
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2009年10月15日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月14日 12:19 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2009年10月13日 20:57 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月12日 22:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月12日 20:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月12日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトデジカメを3年ぶりに買い換えようと検討しています。
今使っているのはパナソニック ルミックスDMC−FX07です。
新しいカメラの希望としては
●値段は2万台まで
●食事中などに近くでも人物(子供)料理などが入る(広角レンズ搭載)
●SDカードが使えるもの
●ムービーやズームはさほど気にしません
●主に撮るのは現在3歳の子供
●今のものよりシャッタースピードの速いもの(早くなっているのだとは思いますが)
●暗いところ、室内での撮影にも強いとなおありがたいです
キャノンのデジタル一眼、パナソニックのフルハイビジョンデジタルビデオカメラも所有していますが、
普段使いとして、手軽にきれいに撮れるコンパクトデジカメを探しています。
お勧め機種をおしえていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

価格.comには検索機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここで、
●値段は2万台まで → 価格は2万円以下
●食事中などに近くでも人物(子供)料理などが入る(広角レンズ搭載)→ 28mm以下
●SDカードが使えるもの → メモリーはSD又はSDHC
●暗いところ、室内での撮影にも強いとなおありがたいです →レンズはF2.8以下、手ブレ補正有り
そのほか、デジ物は新しいモノの方が良いという意味で、発売時期は過去6ヶ月以内で検索したところ、カシオのEX-Z270が出てきました。
発売時期を過去12ヶ月以内としたところ、カシオのEX-Z400、パナのFX40、キヤノンのIXY 510ISが追加されました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019662.K0000015044.K0000017811.K0000020915
さらに、6ヶ月以内、予算を25000以下としたところ、EX-Z450、IXY 220IS、FX60が候補になりました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019662.K0000052830.K0000053614.K0000048734
これらから選ばれれば良いと思います。
多くの方が勘違いをされていることなのですか、
>●今のものよりシャッタースピードの速いもの(早くなっているのだとは思いますが)
このようなモノは有りません。
単純にシャッタ速度を速くすると、露出不足の写真になってしまいます。
たぶん、お子さんが良い表情をした時、すぐに写したい・シャッタを押せばすぐに写せるカメラ・…とのことと思います。
ここっ!と思ってシャッタを押したのだが、実際に写っているのはその後しばらく経った後の写真でしかない…。これの対応と考えます。
この場合は、AF速度が速いとか、シャッタレスポンスが良い、タイムラグ(時間遅れ)が少ない、等の表現になります。
レスポンスが悪い最大の影響はAF速度が遅いことです。
シャッタ半押しでピントを合わせ(AF時間)、さらに押し込んでシャッタが切れる(シャッタラグ)訳ですが、シャッタラグは無視できるくらいの時間です。
そのほか、液晶画面に表示されるまでにも、若干の時間が必要です。
この対応は、光学ファインダーを使うか、予測しなければなりません。
カメラに慣れている方なら、マニュアルフォーカス(MF)が使えるカメラで、MFで撮る事も考えられます。
MFで撮れば、最大のタイムラグである、AF時間はゼロになりますから。
書込番号:10303089
6点

SONY WX1と言いたい所ですが、MSなので×ですね。
子供さん主体ということで、FUJIFILMのF70EXRまたは、F200EXRが最適と思われます。
書込番号:10303151
4点

面倒でなければ。。。ですが
キャノンのデジイチをお持ちならば室内撮りは
・EF50mm F1.8 II
・EF35mm F2
この辺りのお手ごろ単焦点買った方が
ヘタなコンデジ買うより全然いいと思うんですけどね〜
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010008
でも取り回しなど面倒ですよね(汗)
コンデジなら要望を総合的に見てF200かF70がいいかと
書込番号:10303557
3点

混乱させてしまうかもしれませんが、とおりっぐさんやカマシ捲くりさんの言うことに一理あると考えます。
驚愕的に記録メディアが安くなった今、メディアを限定してカメラを選ぶなんてもったいない。
これはと思ったカメラを見つけたならば、あわせてメディアを購入したっていいじゃないですか?
メディア一個を買ったって、たかだか数千円程度。
その程度なら、この価格COMで買い物すれば簡単に捻出できるじゃないですか?
WX1は高感度な軽量コンパクトカメラとして特筆すべきものがありますよ。特に夜。
またすでに一眼をお持ちならレンズの買い増しも一考すべきと思います。
いくら高画質コンパクトと言っても、所詮コンデジ同士でのどんぐりの背比べの話。
一眼をお持ちの方から見ればその差は歴然でしょう?
書込番号:10305427
5点

