
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月23日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月23日 08:19 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月21日 17:25 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2010年1月20日 21:29 |
![]() |
6 | 12 | 2010年1月16日 23:37 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年1月16日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最初はFINEPIX F10を気に入って使っていましたが失くしてしまったのでF100fdを購入。
広角がほしかったのでちょうど良かったのですが、F10の方が画像が鮮明でキレイだった気がします。(F10は広角ではありませんでした。)
F100fdは室内撮影は問題ないんですけど、景色と人物を一緒に写すと人物がぼやけた感じでくっきり写りません。
比べてみてもF10の方が屋外の人物写真が確実にキレイでした。
どうしてでしょうか。
F100fdも購入して2年になるので買い替えを考えてます。
上記を踏まえてお勧めのコンデジがあれば教えてください。
ちなみに
★室内写真、旅行写真(広角)
★常に持ち歩ける大きさ重さ
重視です。
よろしくお願いします。
0点

来月になるとF200の後継機の発表があるはずです。
Fuji以外では、CanonのS90が薄暗いところでもくっきり撮れますよ。
書込番号:10823768
0点

>今から仕事さん
ありがとうございます。
そうなんですね。
F200の後続も気になりますが思い切って他のメーカーっていうのもありですね。
CANONとリコーが気になります。
書込番号:10823989
0点

>比べてみてもF10の方が屋外の人物写真が確実にキレイでした。
パソコンで等倍で見ているのなら、6MPより12MPのほうがボケて見えるかも?
書込番号:10828546
0点



今まで何台か購入しましたが、自分に合ったものが見つかりません。
LUMIX FX-35は風景は好み、しかし近くだと端の歪みが大きいのと室内で撮影したときの人物の顔の影が怖く写る。
FINEPIX F200EXRの解像度が良く、フラッシュありでの人物の写り具合は好み、しかし他の部分が暗めに写る、また風景も青っぽく写る。
以上の点で満足できないできました。
このような点をカバーできる扱いやすいデジカメはないでしょうか。
私ははっきりとして暖かい色の方が好みなのでIXYなどが向いているのではと思い始めています。
撮影方法を勉強したり色々なデジカメの口コミを見たのですが、たくさんありすぎてよくわからなくなってしまいました;
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

Canon S90の画像を探して見て下さい。
S90は、レンズの明るさがF2.0と明るいので、
室内には強いです。
周辺の屈曲は、個人の好みがあるので、
画像を見るのが良いですよ。
書込番号:10662514
0点

1月号のデジCAPAで、暗所性能比較でNo.1がS90、No.2がWX1だったような。
風景含めてオールマイティ希望であれば、S90が一番いいかもしれませんね。
書込番号:10662623
0点

割と小型でマニュアル機能があるので、S90が設定で好みにできる可能性はあると思います。
広角で28mmF2.0ですから、ゆがみが気になるなら35mm近くにしても暗くなりにくいですし、フラッシュで背景を明るくならISO400やISO800でスローシンクロフラッシュがいいと思いますが、マニュアルで1/15秒にして使えば手ぶれしにくいと思います。スローシンクロで1/15秒固定、ISO400やISO800は、富士のデジカメがそうなるので、その辺がいいと思いますので(^^;
後は暖色系と言えばSONYでしょうからあえてW270や、普通に撮ってもフラッシュでも色合いが自然で青すぎないペンタックスP80などもあるかと。ニコンも室内ではやや暖色系だったかもしれませんのでS640??(超個人的ですが(^^;)???…
書込番号:10663941
0点

皆様へ
返信が遅くなり申し訳ありません
お店にも行き実物を触ってみたり色々考えた結果S90を購入しました
やっと気に入るカメラが手に入り、とても満足しています!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:10825668
0点



工場内の作業を撮影する予定です。
フラッシュ撮影をすると、設備に反射して白っぽく写ってしまうので、フラッシュなしで撮影しています。
ところが、照明が届きにくい場所では、ISOの数値を上げて撮影してみたのですが手ブレしてしまいうまく写真が取れません。
3脚は使用しにくいので、薄暗い場所でもフラッシュ撮影なしでも手ブレしにくいデジカメは何がお勧めでしょうか?
現在使用しているカメラはサイバーショットDSC P-10です。
2003年発売の商品ですが、やはり今のカメラと全く性能が違うのでしょうか?
0点

暗い所に強い機種としてはSONYのWX1やフジのF200EXRが定番ですが、フラッシュ以外の外部照明を使うのもひとつの方法です。
どういう被写体を撮影するか分かりませんが、被写体によっては懐中電灯でも可能な場合もあります。
>2003年発売の商品ですが、やはり今のカメラと全く性能が違うのでしょうか?
全く違うと思います(^^ゞ
一番違いを感じるのは、ISO感度を上げた時のノイズの少なさかな?
書込番号:10816086
1点

詳細な部分を撮影するならば、やはりフラッシュ撮影です。
昔のカメラは、強い光を当ててますが
F200は、光量をコントロール出来ます。
それとCanon S90も暗所撮影は良いですよ。
書込番号:10816174
0点

工場内の作業でしたら、立ち位置もある程度制限が出たり引場が無かったりすると思いますので、フジF200EXRより広角のソニーWX1がいいと思います。
私も工場の設備全体像やその銘板、設置場所などを撮るのにソニーW120を使っていました。
ピーカンの屋外ではファインダーが役に立ちましたし、オートマクロで切替不要の接写が便利でした。
書込番号:10816637
0点

工場内ということで、詳細は分りませんので、勝手なことを書きます。
お許しください。
三脚は難しくても、一脚であれば使える場所なのでしょうか?
一脚でも、三脚ほどではないにしろかなり手振れは減ると思います。
手首に巻くタイプのストラップではなく、首に下げるようなストラップが
付いている機種の場合、一脚に固定した上で自分の首にストラップを巻き、
手を伸ばしてストラップを張り、3点で固定するとかなりブレが減ると思います。
それも難しければ、折りたたみの傘を用意して、先端のキャップをはずします。
このネジがカメラを三脚に固定するネジとサイズが一緒なのです。
傘をねじ込んで、折りたたんだまま取っ手の部分を胸のポケットに差し込んで
固定すると、かなり手振れが減ると思います。
(自分の友人に教わって、やってみたら自分は手振れが減りました)
カメラは新しいものの方が全然ノイズが少ないです。
2003年製のキャノンパワーショットA70と、2009年製のパワーショットA1100ISを
持っています。
A70はISO200までですが、A1100ISはISO800まで使えるって感じです。
書込番号:10817960
0点



デジカメについてあまり知らないので、質問させていただきます。
今まで、キャノンIXY DEGITAL 55 を使っていたんですが、液晶部分が壊れたので新規購入しようと思っています。
予算は2万円以内くらいを考えています。
撮影の対象は、子供やペットの犬などです。
運動会などの撮影などもありますので、大きく?ズームが出来るもの(一眼レフは予算の都合で無理なんです)がよく、手振れ補正や顔認証機能などもあれば嬉しいです。
メーカーは問いませんが、SDカードが使えて簡単に扱えるものを希望しています。
予算的には厳しいと思いますが、デジカメの性能などには疎いため皆さんの力を貸してください。
よろしくお願いします。
0点

>運動会などの撮影などもありますので、大きく?ズームが出来るもの
運動会なら光学10倍ズーム以上は欲しいですね。
条件を当てはめれば以下のような検索結果になりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047371.K0000053616.K0000040654
私ならフジF70EXRが欲しいです。
書込番号:10776957
0点

富士フイルム FinePix F70EXR
が一番おすすめです。ただし、通販じゃないと2万円以下では手に入りにくいですね。
書込番号:10776964
0点

私もフジのF70EXRがいいと思います。
今はフジ機を持っていないので、私も欲しいくらいです。
書込番号:10777112
0点

>メーカーは問いませんが、SDカードが使えて簡単に扱えるものを希望しています。
条件の高倍率機種だと全てSDカードは使えるものばかりです。
書込番号:10777234
0点

