
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 21 | 2025年4月4日 15:31 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2025年3月28日 20:11 |
![]() ![]() |
8 | 20 | 2025年3月23日 16:25 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2025年4月11日 22:15 |
![]() |
6 | 10 | 2025年3月14日 11:44 |
![]() |
1324 | 199 | 2025年3月30日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
普段使い(家族写真や料理)
猫の写真
風景
【重視するポイント】
スマホと連動し、リモート撮影ができるか
→セルフで結婚式の前撮りを使用と思っているのでスマホから操作し撮影できるものがいいです
一眼で撮ったような1点にピントが合い背景がぼやけている写真を撮ってみたい
【予算】
〜6万
【比較している製品型番やサービス】
EOS R100 レンズキット
LUMIX DMC-FZ300
【質問内容、その他コメント】
これまでカメラはデジカメ(EXILIM EX-ZR70)と写ルンですくらいしか使ったことがありません。
超初心者でミラーレスや一眼は友達のを1,2回触って撮影させてもらったことがあるくらいです。
家族写真を少しでもきれいに残したいと思いカメラを探しています。
中古から新品までいろいろと見ましたが情報量が多すぎて判断ができなくなりましたので皆様のお力添えをいただければと思います。
3点

>みむちゃさん
>〜6万
↑
基本的に中古に制約される金額です。
新品を希望されるなら、金額見直し必須です。
(予算を見ただけで、レスしようとする方が激減します(^^;)
※書かれている機種で新品があれば、実は故障品や商品未送で音信不通になる事も含めてのsagi案件
ちなみに、FZ300も昨年以前に製造終了です。
なお、「明るいレンズ=明るく撮れる」は誤解になるので、ご注意を(^^;
書込番号:26126562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書込番号:26126597
4点

↑
コロナ禍以降に発売された機種では、
6万円以下で マトモな中古確率が低くそうですね(^^;
書込番号:26126611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予算:〜6万
10年前ならコレでも新品のミラーレスが購入できたのですが、ここ数年で爆上がりしていて、この予算では中古でもあまり程度のよくないものになってしまうかも…。
中古はある程度目利きできる方か、万一すぐ壊れても割り切りできる方でないとお勧めできないですね。
大手や老舗なら保証を付けてくれますけど、期間は短めだし、その分安心料としてコストアップにつながりますので。
初心者さんならご予算を増やしてでも新品が無難です。
(工業製品なのでそれでもハズレを引くことはあります)
因みに、初心者さんにR100はお勧めしませんね。
タッチパネルに慣れたスマホ世代が最初に選ぶカメラではないです。そのうちないない尽くしであることに気付いてR50にしておけばよかった…となる可能性大です。
とりあえず、ミラーレスでキットの標準レンズに明るい単焦点を追加…というのが無難でしょうか。
動画メイン機でよいならコイツが断トツ安いですね。
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/
まぁ、R50に撒き餌レンズ(RF50F1.8)追加ってのが無難だと思いますが。
それでも軽くご予算の倍以上ですけど。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000040679_J0000040678&pd_ctg=V071
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001309216_K0001383774_K0001539493_K0001086556&pd_ctg=1050
古ぅいKissレフ機にEF50F1.8追加でも撮れる写真自体には大差ない(撮影過程は結構な差があるかも)ので、捨て金になるのを覚悟なら、中古でもよいですが…。
書込番号:26126622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古価格が比較的安いLUMIX DC-G100Vにする手はあります。
https://kakaku.com/item/K0001589790/
但し、安い店は保証なしなのでリスクが高いです。
書込番号:26126625
3点

>みむちゃさん
価格面から選択は限られていますが、お勧めは
オリンパスM10~UもしくはM10−Vの中古なら3万程度だと思います。
携帯でのシャッターやリモートは簡単で私も使ってます。
ファインダーがあるので明るい場所での液晶の見にくい時でも安心です。
ポートレート風の背景のボケを狙うなら少し望遠でF値の小さいレンズが良いですが、式場などで広く写したい時は少し広角のレンズが使いやすいです。
ポートレート優先で選ぶならルミックスGの42.5mmF1.7がお勧めですね。
汎用性で広めに式場などで写したいならルミックスGの20mm F1.7がお勧めですね。
どちらも中古で3万程度だと思います。
少し時間をかけて両方持たれるのがベストと思います、慣れてくればだんだん楽しく思えてくると思います。
書込番号:26126631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みむちゃさん
ついでに。
>一眼で撮ったような1点にピントが合い背景がぼやけている写真を撮ってみたい
↑
機材+設定+撮り方
なので、モノを買えば済んだりしません。
なお、撮影距離が極端に近ければ、物理的にはボケ難いとされる(通常の)スマホでも画像処理無しに背景ボケできますが、
人物撮影では無理ですので、
スマホやコンデジよりも撮像素子が大きな R100などのミラーレスやデジイチが必要になります。
※光学的には、
撮像素子の大きさは「従」で、
レンズの焦点距離が「主」になるのですが、
「撮影上の画角」を考慮すると、実態として撮像素子の大きさに制約されます(^^;
(※レンズのF値の影響度合いは、焦点距離や撮影距離の影響度合いよりも少ない)
↑
「買う前」から、撮影距離と被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を想定すれば、
「逆算」で必要な機材の仕様を想定可能です。
(現実的に無理な設定や条件も判別可能(^^;)
書込番号:26126679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リンク先の商品が間違っていました。LUMIX DC-G100Vは下記です。
https://kakaku.com/item/K0001272958/
M10 Uの中古は少し高めです。
https://kakaku.com/item/J0000017175/
書込番号:26126680
3点

>ありがとう、世界さん
たくさんに教えてくださりありがとうございます!
やはり予算面でも難しいですよね…
スマホのポートレートのように簡単に一眼のような写真が撮れると思っていましたがそう簡単には撮れないのですね…なかなか勉強不足で申し訳ありません、、
書込番号:26126705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
たくさんに教えてくださりありがとうございます!
やはり他の方が言われてるように予算的に難しいんですね…
保証なしも何かあった時のことを考えると…
もう少し悩んでみます!
書込番号:26126709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
たくさんに教えてくださりありがとうございます!
金額面でやはり難しいんですね…
R100は初心者向けではないんですね、、超初心者なので使いやす今のがいいと思うと他のを探した方がよさそうですね!
書込番号:26126715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みむちゃさん
どうも(^^)
ボカすだけ、
であれば、予算を考慮すると、スマホの画像処理を使うほうが良いかと。
なお、プロカメラマンへの費用も検討されては?
書込番号:26126719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラチナ貴公子さん
たくさん教えてくださってありがとうございます!
価格の抑えた商品も教えてくださりありがとうございます。ホームページなどみて検討してみます!
書込番号:26126720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FZ300と同サイズセンサーでほぼ予算通り64350円のネオ一眼タイプDC-FZ85DもしくはコンデジタイプのDC-TZ99ではダメなんでしょうか?
どちらもどこで購入しても同じ値段ですので買いやすいです。
コンデジはレンズもフラッシュも何も追加で購入する必要ないですし。
なぜか投稿数多い皆さんはこの二機種は意図的に外してるようで。
書込番号:26126829
7点

その2機種うんぬん以前に、
コンデジの望遠側以外は、画質も自動調整も(iPhoneなどの)スマホのほうがマシだから、
というだけかと(^^;
書込番号:26126837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みむちゃさん
コンデジ、スマホでリモート、6万台だとLUMIX DC-TZ99ですが、一眼で撮ったような1点にピントが合い背景がぼやけている写真ですとiPhone、Google Pixel などの最新のスマホになるか、予算は相当オーバーですがフルサイズのカメラになります。
書込番号:26126910
3点

6万円以下なら、中古でいいじゃん!
白ボディのオリンパス E-PL9 14-42mmレンズkitと三脚
書込番号:26127936
5点

1/2.3型センサーを搭載するコンデジの本領は望遠域です。
スナップ用途だとミドルレンジ以上のスマホの方がきれいに撮れる可能性があります。
書込番号:26128088
4点

なお、アプリ安定性の高さという点では、OM Digital Solutionsの方が上です。
Panasonic
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.jp.lumixsync&hl=ja
OM Digital Solutions
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.omdigitalsolutions.oishare&hl=ja
書込番号:26129073
3点

>スマホのポートレートのように簡単に一眼のような写真が撮れると思っていましたがそう簡単には撮れないのですね…
それは多分後処理 (計算) でやってるだけなんで、光学的にやろうとすると大げさな機材が必要になります。
スマホで満足しているならスマホで撮ればいいだけだと思いますが、、、
単にリモコンしたいだけなら、スマートウオッチでリモコンできるものを使えばOK。
Androidはわかんないけど、iPhoneならApple Watchでできます。
最新のスマホジンバル:
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-flow2-pro
この組み合わせだと純正アプリからジンバルの操作ができるので、リモコンでフレーミングが出来なくも無いです。(無線なので雑)
このジンバルなら普通はトラッキング使うと思いますが、スマホのネイティブアプリと連動するのはiPhoneのみ。(Dockkit)
遠景で被写界深度エフェクトが要らないなら、専用アプリでトラッキングのポジションを設定することもできます (1/3構図)
専用アプリなら多分Androidでも可能。
ただし、今のところ少なくてもApple Watchでは純正カメラアプリ全部の機能を操作できないので、例えばポートレートモードへの設定はスマホ側で済ませておく必要があります。
モードが決まっているなら、Apple Watchからカメラアプリのワンタッチ起動も可能です。
動画メインならdji Osmo Pocket3とかも一体になってる分扱いやすくて、センサーもでかいし良いんですけど、静止画も4kになっちゃうので、若干解像度が物足りなくなるかも。当然djiなんでレンズもイマイチ。
Osmo Pocket3は1インチセンサーを搭載しているので、被写体が近ければ光学的なボケは得られます。が、画角が固定なんで静止画カメラとして使いやすいかっていうとちょっと難しいかも。
詳しくは作例見てください。
https://youtu.be/CxiRRbw4fTk?si=_LcDfLz0e4zeT0Uc
プロが撮ってこれなので、これ以上にはなりません。
まぁその辺の自撮り機能の充実度は、一眼は後追いになってるので弱いですね。
レンズ込みでマトモに動くジンバルをコンパチビリティリストから確認して、リモコンと、カメラ側のモニターとが必要になります。
一般的に、無線によるモニタはどうしてもディレイが出るので、それらがちゃんと機能するのかどうか。
単に三脚立ててセルフタイマーでいいならなんでもいいんですけどね。
(リモコンで何をしたいのか?)
それから、ボケ具合ですけど、4/3とか推奨している人が居るけど中途半端なんで止めといたほうがいいです。
APS-Cでも単焦点が必要で、そうすると頻繁なレンズ交換が前提になります。
初心者、特に女性だと「ズーム」って言いだすと思いますが、ズームでまともにボケを得ようとすると、フルサイズと、大三元レンズが必要になります。
例えば、α7c IIが514g 25万とか
24〜70mmズームが695g 32万とか
1209gで57万スタートです。
単焦点でいいとしても、α6700+24mmで30万円とか。
さらにフレーミングもリモートでとかいう話になると、これらのレンズの組み合わせごとに、動作確認の取れているジンバルを選んで購入することになります。
書込番号:26134508
3点

もうちょっと俯瞰した話をしておくと、、、
>普段使い(家族写真や料理)
光学的な性能追及より、さっと出してパッと撮れることの方が重要では?
画質の良いスマホの方がこの点では有能でしょう。被写界深度エフェクトで、ほぼやりたいこともできるので。
結局、一眼どころかコンデジも持ち歩くの嫌になってホコリ被ってます。
>猫の写真
某、人気ネコBlogerは一眼も持ってるけどコンデジ使ってました。今も多分コンデジ。
シャッターチャンスを逃さない、猫を威圧しないという点と、さらに一眼の致命的なのは綺麗に再現すればいいってもんじゃないって辺りですかね。
適度にデフォルメされるのがBlog的には向いてると思います。その辺は何をどう表現したいか次第だけど。
ネコの毛並みを表現したいのか、ネコのかわいいところを撮りたいのか。
>風景
風景はでかいカメラは意味ないことが多いです。ボケる必要ないので。
ボケを生かした風景を撮りたいなら別なんだけど、それでも大概、iPhoneでことたります。
ダメなのは桜みたいに細かい花の散発的な集合の場合ですね。
遠景だけなら、RX100でもAPS-Cでも変わりない感じ。
ワイドでぼかすのはレンズがエライでかくなるんで、むしろiPhoneの方が有能じゃないかと、、、
その上ってなると、ニコンのごつい奴とかになるけど高解像度の一眼は今度は低照度に弱いですからね。
ニコンのレンズはパキっとした絵になるんで、思い出用としては向いてないし。(工事業者用?)
ちなみに、うちでは奥さんに動画撮らせようとしてますけど、上記したジンバルも拒否られて、osmo pocket3を手配中です。
仕事として撮影のための旅行とか、写真芸術のための料理をするなら別ですけどね。
書込番号:26134551
3点



ベルーナドームで野球を観戦予定で、始球式を撮影するためのカメラを探しています。
初心者なので、手軽に撮影できるものが望ましいためできればコンデジで探しています。
価格が高いものであれば購入ではなくレンタルしようと思っているので、一旦金額に関係なく、下記に当てはまるお勧めの機種を教えていただけましたら有難いです。
・【望遠について】座席はフィールドビューシート(3塁の真横あたり)で観戦予定なので、それほど距離は離れていませんが、マウンドに立っている人の顔の表情まで綺麗に撮りたいです。どのくらいの望遠性能が必要か含めアドバイスいただけるとありがたいです。
・【用途について】主に動画で撮影し、後で動画から静止画を切り抜きたいと思っています。動画からの切り抜きが綺麗にできるものを探しています。
・【明るさについて】ナイターを観戦するので暗めの環境でも明るく撮影できるものを探しています。
・【AF機能について】初心者なので基本的にはAFで撮影しようと思っていますが、ネット越しでの撮影になるので、MFも対応してるものが良いのでしょうか?ネット越しに人物ピントを合わせるのに適した機種があれば教えていただきたいです。(最前列では無いので、ネットに寄って撮影することは難しいです)
よろしくお願いいたします。
書込番号:26124828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綿麻呂さん
コンデジですが、かなり厳しいです。
ハイスペックなデジイチになりますが、断然レンタルが良いです。
でも高価なので破損も考えられ取り扱いが心配になります。
多分ですが初心者には相当に無理です。
書込番号:26124889
3点

>綿麻呂さん
ドーム球場は暗いので、コンデジでは綺麗に撮れません。
一眼で揃えると20万円が最低ラインになるので、スマホで採りましょう。
書込番号:26124917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>綿麻呂さん
マウンドとお席の距離が概ね塁間の対角長位なので
概ね30m。
撮る範囲を、
投球フォーム全体(高さ3m)
バットアップ(高さ1m)とすると、
フルサイズ換算で必要な焦点距離(横長、縦長)
投球フォーム全体で240mm、360mm。
バストアップで720mm、1080mm位です。
自席をはみ出す機材は持ち込めないでしょうから、
APS-Cのミラーレス(EVF付き)で
150mm-500mm(換算225mm-750mm)レンズまで。
ISO感度を上げてもシャッター速度を確保しましょう、
早めに買うなりレンタルするなりして、
撮影の練習の上で臨まれることをお勧め。
望遠が長くなるほど、
画面内に被写体を入れることが難しくなるので。
書込番号:26124977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドームだと一眼でも明るい望遠レンズが必要でしょうし、そもそも動画向けと静止画向けで適したシャッタースピードも異なるので、どちらを優先するかですね。
静止画向けの設定だと動画では少しカクカクした感じになりますし、動画向けだと切り出した画像は甘くなります。
とりあえずコンデジとしてはセンサーも大きめで望遠も効くRX100M7あたりをレンタルで試してみて、ご自身で課題を確認してみられるのがよろしいかと。
【参考】4K PHOTO
https://panasonic.jp/dvc/contents/photo.html
書込番号:26124978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>綿麻呂さん
>主に動画で撮影し、後で動画から静止画を切り抜きたいと思っています。動画からの切り抜きが綺麗にできるものを探しています。
自然な感じに見える動画は、ヒトの視覚に対して、被写体の動きが速いほど被写体ブレ(動体ボケ)します。
それは、【シャッター速度が遅い】からで、動画から静止画を抜き出すと、被写体ブレ(動体ボケ)が残念な感じになります。
【性能の問題ではなく、単にシャッター速度設定の問題】なので、レンズ込み1千万円以上の放送局用ビデオカメラであっても、
【シャッター速度が遅い】限りは、動画から静止画を抜き出すと、被写体ブレ(動体ボケ)が残念な感じになります。
シャッター速度設定は、電子レンジの解凍時間設定程度の難易度ですので、
それすら忌避するなら、
延々と被写体ブレ(動体ボケ)の残念な静止画しか得られません(^^;
書込番号:26125171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lビジョンをスマホで撮ればいいんじゃね。
コンデジでマウンド向けて撮るよりはマシかな。
書込番号:26125237
0点

たしかに(^^;
スマホの多少の望遠でも「まるでゴミのようだ」ぐらい(^^;
※添付画像内【B列】で、換算f=100mm
(スマホの4倍ズームぐらい)
書込番号:26125292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
下記に当てはまるお勧めの機種を教えていただけましたら有難いです。
スレ主は具体的な機種名を聞いているのに
意味不明な図形をアップするのは如何なものかと、
カメラやレンズの知識や知見が無いなら
該当機材を持ってません、撮影経験も無いなら
コメントを差し控えるのもありです。
書込番号:26125392
7点

@/@@/@さん自体「他人への不満のみのレス」ですが、何様なんでしょうか?
@/@@/@さん自身のお勧めも挙げては?
さて、機種選定「以前」に、時々存在する「シャッター速度の設定なんて、絶対やりたくない」ような質問者であれば、
何を挙げても(屋外ほど明るくないところでは)被写体ブレ(動体ボケ)の残念撮影の量産が待っています。
そんな場合は無駄になるのでレスを制約することにしています(^^;
上記を別とすると、スレ主さんの要望も含めた妥協点は「RX10M4」とかと思いますが、
ただし、超解像うんぬんに関わらず【デジタルズームの制約】も承知の上での妥協点です。
始球式なら、ナイターよりも ずっと明るいとは思いますが、
例えナイターでも撮影(被写体)照度Lv(Ev)9⇒1280 lx(ルクス)として、
1/500秒・F4で、標準露出における ISO感度の目安は「ISO 1600」ですので、
天候が悪くて暗くなってもOK。
※レンタルなので、あとあとの利用を気にしなくも良いですし。
書込番号:26125485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

換算400mmでは足りないし、
もうちょっと必用でしょう。
私もRX10M4が値段的なところでも、
最適解のような気がします。
書込番号:26125509
0点

ついでに。
>・【明るさについて】ナイターを観戦するので暗めの環境でも明るく撮影できるものを探しています。
↑
先の「シャッター速度」の件と同様に、【露出補正】という【設定】の要因のほうが大きいです。
※明るいレンズにしても、下記の自動制御の影響が大きくて無駄金だったりします(^^;
自動露出制御(AE)の設定で済む場合もありますが、
遠くの被写体で小さく写ってしまう場合は、自動制御の不確定を避けるため、
積極的に【露出補正】すべきですが、
これも「電子レンジの解凍時間調整」ぐらいの難易度なので、
操作においては、さほど心配いりません。
書込番号:26125563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
どうして作例写真をアップしないの?
単純にしごく疑問です。
書込番号:26126083
4点

>PinkGoldBlueさん
無償奉仕や無償労働を強要するなら、(なおさら)拒否します(^^;
なお、【撮影距離が大きく影響する撮影】において、
全く撮影距離の検証無しの撮影結果は、
少なくとも【産業上の情報としては、価値が低い】です。
※各種実験等を行う外注業者は、撮影距離の検証無しの撮影例に対して、もっと手厳しいコメントをしていたぐらいです(^^;
書込番号:26126267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ店や家電量販店では不明ですが、
【R10M4】は、ソニーストアで販売終了のようです
https://kakaku.com/jump/maker_link/direct.ashx?ProductID=K0000996986
※TZCさんによる情報
https://s.kakaku.com/bbs/K0000996986/SortID=26126684/
書込番号:26126714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
子供の学校イベントの撮影。
発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものまで。
【重視するポイント】
ズーム倍率、画質、価格(コスパ)
【予算】
10〜20万円
【比較している製品型番やサービス】
コンデジ LUMIX TZ99(光学30倍ズーム、撮像素子1/2.3型MOS、6.5万円)
ミラーレス一眼 LUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm、撮像素子4/3型CMOS、13万円)
【質問内容、その他コメント】
子供の学校イベントの撮影に使うカメラは、コンパクトデジカメで十分でしょうか?それとも一眼カメラのほうが良いでしょうか?
なお、学校イベントは、発表会のように暗い室内もありますし、運動会のように明るい屋外で激しい動きがあるものも想定します。
現在は、光学10倍ズームのビデオカメラのみで撮影していますが、ズームや画質にやや不満があり、高倍率ズームのカメラの購入を検討しています。
ビデオではなくカメラを購入しようとしている理由は、そのほうが画質が良いのでは、という素人感覚です。
単にズーム倍率だけを求めるなら、現在デジカメ部門ランク1位のLUMIX TZ99(光学30倍ズーム)で良いのではと思いました。
しかし、いろいろ調べてみるとLUMIX TZ99のようなコンデジは、イメージセンサのサイズが1/2.3が多く、暗い室内や動きの激しい場面では画質面で不利とのことでした。
画質を優先するのなら、イメージセンササイズが1以上のものが良いとのことで、そうすると一眼カメラとなるようです。
一眼カメラのレンズキットで光学10倍相当以上となるとLUMIX DC-G99M2H高倍率ズームレンズキット等(望遠レンズ14-140mm)があるようです。
#ちなみに「光学10倍相当以上」とは、最大焦点距離÷最小焦点距離が10以上、と認識しています。
#正確には違うのかもしれませんが、その程度の認識の素人と思ってください。
#なお、10倍相当以上の倍率のズームレンズのキットってのはないんですかね?そうなると別売りが一般的なのでしょうか?
そこで質問ですが、コンデジLUMIX TZ99とミラーレス一眼LUMIX DC-G99M2Hの画質の差は、素人目にも気になるほどのものなのでしょうか?
もちろん、違いはあるのでしょうが「LUMIX TZ99(6.5万円)とLUMIX DC-G99M2H(13万円)で価格は2倍違うけど、それに見合う差があるのか?」と思ってしまうレベルの素人でも気になるほど差があるのか、が知りたいです。
なお、撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度です。
ちなみに、たまたま目についた製品が上記のものだっただけで、一般的に(素人レベルで)コンデジと一眼カメラどっちが良いかというご意見も頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>TsurugiKazuakiさん
暗い環境の発表会なんかは明るいレンズが必要になると思いますし、ISO感度を上げることを考えるとセンサーが大きい方が有利。
発表会はスマホ動画なら別かと思いますが、写真を撮るならG99の方が良さそうですし、明るいレンズとかは必要時にレンタルするなどすればコストは抑えるのかなと思います。
書込番号:26116865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TsurugiKazuakiさん
スレ主さんの用途からすると画質の期待できるセンサーの大きなAPS-Cカメラが良いです。
コンデジはもちろん、パナソニックやオリンパスではセンサーが小さくて残念ながら画質が期待できません。
またAFも期待出来ません。
今ならキヤノンR10かR50かニコンZ50Uしかありません。
動きの激しい被写体でも安心して撮影できます。
またレンズ一本では難しいので必ず望遠レンズも必要です。
またカメラよりも交換レンズが重要でして、
運動会を快適に撮影するなら望遠レンズが特に充実しているキヤノンになります。
オススメは
キヤノンのR10に18-150mmのキットレンズ →普段使い
望遠レンズはRF100-400mm →運動会
になります。
今ならキャシュバックキャンペーンを使えば
ギリギリ20万円強で買えます。はず?
書込番号:26116894
3点

>TsurugiKazuakiさん
学校行事撮影につきまして、ビデオカメラ撮影は(30年以上前から)換算焦点距離(換算f)400mm以上が基本になっています。※添付画像の小画像【C】列を参照
↑
(例)広角端が換算f=24mmであれば、
「ズーム比(ズーム倍率)」は約16.7倍
私もウチの子の学校行事撮影でいろいろ買いましたが、「1型」以上をお勧めします。
しかし、「1型」で安めの FZ1000系が製造終了となりましたので、
割高ですが、望遠端が換算f=600mmのR10M4
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/
が検討対象になると思います。
※特に室内撮影では何を買うのであっても【シャッター速度優先モード】を最低限は操作できるようにしてください。
(何を買っても室内撮影なら、フルオートでは被写体ブレ(動体ボケ)が悲惨になりますので(^^;)
書込番号:26116981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
体育館※内の長辺は、約40mありますので、
先の添付画像内の小画像【C4】を参照してください(^^)
※中学校以上の、バスケコート2面の体育館の場合
書込番号:26116985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会のように広い場所でお子さんを大きく撮影するなら望遠のレンズが必要です。
光学何倍という考えだと基準となる部分があやふやなので、35mmフィルム換算での焦点距離で比較するとわかりやすくなります。
運動会では、一般に300mmから400mm位のレンズがあればいいとされています。
コンデジの24mmスタートの光学10倍ズームレンズだと望遠側が240mmなので、望遠性能は足りていません。
屋内のイベントだと屋外に比べてかなり暗いので、高感度性能が良いカメラが必要になります。
コンデジの様にセンサーの小さいカメラだと画質が悪くなるので、デジタル一眼の様にセンサーの大きなカメラの方が画質が良くなります。
お子さんが動いている場合はブレやすくなります。
まともに撮れないようなイベントもあるのを考慮した上で、初期投資を低くしたいならコンデジだと思います。
今は学校写真で販売もあるので、そちらも併用していただく必要があるかと思います。
何でも撮れるとなるとデジタル一眼で、イベントに合わせてレンズを使い分けていただく必要があります。
標準ズーム以外に望遠レンズを追加で購入すると、その分の予算が必要です。
書込番号:26117091
0点

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
with Photoさんやk@meさん達がおっしゃる様に、基本的にコンデジより一眼カメラのほうが良いみたいですね。
コンデジの場合、撮像素子1型以上で光学ズーム10倍以上となると、ありがとう、世界さんの挙げたDSC-RX10M4しかないようです。
ただ、ちょっと予算オーバーなので、製造中止の FZ1000系でも比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。
一方、一眼カメラですと、べらぼう流星さんが挙げてくれたキヤノン系が、キャッシュバックキャンペーンもあるのでよさそうです。
べらぼう流星さんはR10とR50を挙げていますが、同じキャンペーン対象品かつ撮像素子サイズでもっと安いR100ではだめでしょうか?
カメラ本体よりもレンズのほうが重要らしいので、カメラ本体はAmazonでボディ単体(82,500円)よりなぜか標準レンズキット(75,300円)の方が安くなっているR100(https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCVBB4Q6)にし、望遠レンズRF100-400mmを購入するのが良いと考えました。
いかがでしょうか?
書込番号:26117651
0点

>TsurugiKazuakiさん
R100の連写性能を見ると、運動会の様に動く被写体にピントを合わせながら撮影する場合は3.5コマ/秒とあるので、スポーツ撮影にはあまり向かない機種と言えます。
どうせ買うなら1つ上の機種がおすすめです。
望遠レンズは普段はあまり使わないと思うので、必要な時に買っても良いかもしれません。
書込番号:26117720
0点

>TsurugiKazuakiさん
TZ99を入荷待ちして買うのが一番無難です
いきなり素人で50万以上かけてカメラ買いたいわけではなければ、一択ですよ
カメラを趣味にしたいのであれば、逆にミラーレスカメラを買って勉強するのがいいと思います
初心者用としては、DC-G100D、EOS R50、Z50U等が人気があります
私も初心者なので、知識を得てから高いカメラを買いたいと思っています
書込番号:26118454
0点

>TsurugiKazuakiさん
初期不良交換または返品=返金可能な【マトモな中古カメラ店】であれば、
素人うんぬんは、あまり関係なくなってきます。
>比較的最近のDC-FZ1000M2を中古で買う、という案はありでしょうか?
素人が中古に手を出すのは危ないですかね。
ただし、【利用可能期間あたりの費用】を考慮すると、
中古でも割高なら、節約効果は薄い~無しです。
書込番号:26118583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人が中古に手を出すのは危険でしょう。
なぜなら、不具合に気が付きにくいからです。故障してても、なんか変だなくらいしかわからないのではないでしょうか。電源が入らないといった明らかな異常でも、ベテランなら、おおまかな問題点を探れますが、初心者だと困惑するだけで、先に進めない可能性があります。
望遠、暗い室内というのは、かなり投資を必要とする状況です。50万円以下では無理というのがわたしの考えです。
書込番号:26119028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、さらなるアドバイスありがとうございます。
ありがとう、世界さんやsonyもnikonもさんが言うように中古がイマイチというのでしたら、年式の古い新品はどうでしょうか?
カメラを買いたいと思った理由がビデオカメラの画質に不満があったからというのは言いましたが、さらに言えば、先日、子供の室内運動会(6千人収容の市民アリーナ開催なのでそこそこの明るさですが、結構な広さです)でレンタルカメラを借りて撮影したところ、思った以上にズームで良い絵が取れてびっくりしたからなのです。
その時借りたカメラは妻が適当に選んだカメラなのですが、今確認したところNikon D5600 ダブルズームキットというものでして、10年近くも昔の製品なんですね。
一眼レフカメラを使ったのが初めてなので、10年前の製品でも十分驚いたのですが、やはり10年前の製品だと現在の製品とくらべて大きく違うのでしょうか。
もちろん、この10年でいろいろな機能が進化している(D5600はミラーレスじゃなく一眼レフですし)と思うのですが、上記のように10年前の製品で驚くレベルなのでいろいろな機能は使いこなせないから、それでもいいのかも、と思いました。
ブランディバックさんの言うように、いきなり高いカメラを買っても、というアドバイスもありますし、さすがに50万円は出せないので妥協が必要です。
あと、このあたりの古い年式だと、キットレンズで300mm(35mm版換算450mm)とかも普通にあるので、レンズを余計に買わなくてもよいという点も良いな、とも思いました。
上記のD5600ダブルズームキットとか、D5300ダブルズームキットとかもそうですね。
D5300ダブルズームキット(https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3SQPH9/)だと7.4万円なので、LUMIX TZ99とほぼ同額です。
にもかかわらず、これまで頂いたアドバイスによると、撮像素子サイズやレンズスペックから画質はD5300の方がだいぶ上と判断しました。
一方、k@meさんのいうように、それなりの本体性能が必要というアドバイスもあります。
初心者レベルなら型落ちで十分なのか、初心者レベルだからこそ(使いこなせない機能もあるけど、自動サポート機能も充実してそうな)最新機種の方が良いのか。
最初の質問からずいぶん話題がズレてしまいましたが、皆様のアドバイスでいろいろな観点で調べられるようになったからこその迷走と思い、ご容赦ください。
書込番号:26119081
0点

最近のカメラの進歩は、AFの精度とスピード、連写スピードだと思います。
なので、あまり動かないもの(景色とかポートレート)を撮影するなら、むかしのカメラで十分です。ただし、レンズの進歩もありますから、なるべく新しいカメラの方が好ましいと思います。
キタキツネの写真でgeographics 賞を取り、世の中に認められた井上浩輝さんが使ったカメラは、1インチコンデジのソニーRX10M4 です。今みても十分綺麗です。要するに、明るい室外でしか撮影しないのであれば、1インチコンデジで十分なのだと思います。
書込番号:26119124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TsurugiKazuakiさん
中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です(^^)
中古か新品について、機能の進歩や高年式/低年式うんぬんよりも、
・不可避な「経年劣化」を考慮すると、機能の新旧「以前」のこと。
・故障時に【修理可能期間】を過ぎて修理不能であれば【結果的に使い捨て】になってしまう。
※ただし、新品を買えそうな修理費用になる場合も少なからず(^^;
・新品⇒延長保証で計5年が可能
(基本的に自然故障のみ、
落下や水没については「動産保険」などになるので、クレカの範囲や自動車保険のオプションなどを確認してみましょう)
(再)中古か新品についての選択は、当然ながら【個人の自由】です。
※長期延長保証「不要論」を強弁する人もおりますが、保証の是非は【リスク管理の一環】ですので、
長期保証不要論を強弁するなら、
「5年以内の自然故障があった場合に、質問者へ修理費用の支援を「保証」するために、連絡先など質問者へ通知しては?」と思ったりします(^^;
書込番号:26119177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔は運動会用途に適した1インチ高倍率ズームコンデジが色々と選べたのですが、今買えるのは少し古いRX10M4しかなく、最安値からかなり値上がりしてます。
私もFZ1000を実質5万円台前半で入手したので、ずいぶん割高に感じます。
その中で、R50のダブルズームキットはまだ新しくそこそこの望遠もカバーでき、制約はあるもののデジタルテレコンも搭載していてリーズナブルなので、とりあえずコレなら大外しすることはないと思います。
私はR10を使っていますが、今後より本格的に使いたいと思われるならR10の方がお勧めです。
(ただそろそろ後継機が出るのではという噂も)
逆にR100はお勧めしません。
アレはどちらかというと途上国向けというか、とにかく安くするため色々と削ぎ落としたモデルでないない尽くしです。
ベテランの方が十分理解してサブサブ機として使うとか、現場の撮影など用途的に最低限でよいとかでなければ選ぶべきモデルではないですね。
EVFがなくてもよければZV-E10Yという選択肢もありそうですが、屋外の運動会とかならファインダーはあった方が断然よいですね。
もちろん、晴天屋外なら焦点距離優先で1/2.3インチコンデジでも十分キレイに写ると思いますが、曇ってくることもあるでしょうし、発表会とか室内も含めるならMFTやAPS-C機の方が良いと思います。
あと、確かに焦点距離が長い方が大写しできますが、その分、フレームに被写体を捉え続けるのが難しくなりますし、手ブレも顕著に表れます。
なので、少し引き気味に撮ってトリミングの方が簡単だし、キットレンズで対応できるので、とりあえずそれで始めて、物足りなくなったら100-400とか買い足すというのもアリかと。
まぁ、一度レンタルして試してみられるのもよいかもしれませんね。
どこまで求めるのか、許容範囲は人それぞれなので。
書込番号:26119214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TsurugiKazuakiさん
十分かどうかは、ご自身が評価するものかと。
他人がよいとしてもTsurugiKazuakiさんが
満足できるかは別ですから。
まず
一般的に画質や高感度耐性を求めるなら
センサーが大きい方が有利。
あとは、AF性能。
コンデジなどに搭載のされているコントラストAFは
ピントが合うまでに時間がかかり
動きものは撮れなくはないが苦手
あと、シャッターボタンを押してから
シャッターが切れるまでタイムラグが長いと
被写体が移動してしまい、狙った場所からズレてしまうことも。
レンズ交換ができる機種でも
一眼レフの位相差AFや
ミラーレスなら像面位相差AFとコントラストAFのハイブリッド搭載の
機種を選ぶのが無難かな。
一眼レフでもライブビューでの撮影で
コントラストAFだけだと動きものは苦手。
それと、何倍のズームを気にするより
今後は、焦点距離を重視した方がよいかと
センサーサイズが違っても、
多くの機種の仕様表は
35mm版(フルサイズ)換算でも表記されていますので
比較も比較的簡単です。
で
35mm版換算で
広角の場合2mmの違いであっても映る範囲(画角)は大きいですが
逆に望遠側だと
例えば400mmと450mmでは
それほど大きな差は感じられないかと。
コンデジか一眼を選ぶなら、
私は一眼を選びますね。
更には
将来を考えるなら
世の中一眼レフからミラーレス一眼に移行しています。
ミラーレスのAPS-C機を選びますね。
キヤノンならR10
ニコンならZ50U
ソニーならα6700
当たりかな
6千人規模のアリーナだと比較的明るい環境かと思いますので
明るいレンズは特別必要ないかれませんね。
レンズとしては
標準ズーム18-50か18-140クラスと
100-400mmクラスの望遠ズームが必要かも…
ご参考までに…
書込番号:26119343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TsurugiKazuakiさん、こんにちは。
20万円まで出せるなら、とりあえず一気に揃えちゃうかな(^_^;)
LUMIX DC-G99M2H(高倍率ズームレンズキット)に、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIをセットで・・
書込番号:26119450
1点

>TsurugiKazuakiさん
レンズ交換式のカメラを買うなら、私もRC丸ちゃんさんと同意見です
10年前の機種を新品(新古品)で買うのと、つい最近出た機種を買うのであれば、つい最近出た機種の方が絶対いいと思います
G99M2はボディ内手振れ補正付いてますし、望遠ズームしたいならボディ内手振れ補正があった方が絶対いいと思います
LUMIXはEXテレコンがあるので、画質落とさずに更に倍までズームできますしね
あと、一眼レフを買うのは勝手ですが、今はミラーレスの方が主流ですよ・・・
>RC丸ちゃんさん
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
手振れ補正付きでお手頃価格なのいいですね
お気に入りに入れちゃいました
書込番号:26119807
1点

>TsurugiKazuakiさん
>撮影した写真の鑑賞環境はほぼスマホで、たまに大画面テレビで見る程度
当然ながらパソコン使ってのRAW現像作業はされていないですよね?
たぶんJPEG形式で保存されていると思いますので、パナソニックで良いと思います。パナソニックのカメラなら子供の肌など色乗り良くJPEGで撮ってくれます。
中古に抵抗が無ければ機材のお勧めはGH5です。中古で「ほぼ新品」「非常に良い」状態のものが12万円前後で手に入ると思います。これなら動画撮影についてもハンディカムと比較して高画質を体感出来ると思います。撮影時間に関してもコンデジとかG99より長時間連続撮影できるのでハンディカム感覚のまま長回し可能です。ただ、初心者のかたにとってGH5は多機能過ぎて設定を詰めていくのが大変、慣れるまで大変というデメリットはあります。
レンズに関してはお調べになった14-140mmで良いと思います。運動会に関しては望遠が足りないと思うかもしれませんが、実際に足りないと感じてから更なる望遠レンズを探せばよろしいかと。撮影位置にもよりますが140mmあれば大概の撮影は出来ます。
時間も無いし面倒なのは困るしスマホ閲覧がメインだから・・・の場合はコンデジで良いと思いますし、少しでも高画質な方が良いし将来カメラや動画撮影を趣味にしたい・・・の場合は一眼をお勧めします。
書込番号:26120293
0点

>TsurugiKazuakiさん
【目的と手段】が逆転すると・・・
高画質でも、撮影距離に対して望遠が足りない
⇒ 何処に我が子が写っているのか判らないとか、およそ場所を憶えていても我が子なのか他人さんなのか判らない
⇒「家族の記録」としては不適切
書込番号:26120327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブランディバックさん、こんばんは。
最近のレンズ交換式カメラのことはよく知らないのですが・・
MFT機はオリンパス(OMデジタル)も互換があって、相互に使えるのですよね?
予算があれば、像面位相差AFを採用したLUMIX DC-G9M2の方が良いかと思うのですが‥(^_^;)
とりあえずリーズナブルな価格のレンズで高倍率ズームまで使ってみて、レンズ交換が間に合わないくらい忙しい状況になったらボディを追加し、レンズ交換しないでも良いようにすればと思います。
その時にオリンパス(OMデジタル)機も選択肢になればと・・・
書込番号:26120685
0点



【使いたい環境や用途】オークションやフリマに出す小さい雑貨の撮影、庭の花や少し遠い位置にいる鳥の撮影
【重視するポイント】画質、重量、使いやすさ
【予算】10万円まで
【比較している製品型番やサービス】特になし
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。
だいぶ前にお店で勧められるまままに購入したNikonのCOOLPIX P90の調子があやしいため、新しくカメラの購入を
検討しています。
一眼レフが今のメインなのは分かるのですが、恥ずかしながらP90も使いこなしていないレベルですので、できれば
レンズを交換しない方式のカメラで、上記のものがきれいに写せるようなものを
探しています。
当時P90を10万円ほどで購入しましたが、やはり同じくらいの金額が必要なのでしょうか?
専門用語はあまり分かりませんので、平易な言葉で教えて頂けますと幸いです。よろしくご助言お願い致します。
※スマホはありますが、カメラとして別に所有したいと思っています。
1点

>オークションやフリマに出す小さい雑貨の撮影、庭の花や少し遠い位置にいる鳥の撮影
遠い位置の距離しだいですが、それ以外ならスマホでいいんじゃないですかね?
>一眼レフが今のメインなのは分かるのですが
今は一眼レフは廃れてます。かなり数が減ってます。一部のマニア向けのみじゃないですかね?
で、レンズ交換式はみんなミラーレス一眼に移行してます。レフ機能はありません。
とりあえずはコンデジってことですかね?とにかく望遠に必要なレンズの長さしだいですかね〜P90的なカメラというと、今はパナソニックのFZ85Dあたりがよくないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001636673/
予算内でP950ってのもありますが大きすぎるかと思います。FZ85DならP90よりちょっとだけ大きいくらいです。P900だと大きさが二回りくらい大きく重さは二倍以上です。
書込番号:26112571
1点