便乗質問ですが、有識者の方にお願いします。
スレ主様の要望だとパナのFX−60はいかがでしょうか?
いいと思うのですが。
書込番号:10305513
1点

>驚愕的に記録メディアが安くなった今、メディアを限定してカメラを選ぶなんてもったいない。
同感です。
メディアだけでカメラを決めてしまうなんてもったいないですね。
デジカメは決して安い買い物ではないので、メディアは気にせず選んだ方が良いです。
Cyber-shot WX1、良いと思います。
2円台ということですので、大丈夫だと思います。
高いところは高いですが。
広角24mmで、夜景や室内に強いです。
Cyber-shotにはスマイルシャッターも搭載されてますので、お子さんの撮影にぴったりだと思います。
書込番号:10306275
2点

たくさんの方からのアドバイス、ありがとうございます。
メモリーカードの件も少し検討してみたいと思います♪
カシオ、パナ、富士、ソニーでご紹介いただいた機種を実際に電気屋に触りに行ってみて、決めたいと思います。
デジイチの替えレンズの発想は自分ではありませんでしたし、思い切って色々書いて質問してみて、よかったです。
また迷ったりわからないことがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
候補を絞っていただいて、ありがとうございました。
書込番号:10312792
1点



回答者の皆様
いつもくだらない質問にご回答頂きありがとうございます。
またまたアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。
質問
@頑丈(ホコリなどに強い)で
A予算2万円程度で
B900万画素以上
のお薦めコンパクトデジカメを教えて下さい。
手ブレ補正 動画撮影はあれば可といったところです。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
ホコリに強いという点で防水のカメラが向いています。
ちょっと予算がオーバーですが、要望点をカバーできそうなのは
Optio W80でしょうか。
価格.こむHPより
http://kakaku.com/item/K0000042612/
書込番号:10307987
0点

値段に拘るならこの辺ですかね^^
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050338.K0000014770.K0000047334
書込番号:10307999
0点



こんばんは。
単三電池を使用するエントリーモデルで購入を考えています。
なお腕前ですが、画像を・・・・・ _| ̄|○
この画像は一時的に借りたCOOLPIX L12で、手ぶれオフ、オートモード、夜に室内で撮影したもので
オートモード、手ぶれオンにしても、この画像ほどでなくてもなにかピントがずれたような、
なおかつノイズがざわついた写真になる腕前です。
普段は子供の面倒を最優先にしているのですが、偶に「可愛〜」(親バカ)と思った瞬間に急いで
カメラを用意、シャッター!するんですが、大抵はベストな状態で写せなく、あせってピンぼけな
画になります。
仕事で現場を撮影するのにパワーショットA310を使っていますが、腕前は本当に我ながら
ひどいと思っています。
とりあえず気軽に撮影していって腕を磨くのが最善と思っていますが、単三電池使用のデジカメで
現在パワーショットA480か、フジのA100、COOLPIX L20あたりを考えていますが、
アドバイス頂ければ幸いです。
なおカメラは自分の人生の中でも、ほとんど使ったことがないので、腕前のレベルはお話になりません。
気軽に使って腕を上げていこうと思っています。
0点

恐ろしく手ブレしています。
>「可愛〜」と思った瞬間に急いでカメラを用意、シャッター!する・・・
これをカバーできるカメラは残念ですがありません。
カメラは常にスタンバイ状態にしておき、シャッターは半押し(必要なら繰り返し)、「今だ」と思ったときはシャッター全押しだけで済むようにして下さい。
そうするとL12でももう少しマシに撮れると思います。
フラッシュを使ってみたらどうでしょうか。
書込番号:10284059
2点

考え様によっては連射で数打って良いのを採用する。
どうせメモリは安くなってるのだから、そういうやり方もあります。
押す時のブレより何枚後かに写してる時の方が安定することもあるし。
書込番号:10284231
1点

こんばんは。
うーん、厳しいですねぇ〜
@画面全体がブレている→手振れです。
A部屋は綺麗に写っているが、被写体の子供がぶれている→被写体ぶれです。
B写真は撮れているが全体に赤や緑のブツブツがあり汚い→ノイズです。
この3つ、実はピントが合ってないわけではないのです。。
お部屋で動き回るお子さんを撮ると言うのは実はカメラ(写真)にとってもっとも難しいシーンです。デジタル一眼でもレンズキットを買ったままでオートで撮影・・では失敗します。
一番の方法は部屋をとんでもなく明るくする事ですが現実的ではありません。コンデジですと、ほとんどオート(に近い)撮影となります。この状態で綺麗に写そうと思うとそれなりの機種が必要となります。。。。。。
と、考えていましたがパワーショットA310って2004年のモデルですよね!ニコンのL12は割と新しいですがどちらも、室内向けのカメラではありません。。
乾電池式で、2万以下のエントリー機・・・ですか・・・
@キヤノン PowerShot A1100 IS
Aパナソニック LUMIX DMC-LS85
辺りの方が少しいいかも知れません。。
ただ、暗いところを撮影すると言う条件で乾電池式を外すと、今もっともコストパフォーマンスが良いのはフジのF200EXRだと思います。でも、うはぁーさんの使用暦から言うと出だし3万円程で旧型・モデルチェンジ前で2万円前後に価格の落ちている機種を選べばほぼ満足いくかもしれません。(F200は正にそれ!画像はこれはいいですよ)
書込番号:10284262
2点

花とオジさん、こんばんは。
早々のご返信有難う御座います。
フラッシュはオートなので、実はフラッシュを使ったと思います(大汗)
>カメラは常にスタンバイ状態にしておき、シャッターは半押し・・・
アドバイス有難う御座います。考えれば、何時でも使えるという事は重要ですよね。
シャッターは半押し、何故かなかなか上手く出来ない自分が情けないです。
COOLPIX L12は(一時的に)御借りしているカメラなので、近日中にデジカメ購入します。
有難う御座います。
書込番号:10284290
0点

乾電池式でなければソニーのWX1などもいいのですが、
乾電池式だとmaskedriderキンタロスさんが上げて下さっている中から、
キャノンA1100iSがいいと思います。
でも、サッと用意して、パッと撮ると、結果は同じ事になりますよ。
書込番号:10284318
4点

すいません、言葉足らずで誤解をまねくといけませんので・・・
デジイチでオートでノーフラッシュで・・・です。フラッシュの反射を嫌い非発光モードで撮るとけっこうぐだぐだに撮れたりします。。
L12は持ってるわけではないのですが、そのシリーズの古いL3は本当グダグダでした。(使ってある方はすいません)
暗いところで動かないものを上手く撮るにはカメラを何処かに置いて、セルフタイマーで撮りましょう。そうすると手振れはほとんど防げます。ただ、この方法では動き物は撮れません。。
少し失礼かもしれないのですが、今お使いの機種をそれなりの機種に変えるだけでも結果は違ってくるように思いますよ。
書込番号:10284337
2点

tarmoさん、こんばんは。
確かに連射で、数打てば当たるような感じで、成功率を上げるという手もありますね。
ただ自分の性格上、やはり基本だけはキッチリと覚えておきたい気持ちもありますので
連射は、最終手段として考えています。
アドバイス有難う御座います。
maskedriderキンタロスさん、こんばんは!
すごく丁寧で詳しいアドバイス有難う御座います。
この画像の中から3点もの問題点があるのをご指摘して頂き、すごく勉強になります!
やはりカメラは状況に応じて、コンデジでもオートばかりでなくコマメに画質モードを変えるぐらい
気をつけないとダメみたいですね。
いつでも撮影出来る状態にしておく、基本中の基本かもしれませんが、そのような事さえ気にして
いなかったので、今後は心構えも準備します。(反省)
PowerShot A1100 IS は全くノー・チェックでした。
明日あたりお店で確認しに行きます!
F200EXRは、価格コムのクチコミが多かったのでコンデジの良い機種では、と思っていましたが、単三でなかったので対象外だったのですが、こちらも候補として考えます!
>少し失礼かもしれないのですが、今お使いの機種をそれなりの機種に・・・・
いえいえ、自分の知識・腕前は超初心者レベルですので、このようなアドバイスは大変参考になり、
ありがたいです!
バイクで言えば、超初心者がミッション乗ったことのない人間が、とりあえずミッションにイキナリ
乗って、上手く乗れない、じゃATのスクーターで良い機種乗るほうが、二輪として楽しめる、
こんな感じかもしれませんね。
有難う御座います。
書込番号:10284554
1点

