デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ購入のアドバイスお願いします!

2009/09/16 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 debunyankoさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。デジカメの購入について、アドバイスをお願い致します。

いま購入しようと悩んでいるのは、Panasonic LUMIX FS7か、CASIO EXILIM Z90、
OLYMPUS FE-4000です。予算は2万〜3万円以下で。少しならはみ出てもかまい
ません。先月、子供が生まれたので、成長を撮っていきたいです。一眼レフも持って
いるのですが、やはり持ち歩きにくいので小さいのも欲しいなと思っています。
皆様のお勧めのカメラなども教えてください。お願い致します。

書込番号:10162347

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/16 14:57(1年以上前)

debunyankoさん、こんにちは

お子さんのスナップでしたら 予算少しアップしますが Lumix ZX1 かな?
とっさの表情を撮るのに 手ブレ補正機能や早いフォーカススピードが有利、ついでにちょっとした動画も取れますよ 

書込番号:10162466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/16 15:56(1年以上前)

少し大きく(重く)なりますが、室内での撮影ならフジのF200EXRがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041412.K0000052831.K0000050392.K0000019084

書込番号:10162659

ナイスクチコミ!0


スレ主 debunyankoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 16:54(1年以上前)

皆様、とても迅速なお返事ありがとうございます。

LUMIX ZX1良いですね!予算をかなりオーバーですが、
検討してみたいと思います。FUJIFILMのカメラは予算内
ですし、お店で触ってないので、まず触って検討したい
と思います。

私は愛知県に住んでいるのですが、お勧めの電器屋さん
はありますか?といっても、あまり数はないと思うんですが。。

書込番号:10162867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/09/16 17:35(1年以上前)

まだ赤ちゃんでしたら
8倍ズームいらないかもしれませんから
ZX1よりコンパクトでワイド端で若干明るいFX60がいいかもしれないですね。

室内撮影メインだとじじかめさんの言われるF200EXRか SONYのWX1かな。
でも一眼があるから室内は一眼にまかせて、お散歩に持ち運んで動画も綺麗に
撮れるのがいいかなと思います。
となるとF200EXRはパスかな(^_^;ゞ 

書込番号:10162999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/16 22:03(1年以上前)

debunyankoさん、こんばんは

確かに ZX1は 価格がと出してしまいますね、シャッターチャンスと言う点を一番に思ってて・・・失礼しました。

お住まいが 愛知でしたら 価格.comの価格情報内に そこそこの数 ランキングされているショップさんありますよ・・・って ご存知で 少し遠くて行けないのでしたら ごめんなさい。


それぞれ好みや、色々賛否があると思いすので お気に入りの一品がうまく見つかる事を願っております。

書込番号:10164492

ナイスクチコミ!0


スレ主 debunyankoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/19 09:30(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます!

名古屋の電器屋さんが多かったですね。名古屋は遠いのです・・。
ですが、遠くても行ってみる価値がありそうですね♪この連休中に
行ってみようと思います!

書込番号:10176830

ナイスクチコミ!0


スレ主 debunyankoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/04 10:46(1年以上前)

変身遅くなりましたが、無事、デジカメを購入することが
出来ました!シルバーウィーク中に注文をしたのですが、
欲しい色の在庫が切れていたので、お取り寄せをしました。

購入したデジカメはPanasonic Lumix FX60です。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:10256985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-FZ38

2009/09/25 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 おお猿さん
クチコミ投稿数:5件

LUMIX DMC-FZ38nの購入を考えています。

使用目的は、アイスホッケーの撮影です。
アイスリンクは室内の上、2階席からの撮影となります。また、スピードもかなりのもので、素人の私がうまく撮影するためには、高速連写及び高ズームでいいものを選択するほかないと考えます。

上記カメラ以外に、お勧めの機種がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10210870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/25 16:41(1年以上前)

室内のアイスリンクでハイスピード、、、いやぁ難しそうですね。
このクラスではムリがありそうなので、一眼レフがいいかと思います。
高感度にめっぽう強く、レスポンスやAF精度とも優秀なNikon D5000、または頑張ってD90とVR70-300mmでなんとか、、、
それでも難しそうです。

書込番号:10211073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 17:45(1年以上前)

動き物は一眼レフで撮られたほうが確実ですよ。
飛行機撮影で身に染みてわかりました。
もう一度考えてみてください。

書込番号:10216837

ナイスクチコミ!0


スレ主 おお猿さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/04 08:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
やはりそこそこの出費は覚悟しなければならないのですね。

書込番号:10256459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

CASIO EX-Z100が壊れたため、買い替えを検討しています。
ポイントとしては・・・

@画質は落ちてもいいので2GBで1時間半程度の動画撮影ができる
(用途は連続撮影ではないです。)
ACASIO・オリンパス以外の新しい機種希望
B予算3万円以内

あとできれば・・・
C壊れたカメラの下取りをしてくれる店舗で購入したい


個人的には(素人なのでイメージで選んでると思いますが。。)
●IXY DIGITAL 930IS
●LUMIX DMC TZ-7

2点のどちらかにしようかとぼんやり思っています。
他のオススメも含めてアドバイス頂ければうれしいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10240971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/01 13:33(1年以上前)

動画は全く詳しくはないのですが動画についての口コミを見るとTZ-7の動画性能は定評があるようです。
動画時でも光学ズームが使えるのは便利ですね。
ただ動画で2GBだと最長でも1時間しか撮影できないみたいです
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz7

参考までに
SDHC4GBだと最長で1時間58分撮影できるので
TZ-7に買い換えるならSDHC4GBが付いて、壊れたカメラも下取りできる
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/54802
が便利かなとも思いますが、でも少し予算オーバーですね。

書込番号:10241325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/01 16:41(1年以上前)

930ISは、320×240、30fpsで約1時間13分
TZ7は、320×240、30fpsで約1時間

ペンタックスP80:320×240、15fpsですが約1時間33分

ソニーのWX1、TX1:640×480、30fpsで約1時間23分

実際の写りなどは知りませんが、数字だけを見るとソニーが良さそうです。
動画撮影中の光学ズームも可能のようです。

書込番号:10241866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 00:24(1年以上前)

>ヒューヒューポーポーさん
 
TZ-7は調べれば調べるほど動画が良さそうですね。
製品仕様、探していただきありがとうございます。

確かにこれだけいい動画が撮れるなら、SDカードの
容量をあげる方を検討しようかと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:10244392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 00:36(1年以上前)

>moonplant2009 さん

わかりやすい比較表、ありがとうございます。
パンフレットなど見ても各社記載が様々で。。。
SONYは見逃していました。

SONY、もしくはLUMIXでSDカード買い足しで再検討してみます!

書込番号:10244475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/02 00:41(1年以上前)

pooh...さん。
ソニーはSDカードでなくメモリースティックです。一応
(メモリースティック デュオ”/“メモリースティック PRO デュオ”/“メモリースティック PRO-HG デュオ)

書込番号:10244499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 00:50(1年以上前)

>ヒューヒューポーポー さん

あ、そうですね。。結局買い足ししなくちゃいけませんね。
ますますLUMIXに心が動きます。キヤノンのデザインも好きなのですが。。

バッテリーのもちはどのメーカーがいい、悪いとかありますか?
もしご意見おもちでしたらお聞かせ下さいませんか?
動画撮影だと結構バッテリー使うので。。

いろいろ申し訳ありません。


書込番号:10244541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/02 02:28(1年以上前)

動画撮影時でのバッテリーの持ちのいい機種について関して詳しい方のレスがあればいいのですが
自分の対処法は当たり前ですが静止画、動画に関わらず予備バッテリーを用意することです。

書込番号:10244864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 09:52(1年以上前)

>ヒューヒューポーポーさん

壊れたCASIO機はバッテリーのもちが良かったので予備は持たずに
使用していましたが、通常持ってたほうがやはりいいですよね。

どうもありがとうございます!

書込番号:10245611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 13:43(1年以上前)

自分もそろそろデジカメでも…と思い、いろいろ調べてまして…

TZ7は自分もいいなぁ〜と思ってまして、口コミみてましたら、動画撮影時のバッテリーに関するものがありましたので、まだご覧になってなければ…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=10239689/

自分は、TZ7かFinepixのEXRシリーズ(70、200)か、WX1か…と悩みまくりです。

書込番号:10246432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 14:21(1年以上前)

>carkun0929さん

調べて頂きありがとうございます!

