一眼も同等です。
>どこかの掲示板かは忘れましたが、CCDの大きさにより変わるようなことがあったんですが・・・
それは、画素数が同じCCDならサイズの小さい方がCCDの基礎感度が悪くなるので、
結果レンズの明るさが要求されるというようなことだと思います。
書込番号:11012417
1点


F2と書いてあれば・・・CCD(CMOS)の大きさに関係なく明るさは同じです。
CCD(CMOS)の大きさとは関係ありませんが、実効F値はレンズの枚数やコーティング、撮影距離(マクロ域)によって変わります。(暗くなります)
明るいレンズを作りやすいのは小さい素子(CCDやCMOS)の方だとは思いますので
明るいレンズのコンデジとか出てくれないかなと密かに期待しているのですが無理かな?
(F1.0のコンデジとか・・・)
書込番号:11012863
1点

☆キス・デ・ガール☆さん、F2→10さん、Frank.Flankerさん
フェニックスの一輝さん、みなさんありがとうございます。
ということは、レンズの明るさは同じだが、あとはCCDの性能によって
被写界深度が深く(ボケにくい?)なってしまうので、背景がボケた写真が
取りにくいということですね。
では、マニュアル撮影できるコンデジがあれば、同じ撮影条件、同じレンズの明るさで、
絞り、シャッタースピードが一緒になるということでしょうか?
撮れた写真のボケ具合は違ってくると思いますが。
書込番号:11013056
0点

さちと様
>では、マニュアル撮影できるコンデジがあれば、同じ撮影条件、同じレンズの明るさで、
>絞り、シャッタースピードが一緒になるということでしょうか?
その通りです。(蛇足ですが、もちろんISO感度も同じ条件の場合です)
コンデジとデジ一でも、同じ撮影条件であれば、絞り、シャッタースピードは同じになります。
ただ、さちとさんご自身が仰っているように、ボケ具合は違います。
書込番号:11013479
1点

>では、マニュアル撮影できるコンデジがあれば、同じ撮影条件、同じレンズの明るさで、
>絞り、シャッタースピードが一緒になるということでしょうか?
>撮れた写真のボケ具合は違ってくると思いますが。
そうそう,そんな感じ.
私はコンデジで試写して露出読んでから機械式のフィルムカメラとかで
同じ値に設定して撮影したりしてます.便利です.
書込番号:11014998
2点



現在、1台、デジカメを持って使ってますが、
最近のデジカメの性能や機能の良さを知り、
新しいカメラを購入したい気持ちになってます。
(新機種も出て、3月期決算も近づき余計に・・・。)
しかし、見れば見るほどどれが一番合いそうか、
的を絞りきれず、迷ってます。
欲張りなので、どんな機能や性能を優先するか、考えてみました。
今持っているデジカメ(京セラのFinecam SL400R)のバッテリーが、
あまりに持ちが悪いのと、
手ブレ補正が無いので、ブレた画像が多くなってしまうので、
バッテリーのもちの良さと
手ブレ補正を一番のポイントに検討しようかと思ってます。
撮影場所は、屋内も屋外も、半々。
対象物は、風景(夜景)や植物、犬。時々物品、稀に人物です。
動画は撮る機会が無いと思います。
写真に関してはド素人で、ホワイトバランスとか、マクロ撮影とか
色々と試してみたり、たくさん撮っては、見直して削除したりしてます。
最初は、PanasonicのFX60 ニコンのCOOLPIX S640
もしくはSONY・・・と、候補を絞っていましたが、
最近、FUJIFILMのFINEPIX F70やF200にも出会い、
もう、何が何だか・・・。混乱してドツボにはまった感じです。
選び方間違えたかな。
アドバイスをお願い致します。
オススメがありましたら、教えてください。
0点

>しかし、見れば見るほどどれが一番合いそうか、
>的を絞りきれず、迷ってます。
>もう、何が何だか・・・。混乱してドツボにはまった感じです。
>選び方間違えたかな。
選択肢がたくさん有るということはいいことです^^;悩む時間も楽しみです
カメラの、それなりの知識は
おありですので、
たくさん有る中での絞り込みの一つとして、
操作性を盛り込んだらどうでしょう。
実際に操作して、細かな設定変更等の比較。
設定は出来るが、操作が面倒?と人それぞれ、受ける印象も違います。
また、所持した時の携帯性、
以外と重い?持ちやすい?等も出てくるでしょうし・・
もちろん、個々の性能も大事です
性能比較+αで、大事な1台をgetしてください。
書込番号:11006027
0点

買う前の悩みは楽しいですね。
どの機種もすばらしいので、店でこれいいと思ったのを
買ってもいいんですが、その中で敢えて1台といえば
風景から夜景までオールマイティなFujiのF200はどうでしょう。
発売当初は4万円前後の価格でしたが、今は半額以下。
コストパフォーマンスもいいですよ。
書込番号:11006053
0点


スレ主様
>ホワイトバランスとか、マクロ撮影とか色々と試してみたり
という時点で、ど素人ではないと思います。
風景や植物を撮ることが多いとのことですが、であれば、構え方で
手振れは軽減することが出来るのではないかと思います。
液晶を見ながらだとどうしても手振れしやすいので、ファインダーが
付いている機種の方がいいように私は思います。
(両手、ファインダーに額が付くまで目を近づけて、3点で固定するとぶれにくい)
犬もお撮りになるとのことですが、ファインダーの方が追いかけやすいです。
(片目はファインダー、もう片目は肉眼で全体を追いかける)
また、動体追尾フォーカスが付いている方が、犬の動きに合わせてピントを
あわせ続けてくれるので、よろしいかと思います。
この2点(ファインダー、追尾フォーカス)も含めて検討してみてはいかがでしょうか?
最近のデジカメのうち、どれがスレ主様に適する、と言えるほどには
詳しくないので、一般的な話に終始してしまうことをお許しください。
書込番号:11008507
0点

>あめっぽさん
返信、ありがとうございます。
なるほどー。
操作性や持った時の印象は、あまり気にしてませんでした。
店頭で見た時は、電源入れて画面見て・・・ぐらいで終わってました。
レビューを参考に、じっくり見れるお店で、少し、いじらせてもらってみます。
いやいや、全然知識は無いです。まだまだ知らない事だらけで・・・^^;
買う前のドキドキ感は、買った後の喜びと同じくらいか、それ以上ですよね。
今回は、少々錯乱気味ですけど。
あめっぽさんが教えてくれた事を参考に、候補絞りしてみます。
決まればいいなぁ^^;
>虎キチガッチャンさん
返信、ありがとうございます。
どれも遜色無いほど魅力的なポイントが多いので、嬉しい悲鳴(?)かもです。
FUJIのF200ですかー。
FUJIは、まだ出会ったばかりでカタログや
こちらのレビューくらいしか見ていないのですが、
オールマイティでコストパフォーマンスがいいとの事で・・・。
F70と、あまり差が無いように見えるのですが、
ズームが違うとかその位なんでしょうか。
>買う前の悩みは楽しいですね。
はい、私もそう思います^^
悩んでいる内に、無くなってしまう事の方が多いので、
時々、焦ってます。
少し、頭の整理が付きそうかな。ありがとうございます。
書込番号:11009473
0点

>thunders64さん
返信と写真の添付、ありがとうございます。
正直、キャノンはノーマークでした><;
動いている写真も良く撮れますね。今度お店に行ったら見てみます!
>F県の住人Aさん
返信、ありがとうございます。
なるほど確かに。シャッター押す時など、妙に力んで震えたり、
体勢悪くて固定できなかったりします。構え方の工夫も、もう少し必要ですね。
両手とおでこの3点固定!今在るのでは出来ないですが、
試してみたくなりました。
ファインダー付きの機種だと、一眼タイプが多いでしょうか。
一眼は、まだちょっと敷居が高いかも。一度は持ってみたいですけれどネ。
追尾フォーカス機能、便利そう・・・。合わせて見てみます。
>片目はファインダー、もう片目は肉眼で全体を追いかける
って、すごい事じゃないですか?!
>ホワイトバランスとか、マクロ撮影とか色々と試してみたり
なんて言っても、失敗ばっかですし^^;まだまだド素人の浅知恵程度です。
>一般的な話に終始してしまうことをお許しください。
とんでもないです、混乱中な頭の改善の糸口になります。
ありがとうございます。
書込番号:11009599
0点

SL400Rを持ってるんですね
SL400Rと言えば高速連写!!
高速連写と言えば、ハイスピードEXILIM!!
って事でEXILIM EX-FC150はいいがでせう?
色々遊べる楽しいカメラですよ。
あ、それと自分もSL400Rを持ってるんですが
二個で千数百円の互換バッテリーに変えたら
今までの倍近く使用時間が延びましたよ。
書込番号:11010034
0点

PanasonicのFX60は万人受けで、ニコンのCOOLPIX S640は、
バッテリーがイマイチと聞いた事がありますよ。
クチコミ、レビューは期待値が高い物だと、辛口になる事もありますし。
個人差もあるので、冷静にならないと。
書込番号:11011133
0点

>トイラジマニアさん
返信、ありがとうございます。
そうなんです、SL400R・・・
レンズ部分が回転できて、連写可能な所に惹かれて。
トイラジマニアさんもお持ちなんですね^^
あまり話題にのぼるようなタイプでは無かったので。。。
ちょっと嬉しい・・・。
EXILIMもノーマークでした><;
EXILIM EX-FC150もチェックしてみます!
>二個で千数百円の互換バッテリーに変えたら
今までの倍近く使用時間が延びました
まぢですか?!換えのバッテリー関しては、全く考えていなくて、
こちらの掲示板で購入時などに
予備バッテリーを買っていらっしゃる方々が多く、
そうなんだーっと驚いた程です・・・^^;
お店で売っているタイプでいいのかな?今度、見てみます!
ありがとうございます。
>へんぷくさん
返信、ありがとうございます。
そうですかー。
個人差や使い方によって、と言うのは分かります。
その点も、鑑みてレビューなど参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:11015013
0点



夜間、屋外のお祭りを、よく撮影します。フラッシュは使用禁止ですので、デジ一にF1.4をつけて撮影しています。
永らくスナップ撮影用に使っていたDimageXgが古くなってきたので買い換えようと思うのですが、どうせなら比較的夜間撮影に強い機種にしたいと思います。
単純に考えれば、レンズが明るいS90かWX1がいいのかなと思っていますが、ほかにいい機種がありますでしょうか
0点

ズームは出来ませんが、リコーのGRD3もいいかも?
書込番号:11012836
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





