デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ドームでの始球式撮影用カメラを探しています

2025/03/27 04:03(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 綿麻呂さん
クチコミ投稿数:1件

ベルーナドームで野球を観戦予定で、始球式を撮影するためのカメラを探しています。
初心者なので、手軽に撮影できるものが望ましいためできればコンデジで探しています。
価格が高いものであれば購入ではなくレンタルしようと思っているので、一旦金額に関係なく、下記に当てはまるお勧めの機種を教えていただけましたら有難いです。

・【望遠について】座席はフィールドビューシート(3塁の真横あたり)で観戦予定なので、それほど距離は離れていませんが、マウンドに立っている人の顔の表情まで綺麗に撮りたいです。どのくらいの望遠性能が必要か含めアドバイスいただけるとありがたいです。

・【用途について】主に動画で撮影し、後で動画から静止画を切り抜きたいと思っています。動画からの切り抜きが綺麗にできるものを探しています。

・【明るさについて】ナイターを観戦するので暗めの環境でも明るく撮影できるものを探しています。

・【AF機能について】初心者なので基本的にはAFで撮影しようと思っていますが、ネット越しでの撮影になるので、MFも対応してるものが良いのでしょうか?ネット越しに人物ピントを合わせるのに適した機種があれば教えていただきたいです。(最前列では無いので、ネットに寄って撮影することは難しいです)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26124828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 07:02(5ヶ月以上前)

>綿麻呂さん

コンデジですが、かなり厳しいです。
ハイスペックなデジイチになりますが、断然レンタルが良いです。
でも高価なので破損も考えられ取り扱いが心配になります。

多分ですが初心者には相当に無理です。

書込番号:26124889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/03/27 07:53(5ヶ月以上前)

>綿麻呂さん

ドーム球場は暗いので、コンデジでは綺麗に撮れません。
一眼で揃えると20万円が最低ラインになるので、スマホで採りましょう。

書込番号:26124917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/27 09:11(5ヶ月以上前)

>綿麻呂さん
マウンドとお席の距離が概ね塁間の対角長位なので
概ね30m。
撮る範囲を、
投球フォーム全体(高さ3m)
バットアップ(高さ1m)とすると、
フルサイズ換算で必要な焦点距離(横長、縦長)
投球フォーム全体で240mm、360mm。
バストアップで720mm、1080mm位です。

自席をはみ出す機材は持ち込めないでしょうから、
APS-Cのミラーレス(EVF付き)で
150mm-500mm(換算225mm-750mm)レンズまで。
ISO感度を上げてもシャッター速度を確保しましょう、

早めに買うなりレンタルするなりして、
撮影の練習の上で臨まれることをお勧め。
望遠が長くなるほど、
画面内に被写体を入れることが難しくなるので。

書込番号:26124977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/03/27 09:12(5ヶ月以上前)

ドームだと一眼でも明るい望遠レンズが必要でしょうし、そもそも動画向けと静止画向けで適したシャッタースピードも異なるので、どちらを優先するかですね。

静止画向けの設定だと動画では少しカクカクした感じになりますし、動画向けだと切り出した画像は甘くなります。

とりあえずコンデジとしてはセンサーも大きめで望遠も効くRX100M7あたりをレンタルで試してみて、ご自身で課題を確認してみられるのがよろしいかと。

【参考】4K PHOTO
https://panasonic.jp/dvc/contents/photo.html

書込番号:26124978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/27 12:41(5ヶ月以上前)

>綿麻呂さん

>主に動画で撮影し、後で動画から静止画を切り抜きたいと思っています。動画からの切り抜きが綺麗にできるものを探しています。

自然な感じに見える動画は、ヒトの視覚に対して、被写体の動きが速いほど被写体ブレ(動体ボケ)します。

それは、【シャッター速度が遅い】からで、動画から静止画を抜き出すと、被写体ブレ(動体ボケ)が残念な感じになります。

【性能の問題ではなく、単にシャッター速度設定の問題】なので、レンズ込み1千万円以上の放送局用ビデオカメラであっても、
【シャッター速度が遅い】限りは、動画から静止画を抜き出すと、被写体ブレ(動体ボケ)が残念な感じになります。


シャッター速度設定は、電子レンジの解凍時間設定程度の難易度ですので、
それすら忌避するなら、
延々と被写体ブレ(動体ボケ)の残念な静止画しか得られません(^^;


書込番号:26125171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/27 13:48(5ヶ月以上前)

Lビジョンをスマホで撮ればいいんじゃね。

コンデジでマウンド向けて撮るよりはマシかな。

書込番号:26125237

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/27 14:55(5ヶ月以上前)

スマホの多少の望遠でも「まるでゴミのようだ」ぐらい(^^;

たしかに(^^;

スマホの多少の望遠でも「まるでゴミのようだ」ぐらい(^^;

※添付画像内【B列】で、換算f=100mm
(スマホの4倍ズームぐらい)

書込番号:26125292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2025/03/27 16:24(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
下記に当てはまるお勧めの機種を教えていただけましたら有難いです。

スレ主は具体的な機種名を聞いているのに
意味不明な図形をアップするのは如何なものかと、

カメラやレンズの知識や知見が無いなら
該当機材を持ってません、撮影経験も無いなら
コメントを差し控えるのもありです。

書込番号:26125392

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/27 17:53(5ヶ月以上前)

@/@@/@さん自体「他人への不満のみのレス」ですが、何様なんでしょうか?

@/@@/@さん自身のお勧めも挙げては?



さて、機種選定「以前」に、時々存在する「シャッター速度の設定なんて、絶対やりたくない」ような質問者であれば、
何を挙げても(屋外ほど明るくないところでは)被写体ブレ(動体ボケ)の残念撮影の量産が待っています。

そんな場合は無駄になるのでレスを制約することにしています(^^;


上記を別とすると、スレ主さんの要望も含めた妥協点は「RX10M4」とかと思いますが、
ただし、超解像うんぬんに関わらず【デジタルズームの制約】も承知の上での妥協点です。


始球式なら、ナイターよりも ずっと明るいとは思いますが、
例えナイターでも撮影(被写体)照度Lv(Ev)9⇒1280 lx(ルクス)として、
1/500秒・F4で、標準露出における ISO感度の目安は「ISO 1600」ですので、
天候が悪くて暗くなってもOK。

※レンタルなので、あとあとの利用を気にしなくも良いですし。

書込番号:26125485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/03/27 18:41(5ヶ月以上前)

換算400mmでは足りないし、
もうちょっと必用でしょう。
私もRX10M4が値段的なところでも、
最適解のような気がします。

書込番号:26125509

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/27 19:36(5ヶ月以上前)

ついでに。

>・【明るさについて】ナイターを観戦するので暗めの環境でも明るく撮影できるものを探しています。

先の「シャッター速度」の件と同様に、【露出補正】という【設定】の要因のほうが大きいです。

※明るいレンズにしても、下記の自動制御の影響が大きくて無駄金だったりします(^^;


自動露出制御(AE)の設定で済む場合もありますが、
遠くの被写体で小さく写ってしまう場合は、自動制御の不確定を避けるため、
積極的に【露出補正】すべきですが、
これも「電子レンジの解凍時間調整」ぐらいの難易度なので、
操作においては、さほど心配いりません。

書込番号:26125563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/28 09:07(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

どうして作例写真をアップしないの?
単純にしごく疑問です。

書込番号:26126083

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/28 12:50(5ヶ月以上前)

>PinkGoldBlueさん

無償奉仕や無償労働を強要するなら、(なおさら)拒否します(^^;


なお、【撮影距離が大きく影響する撮影】において、
全く撮影距離の検証無しの撮影結果は、
少なくとも【産業上の情報としては、価値が低い】です。

※各種実験等を行う外注業者は、撮影距離の検証無しの撮影例に対して、もっと手厳しいコメントをしていたぐらいです(^^;