そのクチコミも含め、TZ7についてはバッテリーの不満がありますね。
他の性能が良い分、気になる・・・といった所もありそうですが。。

今日買おうと思っていたんですが、またまた悩んでしまいます。

書込番号:10246568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/02 16:39(1年以上前)

動画もがっつり撮りつつ、写真も撮りたいとなると、バッテリーの問題は避けられないだけに、難しいですね。

予備バッテリーを持ち歩くとしても、連続では撮れない訳ですし…

ネットブックでよくあるように大型バッテリーって感じで、デザイン性を無視して多少のごつさは目をつぶるから、2時間くらいぶっ通しで撮れる様にするって考えがあってもよさそうかなぁ〜(売れないだろうけど…笑)

自分もバッテリー面がもう少し改善されればTZ7って感じなんですけどね^^;

悩みどころっすね

書込番号:10247012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/02 17:37(1年以上前)

WX1のバッテリーですが個人的にも気になったのでサポートに聞いてみました。

満充電で1280×720(30fps)で約120分の撮影が出来るそうです。
1ファイルは29分までですが。

書込番号:10247195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 16:16(1年以上前)

>carkun0929さん

バッテリーの問題はどの機種も避けられませんね。
CASIOは結構いいほうだったと思いますが。
どうもありがとうございます!

書込番号:10252373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 16:22(1年以上前)

>moonplant2009さん

WX1は全体的にいい感じですね。
夜景もきれいに撮れるとか。
わざわざ聞いていただき、ありがとうございました!

書込番号:10252398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正機能って必要なんでしょうか?

2009/10/02 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ

最近のはどれも手ぶれ補正機能がついていますが本当に取るときに必要でしょうか?
isoが低いのでとる場合ならばいくら手ぶれ補正がついていても微妙になるので
三脚を使うと思います

それに手ぶれ補正があるとないとでそんなに差がでるのでしょうか?商品HPなんかはヤバいくらいにブレて「補正がないとこうなる」をアピールしていますが
あれは大げさにやっているだけでしょうか?実際はどれくらいなのかしりたいです


後スナイパーライフルを扱う狙撃者は狙いを精密に定めるとき呼吸を止めると同時に集中力を高めると聞きましたが
こんなことやってるカメラマンているのですか?

書込番号:10249129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/03 00:27(1年以上前)

手ぶれ補正機能過信は禁物ですよ。
ズームレンズは暗いので、無いよりはあった方が良いけど。
三脚や一脚でブレを抑えた方が、安心ですね。

実際どの位?昔聞いた話では、1段分位の補正力はあるらしいです。今はもっと進化しているかもしれませんが?

書込番号:10249447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/03 00:40(1年以上前)

実際お店で比べてみると解かると思いますが、あると無いでは結構違いますよ。
ISO800くらい必要な場面がISO200で撮れたりしますから。
勿論三脚や一脚が使えればそれに越したことはないですが、いつでも絶対使える訳でもないと思うので。

> 後スナイパーライフルを扱う狙撃者は狙いを精密に定めるとき呼吸を止めると同時に集> 中力を高めると聞きましたが
> こんなことやってるカメラマンているのですか?

私の知ってるカメラマンの方はは、息を吐いてる時がブレ難いと言われてました。
でも、私は自然呼吸です。

書込番号:10249534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/10/03 00:47(1年以上前)

1/15秒 手持ち

手持ちでF8まで絞れました。

1/15秒でF9(現場は暗いです)

これが僕の限界です(50mmでは)

こんばんは。
僕は三脚も使うのですが夜のスナップもやります。
そんな時に三脚なんていちいち使ってられません。
考えながらサクサクいきますからね。

ISOも基本は100(機種によっては200から)です。
高感度高感度言ってノイズ処理に頭から頼るようなカキコミを見ていて日頃から違和感を感じてます。

僕にとって手振れ補正は必須です。


書込番号:10249592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/10/03 00:55(1年以上前)

レンズの焦点距離ごとの自身のシャッター速度の限界を迎えるとISOを上げていかなければなりません。
=ノイズがどんどん増えていきます。
もしくは構図を変えるしかありません。絞る必要がない構図に。
つまりこれだと構図に影響を及ぼすわけです。

かと言って三脚は夜スナップでは使いません。
というか都内を三脚で撮ってたら通行人に邪魔になることが多々でしょう。


以上のことにより手振れ補正は必須なので今後のシステム構成を考慮しボディ内手振れ補正を選択しています。

手振れ補正は必須です(笑)

書込番号:10249640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/03 01:02(1年以上前)