>求道者Kさん
撮像素子の大きな(伴って焦点距離が長くなる)ミラーレスや一眼レフなどを使うと、
今まで気にしていなかったかもしれない【被写界深度】を考慮した撮影が必要になってきますが、
その方向も それなりに求道しようとされるでしょうか?
なお、被写界深度については「条件の組合わせが難しい」のですが、
「過焦点距離」を検討途中に入れるようにすると、
2枚の添付画像(早見表)の内容で、広範囲にカバーできますので、
努力の方向を間違えなかったら、極端に面倒にはならずに済みます。
※変数が多いので、闇雲に対応すると、いつまでも謎のまま
書込番号:26112609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品で約10万以下で割と新しい物だと、LUMIXのTZ99、FZ85D、G100Dダブルズームキットあたりですかね
それぞれ、コンデジ、ネオ一眼、小さいミラーレス一眼です
ニコンP950は悪くはないですけど発売からもう5年経過するので、今のタイミングで買うかは悩みますね
大手の量販店が近くにあるなら実際に行って、触ってみて選ぶのがいいと思います
書込番号:26112820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【予算】10万円まで
当然ながら「中古を含む予算」かと思います。
コロナ禍以前からの単価上昇を考慮すると、
新品のミラーレス等のレンズセットで「予算10万円まで」であれば、下記のように選択肢は限られますので(^^;
https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec112=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
↑
この絞り込み条件では、カメラ内の手ブレ補正
カメラ本体の「撮像素子シフト式手ブレ補正」か、
レンズの「光学式手ブレ補正」の、
少なくとも、どちらか一方がある仕様の選択を。
※「三脚使用」でも、剛健な三脚でなければ、手ブレ補正に惨敗したりもしますので、
「三脚なら何でも良いような安直な事ではない」ことを、
(わざわざ)実害のオマケ付きで経験することになります(^^;
書込番号:26112838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕からはヨドバシカメラでも取り扱いのある4万円台と廉価なカメラとしてKodak PIXPRO AZ255を紹介します。COOLPIX P90の35mm判換算26-624mm相当の撮影画角と比較してAZ255は24-600mmと少し広角に広い仕様になります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001008149000/
バッテリーは単三4本の乾電池仕様となり、付属のアルカリ乾電池を使用し終わったらニッケル水素充電池、具体的にはエネループに切り替えるのが良いと思います。もしもエネループ一式をお持ちでないなら1.5時間の急速充電セットで5,000円程度です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007737347/
P90に装備しているビューファインダーはAZ255に付いていませんので使用状況によっては下記のリンクのようなLCD ビューファインダーを利用する手も考えられます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BTD7P4X2
作例に関しては僕が試し撮りしたのは店内写真なので室内・屋外の写真は以下のリンクの中段位にReviews with imagesがありますので写真をクリックしてご確認下さい。室内で明るさが足りない場合はパキッとした画像は得られないかもしれませんが、AZ255はマクロもちょっと使えるお手軽な望遠が良いと思います。
https://www.amazon.com/dp/B0BLZP57QP
書込番号:26113921
1点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
皆様よりおすすめ頂いたものをここ数日、素人なりに色々と調べておりました。
>KIMONOSTEREOさん
メインはミラーレス一眼ですか・・・さっそく素人丸出しでお恥ずかしい限りです。
FZ85Dを候補の1つに入れます。
>ブランディバックさん
TZ99、FZ85Dを比べると、前者はどこも在庫がない人気商品のようですが、何が
評価されているのでしょうか?
>ありがとう、世界さん
こういう機種もあるのですね・・・全く調べていませんでした。ご紹介頂きありがとう
ございます。候補に加えます。
>sumi_hobbyさん
価格が魅力的ですね。自分にはこれくらいのものでいいのかもしれません。
とりあえず、近いうちに量販店に行って実機に触れて比較してみます。
その後、きちんと結果報告をいたしますので、少し時間を下さい。
皆様のご助言にお礼申し上げます。
書込番号:26115452
0点

>求道者Kさん
再検索しました(^^;
【望遠順】※予算+αを含む条件
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec103=1&pdf_Spec105=2,4&pdf_Spec301=15-&pdf_so=Spec301_d&pdf_pr=33333-155555
>レンズを交換しない方式のカメラで
>少し遠い位置にいる鳥の撮影
↑
【望遠】が、本件で最も物理的に制約される要素になりますので(^^;
なお、どの機種を買っても、特に
>小さい雑貨の撮影、庭の花
↑
これらの撮影で【露出補正】が高確率で必要になりますが、
これまで【露出補正】をされていますか?
書込番号:26115563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>求道者Kさん
TZ99は2月に出たばかりの機種で対抗製品が無いので売れすぎて在庫切れみたいですね
FZ85Dは昨年出た機種なので、もう落ち着いているのかも
私は今日、FZ85(旧機種)を持って川沿いに鳥を撮影しにいきました
比較的軽いので手持ちでもまぁまぁ撮影できます
書込番号:26117089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>求道者Kさん
>TZ99、FZ85Dを比べると、前者はどこも在庫がない人気商品のようですが、何が
評価されているのでしょうか?
そりゃ、やはりサイズじゃないですかね?光学ズームが30倍と60倍の差はありますが、重量も2倍くらい違いますからね。
ジャンバーなどのポケットに収まる前者とカメラバッグが欲しくなる後者って感じですかね。でも価格は大差ないので、トータル的な性能を言えば後者ですかね。画素数は前者のほうが多いんだけど、私はよりカメラライクなファインダー付きの後者推しです。望遠域になればなるほど液晶モニタでの撮影は難しくなります。またこのファインダーの性能も一般的な一眼カメラレベルの高性能なものが付いています。
P90からってことを考えると同じようにファインダー付きのFZ85Dがお勧めです。
FZ85のマイナーチェンジモデルともいえる当機は故障の心配も少ないんじゃないかなとも思いますしね。
なおコンパクトかつ防水防塵性能をもち、マクロ機能も驚異的な1cmって性能を持つ下記のモデルを私は推したいですね。望遠は大したことないんですが、水中に沈めても撮影できるのは世界が広がりそうです。
https://kakaku.com/item/J0000042608/
作例です。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top
書込番号:26118028
1点

経過報告です。今日、仕事が早くあがったので帰りに量販店に行ってきました。
>ありがとう、世界さん
いちおう補正はしていますが・・・ちゃんとできているのかと言われればあまり自信がありません。
>ブランディバックさん
>KIMONOSTEREOさん
TZ99、FZ85Dともに実機を触ってきました。さすがに撮影はできなかったので、薄味の感想ですが・・・
TZ99は思っていた以上にコンパクト・軽量で驚きました。携帯性という意味では非常に魅力的です。
FZ85Dはホールド感がよいですね。ズームにはこだわっていなかったのですが、いざ試してみると・・・
こちらも魅力的です。
店員さんの勧めもあり、ミラーレスの入門モデルも見ましたが、やはりこの2つの機種のどちらかで
カメラについてきちんと勉強してからの話かなと思いました。
実際の写り具合が分からないので、レンタルできるサービスを利用してみようかなと考えています。
書込番号:26118512
1点

途中経過を・・・
目下、パナの2機種をレンタル中です。なかなか悩ましいところです。
ご紹介いただいたもののうち、オリンパスも借りれそうなので、上記機種返却後、
レンタルしてみて実機で試してみます。
書込番号:26128187
2点

オリンパスまでレンタルし、使ってみました。
素人なりに色々撮影してみて最終的にFZ85Dを購入すること
にしました。ホールド感もよく、COOLPIX P90に似た感じです。
TZ99も良かったのですが、いかんせん入手ができないので・・・
OLYMPUS PEN E-P7も魅力的なカメラでした。ただまだ自分には
早いかなと・・・FZ85Dでよく勉強してから検討しようと思います。
ご相談にのって下った皆様にお礼申し上げます。
書込番号:26141940
1点

>求道者Kさん
FZ85Dにしたんですね
私は1つ前の機種のFZ85を持っているので簡単なアドバイスをします
まず最初にレンズフィルターはあった方がいいのでカメラと一緒に買うことをお勧めします
55mmのものです
レンズフードはねじ込み式のものになるのですが(55mm)、かなり薄いものにしないと広角端(一番ズームを下げた状態)でケラレてしまう(角がフードで遮られる)ので注意が必要です
私はいくつか失敗して最終的に写真のものにしました
まぁ、レンズフィルターがあればレンズは保護されますのでレンズフードが無くても大丈夫だと思います
単なる気分ですよ
それからバッテリーは、結構消費するので、予備を買っておいた方がいいです
光学ズームは1200mm相当までズームできますが、1200mmまでズームできる余裕があると考えて600mm〜1000mmぐらいの間で使う方がいいと思います
1000mm超えると手持ちはかなり厳しいので三脚があった方がいいですね
あと、実は1200mmを超えられます。
超解像iAズームってやつで、要はデジタルズームですね。試せばわかると思いますが、ないよりマシ程度と考えた方がいいです
とにかく、ズームが面白いので静止画も動画もイロイロ試してみて楽しんでください
書込番号:26142177
1点

Xperia 1 VI・・良い写りしますねぇ〜
書込番号:26142438
1点



現在、デジタル一眼とデジカメを併用しています。年齢的に、デジタル一眼を持ち歩くのはしんどくなっています。全工程、車移動の場合は問題なし。当然か。勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。
ソニーRX100はZしか無い。 CANON PowerShot V13あたりか。
デジタル一眼 EOS7DMkU、EF70-200F2.8L、EF28-70F2.8L、EFS24-70F2.8、EF50F.1.4 ✕1.4コンバータ ストロボ 等々
デジカメ DMCLX9
三脚 カーボン 中、大、 アルミ 中
1点

>モニター2000Xさん
とりあえずコンデジを買って使ってみて判断されるのが一番ではないでしょうか。
RX100M7は私も愛用していますが、一眼の代わりにはならないです。
もっともシーンによると思いますが。
ちなみに私の場合は、RX100M7は処分してiPhoneだけでいけちゃうのでは?とちょびっとだけ悩んでいます。
今日は姫路城に行ってきました。
iPhone16とRX100M7を両方使いましたが、出番が多いのはやはりiPhoneでした。
でもしかし、RX100はまだ処分する気にはならないです。(^^ゞ
書込番号:26102616
0点

>モニター2000Xさん
〉勢いLX9の出番が多くなっています。ここらで、デジタル一眼、レンズを処分し、高性能デジカメに絞った方がいいのか、ご教示ください。
LX9を使用し不満が無ければ
コンデジで良いかと思います
被写体が何か分かりませんが
コンデジとの考えも有るなら
7DUに18-135(or15-85)一本の運用とかどうですか
僕の場合コンデジは性能的には充分なんですが
小さいので操作系が密集し一眼代わりには使いので
期待薄ですが一眼の操作系に近い大きなコンデジが欲しい
例えばソニーの7cくらいのグリップ付きボディに1インチセンサー
24-135相当くらいのレンズ
バッテリーは一眼と共通
なんて有れば欲しいな
昔のパワーショットG6みたいな
キャノンの新しいV1の望遠版とか
極端に言えば
ハリボテでめ良いから
LX9やG7系とかの大きなカメラ
欲しい
書込番号:26102632
0点

>モニター2000Xさん
こんにちは 初めまして
私はRX100M7を使用してますが
1眼レフカメラの代わりには余りなりません
スマホ代わりに使用しています
よく写りますのでご購入をお勧めします。
最近私は昔のデジ1眼をお持ち出して撮影しています
ミラーレスカメラと違い便利ではありませんが
撮影していて楽しいですよ。
書込番号:26102633
0点

1型のLX9をお持ちなので、RX100M7が必要なのはなぜ?と思いました。
私はRX100M7がメイン機種ですが、孫を撮ったりするため、なるべくAFの速いポケットに入るコンデジが欲しかったからです。
RX100M7は24-200mmのレンジがあるので、とても便利ではあります。
でも・・今日もα900+17-35Gや20年以上前のα-7 DIGITALで撮影してました。
全てを売らずに本体とお気に入りレンズ2本程度を残すことをお勧めします。
時間をおくと、フッとまた撮影したくなります。
カメラの年代や画質なんて気にしません。
レフ機を使って撮影するという行為が楽しいと思う至極の時間ですから(^_^;)
書込番号:26102717
4点

>モニター2000Xさん
LX9も含めて手放すと考えるならRX100M7に集約ってことで良さそうですが、LX9残して一眼レフだけと考えるならPowerShotV1もセンサーが大きいのでボケとか楽しめそうではありますね。
ただ、望遠が足りないかな。
レンズはそれなりに値が付くものあれば古いので期待出来るほどの金額にならないようにも思いますね。
7D2も含めてですが。
RX100M7にするとLX9の出番が減りそうにも思いますので、一眼レフをミラーレスにするのも良いのかも知れませんね、R10とか。
ただ、アダプター使うので全長は伸びるのが難点ではありますね。
PowerShotV1の24-200oレンズ版でも出してくれれば良いのは間違い無さそうですが。
書込番号:26103018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼なんか、この世に無いものと思っていれば良いんですよ。
書込番号:26103252
0点

皆さん、ありがとうございました。
ダンニャバードさん RX100M7でも一眼にはなり得ないのですか。日中の写真では余程拡大しないと違いは分からないと思います。
gda_hisashiさん LX9でも十分です。最新のデジカメは更に進化していると思ったので。
neo-zeroさん X100M7でも一眼にはなり得ないのですか。
RC丸ちゃんさ 確かに、全て処分すると、あのレンズは良かったということが有るかも知れません。
with Photoさん PowerShotV1はCP+で触りましたが、望遠が足りないですね。これ1本化は難しいて゜す。
エアー・フィッシュさん 過激ですね。
CP+で見た限り、ソニーのα? AIを使用したものが、ピントの合い方が化け物でしたね。
個人的には、RX100M8が出れば、一斉切り替えですが、PowerShotV1への1本化は無いですね。
パナのTZ-99が良さそう出すか、LX9のF1.4には叶わない。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:26103339
0点

RX100M7ではLX9同様 1型センサーだが
望遠側は強くなるので交換するのはありかも
デジカメではなくミラーレス一眼ならかなりコンパクトになるので
それらは候補にはならないのでしょうか?
車移動ではEOS-1DX使うがそうでない旅行には
GX7と14-140ズームを使ってるがなかなかいい組み合わせで気に入っている
書込番号:26109211
1点

ダンニャバードさん
iphoneとRX100Zは、見た目は遜色ないですね。
LX9もスマホと連動できるが、直ぐに写真は送付できない。
対し、iphoneの場合撮影後、直ぐに送付できる。(Line使用)
書込番号:26109743
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点


まろは田舎もんさん、一番。金!!
turionさん、二番。銀!
koothさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
書込番号:26100545
7点


少しずつ暖かくなってきましたね。
夜間に活動活発になる、そんな野生動物の観察&探索用の道具たちです。
追加のサーチライトで探索中、河川付近で早速タヌさんを見つけましたが、藪の中だったので姿全体は見えませんでした。
投光テストの場所では、偶然タヌさんを見つけましたが、鹿さんや熊の目撃情報報告も何度か有るエリア付近。
繁殖期の雄の鹿さんも危険なので、今後も活躍してくれそうです('A`)y-゜゜゜
書込番号:26100678
7点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
金メダルありがとうございますm(__)m
滋賀県の朝は、雪が降っていました。
そして、岡崎市の王将でチヤンポンを食べました。野菜がいっぱい入っていて美味しかった(≧▽≦)
昼は、良い天気で青空です。
スマホは、夜景も綺麗に撮れるし、食事を撮っていても、お店の人に嫌な顔もされないし、日々の記録やメモやスナップ最高万能のカメラです。
〉ランチは生姜焼き定食♪
生姜焼き美味しそう、今度私も食べようとおもいました!
書込番号:26101284
6点

>ラルゴ13さん
新しいスレ ありがとうご゛ざいます。
このスレでは ソメイヨシノの開花など春爛漫を享受できるかもしれませんネ
すっかり出遅れてしまいましたが、本日 佐倉城址に立ち寄ってきました。
佐倉ということもあり、梅は茶店などに少しだけある程度でした。
河津桜も少々でしたがあり、その他の桜はたくさん植樹されていますので これから楽しみかと
書込番号:26101674
9点

5g@さくら餅さん、ようこそいらっしゃいませ。七番。マンガン。
>ケンコーKC-AF11なんて投げ売り2640円のカメラでもいいんでしょうか。
全然オッケー牧場!(笑)
ガリ狩り君さん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
CNTココさん、十番。カルシウム。
書込番号:26101695
7点


去年と比べると2週間以上開花が遅れている!
https://www.city.isesaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/shisetsu/koen/isesaki/19921.html
書込番号:26101719
5点


ラルゴ13さん
おはようございます(^^)/
五番。鉄。
ありがとうございます<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4018814/
いよいよ咲き始めましたね♪
来週末は花見客&メジロ(&ヒヨドリ)で大いに賑わいそう^^
今回は鉄をいただけたので鉄を。
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26102129
5点




>ラルゴ13さん
ご参加の皆様お久しぶりですm(_ _)m。
新しい(NIPPONKOUGAKU H.C5pF2 古いけど)レンズが、モノクロにぴったりな感じなので、試してきました。
書込番号:26102749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ラルゴさん
みなさま
今晩は
イナベ市の梅林公園を訪ねて見ました。
駐車場係の方が、一分か?二分咲きですが、いかがされますか?と言われました、昨年は2月22日撮りに来たら咲いていたのに、今年は2週間ほど遅れている様です。
みなさんひっかえす方が、殆んどでした。
鈴鹿の森庭園へ行こうかとも、思いましたが、入場料をネットで調べたら、1000円でした(マックス咲き1700円)なので、そちらの方も止めました、三重県北部は、駄目の様です。
〉二分咲きくらい?
ラルゴさんとこも残念ですね、期待して行って咲いていなかったら、がっかりm(__)mですね。(泣)
急きょ目的を変え、近くのイナベ市の金井神社へ花手水と風車を撮りに行きました。
今回は、風車を回す事を考えて撮りました。
書込番号:26102821
6点


>ラルゴ13さん
今年の3月は、何だか寒くないですか?
AFP(またはSRK)には、来週行ければ行きたいと思っています。
書込番号:26102839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

播磨灘(瀬戸内海)から日本海沿岸まで行って来ました。
経路は鳥取道鳥取ICまで、全線無料の対面通行です(トンネル多いです)用瀬〜西粟倉の山々は雪景色。
鳥取市内の大型店舗には除雪した雪の塊がありました。
前回行ったときは日曜日休みを忘れて行けなかった、村上水産仲買人直営店鮮魚部の猛者エビの刺身(10cmほどの大きさ)。
白いかの海鮮丼と猛者エビの刺身、猛者エビは計9尾たべました、甘えびを超える甘さ(画像ありませんが)。
猛者エビはてんぷらや焼きより刺身ですねぇ、食して帰る頃には3グループほど待っていました。
書込番号:26102868
5点

>ラルゴ13さん 皆さん
千葉の北総地域にも雪が積り始めました。
東京の多摩地域と同じ位積もることがあります。
どちらも丘陵地帯なので
明日は雪かきをしなければならないかも…
書込番号:26102884
7点

あらら、関東南部は雪ですか。
こちらは霧雨です。
>天の川太郎Uさん
今年は寒暖の差が激しいですね。
AFPの入園無料券は明日迄です。
https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=582
>まろは田舎もんさん
こちらの梅も河津桜も2週間以上遅いです。よく下調べしてから行かないと残念なことになっちゃいますね。
書込番号:26102916
6点








ラルゴさん
みなさま
今晩は
守山の菜の花畑です。
良い天気は、今日だけの予報でしたので、写真を撮りに行きました。
比良山の雪もかろうじて残っていました。
今日は、琵琶湖マラソンが有りました、丁度コースに当たっていましたので、マラソンが終わった後に行きました。
菜の花は、見頃になりましたが、今年は比良山の雪は少な目です。
比良山の雪にピントを合わせ、雪を強調して見ました。
書込番号:26104245
9点



>ニコングレーさん
作るのに凄く根気が要りそう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4019341/
>まろは田舎もんさん
子供たちの歓声が聞こえてくるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4019411/
>Digital rhythmさん
春爛漫ですね。今回は何方へ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4019690/
>RC丸ちゃんさん
器がお洒落〜!
まんじゅうはこし餡ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4019731/
書込番号:26105492
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
桜まんじゅうはこし餡でした(^_^;)
お皿は何かの記念品で頂いたものです。
完全に雪が融けてしまう前に、庭の福寿草を撮影しました。
書込番号:26106491
9点


さくら餅は道明寺粉を使った関西風ですねえ、桜餅用に塩漬けしたサクラの葉(桜餅用に栽培しているそうです)
パンケーキ風生地を巻いた関東風は関西では見ない、境目はどこでしょうか
小豆を炊いてあんこを作る際は粒あんですねぇ、こしあんは裏ごしとかすごく面倒です(食物繊維も除去してしまいます)
善光寺御開帳と高遠城跡の高遠桜に行った時、長野市でリンゴ園のリンゴの白い花々を見たような。
書込番号:26106803
4点


ラルゴ13さん、こんにちは。
粒餡が苦手なのですね!
私はあんパンは粒餡派です(^_^;)
koothさん、こんにちは。
レバニラ炒め定食・・久しく食べてないなぁ〜
それに餃子が6個も付いて、私には食べきれないかも??
雪が融けてしまう前の福寿草を20年前のα-7digitalでも撮影してみました。
書込番号:26107672
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>春爛漫ですね。今回は何方へ?
前回貼った写真は神奈川県松田町の西平畑公園です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4019976/
早咲きのチューリップ満開で綺麗ですね
貼付写真は西平畑公園から少し山を登った、あぐりパーク嵯峨山苑です
広大なみかん農園の敷地に、菜の花や桜、梅が植えてあり春爛漫でした
みかんを運ぶモノレールのレールが随所にあります
書込番号:26107978
7点

>Digital rhythmさん
今回は神奈川でしたか!
青空に桜と菜の花のコラボ、申し分ないですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020292/
書込番号:26107992
8点


ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらで桜が咲くのは一か月後くらいかなぁ〜(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020300/
超広角レンズ良いですねぇ♪♪
先ほど食べた夕食と、3月11日から首都圏関信越の1都9県で再販された「未来のレモンサワー」
書込番号:26108038
7点

>RC丸ちゃんさん
写真左の、かつお節がかかっているのは何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020313/
書込番号:26109099
4点

ラルゴ13さん、こんばんは。
かつお節がかかっているのは新玉ねぎのスライスにポン酢です(^_^;)
新玉ねぎは、みずみずしく辛味が弱いので、生で食べるのが美味しいです。
みんなのテンホウで2番ランチセットを・・
書込番号:26109280
6点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020300/
青空に桜のピンクが映えますね
今度の日曜日はせっかくのお休みなのに雨予報。。。泣
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020893/
ハヤブサの端正な顔が凛々しいですね
貼付写真は神奈川県開成町のあしがり郷 瀬戸屋敷のお雛様です
書込番号:26110175
6点

連投、失礼します。
ハヤブサを撮った場所は日光方面なので、小田代(戦場ヶ原の向こう側)へも行ってきました。
雪道を歩いて疲れた…。湯の湖へ行く元気なし。
〇Digital rhythmさん
コメント、有難うございます。
書込番号:26110212
6点

>RC丸ちゃんさん
アタシは生卵はNGなので、半熟卵が嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020711/
>Digital rhythmさん
>今度の日曜日はせっかくのお休みなのに雨予報。。。泣
雨の日は定番の、とちぎ花センター?
>sumu01さん
いい写真が撮れて、遠征した甲斐がありましたね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4020895/
書込番号:26110306
7点


>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
昨日の暖かさで モクレンが開花しておりました。
ご近所のお庭です。
ところで
■7月から 平日も撮影時間が少し持てそうなこと
■ラルゴ13さんなど皆さんに刺激されカワセミ撮影にチャレンジしたい
■昨年末の手術で確定申告/医療費控除の還付金が相応に見込めること
■ニコンのキャッシュバック期間中
等から X-T3とその小三元レンズ??を売却し 超望遠+Z50Uの入手を企てております。
※フジは、X100Fだけになる予定
もしかしたら、X-T3+70-300が本日ラストランかと
書込番号:26110780
8点



ラルゴさん
みなさま
こんにちは
〉ランチは阿吽。
辛汁うどん唐揚げセット♪
何時もボリューム満点ですね(^O^)
お昼は、生姜焼き定食(唐揚げ2個付き)ライス大盛に台湾ラーメンをつけました、余りにも量が多く、最後まで食べられなかったです、お店の人にごめんなさいと言いました。
河津桜と梅の花と何方も、情報がSNSに無かったので、遅れていると思い、現場で3月1日が見頃だった様です。
朝は、松阪市の「笠松河津桜ロード」へ行って来ました。
それから、津市の「結城神社」で、抹茶を頂いて、ウメジローを撮りました。
何方も、もう満開の見頃は過ぎていたが、今年は気温があまり上がらず、咲いてからの期間が長くもったので間に合ったと言うところです。
書込番号:26111145
6点

>ラルゴ13さん
あしかがフラワーパークに行きたかったのですが、午後に用事があったので、少し近くになる森林公園のチューリップに行って来ました。
細長く植えられているのですが、日当たりのせいか、中央部分だけが見頃になってます。
クリスマスローズと原生種シクラメンは満開でした。
書込番号:26111221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CNTココさん
>X-T3とその小三元レンズ??を売却し 超望遠+Z50Uの入手を企てております。
アタシも一時、Z50Uの購入を考えたのですが、Z8をDXクロップすれば重さ以外は、殆ど変わらないか〜という結論に至りました。(笑)
レンズはこちらですか?
https://kakaku.com/item/K0001576082/
以前、sumu01さんにお会いした時に持たせてもらったけど、凄く軽かったです。
>RC丸ちゃんさん
こちらでは、河津桜に来たメジロをヒヨドリが追い払ってしまうので、厄介者扱いされています。
>まろは田舎もんさん
これにプラスしてラーメンでは、流石にアタシでも無理かも?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021113/
>天の川太郎Uさん
AFPでは今週末くらいから、ユキヤナギとチューリップのコラボが見られそうなので是非!
書込番号:26111825
8点

・・・・・「私の春」は、「ロウバイ」→「福寿草」→「梅」→「ウメジロー」→「カタクリ」→「桜」と進んで行きます。
・・・・・で、今は「ウメジロー」の真っ盛り。 ノートリミングです。
書込番号:26111939
8点

・・・・「連投」失礼します。
・・・・で、「ウメジロー」に飽きたらない「天才・最近はA03さん(笑)」は「梅シジュウカラ」に挑戦してみました。
・・・・楽勝でした(笑) ノートリミングです。
書込番号:26111948
8点

>ラルゴ13さん
おはようございます。
少し悩んでの結論・決断です。
※悩んでいる時が楽しい(笑)
■超望遠を購入すると 一杯の貯蔵庫を整理する必要がある。
■フジX-T3 と次の三本@XF10-24 AXF16-80 BXF 70-300の整理/売却でかなり余裕ができる。
その他にDf用の70-200F4も
■X-T3の代替となる軽い機動性あるカメラを補充したい。DfとセットでZfを持ちたいものの、価格が…
■Z50U+16-50のセット。超望遠はラルゴ13さんのご指摘のとおりを希望しています。
※持ち球の売却折衝が上手くいった場合ですが…
知事選挙を済ませ、昼前に都内に出発する予定です。
頑張ってきます。
書込番号:26111955
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カワちゃん α6700+LA-EA5+タムロン200-500mm(A08) |
ダブル エナちゃん α6700+LA-EA5+タムロン200-500mm(A08) |
エナちゃん α6700+LA-EA5+タムロン200-500mm(A08) |
カワちゃんの背中 α6700+LA-EA5+タムロン200-500mm(A08) |
・・・・・もう一つ連投で失礼します。 これはオマケです。 ノートリミングです。
書込番号:26111958
8点

>最近はA03さん
ウメジロー、いいですね。
アタシは河津桜にメジロしか撮ったことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021387/
>CNTココさん
レンズはキャッシュバック7万円で買い時ですね!
吉報お待ちしています。
書込番号:26111999
8点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
津市の結城神社にて、抹茶セット(700円)を頂きました。
美味しかった(≧▽≦)
梅の香りの中で、そして咲き誇る梅の花を見ながら、
優雅なひと時でした。m(__)m
結城神社は入場料800円でした。
天気予報は、午前中曇り午後から雨でした。
帰りしなは、雨が降っていました。
日曜日も雨の予報です。
さあてと何処に出かけようか?
書込番号:26112041
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
ヒヨドリは縄張り意識の強い鳥みたいで、メジロやシジュウカラなどが追い払われているのを見ます。
鳴き声もうるさいですし、昨年はアッという間に南天が食べつくされてしまいました。
今年は来ないなぁ〜と思っていたのですが、周辺に木の実が無くなったのかも?
朝起きてビックリ!
こんなに積もるとは・・(^_^;)
書込番号:26112657
8点

>ラルゴ13さん
都内/中野まで往って参りました。
〇ッ〇゜カメラより下取り価格が高く 満足でした。
※Z600F6.3とZ50U+16-50の購入価格は両社同一
明日からは天気が良くなるようなので、20日かその次の土日に撮ってみたいと思います。
※カワセミはいつキャッチできるか??
あらためて Z600F6.3の軽さは特筆ものです。もちろんZ50Uも軽やかです。
また、キャッシュバック期間が終了する前にさっさと投函したいと思います。
書込番号:26112777
11点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>雨の日は定番の、とちぎ花センター?
ドキッ!?ww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021048/
早咲きのアイスチューリップいいですね、カメラの投稿も楽しみ
先週の日曜日に茨城方面へ
1・2枚目:筑波山梅林
3・4枚目:いばらきフラワーパーク
書込番号:26113860
8点

>まろは田舎もんさん
中央の湯呑の中身は何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021421/
>RC丸ちゃんさん
随分と積もりましたね〜。アタシは一昨日、夏タイヤに履き替えたので、雪が降らないのを祈るばかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021611/
>CNTココさん
新兵器おめでとうございます!
並べると、Z50Uがミニチュアのよう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4021646/
>まる・えつ 2さん
こちらのモクレンは開花しました。例年だとモクレンから1週間くらい遅れて桜が開花するのですが、今年はどうなるか?
>Digital rhythmさん
昨日は雨だったので、とちぎ花センターに行こうか迷ったのですが、後で、Digital rhythmさんの写真を見ればいいやと思い行きませんでした。(笑)
書込番号:26114026
7点


>まろは田舎もんさん
枝と同化していて、すぐにはメジロを見つけられませんでした。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022029/
書込番号:26115131
9点


>RC丸ちゃんさん
アタシは大丈夫でしたが、峠を越えてくる数名が遅刻しました。(笑)
書込番号:26115648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今朝の雪にはびっくりしました
日曜日に雨の中桜を撮りに行きました。
雨降る寒空の中、写真を撮っていると本当に病気だなと思います。。。
久しぶりにフジ機を持ち出しました
書込番号:26116072
8点

>Digital rhythmさん
>雨降る寒空の中、写真を撮っていると本当に病気だなと思います。。。
確かに。重症ですね。(笑)
忍城にも河津桜があったのですね、知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022412/
書込番号:26116300
8点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
トリミングしていないウメジローをコメントいただきありがとうございます、本当にラルゴさんには、コメントいただきスレを続けて参加でき、また新しい話題の写真をお見せしようと、頑張れるのです、感謝です。
松阪市の「笠松河津桜ロード」へ行って来ました。
あいにくの、午前中曇りの予報で、午後から雨の予報でした。
なかなか、私の休みに晴天にならないです。
それと、月曜日私も「アジフライ定食」食べました、たまにはアジフライ美味しいんですよね(≧▽≦)
書込番号:26116410
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
本日 休暇でしたが いつも通りに目覚めてしまいました。
※年を重ねたことで 早起きになっているせいもあり
朝ごはん前に 公園の河津桜に出向き 600mm初稼働…
運よくメジロをキャッチできました。
でもでも動きの速いメジロは難しいですね
カワセミのキャッチにもチャレンジしますが 何時になるやら…
書込番号:26116771
9点


>CNTココさん
新兵器、早速大活躍ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022556/
>RC丸ちゃんさん
お隣の県とは思えない! 雪国のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022563/
>まろは田舎もんさん
いいモデルさんがいましたね〜! タイミングを狙いましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022470/
書込番号:26116976
8点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ジョウビタキ ノートリミング α6700+タムロンA08 |
米粒カワちゃん(笑) ノートリミング α6700+タムロンA08 |
水浴びヒヨドリ α6700+タムロンA08 |
オマケ 2週間前に撮ったオシドリ α6700+タムロンA08 |
・・・・本日は「用事」があったので、「写真の時間」がほんのちょっぴりでした。 本日の「釣果」です。
書込番号:26117608
7点


ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
たまたま撮った写真の中に写っていました。
ラルゴさんのモニターは優秀ですね!
昨日は、天気も晴れでお昼間は暖かく過ごしやすかったです。
花手水を見に鈴鹿市の彌都加伎神社へ行って来ました。
そして、四日市のコンビナートを撮ろうと地上90mの「うみテラス14」タワーの展望台へ行きました。
最後に梅の花を撮ろうと「いなべ梅林公園」へ行って来ました。
写真は、いなべ梅林公園です。
書込番号:26117826
5点



ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4022596/
超広角を活かした構図で一面ピンク色ですね
>忍城にも河津桜があったのですね、知りませんでした。
あのお城は忍城でなくて、騎西城です
お待ちかね!?のとちぎ花センターです
1・2枚目はみかも山万葉庭園です
書込番号:26118257
6点

皆さまこんばんわ
暖かくなって去年蒔いた花の苗だいぶ大きくなりました
まだ色が分からず
去年の今頃は咲いていました
書込番号:26118645
5点



>ラルゴ13さん
花が始まると鳥のハイシーズンが終わってしまうなと、所沢の公園にカワセミを撮りに行ったのですが、3時間粘って一度も会えませんでした。
書込番号:26119368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Digital rhythmさん
>あのお城は忍城でなくて、騎西城です
あー、また勘違いをしてしまった!(笑)
加須にもお城があるとは知りませんでした!
>天の川太郎Uさん
カワちゃんに3時間粘りましたか!
アタシは根性無しなので1時間が限界です。
書込番号:26119435
5点


ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
最近は、暖かい毎日を過ごしています。
こちらへ来る道すがら、チラホラ桜が咲いていました。
今朝は、彦根市の「岩崎珈琲店」にモーニングを食べに行って来ました。
朝8:00からopenを待っている時に、例の鳥と会いました。
急いでカメラを出して撮りました。
朝から運が良いと感じました。
コーヒーは、しっかりブレンドたっぷりサイズ650円、Specialセットコーヒー+200円(焼き立てパン一斤、ポタージュ、メイプルシロップ、バター、あんこ、ゆで玉子、サラダ付き)
尚、この店は「コーヒーカップ」も売っていますので、家内の誕生日祝にカップを買って帰りました。
〉撮影日和!
ラルゴさんコチラも撮影日和なのですが、高気圧のカスミがかかっています。
書込番号:26120158
8点

>ラルゴ13さん
今朝は開園1時間前から駐車場で待って、入園しました。
AFPの入場料半額が最終日だったので、かなり込みました。
複数のYouTubeかTVかが取材に来ていて取材を申し込まれたので、レポーターさんが私のモデルになって花と撮らせてくれるならOKと言うと、断られました(笑)。
しかし、暑かったです。
暑すぎて、チューリップも終わっちゃいそうだと中の人が言ってました。
書込番号:26120547 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ラルゴ13さん 皆さん
『房総のむら』で3/20〜3/24まで「さくらまつり」とのこと。
昨日の暖かさもあり、ソメイヨシノが僅かでも咲いていてくれることを期待し 往ってみました。
残念ながら全く咲いていませんでした。
満開が過ぎた河津桜が 慰めてくれました。
@河津桜に木登りする男の子
お母さんとご一緒でした。楽しそうでした。
A​阿佐美 穂芽(あさみほのか)さんの箏の演奏
なかなか見事な演奏。心が雅に
B岩屋古墳
東日本では最も大きい古墳とのことです。
さくらまつり期間中は 頂上ままで登ることがで゛きます。
頂上には二本のソメイヨシノが。咲いたら バックに成田空港の飛行機の往来と 面白い被写体かと
C学習院初等科の講堂
菜の花が咲き始めていいました。
書込番号:26120600
10点


>まろは田舎もんさん
プラス200円でこんなに付いてくるなんてお得過ぎます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4023515/
>天の川太郎Uさん
そろそろ年間パスの買い時かも?(笑)
https://www.ashikaga.co.jp/member/club.html
>まる・えつ 2さん
見慣れないレンズなので、検索したら、まる・えつ 2さんの作例だらけでした!
https://photohito.com/lens/brands/kyocera/model/carl_zeiss_mirotar_t%252A_500mm_f8/
>CNTココさん
桜は残念でしたが素敵な時を過ごせてよかったですね。桜色の着物もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4023577/
>RC丸ちゃんさん
自宅にいながら野鳥の撮影が出来る環境が羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4023587/
書込番号:26120962
8点


ラルゴ13さん、こんにちは。
信州のド田舎に暮らしておりますから・・(^_^;)
敷地の一角にそば粉を挽く小屋がありまして、その小窓から撮影しています。
こちらは未だ梅も咲きませんので、裏の畑で収穫した「蕗の薹」を・・
書込番号:26121956
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
古河公方公園行かれたのですね、しかも2日連チャンで
私も20日にいきましたが、3分咲きでもう一声といった感じでした
1・2枚目:古河公方公園
3・4枚目:権現堂
書込番号:26122155
8点

・・・・これまでに「ウメジロー」「梅シジュウカラ」をお披露目してきました。
・・・・で、「お次」ですが、なんと、「梅ヤマガラ」です。
・・・・実は、私、「ヤマガラ」が大好きなんですよ。「ニーニー」と鳴き、警戒心が強いくせに好奇心が旺盛で、一度、警戒を解くと、手の平から餌も取っていくというカワイイ鳥なんです。 昔、神社の境内などで、ちっちゃい「お社(やしろ)」から、チョンチョンと「おみくじ」を取って来てお客に渡すという芸を見せてたときもありました。(今は保護・取締りされているから不可能)
・・・・すべてノートリミング。
書込番号:26122200
7点

>Digital rhythmさん
権現堂にも河津桜があるのですね。知らなかった〜!
>最近はA03さん
>警戒を解くと、手の平から餌も取っていくというカワイイ鳥なんです。
餌付けされたヤマガラは見たことがありますが、そこまで懐くとは驚きです!
書込番号:26122289
6点



ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今日は暖かいを通り越して暑いくらいです
先週の祝日に行った、中川やしおフラワーパーク(1・2枚目)と川口市密蔵院です(3・4枚目)
中川やしおフラワーパークは花桃がちょうど見頃でした
川口市密蔵院はこのお寺発症の安行桜が満開でした
書込番号:26124275
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
館林市茂林寺の枝垂桜。
3/21(1枚目)は数輪しか咲いてなかったのですが、今日(3/26、2−4枚目)は
見頃でした。空が青くないのは、黄砂のためと思います。
明日は、板倉町頼母子の枝垂れを撮りに行く予定です。
書込番号:26124375
8点

姫路はアメダスでは20度ですが家の外気温度計ではMAX26°でした。
姫路城の北側シロトピア公園と堀の道路沿い桜は例年一本だけ咲いてました(ソメイヨシノはつぼみ色づいてません)
野里小学校と堀の間にある道路沿い(西行一方通行)桜並木も同じ状況です(満開はソメイヨシノではない)
JAの直売所ではキヌヒカリ5Kg4000円一人一袋で一杯積んでました(AM)
書込番号:26124401
4点

>RC丸ちゃんさん
霞んでいるのは黄砂のせいですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4024321/
>Digital rhythmさん
お隣の埼玉に、アタシの知らない「フラワーパーク」があった!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4024479/
>sumu01さん
タイムリーな茂林寺情報有難うございます! ちょうど気になっていたところでした。
頼母子情報もお待ちしています。
>RBNSXさん
5キロで4,000円、安いけど高い!(笑)
書込番号:26124522
7点

JA直売所の昨年度レシートを見ていると、昨年12月 ヒノヒカリ5Kg 2900円でした。
書込番号:26124748
4点








ラルゴさん、みなさん、こんにちは
群馬県板倉町、頼母子の枝垂れ桜。
見頃です(蕾あり)。「お見事」という感じ。
ラルゴさん、ぜひお出かけください。
ピクチャーコントロールをビビッドに変更しています。
書込番号:26125279
10点

みなさん、お花をありがとうございます。
>スノーチャンさん
贅沢なランチ! 羨ましい!
>sumu01さん
見頃ですね。美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4024767/
土曜日は雨の予報なので、日曜日に行きます。
書込番号:26125602
8点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
この前の日曜日に毎年恒例の北浅羽桜堤公園にお花見に行きました
前の日にNHKで紹介した影響か、SNSの影響か凄い人出でした
いつもたくさんの方が来ますが年々凄いです、6:45に到着しましたが最寄りの駐車場は満車でした
書込番号:26126657
10点

>Digital rhythmさん
これだけの桜並木だと色々な撮り方が楽しめますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4025087/
書込番号:26126755
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは
本日は少し遅くまで打ち合わせとなり、上野公園の夜桜に
六・七分咲き程度ですが、沢山の人でした。
インバウンドの方々も
不忍池の桜並木がライトアップされるとのTV放映を思い出し そちらに向かってみました。
水面に映える夜桜はなかなかでした。
書込番号:26126911
10点

>ラルゴ13さん
一昨日の最高気温27℃でカワちゃんが活発になり、ようやく梅も咲いたというのに
現在気温-0.4℃でこの景色...どうせすぐ融けちゃうので雪カワという訳にも
いかないでのでもはや笑うしかない...ハ・ハ・ハ・ハ・ハ...
書込番号:26127134
9点



今日は一日雨でした。
明日は早朝から撮影に出かけねば!
>CNTココさん
テレビでも見ましたが、都内はかなり開花が進んでいますね。
こちらは昨日、やっと開花宣言が出ました。
>hukurou爺さん
お〜、ダブルカワちゃん!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/ImageID=4025211/
>RC丸ちゃんさん
ペヤングソース焼きそばって、時々、無性に食べたくなる時があります。
書込番号:26127769
6点



>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
昨日 雨の中 車から梨園の花が見えたので 今朝 知り合いの梨園に…
入口に満天星つつじ 梨も咲いておりました。
今年は桜の開花がやや遅かったので 梨の開花と重なったようです。
自宅に戻ったら 近所の庭の『桃??』が満開でした。
書込番号:26128392
6点

>ラルゴ13さん
皆様、こんにちわ。
所沢、全体的には7分咲きと言う感じです。
今日の午後に満開でしょうか。
書込番号:26128515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点






>ラルゴ13さん
>チューリップはおしまい
温室栽培だからですね
ひたちのネモフィラは4/11が見ごろだと言っていました
チューリップも綺麗でした
家のフェリシア庭に植えました
書込番号:26128884
4点

>turionさん
情報有難うございます。慌ててホームページをチェックしました。
今年は早いですね!
https://hitachikaihin.jp/forecast/forecast-nemophila/
書込番号:26128959
2点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





