
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年6月16日 21:28 |
![]() |
29 | 13 | 2009年6月16日 06:28 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2009年6月15日 23:22 |
![]() |
3 | 10 | 2009年6月14日 11:54 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年6月11日 16:23 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年6月11日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんばんは。
以前、デジタル一眼レフカメラの購入の時にはお世話になりました。
我が家の花などを、楽しく撮っています。
さて、今、コンパクトカメラの購入を考えています。
出張や、海外旅行のお供にしたいんです。
ムービーも撮りたい。
両方が満足できる機種はなかなかないと思いますが、その中でもで、これならというものがあったら教えてください。
ちなみに一眼レフカメラはCanonのX2ですが、特にメーカー等にこだわりはありません。
0点

G10がよろしいと思いますが
使い勝手の良さは特筆ものです
書込番号:9709047
1点


動画に強く、広角からかなりの望遠に対応できる PanaのTZ7
高感度に強くダイナミックレンジの広い FujiのF200EXR
この2台はいいコンビだと思いますね。
あとはマクロに強いCX1、高倍率とパノラマが面白いHX1・・・・・
自分が欲しいだけですけど(^_^;ゞ
書込番号:9709246
1点

G10をお進めします。一眼のサブ機には今の中では全体のバランスがいいと思います。しいて言えば、少し重いかな、ぐらいでしょうか。私はふだん持ち歩く(車移動が多いですが)使ってます。(旅行も含めて)マクロ撮影には手ぶれ補正も付いて色んな角度から撮影できるのがいいですよ。デザインも気に入ってます。
書込番号:9709570
2点

皆様 ありがとうございます。
thunders64さん、ponyamaさん
G10は確かにコンパクト機にしては大きいですが
X2とバッテリーの共有ができそうですね。
まだ後継機が出るという発表もないですし
お値段も安くなっているでしょうから
買い時かもしれないですね。
じじかめさん
TZ7
最近 テレビでTZ7のコマーシャルを見て興味を持っていたところです。
旅に良さそうですね。
虎キチガッチャンさん
4種類もお薦めをありがとうございました。
高感度のfujiも良さそう・・。
HX1も興味あります。
フィルムのコンパクトを使っていたときは、パノラマでよく撮っていました。
皆様
短時間に ご返信をありがとうございました。
どれもこれも魅力的で悩ましいです。
お薦めいただいたものパンフレットを集めて検討したいと思います。
9月の旅行に持ってゆきたいです。
書込番号:9709858
0点



みなさんにお聞きしたいです。
今どき今までデジカメを持ったこともないのですが、夏に皆既日食を見に行くので、せっかくだからデジカメを買おうと思っているのですが、どれを選んでいいのかさっぱりワカリマセン。
説明を読んでもまったくわからず、悩んでます(-.-)
本格的な撮影なんてとてもムリなので、日食時の風景とかとれればいいなぁと思っています。とりあえず、
・薄暗い場所でもキレイに撮れる(画質が最重視)
・操作が簡単
・価格は〜3万くらい
ビックカメラで見ていたら定員さんに「EXILIM Z-400」を勧められましたが、実際どうなのでしょうか?
0点

チューリップ☆さん、こんばんは!
夏の皆既日食、いいですね! 私も見に行きたかったんですが、仕事で無理そうです。
ぜひ楽しんできてください。
カメラのチョイスですが、
>・薄暗い場所でもキレイに撮れる(画質が最重視)
の点では、フジのF200EXRが最有力候補になるのでは、と思います。
ただ、暗所に強いモードを使うとバッテリーのもちが少し悪いので、予備を持つか、こまめな充電が必要になると思います。
そのあたり、下のクチコミを色々とご覧になられて検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000019084/
>AXKAさん
どうもこんばんはー。
スレ主さんのご予算は3万円までです、どちらも大幅に予算オーバーですよ(^_^;)。
しかも、GRは薄暗い場所には強くありません。
前からみなさんも言ってますけど、脊髄反射みたいにご自分の妄愛する機種を書くのではなく、スレ主さんの質問をちゃんと読んで、真面目に回答してあげましょう。赤ちゃんじゃないんですからねっ?(*^_^*)。
書込番号:9474069
6点

AXKA…
馬の耳に念仏、蛙の面に小便…
連休中 管理人の手薄に乗じてやり放題…
連休明けのアク禁期待してます…
書込番号:9474184
6点

NDフィルターが使えないと難しいかも?
こちらのサイトが参考になると思います。
http://2009eclipse.nazenaze.info/photo/filter.html
書込番号:9474342
1点

NDフィルター …
高いし、これ一回きりなのでいらない。
ガラス片をローソクでアブって煤付けて代用。
濃度・濃淡・大きさ自由自在。
コスト105円(ガラス=100均の写真立てバラす、ローソク=仏壇のを分けてもらう)
書込番号:9474953
1点

チューリップ☆さん、こんにちわぁ。
> 本格的な撮影なんてとてもムリなので、日食時の風景とかとれればいいなぁと思っています。
直接日食を撮るのではないようですし、他の観光もあるでしょうから、コンデジ一台購入であれば私も富士のF200EXRで良いと思います。(私が持ってるのは前機種のF100fdですが)
もし皆既日食を撮るとしても、ツアーでしたら簡易メガネ(色の濃いサングラスみたいなヤツ)が配られるかもしれませんし、当然ご自分でも持参しますよね!
レンズ外径の小さなコンデジであれば、このサングラスをレンズ前に翳すようにするとNDフィルターの代役をさせることもできますのでお試しください。
(いずれ綺麗なカラー再現はむずかしいので、画質的にも色の濃いサングラスで十分かと思います)
初めてであれば、デジカメを早めに買って、色々と撮影する事に慣れる方が先決と思います。
ちょっと理解するのが難しいかもしれませんが↓なども読まれると良いかも?
http://www.remus.dti.ne.jp/~t-noro/general/photo/photo.html
書込番号:9475331
1点

みなさん!貴重なご意見、いろいろありがとうございます!!
>じじかめさん
>ごゑにゃんさん
そっか、NDフィルターなるものが必要なんですね。ご紹介のサイト見てみますと、「2枚重ね」が必要とか。。。買うと4,000円〜6千円くらいのようです。でも自分でも作れちゃうんですね!目から鱗です・・・スゴイ。カメラ買ったらちょっと試しにつくってみようと思います。
>AXKAさん
写真、とってもきれいで惹かれるのですが、ちょっと予算オーバーで手がでそうにないです・・・(>_<)
>磁世紀さん
>RC丸ちゃんさん
お二方のオススメ「F200EXR」、さっそくこの連休中にカメラ屋で見てみようと思います。クチコミを見てみると、みなさんやはりバッテリーのもちの悪さを指摘していますね。でもどうやら画像はすばらしいようです。気持ちはかなりこの機種に傾いちゃってます。
今までほとんどカメラに無関心だったのですが、いろいろ見たり聞いたり調べたりしているうちにすごく興味がわいてきて、いろんな写真を撮ってみたくなりました。早く買ってカメラ片手に出かけたいです。
買ったらまたご報告します!!
ありがとうございました(^^)
書込番号:9478141
1点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/index.html
開発 CMOSセンサー「Exmor」、
28mm-560mm F2.8-5.2「Gレンズ」を搭載。
ソニーの技術力を集約した高性能モデル
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
>チューリップ☆さん
たしかに、HX1の四万円台は普通のデジカメと比較すると高いのかも
しれませんが、サイバーショット初のEXMORセンサー、
28-560mm「Gレンズ」による比類なき高画質、スイングパノラマ、
1/4000秒メカニカルシャッター搭載ということを考えると、信じられないほど
安いです。(同じ構成をデジタル一眼で考えればお分かりかと。)
日本での皆既日食は、この機会を逃したら二度と見れません。
せっかくの一大イベント。たった一万二万そこらを妥協するのは
あまりにももったいないです。太陽を撮る場合560mmの望遠は必要では?
書込番号:9482547
0点

みなさん、こんにちは。
結果報告が大変遅くなってしまいましたが、先月やっとカメラを買いました。
F200EXを買う予定で行ったのですが、店員さんの説明を聞いて、急遽リコーのCX-1にとても惹かれてしまい、こちらに決めました。
「暗いところ」で「誰でも」「簡単」に「綺麗」に撮れるのは「F200EX」と誰もが口をそろえておすすめしてくれました。そしてCX-1は、「次第に写真を撮るのが楽しくなってくるカメラ」と。。。
すごく悩みました、ホントに。でもこれから先、やっぱり楽しくなる方がいいな〜って思ったんです。マクロ撮影とかもすごく面白そうで。
まだ全然使いこなせていませんが、来月の日食に向けて練習がてら、いろいろ撮ってみようと思っています。
みなさん、相談にのっていただいてありがとうございました。
またわからないことが出てきて、お世話になるかもしれませんが、
その時はまたよろしくお願いしますね!
書込番号:9649213
0点

カメレスすみません。まだ見てるかな。
風景重視でしたら、次のポイントも忘れずに。
本影錐:遠くから迫ってくる月の影。物凄い迫力です。鳥肌もの。
木漏れ日:木漏れ日が太陽のかけるのに合わせて、欠けてきます。
シャドーバンド:皆既日食になるちょっと前、地面一面に変なゆらゆらした影が見られます。
ただ淡いので目で見つけるのも難しいので写真は難しいかも。
人:あまりの感動でみんな変になります。
天気が良いと良いですね。
書込番号:9699946
0点

>まっmackyさん
こんばんは!
もしかしてまっmacky さん、日食見たことあるんですか?!
本影錐、私もどっかのサイトで写真を見ました。すごいですよねぇ・・・夜が迫ってくるなんて。今はまだ想像もできません。
ぜひとも写真に収めたいですが、はっきり言って自信ナシです。。
木漏れ日やシャドーバンドも面白そうですね!木の近くに陣取れるよう頑張ります。
>人:あまりの感動でみんな変になります。
ちょっと笑っちゃいました^^ きっと私もその内の一人になりそうです。
今回双眼鏡も買ったので、色々見れるものがたくさんありそうでとても楽しみです。
あとは無事梅雨が明けて晴れてくれればいいんですけど(これが一番心配)
書込番号:9704567
0点

私は今回と同じシリーズの日食をメキシコで見てきました (19年ごとに似た日食がおこります)。
メキシコは気温は高いものの湿度は低いため日陰に入ると結構涼しく、
日食が進むに従い、体感気温がかなり変わったのを覚えてます。
本影錐、これは嵐が突然来たのでは?と思わせるくらいの感じがします。
>今回双眼鏡も買ったので、色々見れるものがたくさんありそうでとても楽しみです
完全に隠れる前の太陽を見る際は、くれぐれも目を痛めないよう、
良く知っている人にアドバイスを受けてください。
減光フィルタはきちんと赤外線をカットしてくれるものを使わないと、
知らず知らずのうちに目を痛めてしまいますので。
書込番号:9706485
1点



現在5〜6年前に買ったデジカメを使ってますが、液晶が小さいなど使い勝手が悪くバッテリーの持ちも悪くなったので買い換えを考えてます。
用途としてはメニュー用の料理(家族で飲食店を経営しております。)の写真を撮ったり遊びに行った時の記念撮影に使います。
希望としては…
・予算25000円以下
・バッテリーの持ちが比較的良い
・使い勝手が良い
・画素数が高い(料理の写真が綺麗に写る)
・メーカー不問
長文で申し訳ありませんがどなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

画素数が多い=画質が良いという訳ではありませんので
画素数の事はあまり気にしなくていいかと思います
600万画素もあれば必要十分だと言う人もいます
料理の写真(室内撮り)が多いようでしたら
FUJI F200EXRでいいかと思います
書込番号:9703024
4点

こんにちは
F200EXRもいいですが、パナFX40,キヤノン510isもいいカメラです。
最後はお好きなデザインであること、持ってみて勝手がいいことですね。
書込番号:9703079
0点

>画素数が多い=画質が良いという訳ではありませんので
現在発売されている機種は全て800万画素以上あるので、全く気にする必要はないですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:9703166
4点

こんばんわ♪
画質を徹底的に重視するならF200EXR、簡単になら「料理モード」がついているニコンS620なんかもいいと思いますよ♪
書込番号:9705365
2点



今パナのFX30を持っているのですが、レンズ内にゴミが入ってしまい
修理より新規購入を考えています。
そこで今の所自分なりにピックアップしている機種が
・リコー CX1
・IXY 510S
・FinePix F200EXR の3機種で迷っています。
主に室内撮りでの料理を記録代わりに毎日使っているので
イベント等とか余程でないと風景とか人物を撮りません。
FX30は使いやすかったですけど、発色?にちょっとムラがあったり
お皿やテーブルが青白いと肉系の料理は青系が強くなるのが難点でした。
この3機種を選んだ理由は単純に人気機種と言う事と
SDカードが使えると言う事です。
実機を手に取る時間が無いので余計困っていますが
口コミやレビュー、投稿画像を見れば見る程悩んでしまいました。
どうかよろしければオススメな点などご指示お願いいたします。
0点

どうも、こんにちは。
自分は、CX1を持っているので、その話しかできませんが、ほかの2機種に関しては、別の人にお任せするとして・・・。
とりあえず、CX1はいいですよ。
今まで、前のデジカメを8年くらい使っていたんですが、買い換えたいと思っていたんですが、最近のデジカメは、なんかおもちゃっぽく見えて、ある意味、携帯電話でも十分とか、最近の携帯のほうがデジカメっぽいのも多いですが。。。
そんな風に思っていたんですが、リコーがデジカメを出しているということもこれに出会うまでは知らなかったんですけどね。
女性にとっては、少し大きすぎたり少し重く感じるかもしれませんが、その大きさと重厚感が、カメラっぽくて、おもちゃっぽくないんですよ。
性能もかなりよいですし。
室内でとっても、フラッシュをしなくても明るく写りますよ。
自分もオークションの出品とかの写真でよく使っていますね。
もちろん出かけたときに、持って行って、写真も撮っていますが、綺麗に写ります。
値段も手ごろですし。リコーってかなり昔からカメラを作っていた老舗のメーカーなんですよ。
って、自分も最近知りましたけどw
書込番号:9659982
1点

どれも良い機種ではありますが〜
FinePix F200EXR は評判もいいですね。
室内撮りにはやっぱりフジではないでしょうか??
ただ、発色を気にされるようなので、カメラ店などで実際に撮り比べてみるとか、インターネットで実際にとられた写真をご覧になってみては如何でしょう??こればっかりは好みですので、アドバイスをもらっても、余計に戸惑いなさるかもしれません??
リコー CX1
http://kakaku.com/item/K0000021091/picture/
IXY DIGITAL 510 IS
http://kakaku.com/item/K0000020915/picture/
FinePix F200EXR
http://kakaku.com/item/K0000019084/picture/
書込番号:9661267
1点

こんばんわ♪
他機種ですが「料理モード」がついている機種もありますよ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s620/features.htm
書込番号:9662322
0点

スナップフォト、マクロに強いのがリコーの特徴で、用途からすると
CX1が良さそうです。クラスで唯一ホワイトバランス二軸補正が可能で、
色をとことん追い込める奥の深さもあります。
書込番号:9663211
1点

よーこ。。さん、こんにちは。
>主に室内撮りでの料理を記録代わりに毎日使っているので
少し前に、同じようなお悩みの方のクチコミがありましたので、ぜひ見てみてください。
作例などもあって、とても参考になると思います(*^_^*)。
>雰囲気の良いレストランでの 撮影の質 (購入の検討)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9626766/
書込番号:9665011
0点

皆様、返信ありがとうございます!
やはり皆様のコメントを読んでいるとリコーかフジに迷ってしまいますね。
お値段的にはフジですが、リコーとあまり変わらないですし。
前に今のFX30を買う時、フジの型番忘れましたがたしか数字は30と付いていたような。
この機種が室内撮りにとても評判が良かったのですがすでに販売すら
していなかったので人気があったFX30を購入した次第です。
その時の事が頭にまだ残っていて、今回のフジの機種が評判がいいみたいで
そそられていたのですがリコーも捨てがたく…
周りはキャノンの人が多い事もあり、キャノンをプッシュしてくるのですが
今の所なんとなく、フジとリコーな感じで絞れそうです。
しかしながらまだまだ迷いが…^^;
今の所ではなんとなくリコーが一歩リードですが
本当に余計迷いが増してしまいますね!
初めてここへ投稿したのですが、皆様優しい人ばかりで良かったです!
書込番号:9668155
0点