キヤノンはカタログで「約3段」とか「約4段」とか補正効果を数値で表してますね。

>isoが低いのでとる場合ならばいくら手ぶれ補正がついていても微妙になるので
三脚を使うと思います

手持ちで対応できるシャッター速度の下限が8倍(3段)や16倍(4段)まで広がるなら、あるに越した事のない機能だと思います。

いつでも三脚を用意できる方には要らないかも知れません。

書込番号:10249688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/03 05:05(1年以上前)

勇者ノビタニアンさん こんにちは。

『手ぶれ補正機能がついていますが本当に取るときに必要でしょうか?』
必要かどうかは使う人それぞれです。
メーカーは、必要な人がいるからつけているだけです。

『三脚を使うと思います』
三脚を使えないシーンは幾らでもあります。
三脚を使ってはいけない場所というのもあります。
そもそも三脚を使うことを知らない人もいます。

ただ、三脚が使えるシーンで、三脚を使っても良い場所で、そして三脚を適切に使える人にとっては、手ブレ補正機能というのは出番がないでしょう。

無くて困ることはあっても、あることで害になることはないですよ。

書込番号:10250230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/10/03 07:39(1年以上前)

両手を前に差し出し1/2秒のノーファインダーの手持ち撮影

 
 「手ぶれ補正機能」は重宝していて、出番がよくあります。ずいぶん役に立っています。

 私の場合は、三脚が使えないところで撮影することがよくあったり、三脚を使うためにモタモタしていると撮影のタイミングを逸することが多い(そのような写真を撮っている)ので、手持ち撮影がメインになっています。もちろん三脚が使えるときは、そうしていますが。

 手ぶれ補正機能が重宝しているひとつの例を掲げました。

 これは某ホテルのらせん階段で、この場所でカメラを構えようとすると三脚は立てられません。三脚は通行の邪魔にもなります。ですから手持ち撮影をせざるをえず、それもカメラを持った両手を伸ばして前に差し出し、不安定な格好で写すことになります(ノーファインダー撮影です)。それに暗いし、あるていど絞って被写界深度を確保しなければなりません。撮影条件としては厳しいものがあります。

 ですから、手持ちで1/2秒のシャッターを切っています。「手ぶれ補正機能」のおかげで何とか撮れています。私の場合は1/2秒までは手持ちでいけますが、1秒はさすがにダメですね。

書込番号:10250453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/03 10:14(1年以上前)

万能ではありませんが、あったほうがいいと思います。(夜景等にはほとんど役に立ちませんが)

書込番号:10250923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 plusalfaさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
11月に2歳の娘をつれて、TDLに行こうと思っています。
今までcasioのZ40でPC加工を用いながら、画質をだましだまし印刷していました。
秋モデルもだいたいそろってきたところなので、新コンデジを買おうとパンフを見て、このHPを見ていますが、完全に迷いの森の中に入ってしまいました。

光学ズームが高いとパレードなどで、遠くのものも写真が撮れるので、それを選ぼうと思っています。

夜のパレード
夜の風景
夜や室内での娘

もちろん、昼間+娘

をきれいに撮れるコンデジのお勧めを教えてください。


パナ ZX1
フジ 70EXR
casio H10

あたりを中心にまよっています。
予算は、30000円までです…。

どうかよろしくお願いいたします

書込番号:10245685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/10/02 10:49(1年以上前)

夜、夜、夜  ときてるから
候補3機種の中では、F70かな〜。
後は、同じFujiのF200、SONYのWX1 がいいと思います。

書込番号:10245792

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影ができるコンデジ

2009/09/30 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

こんにちは

インターバル撮影ができるコンデジを探しています。
インターネットで調べたところ、リコーのGX200,CX2が5秒間隔で撮影ができる
ことが分かりました。もう少し短い間隔、できれば1秒程度でインターバル撮
影できるコンデジはないでしょうか。

メーカおよび、画質や機能にはこだわりはありません。軽量、小型で三脚取り
付けねじ穴があるものが希望です。予算は5万円以内に納めたいです。

また、φ22のパイプに取り付け使用したいので、市販の取り付けアダプターが
あれば合わせて教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10238101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/09/30 22:01(1年以上前)

インターバル撮影が出来るのは
PENTAX Optio WS80、W80、X70
説明書は、こちら。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

Nikon COOLPIX P6000、P90、S60、S620、S630
説明書は、こちら
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading02

などですかね。

>できれば1秒程度でインターバル撮
影できるコンデジはないでしょうか。

それだと、インターバル撮影と言うより
連写の遅いカメラで、延々連写出来るカメラを探した方が早いかもしれません。

書込番号:10238523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/30 22:04(1年以上前)

ペンタは10秒からじゃないでしょうか。

そうですねぇ。1秒なら連写に近いですね。トータルの撮影時間はどの程度でしょ?

書込番号:10238542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/10/01 03:33(1年以上前)

かなり特殊なモードですね。

メーカー純正だとCanonでタイマーリモートコントローラーTC-80N3に対応するカメラを使うのがスマートのようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html

"1秒 インターバル"で検索して調べると
> インターバルタイマーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6300921/
やはり 5秒ですね。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5233424.html
回答者:kuma-gorouさん>
>動画ですが、キヤノンのPower Shot G9ならそれに近い事が出来ます。
>いわゆる、時間を短縮して観察できるコマ落し撮影です。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=048560
動画>インターバル 640×480 0.5/1fps(再生時は15fps)

市販のデジカメをコントローラーで制御する
http://www.weather.co.jp/catalog_html/CH-CMR3.htm

書込番号:10240075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7694件Goodアンサー獲得:184件

2009/10/01 08:46(1年以上前)

san2006さん、こんにちは。

> φ22のパイプに取り付け使用したいので、


私は車載用に「RICHTER CAMERA HOLDER」を使ってますが、、

自転車のハンドルなどに取付けられるマウントもありました。
ハンドルの直径は、20mm〜30mm程度に対応してるとの事なので使えるかもしれませんね。

RICHTER CAMERA HOLDER BYCYCLE 1 ↓↓

http://any-s.net/richter/holders/1569_1499.shtml

RICHTER CAMERA HOLDER BYCYCLE 3 ↓↓

http://any-s.net/richter/holders/1629_1499.shtml

ご参考にどうぞ・・

書込番号:10240459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/01 10:09(1年以上前)

>できれば1秒程度でインターバル撮影できるコンデジはないでしょうか。

>>連写の遅いカメラで、延々連写出来るカメラを探した方が早いかもしれません。

キヤノンの多くは0.8コマ/秒〜1.4コマ/秒程度の連写のようです。
多分ですがclass4程度のSDカードなら延々と連写が出来るかも知れません。

書込番号:10240684

ナイスクチコミ!1


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2009/10/01 19:42(1年以上前)

こんにちは

皆さん有益な情報どうもありがとうございます。
大変参考になりました。


ムーンライダーズさん

PENTAX、Nikon もインターバル撮影できるコンデジがあったのですね。

> それだと、インターバル撮影と言うより
> 連写の遅いカメラで、延々連写出来るカメラを探した方が早いかもしれません。

気が付きませんでした。目から鱗です。


戯言=zazaonさん

> そうですねぇ。1秒なら連写に近いですね。トータルの撮影時間はどの程度でしょ?

最大3分あればよいので、180枚程度が必要です。


あんぱらさん

> TC-80N3に対応するカメラを使うのがスマートのようです。

これのコンデジ用があればベストなんですがデジ一眼用なのが残念です。

> >動画ですが、キヤノンのPower Shot G9ならそれに近い事が出来ます。
> >いわゆる、時間を短縮して観察できるコマ落し撮影です。
> http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/a

この辺が解決策かも知れません。最終的にはjpgファイルが欲しいので
AVIから切り出しを検討します。


RC丸ちゃんさん

> RICHTER CAMERA HOLDER BYCYCLE 3 ↓↓

> http://any-s.net/richter/holders/1629_14
> 99.shtml

まさにこれが欲しかった物です。値段もリーズナブル。
ありがとうございます。


moonplant2009さん

> キヤノンの多くは0.8コマ/秒〜1.4コマ/秒程度の連写のようです。
> 多分ですがclass4程度のSDカードなら延々と連写が出来るかも知れません。

連写の利用は考えてもいなかったのですが、この選択が正解と
思えるようになりました。
AVIの切り出しと電池の持ちを念頭にコンデジを選択することにします。
取り付けアダプタはRICHTER CAMERA HOLDER BYCYCLE 3で決まりです。

皆様本当にどうもありがとうございました。


書込番号:10242565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング