
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2010年1月11日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月10日 16:43 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年1月10日 16:36 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2010年1月8日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月7日 23:09 |
![]() |
8 | 10 | 2010年1月7日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


写真編集ソフトのよいのを探しています。現在私はただ単にWindowsのPhotoViewerやOfficePictureManagerなどでもっぱら閲覧、たまに縦横変換を使っている程度です。素朴な質問で恐縮ですが、よろしくご教示ください。お願いします。
0点

単純にベストならば定番のPhotoshopかもしれないですね〜。
書込番号:10726022
0点

Pluginも豊富で使いやすいのはPhotoshopですがRAW現像やJpegの補正に使用されるのでしたら
LightroomかCapture One Proもいいですよ。
http://www.phaseone-japan.co.jp/news_captureone5.shtml
http://xchange.phaseone.com/Content/Downloads/CO5.aspx
インストーラーで日本語を選択。
書込番号:10726170
0点

Lightroo3のβ版が4/30まで試用できますからその後に
新製品のLR3がでるんじゃないかなぁ〜(?)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom3/
特別提供価格
http://www.adobe.com/jp/joc/campaign/pslr/
書込番号:10726210
0点

WINDOWSの元々のソフトはかなりレベルは低いですねぇ。VIXもイマイチ。
Photoshopはダントツでしょうが、ACDSEEもいい線行ってますよ。
上質の閲覧ソフトで見ると同じ写真が見違えるほどにもなりますね。
無償のソフトばかりじゃなく、少しは閲覧ソフトにもお金を掛けるべきと思います。
書込番号:10727953
0点

photoshopが良さそうですが、票が割れているようですね。Web上のものなどはどうなのでしょうか。
私のレベルですが、昔フィルムカメラを少々、長いブランクの末、最近デジカメを(デジイチ&コンデジ)購入して初級を目指そう、といったところです。よろしくお願いします。
書込番号:10729010
0点

>photoshopが良さそうですが、票が割れているようですね
Ps CS4も使ってますが
Psの良さはレイヤー機能とBridge CS4です。
Bridgeはスライドショウ、動画の閲覧など多機能でここから
他のソフトも開けます。
*レビューモードを利用したイメージのプレビュー
http://tv.adobe.com/jp/watch/305/4466/
*メタデータおよびキーワードの利用
http://tv.adobe.com/jp/watch/305/4469/
*Ps CS4
http://tv.adobe.com/jp/show/319/
書込番号:10730042
0点

>photoshopが良さそうですが、票が割れているようですね。
コメントしてる人全員photoshopはいいと言ってるように見えますが・・・
同じくphotoshopに一票です。
書込番号:10730669
0点

たしかにPhotoshopは完全に万能ですが、
お値段が相当に高いのと、
プロでもつかいきれないぐらいの多機能が余計だと思われることもあります。
多機能なフリーソフトに「GIMP」があります。無料です。
http://gimp-win.sourceforge.net/
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
プラグインで「RAW」形式の画像にも対応しています。
ただし、解説サイトや解説書が少ないという欠点があります。
とりあえず解説書1冊買ってがんばってみるとよろしいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/4844360884
GIMPがあまり流行らないのは、皆があまりにもフォトショップ側に
「慣れて」いるため、操作の違いを吸収しきれないからですね。
はじめからGIMPを使ってしまえば、操作性の違いは関係ないです。
書込番号:10735580
0点

皆さん、いろんなご意見、本当にありがとうございます。Photoshopのリンクをたくさんいただいたので、早速見てみました。確かにすばらしい機能だと思いますが、今は何もやってない私が使いきれるかどうか、なかなか思い切れません。おそらく一度使い始めると、他ソフトへの乗り換えはなかなか億劫なものでしょうから、もう少し検討してみます。でも、これらのソフトを見たこともなかったので、おかげさまで視野がすごく広がった気がします。
書込番号:10739042
0点

Picasa3ってご存知ですか?
グーグルが提供している無料ソフトです。機能はフォトショップとは比べ物になりませんが、とても使いやすいソフトです。一度試してみたらいかがでしょう。
書込番号:10739258
0点

>私が使いきれるかどうか、なかなか思い切れません
私はCS2からですが毎日少しずつ勉強するとすぐ慣れますよ。
ビデオチュートリアルもありますし、何か困ったことがあっても
ユーザーが多いのでネットで検索すると解決できます。
書込番号:10740380
0点

皆さんありがとうございます。私がクチコミで質問するのは、実は初めてなのですが、皆さんが親切にご教示くださるので、本当に感謝しています。
書込番号:10749253
0点

皆さんご親切にありがとうございました。これからも地道に勉強しますので、また教えてください。
書込番号:10768799
0点



よく外出先で、ネットを利用するので、ニコンのS610c(S610)とソニーのG3(T700)を検討しているのですが、写真のノイズの少ないのは、どちらでしょうか…。
(前回も同様の質問をさせていただきましたが、無視してくださいm(_ _)m。)
宜しくお願いします。
0点

こちらなどで確認されてはいかがでしょうか?
S610
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/10/9404.html
G3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10022.html
T700
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/11/9016.html
書込番号:10748434
0点

豆ロケット2さん、返信が遅くなって申し訳ございません、URLありがとうございました。
ん〜…見る限りソニーの方が画像がシャープなような気がします。
あと、海外でソニーからAVCHD対応のいいとこ取りのコンデジが出たようなので、そちらの方が発売されるまで待ってみます(発売前に待ちきれずにG3とかを購入してるかもですが…)
短い間でしたが、ありがとうございました。
書込番号:10762025
0点



全くの初心者な為、皆さんの意見をお願いします。
初めてデジカメを買います。
目的は旅行です。
初めてすぎて何を買えばいいかわかりません。
予算は出来れば2万以内(頑張って2万5千)で、主に画像重視です。
景色や夜景、ズームで遠くの風景や空などが綺麗に写る。
動物や滝などの動く物や、移動中などに撮ってもあまりぶれない。室内も綺麗に撮れる。
こんなカメラを探しています。何かいい物はありますか?
もしもあるならすぐ撮れる物(携帯とかにあるピント合わせる時間が短い物。)
多少乱暴でも壊れない物がいいです。
漠然とした素人質問ですがよろしくお願いいたします。
0点

多少乱暴でも壊れない物として
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000042612.K0000014768.K0000017814
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20091119/1030323/
書込番号:10710833
0点

>多少乱暴でも壊れない物がいいです。
機械物なので乱暴に扱わない方がいいです。
>もしもあるならすぐ撮れる物(携帯とかにあるピント合わせる時間が短い物。)
今の機種なら携帯電話のカメラ機能より全然、早いです。
>景色や夜景、ズームで遠くの風景や空などが綺麗に写る。
ズームですが何倍ズームとありますが
広角側が何mmスタートを見てください。
>移動中などに撮ってもあまりぶれない
手ブレも防止機能は、あくまでも軽減するだけで絶対にブレない訳では、ないです。
大型家電量販店などに行って実際にお手に取って試して下さい。
その中でご予算に合うお気に入りの機種をお買いになっては、いかがですか
書込番号:10711563
1点

SONY WX1かFUJI F200、F70かと思います。
総合的にはF200かと思います。
乱暴に扱えば、電子機器なのでどんな機種でも壊れます。
書込番号:10711566
0点

まずは簡単操作、価格、なかなか良い画質からパナソニックFX40。
次に、ややクセがあるものの、高画質、価格からF200EXR。
が良いと思います。
個人的には、旅カメラとしてなら、10倍ズームと画質からフジF70EXRをお勧めします。ただ、ちょっとだけ価格が高くなります。
メモリーカードの購入もお忘れなく。
ピント合わせは、シャッターボタンの半押しが必要です。
ピント合わせが速いのは、フジのカメラですね。
書込番号:10711615
0点

皆さんありがとうございます。
教えて頂いた
SONY WX1
FUJI F200
FUJI F70
パナソニック FX40
を実際に見に行ってみたいと思います。
F200EXRというのはどこのメーカーですか?
また、シャッターボタンの半押しというのは
ボタンを半分押して撮るって事ですか?
半分だけでも写真は撮れるんですか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いいたしますm(__)m
ちなみに多少乱暴にと言うのは携帯とかでも普通に使っててたまに落としちゃったりとかあるので…
投げたりとかはしないです。
書込番号:10719031
0点

シャッター半押しでピントを合わせ
ピントが合ったらそのまま押し込むことです
お店で試して下さい
解ると思います。
書込番号:10719066
0点

F200EXRはフジです。一応「EXR」までが型式です。シャッターボタン半押しというのは、カメラ全部がそうですが、シャッターボタンは2段階のスイッチになっていて、軽く押すとピントを合わせ、そのまま更に押してやるとシャッターが切れます。ですから、グイッ!と一気に押してしまうとピントが合わない写真になる可能性大です。
書込番号:10719297
0点

皆さん親切にありがとうございます!!
FUJI F200=F200EXR。なんですね。
スペックを見た所、SONY WX1はSDカードが使えないみたいなので、(携帯に画像を移したい為)3コの中から選ぼうと思います。
来週中にでも価格ドットコムに載っている店舗に行って買う予定なのでその前に大型店で見て来ます。
書込番号:10721458
0点

店員さんにも相談した結果
70EXRを買いました!
皆さん本当にありがとうございました!
頑張って使える様になろうと思います。
書込番号:10761997
0点



富士フィルムのF610を使用しています。
富士フィルムの最後の縦型です。
手にハンデがあり、カメラを構えることができなかったのですが、
縦型のカメラを構えたらなんとか手ぶれもなく、
長時間の撮影もでき、以来ずっと縦型を使用しています。
先日、バッテリーの寿命が切れたので量販店に買いに行ったところ、
メーカーの製造終了で在庫もないとのこと。
ネットで見つけて購入しました。
そこで質問なのですが。
@バッテリーが手に入らなくなる可能性があるので、
今のうちに購入しておこうかと思います。
新品のまま保存しておいたら何年後でも使用できるものなのでしょうか。
A探してみたのですが、見つかりませんでした。
ほかのメーカーで縦型を発売しているところはあるでしょうか。
Bもう縦型機の発売は見込めないでしょうか?
需要が少ないのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>新品のまま保存しておいたら何年後でも使用できるものなのでしょうか。
単純に保存しておくのではなく、半分程度充電しておいて、冷暗所に保管するのが良いようです。
ただし、半分程度に充電すること自体が困難でしょう。(どの程度が半分なのか、分からない。)
この機種(F610)で使われているバッテリーはNP-40です。
純正ではなく互換バッテリーなら、未だ有りますよ。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html#015571
上記サイトを見ると、フジ以外にペンタックスにも、同型のバッテリーを使っているモデルが有るようです。
JTT社以外、ROWA社でも有るようです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3505
フジ純正電池が無くなっても、しばらくは販売が続くのではないでしょうか?
>ほかのメーカーで縦型を発売しているところはあるでしょうか。
F610のような縦型カメラは、記憶にありません。
これも既に販売終了品ですが、キヤノンのPowerShot TX1 のような”縦型カメラ”では、保持しにくいのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=046626
>もう縦型機の発売は見込めないでしょうか?
>需要が少ないのでしょうか?
TX1のような形なら、New Modelの可能性はありますが(でも、少ない)、F610似の形では無いと思います。
書込番号:10731592
2点

このカメラは、NP-40であり下記の互換電池メーカーの対応機種をみると多くのデジカメで使われていますから、そんなには心配する必要はないと思います。
年末にパナのビデオカメラの純正電池の件でマルチポストされた方がおられましたが、あの電池の様に生産終了というよりも生産中止されてビデオを使いたくても純正電池がないというケースもあるようです。
メディアの信頼性でxDを避けるということは当然のことですが、バッテリーの供給まで心配するのもいやなものですね。 互換電池メーカーがあると安心できます。
縦型機は、手が滑って落としやすいというのがありはやらないですね。
実質ビデオカメラに分類されていますが、xactiもあります。
http://jp.sanyo.com/xacti/
これはこれで使いにくいような?
バッテリーはそんなにまて心配する必要はないと思いますが、それよりxDがもう店頭でなくなりかけています。
SM廃止のときも、メディア値段は下がることはなく上がりつづけましたので早めに生産中止しているのではないでしょうか?
書込番号:10731623
2点

希望されているのと少し違う縦型かもしれませんが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054072.K0000016362.K0000016360
SANYOのXacti DMX-CA9(防水)とか、Xacti DMX-HD2000(フルハイビジョン動画付)とか
縦型デジカメですね・・・。
なぜかボデオカメラのカテゴリになっていますが
当初は動画も撮れるデジカメだったはずです。
>Bもう縦型機の発売は見込めないでしょうか?
最近は背面液晶の大型化が進んでいて(3インチとか)
縦型にすると大きな液晶を搭載できないというのがあるのかもしれませんね。
しかも縦型は当時でもフジ位しかなかったように思いますので
今後発売される可能性は低いと思います。
書込番号:10731792
2点

こんばんは。
初めて使ったデジカメは友人から貰ったFinePix 2700で縦型で頑丈なボディーに気に入り
FinePix F601も買いました。
薄型は携帯性に優れますが私的には縦型の頑丈なボディーが好きなので
このようなカメラが発売されればいいなぁ〜と思ってます。
書込番号:10731820
2点

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p80/feature.html
縦型ではないですが、ペンタックスP80は、
携帯ショットという機能で携帯電話を持ってシャッターを押す感じで使える機能があるようです…
書込番号:10734952
2点

今思いつきました。
風景など静止している被写体なら、2秒セルフタイマーを上手に使うと、良いかも知れません。
シャッタを押す → 持ち易いかたちで持って被写体に向ける → 2秒後には自動でシャッタが切れます。
ただ、スナップなど、今っ!と言う時には使えませんが…。
書込番号:10735005
1点

みなさん、ありがとうございました。
互換バッテリーというものもあるんですね。
知りませんでした。
バッテリーの心配がなくなって安心しています。
> これも既に販売終了品ですが、キヤノンのPowerShot TX1 のような”縦型カメラ”では、保持しにくいのでしょうか?
これなら持てそうかもしれません。
在庫のある店を探して試してみたいと思います。
田舎なので、遠出して見に行ってきます。
> 実質ビデオカメラに分類されていますが、xactiもあります。
これも持てそうです。
デザインが好みです。
> Xacti DMX-HD2000(フルハイビジョン動画付)
これに興味津々です。
購入を検討してみます。
> 風景など静止している被写体なら、2秒セルフタイマーを上手に使うと、良いかも知れません。
シャッタを押す → 持ち易いかたちで持って被写体に向ける → 2秒後には自動でシャッタが切れます。
セルフタイマーにも一つ欲しい機能があって、
F610はセルフタイマーにしてシャッターを押すと、
またセルフタイマーを使うには設定をし直さなければなりません。
一度、セルフタイマーにしたらずっとセルフタイマーのままになっている、
そんな機能が欲しいのですが……
書込番号:10736298
0点

>縦型ではないですが、ペンタックスP80は、
>携帯ショットという機能で携帯電話を持ってシャッターを押す感じで使える機能があるようです…
そうなんです わたしのはP70ですが一番最初の通常日時設定が出るところで その携帯ショットを使うのか使わないのか選択
を登録する画面が出てきてその機能を知りました。
※ただしこの機能時には画像サイズが5Mに固定されてしまいます。
書込番号:10737996
0点

こんにちは。
ふと思ったのですが、カメラは下側に三脚が着くようになっていますが、
そこに小さな卓上用の10センチくらいの三脚を付けて、それを左手で持つようにしたらどうでしょうか?
それはむずかしいですか?
広がったり、どんな形にも曲げられるのがありますので、それを手にからめたら
安定すると思います。
もしそれが可能そうであれば、どのカメラでも使えますので選択肢がすごく
広がると思うのですが、、、
書込番号:10742153
0点

店頭で確認してみました。
Xacti DMX-CG11がもっとも握りやすかったです。
詳しくはXacti DMX-CG11の掲示板で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10752073
0点



この度初めて自分のデジカメを買おうと思っています。
基本的に風景を撮るという用途で使うつもりなのですが、この用途に最適なカメラはどういったものがあるのでしょうか?安い方が良いのですが、最低価格帯のデジタル一眼も視野に入れてはいます。
全くの初心者なので、ご指導願います。
0点

広角28mm位からのズーム搭載機なら、大概どれでも行けるかと。
#個人的にxactiはお勧めしません。
デジ一なら各社のエントリークラスのレンズキットならどれでも用途に合いそうです。
持った感じとか、好みもあるので、量販店等に足を運んで、是非色々触ってみてください。
書込番号:10743122
0点

これまでフイルムの一眼レフを使っていたのであれば、デジ一がいいと思いますが、
プログラムモードのみのコンパクトカメラを使っていたのなら、コンパクトデジカメから
始めるほうが無難な気がします。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
書込番号:10746597
0点

返信ありがとうございます。
フィルムの一眼は使ったことはないですが、コンパクトデジタルカメラはあります。
機種はcanon pc1060とcasioEX-Z77です。
自分の技量の問題なのかは分からないのですが、あまり綺麗な風景を取れないような気がしてこの度購入を決意した次第です。
視野角はチェックしようと思います。
あとプログラムモードとは何でしょうか?
無知で申し訳ないです。
書込番号:10747235
0点

>プログラムモードとは何でしょうか?
絞りとシャッタースピードの両方を、勝手に設定してくれるお手軽モードです。
ようは、全自動のボタン押すだけってヤツです。
携帯カメラなどはすべてコレですよね…?
逆に言えば、シャッタースピードなどを調整することはできません。
書込番号:10747450
0点

ありがとうございます。
オートモードのことなんですね。
ただ確かに自分で調節する楽しさとかも体験してみたいと思ったので、やはりデジタル一眼の方がいいのかもしれないですね。
書込番号:10749062
0点



はじめましてこんばんわ。
静物を専ら撮っておりました(ほとんど建築物)。
そのため広角なものを使って地べたに寝そべったりしてがんばっていましたが(癖?)、
かれこれ10年以上も使いこみ、
また被写体に犬も追加されて(最近犬をかうことになったんで)
今のカメラでは歯が立たず買い替えることにしました。(NIKONcoolpix800)
店頭で色々聞いたりしてみたりしても、なんだかふわっとした内容しか帰ってこないので、
海千山千の皆様にご教授頂きたく思います。
なんでもF値が小さいものが、動く物にはよいとか。ググって見つけました。
あとは自分の経験上の趣向ですが、広角で、薄くて電池長持ち(旅多いので)、防水に関しては、海に潜ったりしないので、特に希望なしです。
とりあえず価格コムで絞って調べても、表示されず。
絞らないとサイバーショット等が表示されて路頭に迷ってます。
(サイバーショットが嫌じゃないんですけど)
よろしくお願いします。
乱文申し訳ありません。
1点

静物ならどのカメラでもキレイに撮れるので、問題は犬でしょうね。
リコーのCX2とかどうです…?
広角からの10.7倍ズームとテレマクロがあるので、いろいろな撮り方をして遊べると思いますよ。^^
連写も5コマ/秒ですし。
書込番号:10739762
1点

ねむり犬さん
おはようございまぁ〜す!
広角でのローアングル、私も好きです。
ところで、『今のカメラでは歯が立たず』とはどの様な部分に歯がゆさを感じて居るのでしょうか。
NIKONcoolpix800 の導入に依って劇的に変えられる確証はお有りなのでしょうか。
私はもっぱらワン撮り専門なのですが、キーポイントはフォーカスだと言えます。
如何に連写が素晴らしく高倍率ズームを持ってしても、フォーカスが来てなくては話しになりません。
10年以上のキャリアをお持ちでしたら、いっその事一眼を選ばれてみたら如何でしょう。
昨今のエントリーモデルは小型軽量ですし、大きさこそ我慢出来れば、眼から鱗的な写真が撮れると思うのですが…。
私の周りでも一眼片手に楽しんで居られる女性の方々が増えてまいりました。
女性の視線って侮り難い所が有り、新鮮だと思います。
書込番号:10740278
2点

コンデジでお探しでしたら
キヤノンのPSG11がよろしいと思います
私のカメラは前のモデルのG10ですが参考にしてください
走っている犬はコンデジでは難しいところがありますが工夫すれば何とかなります
書込番号:10741077
2点

スレ主さんのご要望すべてを満たすような機種は思い当たりませんが,動きのある動物を撮ることに重きを置くならば,@ローアングルで撮れるバリアングル液晶を備え,A高速連写できるカメラがよいのではないかと思います。
以前にテレビで,犬が空中をジャンプしているところを写真に撮っている番組を見たことがあります。これは実際にはジャンプしているわけではなく,全速力で走っている犬を極めてローアングルで,しかもキャノンの最上位のデジ一で高速連射して撮っていました。その中から,最もよい表情の写真を選んで,いかにも飛んでるような様が映し出されていました。
動物写真は見下ろすアングルではなく,ダイバスキ〜の撮られたように動物と同じ高さでしかも広角で撮ると,愛らしく感じられます。
ここで問題となるのは”薄くて”という,スレ主さんのご希望を満たすカメラが見つからないことです。コンデジでは@,Aを満たすようなカメラは,カタログ仕様で見ますとSonyから1機種出ているみたいですが,実際のところ触れたこともありませんのでどの程度の性能なのかは分かりません。また十分な大きさと重さを持っているようです。
ご希望の写真を撮るようならば,ダイバスキ〜と同じように私もデジ一をお薦めします。中でもバリアングル液晶の機種で,ある程度高速連写ができるのがよいかと思います。デジ一ならば広角で明るいレンズを選ぶこともできます。これならば薄さ以外はある程度スレ主さんのご希望にかなうのではないかと思います。
バッテリーですが,一回の充電で長く使えること云々よりも,どのカメラにしろ予備バッテリーがあった方がよいと思います。
具体的な機種はスレ主さんが実際に販売店で実機にいろいろ触れて決められたらよいかと存じます。販売店の店員さんからはいろいろと詳しく教えてもらえますが,店員さんの好みも入ってきますので,いろいろな店で多くの店員から聞いて,共通部分をとるとだいたいその機種の特徴が分かるかと思います。私の経験ですが,ビック新宿でソニーの出向販売員にノイズの少ないカメラを探していると言ったところフジのF30を勧められたことがあります。現にF30は私の愛機の一つとなりました。
書込番号:10744207
1点

またまた訂正です。
スレ → レス
何回もすみません。
書込番号:10744234
0点

皆様本当に有り難うございます。
大変参考になります。
ダイバスキ〜様
すいません私の書き方悪かったです。
今使っているものが(NIKONcoolpix800)です。
いわずもがなですが、購入から10年もの
そのため動作が遅くて、瞬きしてから10秒後ぐらいの風景を撮影してくれます。
静物なら構わないんですけど、電池もちがべらぼうに悪くなり、困ってます。
一眼は、まだ躊躇します。やっぱり値段面で。
あげく私はほとんどの写真をフォトショとイラレかペインターで加工してしまう
もったいないようなどうでもいいことをしてしまうもんで、
こんなわたしが大それたものもっていいのやらと訝しんでしまいます。とほほ
お写真参考になります!
犬の動きに瞬時に反応してくれたら満足です。
thunders64様
有難うございます。
「コンデジ」とい言葉ぐぐってみました。
(それほど私は家電に疎いです。PCわ好きですが)
コンパクトデジタルカメラなんですね。
まさしく私の求めているものです。コンパクトなものがほしくてほしくて。
お写真参考にいたします。
わたしがとる犬よりもはるかに生き生きとした画像ですね。
わたしのとる犬は残像のようになってしまいます。
カメ新様
さっそくぐぐってみました。
リコーのCX2
画像でみる限りだと、なんだか見た目がいぶし銀で好みでした!
今度お店でがっつり見てきます。
ムービーもとれて高性能で3万円以内。私が買ったときは8万円以上したのに。(涙)
なんか家電の社会的劣化は猛スピードですね。ほんと。しみじみと感じました。
書込番号:10744490
0点

安くても安心様
有難うございます。
やっぱり一眼がいいんでしょうねぇ。
でも一番は値段面が・・・。(涙)
これをちょっと我慢すればMacのGPUグレードアップできるじゃん!とか考えてしまうと。
あとごついところが・・・。
でも今使っているもの(NIKONcoolpix800)くらいの大きさなら買いたくなるかもかもかも。
とにかくお店でみてきます!
すごく丁寧に教えて頂き感謝致します。
あと私事で恐縮ですが、私MacOS古いので、
>コンデジでは!." を満たすようなカメラは
と見えてしまいます。文字化けて見えるみたいで。
書込番号:10744620
0点

CX2はプレAFやマルチターゲットAFなど、独自の発想を持つ
AF機能が使いやすそうです。
書込番号:10744640
0点

値段と性能のバランスを考慮したら、キヤノンのPowerShot S90あたりもいいんじゃないかと思います。
書込番号:10744790
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