書込番号:26126267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/28 20:11(5ヶ月以上前)

カメラ店や家電量販店では不明ですが、
【R10M4】は、ソニーストアで販売終了のようです
https://kakaku.com/jump/maker_link/direct.ashx?ProductID=K0000996986


※TZCさんによる情報
https://s.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=26126684/

書込番号:26126714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
子供の学校イベントの撮影。
発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものまで。

【重視するポイント】
ズーム倍率、画質、価格(コスパ)

【予算】
10〜20万円

【比較している製品型番やサービス】
コンデジ LUMIX TZ99(光学30倍ズーム、撮像素子1/2.3型MOS、6.5万円)
ミラーレス一眼 LUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm、撮像素子4/3型CMOS、13万円)

【質問内容、その他コメント】
子供の学校イベントの撮影に使うカメラは、コンパクトデジカメで十分でしょうか?それとも一眼カメラのほうが良いでしょうか?
なお、学校イベントは、発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものも想定します。

現在は、光学10倍ズームのビデオカメラのみで撮影していますが、ズームや画質にやや不満があり、高倍率ズームのカメラの購入を検討しています。
ビデオではなくカメラを購入しようとしている理由は、そのほうが画質が良いのでは、という素人感覚です。

単にズーム倍率だけを求めるなら、現在デジカメ部門ランク1位のLUMIX TZ99(光学30倍ズーム)で良いのではと思いました。
しかし、いろいろ調べてみるとLUMIX TZ99のようなコンデジは、イメージセンサのサイズが1/2.3が多く、暗い室内や動きの激しい場面では画質面で不利とのことでした。
画質を優先するのなら、イメージセンササイズが1以上のものが良いとのことで、そうすると一眼カメラとなるようです。
一眼カメラのレンズキットで光学10倍相当以上となるとLUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm)があるようです。
#ちなみに「光学10倍相当以上」とは、最大焦点距離÷最小焦点距離が10以上、と認識しています。
#正確には違うのかもしれませんが、その程度の認識の素人と思ってください。
#なお、10倍相当以上の倍率のズームレンズのキットってのはないんですかね?そうなると別売りが一般的なのでしょうか?

そこで質問ですが、コンデジLUMIX TZ99とミラーレス一眼LUMIX DC-G99M2Hの画質の差は、素人目にも気になるほどのものなのでしょうか?
もちろん、違いはあるのでしょうが「LUMIX TZ99(6.5万円)とLUMIX DC-G99M2H(13万円)で価格は2倍違うけど、それに見合う差があるのか?」と思ってしまうレベルの素人でも気になるほど差があるのか、が知りたいです。
なお、撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度です。

ちなみに、たまたま目についた製品が上記のものだっただけで、一般的に(素人レベルで)コンデジと一眼カメラどっちが良いかというご意見も頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26116840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/20 10:59(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

暗い環境の発表会なんかは明るいレンズが必要になると思いますし、ISO感度を上げることを考えるとセンサーが大きい方が有利。

発表会はスマホ動画なら別かと思いますが、写真を撮るならG99の方が良さそうですし、明るいレンズとかは必要時にレンタルするなどすればコストは抑えるのかなと思います。

書込番号:26116865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:24(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
スレ主さんの用途からすると画質の期待できるセンサーの大きなAPS-Cカメラが良いです。
コンデジはもちろん、パナソニックやオリンパスではセンサーが小さくて残念ながら画質が期待できません。
またAFも期待出来ません。

今ならキヤノンR10かR50かニコンZ50Uしかありません。
動きの激しい被写体でも安心して撮影できます。
またレンズ一本では難しいので必ず望遠レンズも必要です。

またカメラよりも交換レンズが重要でして、
運動会を快適に撮影するなら望遠レンズが特に充実しているキヤノンになります。

オススメは
キヤノンのR10に18-150mmのキットレンズ →普段使い
望遠レンズはRF100-400mm →運動会
になります。
今ならキャシュバックキャンペーンを使えば
ギリギリ20万円強で買えます。はず?

書込番号:26116894

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/20 12:33(5ヶ月以上前)

【C】列が換算f=400mm ※画像をクリックすると数字や文字の判読可

(他の参考)8倍単眼鏡との視野~画角の比較

>TsurugiKazuakiさん

学校行事撮影につきまして、ビデオカメラ撮影は(30年以上前から)換算焦点距離(換算f)400mm以上が基本になっています。※添付画像の小画像【C】列を参照

(例)広角端が換算f=24mmであれば、
「ズーム比(ズーム倍率)」は約16.7倍

私もウチの子の学校行事撮影でいろいろ買いましたが、「1型」以上をお勧めします。

しかし、「1型」で安めの FZ1000系が製造終了となりましたので、
割高ですが、望遠端が換算f=600mmのR10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
が検討対象になると思います。

※特に室内撮影では何を買うのであっても【シャッター速度優先モード】を最低限は操作できるようにしてください。
(何を買っても室内撮影なら、フルオートでは被写体ブレ(動体ボケ)が悲惨になりますので(^^;)

書込番号:26116981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/20 12:36(5ヶ月以上前)


体育館※内の長辺は、約40mありますので、
先の添付画像内の小画像【C4】を参照してください(^^)


※中学校以上の、バスケコート2面の体育館の場合

書込番号:26116985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/20 14:18(5ヶ月以上前)

運動会のように広い場所でお子さんを大きく撮影するなら望遠のレンズが必要です。
光学何倍という考えだと基準となる部分があやふやなので、35mmフィルム換算での焦点距離で比較するとわかりやすくなります。
運動会では、一般に300mmから400mm位のレンズがあればいいとされています。

コンデジの24mmスタートの光学10倍ズームレンズだと望遠側が240mmなので、望遠性能は足りていません。


屋内のイベントだと屋外に比べてかなり暗いので、高感度性能が良いカメラが必要になります。
コンデジの様にセンサーの小さいカメラだと画質が悪くなるので、デジタル一眼の様にセンサーの大きなカメラの方が画質が良くなります。
お子さんが動いている場合はブレやすくなります。


まともに撮れないようなイベントもあるのを考慮した上で、初期投資を低くしたいならコンデジだと思います。
今は学校写真で販売もあるので、そちらも併用していただく必要があるかと思います。

何でも撮れるとなるとデジタル一眼で、イベントに合わせてレンズを使い分けていただく必要があります。
標準ズーム以外に望遠レンズを追加で購入すると、その分の予算が必要です。

書込番号:26117091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 22:57(5ヶ月以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。

with Photoさんやk@meさん達がおっしゃる様に、基本的にコンデジより一眼カメラのほうが良いみたいですね。

コンデジの場合、撮像素子1型以上で光学ズーム10倍以上となると、ありがとう、世界さんの挙げたDSC-RX10M4しかないようです。
ただ、ちょっと予算オーバーなので、製造中止の FZ1000系でも比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。

一方、一眼カメラですと、べらぼう流星さんが挙げてくれたキヤノン系が、キャッシュバックキャンペーンもあるのでよさそうです。
べらぼう流星さんはR10とR50を挙げていますが、同じキャンペーン対象品かつ撮像素子サイズでもっと安いR100ではだめでしょうか?
カメラ本体よりもレンズのほうが重要らしいので、カメラ本体はAmazonでボディ単体(82,500円)よりなぜか標準レンズキット(75,300円)の方が安くなっているR100(https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCVBB4Q6)にし、望遠レンズRF100-400mmを購入するのが良いと考えました。
いかがでしょうか?

書込番号:26117651

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/03/21 01:06(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
R100の連写性能を見ると、運動会の様に動く被写体にピントを合わせながら撮影する場合は3.5コマ/秒とあるので、スポーツ撮影にはあまり向かない機種と言えます。
どうせ買うなら1つ上の機種がおすすめです。
望遠レンズは普段はあまり使わないと思うので、必要な時に買っても良いかもしれません。

書込番号:26117720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/21 19:43(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

TZ99を入荷待ちして買うのが一番無難です

いきなり素人で50万以上かけてカメラ買いたいわけではなければ、一択ですよ

カメラを趣味にしたいのであれば、逆にミラーレスカメラを買って勉強するのがいいと思います
初心者用としては、DC-G100D、EOS R50、Z50U等が人気があります

私も初心者なので、知識を得てから高いカメラを買いたいと思っています

書込番号:26118454

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/21 21:39(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな中古カメラ店】であれば、
素人うんぬんは、あまり関係なくなってきます。

>比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。

ただし、【利用可能期間あたりの費用】を考慮すると、
中古でも割高なら、節約効果は薄い~無しです。

書込番号:26118583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 09:26(5ヶ月以上前)

素人が中古に手を出すのは危険でしょう。

なぜなら、不具合に気が付きにくいからです。故障してても、なんか変だなくらいしかわからないのではないでしょうか。電源が入らないといった明らかな異常でも、ベテランなら、おおまかな問題点を探れますが、初心者だと困惑するだけで、先に進めない可能性があります。

望遠、暗い室内というのは、かなり投資を必要とする状況です。50万円以下では無理というのがわたしの考えです。

書込番号:26119028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 10:06(5ヶ月以上前)

みなさま、さらなるアドバイスありがとうございます。

ありがとう、世界さんやsonyもnikonもさんが言うように中古がイマイチというのでしたら、年式の古い新品はどうでしょうか?
カメラを買いたいと思った理由がビデオカメラの画質に不満があったからというのは言いましたが、さらに言えば、先日、子供の室内運動会(6千人収容の市民アリーナ開催なのでそこそこの明るさですが、結構な広さです)でレンタルカメラを借りて撮影したところ、思った以上にズームで良い絵が取れてびっくりしたからなのです。
その時借りたカメラは妻が適当に選んだカメラなのですが、今確認したところNikon D5600 ダブルズームキットというものでして、10年近くも昔の製品なんですね。
一眼レフカメラを使ったのが初めてなので、10年前の製品でも十分驚いたのですが、やはり10年前の製品だと現在の製品とくらべて大きく違うのでしょうか。
もちろん、この10年でいろいろな機能が進化している(D5600はミラーレスじゃなく一眼レフですし)と思うのですが、上記のように10年前の製品で驚くレベルなのでいろいろな機能は使いこなせないから、それでもいいのかも、と思いました。
ブランディバックさんの言うように、いきなり高いカメラを買っても、というアドバイスもありますし、さすがに50万円は出せないので妥協が必要です。

あと、このあたりの古い年式だと、キットレンズで300mm(35mm版換算450mm)とかも普通にあるので、レンズを余計に買わなくてもよいという点も良いな、とも思いました。
上記のD5600ダブルズームキットとか、D5300ダブルズームキットとかもそうですね。
D5300ダブルズームキット(https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3SQPH9/)だと7.4万円なので、LUMIX TZ99とほぼ同額です。
にもかかわらず、これまで頂いたアドバイスによると、撮像素子サイズやレンズスペックから画質はD5300の方がだいぶ上と判断しました。

一方、k@meさんのいうように、それなりの本体性能が必要というアドバイスもあります。
初心者レベルなら型落ちで十分なのか、初心者レベルだからこそ(使いこなせない機能もあるけど、自動サポート機能も充実してそうな)最新機種の方が良いのか。
最初の質問からずいぶん話題がズレてしまいましたが、皆様のアドバイスでいろいろな観点で調べられるようになったからこその迷走と思い、ご容赦ください。

書込番号:26119081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/22 10:33(5ヶ月以上前)

最近のカメラの進歩は、AFの精度とスピード、連写スピードだと思います。

なので、あまり動かないもの(景色とかポートレート)を撮影するなら、むかしのカメラで十分です。ただし、レンズの進歩もありますから、なるべく新しいカメラの方が好ましいと思います。

キタキツネの写真でgeographics 賞を取り、世の中に認められた井上浩輝さんが使ったカメラは、1インチコンデジのソニーRX10M4 です。今みても十分綺麗です。要するに、明るい室外でしか撮影しないのであれば、1インチコンデジで十分なのだと思います。

書込番号:26119124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/22 11:20(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です(^^)


中古か新品について、機能の進歩や高年式/低年式うんぬんよりも、

・不可避な「経年劣化」を考慮すると、機能の新旧「以前」のこと。

・故障時に【修理可能期間】を過ぎて修理不能であれば【結果的に使い捨て】になってしまう。
※ただし、新品を買えそうな修理費用になる場合も少なからず(^^;

・新品⇒延長保証で計5年が可能
(基本的に自然故障のみ、
落下や水没については「動産保険」などになるので、クレカの範囲や自動車保険のオプションなどを確認してみましょう)


(再)中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です。


※長期延長保証「不要論」を強弁する人もおりますが、保証の是非は【リスク管理の一環】ですので、
長期保証不要論を強弁するなら、
「5年以内の自然故障があった場合に、質問者へ修理費用の支援を「保証」するために、連絡先など質問者へ通知しては?」と思ったりします(^^;

書込番号:26119177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/03/22 12:08(5ヶ月以上前)

昔は運動会用途に適した1インチ高倍率ズームコンデジが色々と選べたのですが、今買えるのは少し古いRX10M4しかなく、最安値からかなり値上がりしてます。

私もFZ1000を実質5万円台前半で入手したので、ずいぶん割高に感じます。

その中で、R50のダブルズームキットはまだ新しくそこそこの望遠もカバーでき、制約はあるもののデジタルテレコンも搭載していてリーズナブルなので、とりあえずコレなら大外しすることはないと思います。
私はR10を使っていますが、今後より本格的に使いたいと思われるならR10の方がお勧めです。
(ただそろそろ後継機が出るのではという噂も)

逆にR100はお勧めしません。
アレはどちらかというと途上国向けというか、とにかく安くするため色々と削ぎ落としたモデルでないない尽くしです。
ベテランの方が十分理解してサブサブ機として使うとか、現場の撮影など用途的に最低限でよいとかでなければ選ぶべきモデルではないですね。

EVFがなくてもよければZV-E10Yという選択肢もありそうですが、屋外の運動会とかならファインダーはあった方が断然よいですね。

もちろん、晴天屋外なら焦点距離優先で1/2.3インチコンデジでも十分キレイに写ると思いますが、曇ってくることもあるでしょうし、発表会とか室内も含めるならMFTやAPS-C機の方が良いと思います。

あと、確かに焦点距離が長い方が大写しできますが、その分、フレームに被写体を捉え続けるのが難しくなりますし、手ブレも顕著に表れます。
なので、少し引き気味に撮ってトリミングの方が簡単だし、キットレンズで対応できるので、とりあえずそれで始めて、物足りなくなったら100-400とか買い足すというのもアリかと。

まぁ、一度レンタルして試してみられるのもよいかもしれませんね。
どこまで求めるのか、許容範囲は人それぞれなので。

書込番号:26119214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/03/22 14:15(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

十分かどうかは、ご自身が評価するものかと。
他人がよいとしてもTsurugiKazuakiさんが
満足できるかは別ですから。

まず
一般的に画質や高感度耐性を求めるなら
センサーが大きい方が有利。

あとは、AF性能。
コンデジなどに搭載のされているコントラストAFは
ピントが合うまでに時間がかかり
動きものは撮れなくはないが苦手
あと、シャッターボタンを押してから
シャッターが切れるまでタイムラグが長いと
被写体が移動してしまい、狙った場所からズレてしまうことも。

レンズ交換ができる機種でも
一眼レフの位相差AFや
ミラーレスなら像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド搭載の
機種を選ぶのが無難かな。