花とオジさん、はい、今後は心構え・準備をちゃんとしていこうと思います。
追加アドバイス有難う御座います。(^^)
書込番号:10284591
0点

こんばんわ^^
私も乾電池式が好きで
Coolpix L12、L15、P60、Powershot A1000を持ってますが
どの機種でも室内撮影だと厳しいですよ(汗
とくにL12、L15ですとAFがメチャクチャ遅いので
写したい人が止まってる瞬間にピントあわせをしても
ピントがあった頃には動いてしまいブレブレになります(汗
乾電池式好きには残念な事なのですが、
各社、乾電池式のカメラには力を入れてませんので・・・
室内撮りに期待するなら、価格が下がっているフジF200EXR辺りの方が良いかと思います
値段的にお買い得だと思いますよ^^
書込番号:10284780
2点

D.B.Panamaさん、こんばんは。
乾電池式が好きな方のアドバイスで、かつ複数所有されていますので、とても参考になります。
やはり室内撮影だと厳しいみたいですね。
>ピントがあった頃には動いてしまいブレブレになります(汗
はい!まさにその通りです!
あまりにもその通りなので、自分だけでは無かった〜、という安堵感すら感じました。
乾電池式のカメラには力を入れていないのは、本当に残念ですね。
便利なのに何故なの?という気持ちです。
F200EXRも同じくお店でチェックします。
アドバイス本当に有難う御座います。
書込番号:10284909
0点

http://panasonic.jp/dc/ls85/index.html
パナソニックLS85がお勧めですね。
あとリコーGRD・GX200、GX100は単四で駆動します。
実際自分の場合、アキバでニッケル水素単四をちょこちょこ買って
メインの電池にしています。
なお、アルカリ電池は使い切ったら当然ゴミになります。
地球環境を守る意味でも、ニッケル水素充電池の使用をお勧めします。
書込番号:10285113
2点

AXKAさん、おはよう御座います。
パナソニックは、てっきり電池を使用するモデルは無いと思っていて、カメラとしても良く
知らなかった為、こちらもノー・チェックでした。
AXKAさん、maskedriderキンタロスさんのアドバイスでDMC-LS85が挙がっていますので、
このモデルも本日店頭で見てみます!
>あとリコーGRD・GX200、GX100は単四で駆動します。
これは凄い!ですね。まさか単四駆動のデジカメがあるとは思いもしていなかったので、
凄いと思います。さすがに単四だと駆動時間が気になりそうです。
初めてのデジカメがオリンパス D-360Lで、まだ所有していて、生まれたばかりの時は
このモデルで撮影していました。
エネループはその時、D-360Lが単三4本にも関わらずすぐに電池切れする為、また子供の玩具にも
利用出来ると思い、かなり買い込みました。
電池を使用するモデルを考えていたのは、このような理由もありました。
店頭で何がどうなのか迷いながら見ること無しで、目標が出来て機種をじっくり比較出来そうです。
AXKAさん、アドバイス有難う御座います。
書込番号:10285691
0点

皆様こんばんは。
本日、コジマと上新のデジカメコーナーで見てきました。
コジマはお目当ての機種がF200EXRしかなく、しかも撮影すら出来ない状態でした。
価格(チラシの週末価格)は25,800円でイマイチでした。
上新はF200EXR・LS85・A1100 IS ・WX1があり、その中でもF200EXR・LS85が(個人的)デザイン・
操作感・印象に残りました。
価格は店員さんに聞いていないので、ハッキリしませんがF200EXRはコジマの価格と同等と思います。
家族会議の結果、2万9800円上限の予算が決定しました!
次はキタムラで確認しに行きます。
結果はまたご報告致します。
それでは。
書込番号:10288067
0点

こんばんは。
F200が気になるなら一番それが良いと思います。
キタムラなら2万3千円ぐらいかと。。。
書込番号:10288581
3点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
ありがとう御座います(^^)
明後日あたりにキタムラに突撃します!
皆さんのおかげで、店頭でダラダラ眺める事なく、ハッキリした目的でデジカメを見る事が出来、
感謝の気持ちで一杯です。
それでは!
書込番号:10288640
0点

皆様、こんばんは。
最終的にF200EXRをキタムラにて購入致しました!
価格は22,800円から、下取りカメラ3,000円引きの19,800円で購入しました。
SDカードはおまけサービスはさすがに無理でしたが、大満足です!
予算が余ったのと、単三電池使用のモデルとの違いも皆様のアドバイスのおかげで理解出来た為、
後日単三モデルの安いのを購入して良い運びにもなりました!
(単三使用モデルは、現場自分持ちのA310に代わって利用する予定です。)
皆様の優しいアドバイスのおかけで、大変満足な結果・勉強になりました。
本当に感謝・感激、ありがとう御座いました!
書込番号:10303600
1点

こんばんは。
安く、良い機種を購入できて良かったですね。
F200EXRは本来3万クラスのカメラですので相当お買い得ですよ。モデルチェンジしたとしてもそうそう色あせる性能ではありません。
もし、写してみてイメージどおりにならないような時はFujiの板で尋ねてみてください。
きっと、良いアドバイスがもらえるはずです。
書込番号:10304647
2点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは!
これもmaskedriderキンタロスさんのアドバイスのお陰です!
下取りのデジカメも今は無きNHJのChe-ez movieという、ずっとオブジェと化した不要品でしたので
本当にお買い得、大満足でした。
maskedriderキンタロスさんの、上には上(の人)がいるのを知るが故、謙虚な姿勢でアドバイス
して下さる方なので、大いに刺激・参考になります。
今後もいろいろ勉強させて頂きます。
この度は、本当にありがとう御座いました!
書込番号:10304810
0点



普段は、デジ一を使用しています。
雨が降っている時や、ちょっとしたスナップ用にサブカメラを買おうと思っています。
希望ですが、
1)防水であること
2)35mm換算で24からのズーム。
3)ストロボ内蔵
4)マニュアルで操作できること。
こんなカメラないでしょうか?
0点


防水が無ければ、RICOHのGX200、パナのLX3
防水ありなら、広角28mmからでフォーカスだけマニュアル可能な、PENTAX W80ですかね〜。
書込番号:10288984
0点

1-4の全てを満たすカメラはないような気がします。
なので、どれかの条件をはずさないといけないと思いますが
防水だけは必ず欲しいということでしたら
パナソニックLUMIX DMC-FT1かペンタックスOptio W80あたりがいいのではないでしょうか?
広角は28mmからになりますし、マニュアル操作はありませんが
防水なので雨の日でも大丈夫。
レンズが飛び出さないのでスナップ向きでもあります。
防水よりマニュアル操作という事でしたら
パナソニックLUMIX DMC-LX3とかどうでしょうか?
広角24mmからですし、開放F値もF2.0(広角側)というのもポイント高いです。
マニュアル操作もできます。
もっとマニアックな
リコーGR DIGITAL IIIというのもあります。
こちらは単焦点28mmですが・・・単焦点レンズの性能はズームより優秀なので
ファンも多いです。
書込番号:10290974
0点

みなさん、御返事ありがとうございます。
やはり24mmからのズームは、防水仕様だと無いのですね。28mmからを選ぶのが賢明なようですね。
防水ケースとかも考えたのですが、機動力が落ちるので、防水第一を考え、PENTAX W80を考えます。(まだまだ、購入まで時間がかかりますが…)
ご意見が、たいへん参考になりました。 ありがとうございます。
書込番号:10300498
0点



デジカメ撮影をL版印刷した写真と、フィルムカメラで撮影・現像した写真で、
綺麗さや長期保管時の色あせなど、メリット・デメリットを教えてください。
子供(0・3・5歳)を撮って綺麗・簡単に写真保管するのに適したカメラを探しています。
デジカメは便利で良いのですが、写真データ整理せず撮りっぱなしになる気がするため、デジカメの場合でも必ずL版印刷してアルバムに整理したいと思っています。
L版印刷で整理する目的であれば、デジカメ主流ではありますが、フィルムカメラでも良いのかなと、、、悩んでいます。
思い出の写真として長期保存したいため、デジカメのL版印刷は、「綺麗さ」や「長期保管が問題無いか」などデメリットがあるのかも気になっています。
ちなみにカメラ素人のため、デジカメ・フィルムカメラともに、2〜4万円ぐらいで購入できるものを考えています。(デジカメならFinePix F200EXRなど 、フィルムカメラならNATURA CLASSICAなど)
オススメのカメラなどありましたら、あわせて教えていただけると幸いです。
希望は、
1.子供の写真を綺麗に残せるもの(※電子データではなく写真アルバムで)
2.初心者なので難しい設定しなくてもOKなもの(出来るだけいつでもオートのままで撮りたい)
3.L版印刷or現像もできるだけ簡単に出来るもの
4.被写体は主に子供で、屋内・屋外共に綺麗に撮れるもの
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点

フィルムでもデジカメでも写真屋さんで印画紙でプリントすれば、おなじ保存状態になります。
ひと昔は、コンデジで撮影した写真は、なんとなく平面的でしたが、今は良くなっていますので、普通に撮影するなら、デジタルの方が良いと思います。
お子さんが主体なら肌色が綺麗なフジ、トータルバランスの良いキャノンはいかがでしょう?
書込番号:10253079
1点

デジタルカメラでもフィルムでも写真屋さんでプリントしてもらった時点で同じです。
デジタルは記録メディアを写真屋さんに持っていけば簡単にプリントできます。
フィルムも写真屋さんに持っていけば簡単にプリントできます。
自宅のプリンターで印刷はお手ごろですが、長期間保存には向きません。
アルバムに保存しておけば結構長期間大丈夫です。
ただし、アルバムはフエルアルバムのようなフィルムで覆っておくタイプでないと劣化が早いです。ポケットに入れるタイプは数年で色あせてきます。
昔、100年プリントなんてありましたが、ポケットタイプに入れておいたものは20年もするとひどいものです。
デジタルの良いところはフィルム代がかからない。現像代がかからない。
失敗しても簡単に撮り直せる。
撮影直後にすぐ確認ができる。
といった点です。子供は思ったように撮られてくれません。すぐに目をつぶったり、あらぬほうを向いたりします。子供を入れた集合写真は特に年齢が小さいほど枚数を必要とします。
フィルムでは現像してみるまでわかりません。フィルムは増えてくれば保管、整理が大変です。室温や湿度にも気をつけておく必要があります。
フィルム代+現像代結構かかりますよ。また、同時プリントでしょうから、失敗写真もプリントされちゃいます。
今の時代、デジタルのほうが便利です。
しかし、デジタルにも問題はあります。データの保存です。
どこに保存しておきますか?
パソコン?→クラッシュしたらおしまいです。
CDやDVDなどに焼いておく?→寿命は20年くらいといわれています。
外付けハードディスク?→これもクラッシュしたらおしまいなので2台以上に保存したほうが良いですね。
写真が増えてくると保存のしかたも工夫しておかないと後からもう一枚プリントしようと思ったときに探し出すのが大変です。
デジカメはどれを選んでも大きな差はありません。お店で見て、使いやすそうなものが良いと思いますよ。室内も撮るということでしたら、高感度に優れるフジフィルムをお勧めしておきます。
書込番号:10253360
1点

アドバイスいただきまして本当にありがとうございました。
FinePix F200EXR に決めました!!
プリントするのが楽しみですが、現状、大満足です。
本当にありがとうございました。
書込番号:10299298
0点



高校生です。
修学旅行のためにデジカメの購入を考えています。
・パナソニック LUMIX DMC-FX500
・カシオ EXILIM EX-Z400
・カシオ EXILIM EX-Z300
・カシオ EXILIM EX-Z250
・SONY サイバーショット DSC-270
この中でどれが一番いいと思いますか?
風景や人物などの撮影が主になると思います。
0点

風景ならば、広く撮影できる25mm広角のFX500が良いと思います。
書込番号:10294318
0点

この中にはありませんが、フジのF200EXRが室内撮影にはいいと思います。
書込番号:10296586
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