皆様、良きアドバイスありがとうございました。
先日仕事を早めに片付けて某量販店へ閉店5分前に駆け込んで
実機を触ってみたのですが・・・
さすがに数分だといまいち機能的な事はわからなかったのですが
機材の質感はしっかり味わってきました。
しかしリコーのCX1はまだ店頭発売前と言う事で
ビニールの上から触る程度な感じで終わってしまいました。;;
家へ帰って徹夜でフジとリコーの口コミと投稿画像を
気合い入れて全て読んで、見比べてみました。
そこでほぼ気持ちはリコーのCX1に固まりつつあるのですが
ブラックの本体はちょっとざらつきのある感じですよね?
シルバーやピンクの本体も同じ質感なのでしょうか?
写真等検索してなるべく大きい画像で写っているのを探し
見てみたのですがやはり画像だとわからなかったので。
どんな感じなのか教えていただけるととてもありがたいです。
書込番号:9674721
0点

短い期間でしたが本当に皆様、ありがとうございました!
結果的にロゼを購入しました。
けれども・・・
店頭で発売前だった為か、ビニールの上からしか触れず
しっかり質感を吟味したつもりでしたが実際は全く違う物でした。;;
(店頭発売前だったのでビニールから出して貰えませんでした。
疑問があり、なぜ発売から3ヶ月も経っているのに今頃店頭発売なのか?
因みに行った量販店はコジマです。)
手に取ってみると思ったよりざらつき感が無く
それ以上に個人的ですが高級感さえあった感じがしました。
これだったら黒でも良かった気もしてきました。
黒ってどうしても威圧感というか一眼っぽいごつさというか
特にこの機種に限っては男性的な色と外観といった
イメージがありましたが手に取ると違いますね!
後悔した点はしっかり手にとって質感やら操作性に触れてみたかったです。
でもロゼでも後悔はありません。
形がシンプルながら黒以外のシルバー、ロゼと出してくれたので
感謝したいぐらいです。^^
もしこの機種を購入するにあたって何色か迷いがある人は
どれでも高級感ありますし安っぽさがないと個人的に思いました。
手元に来てから半日じっくり触りましたが酔い意味で驚く事が多かったです。
弄り倒し甲斐のあるコンデジだと思います!
皆様、アドバイスありがとうございました。
次は画像投稿とレビューに書き込みたいと思います。
※弄っていたらレンズ周りの輪っか?の部分にもう傷つけちゃいましたw
書込番号:9689958
0点

いい買い物をしたのではないかと思います。
自分も女性だったら、ロゼが欲しかったんですよねw
結構ああいう色が好きなんですよ。
真剣に悩んだんですが、黒にしちゃいました。
ロゼも黒も質感は一緒ですよ。
あの質感は、自分も気に入っています。
最近にしては、ちょっと大きいのと、ちょっと重いのがまた、高級感を出していてすきなんですよね。
それに、カメラっぽいし。
室内もいいですが、外の写真も一杯撮ってくださいね。
幅が広がりますよ。
接写の技術もすごいですが、景色の写真もいいですよ。
しかし、何で発売前なんですかね?
かなり疑問です。コジマとリコーって、あまり仲良くないのかな?w
でも、ヨドバシとかには普通においてありますが、そういえば、ヤマダとかコジマは見かけなかったですね。
リコーは、知っている人が知っているデジカメメーカーということでしょうかね・・・。
書込番号:9691778
0点

本当は皆様一人一人にコメントしなければいけない所なのですが
省略させていただきました。 m( _ _ )m
@ぎる@さん
参考になる書き込みありがとうございました!
そうなんですよ、手元に届いてからの本機の質感が思った以上に
肌触りが良かったので黒でも良かったと思ってしまいました。
あの質感なら男女問わず、どの色でも迷いそうですね。
周りの人達に見せたら、やはり大きさも重さもあるので
今風のコンデジにはないカメラっぽさがあるといわれましたが
やはり男性陣にとても人気がありました。
女性陣には重くて落としそうとか、ちょっとかさばる感じが嫌みたいで
ソニーとかパナ、キャノンの方に人気がありました。
カメラ、カメラしてるとも。もうここまで来ると個人の好みですが。
おもちゃっぽくなくていい感じなんですけどね!
実は私もこのシンプルさと他機にないカメラっぽさが気に入ったのですけど
買って良かったと思います!
逆にこの重さが落とさないように気を使わす感じでいいかもしれないです。
軽いと手軽さはありますが、落としがちになるのもありましたし。
私も思いました。
なぜコジマは既に販売されて3ヶ月も経っているのに今頃発売なのかと。
知人もヨドバシでは見たと言ってましたがコジマでは見た事がなかったと
言ってましたね。確実に人気機種でないと売らないのでしょうかね?
ヤマダもそうでしたか。行かなくて良かったです。
残念なのがビニールから出して貰えなかったのが
本当に残念で、残念で。コジマは実機体験をする場所とも思ったのですが
今回で体験すら危ぶまれる店と私の中で決まってしまいました。
私もリコーのイメージはどうしてもニコンの次に一眼という
素人には手の出づらいカメラメーカーとしか無かったのですが。
早い話、プロの人が持って活かされるカメラメーカーなイメージで…
弟がリコーの2000年辺りのコンデジを持っていて
その後はニコンのデジイチに手を出しだのです。
操作とか見てるとどうしても難しそうで。まさか自分がリコーに
手を出すとは思いもよりませんでした!
見た目もシンプルでごついという感じなイメージでしたので
今回迷ったのもイメージ的な事が強かったのもありました。
リコーのカメラは本当に使い甲斐のあるカメラだと思いましたので
もっともっとマイナーなイメージを消していって欲しい所ですね!
自分の中で意外にもリコーが好きになってしまいました。
@ぎる@さんの言う通り、室内メインと思いましたが
このカメラはインドアでも楽しめ、アウトドアでも楽しめさせてくれる
カメラだと思いました!
あの接写の魅力がたまらないですね。
花の接写、したくなってきましたもの。私の目では見えない肉眼以上の
画像を見たくなりました。
色も自然に近い色合いでこれなら風景画も楽しめそうです!
大事に使っていきたいと思います!^^
書込番号:9696996
0点



カメラ初心者で、初めての自分用デジカメを購入予定です。
ライブハウスでロックバンドのライブを撮影することが多いので、屋内暗所でフラッシュなしでも
比較的きれいに撮れるカメラを探しています。
自分なりにいろいろ調べて、富士フイルム F200EXRでほぼ決まりかけていたのですが、
量販店の店員さんにF200EXRよりむしろリコー CX1の方が暗所でもきれいに撮れると言われ、
また迷い初めてしまいました。
本当にCX1の方が暗所に強いのであれば、CX1の光学7.1倍ズームが非常に魅力的です。
ご意見いただけますでしょうか?
ライブハウスの他には、旅行などで風景や植物、人物、動物園の動物やペットを撮影予定です。
0点

F200EXRの方がまだノイズは少なめっぽいですね〜。
書込番号:9649820
1点

こちらのカラーパレットを見れば判るのではないでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/03/10603.html
書込番号:9649832
0点

>からんからん堂さま
ありがとうございます。
やはりF200EXRの方がノイズが少なめなのですね。
店員さんの評価は、好みの問題だったのかも知れません。
>じじかめさま
ありがとうございます。
カラーパレット見てみました。
素人目で恐縮ですが、F200EXRの方が見やすい感じがします。
またCX1は全体的に白っぽく、F200EXRは鮮やかに見えます。
これは、CX1の方が実際の見た目の色をより忠実に再現しているということなのでしょうか?
じじかめさまに教えていただいたURLを見て、ますますCX1の光学7.1倍が魅力的に思えてきました。
こちらの方が、野良猫や動物園の動物なども撮影しやすいかも・・・。
でもやはりF200EXRの高感度は捨てがたく、初心者でも使いやすそうな印象もあります。
じっくり検討してみたいと思います。実物を手にするのが非常に楽しみです。
書込番号:9650194
0点

さんざん悩んだ末に、やはり当初の予定通りF200EXRに決めました。
通販で購入し、もうすぐ届きます。非常に楽しみです。
ご意見いただいてありがとうございました。
書込番号:9683644
1点



子供の保育園に寄付する用のデジカメと同じ機種で自宅用にも計2台の購入検討しています。
予算は、1台15000円から、20000円。
Canonの110Sのオートが簡単で良さそうなので、第1候補として検討しています。(20000円くらいで近所で買えそうです。)
が、先週末ケーズデンキで、最新機種ではないものが各社17000円くらいでいくつも展示されていました。
最新機種でなければ、Canonの110Sよりもスペック的にいいものも買えるのではないかと思い始めたら決められなくなってしまいました。
保育園では撮影はいつもオートだけで、室内が7割、屋外が3割くらいだと思います。被写体は100%子供です。
自宅では、Canonの一眼レフを使用しているので、オークションやブログ用に雑貨や小物の撮影と、ちょっと出かけた際に(買い物とか。)とる子供の写真です。(旅行や、公園などへは一眼レフを持って行きます。)
用途が少し違うのですが、同じ機種を2台購入が第1条件です。
Canonの110Sは操作が簡単そうで、手ぶれ補正もありますし、オートが便利そうです。保育園には良さそうですが、自分はそれで物足りるのか。。。
ほかに、Nikon, Fuji, Casioの型落ちが並んでいたなかでは気になっています。
この中で、これが17000円くらいなら型落ちだけれども、Canonの110Sより、こっちを購入したほうがいいというのがありましたらお願いします。
0点

こんにちは
型落ちでのおすすめはキヤノン10, 20ISあたりですね。
書込番号:9673562
0点

返信ありがとうございます。
残念ながら Canon の型落ちは私が行くお店にはありませんでした。
書込番号:9673795
0点

キヤノンでなければオリ、ペンタなど好評だった機種の型落ちがあると思いますが。
書込番号:9673833
0点

ご予算内で評価の高いものは
パナFS6 17,200 FX-35 (ボクも使用)17,800
オリFE-5010 15,200 FE-3010 13,500
ペンE70 12,300 M60 14,500
価格はいずれもこちらの価格.COM のものです。
書込番号:9673857
0点

室内撮りが多いならFuji F100fdとかが有ればいいんですが…
↓こちらで「手ブレ補正」にチェックを入れて価格帯を指定して検索してもいいかも
http://kakaku.com/specsearch/0050/
いい機種が見つからなかったらIXY110ISでいいんじゃないでしょうか?
映像エンジンも新しくなってるし、こだわりオートの評判もいいみたいですし…
書込番号:9674360
1点

こんばんは。ザンナさん
ソフマップなら送料込みで12980円〜13800円でIXY25ISが売ってます。
☆4個付きなので程度は非常に良いです。☆5個なら新品とかわりません。
別途1000円で3年間延長保証(自然故障+破損+水没)対応なのでいいかも?
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=USED&gid=&keyword=%82Q%82TIS
20ISなら11000円台です。
書込番号:9674986
0点

値段も大切ですが、自分がほしいと思った機種を買うほうが、
後悔することが少ないような気がします。
書込番号:9675183
1点

里いもさん、ありがとうございます。
ペンタックス、オリンパスはあったように思います。
D.B.Panamaさん、ありがとうございます。
フジも2機種くらいあったように思います。
take a pictureさん、ありがとうございます。
差し上げるものなので、新品の購入を考えています。
皆さんにコメントいただいて、やはりもう一度、電気屋さんで見て来ようと思いました。
それで改めてそれぞれの機種の口コミを読んで検討しようと思います。
じじかめさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりかもしれません。
本当はCanonの110Sでいいよという理由を探しているのかもしれません。
書込番号:9676798
0点

昨日、また近くの電気店へ行ってきました。
いろいろ型落ちの機種を検討した結果、やはりCanon 110Sに傾きました。
そして店員さんに、同じく進められたのが、Sony Cybershot のDSC-W220でした。
どちらも口コミが少ないのですが、スペック的には似ているようです。
日曜日に購入予定ですので、店頭で触って最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9682623
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