現行機種ならキヤノンのSX120ISかフジのF70EXRが良さそうです。
運動会などでは望遠300o以上は欲しいところですが、最近は高画素なのでL判プリントなら2倍程度のデジタルズームやトリミングが使えると思います。
望遠時は広角時(ズームしない状態)に比べてシャッター速度が遅くなります。
運動会などの明るい屋外行事なら問題ないと思いますが、薄暗い曇天時や屋内(入学式や演劇発表など)ではシャッター速度が遅くなり、被写体ブレなどを起こす可能性があります。
そういう場合でもSX120ISは望遠時でもレンズが比較的明るい、F70EXRは高感度での画質が比較的良いので、その分速いシャッター速度で撮れるので多少有利かなぁと思います。
ただ、ベストではないと思いますので「後悔しない」かどうかはウォリアーズ 5さんしか判断できません。
余談:お勧めはしませんが、私は子供の運動会や屋内での演劇発表会用に、望遠端でももっとレンズが明るい高倍率ズーム機を中古で買って使ってます。
書込番号:10777316
1点

私も個人的に好きなSX120ISを推します。
書込番号:10777330
0点

キヤノンのPowerShot SX120ISは乾電池仕様&広角36mmなんで、その辺がどうかですね・・・
運動会なら20倍前後のネオイチ(死語?)の方が撮りやすいと思いますが、予算が・・・ですね(汗)
書込番号:10777473
0点

よこからすみません。
SANYOのXactyDMX-CG11 って、いまいちなんでしょうか?
価格も安いし、なんか店で触る分には、非常に使いやすかったのですが?
書込番号:10777598
0点

m-yano 様
明神 様
花とオジ 様
HDMaster 様
豆ロケット2 様
気高き薔薇のシンフォニー 様
けいごん! 様
書き込みありがとうございます。
今度の休みに、【富士フイルムの FinePix F70EXR】 と 【キャノンPowerShot SX120IS】 を見に行ってきます。
それと、もうひとつ質問なんです。
ちょっと予算オーバーになりますが、同じ10倍ズームの 【カシオEXILIM H10】 は上の2機種に比べてどうなんでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10785120
0点

高速連写(但し、120万画素サイズ)と超電池持ちでH10も面白そうですね。
SX120の連写は遅いです。
どれも10倍ズームですがズームの始まりが違うので、
望遠力が1番強いのはSX120で360mm、
かなり空いてF70EXRが270mm、
少し空いてH10が240mmとなります。
逆に広角は、
H10が1番で超広角の24mm、
F70EXRが一般的な27mm、
SX120は現在ではあまり広角とは言えず36mmです。
(50mm辺りが標準と言われますから36mmでも広角は広角なんですが、現在では28mm以下の広角が一般化しているので・・・)
広角重視でH10。
望遠重視でSX120。
バランスの良いのはF70EXRだと思います。
書込番号:10787271
1点

望遠で動き物を背面液晶に捕らえ続けるのは難しいので
店内で最望遠にしてテストしてみたほうが良いかと思います
運動会に使うのでしたら、値段がギリギリまで下がるまで待って買うより
少々早めに買って鍛錬したほうが失敗は少ないかと思います
書込番号:10787391
0点

昨日、【富士フイルム FinePix F70EXR】 を購入しました。
早く使いこなせるようになり、いい写真をいっぱい撮りたいと思います。
情報を下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:10814292
0点



パソコンを買い替えたら
カメラを認識してくれません。
USBドライブでつないで読むタイプですが
そのUSBのインストールがうまくいきません。
キャノンのPOWERSHOT A20という
古いタイプなので
コンパクトフラッシュなんです。
SDカードならカードをそのままパソコンに
差して転送できるのですが・・・。
説明書の順番どおりソフトウェアは無事インストール
できたのに、なぜUSBは認識してくれないのでしょう。
以前のビスタは大丈夫だったのに
今度のビスタが64だからでしょうか。
0点

ややこしいこと言ってないで
カードリーダー買ってきたら何もしなくてもコピーできますが。
書込番号:10793337
1点

カードリーダーというのは
つまりコンパクトフラッシュを
そのまま読み込める機械でしょうか?
どのくらいで購入できますか?
無知ですみません・・・。
書込番号:10793371
0点

http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/index.html
此処だけじゃないですけど(このような物、と言う見本)、
家電量販店に行くと1000〜2000円位で有ります
書込番号:10793395
1点

ありがとうございます。
初歩的なところで悩んでいました。
明日にも早速購入します。
書込番号:10793403
0点

http://kakaku.com/item/K0000068356/
これ一枚あればカメラが変わっても専用ソフトをインストールしなくてもOKですし、CFもSDもほとんどのメディアに対応しています。
長年カードリーダー使ってますが、カードも新しい規格のものが出てきたりするのでその場合は、カードリーダーも買い換える必要が出たりします。
書込番号:10793466
1点

ありがとうございます。
私も長く使えるものを買っておきたいので
そちらも参考にさせて頂きますね。
書込番号:10793515
0点

私も、USBカードリーダーが調子が悪くなり、先月買い換えました。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/index.html
書込番号:10793586
1点

ちなみにコンパクトフラッシュは
過去のものでも問題なく読み込んでくれますか?
いまデジカメにささっているのは
IOデータの
PCCF-H32MSというタイプです。
書込番号:10793976
0点

>ちなみにコンパクトフラッシュは
>過去のものでも問題なく読み込んでくれますか?
過去のものだったら大丈夫、と言うべきかも知れませんね。
今調べたらPCCF-H32MSは32MBなので、大丈夫だと思います。
というのは、コンパクトフラッシュカードのフォーマット形式は
2GB以下はFATと言う形式、4GB以上はFAT32と言う形式になります。
(現在流通しているパソコンのOS(WinXPやVista)の制限上こうなります)
カードリーダー/ライターが古いものだと、FATにしか対応していない可能性があり、
この場合FAT32形式だとカードを認識しなかったり、エラーで暴走したり
する恐れがあります。
逆はありません。(新しいリーダー/ライターだと、FATにもFAT32にも対応)
SDカード(2GBまで)とSDHCカード(4GB〜32GB)の関係と同じですね。
コンパクトフラッシュはCFHCとか名称が変わらないので不親切ですが。
そういうことで、ご安心ください。
蛇足ながら、SDHCカードが32GBまでなのも、OSの制限に起因します。
書込番号:10794442
1点

どうもありがとうございます。
ちなみにカードリーダーをいろいろ検索したら
エレコムの低価格のも見つけたのですが
これは買わないほうがいいでしょうか?
600円前後ですが、ウィンドウズXPとあるので
ビスタの64で動かない可能性ありますか・・・?
書込番号:10794489
0点

>これは買わないほうがいいでしょうか?
>600円前後ですが、ウィンドウズXPとあるので
>ビスタの64で動かない可能性ありますか・・・?
解決済となってるのに・・・最後が質問形式なのが謎ですが・・・
エレコムMR-A10GN (USB) (10in1)(480円?)の事でしょうか?
64bit版については書かれてませんでしたが、XP,VISTA,7共に対応してるようです。
とりあえず使いたいということでしたら、これでもいいかもしれませんが
他の方が勧めたカードリーダーはそれなりの理由がありますので
(Frank.Flankerさんがお勧めのリーダーは
最新のSDXC規格にも対応しているのでカメラを買い換えても使えるとか、
じじかめさんがお勧めのリーダーは
現時点では高速で有名(というか定番)なので大容量のCFを使った場合とか転送が早くて時間が無駄にならないとか・・・)
理由まで含めて検討したほうがいいと思います。
もっとも、そんなに高価なものではないので
その都度買い換える位の気持ちで買うのもいいかもしれません。
もう少ししたらUSB3.0対応リーダーとかも出てくるでしょうし・・・
書込番号:10794803
1点

皆様、本当に親切にありがとうございます。
明日、大型家電ショップで選んでみますね。
書込番号:10794825
0点



現在持っている デジタルカメラ(ニコンL16)が壊れ
新しいカメラを探しています。
皆さんの質問をいろいろ読ませていただきましたが動画のことについて
あまりよくわかりません。
ビデオカメラではないのでしょうがないのかもしれませんが・・・。
あとSDカードが使えるものができれば助かります
候補にはパナソニックとフジフィルムを考えていますが教えていただけると助かります
恥ずかしながらパソコンにも詳しくないため簡単に編集できるほうがよいのですが
よろしくお願いします。
0点

無難なカメラは、パナソニックTZ7と思います。
25-300mm
動画撮影時光学ズーム可能
音声ステレオ
メモリの制限なく撮影出来る。バッテリの方が持ちませんが
1280x720のHD動画
ビデオカメラには動画画質で負けますが、欲張らなければ満足出来ると
思います。
書込番号:10785985
0点

今から仕事さん 有難うございました。
写真が好きで子供を撮るのがなによりも
楽しみな日々でして、ビデオを買う余裕はなく
上の子が幼稚園に入るので行事の撮影もデジカメに頼ろうと思っています。
初心者なのでカメラについてよくわかりませんがただ祖父母に動画を見せ
様子をしらせたい気持ちもあり買うなら少しでも良いものをと
掲示板に載せさせていただきました。
誰か返事をしてくれるのだろうかと不安でしたが
返事をいただけるのは本当に嬉しいですね。ありがとうございました。
書込番号:10787320
0点

パナソニックTZ7以外の動画に適したものは以下の比較表でごらんください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000052831.K0000017812.K0000019664.K0000068388.K0000017813
-それぞれの簡単な特徴は-
○EXILIM ZOOM EX-Z90
良いところ
・一番安くお手軽に1280x720のハイビジョン動画が撮れる。
・本体102 gと小型軽量
残念なところ
・焦点距離 35mmからとビデオカメラと同等でワイドではない。
○LUMIX DMC-FX550
良いところ
・金額が安めで高性能
・ズームマクロも搭載
・DMC-TZ7よりも明るいレンズで暗いところで有利
・液晶モニターが3.0インチと大きめでTZ7の3/4の重量
残念なところ
・倍率では5倍とTZ7よりも低倍率
○HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
良いところ
・お手軽に毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影ができる
残念なところ
・焦点距離 37mm〜からとビデオカメラと同等でワイドではない。
○HIGH SPEED EXILIM EX-FC150
良いところ
・暗いシーンを明るく、美しく撮影できる「裏面照射型CMOSセンサー」を新搭載で暗所でも低ノイズ撮影
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cmos.html
・お手軽に毎秒30枚の超高速連写撮影や最大1000fpsのハイスピードムービー撮影ができる
残念なところ
・焦点距離 37mm〜からとビデオカメラと同等でワイドではない。
○LUMIX DMC-TZ7
良いところ
・ステレオ音声
・12倍の高倍率ズーム
・液晶モニターが3.0インチと大きめ
・スキー場など明るいところでは高画質
残念なところ
・金額が高め
・コンデジとしては大きく重たい
・高倍率の為レンズが暗めなので動画を室内で撮るとノイズが盛大に出る
書込番号:10788402
1点

それと近々したのような凄い動画コンデジが出ます。
http://dc.casio.jp/products/ex_fc150/cmos.html
http://www.youtube.com/watch?v=39R4_icyqcc
裏面照射型CMOS採用なので室内や夜間撮影でも低ノイズのきれいな動画が期待できます。
書込番号:10788443
0点


デジカメでビデオカメラみたいに光学ズームとAFが使えるのは
このスレに書き込まれてる発売中の物では、パナのTZ7しかありません。
ソニーは期待出来ますが、価格がすぐに手を出せるかどうかですね…
出た当初は、安いハイビジョンビデオカメラと同じくらいでしょうし…
あとパソコンも有る程度の性能が必要になりますので、もしかしたら
パソコンの買い替えも考える必要があるかも。
ソフトはTZ7なら付いてきますし、フリーでも探せばあるかも…
TZ7ならパナかソニーの地デジレコーダーを購入する事で、レコーダーに
取り込んでDVDなどに焼く事も出来ます。
編集になると地デジレコーダーは制約のせいか貧弱かもしれませんが…
書込番号:10790607
0点

HDMasterさん Victoryさん
とてもくわしくまたわかりやすい説明ありがとうございました。
予算的にも今出ているパナソニックならなんとかなりそうです。
カメラにまったく知識がないため本当に助かりました。
皆さんの説明を参考にでき本当によかったです。
早速購入検討します。ご親切に有難うございました。
書込番号:10793638
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





