
このページのスレッド一覧(全2437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2009年6月11日 09:33 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月10日 18:25 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月10日 06:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月9日 16:00 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年6月9日 14:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月8日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメの買い替えをしようと思います。
多分、一番多く写すのはペットの黒い犬です。いきなり動く、フラッシュをつけると毛色が変わってしまうので、なかなか思うように撮れません。黒犬をできるだけ綺麗に撮れる手頃なデジカメを教えて下さい。できれば2万円台、価格は上限4万円前後でよろしくお願いします。
0点

はじめまして
犬の種類とか行動の仕方どのような写真を撮りたいか(動いているところか座っているところか)を教えていただければ
ベテランの方よりレスがいただけると思いますが
私も黒い柴を飼っているもので相乗りさせていただきます
書込番号:9669283
0点

犬種はフラットコーテッドレトリバーです。撮影は、室内、戸外。
室内ではあまり動かないと思いますが、フラッシュがついてしまい、目は赤く、毛並みも赤茶けて写ります。フラッシュをつけないと、真っ黒で顔がほとんどわかりません。-_-;
戸外ではアクティブに動き回る事が多いので、手ぶれが少なく、動いていてもシャッターチャンスを生かせるカメラって、すごく贅沢ですよね。
どちらかといえば日常でとる事が多くなると思いますので、室内で綺麗に写せるものがいいのですが。
お手頃な物、ありますかねえ?
書込番号:9669359
0点

室内で黒い犬を撮るのは難しいです…
ピントが合わない…SSが落ちる…マックロッ!!
ですので、私の場合コントラストを下げたり露出補正でプラスにしたり…。
屋外で使われる場合、望遠タイプの機種がいいと思います。
室内なら定評あるフジのF200がいいみたいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911288.K0000019084
ワタシは前のFZ18を使ってますが屋外の動く被写体にも使えます。
ですんで、望遠ならFZ28を推しときます。
一応、予算内で。
参考までに。でわでわ。
書込番号:9670003
2点

スレ主様
走っているところは一眼でないと無理だと思います結構足の速い犬ですから
私はCANONのKISSとパワーショットG10を使っています
動いていないときは結構写ります
動いているところの写真は手ぶれ被写体ブレであまりパットしませんが
参考に写真をあげておきます
2枚ともトリミングしてあります
書込番号:9670056
1点

そんなに速いんですか…
ただ、流し撮りなら速くても大丈夫です。
FZ28で飛んだ鳥やレースを撮影された方もいますので。
書込番号:9670320
1点

>C組メロンさん
A40のペットモードには黒犬、白犬、グレーの犬および猫があります。撮ったことありますか?
うちはコーギーなんで・・・当てはまらないから・・・。
書込番号:9670976
0点

屋外では順光で撮るくらいかな。
走ったり飛んだりする犬を撮るには1眼じゃないと難しいと思います。
屋内では照明を明るい物に変える。
ストロボの光を上に跳ね上げるような物をくっつけて
直接光が当たらないようにする。
これも一眼に外付けストロボを使えば比較的簡単なのですが。
私のblogの過去ログでドッグカフェで撮った物です。
http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-142.html
書込番号:9671838
1点

最近知り合いの黒い犬をコンパクトデジカメで撮ろうとしましたが、木陰くらいでもピントが合いにくく難しかったです。横の動きはまだしも顔がこちら向きの近寄ってくるのに弱い感じでした。
やはり一眼の方が低価格の物でもいいような感じがしました。あまり動かないと撮れると思いますが(^^;
どうしてもコンパクトデジカメなら、横の動きにFZ28、縦の動きにHX1などいいかもしれません??…
書込番号:9672412
3点

さっそくのアドバイス、みなさんありがとうございます。
アプロ ワンさんのフリスビードッグはフラットですね。
かっこいい!ドッグカフェの黒ラブの子犬ちゃんも表情がよく出てますよね。
thunder40さんの愛犬の黒柴ちゃんは、黒毛だけじゃなく毛色にメリハリがあるので、やっぱりフラットに比べると写真うつりはいいですよね。
一眼で、私のような初心者にもお薦めってありますか?
書込番号:9674405
0点

スレ主様
一眼でも決して万能ではありません
身近に犬がいるときはむしろコンデジのほうが扱いやすいと思います
わたしはG10を購入してから一眼は一度も使用していません
一眼は大きく重いので持ち運びに不便です
一眼でしたらキャノンかニコンの入門機のWズームキットをお勧めします
夜間の公園でも結構写ります
ドッグランのような犬を放せる環境がなければコンデジでよろしいかと思いますが
身近で動き回っているときは動画でも楽しめます
コンデジでしたら割と画質が良いといううわさのG10かパナソニックのLX3あたりがどうですかねG10は使いやすさがお勧めです
夜間の公園の写真です参考に(室内よりもはるかに暗いです)
書込番号:9674804
1点

そうですね、一眼は昔のカメラでEOS KISSがあるのですが、久しぶりに出したら自動でピントが合わなくなっていました。やっぱり普段でも気軽に撮るには一眼では持て余すかもですね。G10検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9680911
0点

はじめまして
アプロ_ワンさんを追いかけて、こちらに迷い込んでしまいました。
先日、古くなったコンデジの買い替えの下見に行った所
単焦点レンズが欲しくなってしまい、只今モヤモヤ中です
こちらに来たら更にモヤモヤしてしまいそうです(笑)
黒い犬の写真は大変ですよね。
室内は特に、何十枚撮ってもまともにお顔が写ってるのは数枚程度・・・
でも綺麗にとれるようになりたいです
クチコミじゃなくてすみません
書込番号:9681589
0点

黒いワンを綺麗に写すのは永遠の課題かもしれませんねぇ〜。
一言で言って『難しい〜』に尽きます。
やはり簡単なのは屋外での撮影でしょう。
問題は光をどうコントロールするか、だと思います。
光の当たり加減を時間をかけて確認出来る時以外はストロボの併用をお勧めします。
レンズに近い正面からだけのストロボでは、どうしても不自然になってしまいます。
ストロボはあくまで補助光として当て、黒い毛並みにメリハリを付ける為に発光させます。
位置だとか明るさのコントロールはコンデジでは叶わず、一眼の独壇場となってしまいます。
エントリーモデルの安い機種でしたら、実売4万以下の一眼も有りますので、使ってみる事をお勧め致します。
勿論、エントリーモデルですから初めての方でも簡単に撮れますし、例え入門機とは言えコンデジとの写りの差は歴然として居ります。
>戸外ではアクティブに動き回る事が多いので、手ぶれが少なく、動いていてもシャッターチャンスを生かせるカメラって
一眼でしたら可能性が高いですが、それなりの鍛錬は必要かと思います。
書込番号:9682438
0点



候補は下の3つで考えています
☆LUMIX DMC-FX40
☆IXY DIGITAL 510 IS
☆FinePix F200EXR
趣味でぬいぐるみの旅日記をつけているので
ぬいぐるみ+風景などの撮影がメインになると思いますが
この中ではどれが適していますか?
それと結婚式があるのでウエディングドレスが綺麗に撮れる
(白とびしない)機種があればそれも教えていただけるとありがたいです。
0点

ぬいぐるみの旅日記はどれでも構わないわ間無いと思います。
結婚式ではF200EXRがいいと思います。
書込番号:9650274
1点

LUMIX DMC-FX40、IXY DIGITAL 510 IS、FinePix F200EXRで、ぬいぐるみを実写した写真が、下記のサイトに、同条件で載っていますので、比べて見られたら如何でしょう。
個人的には、F200EXRが良さそうですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/17/10205.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/24/10505.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/05/10144.html
書込番号:9650340
0点

花とオジさん、アルカンシェルさん
さっそくのご助言ありがとうございます!
教えていただいた比較サイトをじっくり見て検討したいと思います。
ぬいぐるみに関して説明不足でした。
近距離のもの(ぬいぐるみ)と遠距離のもの(風景)を撮った場合、
どうしてもどちらかが暗く写ったり、逆に明るすぎて飛んでしまったりするので
遠距離と近距離がどちらも綺麗に撮れるものか
その調整ができるものがあればいいなと思いまして・・・。
書込番号:9650750
0点

明暗の差が激しい場合、どんなカメラでもそのようになります。
ぬいぐるみ(近く)が暗くなってしまう場合はフラッシュを強制発光して見て下さい。
逆にぬいぐるみが白飛びしてしまう場合は救うのは難しいです。
センサーサイズが大きく、キャパのあるF200EXRがマシかも知れません。
書込番号:9651968
1点

人の目が対応できる明暗差に対して、カメラが対応できる明暗差はとても狭いです。
しかし技術の向上によって随分進歩しているようで、ダイナミックレンジ(明暗差)の広さを売りにしているのはF200EXRです。
ダイナミックレンジの広さを数段階から設定できるようです。
FX40も510ISも同様の効果を得られる機能として暗部補正というものがあります。
撮影時には両機ともカメラが自動で暗部を明るく補正するようですが、510ISは更に撮影後にも暗部補正の調整が出来るようです。
白トビ、ダイナミックレンジの広さには、CCDが大きくCCDの構造もそれに対応するように作ってあるF200EXRが有利だと思います。
書込番号:9653266
2点

返信遅れてしまいましたが、みなさん詳しい解説ありがとうございました。
みなさん全員一致でF200EXRが総合的に良いみたいですね。
ただ、撮影画像を見比べてみてLUMIXの花や緑の明るさ、鮮やかさに
惹かれてきました。
FinePixでも設定次第でこういった写真が撮れるのなら迷うことなく
こちらに決めたいのですが・・・。
書込番号:9679323
0点



ソニーのW170を持っています。
以前モーターショーで撮影したのですが、あまり納得のいく写真が撮れませんでした。
ぶれてたり(急いで撮っていた様な…)
暗かったり(フラッシュを使った画像があまり好きでは無いのでOFFにしてました…)
何か良い設定・撮影方法などが有りましたら教えて下さい。
0点

miramaxさん、こんばんは!!
どのモードで撮ったのかわかりませんが、
現状がブレているということはシャッタースピードが遅くなっているわけですが、フラッシュを使うのが嫌だとすると、ISO感度を上げるくらいしか選択肢が無いように思います。(ISO感度を上げるとノイズがのってきますので、許容範囲までにする)
スポーツモードがあれば、それも良いように思うのですが…。
あとは、ズームであまり望遠にするとF値が暗くなると思いますので、ズームは適当にして(人物を撮る場合、広角は歪んだりするので、そこそこの望遠で)撮るとかですかね。
カメラの持ち方、構え方というのも大事ですから、その辺も研究して、ゆっくり落ち着いて撮るようにしては如何でしょうか。
書込番号:9677131
1点

W170ならフラッシュOFFでISOが高くなりますが、高感度モードなら1/100秒以上またはできるだけシャッタースピードを速くすると思います。ただ、ISOが上がりすぎて画質が落ちますので手頃なISO400前後がいいとは思います。
フラッシュならISO400以上でスローシンクロを使えば背景もやや明るいかもしれません。ただ、動きがない物に使った方が被写体ブレがないと思います…
書込番号:9677136
1点

ノイズはソフト(ニトイメージ等)で消すとして、高ISOで写すしかないと思います。
書込番号:9677453
1点



以前にもお聞きしたのですが、今回、機種を3機種に絞ったのですが、その中で、どちらがよいと思うか教えてもらえませんか。
1.オリンパス 『μ TOUGH-6000』
2.パナソニック『LUMIX DMC-FT1』
3.CANON『PowerShot D10』
用途は、渓流及び海釣りや風景などアウトドアでも使用がメインとなります。インドアをほとんど使用しないと思います。
宜しくお願いします。
0点

ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/04/27/10752.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
書込番号:9674124
1点

書込番号:9674129
1点



防水機能付のコンパクトカメラの購入考えています。
メインの用途は、釣りで風景や釣れた魚を撮影したいです。
カメラの事は、あまり詳しくないので、お勧めのカメラがあれば、教えてください。
お願いします。
0点


やっぱ夏は防水ほしくなりますよねー。ムーンライダースさんの続きもどーぞ。
この春話題の「防水デジカメ」を比較する――画質編
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
書込番号:9649507
1点

bluesky18さん こんにちは
初めてデジタルカメラを購入した時、水中写真が撮りたい!とOlympus μ720SW にしました。
今は、はるかに良くなっているのでしょうが、購入されるときは、こういう点にもご注意を
・水の中では、”非常に”液晶モニターを確認しにくい
プールの中では液晶モニタに自分の顔しか映りません(泣き)
・後片付けが大変
水の中に漬けたあとは、真水であらって、水を切って、陰干し・・・だれがするの!
・メンテナンスが大変
厳密に”防水”するには、パッキング等を毎年交換して下さいと・・・・
・基本動作が遅い
電源投入−つかるまで20秒くらい・・かな? 遅い
良いカメラ買ってください!
書込番号:9649569
1点


色々アドバイスありがとうございました。
オリンパス 『μ TOUGH-6000』パナソニック『LUMIX DMC-FT1』CANON『PowerShot D10』の3機種で検討中です。
書込番号:9673985
0点



デジタルカメラを購入する際に、1年の保証と、長期の保証をつけることできますよね?
それらは海外に滞在中での故障についても、「海外で」対応してくれたりするのでしょうか?
皆様、何卒ご返答のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
それと、こういったインターネットへの書き込みは全くの初めてですので、何か至らぬ部分がありましたら、容赦なくご指摘・ご指導ください。お願いします。
0点

延長保障は販売店の保障なので、海外での対応は無理かと思います。
メーカー保証もコンデジでは殆どが日本国内対象ではないでしょうか。
一眼では国際保証書に交換してもらい、海外で保証を受けられると思います。
書込番号:9669026
0点

花とオジさん
ご返答ありがとうございます。コンデジでは国際保証書は発行されないのですね(>_<)
了解いたしました。
すみません。立て続けに質問させて下さい。
9月半ばから海外滞在の予定で、CX1を8月頃、購入しようと考えていたのですが、海外での保証が利かないことを考えると、もう少し早めに購入して様子を見たほうがいいでしょうか?
それとも、他メーカーで検討した方が良いでしょうか?
(こちらのクチコミを見ると、RICOHさんは故障率が高いようなイメージを持ってしまいました)
皆様、今一度、返答のほどよろしくお願いします。
書込番号:9669245
0点

>コンデジでは国際保証書は発行されないのですね
無いと確定しているわけではないので、メーカーに確認されるのが確実だと思います。
私の持っている機種では、保証書は日本国内のみとなっています。
リコーもR8以降はレンズ廻りのトラブルが減ったと聞いていますが、こればかりは何とも言えませんね。
他社だったら大丈夫か言えば、そうとも言い切れませんし・・・。
それで旅先で故障しないとは言えませんが、早めに買って自在に操作できるように馴れておく事は必用かも知れませんね。
書込番号:9669378
1点

花とオジ さん
それではRICOH他に確認してみようと思います。そしてカメラの方もよく吟味して選ぼうと思います。
丁寧に教えて下さり、大変ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:9669544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





