デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカのQ2とD-LUX7で悩んでいます。

2023/05/18 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
旅行先での撮影

【重視するポイント】
持ち運びが楽なカメラがほしい

今のメインカメラはSony a7IIIにオールドレンズを付けて撮影しています。海外などの風景写真を撮りに行くぞ!!と意気込んでる時は大きいカメラを持っていくのですが近場やそこまで撮影するかなぁーなどの時のサブカメラとしてD-LUX7を買ってみようかと思っていたんですが..せっかくならもうこれから持つ歩くのはQ2だけと決めてこちらを購入するのもありなのかな..などと悩んでいます。。

ちなみにGR2も持っています。
(故障なのかピントが合いにくくなっています..)

書込番号:25264854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/18 12:41(1年以上前)

D-LUX7は以前使ってましたが、基本的にはLX100IIのバリエーションモデルなので、
使い勝手的なところはパナソニックに近いですね
写りの面では中々良かったんだけど、それよりいろいろUIが使いにくかった記憶...
いずれにしても、ライカのコンデジはいざ修理となるとそれはもうふんだくられますからちゃんと2年保証がある新品をお勧めします

書込番号:25264925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/05/18 19:00(1年以上前)

Q2がコンパクトだというのなら、α7Cでもいいのでは?と感じます。ただα7IIIとはかなり操作感が異なりますが。
Q2は評価が難しいですね。人によって意見が大きく異なりそうで、自身でどうするか決めるカメラだと思います。

書込番号:25265314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/05/18 19:51(1年以上前)

>mnznさん

Q2はAFはあまり速くないようですからα7Vのようなテンポで撮影するカメラではないのかなとは思います。
ライカ好きには良いのだと思いますが。

個人的にはソニーのRX1RMUも良さそうには思いますね。

書込番号:25265395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/18 23:49(1年以上前)

>mnznさん

こんにちは。

>持ち運びが楽なカメラがほしい

持ち運び重視であればD-LUX7のほうが
目的に合いそうな気がします。

書込番号:25265630

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:02(1年以上前)

>seaflankerさん
修理代高いのですね..買うなら中古かなと思っていたのでPanasonicのほうも検討してみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25266028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:04(1年以上前)

>holorinさん
ライカのレンズということでQ2も良いかなぁと思ったのですがメイン機をa7cに変えるというのも少し検討してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25266030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:06(1年以上前)

>with Photoさん
候補になかったのですがsonyも調べてみたらとても気になりだしました!!
ご参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

書込番号:25266033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/19 12:07(1年以上前)

>とびしゃこさん
重たいのは結局持って出ていかないのでライカならD-LUXのほうが良いかなぁと思いました。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:25266037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 14:08(1年以上前)

なぜLeicaのD-LUX7?

中身なんてPanaのLX100Mk2だろ?
赤バッチだけの値段とミエで買うカメラだぜ?

街で見かけると、なぁ〜んだパナライカかぁ〜って・・
持ってるヤツはそんな風に思われてないと思っているのだろうけど、傍からみると悲しい〜

LeicaだったらQ2だろ?
SONYのRX1RM2は35oだから買う気にもならない!
同じフルサイズなら28oのQ2だよな?

書込番号:25266155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/19 16:38(1年以上前)

僕もQ2欲しいです。以前、欧米人を交えたカメラ展示会で、D-LUX7を試写していて、カメラの底面にメイド イン チャイナの表示があるのが分かると同時に、欧米の方ドン引きで皆いなくなりました。

Q2は結構中古でも見ますが、程度の良いものは新品とあまり価格が変わらないみたいですね。僕も買われるなら新品だと思います。

書込番号:25266269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2023/05/20 01:26(1年以上前)

こんばんは。
私もほぼ同じことを考えて、メインのカメラはα7cで、サブカメラにライカQの構成で持ち歩いてます。最近ではサクッと散歩するだけならQの方だけ持って出かけることが増えました。
他の機材を全て手放して機材を統一されるならQ2、サブカメラとして購入されるならとりあえず初代のQでもいいのじゃないかなと思います(私のQも中古ですが特段故障知らずです)。

なお、Q2はもうじきQ3が出て型落ちになるので、中古の相場が崩れると思うのでもう数ヶ月は待った方がいいかもしれません。

あとQは写真撮影時にファインダーで見る画像はクリアでその場の空気感そのまんまなのですが、携帯に写真を転送した途端、あれ?なんかファインダーで見た映像と色が違う?SONYと比べて大分描写が眠い?ってなります。最近はそれが味なんだよなって思いながら使ってますが、購入前に実機でお試しすることを勧めます。

書込番号:25266820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:22(1年以上前)

>Benefrexさん
なるほど。
Q2買えるならそれがいいんですけどね。

参考にします。ありがとうございます。

書込番号:25270275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:24(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そうだったんですね。
ご参考にさせていただきます。ありがとうございます!!
やっぱり買うなら新品かなぁー

書込番号:25270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnznさん
クチコミ投稿数:8件

2023/05/22 18:39(1年以上前)

>クロモノカデンさん
とても参考になりました!
Q2買うなら他機材は全部手放そうかなーと思っていたのでQ3発売後にすこし検討してみようと思います!

書込番号:25270302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:27件

DSC-WX300

DMC-TZ70

DC-TZ95

『ネオ一眼』や、『デジスコ』ではなく
普通のコンデジで
野鳥撮影されてる方って
どのくらい居てらっしゃるのだろう?

オジサンがよく行く『大阪城公園』では
全く、お見かけしないもんで
ちょっと、お聞きしてみたくなりました

書込番号:24130688

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2021/05/11 23:13(1年以上前)

1)

2)

3)

4)

こんばんは。

ちょうど古い写真を見直していたところ、見るに耐えそうなのを拾い出してみました。
昔は撮れていたのに、今はなぜ・・・。

まずは、2006年の写真から、
公園に常駐している鳥が"野鳥"かは別として。

大きなドアップはソレ専用カメラに任せて、"夕暮れ時の雰囲気"を楽しみましょう、普通のコンデジでは。


1.75倍テレコンバージョンレンズを付けたモノ(換算245mm)と付けないモノ(望遠端換算140mm)がありますが、撮影時のカメラJPEGのEXIFからは判別できません。写真の雰囲気や撮影状況、おぼろげな記憶から判断してます。

4枚とも、カメラJPEG、フォトレタッチなし、EXIF編集あり。

<オマケ>

2007年、自画自賛の力作「ドラマチックカワセミは」こちら・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7121988/#tab

こちらはフォトレタッチあり、たぶん。

書込番号:24130958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/11 23:20(1年以上前)

・妻が、撮りました
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030071/SortID=24044373/

TZ95で撮影されています。



なお、PHOTOHITOの画像を検索する場合は、
「PHOTOHITO (最小限かつ正確な)機種名」としてみてください。

A1000の例示「PHOTOHITO AX1000」
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-a1000/

※撮影後に画像処理している場合が多いので、十分な確認が必須です。


>オジサンがよく行く『大阪城公園』では
全く、お見かけしないもんで

・・・「コンパクトな超望遠コンデジ」は、小型軽量を優先していますから、
「超望遠ためのコンデジ」を優先しているネオ一眼タイプとは、
買った段階の制約が倍半分ぐらい違います。
(「有効(口)径」は、モロに倍半分ぐらい違います(^^;)

そのため、撮影優先であれば、「コンパクトな超望遠コンデジ」は最初から選ばないかと思います(^^;

書込番号:24130968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2021/05/12 00:02(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030071/SortID=24044373/

すみません、同じスレ主さんでしたね(^^;

書込番号:24131016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/05/12 05:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信有り難うございます。

夕景と、カワセミの作例も有り難うございますm(__)m


>大きなドアップはソレ専用カメラに任せて
鳥見歴20年、かつては一眼レフに望遠レンズでやってたんですが
大きく重たいのが嫌になりまして
写りは、ソコソコでいいやと…


小さなコンデジをメインにして
撮ってらっしゃる方は、どの程度おられるもんかな?
と思いましてね(≧∇≦)b



書込番号:24131159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/05/12 05:30(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
返信有り難うございます

あ、スミマセン
お名前が逆になってしまいましたm(__)m

>ネオ一眼タイプとは、
>買った段階の制約が倍半分ぐらい違います。
3年ぐらい前までは、ネオ一眼を使ってました
でも、それすらデカく感じまして(・_・;)

書込番号:24131161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2021/05/13 23:26(1年以上前)

5)ゴイサギ

6)カップルカワセミ

7)カワセミ

8)スズメ

こんばんは。お邪魔のついで・・・

いわゆるネオ一眼ではない高倍率ズームコンデジで鳥撮りする仲間を探したいってのがスレ主様のご希望でしょうか。
今の所、いないようですね。
コンデジでの鳥撮りとなるとネオ一眼コンデジってのが世の流れなんでしょう、たぶん。

それにお応えすることはかないませんが・・・

10数年前の2006年から2010年、ネオ一眼でも高倍率ズームコンデジでもない4倍ズームコンデジに1.75倍望遠補助レンズを付けて撮っていたソレ、見るに耐えそうなのがソコソコ揃ったので、投稿させてください。

光たっぷりの天気の良い時に撮れば、何とか見れるものにもなるようです。
すべて、カメラJPEGを新たな気分でフォトレタッチ、トリミングはなし。
換算焦点距離245mmじゃ写る鳥の大きさも控え目、[オリジナル画像(等倍)を表示]で大きくして見てください。
何とか耐えてくれると思います、手前味噌ですが。

全部で14枚、とりあえずは。人様のスレッド、勝手にアルバム化、なにとぞご容赦を。

「飛翔編」も投稿するかもしれません、気持ち次第では。

まずは4枚。

書込番号:24134146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2021/05/13 23:30(1年以上前)

9)シラサギ

10)ツグミ

11)ジョウビタキ

12)セグロセキレイ

つづいて4枚。

書込番号:24134151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2021/05/13 23:34(1年以上前)

13)エナガ

14)灰色のハクセキレイ?

15)マガモ?

16)ゴイサギ

さらに4枚。

書込番号:24134159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2021/05/13 23:39(1年以上前)

17)カラス

18)ササゴイ

これで終わりの2枚。

<余談>

このササゴイは、当時、当地熊本の狭い範囲で話題になっていた、餌を仕掛けて猟(漁)をするササゴイです。
口の先、水面に浮いているトンボは、このササゴイが捕まえてきて水面に落としたモノ。
魚がトンボをパクッてすると、すかさずササゴイが・・・、って次第。

書込番号:24134165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/05/17 19:54(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
有り難うございますm(__)m

貴重なコレクションにも感激です(≧∇≦)b
また気が向いたら、貼っちゃって下さい



毎年ベランダ直下に、イタチが営巣するんですが
今年も、無事生まれた様です(^。^)y-.。o○

書込番号:24140970

ナイスクチコミ!0


浜なおさん
クチコミ投稿数:105件

2021/06/03 17:28(1年以上前)

>50MINTSさん
こんにちは

野鳥の可愛さにはまって最近コンデジTZ90を手に入れて野鳥を撮っています
夕食の買い物ついでにも持ち歩きたかったのでコンデジ派です(⌒∇⌒)
まだカメラを使いこなせてなくて失敗が多いですが、こちらの掲示板でいろいろと教えてもらってようやく少しずつ意味が分かってきて、撮影が楽しくなってきました♪

画像のきれいさなど、上を見ればキリがないけど私は日常的に気軽に持ち歩けてズームがきく今のコンデジをとっても気に入ってます

今日お買い物ついでに撮った写真です

アオサギが小魚をゲットしたところを撮れました!
メジロはもう少し露出を+補正にすればよかったかな?
カワセミ、ぼけてるけどとりあえず撮れたので私にしては上出来です(⌒∇⌒)
ガビチョウがよく水浴びをしてるポイントに今日はシジュウカラがいました

書込番号:24170221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/03/12 16:08(1年以上前)

大泉緑地にて
サギが、何か獲物を…(ヘビ?)
バン、モズ、桜にメジロ

書込番号:25178345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/03/12 16:47(1年以上前)

>浜なおさん
スミマセン、忘れてました
返信ありがとうございますm(_ _)m

(アカウントが分からなくなり、冬眠してました)

コンデジでも、充分楽しめますよね(≧∇≦)b

書込番号:25178393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/06 05:46(1年以上前)

鶴見緑地です
メジロのヒナが、
巣から落ちてしまってて(・・;)

親が居てるし、大丈夫かな…

触っちゃダメなんですよね

書込番号:25249345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/05/07 05:39(1年以上前)

鶴見緑地のカワセミ

書込番号:25250554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障したカメラが突然復活!

2023/03/23 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

嬉しくなって、一年ぶりに撮ってみました。

故障した「キヤノンPower Shot GX5」が、突然一年ぶりに復活し、普通に撮影できるようになりました!
(GX5のサイトはもうありませんので、ここへの投稿をお許し下さい。)
 
   「経 緯」
 4年程使っていたGX5が、約一年前に何の前触れもなくスイッチを切っても入れてもレンズが収納せず、以来撮影も全く出来なくなりました。 故障した当初は、時々スイッチを押したりしして触っていましたが、メニュー等の表示も出ませんでした。メーカーのSSに症状を申し出た所、修理には一律に かなりの修理代が掛かると言う事で、どうするかその後ずっと放置していました。
  
 それから約一年経った昨日に、何となくスイッチを触ってみたところ、何とレンズがスーッと収納出来たではありませんか!(^-^;
慌ててシヤッターを押してみたところバッチリ撮影ができ、また、PCにも正常に画像が取り込めました。
 
  「撮影データ等」
 ただ、カメラの年月日等が全て00・00・00になっており、また撮影場所も「ロンドン」とかになっていましたので、初期化されたものと思われます。  
以上、復活要因は全く解りませんが、あるいは「自動で初期化されたのがミソなのかな?」との素人考えですがどうなんでしょうか?
なお、こういった事は他のカメラでもあるものなのでしょうか?

書込番号:25191894

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 13:43(1年以上前)

上の訂正です。
「GX5のサイトはもうありませんので、」は、探したらまだありましたね。
失礼しました。

 なお、あれから色々と撮ってみましたが、全然調子が良いですね!
このまま行ってくれれば、大変嬉しいのですが・・・。
何しろ、軽量コンパクトにして一眼で撮り易く、私の普段の記録には充分なので。(^-^;

書込番号:25191924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2023/03/23 13:43(1年以上前)

こればっかりは誰にも分からないでしょうけど、過去にそこまでの症状が出ていたのであれば、基本的に完全復活は望めず、たまたま正常に稼働した…と考えるのが無難ですね。

個人的には、再起動で回復する程度のごく一時的な不具合はともかく、慢性的な不具合の出た電化製品が一時的に復旧しても、そのまま問題なく使えた例はないですね。

そのまま使っていれば再発する可能性は高いでしょうし、修理も割りに合わないでしょうから、だましだまし予備的に使う程度にとどめるのがよろしいかと。

再発しなければラッキー!…ぐらいの気持ちで。

書込番号:25191926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/23 13:45(1年以上前)

渚の丘さん こんにちは

自分の場合 G10ですが 電源入れると 画面の表示がおかしくなり まともに撮影することが出来なくなり 修理出しても部品が無いと言う事で 修理せずそのまま戻してもらったのですが 戻ってきて電源入れると 異常も出ず 今も正常に動いています。

書込番号:25191930

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 14:10(1年以上前)

  皆さま、早速のご回答を有難うございます・

 「うえうえのパパさん」
>そのまま使っていれば再発する可能性は高いでしょうし、修理も割りに合わないでしょうから、
>だましだまし予備的に使う程度にとどめるのがよろしいかと。

 そうですね。
確かに、遠くにはこれ一択では出かけ難いですね。
まあ、その辺での記録用として使用しようと思います。

書込番号:25191952

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 14:23(1年以上前)

  「もとラボマン2さん」
 おっーと、故障していたカメラが、その後「異常も出ず 今も正常に動いています。」とは!
そういった事が、やはりあるんですね。

 まあ、カメラは超複雑な精密機器ですから、何かの拍子に色んな故障や復活が起きるんですね。
私も、あれ程ニッチもサッチも行かなかったカメラが、今回うその様に直ったので、未だ狐につままれた気分です。

あとは貴方様のG10の様に、今後も当分は恙なく使用できることを祈るばかりです・・・。(^-^;

書込番号:25191965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/23 14:26(1年以上前)

>渚の丘さん

故障した原因は修理しないと判別できないと思いますが、レンズが収納しなかったりなので基盤とかが原因かも知れませんね。

結露とかで一時的に上手く動作しなかったかも知れませんし、特定しても修理できないので遊び程度の撮影用と考えたら良いのではと思います。

再発するかは不明ですが大切な撮影以外の散歩用的な存在として壊れるまで使ってはと思います。

書込番号:25191971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 14:37(1年以上前)

「with Photo さん」
うーん、基盤の不具合や、結露等が原因だったかも知れないのですね?
そうでしたか・・・、いずれにしましても、おっしゃる様に、今後は「散歩用的な存在」が良いようですね。

なにしろ、遠くに出かけてここぞと言った時に「故障再発!」では、もうどうにもなりませんからね・・・。(汗

書込番号:25191982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/23 15:27(1年以上前)

>渚の丘さん

返信ありがとうございます。

自分の場合、前日まで問題なく動作していた一眼レフがAFが使えなくなったことがあります。

一度目はボディが原因、二度目はレンズが原因でしたがサブ機があったので事なきを得ました。

ボディはキヤノンで基盤交換で解消、レンズはシグマに送りましたが再現せず。
レンズは同様のことがあれば交換ってことでピントだけ調整して戻ってきました。
キタムラの店員と色々試してから送ってるので間違いなくレンズだと思いますが、その後は問題なく数年使えてます。

修理できない場合は最後まで使って楽しむのが一番だと思います。

書込番号:25192038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/03/23 16:08(1年以上前)

こんにちは

ズーム機構のギアの当たりがロックしてしまった。

日数経過して(何かの振動で)ロックしていたギア位置が微妙にずれて(当たりが悪かったのがずれて)直ったのかなと。

バッテリー放電しきってしまうと初期設定からになることも。


数年前、ソニーのコンデジでセンサーがぶるぶる止まらなくなって撮影できなかったものがあったのですが、いつの間にか直って今でも使えてます。

書込番号:25192087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/03/23 19:43(1年以上前)

>渚の丘さん こんにちは

無事復活とのこと、何よりです、多分原因は放置中のバッテリーの放電によってファームウェアのリセットがされたのではないでしょうか。
これはこの機種ばかりじゃなく、デジタル機器にたまたまあることです。
当方G11ですが、未だに健在でキヤノンの画像エンジンの絵作りが気に入っており、これからも使い続けて行くつもりです。

書込番号:25192374

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 22:13(1年以上前)

 皆さま 引き続きのご回答を頂きありがとうございます。
冒頭に「GX5]と申しましたが、「G5X]でした。 まずもってお詫び致します。

  「with Photo さん」
 レンズやボディの不具合で、AFが効かなくなったけれど、その後は難なくお使いなんですね。
上でも申しましたが、やはり精密機器ですから、ちょっとした作動不良が・・・と言う事があるんでしょうね。
 
 なお、おっしゃる様に、これはと言った撮影にはサブ機は必須ですね。 
今回は、なんとなく「ラッキー!」の心境ですが、私も、そういった時には気を付けたいと思います。


書込番号:25192589

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 22:17(1年以上前)

   
   「りょうマーチ さん」
>日数経過して(何かの振動で)ロックしていたギア位置が微妙にずれて(当たりが悪かったのがずれて)直ったのかなと。
>バッテリー放電しきってしまうと初期設定からになることも。

そうでしたか。
ギアがショックで噛んでいたのなら、やはりまた同じ故障が起きるかも知れませんね。(悲
ただ、初期設定になったのも、皆さまのご回答と併せ かなり解って来ました。

貴方のカメラも、故障後に いつの間にか直った事があるとお聞きしましたが、私のも当分は使い続けられる様にと願っています。

書込番号:25192592

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/23 22:20(1年以上前)

    「里いも さん」  相変わらず、お変わりないご様子で何よりでございます。
>無事復活とのこと、何よりです、多分原因は放置中のバッテリーの放電によってファームウェアのリセットがされたのではないでしょうか。
>これはこの機種ばかりじゃなく、デジタル機器にたまたまあることです。

やはり、そうなんですか。
上でも申しましたが、今回はそのせいでいつの間にか直ったのかな?と思っています。

>当方G11ですが、未だに健在でキヤノンの画像エンジンの絵作りが気に入っており、これからも使い続けて行くつもりです。

G11ですか。 随分と使い込まれておられるのでしょうね。
私も、キヤノンのこのカメラの色調は気に入っていますので、是非にも長く使いたいところです。

書込番号:25192596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2023/03/24 08:52(1年以上前)



原因不明でも、

こういうの、

非常に、うれしいですね。。。

良かったですね、恐らく電気系ですか?」

再発だけ注意ですね、、、

書込番号:25192920

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/25 13:34(1年以上前)

今のところ、健在です! (^-^;

   「YAZAWA_CAROL さん」
ここまで来ての ご投稿ありがとうございます。

>原因不明でも、
>こういうの、非常に、うれしいですね。。。

そうなんです! (^-^;
上でも申しましたが、ちょっとした記録には充分過ぎる位で使っていたところ、突然 うんともスンとも動かなくなり・・・
修理費用は相当の掛かるようですし、それならいっそ新機種?と思案してそのままになっていましたので。

おっしゃる様に、この上は 再発に注意しながら使って行きたいと思っています。

書込番号:25194583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/03/28 09:29(1年以上前)

>渚の丘さん
今日は

不具合の症状からすると電源回りの接触不良みたいですね。
これからは、大事に使ってください。

書込番号:25198597

ナイスクチコミ!1


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/28 21:34(1年以上前)

「湘南MOON さん」
ここまで来てのご投稿をありがとうございます。

>不具合の症状からすると電源回りの接触不良みたいですね。

そうかも知れませんね。
確かに接触が悪いと動きが悪いわけですが、ただ、突然復帰した後は全く軽快なのが不思議なところです。
まあ、動いたのですからそれに越したことは無いので、おっしゃるように大事に使いたいと思っています。

書込番号:25199413

ナイスクチコミ!0


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件

2023/03/28 22:31(1年以上前)

花弁が、まるで桜の木々の様に・・・。

  「皆 様」
大変有用で暖かなご投稿を頂き、誠に有難うございました。

 考えられる故障原因を色々とご提示いただき大変参考になりました。
また、皆さまのお話で、こういった故障からの復帰現象も、ままある事も解りました。
 これまでの1年近く「高額な修理代もかかる様だし、いっそ新品を・・・?」とか、あれこれ
優柔不断で迷っていたのですが、まあ、今のところは、まずは「ラッキー!」と言ったところです。(^-^;

 とは言え皆さまのご投稿にもありますように、いつ再発するか解らぬ訳で、些か心配ではありますが
大変気に入っているカメラなので、とりあえずはその辺の記録として使えるまで使ってみたいと思っています。
色々と有難うございました。 重ねてお礼申し上げます。

 なお、アップ写真は、ここのところの長雨上がり後の昨日に出かけて撮ってみましたが、以前と同じように使えホットしています。
もう、かなり桜も散りましたが、昨日迄の雨で流れた花びらが、まるで桜の木立の様にレイアウトされていてビックリ! (^-^;

書込番号:25199529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/30 17:14(1年以上前)

渚の丘さん こんにちは


きっとカメラへの愛情で、復活したのかな?

コンパクト、軽量、ファインダー有、写りも満足


アップされた写真も素晴らしいです。広角よりのズームなので、お散歩のときなど活躍してますね。

カメラは湿気に弱いので、普段使っている部屋でカバーとかかけずにおいておくのが良さそうです。

梅雨時は、密閉容器に乾燥剤いれて保管も良さそうです。

暑い時期に湿度の高い所で使用すると、湿気が内部に入り気温が下がると内部に結露が起きるのできおつけて下さい(カメラ、レンズ修理に出しました)




書込番号:25201904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2023/04/01 18:26(1年以上前)

CASIO EXILIM EX-Z1 シルバー

20230401都立大

渚の丘さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

自分は、壊れたカメラの復活ではなく、
紛失したカメラの、発見が、最近ありました。

古いカメラですが、、、その名は、 EXILIM EX-Z1  です。

見つけたとき、それはうれしかった、で、都立大撮影2023/4/1。




https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25191894/ImageID=3798869/

京王線 桜ヶ丘公園 では、ないですよね???

ちょい気になりました。

書込番号:25204727

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:95件

明けましておめでとうございます。
以下の条件に合うまたは近いデジタルカメラはありますでしょうか。
・短時間(5分位)の動画撮影を何回かと静止画の撮影ができる(幼稚園の運動会などで)
・光学ズームが5倍以上
・携帯性が高い
・スマホに簡単に転送できる
・価格が6万前後
・レンズが明るければなおよし
・スマホよりは使えそう

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25077501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/01 07:51(1年以上前)

スマホのガッツリしたHDR処理に通常のデジカメは中々敵わないものですからスマホよりは使えると言う観点では望遠をターゲットに考えた方が良いと思います。そして屋外撮影の場合に幼稚園から引き続き小学生くらいまでは写す事を考えた場合に5倍だと全然足りないと言う事もあるかもしれないので予算からはかけ離れていますがパナソニックのTX2D辺りを軸に考えた方が良いと思いますよ。

動画は4Kで撮影したとしても15分連続で撮れる仕様であること、動画撮影中の静止画撮影が可能である事、24mmからの光学15倍ズームである事、静止画のみで撮影した場合にAFスピードが比較的速いので取り逃す確率が下がるであろう事がこの機種のメリットかと思います。

書込番号:25077523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 07:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速ありがとうございます!
実は DC-TZ95Dが気になっているのですが、条件的にはいかがでしょうか?レンズの暗さが気にはなっております。

書込番号:25077530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/01 08:16(1年以上前)

そうですね。曇天や日が落ちて来た時の望遠撮影も考えるとブレないようにシャッタースピードを上げてISOも上がってしまった場合のザラザラ感が何処まで気になるかと言った部分がポイントになるかなと思います。後、パナソニックお得意の空間認識AFは暗いレンズの超望遠であまり性能を発揮しないようなのでその辺りも考慮に入れてはと思います。

以下のリンクはISOが1600の時のZS60(日本モデル名 TZ85)とZS200(日本モデル名 TX2)のチャート比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs60&attr13_1=panasonic_dczs200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=-0.8876740992214646&y=0.14817302728152243

書込番号:25077543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 09:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しい回答ありがとうございます。参考になりました。
SONYのMシリーズやCanonのmarkシリーズもいいんですがいかんせん価格が高くて。。

書込番号:25077599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/01 10:08(1年以上前)

撮影距離10m~80m、換算f=100~800mm

撮影条件の相関 : レンズの明るさ「だけ」ではダメ

謹賀新年(^^)


>倍沢直樹さん

物理的(光学的)要因が支配的になるので、
レンタルとか適度な【諦め】も必要かと。

※ご要望があれば添付画像の説明など致します。


落とし所は、
TX2(D)を延長保証付きで 3~5年の分割払いかな?
と思いますが(^^;

書込番号:25077676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 10:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん

詳細な情報ありがとうございます。
パナソニック TZ95D
ソニー HX99
キヤノン SX740 HS
この中で条件に近いおすすめはありますでしょうか?
もし情報があれば教えてもらえると助かります。

書込番号:25077710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/01 10:44(1年以上前)

>倍沢直樹さん

どれも、体育館内の行事では、買い替え・買い増しを検討する事になると思います。

書込番号:25077712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 15:41(1年以上前)

>倍沢直樹さん

はじめまして
レンズが明るい方が良いとの事なのでパナソニックのfz300とかはどうでしょうか?
少し古く値段が高いかもしれませんが、動画も4kが撮れますし、ズームも24倍レンズで望遠端でもf2.8で明るいです。

書込番号:25078051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 15:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>tapioka_76さん
返信ありがとうございます。
fz300もいいのですが、携帯性となるとハードルが高いかなと。
今のところ実勢価格で安めのtz95かなぁと思います。。

書込番号:25078059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/01 15:53(1年以上前)

>倍沢直樹さん

実際に買って使って、
「勧められなかった理由」を体験によって納得してから、
・買い替え/買い増しする
・諦めてそのまま使う
などを選択されるほうがいいかも知れませんね(^^;

書込番号:25078068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 16:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>tapioka_76さん
>sumi_hobbyさん

確かに使ってみないと納得しかねるところもありますね。
たぶん、ありがとう、世界さんの御指摘が正しいのだろうとはうすうす感じてはいるのですが(^^;;

皆様
ありがとうございました!感謝です

書込番号:25078081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2023/01/02 00:06(1年以上前)

吾輩なら条件下なら
中古で、オリンパス Stylus1(Stylus1s)
または
カシオ EX100 (EX100F)
を選ぶかな?と

書込番号:25078740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/02 16:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
カメラ目利き素人なので中古は辞めときます。。

ビデオカメラの掲示板にも書いたのですが、
5-10分単位の短時間動画+静止画で撮影するなら、動画撮影中に写真も撮れる ビデオカメラがいいのでしょうか?あるいは写真も動画も撮れる高倍率のデジタルカメラがいいのでしょうか?

書込番号:25079513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 16:29(1年以上前)

>倍沢直樹さん

10分位の動画ならなおさらデジタルカメラの方が良いように思います。
長時間の動画撮影ならビデオカメラが良いと思います。

書込番号:25079525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 16:46(1年以上前)

追記
静止画ですと、デジタルカメラの方がビデオカメラよりオートでもかなり綺麗に撮れますし、少し練習してマニュアル撮影も出来ますので、デジタルカメラの方が用途にあっていると思います。

書込番号:25079545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/02 17:41(1年以上前)

>倍沢直樹さん

ビデオカメラ板にもレスしましたが、現実的な選択肢はここへのレスと同じ結果になります。

書込番号:25079617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/02 18:55(1年以上前)

>tapioka_76さん
>ありがとう、世界さん

ご返信いただきありがとうございました。
おかげさまでデジカメの方が用途的に適していると認識できました。大変助かりました。

書込番号:25079698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/07 15:15(1年以上前)

ナイター照明条件と仕様別のシャッター速度例

ナイター照明他の条件と仕様別のシャッター速度例

>倍沢直樹さん

添付画像1枚目は、主にナイターの明るさに対して、
(個人毎の)許容ISO感度例と F値から、
シャッター速度がどれぐらいになるか?の例示です(^^)

添付画像2枚目は、TX2(D)や他の撮影条件も追加しました。
※体育館内の照明条件も加えています。


グリーンが濃いほど高速シャッターに、
灰色が濃いほど低速シャッターになります。
(Excelの機能で自動的に濃淡色付けできる程度にしています)

※画像をダウンロードすれば、個々の数字等は十分に判読できます。


同じ条件でも暗めに撮れば、もっと速いシャッタースピードになりますが、
標準的な露出(≒画像の見ための明るさ)においての目安になります(^^;


※下記スレに同じ画像をアップ済み
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=25080171/

書込番号:25086600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/07 16:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございました。
tz95かtx2dか、引き続き検討してみます!

書込番号:25086671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/01/07 16:55(1年以上前)

どうも(^^)

・明るい屋外限定のつもりで TZ95を買う

・意外に室内の催しが多く、困った

・仕方がなく、室内撮影能力が4倍ほどマシな TX2(D)を買う

スレ主さんには一見無駄な出費ながら、コロナ禍以降で「目立たないところがズタズタになった経済」に、多少なりとも貢献できますし、
実際の経験による再検討が出来るでしょうから、
買い増しも買い替えも決して無駄になりません(^^)

書込番号:25086724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影 2機種で悩んでいます

2022/12/20 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1248件

現在、α7IVを持っていてサブ機に別マウントを考えています。
今のレンズは
・TAMRON 20mm F2.8
・TAMRON 70-180mm F2.8
・SIGMA 105mm F2.8 Macro
です。

野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
・EOS R10 + 100-400mm
です。

予算は25万円までです。
安くそろえばいいので、可能な限り中古で揃えたいです。

野鳥撮影のみを考えているわけではなく、他にも1〜2本はレンズを持ちたいと考えています。
野鳥撮影も本格的に、解像感バチバチの物を撮りたいわけではなく、超望遠撮影の延長で考えています。
特にほしいレンズはありませんが、マクロレンズは好きなので気になります。

この2者択一なら、どちらを選びますか?

書込番号:25061157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/20 09:32(1年以上前)

E-M1Xの中古、異常なまでに安くなっちゃいましたからねぇ...あれ新品で30ウン万だったのが、18万くらいまで半値強くらいまで値下げされちゃって、中古は物が良くても10万切るのすらありますからね
選択肢としてはありな気はする。というか自分がちょっとほしい

書込番号:25061197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/20 09:48(1年以上前)

>野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
>・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
⇒換算f=200~800mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒8.3m

>・EOS R10 + 100-400mm
⇒換算f=160~640mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒6.7m


こんな具合に、スズメぐらいの小さな鳥を、画面いっぱいどころか「日の丸」の日章ぐらいの比率で撮るだけでも、
10mも離れられません(^^;

最近の関連スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25057863/

書込番号:25061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1248件

2022/12/20 09:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
えっと...
なにをおっしゃりたいんでしょう。

書込番号:25061227

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/20 10:38(1年以上前)

要は、その焦点距離のレンズでは、
小鳥をソコソコの大きさで撮るには、結構近づく必要がありますよ、
という感じです(^^;

先のレスは、
・ソコソコの大きさ(比率)
・撮影距離
を具体的に計算しています。

書込番号:25061282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/20 11:45(1年以上前)

DC-FZ85 ハクセキレイ 1200mm

撮影場所 動画よりキャプチャー

SMBTさん、こんにちは。

予算25万円ならFE200-600mm Gが買えますよ。
α7 IVのAPS-Cクロップ(1400万画素)で900mmになり、テレコン2倍で1800mmになります。

野鳥撮影は、600mmが最低条件、小鳥だと1200mmから2000mm必要な場合もあり、大半の方はトリミングで対応されています。超望遠撮影にはゴツい三脚必須、場合によってはオリンパスやニコンのドットサイトも必要になります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002615726/

写真展に出品する予定がなく、冬場の暇つぶし程度のノリなら、1000mm超えの高倍率ズーム一体型デジカメが楽です。軽いので野山歩きも楽です。

書込番号:25061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1248件

2022/12/20 11:47(1年以上前)

サブ機に別マウントを考えている
そう書いたような…

書込番号:25061361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/21 00:35(1年以上前)

・EOS R10 + 100-400mm にして、RF800mm F11 IS STM や RF600mm F11 IS STM あたりが
面白いかもしれませんね。マイクロフォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS/200-800mm 相当 (35mm判換算) までなんですよね。

EOS R10+ RF600mm F11 IS STM+テレコン なんていう荒技も一応出来ます。

書込番号:25062369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいカメラの選び方

2022/11/07 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

初めまして。
普段から古いパナソニックのカメラでたくさん写真を撮っていて、この度新しいカメラを買いたいと思い初めて質問しました。

希望としては
3万円以下であること
マニュアル設定ができること
7倍ほどズームできること

です。
もし新品が無ければ、中古も検討しています。
どうかご回答よろしくお願いします。

書込番号:24999080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/07 18:52(1年以上前)

>希望としては
>3万円以下であること

半導体不足の影響で価格が高騰しているのと、安価なデジカメはスマホに駆逐されてしまったため、厳しい条件だと思います。

SONY サイバーショットDSC-W830
CANON IXY 650
くらいでしょうか。

パッと撮って写りが良いのはiPhoneですね。

書込番号:24999113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 19:01(1年以上前)

2613mm で今夜の満月 DC-FZ85

>tapioka_76さん

3万円だと中古になりますが(新品42000円)パナソニックのDC-FZ85が良いと思います。20-1200mm(iAズーム使用で最大3669mm)だから何でも撮れますよ。

https://kakaku.com/item/K0000938771/

書込番号:24999131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/07 19:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>Berry Berryさん
やはり今の経済状況とスマホが普及したことにより色々と難しいのでしょうか。

>乃木坂2022さん
現在使っているカメラがパナソニックのdmc-fz18と後継の
fz38なので操作の慣れもありますし使いやすそうではありますね。ですがそこまでズーム倍率があると本体が大きくなるので悩ましいところではあります。

書込番号:24999216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1655件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/08 01:29(1年以上前)

WG-50で撮影

>tapioka_76さん
こんばんわです

予算にあと3〜4千円程増やせませんか
RICOH WG-70は5倍ズームですが
画質が良くタフネスで使い出が良いですよ
WG-50でしたら中古で25000円くらいであります。

WG-50の画像を貼ります

書込番号:24999621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 01:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>Berry Berryさん
作例ありがとうございます。
タフネス仕様カメラという選択肢もあるのですね。
RICOHのカメラは、ペンタックスブランドですが
一眼レフを使っているので、使いやすそうです。

書込番号:24999625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 01:44(1年以上前)

返信を間違えてしまいました。
すみません正しくは
>neo-zeroさん
です。

書込番号:24999629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/11/08 12:45(1年以上前)

ちょっと3万円の新品は厳しいですよね。予算を4万円まで上げてその中で探すとパナソニックのTZ90中古が1つの候補として挙がってきます。光学性能としてはFZ18の28〜504mmで開放F2.8〜4.2やFZ38の27〜486mmで開放F2.8〜4.4に比べるとTZ90は24-720mmで開放F3.3〜6.4と最広角はより広く最望遠はより遠くが撮れます。
https://price-rank.com/p/20435?condition=used

TZ90のセンサーはCMOSなのでFZ18やFZ38のCCDと比較して画像処理エンジンとのマッチングによる低ノイズ化は進んでいるでしょう。TZ90のAFは空間認識AFと言う非常に速いものです。TZ90のEVFはFZ18やFZ38の20万画素前後に比べると100万画素超のかなり見やすいものになっています。撮影モードはiA(オート)、P、A、S、M、動画Mと言ったふうに一通りのマニュアル性はあります。

書込番号:25000093

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/08 12:51(1年以上前)

>tapioka_76さん

>マニュアル設定

マニュアル(手動)フォーカスのことでしょうか?
Mモード(マニュアルモード)のことでしょうか?

後者は、シャッター速度優先モードや絞り優先モードと並べて比較されるような位置づけに近いモードです。


マニュアル(手動)フォーカスのことで良ければ、kakakuで検索可能ですが、
Mモード(マニュアルモード)の項目は無いようです。

書込番号:25000104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/08 13:44(1年以上前)

ズーム比7倍以上の新品【安い順】
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=7-&pdf_so=p1

上記について「マニュアルフォーカス」で絞り込み【安い順】
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec047=1&pdf_Spec301=7-&pdf_so=p1

書込番号:25000172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 13:58(1年以上前)

fz18 504mm相当

fz38 486mm相当

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
tz90は中古ですがかなり良さそうですね。
fz18は色味がとても好みで、解像度も気に入っているのですが、ノイズがかなり気になります。fz38はノイズは気にならないのですが、HD時間制限無し動画撮影ができるのに
ccd特有のスミアがかなり気になるので、動画ならcmos
がかなり良さそうですね。

書込番号:25000189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/08 14:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
P、A、S、Mのことです。
リンクありがとうございます。探してみます。

書込番号:25000195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapioka_76さん
クチコミ投稿数:139件

2022/11/11 23:45(1年以上前)

中古でdmc-fz200を購入しましした。
皆様色々とありがとうございました。

書込番号:25005335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング