デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(32502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2437

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:23件

7年使っているデジカメに限界を感じていて買い替えを検討しています。
使い道は、普段撮影と運動会などに使う予定です。
望遠が綺麗で、シャッタースピード(動きの反応がいい)が早いカメラが欲しいのですが
素人には難しくて投稿致しました。
一眼レフなども考えましたが、持ち運びに不便だし使いこなす自身もないので普通のデジカメで探しています。

良いなと思ってるのは
Sony syber-shot HV90V  または  RX100
Nikon COOLPIX S9900

この機種はいかがでしょうか?
また、他の機種でも良いのがあれば教えてください。

書込番号:19369395

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2015/12/02 10:18(1年以上前)

シャッタースピード(動きの反応がいい)が早いカメラが欲しい

SS(シャッタースピード)の話しと、AFの反応の話しは別です。

書込番号:19369419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/02 10:34(1年以上前)

カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000も候補に入れてあげてください。
さくさく撮れるカメラです。
http://kakaku.com/item/J0000017016/

書込番号:19369449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/02 11:17(1年以上前)

まず知りたいのは予算と大きさかな?

大きさを気にしないなら、
パナのFZ1000ですかね?

書込番号:19369521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2015/12/02 11:36(1年以上前)

はい
予算と大きさの許容次第です
やはりFZ1000が可能なら1番かと思います

書込番号:19369553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/12/02 12:08(1年以上前)

まずわたしも、シャッタースピードどオートフォーカススピードは別ですよと、突っ込んでおきます

そして、オートで撮るとした場合、素人でも簡単に撮れるのはデカイ一眼レフです

使いこなす自信がない?
コンデジだってオートしか使わないでしょう
一眼レフだってオートだけでいいんですよ

子供の運動会なら、コンデジもいもスポーツモードにして撮るだけ
これだです

つかいこなすひつようはないですよ

ただ、持ち運びなどがネックですね

書込番号:19369607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2015/12/02 12:24(1年以上前)

皆様、お恥ずかしいドシロウト発言失礼しました(^_^;)
シャッタースピードとオートフォーカスは別物ですねΣ(゚Д゚)

望遠しても画像が綺麗で、動いてる人も綺麗に撮影できる。
そして、カメラの大きさは出来る限り小さめがいいんです。
価格は5万弱くらいまでかな〜。

この小さなカメラで出来る限り希望を叶えてくれるカメラのオススメ教えてください。

書込番号:19369647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/02 12:40(1年以上前)

GM1+12-32mmキットレンズ, 45-175mm望遠レンズ

>komugiko-15さん
コンデジじゃありませんが
GM1S ダブルズームキット(カメラのキタムラ限定)
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
がいいかも?

運動会のときは望遠ズームレンズをつける、普段は標準ズームレンズをつける。
けっこう小さいですよ。コンデジよりはレンズのところでっぱりますが。

オートフォーカスは速いです。運動会くらいなら大丈夫でしょう。
キタムラで見せてもらったら?

書込番号:19369687

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 13:37(1年以上前)

komugiko-15さん、こんにちは。

候補に挙げられている機種は、画質は良いと思いますが、望遠が足りなかったり、足りるものについては
AFの速度や追従性がどうかなというカメラです。小学校低学年のお子さんの運動会までなら大丈夫と思いますが。

理想形はやはり高倍率でAFが速いと定評のある、FZシリーズでしょうね。
FZ1000もしくはFZ300あたりがお勧めだと思いました。

4K切り出しでしたら、ビデオカメラのようにお子さんを写しておいて、後で気に入ったシーンをチョイスして
簡単に静止画にできます。秒間30コマから選べるので、決定的瞬間を逃しにくいです。
また4Kビデオとして綺麗な動画をのこせますので、ビデオカメラとしても使えます。
この4Kを楽しめる意味でも、FZ1000とFZ300はお勧めできます。

良いお買い物を!

書込番号:19369805

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/02 15:00(1年以上前)

>望遠が綺麗で、シャッタースピード(動きの反応がいい)が早いカメラが欲しいのですが

パナソニック LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

が向いているように思います。

普段使いには大きく感じるかもしれませんが、
運動会等の望遠撮影では威力を発揮すると思いますし
同じ望遠のレンズを取り付けた一眼レフに比べれば、相当小型です。

撮像素子は、普通のコンデジ(1/2.3型)の4倍の大きさの1.0型撮像素子(RX100とかと同じ大きさ)なので
画質面では有利ですし

空間認識AFの採用で、AF速度約0.09秒の高速AFを実現していて
4CPU搭載のヴィーナスエンジンによる高速演算処理で、起動時間約0.66秒と高速です。

連写能力も
約7コマ/秒のAF追従連写や
フル画素メカシャッター約12コマ/秒の高速連写、
SH(超高速)モードだと電子シャッターで50コマ/秒の高速連写もできます。

他にも4K動画撮影機能があるので、
今のうちから4K動画で撮影しておくと、将来テレビの主流が4Kになったときでも
普通に4K動画で見ることができますし、

4K PHOTO機能もあります。
FZ1000の4K動画は3840×2160の画素数で30コマ/秒の記録しますので
動画を撮影し決定的瞬間を約800万画素の静止画として切り出すことで、
4Kの高画素を活かし、今まで写真で捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。