一眼レフでもライブビューでの撮影で
コントラストAFだけだと動きものは苦手。

それと、何倍のズームを気にするより
今後は、焦点距離を重視した方がよいかと

センサーサイズが違っても、
多くの機種の仕様表は
35mm版(フルサイズ)換算でも表記されていますので
比較も比較的簡単です。


35mm版換算で
広角の場合2mmの違いであっても映る範囲(画角)は大きいですが
逆に望遠側だと
例えば400mmと450mmでは
それほど大きな差は感じられないかと。


コンデジか一眼を選ぶなら、
私は一眼を選びますね。
更には
将来を考えるなら
世の中一眼レフからミラーレス一眼に移行しています。
ミラーレスのAPS-C機を選びますね。

キヤノンならR10
ニコンならZ50U
ソニーならα6700
当たりかな


6千人規模のアリーナだと比較的明るい環境かと思いますので
明るいレンズは特別必要ないかれませんね。

レンズとしては
標準ズーム18-50か18-140クラスと
100-400mmクラスの望遠ズームが必要かも…

ご参考までに…




書込番号:26119343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/03/22 16:49(5ヶ月以上前)

TsurugiKazuakiさん、こんにちは。

20万円まで出せるなら、とりあえず一気に揃えちゃうかな(^_^;)

LUMIX DC-G99M2H(高倍率ズームレンズキット)に、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIをセットで・・

書込番号:26119450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/22 22:53(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん
レンズ交換式のカメラを買うなら、私もRC丸ちゃんさんと同意見です

10年前の機種を新品(新古品)で買うのと、つい最近出た機種を買うのであれば、つい最近出た機種の方が絶対いいと思います
G99M2はボディ内手振れ補正付いてますし、望遠ズームしたいならボディ内手振れ補正があった方が絶対いいと思います
LUMIXはEXテレコンがあるので、画質落とさずに更に倍までズームできますしね

あと、一眼レフを買うのは勝手ですが、今はミラーレスの方が主流ですよ・・・

>RC丸ちゃんさん
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
手振れ補正付きでお手頃価格なのいいですね
お気に入りに入れちゃいました

書込番号:26119807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/23 11:32(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

>撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度


当然ながらパソコン使ってのRAW現像作業はされていないですよね?

たぶんJPEG形式で保存されていると思いますので、パナソニックで良いと思います。パナソニックのカメラなら子供の肌など色乗り良くJPEGで撮ってくれます。

中古に抵抗が無ければ機材のお勧めはGH5です。中古で「ほぼ新品」「非常に良い」状態のものが12万円前後で手に入ると思います。これなら動画撮影についてもハンディカムと比較して高画質を体感出来ると思います。撮影時間に関してもコンデジとかG99より長時間連続撮影できるのでハンディカム感覚のまま長回し可能です。ただ、初心者のかたにとってGH5は多機能過ぎて設定を詰めていくのが大変、慣れるまで大変というデメリットはあります。

レンズに関してはお調べになった14-140mmで良いと思います。運動会に関しては望遠が足りないと思うかもしれませんが、実際に足りないと感じてから更なる望遠レンズを探せばよろしいかと。撮影位置にもよりますが140mmあれば大概の撮影は出来ます。


時間も無いし面倒なのは困るしスマホ閲覧がメインだから・・・の場合はコンデジで良いと思いますし、少しでも高画質な方が良いし将来カメラや動画撮影を趣味にしたい・・・の場合は一眼をお勧めします。

書込番号:26120293

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/03/23 12:01(5ヶ月以上前)

>TsurugiKazuakiさん

【目的と手段】が逆転すると・・・
高画質でも、撮影距離に対して望遠が足りない
⇒ 何処に我が子が写っているのか判らないとか、およそ場所を憶えていても我が子なのか他人さんなのか判らない
⇒「家族の記録」としては不適切

書込番号:26120327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/03/23 16:25(5ヶ月以上前)

ブランディバックさん、こんばんは。

最近のレンズ交換式カメラのことはよく知らないのですが・・
MFT機はオリンパス(OMデジタル)も互換があって、相互に使えるのですよね?

予算があれば、像面位相差AFを採用したLUMIX DC-G9M2の方が良いかと思うのですが‥(^_^;)

とりあえずリーズナブルな価格のレンズで高倍率ズームまで使ってみて、レンズ交換が間に合わないくらい忙しい状況になったらボディを追加し、レンズ交換しないでも良いようにすればと思います。

その時にオリンパス(OMデジタル)機も選択肢になればと・・・

書込番号:26120685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼か高性能デジカメか

2025/03/08 15:35(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:76件

現在、デジタル一眼とデジカメを併用しています。年齢的に、デジタル一眼を持ち歩くのはしんどくなっています。全工程、車移動の場合は問題なし。当然か。勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。
ソニーRX100はZしか無い。 CANON PowerShot V13あたりか。

デジタル一眼 EOS7DMkU、EF70-200F2.8L、EF28-70F2.8L、EFS24-70F2.8、EF50F.1.4 ✕1.4コンバータ  ストロボ 等々
デジカメ DMCLX9
三脚 カーボン 中、大、 アルミ 中

書込番号:26102579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/03/08 16:10(6ヶ月以上前)

iPhone16

RX100M7

>モニター2000Xさん

とりあえずコンデジを買って使ってみて判断されるのが一番ではないでしょうか。
RX100M7は私も愛用していますが、一眼の代わりにはならないです。
もっともシーンによると思いますが。

ちなみに私の場合は、RX100M7は処分してiPhoneだけでいけちゃうのでは?とちょびっとだけ悩んでいます。
今日は姫路城に行ってきました。
iPhone16とRX100M7を両方使いましたが、出番が多いのはやはりiPhoneでした。
でもしかし、RX100はまだ処分する気にはならないです。(^^ゞ

書込番号:26102616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/08 16:32(6ヶ月以上前)

>モニター2000Xさん

〉勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。

LX9を使用し不満が無ければ
コンデジで良いかと思います

被写体が何か分かりませんが
コンデジとの考えも有るなら
7DUに18-135(or15-85)一本の運用とかどうですか

僕の場合コンデジは性能的には充分なんですが
小さいので操作系が密集し一眼代わりには使いので
期待薄ですが一眼の操作系に近い大きなコンデジが欲しい

例えばソニーの7cくらいのグリップ付きボディに1インチセンサー
24-135相当くらいのレンズ
バッテリーは一眼と共通
なんて有れば欲しいな
昔のパワーショットG6みたいな

キャノンの新しいV1の望遠版とか

極端に言えば
ハリボテでめ良いから
LX9やG7系とかの大きなカメラ
欲しい




書込番号:26102632

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1655件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/08 16:35(6ヶ月以上前)

α900で撮影しました

>モニター2000Xさん
こんにちは 初めまして

私はRX100M7を使用してますが
1眼レフカメラの代わりには余りなりません
スマホ代わりに使用しています
よく写りますのでご購入をお勧めします。

最近私は昔のデジ1眼をお持ち出して撮影しています
ミラーレスカメラと違い便利ではありませんが
撮影していて楽しいですよ。

書込番号:26102633

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/03/08 18:11(6ヶ月以上前)

RX100M7(135mm)

RX100M7(35mm)

α900+1735G

α-7 DIGITAL

1型のLX9をお持ちなので、RX100M7が必要なのはなぜ?と思いました。

私はRX100M7がメイン機種ですが、孫を撮ったりするため、なるべくAFの速いポケットに入るコンデジが欲しかったからです。
RX100M7は24-200mmのレンジがあるので、とても便利ではあります。

でも・・今日もα900+17-35Gや20年以上前のα-7 DIGITALで撮影してました。

全てを売らずに本体とお気に入りレンズ2本程度を残すことをお勧めします。
時間をおくと、フッとまた撮影したくなります。

カメラの年代や画質なんて気にしません。
レフ機を使って撮影するという行為が楽しいと思う至極の時間ですから(^_^;)

書込番号:26102717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/03/08 22:50(6ヶ月以上前)

>モニター2000Xさん

LX9も含めて手放すと考えるならRX100M7に集約ってことで良さそうですが、LX9残して一眼レフだけと考えるならPowerShotV1もセンサーが大きいのでボケとか楽しめそうではありますね。
ただ、望遠が足りないかな。

レンズはそれなりに値が付くものあれば古いので期待出来るほどの金額にならないようにも思いますね。
7D2も含めてですが。

RX100M7にするとLX9の出番が減りそうにも思いますので、一眼レフをミラーレスにするのも良いのかも知れませんね、R10とか。
ただ、アダプター使うので全長は伸びるのが難点ではありますね。

PowerShotV1の24-200oレンズ版でも出してくれれば良いのは間違い無さそうですが。

書込番号:26103018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2025/03/09 07:13(6ヶ月以上前)

一眼なんか、この世に無いものと思っていれば良いんですよ。

書込番号:26103252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/03/09 08:49(6ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございました。
ダンニャバードさん RX100M7でも一眼にはなり得ないのですか。日中の写真では余程拡大しないと違いは分からないと思います。
gda_hisashiさん   LX9でも十分です。最新のデジカメは更に進化していると思ったので。
neo-zeroさん   X100M7でも一眼にはなり得ないのですか。
RC丸ちゃんさ   確かに、全て処分すると、あのレンズは良かったということが有るかも知れません。
with Photoさん   PowerShotV1はCP+で触りましたが、望遠が足りないですね。これ1本化は難しいて゜す。
エアー・フィッシュさん 過激ですね。

CP+で見た限り、ソニーのα? AIを使用したものが、ピントの合い方が化け物でしたね。
個人的には、RX100M8が出れば、一斉切り替えですが、PowerShotV1への1本化は無いですね。
パナのTZ-99が良さそう出すか、LX9のF1.4には叶わない。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:26103339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 21:38(6ヶ月以上前)

RX100M7ではLX9同様 1型センサーだが
望遠側は強くなるので交換するのはありかも

デジカメではなくミラーレス一眼ならかなりコンパクトになるので
それらは候補にはならないのでしょうか?

車移動ではEOS-1DX使うがそうでない旅行には
GX7と14-140ズームを使ってるがなかなかいい組み合わせで気に入っている

書込番号:26109211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 21:44(6ヶ月以上前)

冬の銀山温泉

あまりいい作例ではないが

書込番号:26109228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2025/03/14 11:44(6ヶ月以上前)

ダンニャバードさん
iphoneとRX100Zは、見た目は遜色ないですね。
LX9もスマホと連動できるが、直ぐに写真は送付できない。
対し、iphoneの場合撮影後、直ぐに送付できる。(Line使用)

書込番号:26109743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを選ぶべきか

2025/02/19 15:51(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

【使いたい環境や用途】
優先順位は
止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
【重視するポイント】
使いやすさ 扱いやすさ
【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】
ニコンP950とキャノンSX70HS

【質問内容、その他コメント】
先輩方からたくさんのアドバイスを頂き
結果
ニコンP950とキャノンSX70HSの二種のどちらかに決めようと思ってます。
今現在がキャノンのEOS M2を使っているので
同じキャノンの方が使いやすいのでしょうか?

画素数ならSX70HS
ズームならP950
軽さはSX70HS
飛翔体を撮るならSX70HS
止まっている鳥を撮るならP950
どちらもそれぞれの良さがありますよね。

ニコンP950又はキャノンSX70HSを実際に使って野鳥を撮っている先輩方
どちらを勧めるかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:26081250

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/19 16:32(6ヶ月以上前)

>pepumiさん

コンデジの動体AFの遅さを考慮すると、
飛んでいる鳥は「偶然に撮れたら御の字」扱いが妥当かと思います(^^)

希望すること自体は個人の自由ですが、
飛んでいる鳥の撮影は、個人の撮影技術要因が多大であることも含めて「一概に言えない」という現実認識も必要かと。


なお、本体こそ【レンタルの活用】が非常に有効ですので、
思案に注力するよりもレンタルで試写されては?

書込番号:26081278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/19 17:15(6ヶ月以上前)

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影

FZ1000M2で撮影


pepumiさん、こんにちは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

P950とSX70HSは使ったことはありませんが
今まで、両機の掲示板でユーザーがアップされた作例を沢山拝見していますが
飛んでいる野鳥を鮮明に撮影された作例は、ほとんど無かったように思います。

私が今まで実際に自分で使用した経験や
掲示板にアップされたユーザーの作例を拝見した経験から
飛んでいる野鳥に、しっかりピントを合わせて撮影できるレンズ1体型高倍率ズーム機は
FZ1000M2、FZ300、RX10M4の3機種だと思います。

FZ1000M2とFZ300は、生産が完了していますし
RX10M4は、現在20万円以上していますので
予算が10万円とのことなら、飛んでいる野鳥の撮影は
チャレンジして撮れたらラッキーと考え「止まっている野鳥を撮る」を優先されて
P950を選択された方が無難かもしれませんね。

書込番号:26081317

ナイスクチコミ!3


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/19 17:17(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
いつも丁寧に教えて頂き感謝しております。
なるほど
レンタルという手があるのですね。

書込番号:26081319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/19 17:21(6ヶ月以上前)

>isiuraさん
アドバイスありがとうございます。
写真付きだと、とても分かりやすく
助かります。 
なるほど
とまっている鳥を撮ることを
最優先に考えた方が良さそうですね。

書込番号:26081324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2025/02/19 18:11(6ヶ月以上前)

SX70HS(それほどズームしていませんが、サギくらいは追えると思います)

SX70HS(鳥ではありませんが、マクロモードは意外と良かったような気がします)

P950(これは1500mm相当の画角ですが、カモメやサギくらいは追えると思います)

P950(コゲラ、1800mm相当)

>pepumiさん

こんにちは。

ニコンP950とキャノンSX70HS、どちらも過去に使っていました。
過去に使用した経験からのアドバイスしかできませんが・・・

>止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
これを全てコンデジひとつでやろうとすると、『飛んでいる野鳥を撮る』と言う部分は厳しいかもしれません・・・。
例え撮れたとしても、その結果に満足できるかどうかは人それぞれだと思います。
飛んでいる鳥を撮ると言う事だけに限定するなら、焦点距離の短い方が難易度は下がると思うので、SX70HSの方が有利かもしれません。
この2つの機種の内どちらかを選ばなければならないと言う事でしたら、少しでも遠くのものを撮れるP950でしょうか(笑)

あまり参考にはならないかもしれませんが、過去に撮ったP950とSX70HSの画像を貼ります。
あとはどちらの機種の画質がご自身の好みなのか?ここ(価格コム)にもサンプル画像がたくさんあると思うので、それを見て判断材料にしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26081371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/19 18:14(6ヶ月以上前)

>pepumiさん
>>ニコンP950とキャノンSX70HS

断然P950が良いです。
画質がかな~り違います。
AFも手ブレ補正もP950がかなり良いです。

https://x.com/komichinforest/status/1891856532738077019?t=L876e6eVXM-mC0TepfMaXQ&s=19

書込番号:26081377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/20 15:05(6ヶ月以上前)

>Windy_Boyさん
アドバイスありがとうございます。
実際に使ったことのある方の意見は
とても参考になりました。
写真も付けて頂き大変分かりやすかったです。

書込番号:26082322

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepumiさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/20 15:08(6ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
アドバイスありがとうございます。
画質がかなり違うのですね。
そこは重要ポイントです。

書込番号:26082327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

キャノンパワーショットSX70HS画質、解像度

2025/01/18 21:04(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ

教えて下さい
現在パナソニックルミックスDC-FZ85Dを使用
望遠が魅力で購入しました。wihiが使えないのと画質がイマイチ気になります。
canonパワーショットSX70HSに買い替え検討中。コメント有りましたらお願いします。

書込番号:26041892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/01/18 21:32(7ヶ月以上前)

貼付は、EOS R10 ---?

書込番号:26041920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 21:45(7ヶ月以上前)

どう言う関連の画像?

>北海度大好き人間さん

DC-FZ85Dからの買い替えなら、ニコンP950がベストですよ。
センサーサイズは同じですが、レンズの出来がかなり違うのと
手ブレ補正が強力です。

https://kakaku.com/item/K0001222478/

書込番号:26041935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/18 22:21(7ヶ月以上前)

SX70HS(換算f=1365mm) トリミング 2048x2048ドット

元画像

>北海度大好き人間さん

とりあえず、【月撮り】で比較されては?

・共通 : できるだけ月面のコントラストが高くなる【半月】あたりで比較する(1/2.3型が苦手というかノッペリしやすい満月は避ける)

・ワンショットで済ますようなテキトーな撮り方はしない。
少なくとも数枚撮って選別
(※チャンピオンデータ狙いでは無く、【比較用】として、手ブレなどの排除が目的)

・当然ながら、天候を選び(曇りや大陸からの浮遊物質の少ない時を選ぶ)、シャッター速度は基本的に 1/500秒、できれば ISO100に固定する。

遅いシャッター速度での手ブレの有無など【比較においては くだらない要素を、最初から減らしておく】

※添付画像は、買ってから2回めぐらいの月撮りですので、まだ慣れていない時期で、
換算f=1365mmにもなれば、スポットフォーカスや露出補正無しでも月撮りできるのが嬉しい!!と認識した程度の時期です(^^;


※換算f=1365mmでの 2048x2048ドットのトリミングと、
換算f=1200mmで同程度の撮影範囲になるのは、1800x1800ドットのトリミングになります。

書込番号:26041971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/18 22:33(7ヶ月以上前)


トリミングの件、元の画像サイズで変わりますので、
北海度大好き人間さんの撮影画像によって、改めてレスします(^^;

書込番号:26041981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:49(7ヶ月以上前)

間違えました。R10でした。後日パナソニックで掲載します。ごめんなさい。

書込番号:26042194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:50(7ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26042195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 06:52(7ヶ月以上前)

素晴らしい、凄い。ありがとうございました。

書込番号:26042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/19 16:19(7ヶ月以上前)

アプリ「シンプル月齢カレンダー」2025年1月

>北海度大好き人間さん

今月の月齢です。

月撮りの練習から始めては?

書込番号:26042805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信42

お気に入りに追加

標準

これって1080pですか?

2025/01/06 18:22(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:141件

普段、iPhoneをカメラとしても使っている私にとって、高画質撮影は必須です。ですが、家にあるカメラは本当に1080pで撮影できているのでしょうか?フォーマットを見ても1080pと書いてありますし、画像を見て分かる通り、1920×1080です。ただ、普段、iPhoneを使う私にとって、本当に1080pなのかどうかが気になります。

カメラに詳しい方がおられましたら教えていただけ無いでしょうか?カメラは、クレーンゲームで入手しました。品番は、HAC4084Aというものになります。取扱説明書に関しては、ネットからダウンロードするタイプになります。ただし、私の探し方が悪いのかもしれませんが、取扱説明書が見つかりませんでした。保証書の画像添付しておきます。

詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:26026966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 18:25(8ヶ月以上前)

追記
保証書を紛失しました。すみません。

書込番号:26026971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 18:51(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

>これって1080pですか

HAC4084Aで写真を撮って、メモリをカードリーダでPCに
接続し、画像データをエクスポローラーのプロパティの詳細を見てください

書込番号:26027014

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/06 20:06(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

仮に、電気的な部分で 1080pであっても、
レンズを含む光学段階と撮像素子サイズの多重制約によって、
ワンセグ程度の画質のような?

※レンズもオモチャに近いプラレンズのような?

書込番号:26027108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/06 20:27(8ヶ月以上前)

コレ・・ですか?

書込番号:26027132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:31(8ヶ月以上前)

ファイル1

ファイル2

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。すみません、PCをもっていないのPC経由で確認をすることができません。ちなみに、画像には、プロパティの記載はないのでしょうか?iPhone経由でのみ確認することができます。あと、TV(ハイセンスの32A4N)で確認したものを添付しておきます。(プロパティの記載があるかどうかは分かりませんが…)iPhoneでは確認できないのかどうかを教えていただけ無いでしょうか?

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:39(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。やはり、おもちゃみたいな感じなんですかね。カメラにも、色々制約が、あるのですね。電気的な部分のみが1080pではだめなのですね。勉強になりました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 20:47(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

確かに品番が一致するので、それだと思います。私の場合は、クレーンゲームで入手したため、そのような箱には入っていませんでした。(ビニール袋に、本体、充電ケーブル、ストラップ、保証書、ウェブから見るタイプの説明書が入っていました。)クレーンゲームのみで販売されているわけではないのですね。画像のものと、私が持っているものの品番が同じなので、同じものだと思います。

つまり、1080pではないということなのでしょうか?ではなぜ、1080pという項目があるのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?また、40MPとの記載がありますが、実際撮影してみると12MPになります。これはなぜでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26027166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/06 20:50(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

どうも(^^)

気になれば日中の屋外で静止画を撮って、
画像アップしてみてください。


日中の屋外という良好な撮影条件でもイマイチであれば、部品(特にレンズ)も値段なりの性能かと(^^;

書込番号:26027171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/06 21:00(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
日中の屋外の写真ですね。わかりました。明日撮影してアップロードします。日中の屋外でもイマイチの場合は、価格なりの性能ということになるのですね。ありがとうございます。

デジカメは持っているのですが、壊れており、使うことができないため、比較はできないですが(ちなみに機種は、PanasonicのLUMIX DMC-FP7です。)、私が持っている中で、一番画質がイマイチな、iPod touch第5世代との比較写真をアップロードしてみます。

ちなみに、iPod touch第5世代は、強い光があると、めちゃくちゃ白くなって、まともに撮影できません。(電球とか、窓とかになります。)画質は500万画素ですが、1080pの動画が30fpsなら、撮影できます。とりあえずは、明日撮影してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26027182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/06 21:55(8ヶ月以上前)

いやいや・・私に聞かれても(>_<)

そもそも¥1,200程度のおもちゃですよ!

保証書が手元にあるのであれば、製造元や販売者に聞くのがスジなのでは??

書込番号:26027260

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/06 22:09(8ヶ月以上前)

動画は、VGA

>南区のハマチさん

どうも(^^)

日中屋外の画質が気になりますね(^^;

手ブレ補正無しですので、同じ場面を少なくとも数枚撮って、
・一番マシ
・平均的
の2種で評価するほうが良いかと思います。


このような「値段なり」を考慮するとき、
通常のデジカメと比べること自体が酷かと思います(^^;


なお、RC丸ちゃんさんが貼られた画像には、
選択に拠らず動画は VGAになる、の旨の記載があります。

※個人的には「レンズ画素数」の文言のほうが気になりますが・・・誤訳か誤魔化しの一種でしょう(^^;


書込番号:26027275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:03(8ヶ月以上前)

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084Aで撮影したものと、iPod touch第五世代で撮影した画像をアップロードしておきます。下記の画像を参考にしてもらえますでしょうか?尚、どちらとも、同じ場所で撮影しています。画角の広さなどは違いますが、位置や場所は全く同じです。こちらは、今日撮影しました。時間は、14時25分ごろです。天気は晴れでしたが、撮影時少し雲がありました。ちなみに、空の色味が違いますが、全く同じ場所で、同じ方角の空を撮影しました。位置も同じです。

書込番号:26028035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:06(8ヶ月以上前)

HAC4084A

iPod touch第5世代

追記
あと、HAC4084Aで撮影したものに関しましては、12mpとの記載がありました。iPhone側も12mpと認識されていました。ただし、私の初期設定では、40mpなので、だいぶ画質が落ちることになります。iPod touch第五世代は、5mpです。アウトカメラを使用しています。

撮影した画像が参考になるかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26028038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:12(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。会社に聞かないとわからないですよね。たしかにそうですね。元値が1200円なんですね。じゃあ普通のデジカメとは比べないほうが良いですね。

まあ、1200円で写真撮れることも素晴らしいですけどね。スマホのカメラと比べていた自分がいたので、改めて値段なりを考慮しないといけないなと思いました。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2025/01/07 17:21(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
画像をアップロードをしましたので、確認してもらえますでしょうか?よろしくお願いします。やはり、値段なりを考慮しないといけないですよね。普通のデジカメやスマホと比べてはいけないのかもしれませんね。たしかに、どのような画質の動画でもVGAになると記載されていますね。レンズ画素数は誤魔化しなのかもしれないのですね。カメラにも色々あるのですね。

返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/07 22:47(8ヶ月以上前)

解像力確認用画像※「白黒のみ」1000x1000=100万ドット(自作)

>南区のハマチさん

どうも(^^)

現時点で、明るい日中屋外の撮影では、ワンセグ画質よりマシみたいですので、
その段階で「値段なり」には達したかもしれませんね(^^;

固定焦点でなければ、添付画像を使っての比較もどうか?
と思いましたが、近接撮影しても被写界深度外でピントがダメかと思います(^^;


kakakuの縮小画像でも、低解像の場合は、あるフリーソフトで評価できるかもしれないので検討しています。
後ほど改めて(^^)

書込番号:26028452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 00:07(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

kakakuの画像アップは、一辺あたり1024ドットに制約されるので、
コンデジやスマホなどの画面比4:3画像は、1024x768≒78.6万ドットに制約されますが、
その条件でもヒトの視覚は、ブレやピンぼけをそれなりに知覚でき、
不十分な解像力であれば、78.6万ドットよりも「ずっと」低い数値になります。


また、既に数年前に下記フリーソフトをkakakuで例示する際に、
被写体によっては、解像力評価がイマイチになる画像もあることがわかっています。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840


・・・という事で、過剰に期待しているのであれば、ちょっとショックかもしれませんので、
1日ほど置いてからレス予定と致します(^^;


書込番号:26028517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/08 08:35(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに屋外だとまだマシですね。ただ空の色味が違うのは気になりますが…(値段なりを考慮しないといけないのかもしれませんね。)アップロード時に解像度は落ちるのですね。レス予定はいつでも構いませんのでしっかり見てもらえたらと思います。お手間をおかけして申し訳ございません。

返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26028723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/08 14:14(8ヶ月以上前)

南区のハマチさん、こんにちは。

保証書を紛失されていたのですね!申し訳ありません<m(__)m>

詳細な仕様については、箱のフリーダイヤルにTELしてみるのも良いかもしれません。
かなり怪しい仕様内容なので、まともな回答が得られるかどうか・・(-_-;)

孫に買ったものなので本体が近くにありません(九州と信州なので)。
おもちゃ箱の中に現存していれば、聞くこともできるのですが・・

最大画素数が約1,160万画素と書かれているので12Mなのは当然と思います。
動画と同様で「表示が切り替わる」だけで、データ実態は全て同じの、おもちゃカメラなのでは?と思います。

書込番号:26029035

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 14:36(8ヶ月以上前)

>最大画素数が約1,160万画素と書かれているので

それは「記録画素数」であって、
「有効画素数」は、「レンズ画素数」という謎用語(※誤記か誤魔化し)の「800万画素」と思いたいところですが、
南区のハマチさん撮影画像の画像解析ソフトの結果は、もっと悲惨でした(^^;

(静止画も「実態は VGA相当」で、撮影後に【画素数の水増し画像処理】を行っているだけかもしれません
※中国を含む怪しい東南アジア製の謎カメラでは、珍しくもない sagi的仕様)

帰宅後に解析結果について、補足レス予定


なお、先の画像解析ソフトでは
【奥行のある生垣の撮影画像】
(特に、消失点があれば、より効果的)
が良さそうです。

※できればボケさせずに絞れる。

逆に、平坦な感じの画像の評価は、特に悪くなり、南区のハマチさん撮影の石碑(?)の画像は、ワンセグ画質程度の悪評価になっていました(^^;



書込番号:26029051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 14:43(8ヶ月以上前)


※できればボケさせずに絞れる。

修正
※できればボケさせずに適度に絞って撮る。

書込番号:26029057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/08 14:53(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
私の方こそすみません。返信する際に保証書を紛失していることを改めて伝えていなくてすみませんでした。たしかに箱の方に記載されている電話番号に電話してみるのもいいかもしれませんが、私もずっと怪しいとは思っていたので、電話をするのが少し怖いです。確かにまともな回答が得られるかどうかも分からないので、電話するのは少し考えてみます。

ただしこの会社は、最近100円ショップで有名?らしくて、最近もエアタグ?(Appleの持ち物を探すやつ)みたいなものを販売しているらしいので、会社としては役割を果たしているのだと思います。

>RC丸ちゃんさんもお孫さん用に購入されていたのですね。もしもで構いませんので本体があれば聞いてもらうことは可能でしょうか?できればで構いませんのでよろしくお願いします。最大画素が1160万画素なら12mpは正しいのですね。ただし、切り替わるだけで、40mpなどは撮影できないということになるのですね。データはすべて同じのおもちゃカメラのものなのかもしれませんね。

(私的に考えたのですが、このメーカーでは、実際に40mpで撮影できるカメラも製造しているが、コスト等を抑えるために基盤等を使いまわしているから、高画質カメラでは使える40mpなどの選択肢が出てくるのではないかと考えたりもしています。私なりの考えになりますので、正しいかどうかはわかりませんが…)

私の方こそ補足情報を返信する際に記載しておらずすみませんでした。(保証書には、クレーンゲーム景品は保証の対象外と記載されていたような気がします。私の記憶が定かではありませんが…)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:26029065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/08 15:09(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
まじですか(?_?)記録されている写真もVGAですか!そんなことあっていいのか…静止画まで水増し画像処理をおこなっているなんて…悲惨ですね(TдT)東南アジア製ではよくある〇agi仕様なのですね。(ちょっとがっかりです。)
すみません。生垣が家の近くにないので、他のもので撮影に向いているものがあれば教えていただけないでしょうか?(ちなみに家の近くには建物や病院、道路などがあります。)私がアップロードしたものは多分石碑です。たまたま近くにあったため撮影したのですが、悪影響でしたのですね。すみませんでした。生垣以外で撮影に向いているものがあれば教えていただけないでしょうか?

ご返信ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:26029075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 19:43(8ヶ月以上前)

【奥行きのある画像「芝生」例】※連続的に変化する細かい部分が必要

>南区のハマチさん

どうも(^^)

数万円の買い物では無いので、
期待ハズレでも仕方がないかと思います(^^;

なお、【奥行きのある画像】なら、垣根以外に芝生でも良さそうに思います。
※帰宅後に、添付画像などで試してみます。

ただし、解像力が低いと、近距離でも解像できずに「ペンキで塗ったみたい」とか「シートの類みたい」な感じになるかもしれませんね(^^;

※添付画像は、スマホでテキトー撮影した画像から【奥行きのある芝生の部分】をスマホアプリで「4:3比率」にトリミングしたものですが、
kakakuに画像アップして 1024x768ドットに縮小されると、
かなり「ベタ塗り状態」になりそうです(^^;

書込番号:26029321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 19:48(8ヶ月以上前)


「空」や平坦な壁などは画面に入らないほうが良いと思います。
(たぶん(^^;)

奥行によって連続的に小さくなっている細かい凹凸が「解像されて」写っているほうが良いかと。

書込番号:26029329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/08 20:30(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
なるほど芝生ですか。そういうものが良いのですね。ちなみに、砂(土や石)とかでも大丈夫そうでしょうか?奥行き、凹凸があり、細かいものを撮影すればよいのですね。ありがとうございます。明日近くにないか探してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26029370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/08 21:05(8ヶ月以上前)

320x240≒7.7万dotに リサイズしてから 1024x768≒77万dotに リサイズ

>南区のハマチさん

どうも(^^)

「光と影」で、コントラストが付かないと解像し難いので、最初から小さいモノではダメかと思います。

>砂(土や石)とかでも大丈夫そうでしょうか?

恐らく、例えばゴマ粒サイズなら、カメラ(HAC4084A)から1~2m離れたところでも解像できないかもしれませんね(^^;

とりあえず、BB弾ぐらい?
パチンコ球より小さい砂利で、あとは日射の陰影次第?


ちなみに、南区のハマチさんの iPodの画像を、
一旦320x240ドット≒7.7万ドットにリサイズして、細部の解像力をガッツリ落とした後で、1024x768ドット≒77万ドットにリサイズしてみました。

一旦、細部の解像力が失われると、リサイズしても戻りません(^^;

書込番号:26029399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/09 02:03(8ヶ月以上前)

評価01_19万ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001130_m

評価02_77万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」4001131_m

評価03_「4万」ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001132_m

評価04_78万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」4001133_m

さて、下記フリーソフトでの解像評価の結果を列挙していきます(^^;
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840

【注】kakaku画像アップは画像長辺が 1024ドットに縮小リサイズされます。
(百万画素であろうとも、1億画素であろうとも)

そのため、件の解像評価で 70万ピクセル台であれば、
縮小リサイズにおいて、目一杯に解像していることになりますので、その点はご注意(^^)


なお、解像評価については、下記リンク先の説明参照。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840

理解できなくてもOK、逆に、特に専門知識なく理解できるような内容では無いので、無理に理解しようとするのは無駄かと思います(^^;


では、画像アップは4つまでですので、スレ主さんの画像から。

書込番号:26029609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/09 02:11(8ヶ月以上前)

再:評価04_78万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」

評価04b_「9万」ピクセル「320x240(≒7.7万dot)⇒1024x768※水増し画素数

再:評価03_「4万」ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001132_m

次に、スレ主さん画像を、一旦、縮小リサイズして画像の細部情報を削り、
【水増し画素数】に画像処理した
書込番号:26029399
の画像の前後に、比較用に再掲します。


書込番号:26029613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/09 02:30(8ヶ月以上前)

評価05_167万ピクセル「芝生」スマホ_2338x1754(≒410万dot)トリミング

評価05b_79万ピクセル「芝生」1024x768(≒79万dot)リサイズ

評価05c_31万ピクセル「芝生」640x480(≒31万dot)リサイズ

評価05d_8万ピクセル「芝生」320x240(≒7.7万dot)リサイズ

【奥行き】がポイントの「芝生」画像(書込番号:26029321)について。

スマホ(Xperia)から 、約410万画素部分をトリミングし、
・そのまま解像評価
・縮小リサイズ画像を解像評価
としました。

現在のところ「HAC4084A」の画像が、どのあたりに相当するのか、
見比べてみてください(^^)

※思い悩むよりも、【奥行き】がポイントの「芝生」や「垣根」を撮影してきて、画像アップされるほうが有意義かと思いますが(^^;


【注】
通常の単板カラー撮像素子は【画素毎に解像できない】上に、
スマホなどでは、おそらくレンズ解像度を超える画素数のため(つまり、画素数以前にレンズ解像度で制約されてしまうため)、
2338x1754(≒410万dot)トリミングでも、167万ピクセルの解像評価は「想像以上に解像している」ように思います(^^;


縮小リサイズの場合、縮小の度合いによっては、画素毎の解像が可能になりますが、
今回の解像評価対象では、それらしい結果になっています。

書込番号:26029615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/09 20:14(8ヶ月以上前)

iPod touch第5世代

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084A

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
毎度丁寧に教えてくださりありがとうございます。あれから芝生を探しに行ってきました。芝生だとは思いますが、枯れ葉がとても多い芝生しか見つけることができなかったです。(近所では)

また、私の住んでいる県の今日の天気は雪(曇り)だったので、あまり太陽の光が差し込んでいない画像になっています。本当にすみません。m(_ _)m

この画像でよいのでしょうか?尚、今回もiPod touch第5世代とHAC4084Aで撮影した写真を掲載しておきます。私ではどれが良いのかわからないので、撮影した写真すべて掲載しておきます。この画像で良いのかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26030506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/09 20:20(8ヶ月以上前)

iPod touch第5世代

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084A

追加の写真になります。
夕方に撮影したため影が多めです。すみません。また、木々の下の芝生?で撮影したこともあって影が多くなっています。参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

返信が、遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:26030515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/09 20:25(8ヶ月以上前)

iPod touch第5世代

HAC4084A

iPod touch第5世代

HAC4084A

追加の画像です。
画像が多すぎてすみません。これで全てになります。
参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26030531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/09 20:42(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

どうも(^^)

画像評価の(ソフトの)処理時間と、画面の切り抜きキャプチャをして、
kakakuで表示可能なJpegに変換する一連の作業時間は、1画像あたり少なくとも数分かかりますので、
気長にお待ちください(^^;

書込番号:26030564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7668件Goodアンサー獲得:183件

2025/01/10 11:54(8ヶ月以上前)

南区のハマチさん、こんにちは。

九州は降雪で、自宅前で雪だるまを作ったと・・孫からLINEが(^_^;)

あのカメラは、しばらくしたら充電ができなくなって廃品に出したそうです。

バッテリー交換できないですね(>_<)

書込番号:26031107

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/10 20:27(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

念のためですが、
カメラの機能としてのアートフィルターなどで、油絵風に設定していないですよね?

低解像以前に、狭階調なので、念のため。


※油絵風と行っても、ベタ塗りな感じの油絵風で、
フェルメールなどのように広階調の画風ではありません(^^;

書込番号:26031586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/10 20:46(8ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
九州は降雪でしたのですね。(雪だるまが作れるくらい降るということはすごい量の降雪だったのですね。今日は今季一番の寒波と言われていましたからね。)

そうなのですね。充電できなくなってしまったのですね。(そんなにすぐ壊れるなんて…私のもいつまで持つかわからないですね。)交換できないなんて…安いから?なんですかね。(カメラとしての役割を果たしていないような気がしますが…)

すみません。詳細情報ありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26031607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/10 20:54(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
そうですね。フィルターなどは全く設定していません。通常撮影になります。(カラーフィルターや、iPhone上でのフィルター、エフェクトも一切していません。)
そのままの写真をアップロードしています。

ちなみに、このHAC4084Aのモニター(ディスプレイ)も画質が悪く、もしかすると、アップロードした画像よりも悪く映っているかもしれません。(VGAなら仕方ありませんが…)

とりあえず、フィルターは一切設定していません。そのままのものにアップロードしています。確かに、私も今見たらフィルターかけたように見えます。(絵の具を塗った感じですかね。つまりは油絵みたいな感じですね。)
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26031614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/01/10 21:48(8ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

早速のご返信どうも(^^)

そのまま評価ソフトで解析します。

書込番号:26031667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/01/11 09:32(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
おはようございます。(^o^)
ご返信ありがとうございます。何度もお手間をおかけしてすみません。いつでも構いませんので解析よろしくお願いします。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26032028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/02/12 11:31(7ヶ月以上前)

PC不調で対応が止まっておりますが、
そのうち継続できると思います。

その際、下記のスレ主さんの画像についいても含めるかもしれませんが、ご容赦を。
(スレッドは 200レスまでなので)
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26056178/

書込番号:26071879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2025/02/13 21:15(7ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
パソコンの不調が早く直ってくれたらいいですね。丁寧にご対応して頂き、本当にありがとうございます。

スレ主さんの画像を含めるのは構いませんので、また返信できるときに、返信してもらえたらと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:26073928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング