
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 12 | 2010年1月14日 18:06 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月13日 21:56 |
![]() |
4 | 7 | 2010年1月12日 19:52 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月12日 14:21 |
![]() |
4 | 5 | 2010年1月11日 21:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年1月11日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで、EXILIM→FinePix…と使ってきたのですが、FinePixのソフトな画質が気に入れず、購入を検討しているのですが、一番シャープな画質が得られるカメラは、どれなのでしょうか……。
ご回答をお待ちしております。
0点

>一番シャープな画質が得られるカメラ
AXKA氏の投稿する写真を見ると、GRDシリーズがそうなのかも知れません。
書込番号:10768732
4点

>AXKA氏の投稿する写真を見ると、GRDシリーズがそうなのかも知れません。
わしもそう思いますが 俄かには 信じがたいです。(ははは)
書込番号:10768839
2点

ココナッツ8000さん、レスありがとうございます。
GRDシリーズを調べさせていただきましたが、予算的にむりなので…二万〜三万八千円位でお願いします_(._.)_。
せっかく調べていただいたのにすいません…。
書込番号:10768873
0点

こんばんは
A氏にシャープネスのかけ方の程度を確認なさってくださいね。(笑
シャープネスの加減をメニュー操作で調整できるカメラはいくつもあると思いますが。
たとえば、手持ちのLX3など。
レンズ性能由来ということでも、GRVやLX3はいいと思いますが。(私見)
書込番号:10768902
1点


パソコンでシャープネスを掛けるのが一番かと…
書込番号:10771641
3点


リコーは全般的に、解像感重視の絵作りです。
中でもGX100・200はGRD以上にシャープ。(ただし、立体感はGRDが上。)
書込番号:10776397
0点

>>AXKAさん
「立体感」について、貴方はしっかりと説明することができますか?
書込番号:10776479
5点

SONYも割とシャープだと思います。
ただCCDのものはです…
書込番号:10776517
1点

>AXKAさん 価格はともかく・・・
ご自慢のフルサイズ機 α900 のこの写真って 「 シャープ 」 な写真なんでしょーか?
「 立体感 」 もスゴイ! って事なんでしょーか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/
一体どの様なレンズ、EV関係、設定、処理でこーなったのでしょーか?
その前に α900 を実際にお持ちなんでしょーか?
>takataka0039さん
カメラ自体の描写性能とは別に、リコー機では普及価格帯のCX系でもカメラ操作で
シャープネスやコントラスト等の操作が出来ますが・・・^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053617/SortID=10709598/
ま、状況や表現意図で加減して下さい、むやみにやり過ぎは禁物かと。
また被写体への光線状態、その捉え方、ピントの正確さでもそれは変わりますね
被写体ブレ、カメラブレも要チェックです。
PCでのソフトによる後処理が一番やりやすいですが、付属CDにも入っているし
フリーの物では既に紹介されている物とか、GIMPはフリーでもかなり本格的です
詳細は検索されてみると良いでしょう。
市販ソフトだと一般向け定番は Photoshop Elements あたりかと
中堅クラスス以上のスキャナとかにも時々バンドルされてもいます。
Adobe のサイトから体験版をDL出来ます。
その前にPCモニタの調整もハードツールを使ってマニアックに、とまでは行かずとも
それなりにキチンと適正な状態にしておきましょう、詳細は取説等にて。
前述の Photoshop Elements にはソフトによるモニタキャリブレーション機能もあります。
また、シャープさに欠け不満だという画像を当該機種の掲示板にアップされると
その機種に詳しい人からより的確なレスも付くかと思います。
書込番号:10777691
5点



現在フジのZ100を使っていますが、なにぶん逆光と暗い場所での撮影が苦手な為、新しいカメラを探しています。そこで候補としてSONYのHX1とNIKONのP90を考えております。高倍率で高速連写・・・・・そこでこの機種を使用しておられる方がおられましたら、特に高速連写の使い勝手について教えてください。
0点

>高倍率で高速連写・・・・・
カシオ機は候補にはないのでしょうか?
http://dc.casio.jp/products/ex_fh25/
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/
書込番号:10776684
1点

ニコンのP90で高速連写は、画素数に制約があったと思います。(最高画素では1.4コマ/秒)
書込番号:10777552
0点

P90のスポーツ連写は記録画素が2MP、ISOが640以上に固定されますね
書込番号:10777930
0点

みなさん ありがとうございます。CASIOって手がありましたか・・・・ますます悩んでしまいます。
書込番号:10779897
0点



デジカメが壊れてしまったので、修理or買い替えを検討しています。
今、使ってるのはFinePix S8100fdです。
ちなみに、落として電池の蓋の辺り(本体側)の変形です。蓋が閉まらないので、後の動作は不明です。
買い替えの場合、希望は光学ズーム12倍以上、3万以下の物です。
候補は、CANON PowerShot SX200 IS、LUMIX DMC-TZ7、デジ一のSONY α230 DSLR-A230を考えています。
使用は主に、小学生の子ともの撮影です。
上記機種以外でもオススメあれば教えて下さい
0点

α230といいたいところですが,レンズ込みで考えると予算超えませんか?
書込番号:10767173
1点

ごめんなさい
α230本体だけの価格でしたね。
α230を候補から外してお願いします。
書込番号:10767259
1点

室内で望遠撮影する事があるなら、レンズの明るさなどを考えてパナソニックのFZ28あたりが3万円以下で買えそうです。(私の近所のキタムラで29800−何でも下取り5000でした)
もう少しコンパクトなものだとキヤノンのSX120ISなど。
望遠撮影が屋外だけならTZ7でもSX200ISでもいいと思います。
マニュアル撮影するならSX200IS、動画性能重視ならTZ7で良いのではないでしょうか?
SX200ISのストロボが持ち上がるのは色々言われてますね。
書込番号:10767574
1点

昨日行った LABI 1日本総本店池袋モバイルドリーム館3階デジカメ売り場でペンタックスK-mレンズキットが
29,800円で売られていました。 こちらもC/P高いかと思います。
書込番号:10767602
1点

情報、ありがとうございます。
当方、都会から遠く離れた地方在住により、ネット販売が希望です。
でも、価格的にかなり魅力ですね。
多分、わが町のヤマダ電機には無いだろけど、下見がてら覗いてきます
引き続き情報よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:10767642
0点

続投ごめんなさい。
カメラのキタムラもあります。
下取りもあるんですね。
早速覗きに行ってきます。
パナソニックも候補に入れます。
書込番号:10767665
0点

皆さんのアドバイス・価格等で検討した結果
本日、LUMIX DMC-TZ7を購入致しました。
カメラのキタムラにて、本体+4GSDカード(RP-SDW04GJ1K)のセットで3万円 そこ
から壊れたカメラの下取りで-3000円
購入特典で、スタジオマリオの撮影+四つ切り1枚無料券(9240円分)
フォトブック1冊無料券
デジタルプリント20枚無料券+10%引き券
です。
私の中ではかなりお得感です。
2月に旅行と娘の10歳の誕生日があるので、フォトブックで旅行紀、マリオで1/2成人式の写真を撮ってきたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10774097
0点



お世話になります。
一眼のサブにコンデジを数台持っていますが
車に積んでおける単三電池で動作する
2万円以下のデジカメを探しています。
希望としては
手振れ補正
顔認識
ノイズに強い(ISO400くらいまで)
です。充電していけば問題ないのですが
いつもついうっかり忘れてしまうので。
助言願います。
0点


花とオジさん、早速有難うございます。
値段的にはぴったりですね。
DIGIC4はノイズには強くなったのですかね?
最近浦島太郎状態なので。
書込番号:10769915
0点

サンプル画像を見る限りではSX120ISの方が高感度画質は良さそう。
マニュアル撮影やズーム倍率なども考えると、こちらのCPも素晴らしいですね。
サブのサブのサブには、ちょっと重いですけど。
ちなみに価格コムの検索機能で条件に合うのを探すと3機種のみ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020921.K0000017808.K0000053616
書込番号:10770361
0点

>一眼のサブにコンデジを数台持っていますが…
>充電していけば問題ないのですが、いつもついうっかり忘れてしまうので。
どのようなコンデジかは分かりませんが、リチウムイオンの専用電池でしょうか?
私は専用電池を使う機種の全て(10機種以上)で、JTT社の互換バッテリーを使い、一部のバッテリでは、JTT社の充電器も使っています。
JTT社の充電器には、AC100〜240V用とDC12〜24V用の2本の電源アダプタが付いています。
もし、対応電池があるなら、電池1個+充電器のセットもあり、これをお勧めします。
あるいは、\2000〜位で、DC12VからAC100Vを取り出す、インバータもあります。
これなら、純正充電器が使えます。(携帯電話の充電も可能です。)
カー用品店やホームセンターのカー用品コーナーなどで購入可能です。
新しいカメラも良いですが、お手持ち品を活かす方法もお考えください。
書込番号:10772337
0点

▼豆ロケット2さん
有難うございます。
そうなんですよね。三機種しか出てこないの
です。出来れば軽いのが希望ですね。
▼影美庵さん
有難うございます。
インバーターを買えば大丈夫かなとは
考えていて、今あるデジカメが勿体無く
思っていました。12V電源での充電器は
ありがたいですね。IXYの900ISが一番
古いのでそれを使う事も考えます。
助言有難うございます。
書込番号:10772368
0点

豆ロケット2さんが示された価格コムの一覧表では、撮影枚数はA1100が140枚でSX120が
370枚と大きな差になっていますが、同じニッケル水素十電池ならA100も350枚とほぼ同じようです。
この当りは価格コムのデータも修正してほしいと思います。
書込番号:10772865
0点




http://www.bourbon.co.jp/cm/alfort02.html
PANAのLX3でしょう。
http://panasonic.jp/dc/lx3/index.html
書込番号:10763828
2点

シャッター押すとき カメラが 動いて ぶれているだろうなどと
気にしているのは わたしだけでしょうね。
あー トリプルブレ補正??があるのでした。
書込番号:10766721
1点

パナのLX3でしたか・・・
なんだかトイデジぽくみえたもんで
カメラマンのせい??
書込番号:10769444
0点

たしかにトイカメラにも見えますね
映画などでは まったく架空のモデルを
つくる場合がありますね。ロゴをけしたり してますが。
カメラメーカー関係各社からなんやらクレームがつかないように
するためではないでしようか
書込番号:10769579
0点




カシオの
HIGH SPEED EXILIM EX-FC150 40枚/秒 最大1,000fpsのハイスピードムービー
HIGH SPEED EXILIM EX-FC100 30枚/秒 最大1,000fpsのハイスピードムービー
HIGH SPEED EXILIM EX-FS10 30枚/秒 最大1,000fpsのハイスピードムービー
FC150は裏面照射型CMOSなので暗いところにも強いと思いますが
新型なので少し高くなっています。
あと、まだ発売されてませんが
「カシオは米国で6日(現地時間)、24mm相当からの10倍ズームレンズを搭載した
「HIGH SPEED EXILIM EX-FH100」と「EXILIM Hi-ZOOM EX-H15」を発表した。」
も良さそうですね。
書込番号:10754160
0点

スポーツのフォームチェックなら、フェニックスの一輝さんが推奨されているとおり、カシオ機に勝るカメラは無いでしょう。
流通限定(e-casio)で、高価(定価販売?)ですが、EX-FS10Sという”スイングチェック機能”まで付いたモデルも有ります。
http://dc.casio.jp/products/ex_fs10s/
書込番号:10754545
1点

返信ありがとうございました。とても参考になりました。やはり詳しい人に聞いてみるのが一番ですね。ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
書込番号:10769270
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