4K PHOTOは動画再生中に一時停止して[MENU/SET]ボタンを押すだけで、
狙ったタイミングで高画質な800万画素の静止画を切り出せます。

ガンバ大阪×4K PHOTO スペシャルギャラリー
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/gamba_gallery/

連続した「秒間30コマ連写」から選び出した4K PHOTO GALLERY
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/gallery/

FZ1000で撮ったみんなの作品
http://lumixclub.panasonic.net/smart/album/?dm=DMC-FZ1000

書込番号:19369942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/02 15:17(1年以上前)

こんにちは。

候補の中では画質だけを重視するなら断然RX100でしょうけど、運動会が視野にあるのなら望遠が足りません。他の2機種は1/2.3型という豆粒のようなセンサーに無理やり(と言っては失礼ですが)高画素を詰め込み、超高倍率ズームレンズを載せた機種なので、お好みに合うかどうか・・・

>カメラの大きさは出来る限り小さめがいいんです

FZ1000はたしかにレンズが明るく、高倍率ズームといっても画質は良いと思いますが、いかんせん大きく重いのがネックです。軽量な一眼レフに望遠ズームレンズを付けるより重いかも。

SakanaTarouさんがお勧めのGM1Sを一度ぜひお手にとってみてください。望遠レンズはたしかにかさばりますが、ふだん使いにはとてもコンパクトな標準ズームを、運動会などの「特別な日」だけ望遠ズームを持っていけばOKだと思うのですが。

書込番号:19369975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/02 15:20(1年以上前)

もう少し小型のカメラとなると。
望遠は多少短くなるけど。

OLYMPUS STYLUS 1s かな?
http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

書込番号:19369982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/02 18:32(1年以上前)

常連はデジイチのユーザ多いので、コンデジあまり詳しくなく
どうしても大きいセンサーがいいと思ってしまうので
1インチとかミラーレスの話になっちゃいますね

FZ1000は私も使っていて、とてもよい機種だとは思いますし
ご要望の撮影には、かなり高いレベルで応えてくれるハズですが
いかんせんガタイが大きいので、気軽に持ち歩けるとなると選外です
(中身スカスカで意外に軽いのですが)

RX100は以前使っていました。写りは大変いいし非常にコンパクトですが
望遠側はかなり短い(大きく写せない)し、AF性能は普段使いで困る事は無いですが
運動会で走ってる子どもを撮るにはかなり練習と工夫が必要になります
むしろ動画で撮っちゃった方がいいでしょう

GM1もお勧め出ていますが、本体は小さいもののレンズの厚みがあるので
コンデジに比べればやはり大きいのは変わりません。
12-32は小さいですが、広角〜標準しかカバーしません。割り切って使うにしても
広角〜望遠までカバーできるコンデジに比べれば、ずいぶん諦めが必要です
また、運動会で望遠レンズ使うとなると結構な大きさになります
いくら本体小さくても、レンズ余計に持って歩いたらあまり意味ないですよね
AFもRX100と同様ですし。

って事で
いずれもあまりおすすめはしません

じゃあ何がいいのか?
それは他の方にまかせましょう(笑)
コンデジ詳しくないもん、、、

あえて知ってる中からならニコワンが落としどころかな、、、、J4だと本体サイズはコンデジです
使っていましたが、AFはデジイチそっちのけでベラボウに速いし、1インチなので画質も悪くないです
標準は広角〜中望遠、望遠レンズもGM1のよりだいぶ小さいです ヨーグルトぐらいの大きさ

J4だと標準ズームと望遠ズームのキットで3万7千円くらいです


コンデジだとどうしてもAF性能があまりよくないので
それがクリアできて高倍率ズームのものがあればそれが良いと思いますが・・・
コンデジの機種に詳しい人来てくれるといいですね

まとまりなくてすみません、、、

書込番号:19370355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/12/02 19:54(1年以上前)

皆様、いろんな情報ありがとうございます。
おそらく、私が求めている望遠や画質は皆様が思ってるよりずっと低いと思うんです(^_^;)
7年前の防水デジカメ Lumix DMC-FT1を今使ってますが、望遠の画質以外、なんの問題も感じてませんので(笑)

お手軽カメラでちょっといいカメラが欲しいなと思っています。
ダブルズームキット興味が出てきました。
同じ価格でオリンパスでもダブルズームがありますが、Panasonicの方が性能はいいですか?

書込番号:19370556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/12/02 20:30(1年以上前)

>同じ価格でオリンパスでもダブルズームがありますが、Panasonicの方が性能はいいですか?

いろいろな意見があるとは思いますが、こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281878_K0000268487

特に評価点数(平均点)のところにご注目を。ちょっとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに酷な評価かもしれませんが(苦笑)

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.はインナーズーム方式なのでズームしてもレンズの長さは変わりませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rはビローン(笑)と伸びます。口の悪い人は「ろくろ首」と言うこともあるようです。AF性能や写り自体は大差はないと思うんですけど。

私自身はオリンパスファンでPENは3台使っていますが、もし望遠ズームを選ぶならLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.Sを選びますね。

書込番号:19370659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/03 08:35(1年以上前)

>おそらく、私が求めている望遠や画質は皆様が思ってるよりずっと低いと思うんです(^_^;)
>7年前の防水デジカメ Lumix DMC-FT1を今使ってますが、望遠の画質以外、なんの問題も感じてませんので(笑)

基本的な画質で大きな向上を望まないならHX90VやS9900のようなお手軽な高倍率ズームのカメラで大きな問題はないと思います。
ただ、運動会を想定した場合、晴天屋外では液晶モニターは見えにくくなります。
そんな時は電子ビューファインダー(EVF)搭載機の方が便利だったりします。
HX90Vはポップアップ式のEVFを搭載していますし、パナソニックのTZ70も搭載しています。

気になったのがFT1の「望遠の画質以外、なんの問題も感じてません」です。
運動会などで大きく写すためにデジタルズームを使ったから画質が悪くなってしまったなら、HX90Vなどで改善できると思います。
しかし、もし発表会などのように室内でのズームで画質が特に悪いという事だと、HX90Vなどでは多少の向上はあると思いますが、難しい状況であることは変わりません。

RX100は基本画質・暗所画質は大きく向上すると思いますが、運動会で使うには望遠力が弱すぎると思います。
レンズ交換が気にならず、望遠レンズをつけた時の重さ・大きさも問題ないなら、小型のミラーレス一眼は良い選択だと思います。

書込番号:19371979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/03 12:36(1年以上前)

>おそらく、私が求めている望遠や画質は皆様が思ってるよりずっと低いと思うんです(^_^;)
>7年前の防水デジカメ Lumix DMC-FT1を今使ってますが、望遠の画質以外、なんの問題も感じてませんので(笑)

コンパクトでレスポンスのいいカメラは

フジフイルム XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

世界最速の高速AF0.06秒を実現
起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、一眼レフにも負けないレスポンス性能

となっていますので、レスポンスは良く、希望に近いカメラだと思います。
ただ、望遠能力は高くないので、運動会での撮影等だと、子供さんのアップはあまり撮れないと思います。

あとは
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
http://kakaku.com/item/J0000014690/

だと、
◆起動時間 約1.5秒 ◆AF時間 約0.18秒 ◆レリーズ • タイムラグ 約0.015秒 ◆撮影間隔 約0.26秒
となっていて、撮影間隔0.26秒はほぼ最速クラスです。
ミラーレス一眼でも0.4秒位のカメラがありますので、ミラーレス一眼より高速とも考えられます。

こちらなら望遠450mm相当までありますので、運動会でも望遠不足には成りにくいと思いますが
AFに関しては、像面位相差AFを搭載しているXQ2には負けてしまっています。

他には
サイバーショット DSC-HX90V
http://kakaku.com/item/K0000777576/

もあります。
こちらは、ファストインテリジェントAFを搭載し、約0.09秒の高速AFを実現しているのが特徴です。
XQ2には負けますがZR-1600より高速なAFになっています。
また、望遠端も720mm相当まであり、運動会では、この望遠能力で子供のアップも撮れると思います。

ただ、AFは高速なのですが
起動時間(約1.8秒)、撮影タイムラグ(約0.14秒)、撮影間隔(約0.67秒)
となっているので、レスポンスは上記2機種より下がります。

特に撮影間隔は、写真を撮った後にすぐシャッターを押して2枚目を撮りたいときに
2枚目がすぐ撮れるかどうかにかかわってきますので、結構重要です。
0.5秒以下ならあまり不満は出ないと思いますが、0.67秒だと、場合によっては不満が出るかもしれませんが
このあたりは使い方しだいかもしれません。



>同じ価格でオリンパスでもダブルズームがありますが、Panasonicの方が性能はいいですか?

Panasonicとオリンパスはどちらもマイクロフォーサーズ陣営で
ストロボやレンズを共同で使えるようにしています。

また、当初はどちらもパナソニック製の撮像素子を使っていたりもしましたし
撮像素子自体の大きさも同じなので、性能は互角と思っていいと思います。

ただ、オリンパスの方はボディ側に手振れ補正機能があり、
Panasonicの方はレンズ側に手振れ補正機能があるという違いがあります。(一部例外もあります)

他にも動画記録方式AVCHD形式はソニーとパナソニックの共同規格なので
パナソニックのカメラだとAVCHDで動画を撮れるというメリットもあります。

ボディ側に手振れ補正機能がない分、Panasonicにはコンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズを実現した

LUMIX DMC-GM1SK
http://kakaku.com/item/J0000013734/

は、コンパクトさを求める人向けのカメラかなと思います。

パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-A ダブルズームキット
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-A+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/4954591504880/

というお店側でキットにしたカメラもあります。

オリンパスが気になる場合は
交換レンズを購入したときに、レンズ側に手振れ補正機能のないレンズというのもありますので
そういうレンズでも手振れ補正が効くというメリットのある
オリンパスの方を選んでもいいと思います。


書込番号:19372450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2015/12/06 15:15(1年以上前)

超望遠デジカメについて価格コム検索の結果です。
この中からオートフォーカスが速い機種を選んでもらえばとりあえずスレ主さんの望遠についての要望は大丈夫かと。

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=30-&pdf_Spec306=300-&pdf_so=d2&pdf_ob=0

なお、動いている被写体をクッキリ写すには【シャッター速度を速くする】ことが必要ですが、たいていのデジカメでは日中屋外では数百分の一以上になりますので、これも何とかなるかと。

書込番号:19381027

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/06 23:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000014728/
COOLPIX S7000 あたりをベースに各方面の条件をUPされては?

17000円、工学ズーム:20倍、起動時間:0.99秒、総重量:161g

画質とか知りませんけど、持ち運びが楽そうな気がする。

書込番号:19382810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

操作音が静かなカメラ

2015/11/25 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

合唱団の定期演奏会でカメラ撮影を頼まれました。
条件としてフラッシュなしで、操作音が小さい物。
いいカメラ及びアドバイスあればお願いします。
所有カメラ ペンタK-30、キャノンG12、SX710HS

書込番号:19350582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/11/25 17:05(1年以上前)

一言多いさん

一眼レフの「ペンタK-30」はNGかと思います。

書込番号:19350595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/11/25 18:52(1年以上前)

一眼レフならk-5Uかk-5Usが静かですね。中古で購入でも十分かと。

書込番号:19350840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/25 19:01(1年以上前)

操作音(電子音)はどれも消せるかと思います

一眼レフのシャッター音は消せないかと思います(K30より動作音が小さいカメラはあると思います)

吾輩の静音用はパナソニックのミラーレスです

…K30、もう一度欲しい(┰_┰)

書込番号:19350862

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/25 20:42(1年以上前)

一眼レフは、パシャン!!と大きな音がします。
ミラーアップしても、バシューンとシャッターの音がします。
超高級機になると電子シャッターで解決できるかもしれません。
ここは、G12とSX710HSの出番でしょう。
一般に舞台は明るいのでSX710でも結構イケると思います。

もし、カメラを新調するのでしたら、予算の上限を示してください。
レンズ一体式のほとんどは静かな機種です。
センサーサイズが比較的大型で望遠が効く機種・安い順
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_Spec320=0.58-&pdf_so=p1
特に1"型センサー
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000787146
音はたぶん大丈夫だけど、売り場で確認してください。
目立ったものとしては、
機動性でEX-ZR3000か、
暗所耐性(ブレにくい)でDMC-FZ1000か、
暗所耐性と万能性で G3 Xか。


私だったら、SX710とG12の組み合わせで間に合わせます。十分。

書込番号:19351115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2015/11/26 15:45(1年以上前)

他の所にも書きましたが、私はNikon1 J2ダブルズームキットでコンサート撮影をしています。シャッター音がしないのがメリット。
大ホール2階からでもキットズームで顔がはっきり見えます。合唱なら立ちの5、6人位。顔アップは無理ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/SortID=19351565/?lid=myp_notice_comm#19352054

書込番号:19353196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/26 19:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
この度は、G12をメインに出来るだけ前の方で撮影しようと思います。

書込番号:19353625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 junpepeさん
クチコミ投稿数:12件

野球を撮影するときにFZ70とP610ではどちらがおすすめですか?

・カメラは初めて買います。
・ドームでよく観戦します。
・外野席が多いです。

上記の条件を考えたとき、どちらがおすすめですか?

書込番号:19348059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/24 20:00(1年以上前)

超望遠撮影ではファインダーを覗いて撮影するでしょう。
現物を触ってファインダーを覗いて気に入ったらニコンP610で良いのでは。

書込番号:19348226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/24 20:27(1年以上前)

FZ70の方が望遠が短いけど、若干明るいね。
ドームみたいな室内なら、レンズが明るい方がいいかもしれない。

書込番号:19348326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/24 20:58(1年以上前)

FZ70の寸評を読むと低速シャッター側に拘りすぎる嫌いがあるので被写体ブレの恐れが消えない。
動く人を撮る時はモードなどの設定の必要があるので初心者には不向きかなと思う。
2年前のパナと今年発売のニコン、新しいほうがいいように思うし。
ファインダーの見易さが選択のキー。

私のフジの30倍ズーム機は27万画素というファインダーがお粗末過ぎる、譲られたので使っている。
1台でこと足りるので便利なことは間違いなし。

書込番号:19348447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/24 21:36(1年以上前)

↑まあ、そんなに必死にならなくてもwww

書込番号:19348576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junpepeさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/24 22:38(1年以上前)

>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
初心者なのでカメラの性能の見方などを少し勉強させてもらったのですが、たしかにFZ70の方が明るいみたいですね。
FZ70は2年以上前に発売されたようなのですが、これは古いカメラになるのですか?それともまだまだ使っていけるカメラなのでしょうか?

書込番号:19348807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junpepeさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/24 22:43(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます。
どのカメラも一長一短があるみたいですね。
FZ70で決めかけていたのですが、直前でP610が気になって今回の質問をさせていただきました。FZ70は初心者にあまり向いていないということなので、それも頭に入れて一度現物を手にとって見てみたいと思います。

書込番号:19348825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/25 00:21(1年以上前)

>junpepeさん
ドームは暗いので写真撮影難しいですよ。
この二つのカメラどちらでも難しいと思います。50歩100歩という感じでしょう。

写真が撮れない訳ではないんですが、きれいに撮るのはとても難しいと思います(ぶれるか、ザラザラになる)。
ーーーーーーーーーーーーーーー
一方、屋外昼間で天気よければ、どちらのカメラでもいいと思います。
どちらかというと新しいP610のほうがいいかと。

書込番号:19349144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junpepeさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/25 09:30(1年以上前)

>SakanaTarouさん
前回に続いて返信ありがとうございます。
ドームで撮影する際は明るさが重要になってくるようですね。
ドームで観戦するのはプロ野球だけで、プロ野球以外も含めると屋外で観戦する方が多いと思うのでP610を購入する方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19349715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 Gurizaiyaさん
クチコミ投稿数:44件

フィギュアをスマホのカメラ(XperiaZ2)で撮っていたのですが、近づくとピントが合わず、綺麗に撮れません。
そこでカメラを買いたいと思っているのですが、どういうものを買えばいいかわかりません。
一昔前だとCX4というのがおすすめだったようですが、最近の機種の中だとどのようなものがおすすめでしょうか、教えていただきたいです。


フィギュアをパーツごとに(顔や胸、足など)を画面いっぱいに取れるようなカメラが理想なのですが、3万円に収まるようなものがあれば(贅沢か・・・?)教えていただきたいです。


書込番号:19342234

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/22 22:25(1年以上前)

Gurizaiyaさん、こんばんは。

キヤノンの「PowerShot SX530 HS」はいかがでしょうか。
amazonでも3万円ジャストくらいです。

「0cmマクロ」という機能が付いています。
私が持っている「PowerShot SX50 HS」にもこの機能があり、レンズが被写体に当たっても合焦します。
但し、そこまで寄ると光量が足りませんので、ライティングの工夫が必要です。

でも本当に寄れますよ、驚くくらい。
お店で試してみて下さい。

書込番号:19342377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/22 22:31(1年以上前)

OLYMPUS STYLUS SH-2かな?
これの望遠マクロは寄れますよ。
個人的にも欲しい一台です。
まずはお店で触って見て下さい。

http://s.kakaku.com/item/J0000014921/

書込番号:19342405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/11/22 22:53(1年以上前)


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/22 23:49(1年以上前)

ISO800はムリありますよね(^^;

こんばんは。

自分はオリンパスXZ-10を使ってます。

オリンパスのカメラはスーパーマクロ機能があるので
その機能を利用してます。

室内撮りでしょうからライティングも必須ですし
ISO感度下げると手持ち撮影も厳しくなるかもしれませんから
コンデジで使える小さい三脚も必要かもしれません。

一応XZ-10の作例です。とても参考にはなりませんが。

手持ちで撮影したガンプラです。
REガンダムMkVの顔です。

手持ちで部屋のシーリングライトで撮った適当撮りです(^^;

次男作でゲート処理がダメなんですが
どこは触れないでやってください(^^)


書込番号:19342669

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gurizaiyaさん
クチコミ投稿数:44件

2015/11/23 00:07(1年以上前)

Canasonicさん

PowerShot SX530 HS すごし
「0cmマクロ」という機能凄そうですね。
それだけ接写できれば光源さえあれば、結構狙ったとこ撮れそうです。

エリズム^^さん
OLYMPUS STYLUS SH-2
デザインがよいですね。ヨドバシで買おうと思うので比較してみます。

にこにこkameraさん
フィギュア用の撮影ブースは買おうかなと思ってますが、やっぱりライトとかもあると便利そうですね
参考にします


DF02さん
オリンパスXZ-10 最安値2万切る2年前のモデルで、これぐらい移せるなら今のオリンパスも強そうです。
具体的参考画像ありがとうございました。


色々解答ありがとうございました。
とりあえず上げてもらった機種、キャノンとオリンパス予算いないで同ラインナップから見て決めようと思います。

書込番号:19342729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/23 00:52(1年以上前)

ズームしても寄れるカメラが便利だと思いますよ。
コチラなど。すでに店頭には無いと思われるカメラもピックアップしてます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013792_J0000011784_J0000014715_J0000017465_J0000016186_J0000016185_J0000010496_J0000012218_J0000014921

防水機のリコーWGシリーズとオリンパスのTGシリーズは望遠端100〜140o程度までですがズーム全域で10pまで寄れます。
オリンパスのSHシリーズは望遠端600oまでのズーム全域で40pまで寄れます。

リコーWGシリーズは接写に便利なLEDライトを搭載していますし、TG-4はオプションでLEDライトガイドが用意されています。
WG-4、WG-5、TG-4の広角端F2.0という明るいレンズは室内撮影において有利な点もありそうです。


また、それほど寄れないカメラでも、トリミングで対応する方法もあると思います。

書込番号:19342826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/23 09:22(1年以上前)

TG-4 Tough +リングライトがおすすめです

おそらく、マクロ撮影が目的だと思います
近づいて撮影(画面が歪む)と、マクロは違います
寄れれば、良いということではありません

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005589-1

書込番号:19343429

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/23 12:31(1年以上前)

めいっぱい近づいて撮影

少し離すと左よりはマシ

更に離すと・・・私的にはOKかな


dai1234567さんの言われること、納得です。
どこまで寄れるかよりも、寄った時に被写体をいかに忠実に再現できるかがポイントですね。

XZ-10が手元にありましたので、SDカードを被写体に試写してみました。

被写体とぶつかるくらいまで寄れるのですが、最至近ではご覧のように樽型の歪曲が目立ちます。像面湾曲もありますね。
少しずつ離していくと、幾分かは目立たなくなります。

でも、これだけ写れば私的にはOKなのですが、Gurizaiyaさん、いかがでしょうか。

ちなみに、屋外の光を取り込んだ部屋でライトなしで写していますので、カメラの影が写り込んでいます。
青色ゴーストも。

私がお勧めしたSX50HSですが・・・2年ぶりくらいに電源オンしてみたら動かず・・・充電してもダメそうな雰囲気。
バッテリー買い替えかもしれません。

書込番号:19343959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/23 12:35(1年以上前)

連投ごめんなさい。

画像を再確認しましたが、右端の画像も周辺の流れが目立ちますね。
「私的にはOKかな」と書きましたが、このレベルではNGでした。失礼しました。

書込番号:19343974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/23 14:32(1年以上前)

近寄り過ぎるとゴールドのラベル部分に黒い影が出ますね。
まあ、それで良ければですが…。

なので望遠マクロが強い機種の方がいいでしょうね。

書込番号:19344295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gurizaiyaさん
クチコミ投稿数:44件

2015/11/23 16:21(1年以上前)

>豆ロケット2さん
参考にします。ありがとうございます。
防水ってのはすごいですね(小並感

>dai1234567さん
確かに寄れればいいってものじゃないのは正論ですね。
綺麗に近くのものが取れるのが大切ですね。
参考にします。

>Canasonicさん
具体的な画像ありがとうございます。
私には充分綺麗に見えます。
やはり凝ってる方には、えっ と思われる画像なんでしょうが多くは望みませんので、綺麗です。

>エリズム^^さん
望遠マクロという言葉を知らなかったのですが、遠くのものを大きく取るというのは逆の発想っぽいですが、
便利な機能ですね。
近くによると陰影とか色々あるでしょうし、ちょっとだけ離れても大きく写るのは魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:19344589

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gurizaiyaさん
クチコミ投稿数:44件

2015/11/23 16:25(1年以上前)

いろいろアドバイスを頂きましたので、あとは店頭でデザイン含め検討しようと思います。
丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:19344603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/23 16:28(1年以上前)

リコーのCXシリーズなんてのは望遠マクロの代表格だと思いますが。
今だとオリンパスが強いと思います。
手頃なところでSH2を勧めたわけですが。
お店で望遠がわで撮影してみるとわかりますよ。
スーパーマクロも付いてますしね。

書込番号:19344616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/11/23 16:49(1年以上前)

広角(31mm)

中間(50mm)

望遠(135mm)

多くのカメラはレンズの焦点距離が広角端付近でいちばん寄ることができるのですが、広角では遠近感が強調された(良く言えば迫力のある)写真になります。
dai1234567さんのおっしゃる「歪む」とは、たぶんこのことをさしていると思います。
CXシリーズがお勧め(だった)のは、望遠マクロにより好みの遠近感でかつ大きく撮れるからだと思います。

書込番号:19344665

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 22:51(1年以上前)

やはりオリンパスのSH2をお勧めさせてください。

これの望遠マクロはおののきます!

書込番号:19346055

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 22:54(1年以上前)

あ、解決済みだったんですね、すみません、うっかり書き込んでしまいました。
上記SH2の件、忘れてくださいませ。

書込番号:19346065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無事購入できました。

2015/11/22 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

前回質問した者です。その節はお世話になりました。
皆様からのアドバイスをもとに本日ようやくデジカメを購入できました。

その時に回答していただきました、杜甫甫様、ME様、うさらネット様、SakanaTarou様、写歴40年様、フェニックスの一輝様、あふろべなと〜る様、松永弾正様、けーぞー@自宅様、じじかめ様、ヒカル7様、つるピカード様、alfread様、ほら男爵様、もとラボマン 2様、みなとまちのおじさん様、kyonki様、黒シャツβ様、浜松屋飲兵衛様、おかめ@桓武平氏様、Masa@Kakaku様、ありがとうございました。
ここで相談して皆様のおかげで良い買い物ができました。

書込番号:19341763

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/22 19:36(1年以上前)

おめでとっ\(◎o◎)/!

書込番号:19341803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/11/22 19:41(1年以上前)

バスコンさん 

購入報告ありがとうございます。

でも 前の書き込みの後に 書きこまれたほうが 分かりやすかったかも。

書込番号:19341825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/22 20:12(1年以上前)

おめでとうo(^o^)o

…ううう…何を…?

書込番号:19341921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/22 20:13(1年以上前)

…もしかして…G7X…関係ある?

書込番号:19341932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/22 20:19(1年以上前)

>ここで相談して皆様のおかげで良い買い物ができました。

次の質問があるんでしょうか?質問スレです。

防湿庫の悩みですか?(笑)

書込番号:19341953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/11/22 20:38(1年以上前)

前のIDが半年くらい前なのでどこか行ってしまいました。
買ったのは祖に^です。

書込番号:19342022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/22 20:58(1年以上前)

何の事かはわかりませんが(^-^;
フォトライフ、楽しんで下さい♪

書込番号:19342080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/22 21:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/


半年前…ではなく、半月前…ではないですか?

書込番号:19342191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/11/22 21:36(1年以上前)

ご無事で何より。

当方、もの忘れ激しく、何をお買い上げでしたか。パナかニコン?

書込番号:19342209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/11/22 22:08(1年以上前)

バスコンさん

ご購入、おめでとうございます。\(^O^)/

で、難しい質問です。

書込番号:19342320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/22 23:06(1年以上前)

RX100?

書込番号:19342541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/22 23:07(1年以上前)

松永様そうです。RX100というカメラです。
皆様のおかげで良いものが飼えて満足です。
電池の充電も終わりさきほど試し撮りしました。
とてもいいカメラを変えたと喜んでいます。

書込番号:19342546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:30件

下の質問とちょっとかぶっていて投稿するのが気が引けたのですが、レンズのいいコンデジを教えてください。できればズームありでお願いします。数日前、フルサイズとコンデジの2/3型センサーの同じ画素数のカメラの比較画像を載せてらっしゃる方がいたのですが、意外や意外かなりコンデジも健闘していて、じっくり見ればフルサイズのほうがちょっと良いのですが、コンデジもかなり良くて驚きました。おそらくセンサーやレンズが良いのだと思います。いま私はミラーレスを使っているのですが、やはり毎日持ち歩くには大きいので、コンデジで画質の良いものがありましたらサブ機に買いたいと思っています。ちなみに、そのスレッドのコンデジは富士のX30だったと思います。記憶間違いだったらすみません。でも他にもセンサーやレンズのいいコンデジはあると思います。あまり大型のコンデジだと私の用途には本末転倒なので1/1.7型〜1型センサーくらいのコンデジでレンズのいいものがありましたらご紹介をしていただきたいと思います。余談ですが2,3年ほどフォトパスに入ってたのですが大量にメールが届くため退会しました。退会したことによって何が不都合はありませんか?修理の割引がなくなるなど・・・ポイントもたくさん貯まってましたがそれよりも、メールが大量に届くのがいやで退会してしまいました。せめて月1回くらいのペースでメールが届くなら我慢できたのですが・・・それでは、本題に戻りましてレンズがよくて画質がいいコンデジのご紹介お願いします。いまのところ、X30、キヤノン、オリンパス、ペンタックスMX-1とかが気になっています。良さそうなコンデジがたくさんあって迷いますので、皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。単焦点は難しいと思うのでズーム付きでお願いします。

書込番号:19293989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/11/06 22:32(1年以上前)

>意外や意外かなりコンデジも健闘していて、
 じっくり見ればフルサイズのほうがちょっと良いのですが、
 コンデジもかなり良くて驚きました。

正確に言うと明るい場所での画質の差は僅かな場合が多いです。
1/1.7インチではISO400以上になるとフルサイズと歴然の差が出てきます。
そういうのがわかって敢えて1/1.7インチセンサー機を選ぶのなら、
MX-1やフジのX20、X30の辺りじゃないですかね。
ただ、過度の期待はやめたほうがよいです。

書込番号:19294084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/07 00:08(1年以上前)

キャノンG7XかソニーRX100M3かなー

書込番号:19294448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/11/07 06:46(1年以上前)

とりあえず、LX100をオススメします。
レンズのほか、マクロ3cmもいい武器です。

書込番号:19294794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/07 07:57(1年以上前)

MX-1 は懐古趣味なデザインを楽しむカメラです。
もし、ペンタックスの絵作りがお好きでしたらQ7 WZoom-kit をお勧めします。
最新型との違いはほとんどデザインのみ。
今、たまたまとてもお買い得になっています。
http://kakaku.com/item/J0000009263/
. +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336291_K0000264455_K0000592983
標準ズームレンズは売却して、01標準単焦点を買いましょう。
附属の望遠ズームもなかなかの描写力です。しかも明るさが通しでF2.8
魚眼も楽しいと思います。
作例を見ると、ワイドズームをつけっ放しの人もいます。
いずれも画質重視でズーム倍率も抑えてあるので、
1/1.7型でレンズ性能を求めるなら最良の選択だと思われます。
少々かさばりますが、本体+02+06の合計重量でも
180+96+90=366g
となり、MX-1の363gとほとんど同じです。
02を捨てて01を拾えば、さらに軽くなります。

X30 もとても良いとは思います。
覗き窓の性能はなかなかよろしく、使って楽しいカメラです。
ただ、X-Trans CMOS はまだ未熟な技術で、撮影者と被写体をえり好みします。
たくさんの失敗の上での会心のワンショットが得たいなら良いでしょう。
扱いやすさの点では、G16の方がよろしいのではないでしょうか。

意外と知られていないのが S200
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_K0000566012_J0000014395_J0000009972
驚異的なダイナミックレンジで、日中炎天下の撮影では、
一眼レフ EOS 5D2 と遜色の無い絵が撮れました。
ただし、解像度の違いはあり、1920x1200の画面で見てでの話です。
廉価版のように思われていますが、描写力の点ではかなりの狙い目です。

センサーサイズをさらに大きくして探すと、
たぶん多くの人は RX100[,M2,M3],G[5,7,9] X, LX100
などを勧めると思います。しかし小型化のためにレンズ性能が犠牲になっているものばかり。
妥協しないなら、少し大きくなりますが、G1X2 をオススメしたい。
レンズとセンサーのトータルバランスの意味で優れている。
とくに、広角端で四隅の流れの少ない均質な絵が得られます。
ただ、絞りの値で絵の固さが変わるなど、ビギナー向けではありません。

書込番号:19294891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2015/11/07 08:46(1年以上前)

どの程度の携帯性を望むかにもよりますが
外観のはサイズ順に

XQ2
G7X
X30
LX100

が気になります




書込番号:19294992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/11/07 08:54(1年以上前)

>ヘスペロキオンさん
RX100
G7X
G9X
RX100M3
LX100

このくらいがいいと思います。

書込番号:19295016

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/11/07 09:08(1年以上前)

>意外や意外かなりコンデジも健闘していて、じっくり見ればフルサイズのほうがちょっと良いのですが、コンデジもかなり良くて驚きました。おそらくセンサーやレンズが良いのだと思います。

センサーやレンズの問題でもあり、そうでない場合も。
撮影条件がよければ見分けのつかないこともあります。
よい撮影条件でない場合は差が出ることも。
また、何を求めるかでも変わってくる場合もあります。
同じ距離から同じものを撮って背景のボケなど変わる場合もあります。

書込番号:19295057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/07 10:42(1年以上前)

>フルサイズとコンデジの2/3型センサーの同じ画素数のカメラの比較画像を載せてらっしゃる方がいたのですが、意外や意外かなりコンデジも健闘していて
>じっくり見ればフルサイズのほうがちょっと良いのですが、コンデジもかなり良くて驚きました。おそらくセンサーやレンズが良いのだと思います。

どのようなカメラで撮った画像も違いが判らなければ高額な機材を必要としないのでそれはそれで良いことですが…

実際にご自分でフルサイズのカメラをお使いになって撮影した写真と比べてみたら腰抜かすと思います

書込番号:19295297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/11/07 17:00(1年以上前)

gohst_in_the_cat 様
条件が厳しくなるほど大きなセンサーのほうが有利ということですね。いちおう、昼とか室内で使うことが多いです。室内はフラッシュも可です。なので、高感度は800くらいあればいいと思ってます。大きいカメラはやっぱり使いにくそうと思いました。


餃子定食 様
キヤノンですね。ソニーも良さそうですがキヤノンのほうが好みかもしれません。


エアー・フィッシュ 様
LX100ですね。マクロ3cmなんですね。これは盲点でした。センサーが大きいからマクロに弱いと思いきや、3cmまで寄れるとは。意外ですね。これはポイント高いです。


konno.3.7 様
S200とG16良さそうです。これも盲点でした。S200がそんなにダイナミックレンジが広いとは知らなかったので購入候補にしてみます。


gda_hisashi 様
XQ2もいいですね。コンパクトなボディに2/3型センサー。


SakanaTarou 様
G9Xいいですね。いままであまり興味なかったのですがお店で触ったら1型センサーなのに、ちっこいカメラで俄然興味が出てまいりました。


okioma 様
昼間まともに写るカメラであれば合格点と思っています。暗所はフラッシュ使うかなと。


furu Daisuke 様
そうなんですよね。フルサイズなど大きいセンサーのほうが良いのはわかるのですが、カメラも大きいしまず値段が高いので買えません。小さくてもそこそこ写りが良ければそんなカメラが欲しいです。

書込番号:19296251

ナイスクチコミ!0


kotorikunさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/15 15:45(1年以上前)

先日X30のクチコミでα7sと比較をしたものです。

確かにX30は期待以上のセンサー性能と思います。
いくら光の条件が良いとはいえ、
フルサイズのα7sとあそこまで張りあえるのは、X30のローパスレスセンサーの影響だと感じます。

さらにX30は、望遠端でもF2.8の明るいレンズが付いているため、動いている人物などを取らない限りはほとんどISO800以下の低感度で済んでしまいます。
そのためパソコン画面で拡大せず見る分には画質の劣化は思ったほどではないです。
(残念ながら等倍鑑賞してはいけません…。)

ちなみに同じセンサー搭載の富士フイルムXQ2は、広角端は良くても望遠端でレンズが暗いので、X30ほどはセンサーのメリットを活かしきれないでしょうね。

しかしやはり1型センサーのカメラよりも高感度では余裕が無いです。

ISO800以下と言わず、出来ればISO400以下で使いたいところでして、光量が暗くなると積極的には使いたくなくなります。

そもそもスレ主さんにとっては、X30は本体も大きいので候補外でしたよね。

夕方や室内で撮る機会が少しでもあるのでしたら、1型センサー以上のカメラを強くお勧めします。

書込番号:19320085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/11/16 23:09(1年以上前)

kotorikun様
ありがとうございます。あの比較画像のご本人さんですか。どうもありがとうございます。あの画像を見て、私はフルサイズとX30はほとんど差がないと思いました。すくなくとも、昼間の外の風景であれば顕著な差は見られないと思いました。あと、店頭でX30を見たときかっこいいと思ったんですが、私には少し大きいようで、もうすこし小さいものがあれば…と思い質問しました。でも画質はX30ほどの画質があればもう十分ですから、となると同じ富士のXQ1/XQ2とかなかなか良いんじゃなかなと考えております。実際に購入となるともうすこし下調べをしてから買いたいと思ってます。1型センサー以上となるとキヤノンのG7XやG9Xが良さそうですね。でも富士のダイナミックレンジ増大モードにも興味あります。まあ、デジカメは迷いますね。それだけ各社、良いカメラを出してるということなんでしょう。

書込番号:19324361

ナイスクチコミ!2


526897さん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/18 16:01(1年以上前)

こんにちは。
はじめまして。

キャノンだったら1型センサーのG7x. G9xが今時のオススメですね。
自分は前まで、ソニーのrx100を使ってましたがなかなかよかったですよ。
初めての1型センサーで特に画質的に満足でした。
なので貴方の考えているキャノンもその2つのどれか購入したら僕みたいに満足感を得られるはずです。画質ならばね。
キャノンはあまり詳しくないから、とりあえずその2つをオススメします。よく調べてくださいね。

書込番号:19329080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/11/18 20:03(1年以上前)

526897様
ありがとうございます。G7X、G9Xは気になります。気になるカメラがたくさんあってなかなか決められません。まだ当分迷うことになってしまいそうです。。1型センサーは高画質ですよね。たぶん、やっぱりG7Xにしようかな、、と思っています。

書込番号:19329761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング