
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1339 | 200 | 2025年4月21日 11:09 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2025年2月20日 15:08 |
![]() |
11 | 7 | 2025年2月24日 15:13 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2025年2月13日 01:00 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2025年2月9日 22:34 |
![]() |
1366 | 192 | 2025年3月6日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無理して、遠くへ行く必要もありません。
近くで、健気に咲く花木。
皆様の腕で カッシャ してみてください!
銘木は、直ぐそこにあります!
サクラだろうが、梅だろうが、花桃だろうが、
構いません。
と、当然?!
各地の銘木でも!
全く構いません??!
カッシャ!!!
してみてください!
で、、、
貼っちゃってください!!!
さて、、、
スタートです!
さいたま市浦和区
河津さくら と、 メジロ君。
書込番号:26086169 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニコングレーさん
木と言えば、
木材もあり・・・
今、カット済みの「杉カフェ板」を使い、工作中!!
書込番号:26086181
8点

ニコングレーさん、新スレ開設ありがとうございます。
寒波でどうしようか思いつつ、とりあえず行こうと撮ってきましたお花です。
もう2月もあと少しで春は近いも寒さが停滞していますね。
明日もせっかく休みなのですが何処へ行こうか思案中です。
書込番号:26086208
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7U+OLYMPUS ZUIKO 35-70f4.0 |
α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D) |
>ニコングレーさん
ご無沙汰しております|д゚)
木ですか…
じゃあ…
木肌さんで…
松…
櫻…
フェニックス…
最期は…
忘れた(´;ω;`)ウッ…
書込番号:26086216
6点




ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
年を跨いでのスレ主さん、お疲れさまでした!
休む間もなく新スレを立ち上げていただきありがとうございます<(_ _)>
神奈川県藤沢市にある梅のお寺での「カッシャ」をペタリします(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26086596
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NEX-3+SIGMA70-300Apo Macro |
α7+CANON FD28-55f3.5-4.5 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
α7U+CANON NFD75-150f4.0 |
>ニコングレーさん
ザクロっで
もういっちょ(^^)v
書込番号:26087200
6点

ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
今日は朝から微妙な天気でしたが「京の冬の旅」を絡めて写真散歩でした。
清水寺随求堂を訪ねた後から雪が本降りとなり、少しの歩きで訪れた智積院でも雪景色を愉しめました。
智積院境内には花木の花も多くそろそろ梅が咲いているかと訪ねましたが、咲き始めでまだ見頃には早い感じでした。
書込番号:26087599
7点

>Jennifer Chenさん
ザ KURO!!ー!
な・るホド!!!
>nakato932さん
京都 冬
そして、雪の旅!!!
いいなぁ!
櫻木、、、です!?!ハイ!
書込番号:26087800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
通勤路のご当地桜(玉縄桜)が開花しているのを見掛けました^^
来週末あたりが見頃カモ・・・
今回は川辺の遊歩道でのカッシャをペタリします(^^)/
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26087988
9点

こんにちばんは。こちらははじめまして
「オリジナル画像(等倍)を表示」を意図してRAW現像チューンしたつもりです。
しかし
絞値F16でこれじゃ、何を考えていたのやら・・・。
あっ、無理はしてないけど遠くに出かけました。
でも、歩くのは大変だったかな。
書込番号:26088598
7点

皆様こんにちは(^^)
もう花の季節ですね(^^♪カメラが楽しい♪
私も木材楽しんでます(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/983/3983560_m.jpg
杉のいい香りがします。
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ立てありがとうございます(^^)花の季節になって、やっと動けそうです(^^ゞ
書込番号:26088635
8点

大寒波も漸く行き過ぎ、、、
今週は、春の陽気だとか。
大いに、カメラを持ち出して、
大捜査を!
杉花粉も気にせず?!
木材と お花?!を、、、ネ!!!
書込番号:26088667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
そろそろ花撮り行こうと思って\言って花粉症状態で梅の写真ピント確認しておりません
で過去写真で取敢えず
花器です
じゃなくて
柿です
書込番号:26088981
8点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
この「木」造駅舎は、何線の何駅でしょう?
・・出題者:ニコンD40(当たっても景品はありません)・・
書込番号:26089253
7点

鶴見線、、、
大川支線、、、
大川駅 、、、
なのでしょうか、、?!?
探偵 ヒヨドリくんは推察??!
書込番号:26089391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>探偵ヒヨドリくん
正解(早!)
メジロくんに対するパワハラが目に余るので景品は無し(笑)
書込番号:26089497
8点



【名前知らずの花々】
去年の春
庭のいわゆる雑草
[Nikon Z 5]+[NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S]の試し撮り
見るに耐えそうなのを8枚
というもののブレだかピントだかイマイチのも
雰囲気が伝わればイイか
すべてRAW現像、無料ダウンロードソフトのRawthrapee
数ミリレベルの極小のソレ
ほぼ等倍マクロでもまだまだ小さい
[オリジナル画像(等倍)を表示]で見てくだされ
ニコンのマイクロ(マクロ)レンズの絞値は実効絞値だとか
たとえば[等倍マクロでF16]は[無限遠撮影時のF8]ほどの絞り穴径ってこと
まぁ、鑑賞にはどうでもいいこと
まずは4枚
<余談>
「名前知らず」
名前を調べるのが面倒なだけ
不精モン
スレ主さんの思い
「名もなき 花木たち」
「近くで、健気に咲く花木」
今回はマッチするかと
ホントに「名もなき花木」だったら
新種発見の大ニュース
書込番号:26092159
7点



名もなき桜?。
銘木だけじゃなく、
貴女、貴方の近くで咲くさくら。
きっと、咲いてます。
まだ、まだそんな『 名もなきさくら 』
は、きっとあります。
そんな遠くへいかなくっても。
そんな、さくらや花海棠、梅。
ご紹介ください。
貴女、貴方が、お薦めの
花木。
おそらく、待ってます。
見に来てくれることを。
浦和不動尊、河津桜。
夜桜グレー?!
書込番号:26093536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ニコングレーさん
みなさま
おはようございます(^^)/
ご当地桜の開花を宣言します(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26094706
6点





ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
神奈川県の三浦海岸駅周辺を人の波に流されるがままに漂いました^^
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26095765
6点

>day40さん
『 玉縄さくら 』
の情報をありがとうございます!
鎌倉のご当地さくら!
ソメイヨシノ の 早咲き種?!
この時期に咲き始め、、、
ソメイより長持ち?!
近ければ、、、
訪ねてあげてください!
若宮大路でもみられますよ!!!
当地では、梅と河津サクラが!!!
桃とか、枝下サクラ、、、
まだ、まだ、ですね。
書込番号:26095807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
先週土曜日は好天で所用で大阪の枚方市へお出掛け、ついでに意賀美神社(おかみじんじゃ)へ立ち寄りました。
境内近くの梅園では梅が半分ほど咲いており春らしい陽気に包まれていました。
書込番号:26098157
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
穴から出てきた虫さん達が腰を抜かす寒さですね。
暑過ぎた先週末の「カッシャ」をペタリします(^^)ゞ
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26099190
7点



>紅なっちょさん
雪〜だぁ 〜!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018082_f.jpg
>isoworldさん
人間ビナァ〜!!
初めてミタ!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018093_f.jpg
ありがとうございます!
ここで、
花木に纏わる、四方山噺を。
毎年、サクラや花桃なんかを
ご近所中心に撮りまわってると、
残念な事に「 去年はキレイに咲いてたのに、、、」事が多いです。
住宅の玄関さきに咲いていた、大島サクラが、
住宅ごと潰されて駐車場へ、、、
当スレによくででくるお不動さんでも、
保育園をつくったので、ソメイヨシノが
きられたり、、、。
コンクリートの道をつくるため、
花桃が、本数を減らされたり、、、。
当然、グレー財閥と言えど?!
どうすることもできません。
だから、
せめてご近所の「 名もなき花木 」
モノ にして のこそうかなぁって
思ってます。
そんなお噺でございました、、、。
浦和不動尊。
書込番号:26100434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメント、ありがとうございます。
それではおまけに、「桃」のあとは「桜」で。
書込番号:26100479
5点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4017610/
去年訪れた不動尊、懐かしや〜
今週末は玉縄桜巡りを画策しております^^
書込番号:26100560
7点


>グレー大師匠さま!
>其の他のぎょうさんな皆々さま方!
尾張からお隣りの美濃に在る安八百梅園に梅花の捜査に行って参りました。
上州名物カカア天下と空っ風に負けない北ッ風の強い日でした!
地球温暖化が云われていますが今年は寒さが異常で梅の開花が開園以来最大の遅れで未だ蕾も固いと主催の委員さんが嘆いておられました。
園内に在る盆栽展でも楽しみました!
警備員さんの後二十日ほどしたら又是非お越し下さい!
と哀願されました!
入園料も駐車場も無料なので再捜査をしようか迷っています。
T3018から55mm.
じゃァー!
書込番号:26101768
7点


でてきた でてきた カメラ親爺
三脚かついで カメラしょって
リュック背負った カメラ親爺
ニコンの カメラ親爺
きょうのおやつは カメラ親爺
ニコンの カメラ親爺
書込番号:26103271
3点






![]() |
![]() |
---|---|
α7+OLYMPUS OM-ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25+TELECONVERTER 2X-A |
α7+OLYMPUS OM-ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25 |
>ニコングレーさん
椿寒桜
と
枝垂れ梅
です(`・ω・´)ゞ
書込番号:26104012
7点


>ニコングレーさん
お言葉に甘えて一寸だけ…
又何か撮ったらお邪魔します(`・ω・´)ゞ
書込番号:26104053
6点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
梅の花が開花したかなと思い、栃木市の四季の森へ
行ってみました。まだ、ちょっと早かったようです。
道中の「木」(笑)と四季の森の様子を貼ります。
黄花のセツブンソウが咲いていました。
書込番号:26104118
8点




https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014753_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014748_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014782_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014815_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014848_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015007_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015128_f.jpg
第1回、、、
えーじゃないの!!!賞!?!
展、、、
モチロン、グレーのは、ナシでした!
書込番号:26108070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015216_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015370_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015382_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015467_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4015491_f.jpg
第二段でしたー!!
書込番号:26108106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>グレー大師匠さま!
>其の他のぎょうさんな皆さま方!
本日、清須の信長さまと美濃の濃姫さまがお見合いをしたと云う一宮市の妙興寺を散策して来ました!
勅使門から山門本堂に至る通路は鬱蒼とした樹々で覆われて荘厳な佇まいでした!
国の天然記念物の"さざれ石"が有って国歌の君が代にも詠われたと在りました!
今年は格別に寒かったのでサクラは4月に入ってからのようです!
見栄えのしない散策に終わりました!
※ CX 6
書込番号:26109788
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは(^^)/
昨日までの暖かさから一転の肌寒〜い当地です。
先週の「カッシャ」をペタリします
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26111043
6点





https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021090_f.jpg
いい後ろ姿ですね!?!
>day40さん
玉縄さくら
逢いに行きたい!!!
書込番号:26113195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今日は、当地の日本花の会の様子を見に行ってきました。
早咲きの伊豆多賀赤は、既に7〜8分咲き、ホソカワベニがほぼ満開。
河津桜は、まだ2〜3分咲きと言ったところでした。
書込番号:26113866
6点

>アコハイ25さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021922_f.jpg
伊豆多賀赤、、、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4021926_f.jpg
ホソカワベニ、、、
うーん、、、
奥が深い、、、。
近くの、、、
奥が深そうな?!
お医者さん!??
書込番号:26114079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
3/9のご当地桜です。
先日の風雨で大分花が落ち、若葉が目立ち始めました。
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26115262
6点

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018412_f.jpg
宝塚の入学式?!
さりげなく さくらが、、、なるほど!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018434_f.jpg
ホッホー!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018699_f.jpg
紅梅白梅、アオゾラにくも!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4018819_f.jpg
なるほどね、、、!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4019329_f.jpg
人が、入ってるのがポイント高いですね!
さて、何方の作品なのか、、、
当スレで 捜査 してね?!!
書込番号:26115453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>RC丸ちゃんさん
マサシク!
枯れ木残らず花が咲く・・(^_^;)
ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022298_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022299_f.jpg
書込番号:26115857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




もうすぐサクラのシーズンですね。明日からは暖かい日が続きそうで。
花や草木の写真は差別化する(他との違いを出す)のが難しいので、滅多に撮らないのですが、景気づけに数少ないサクラの写真を探して出しておきます。
いずれも以前に撮ったものです。
書込番号:26117606
8点

>isoworldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022782_f.jpg
まねしてみたい!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022783_f.jpg
白鷺城、、、ですやね!?
ウ〜ン行きたい、撮りたい!!
>day40さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4022205_f.jp
イナバウアー!!!
木へんに 春 と書いて、、、?!
D6 120-300/2.8
書込番号:26117825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点





ニコングレーさま、みなさま、
お久しぶりです。
すっかり御無沙汰しておりました。
★グレー師匠
新しい花のスレッドの立ち上げ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4022710/
なに桜でしょうか、イイ色ですね。
★day40さま、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4022201/
普段は地味な神社が、生き生きと輝くようです。
---
昨日は、大船フラワーセンターに行ってきました。
1. 品種は不明ですが、良い花でした
2. 品種は「ハルメキ」、南足柄市の産だそうです
https://www.fcofuna-kanagawa.jp/blooming/7725
3. 桜ではないですが、何か分かりません…
4. 「大寒桜」だそうです
明日もお天気は良さそうです。皆様どちらへおでかけでしょうか?
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26119706
6点


こんにちは、こんばんは、おはようございます
ニコングレーさま、みなさま
「梅に桜にメジロに・・・」の流れに竿さして「名前知らずの木々」
RAW現像いじくりまわした10枚
ブレやピン甘も交じってますが広い心で
まずは4枚
書込番号:26119898
5点

続く4枚
明るい環境で見ると、暗く、暗部がつぶれたように見えるかもの懸念
まぁ、人様無視の、自分なりのRAW現像仕上げってことで
御容赦を
書込番号:26119899
6点

最後の2枚
組み写真風に順序を意識したものではありません
単に撮影順
見る人の脳みそでシャッフルを
あしからず
<余談>
スレ主さんにシカトされたみたい
「名もなき」に突っ込んだのがお気に召さなかったかな
書込番号:26119903
7点

庭の名もなき桜が開花しました!!
今朝見たらまだ蕾だったのですが、昼過ぎには2輪開花。
たしか2010年頃、富士宮の大石寺で枝が落ちていたので拾って帰り挿し木をしたんですが、まさか咲くとは思わなかった。
いや〜嬉しいです。
最初は60センチくらいの枝だったのが今では2m超の樹高に。
ロクな肥料も与えてないので、ツボミは30くらいしかついていませんが。
色が濃いのでソメイではないことは確かなんですが、師匠これは何と言う桜なんでしょうか??
書込番号:26120367
8点

>スッ転コロリンさん
『 余談の 予断?! 』
「 名もなき 春 の 戦 士 た ち 」
が、良かったかなぁ?!
まぁ、、、
深く考えず、、、
後半戦もヨロシクでーす!
書込番号:26120858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
昨日はウチの女子達のショッピングモールアッシーで1日が終わりました(疲)
女子達が映画を観ている間に江ノ電沿線を散歩しました(^^)ゞ
>ニコングレーさん
安行の彼女の微笑みに惹かれました♪
>主唱応唱さん
OFCに来られていたのですね^^
春めき桜のムギュっと感がGoodです♪
>みなさま
桜シーズン到来!
花粉対策を万全にして撮影を楽しみましょう(^^)/
書込番号:26121083
8点


>RC丸ちゃんさん
南天のど飴を
上手くゲット!、、、
花粉病対策!?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4023683_f.jpg
で、これがご自宅?!
恐れ入谷の鬼子母神?!!
こちらは、
川口 密蔵院。
書込番号:26121494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニコングレーさん、こんにちは。
信州のド田舎に暮らしておりますから、自然には事欠きません。
敷地の一角に、そば粉を挽く小さな小屋があり、その小窓から撮影しています(^_^;)
南天は古くから「難を転ずる」縁起物とされていたためか、あちこちに植えられています。
また、切ると災いが起こるといった言い伝えがあることから、切られることもなく残っているのだと思います。
こちらは未だ梅も咲きませんので、「花木たち」でなく、裏の畑で収穫した「蕗の薹」で・・<m(__)m>
書込番号:26121825
8点

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4023712_f.jpg
>day40さん
海が近い生活、、
羨ましい!!!
『 ショピングモールアッシー 』
も、羨ましい!?!
安行桜!
ソメイが咲く前に満開を迎える
このサクラ!
あんぎょう( 安行 )!
もともと、植木屋が多いこの地域!
愛車のミッドシップ2輪?!で
行ってまいりました、、、
が、普段の運動不足が祟り、
結構疲れました。
密蔵院をサラット、廻って、、、
終了でした。
捜査は体力ですね!
書込番号:26121880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>スッ転コロリンさん
【今は未だ名ばかりのサクラミチ】
これは!
銘 コピー ですね!!!
夜サクラ、
ならね、、、
夜花桃!? グレー?!?
書込番号:26123576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RC丸ちゃんさん
敷地の一角に、そば粉を挽く小さな小屋があり、その小窓から撮影しています(^_^;)
、、、。
なるほど、、、。
こちらは、
『 庭 』のように、毎年楽しんでいる、
浦和不動尊 大善院
花桃 。
街の灯りを 月に見立てて、、、。
書込番号:26123782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコングレーさん
返信数100越えおめでとうございます。
遅くなりましたが、わたくしも参加させてください。
紅梅(八重) 白梅 桜(ハツミヨザクラ)の3点盛で
ございま 〜 す。
書込番号:26123810
9点

>sioramiさん
まだまだ、残りのハーフが
あります!
初御代桜!
( 漢字違ってたらごめんなさい )
こりゃまた、貴重な!!!
花の会の 桜図鑑で思わず確認しました!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024386_f.jpg
お近くで咲いているのでしょうか?!
羨ましいです!
アナザーショットの作品もぜひ!
取りあえず、、、
花桃!
書込番号:26123819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは!
>ニコングレーさん
ありがとうございます。今咲くというのは、陽光の系統ではないかという気がしてきました。
今日は年パスの更新で新宿御苑へ。
まるで、セントラルパークの雰囲気。中国系の方が激減し、欧米系の方ばかりで英語が飛び交っています。
桜では、高遠小彼岸、大島桜、陽光が満開見ごろでした。
それ以外はハチジョウキブシ、コブシ、源平桃が見ごろです。
来週はいよいよソメイの季節ですが、天気がどうも・・・・
天気予報上は快晴dしたが、黄砂のせいか空が黄色い。。(/・_・\)
*新宿御苑では8年ほど前、「陽光」として植樹していた80本が花弁の形が違うというユーザからの指摘で遺伝子調査したところ、
別の品種が混じっているということでプレートを「不明」に書き換えています。(写真1枚目)
でもこのソメイ前の時期、濃いピンクは目だって人気ですね。
書込番号:26124573
7点


>ニコングレーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
では、ハツミヨザクラのつづきをはらせていただきます。
撮影は滋賀県大津市の皇子が丘公園で、
満開初日です。
>たのちゃんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4024545/
さすがの着眼、ナイス!!です。
書込番号:26125506
6点

>ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
day40は(U段階認証のあおりを受け)day40Uとして運転を再開いたしました^^
引き続きよろしくお願いいたします<(_ _)>
江ノ電沿線散歩の続きをペタリします(^^)ゞ
書込番号:26125607
9点

>たのちゃんさん
『 確かに、、、』
「 名もなき、、、桜木 」
やられたーー〜!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024545_f.jpg
で、足は、女の子??!?
>day40Uさん
40かける2って、、、80?!
40+( 40÷2 )= 60、、、?!?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024847_f.jpg
チョイと 固くない?!?
源平 花桃!
書込番号:26125874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>紅なっちょさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024699_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024702_f.jpg
『都庁周辺と乃木邸』
の巡回!ありがとうございます!
書く言うグレーは、
まだソメイ開花に 臨場 しておりません、。
『 なっちゃんのサクラレポート 』
楽しみにしてまーす!!!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4024823_f.jpg
>sioramiさん
この密集度がたまらない!
滋賀県大津市の皇子が丘公園
陸上競技場があるところですね?!
サッカー場??!とにかく琵琶湖の
ウエストコースト!!?
書込番号:26126006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点







ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
昨日の「カッシャ」をペタリします。
町内のジンダイアケボノが見頃を迎えました♪
・・雨ニモマケズ風ニモマケズ ニコンD40にて・・
書込番号:26129334
8点

みなさま こんにちは。
昨日は「都内最後の花見のチャンス??」と、御苑です。
土日は事前予約で人数制限があるので、思ったほど激混みではありませんでした。
上野、千鳥ヶ淵、目黒川、井の頭公園はもうタイヘンだったようですね。
4日前にも行っているんですが、もう花の咲き方が真夏日で激変していました。
高遠小彼岸、陽光はもう終盤、大島、ベニシダレ、小彼岸、小汐山、そして染井が見ごろになっていました。
シルバーだと年パスは8回来ないと元が取れませんが、30分の大行列を後目に1分で入園出来るのは価値がありますね。
1枚目は、4日前の https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4024551/ と同じ木です。
書込番号:26129737
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
幸手市の権現堂の桜を見に行ってきました。
あいにくの曇天で、桜も概ね3〜4分咲きといったところでした。
現地到着が9:00、駐車場はガラガラでしたが、10:30の帰宅時には
ほぼ満車状態でした。月曜日でもこれだけの人出、今は、曜日は
関係ないですね。帰宅時には、青空が・・・・・。
しばらくぶりで、動画も撮ってみましたhttps://youtu.be/R6mkAM--LbI
書込番号:26130246
6点


皆様こんにちは(^^)
さいたま市見沼区円蔵院さんです。こちらでも雪が降った日に、積もったを姿を撮りたかったのですが、間に合いませんでした(>_<)
立派なシダレザクラもある場所で、そろそろ見頃な気がします(^^)
書込番号:26130866
6点

>day40Uさん
海棠
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025866_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025870_f.jpg
神代曙
どのハナみても、、、
キレイ!!!
>たのちゃんさん
都内だと、今週末あたりじゃ
遅くなるでしょうね、、、。
新宿御苑のサクラ!
ありがとうございます!
ここのところ、新宿御苑、トンットご無沙汰してまして、、、。
アオゾラのした、寝っ転がって
花見でもしたいなぁ!
>アコハイ25さん
ありがとうございます!
動画ま拝見しました!
こちらは、
今週末が狙い目でしょうか!
黄色い菜の花に負けないぐらいに
ソメイヨシノが咲けば
絶景になるでしょうね!!!
お花を。
書込番号:26131016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
先週末は、花もたけなわでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4025861/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026460/
2枚目のお花は蕩けそう…
★day40さま、
いつも、コメントありがとうございます。
土曜日は寒い中、雨の妙法寺にいらしたんですね。
カイドウの紅緑に滴が光って素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4025866/
---
日曜日は、鎌倉を歩いてきました。
1. 妙法寺の花はちょうど見ごろでした。
2. ソメイヨシノ
3. 八重桜。名前はわかりません
4. カイドウ
今週の関東はお天気が良くないようです。
週末は晴れると良いですね。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26131328
6点

>shuu2さん
D6、Z9、Z8、、、
時々Zf、、
そんな感じです。
使ってていいなぁーは、
ヤッパリ D6 です。
また、遊びにいきます!
書込番号:26131448 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
なんと、「五稜郭公園」(北海道 函館)の桜は、第2位だそうです!!
第1位は、「目黒川」(東京)の桜のようです。
書込番号:26132318
6点

>おかめ@桓武平氏さん
五稜郭タワーから眺めた、
サクラ!、、、
あれはたまんない!!!
写真でみたけど、、、?!
季節違いで、
五稜郭、一回だけ行きました!
書込番号:26132353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II |
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED |
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II |
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED |
>ニコングレーさん こんばんは
横スレで失礼します
>day40Uさん
ファン登録ありがとうございます。
day40Uさんが使用しているD40も使っていましたが、今は孫が持って行って手元にありません。
孫は今年女子大生になり、ディズニーでパレードを撮るのにスマホでは格好が付かないので一眼レフで撮りたいと。
覗いて望遠で撮りたいとD40、D40x、D90と望遠レンズを持って行きました。
多分手元には帰ってこないかと思います。
以前に撮ったD40の写真をアップします。CCDの色づきが好きでしたね。
書込番号:26132445
7点

>ニコングレーさん
同じく横スレ失礼
>おかめ@桓武平氏さん
五稜郭桜一度は行ってみたいものです。
タワーからの眺めはバッグンでしょうね。
超広角か魚眼レンズではないと全体は入らないようですが。
目黒川は交通の便がいいので評判がいいようです。
それと花より団子で食べる所がいっぱいあるのも魅力の一つかと思います。
地元の人が厳しいのでちょっと窮屈な所もありますがこの時期の人では最高ですね。
今年はまだ満開ではないのでもう少ししたら一番いい時期を狙って撮っておきますね。
中目黒の桜は老木になって花付きが悪くなってきたので、そろそろ植え替えの時期になって来ているようです。
以前からの中目黒の桜貼っておきます。
書込番号:26132484
7点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
今年の目黒川の桜はいまいちです。
剪定されてしまったのと、天気が悪く桜が華やかではありませんね。
それでも人出は最高で土日は真っ直ぐには歩くことが出来ません。
今度の土日が晴れたなら想像が出来ません。
そんな中でも最高の桜は撮るつもりでいます。
書込番号:26132527
6点

>主唱応唱さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4026553_f.jpg
花海棠ですね?!
今年は、まだ彼女ら?にあってません、、、
花海棠ッテ、カワイイ!!
バックも素敵!
鎌倉にもまでいけてません、、、
ありがとうございます!
書込番号:26132939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shuu2さん
ありがとうございます!
『 目黒川 』
最近では、人気サクラ ポイント 第一位
ですね!
目黒川や都心の サクラ は
shuu2さんに捜査は任せてます!
明日?!あたり
お天気が、よさそうなんで、、、?!
いいんじやないでしょうか?
( 唆してる訳じゃないですよ、、、 )
小さな公園
バックには、染井吉野。
手前には、紅い滑り台。
滑り台の紅色わを拝借して
作品作りの、、、テイ で、、、。
書込番号:26133704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
やたら寒いので夕飯は鍋にしました^^
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026460/
ほんのり柔らかな春色に惹かれました♪
>主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4026553/
晴れの日のカイドウもカワユシ♪
>shuu2さん
こちらこそファン登録いただきありがとうございます<(_ _)>
ニコン製品の情報収集にshuu2さんの作例は欠かせませんので
day40Uとしてもファン登録させていただきました^^
(Z5Uの作例もよろしくです!)
>みなさま
暑かったり寒かったりで参っちゃいますね。
ご自愛ください(^^)/
書込番号:26133788
6点

>ニコングレーさん こんにちは
本日は目黒川→不忍池→上野公園→上野東照宮→千鳥ヶ淵→靖国神社と桜三昧をして来ました(*^o^*)
久々の快晴だったので桜が光ってました。
外国人の多さにはビックリ!!!
この人達が居なかったら寂しい花見かも知れません。
まずは目黒川、不忍池、上野東照宮です。
>day40Uさん
Zfが有るのでZ5Uは購入しないかも。
Zfcの後継機が出たら手に入れるかも知れません。
書込番号:26134651
6点


>ニコングレーさま!
>其の他ぎょうさんな皆々さま方!
今日、久し振りに138タワーパークにサクラの調査に行って参りました!
展望台からは御嶽山.伊吹山.白山連峰にも雪がのこって今年の寒さを感じました!
眼下のサクラ並木は木曽川堤に犬山方面に7km続く国の天然記念物に指定されて居ます!
サクラのトンネルを撮りたかったのですが道路が狭く歩道もクルマ寄せも無いので諦めました!
駄作ですが・・・!
・・・ご高覧ヨロシク!
書込番号:26134818
5点




>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今朝は、しばらくぶりのサイクリング。いつもの鬼怒川サイクリングロードの
桜を見ながら、先月納車になった新しい相棒に乗って、初めて100kmライドに
挑戦しました。結果は92.48km。ちょっと足りなかったけれど、まぁ、自己最高を
マークしたので良しとしました(笑)。次回は100km達成を目指すことにします。
書込番号:26135946
6点



高輪 の プリンスホテル 群に 囲まれた
サクラ の 庭園。
西武系にしては、、、
入園料 なし!!!
品川駅から、徒歩 ホントに、3分!!!
書込番号:26136028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



みなさまこんにちは。
昨夜は千鳥ヶ淵の夜桜へ。
ライトアップ技術が数年前よりも飛躍的に向上していて、実に美しい。
1.灯器の光が観覧者の目に直接入らない。
2.変な着色した光を使わない
3.小さめの灯器を多数配置して桜に均一に光が回る。
これはライトアップの基本なんですが、実はコストがかかるのでなかんか出来ないんですよね。
京都の詩仙堂にも見習わせたいものです。
3枚目が視覚的な色彩ですが、2枚目手前はハロゲン灯の緑スペクトルに引っ張られてピンクが濃く映っています。
書込番号:26136477
6点



>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
栃木県佐野市の三毳山で新緑の中を花散歩してきました。
山中のヤマザクラが咲き揃うのは、まだまだ先の様子でしたが
爽やかな新緑を堪能してきました。
動画も撮りましたhttps://youtu.be/czLKe6hGUik
書込番号:26137021
7点

ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
いよいよ桜シーズン本番、大車輪でご活躍ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027544/
クラシックな建物と可憐な花の取り合わせが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027443/
春のお屋敷で月待ちという趣向、心惹かれます。
先日コメントを頂いた花は、正しくは「ハナカイドウ」です。
ご指摘、ありがとうございます。
★day40さま、
コメントありがとうございます。
妙本寺のお写真、第2弾も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4027178/
雨に洗われたさくらが瑞々しく、愛おしい…
---
昨日は、高尾にある多摩森林科学園、サクラ保存林を見てきました。
1. 園内から見る高尾のヤマザクラ
2. 御車返し
3と4は品種不明です
咲いていたのは主に一重の桜で、八重咲きのサトザクラ類の多くはまだ蕾でした。
来週以降が見ごろでしょうか。
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/cherry/bloom/bloom2025/bloom_current.html
来週は暖かい日が多いようで、花が早く散りそうなのが気がかりです。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26137382
8点




ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
町内のソメイヨシノが見頃を迎えました♪
・・用事の合間に ニコンD40にて・・
書込番号:26138708
8点




ニコングレーさん、ご参加の皆さんこんばんわ。
桜もいよいよ散り初め、今日は夜勤明け強行で京都散歩でした。
今宮神社から歩いて建勲神社、更に歩いて上品蓮台寺。
バスに乗って仁和寺、歩いて妙心寺退蔵院と巡りました。
いよいよ明日の雨で散ってしまいそうですが致し方なく、初夏は藤の花巡りを考え中です。
書込番号:26144052
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
桜川市は高峯のヤマザクラ終盤でした。明日の雨で
終了かな?
他県(東京、埼玉、千葉、神奈川)ナンバーの車の多さに
ちょっとビックリ。ずいぶんと有名になったようです。
現地到着9:00で、駐車場待ち30分でした。
書込番号:26144099
7点


ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
樺桜のお写真、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028398/
古木のようですが、見事な花付きですね。
★day40さま、
鎌倉のお写真、いつも楽しみに拝見してます。
入学式の風景…中央のご婦人の佇まいが印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028714/
---
先週に続いて、高尾にある多摩森林科学園に行ってきました。
1. 園内は花のピークでした。
2. 太白(タイハク)
3. 衣笠(キヌガサ)
4. 御室有明(オムロアリアケ)
関山(カンザン)や鬱金(ウコン)といった重厚な八重桜も咲き始めていて、
シーズンも終盤に入りつつあるようでした。
来週は、見納めの桜になりそうですね。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26145555
8点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは(^^)/
朝から雨かと思いきやまだ降っていなかったので鎌倉へGO!しました。
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4028019/
新しい彼女でしょうか?
ベッピンさんですね^^
>主唱応唱さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4030655/
蕾の三姉妹が可愛ゆし♪
>みなさま
各地の桜を楽しませていただいております。
次の週末まで咲いててくれるといいですね(^^)/
・・雨ニモ負ケズ ニコンD40にて・・
書込番号:26145720
8点

>ニコングレーさん
みなさま、こんにちは。
土日をさけて本日、
近畿地方で一番おそい桜を写してしてきました。
場所は琵琶湖の北の端にある、海津大崎です。
書込番号:26146319
7点

皆様こんにちは(^^)
私も石戸蒲桜を見に行ってきました(^^)それと、近くの桜並木です♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
一日違いで、残念です。。。おしいっ。
書込番号:26147374
7点







>ニコングレーさん
みなさま、こんにちは。
昨日貼らせていただいた、
びわ湖の北の端にある
海津大崎の桜のつづきです。
>1187( いいはな?!)達成!!!
おめでとうございます!!!
>これは、、、
>私の腕は、、、
もちろん、感服! です。
書込番号:26148868
8点


みなさんこんにちは。
今回は北関東の名所4か所を回ってきました。
ニコングレーさん昨年お薦めの小山の思川桜、突風でしたが耐え抜いていましたね。ありがとうございます。
日光街道桜並木は、情報サイトでは満開見ごろでしたが、無残にも散り果てていました。
わたらせ渓谷鉄道、花輪駅周辺、枝垂れ桜が素晴らしい。そして誰も居ない・・(゜∇゜ ;)エッ!?
みどり市花桃街道 これは新発見でしたね。日本にこんな素晴らしいところがあるとは。外国人が1人もいなかったのは感動的でした。
*残コマが少ないので1レスに纏め。
書込番号:26150267
6点

>ニコングレーさん
「わ鐵」の写真をupしておきますね。
最近、硬券と改札鋏が廃止され全部発券機になりました。合理化は中小私鉄にも及んでいます。
書込番号:26151008
5点

タンポポの綿毛も「名もなき 花木たち」に含めていいのでしょうか。かなり前の写真ですが、貼っておきます。
ちょうど今、タンポポに綿毛ができ、風に吹かれて旅立つ時期です。でも、こういう写真を撮る人は滅多にいないように思うんです。身近な光景なのに、なぜなんでしょうかね。
これも「飛びもの」なんですけれど。
書込番号:26151708
6点

ニコングレーさん
みなさま
おはようございます(^^)/
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4031479/
乾杯!の一杯で頬を染めた「酔い花」に惹かれました♪
お酒はほどほどに^^
>みなさま
酔い・・・もとい、良い週末を(^^)/
書込番号:26151749
6点


ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
本日の、あしかがフラワーパーク。
「ふじのはな物語」いよいよ開幕です!
https://www.ashikaga.co.jp/index.html
書込番号:26152102
7点





ニコングレーさま、みなさま、
こんばんは。
★グレー師匠
このスレッドも、いよいよ大詰めですね。
師匠をはじめ皆様のおかげで、多くの名花を楽しむことができました。
改めて、お礼を申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4032603/
桜前線を追って日光に遠征、いいですねぇ。
丸窓の向こうは絵のような世界です。
★day40さま、
鎌倉の桜も終盤ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26086169/ImageID=4032383/
お堂をバックにして、枝をくねらせた関山(カンザン)が妖艶な美女のようです。
---
今日もまた、高尾にある多摩森林科学園に行ってきました。
重々しい八重桜があちこちで開き、花見シーズンの終わりらしい光景でした。
1. 開き始めの福禄寿(フクロクジュ)
2. 松前更紗(マツマエサラサ)
3. 大村桜。二段咲きの珍しい花容。初めて見ました。
4. 鬱金(ウコン)。花付きが良く撮り甲斐がありました。
(3,4 は科学園のそばの街路樹でした)
このスレッドも、もうすぐお終いですが、
また皆様とお会いできればうれしいです。
それでは、ごきげんよう。
書込番号:26152574
6点

さて、
’ 25年も、4月21日となります!
「 花木 」を 謳いましたが、
ニコングレーとしては、「 桜木 」。
参加された皆様!
今年の 桜木 !、撮り終えましたか?!
こんな事書くと、、、
「 これから咲くんだから!!! 」
とお叱りを頂くかもです。
ニコングレーも、
もう少し、、、
頑張ってみようかと、
思ってます。
このスレは
いよいよ満スレとなりますが、
スグに続けようかと思います。
是非とも、
先ずは、このスレを
満スレにして下さい!
このスレは、
あと200以上残っているんです!
日光界隈。
書込番号:26153892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
みなさま
今年も各地の「花木たち」を楽しませていただきました。
開花状況が「天気jp」よりリアルタイムで速報され助かりました。
さて、五稜郭の話題が出たので古い写真を貼っておきます。
タワー展望台からは、全周魚眼でないと五稜郭全景は入りません。
別の日に出直しました(・o+)
書込番号:26153983
5点

>ニコングレーさん
みなさま、お早うございます。
>先ずは、このスレを
>満スレにして下さい!
お言葉に従って 197を貼らせていただきます。
近所の公園の八重です。
気温が高いので、厚着をした桜も少し暑そうですね。
書込番号:26154014
6点

>ニコングレーさん
桜の開花は、まだ道南のようです!!
書込番号:26154055
5点

「 貼って下さい!2025/ 春!!! 」
が、本スレの続編となります。
等スレ満スレになりましたら、
引き続き、ご投稿をお願いします!
>sioramiさん
ありがとうございます!
日光 田保沢記念公園
枝垂れ桜。
書込番号:26154067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




【使いたい環境や用途】
優先順位は
止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
【重視するポイント】
使いやすさ 扱いやすさ
【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】
ニコンP950とキャノンSX70HS
【質問内容、その他コメント】
先輩方からたくさんのアドバイスを頂き
結果
ニコンP950とキャノンSX70HSの二種のどちらかに決めようと思ってます。
今現在がキャノンのEOS M2を使っているので
同じキャノンの方が使いやすいのでしょうか?
画素数ならSX70HS
ズームならP950
軽さはSX70HS
飛翔体を撮るならSX70HS
止まっている鳥を撮るならP950
どちらもそれぞれの良さがありますよね。
ニコンP950又はキャノンSX70HSを実際に使って野鳥を撮っている先輩方
どちらを勧めるかアドバイス宜しくお願い致します。
0点

>pepumiさん
コンデジの動体AFの遅さを考慮すると、
飛んでいる鳥は「偶然に撮れたら御の字」扱いが妥当かと思います(^^)
希望すること自体は個人の自由ですが、
飛んでいる鳥の撮影は、個人の撮影技術要因が多大であることも含めて「一概に言えない」という現実認識も必要かと。
なお、本体こそ【レンタルの活用】が非常に有効ですので、
思案に注力するよりもレンタルで試写されては?
書込番号:26081278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pepumiさん、こんにちは。
私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。
P950とSX70HSは使ったことはありませんが
今まで、両機の掲示板でユーザーがアップされた作例を沢山拝見していますが
飛んでいる野鳥を鮮明に撮影された作例は、ほとんど無かったように思います。
私が今まで実際に自分で使用した経験や
掲示板にアップされたユーザーの作例を拝見した経験から
飛んでいる野鳥に、しっかりピントを合わせて撮影できるレンズ1体型高倍率ズーム機は
FZ1000M2、FZ300、RX10M4の3機種だと思います。
FZ1000M2とFZ300は、生産が完了していますし
RX10M4は、現在20万円以上していますので
予算が10万円とのことなら、飛んでいる野鳥の撮影は
チャレンジして撮れたらラッキーと考え「止まっている野鳥を撮る」を優先されて
P950を選択された方が無難かもしれませんね。
書込番号:26081317
3点

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
いつも丁寧に教えて頂き感謝しております。
なるほど
レンタルという手があるのですね。
書込番号:26081319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isiuraさん
アドバイスありがとうございます。
写真付きだと、とても分かりやすく
助かります。
なるほど
とまっている鳥を撮ることを
最優先に考えた方が良さそうですね。
書込番号:26081324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SX70HS(それほどズームしていませんが、サギくらいは追えると思います) |
SX70HS(鳥ではありませんが、マクロモードは意外と良かったような気がします) |
P950(これは1500mm相当の画角ですが、カモメやサギくらいは追えると思います) |
P950(コゲラ、1800mm相当) |
>pepumiさん
こんにちは。
ニコンP950とキャノンSX70HS、どちらも過去に使っていました。
過去に使用した経験からのアドバイスしかできませんが・・・
>止まっている野鳥を撮る→野鳥と景色を一緒に撮る→飛んでいる野鳥を撮る
これを全てコンデジひとつでやろうとすると、『飛んでいる野鳥を撮る』と言う部分は厳しいかもしれません・・・。
例え撮れたとしても、その結果に満足できるかどうかは人それぞれだと思います。
飛んでいる鳥を撮ると言う事だけに限定するなら、焦点距離の短い方が難易度は下がると思うので、SX70HSの方が有利かもしれません。
この2つの機種の内どちらかを選ばなければならないと言う事でしたら、少しでも遠くのものを撮れるP950でしょうか(笑)
あまり参考にはならないかもしれませんが、過去に撮ったP950とSX70HSの画像を貼ります。
あとはどちらの機種の画質がご自身の好みなのか?ここ(価格コム)にもサンプル画像がたくさんあると思うので、それを見て判断材料にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26081371
2点

>pepumiさん
>>ニコンP950とキャノンSX70HS
断然P950が良いです。
画質がかな~り違います。
AFも手ブレ補正もP950がかなり良いです。
https://x.com/komichinforest/status/1891856532738077019?t=L876e6eVXM-mC0TepfMaXQ&s=19
書込番号:26081377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Windy_Boyさん
アドバイスありがとうございます。
実際に使ったことのある方の意見は
とても参考になりました。
写真も付けて頂き大変分かりやすかったです。
書込番号:26082322
0点

>みんなエスパーだよさん
アドバイスありがとうございます。
画質がかなり違うのですね。
そこは重要ポイントです。
書込番号:26082327
0点




これですかね?
シリコンジャケットが違うだけでカメラは同じ。
エフェクトで遊ぶカメラ。
めっちゃシャッターラグがある。
動き物は未来視しなきゃ。
エフェクト撮影も構図がズレるから何かに置いてセルフタイマーですかね。
液晶上ファインダーに見えるのはインカメラだし。
どこまでも寄れる気もするけどピントが元々こんなのだから最短距離わからない。
低画素引き伸ばしてるだけなので画質はスチル2M動画VGAの最低設定が一番いいかな。
書込番号:26081150
1点





【使いたい環境や用途】
野鳥や水鳥
【重視するポイント】
見え方
【予算】
10万位
【比較している製品型番やサービス】
2000mmのP950
1365mmのSX70HS
1200mmのFZ85D
【質問内容、その他コメント】
先輩方の
たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
P950を検討しようと思うのですが
アドバイスの中で知ったSX70HSとFZ85Dも気になりました。
野鳥を撮るならどれが一番良いのか?どう違うのか
詳しい方おられましたら是非アドバイスをお願い致します。
0点

>pepumiさん
重さは大丈夫ですか?
コロナ禍初年に P950とSX70HSと迷いましたが、
携行性で SX70HSを買いました。
※正しくは、B700の後継機で EVF性能向上を期待していましたが、登場しないので諦めました(^^;
書込番号:26068796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田の畦道からの撮影です。
広角端は鉄塔の上に注目(^^)
望遠端(※シャッター速度優先モード)は、逆光なので露出補正していますが、
このEVFは露出補正しやすい方かと思います(^^)
書込番号:26068807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pepumiさん
COOLPIX P950
連写H[約7コマ/秒で約10コマ]、連写L[約1コマ/秒で約200コマ]
1605万画素
PowerShot SX70 HS
ワンショットAF時:約10.0枚/秒(約57枚まで)(AF固定される)
サーボAF時:約5.7枚/秒(約1000枚まで)
2030万画素(有効画素)
LUMIX DC-FZ85D-K
メカシャッター時
高速(H):約10コマ/秒(AFS時) / 約6コマ/秒(AFC時)
中速(M):約6コマ/秒(ライブビュー時)(キヤノンのサーボAFのようなもの)
RAW/RAW+JPEG連写:13コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
JPEG連写:41コマ以上(速度が遅くなるまで、当社測定条件による)
1810万画素
店頭でP950とSX70 HSを試し撮りした感想ですが。
遠くの鳥を大きく写すのならP950ですね。
画素数がSX70 HSのが大きいですが、トリミングできるかというと所詮1/2.3型のコンデジなのでほとんど変わりません。
映りはP950の方が少しカリッとした良い写真が撮れます。
シャッターチャンスについては、SX70 HSかなAFも早いしSX70 HSのが1秒間の撮影枚数が多く、連続で撮影出来る枚数も多ので動きの有る被写体では圧倒的に有利です。
LUMIX DC-FZ85D-Kは興味がなかったので分かりません。
書込番号:26068902
1点

「野鳥」とひとくくりになってますが、どのくらいの大きさの鳥、どんな場所、止まってる鳥を図鑑の様に撮れたら満足か、素早く飛んでるのを捉えたいのか。
Eosのaps-cミラーレス+中望遠なんて構想もあったみたいですが、本スレッドに挙げた高倍率の望遠端が1000や2000のカメラでご自身の思い描く理想の写真が撮れるのは間違いないのでしょうか。
10年近く前ですが、キヤノンaps-c+シグマ150−500、キヤノンaps-c+400F2.8で鳥を撮ったり、パナFZ200(28-600F2.8)を軽装チェックに買いましたが、FZはなんかテンション上がらず、撮った写真もイマイチでした。(カメラが悪いのではない)
どうか、買ってみて「ちょっと違う」が少しでも減ることを祈ります。
書込番号:26069019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
素敵な写真ですね、
望遠効果が絶大
しかも綺麗に撮れてる。
1365mmのSX70HS
キヤノンらしく
バランスの良いカメラですね、
書込番号:26069021
0点

>べらぼう流星さん
ありがとうございます(^^)
初めてコウノトリを見て撮りましたが、
仰角をつけてカメラを構えると「風ブレ」するほどの風がありました。
>pepumiさん
【撮影距離】と【被写体サイズ】だけの検討において、個人毎の焦点距離は「倍半分以上」のバラツキがありますので、
【画面内の被写体の比率】も考慮すると、添付画像の表のように焦点距離を特定することも可能です(^^)
(ただし、実効値としての焦点距離。
メーカー公表の焦点距離は、無限遠~無限遠相当の焦点距離なので、特にインナーフォースレンズでは近距離での差異が大きくなるので注意)
書込番号:26069071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pepumiさん
>> 野鳥や水鳥
真雁などの飛翔から急降下のシーンの撮影は
ネオ一眼では、
厳しいかと思います。
白鳥や丹頂は、ボディが大きいので、
無理な離発着をしないので、
撮影は出来るかと思います。
鴨・鳩・かもめ・烏なども撮られるのか?
雀・カワセミなども撮られるのか?
書込番号:26069332
0点

>ありがとう、世界さん
実際に撮った写真を見せて頂きありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:26069461
0点

>エルミネアさん
今回も分かりやす丁寧なアドバイスありがとうございます。
遠くの鳥を大きく写すのならP950
動きの有る被写体ならSX70 HS
どちらを優先させるかですね
迷う・・・
書込番号:26069465
1点

>トムワンさん
そうですね。自分が何をどうとりたいかで変わりますよね。
丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
書込番号:26069469
0点

>おかめ@桓武平氏さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
止まってる鳥を撮るのか
飛翔してる鳥を撮るかで変わりますよね。
鴨・鳩・かもめ・烏など
撮りたいです。
雀・カワセミなど
撮りたいです。
書込番号:26069471
0点

P950
画質は圧倒的に綺麗
AF性能とバッファがポンコツ(D500と同じメーカーが同じ時期に作ったとは思えない)
AF-Sで合わせたらすぐにシャッターを押すワンショット狙いという感じ
数枚連写したら数秒待ちます
一眼のようにAF-Cで連写という撮り方はほぼできません
それで大丈夫ならお勧めです
FZ85D
P950と利点・欠点が真逆 AF性能やバッファは十分、でも画質が良くない
SX70は使ったことがないので知りませんがイメージ的にはFZ85Dに近い感じですかね
自分としては、動画ならFZ85Dでも良いですが、スチルならいくらAF性能が良くても画質が悪ければ意味がないので、P950を勧めます
飛翔体を撮るのは厳しいと思いますが、究極的には運と腕次第かもしれません
他でも書きましたが、1200mm程度のネオ一眼を買うくらいなら、マイクロフォーサーズに300mmレンズを付けて2倍トリミングすれば画角は同じ、画質は綺麗で、AFもしっかり合います
FZ85Dの利点は望遠端の1200mmではなく、20mmから1200mmまでの広範囲を1台でカバーできることですね
つまり広角側が不要ならあまり意味はありません
書込番号:26070600
3点

この分野は、
一度買って勉強しないと、自分に合うかすら分からんでしょうね。
価格が安いものからどうですか?
とりあえず1000mmあれば大抵のものは撮れますよ。
あとはカメラより生き物への接し方、
一期一会の瞬間をものにするかの勘どころです。
書込番号:26072693
1点

>pepumiさん
撮りたい写真了解しました。
目的の鳥の写真を、価格コムの購入検討カメラの投稿写真をみて、撮りたい写真が有るものを選ぶとよいと思います。
検討中のカメラの投稿写真に目的の写真が無い場合、そのカメラでは簡単には撮りにくい又は撮れないと考えては?
書込番号:26072883
1点



【使いたい環境や用途】
野鳥撮影
【重視するポイント】
出来るだけアップで撮りたい
【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】
@望遠ズームレンズ キャノン EF70ー300o
A望遠ズームレンズ TAMURON 100ー400o か 18ー400o
Bカメラ ニコン COOLPIX P950 か COOLPIX B600
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。先輩方のアドバイスお願い致します。
現在、キャノンEOSkissM2を使用しています。
レンズは15−45oと55−200oを使っていますが
野鳥撮影するには遠くの鳥が撮れない為、どうにかならないかと思い
色々サイトで調べたり口コミを見たりはしたのですが、イマイチどれが一番良いのか分かりません・・
とりあえず現在考えているのは
@マウントアダプターをつけてキャノンのEF70-300mmをつける。
不安材料は300oでは野鳥を撮るには厳しい?
AマウントアダプターをつけてTAMURON100‐400oまたはTAMURON18−400oをつける。
不安材料は口コミで書いてありましたが純正ではないので不具合が生じるかも?
BEOSkissM2はやめて、ニコンのCOOLPIX P950またはCOOLPIX B600を使う。
不安材料は使ったことがないのでよく分からない。
予算10万位では、この三つしか思いつきませんでした。
野鳥を撮影されている先輩方のアドバイス宜しくお願い致します。
この三つ以外でのご意見もありましたらありがたく頂戴します。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
0点

>pepumiさん
BのCOOLPIX P950 でしょう。
400oではチョット大きく映すのはきついと思います。
飛びもの等はEOSkissM2のが少し良いと思います。
P950の前の型P900を使っていたのでP950をお勧めします。
もう少し出せるのなら、今度発売されるP1100をお勧めします。
書込番号:26068085
2点

早急な返信
そして丁寧で分かりやすいアドバイス
感謝致します。
P950かP1000ですね
ありがとうございます。
書込番号:26068103
1点

>pepumiさん
こんにちは。
>レンズは15−45oと55−200oを使っていますが
>野鳥撮影するには遠くの鳥が撮れない為、どうにかならないかと思い
このくらいにアップで野鳥を撮りたい、
問イメージに対して全然望遠が足りない、
という状況かと想像します。
EF70-300ではその現在のアップのもの足りない
野鳥が画面上でいうとEF70‐300mmで約1.5倍、
タムロンの〜400mmズームなら約2.0倍にとれます。
其々フルサイズ480mm、640mm相当の画角ですが、
今の1.5‐2.0倍程度の望遠アップでは全然足りない!
寄ろうとすると鳥が逃げてしまう、という場合は、
2000mm相当で現在の望遠ズームの望遠端の
6.25倍の大きさで撮れるP950の一択では
ないかと思います。
センサーサイズが小さいので暗所には
弱いでしょうが、晴れて十分な光があれば
枝に止まっている野鳥などはきれいに
取れると思います。
AFで飛んでる姿を連写でバシバシとる、
という用途には向かないかと思いますが、
それはキスM2もそこまでないかと思いますし。
・Nikon P-950 カワセミ 2000mm 4K動画
(フィルムカメラ女子さん)
https://www.youtube.com/watch?v=rhEJhtYI4CM
>不安材料は使ったことがないのでよく分からない。
カメラの細かい設定や注意点なども動画で公開されています。
・Nikon P950 カワセミ撮影 静止画 動画 設定公開
(フィルムカメラ女子さん)
https://www.youtube.com/watch?v=c51flxiLvCM
書込番号:26068127
1点

>pepumiさん
例えば全長17.5cmの小鳥を【たった 20m】で撮影する条件でも、
月の視野角≒0.5°と同様になります。
換算f、重い・大きい順で、
3000mmのP1100
2000mmのP950
1365mmのSX70HS
1200mmのFZ85D
から検討されては?
ただし、木陰など暗い場所が多くなると、焦点距離を犠牲にしても、ミラーレスなどで「高感度画質が良い仕様」が必要になるかもしれませんが、
【使い分け】をお勧めします(^^;
書込番号:26068144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
自分が悩んでいたことを解決することができました。
不安材料に対するコメント、URLなども付けて頂き
大変助かりました。
書込番号:26068156
0点

>ありがとう、世界さん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
使い分けた方が良さそうですね。
書込番号:26068159
0点

>pepumiさん
どうも(^^)
ちなみに、国旗(日の丸)と日章部の比率を
は、35mm判の場合、日章部の直径は14.4mmになります。
(対角線の約1/3)
月≒0.5°をピッタリ撮るなら、換算f≒1646mmになります。
書込番号:26068228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pepumiさん
【予算】10万円
真面目に野鳥を撮影するなら、予算が少なすぎます。
最低でも20万円が必要です。
今の候補では、所謂「安物買いの銭失い」になる可能性があります。
初心者の方にはスペックや性能が低すぎます。
初心者の方ならそれなりの予算は必要です。
BのCOOLPIX P950
暗いと撮影自体が無理だし明るくてもピンボケやブレブレの量産になりやすいです。
オススメはしません。
意外ですが、写真を知ってるベテラン向けのカメラです。
予算が20万円ならなんとか800mm相当で、
暗くても飛翔しているカワセミでもそれなりに綺麗に撮れます。
ISOは12800くらいは必要ですが、
これでノイズが目立ちダメならP950なんか問題外です。
書込番号:26068233
0点

今のボディではどうあがいても厳しいので、とりあえずはP950を使ってみてはどうですかね?
個人的にはより軽量で安価なLUMIX DC-FZ85D-Kをお勧めしたいです。
https://kakaku.com/item/K0001636673/
まぁ、今の候補から言えば無難なのはP950ですかね〜
書込番号:26068363
0点

>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。P950を使ってみるのが良いと感じました。
LUMIX DC-FZ85D-Kというのがあるのですね。知りませんでした。
書込番号:26068756
0点

>ファーストサマー夏さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
書込番号:26068757
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26030516/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点





まろは田舎もんさん、一番。金!!
CNTココさん、二番。銀!
Digital rhythmさん、三番。銅。
歯欠く.comさん、四番。アルミ。
まる・えつ 2さん、五番。鉄。
書込番号:26063502
11点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
三番。銅。ありがとうございます。
吾妻山公園を後にして、コインパーキングに向かう途中、近くのお寺で吊るし雛の展示の看板があり、寄らせていただいた知足寺にて(1・2枚目)
松田町ロウバイ園にて、20,000本以上の蝋梅があり日本最大級との事でした、園内は甘い香りが漂っていました(3・4枚目)
書込番号:26064629
8点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
金メダルありがとうございます。
今日は、長浜の雪の状態を見にゆくのを兼ねて、「長浜盆梅展」を見に行きました。
盆梅展へ行ったら、ラルゴさんさんがおっしゃっていたような、ビラが有りました、其のとおりと感じました。
風は強く寒かったですが、雪はそんなに積もっていなかった、
積もっていれば、新幹線と伊吹山も撮りに行こうと思っていました。
書込番号:26064650
8点


>Digital rhythmさん
群馬県民なのに、松井田ロウバイ園が日本最大級とは知りませんでした〜!
>まろは田舎もんさん
アタシは梅干しは食べられませんが、梅の香りは好きです。(笑)
書込番号:26066014
7点

>ラルゴ13さん
銀 ありがとうございました。
本日は 上野の森で同業人と 遅めのランチミーティングがありました。
その前に花園神社近辺で咲き始めた梅を観賞…
寒かったですね〜〜
その後 不忍池の遠方にスカイツリーと散策した後 精養軒でランチミーティング。
1時近かったのですが、精養軒は貴婦人達??で一杯でした。
手頃な「オムハヤシ」を堪能しました。
書込番号:26066041
7点

連投させていただきます。
ランチミーティング終了後 帰社予定まで時間の余裕がありましたので 牡丹園に立ち寄ってみました。
冬牡丹が見頃を迎えていました。
今 上野の森は どこに往ってもインバウンドの方々で一杯でした。
また、西洋美術館では『モネ展』が開催されており、入館まで長蛇の列でした。
こちらは日本人かも
書込番号:26066076
8点


ラルゴ13さん
おはようございます
水道管が凍る程の寒さの中、洗車をしようとするのは凄いですね
>群馬県民なのに、松井田ロウバイ園が日本最大級とは知りませんでした〜!
ロウバイ園は神奈川県松田町の寄ロウバイ園です
群馬県松井田でははありません(^^;;
書込番号:26066346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
皆様お疲れ様です。
久しぶりにイオスR5とRF100-500を使ってみました。
書込番号:26066400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらは最高気温0℃の日が4日ほど続きました。
明日からは、さらに冷え込んで-8〜-9℃の最低気温になる予報です(>_<)
積雪は5pほどで、大雪になってはいないです。
書込番号:26067006
8点

>CNTココさん
白いハイソックス、今どき珍しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010075/
>Digital rhythmさん
ロウバイは松田町でしたか。てっきり松井田かと思いこんで、下調べをしていました。(笑)
>天の川太郎Uさん
キヤノンとニコン、鳥さんの喰いつきは、どちらが良いですか?
>RC丸ちゃんさん
雪はまだ少ない方ですか?関東でこれだけ積もったら大変なことになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010339/
書込番号:26067159
8点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
2月8日より「商家に伝わるひな人形めぐり」がスタートしました。
ただ、本日は今季最強の寒波が訪れ、珍しく雪景色の「五個荘金堂町」となりました。
書込番号:26067170
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
古河総合公園のカワちゃん。と、おまけ。トリミング。
私がいる間(約1.5時間)に4〜5回飛び込みましたが、飛翔の画は1枚も撮れず。
運動神経が良くないことが原因か。
書込番号:26067191
7点

>ラルゴ13さん
アルミ感ありがとうございます。
大した雪でないのですが
高速、一桁国道の通行止め
やめてほしいです。
JRもそうですが
保身としか思えません。
ぎりぎりまで
運用することを職務放棄しないでほしいものです。
書込番号:26067229
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
今日もカワちゃん撮れてますね(^_^)v
こちら信州は、野沢温泉や小谷、信濃町で100cm超えの積雪です。
わたしのところは5pほどで、ぜんぜん少ないです。
明日は一日、家に居ようかと・・・
書込番号:26067250
9点

>ラルゴ13さん
インバウンド相手の日頃の激務のオーバーホールで、近場の温泉に泊まり込みで
リフレッシュしてきました♪いつもは日帰りで入っている温泉泊まり込みで
回復します!この田舎の雪景色(^^)
書込番号:26067281
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
赤城自然園の雪、けっこう積もってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010625/
こちらの雪は日陰を除いて、昨日のうちに融けてしまいました(^_^;)
今朝の最低気温は-9℃でしたが、良く晴れてます。
書込番号:26067909
6点


>ラルゴ13さん 皆さん
大雪の中 恐縮です。
千葉県は乾燥の中 晴れていますが 火災も頻繁に…
脊柱管狭窄症で年末年始 秋田に帰れておりません。
雪もあり レンタカー運転を逡巡しております。
皆さんも 運転 気を付けてください。
節分の日 一輪咲いていた枝垂れ梅が 蕾を膨らませつつ 数輪咲いておりました。
書込番号:26068016
7点


ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は、昨日に続いて雪模様でした。
なので朝から昼まで、車が走り道路の雪が溶けるまで家で待機していました。
2月9日より「日野ひなまつり紀行」がスタートしました。
なか卯へお昼を食べに行きました。
私は、南まぐろの漬け丼(920円)と
具だくさんとん汁(290円)
家内は牡蠣とじ丼こだわり卵付き(880円)
美味しかった。
牡蠣フライは、オーダー聞いてから揚げるそうです、デカい牡蠣フライ3個付き(≧▽≦)
〉ランチは、だんべうどんのカレーうどん5合盛り♪
出汁の効いたカレーうどん食べたーい、うどんの箸あげ決まっていますね\(^o^)/
ラーメンスレにも貼って置こう!
書込番号:26068123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ラルゴ13さん
「七番マンガン」ありがとうございました!
今朝は晴天でほぼ無風だったのでカワちゃんに会いに行きました^^
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26068495
10点


関西のローカルニュースで相生の牡蠣祭りで5年ぶりにBBQが再開されたと放送してました。
でも殻付きのみで一人2パックの制限ありでした(BBQ機材はレンタル)
5年以上前(10年?)は、制限無購入可能でリアカー持ち込みで購入してる人もいました、リアカーには殻付き牡蠣の袋が10袋以上。
今年は赤穂の牡蠣祭り開催されないみたいです。
書込番号:26068862
3点



ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010739/
一面の銀世界、スタッドレスタイヤないので雪景色の写真は憧れます
>day40さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010783/
D40でこの写真の精度は凄すぎます、凄い腕ですね
1・2枚目:古代蓮の里
3・4枚目:行田八幡神社
書込番号:26069625
8点

>まろは田舎もんさん
こういう牡蠣の食べ方があったのですね。食べてみたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010712/
>day40さん
凄いな〜! アタシのZ8も真っ青です。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010783/
>RC丸ちゃんさん
諏訪湖の御神渡が見たかったです!
>Digital rhythmさん
>スタッドレスタイヤないので雪景色の写真は憧れます
これは意外でした。関東各地を巡っているので、スタッドレスタイヤを履いているものだと思っていました。
書込番号:26069973
7点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
〉ランチはチキン南蛮定食♪
キャベツが昔の半分位になってる!
ご飯大盛、そしてタップリのタルタルソース食べたい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4010987_f.jpg
写真は、「日野ひなまつり紀行」その2です。
書込番号:26070188
8点




ラルゴ13さん、こんにちは。
一升屋さんの肉汁合盛り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4011281/
量も多そうですが、うどんの方が美味しそうです(^_^;)
私は丸亀製麺で「鴨ねぎ」うどんを食べました。
「牡蠣たまあんかけ」は完売御礼だった・・残念(>_<)
書込番号:26070737
9点

>RC丸ちゃんさん
小生は 昨日 都内の職場の近くで 鴨ネギうどんを食しました。
同様に牡蠣たまとじは完売御礼となっていました。
もしかしたら牡蠣が入荷されていないかもしれませんね
>ラルゴ13さん 皆さん
歩数を稼ぎ(笑) リハビリに励んでいるとの自己満足を兼ね 『房総のむら』へ散歩に往ってきました。
風が強く『暴風のむら』でした
そろそろフキノトウが出ているかと期待しておりましたが、まだ全く見えずでした。
梅も河津桜も蕾だけでした。
能の舞台にたくさんの雛人形が飾られていたので、春の色映えを少し感じることができましたが…
千葉県の北部なので 春の息吹は感じられませんでした。
成田空港が近いため、古墳の上空に行き交う飛行機が見えました。
上空に小さいですが写ってます。
書込番号:26070920
9点

CNTココさん、こんばんは。
「牡蠣たまあんかけうどん」は、1月26日以降、在庫がなくなった店舗から順次販売終了なのだそうです(-_-;)
その代わりが「焼きたて牛すき釜玉うどん」とか・・
こちの今朝は-8℃で、まだまだ真冬の寒さです(>_<)
書込番号:26070989
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
↓いい雪景色です。あこがれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4010738/
私もスタッドレスにしました(軽トラ)が、雪は降らないし、雪のあるところに行ってない。
車で20分くらいのところで。3枚目:DX 4枚目:トリミング
書込番号:26071193
8点

スーパーで販売されてる剥き牡蠣チューブはほとんど水ばかりで、うま味の少ない生食用牡蠣は10粒も入ってません。
瀬戸内海沿いの養殖業者の直売所で購入するしかないです(兵庫県内では室津、相生、赤穂坂越)
剥き身500Gで1500円,相場みたいですねぇ、カキフライの下ごしらえに数えると20粒以上ほど入ってました、全部揚げると多いので半分は冷凍。
揚げたカキフライで丼にしてもおいしいです(トンカツの替わり)、お好み焼き一枚10粒以上投入もおいしいですよ。
牡蠣玉(フライパンで牡蠣を炒めて卵を後入れする)もいけます。
剥き身は購入後3日が賞味期限なので、ご注意を、殻付きは1週間持ちます。
書込番号:26071466
5点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます
〉寒くて10分で撤退。(笑)
ランチの一升屋の開店待ち。
わかります、私の所も朝ー7℃でした、それと展示のメモ参考になります、面白い店ですね!
昨日は、ナンカレーの店「アーシャ」へいつて来ました。
私は、カレーは「チキンカレー」とドリンク「マンゴラッシー」
家内は、カレーは「キーマカレー」とドリンク「チャイ」を頼みました。
ドリンクは、ランチサービスで何方も100円でした。
普段は、「やや辛」なのですが、ヨーグルトの甘さがあるので今回は、
カレーの辛さは「辛口」で頼みましたが、大正解で凄く美味しかった。
私は、普通サイズのナンを追加オーダーしました。
お腹いっぱいで幸せです。\(^o^)/
総支払いは、1900円でした。
ナンなので、パンのスレにも貼って置こう
書込番号:26071550
6点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>寒くて10分で撤退。(笑)
昨日は風がめちゃくちゃ強くて寒かったですよね、10分で撤退は良い判断かと
私は昨日強風の中、秩父で撮影していました。。。半端なく寒かったです
貼付写真は行田希望の光です
毎月第一土曜日に行われます
書込番号:26072479
9点

>まろは田舎もんさん
食べ放題で2人で1,900円! 今どき有難いお店ですね。
マンゴーラッシも美味しそう!
>Digital rhythmさん
あの強風の中、秩父で撮影!
想像しただけで恐ろしい。(笑)
書込番号:26072517
8点


ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん
素晴らしい、びわ湖の動画のご紹介これからの、写真の撮り歩きのヒントになりました、ありがとうございますm(__)m
写真は、五個荘金堂町
中江準五郎邸の雪景色お庭です。
此方の家に雪が積もるのも珍しいと思います。
書込番号:26072768
7点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>奴らは今年は来ないのか?
今シーズンは来ないのか、それともこれから来るのか
今シーズンは本当に冬鳥の飛来が少ないので少し心配です
この日は雪予報でしたが、雨だったのでフレンチトーストを食べに栃木市に行きました
書込番号:26075199
8点


>ラルゴ13さん
皆様今晩は!
GODIVAでは有りませんが!
ギリチョコをば。
来年は無いかもしれないけど
ご馳走様でした!
書込番号:26075343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
>みなさま
おはようございます(^^)/
>ラルゴ13さん >Digital rhythmさん
カワちゃんのパチリにコメントいただきありがとうございました<(_ _)>
咥えた獲物がもう少し大きいと絵になるのですが、まだ若いカワちゃんは、小魚が好みの様です^^
>みなさま
良い週末を(^^)/
・・今回のペタリもD40にて・・
書込番号:26075667
8点

>Digital rhythmさん
アタシだったらスマホで撮ってしまいますが、手を抜かないですね〜。(笑)
お店のホームページでも使えそうな写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4012232/
書込番号:26076563
6点


ラルゴさん
みなさま
こんばんは
昨日は、梅の花を見に「鈴鹿の森庭園」の開園日でした。
結果から言うと、園内全てつぼみの状態で行くだけ無駄でした(泣)
まず、朝8時より「四日市ひもの食堂」鈴鹿店で先頭をゲットし「ホッケ定食めし大盛1200円」食べ(≧▽≦)
そして、家内に「シャケのハラス1000円」をおみあげに焼いて貰いました。
鈴鹿市の「彌都加伎神社」で花手水の写真を撮り、
それから「鈴鹿の森庭園」へ行きました、梅の花の見頃は3月に入ってからと言う状態でした(泣)
今年の梅の花は2週間ほど遅れている様です。
でも、入園前に警備の方につぼみと耳打ちされ、しかしこの目で確認しようと入場料700円を出して、園内全てを廻りました、本当に少しの花も咲いていなかった。
この分では2月22日開園の「イナベの梅林公園」も、行くだけ無駄の様です、今年の開花は遅れて3月に入ってからの様です。
梅の花は、長浜の慶雲館の「盆梅展」へ見にゆくしか無いようです。
今日は、最高気温も14℃と天気も良く暖かな1日でした。
〉この歳になって、しもやけになるとは思ってもみなかった。(笑)
あるあるです、いつ昨日仕事で水溜りに入って、そのまま仕事をしていて、車のヒーターで乾いたら痒いのでした。
書込番号:26076878
8点

>まろは田舎もんさん
梅林は残念でしたね。こちらの梅もまだ蕾が多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4012600/
相変わらず美味しそうですね。
奥様におみやげを買うとは、夫婦愛に溢れていますね。
書込番号:26077041
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
昨日 旧交を温める寄合が都内でありました。
少し早目に着いたので、日本橋から京橋まで裏通りを 懐かしく歩いてみました。
30年程前に、この界隈の出先に勤務しておりました。
滅多につかえなかった贅沢ランチの店先を通過してきました。
※昨日も食すことできす(泣)
@ 玉ゐ 本店……あなご
A 吉野鮨 本店
B 明治屋本店(ストアー)
C 伊勢廣 本店 … 焼き鳥
雑な写真で恐縮です。
書込番号:26077350
11点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは
古河総合公園。
カワちゃんの飛び出しが撮れないので、オートキャプチャーを使ってみました。
被写体が動いたら連続撮影をするというモードにセット。どうにか撮れました。
2〜4枚目。トリミング。露出補正値はミスです。
何しろ自動なので、撮影中はカメラに触れていません(三脚使用)。フレームに
入っているだけの被写体を切り出しています。
書込番号:26077727
8点

>CNTココさん
どこも店構えからして高級感が漂っていますね。
>RC丸ちゃんさん
この後は天ぷらに?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4012716/
>sumu01さん
>被写体が動いたら連続撮影をするというモードにセット。
そんな機能があったのですね。知らなかった。(笑)
書込番号:26077767
9点



ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>カワちゃんにも飽きてきたので、ヒレンジャクを撮りに行きたいところですが、一向に来る気配がない!
レンジャク来て欲しいですね
自然の摂理なので難しい
この日は雨降りでしたが、白鳥飛来地へ。。。ほとんど病気ですw
私と同じ病に罹患した方多数が、雨の中白鳥を撮っていました
よく行く飛来地は今朝、半数が北帰したとのこと
雨降りの日には温室が重宝します、とちぎ花センターです(2・3・4枚目)
書込番号:26079028
8点

ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
>カワちゃんにも飽きてきたので、ヒレンジャクを撮りに行きたいところですが、一向に来る気配がない!
そろそろ「ヒレちゃん来た!」の報告が届きます様に(祈!)
書込番号:26079367
9点


>Digital rhythmさん
結構、とちぎ花センターに行かれてますね。もしかして年パスをお持ちですか?
>day40さん
こんなに近くにまで来てくれるのですね〜。人馴れしてるのかな?羨ましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4013221/
書込番号:26080448
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>結構、とちぎ花センターに行かれてますね。もしかして年パスをお持ちですか?
年パス持っていませんね、年パスの発想はなかった
この日も朝一で白鳥飛来地へ(白鳥の写真は見飽きたと思うので割愛w)
その後、宝登山に蝋梅を見に行きました(1・2枚目)
それから更に足を延ばし、小鹿野町の尾ノ内氷柱を見てきました(3・4枚目)
書込番号:26081345
7点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
このオートキャプチャー、困ったことに達成感(面白味)がありません。
前回の画は、被写体がピンボケしています。これを何とかしたい。
いつものフィールドで、久しぶりのベニマシコ。1〜3枚目:DX、4枚目:トリミング。
書込番号:26081437
6点

>Digital rhythmさん
年パスは1,600円なので、4回行けば元が取れます。
アタシは昔、1回だけ年パスを作ったことがあります。
https://www.florence.jp/price/
>sumu01さん
このオートキャプチャー、困ったことに達成感(面白味)がありません。
分かります。(笑)
数年後にはエントリー機でも、普通にカワちゃんの飛翔が撮れてしまうのかもしれませんね。
書込番号:26081492
6点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
滋賀県東近江市の五個荘近江商人屋敷
藤井彦四郎邸のひなまつり紀行のようすです。
〉今日は遅いバレンタインプレゼントで、秘書のおごりでした。
そりゃ旨いと思います、奢りのハンバーグ私も食べたいです。
書込番号:26082023
6点


>まろは田舎もんさん
日本庭園にお雛様がお似合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4013858/
書込番号:26082719
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
大室公園の偵察ご苦労様です
レンジャクなかなか来ませんね(-_-;)
この日も日課!?の白鳥飛来地へ行き、あしがくぼの氷柱→三十槌の氷柱→川越城本丸御殿に行きました
撮影中あまりの強風で体の芯から冷えて頭痛くなりました。。。
手がかじかんでNDフィルターも付けるのが面倒で、付けませんでしたよw
書込番号:26083635
8点


ラルゴ13さん
あしがくぼの氷柱から三十槌の氷柱までは、約1時間です
あしがくぼの氷柱は入場口から氷柱まで徒歩10分
三十槌の氷柱は駐車場が大きく分けて2ヶ所あり、どちらも駐車場から10~15分位です
あと、小鹿野町には尾ノ内氷柱もあり、秩父三大氷柱とも呼ばれています
1枚目:あしがくぼ氷柱
2・3枚目:三十槌の氷柱
4枚目:尾ノ内氷柱
スマホからでEXIF消えてますが、全て今年の写真です
書込番号:26083783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ラルゴ13さん
みなさま
おはようございます(^^)/
「ネコの日」はどちらへお出掛けでしょうか?
暖かくして良い週末を(^^)/
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26084162
10点

>ラルゴ13さん 皆さん
この三連休 日本海側は大雪で悩まされそうですね。
来週末 手術で年末年始 帰省できなかった秋田にと考えています。
マイルで予約済です。
予報では暖かくなるとのことです。
昨日 日比谷界隈で会議があり、昼休み時間に日比谷公園を散策してみました。
100Fは通勤リュックに入るので 会社勤めの者にには利便性があります。
日比谷公園は 若いころ 大手町本店から霞が関/主務官庁まで足繁く通っていましたが、稀に日比谷公園を歩いたことがある程度でした。
さすが東京都。 贅沢に整備されていいました。
大雪に悩まされている方々には申し訳ありませんが、長閑な昼休みを過ごさせてもらいました。
書込番号:26084259
10点


ラルゴさん
みなさま
おはようございます
にゃんにゃんの日の日野町のひなまつり紀行と雪です。
AFP見頃がちかづいていますね\(^o^)/
私も、一旦厳しい寒さで、この寒さが終わったら、春の景色になると感じています、はあるよ来いですね!
書込番号:26085399
9点

>ラルゴ13さん
昭和ですね。懐かしい…
先日の日比谷公園での昼さんぽ時、帰社に際しJR有楽町駅に向いました。
銀座へ通り抜けるガード下 見事な昭和が
若い頃は 酔っぱらって二次会に向かう途上 通過していた記憶があったかと…
ただ、当時は、このような景観には興味を示さずに気持ちは銀座のクラブ!!
日比谷公会堂も メーデーなどで
書込番号:26085524
10点


今日はこちらへ行って来ました!
玉川温泉
https://tamagawa-onsen.com/
とうふ工房わたなべ
http://www.11-12.co.jp/
柳屋
https://takayanagiya.com/
書込番号:26086003
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
小生は本日 嫁さんが成田山新勝寺に付き合ってくれました。
咲き始めたばかりで゛すが、梅祭り開催されましたので、ドライブを兼ね往って参りました。
さすがに正月のような混雑ではありませんでしたが、参道はとても混雑していました。
鰻屋はどこも長蛇の列でした。食せずに帰還しました(苦笑)
セーターに鰻を焼いている煙が染みつき 何とも言えない気分でした。
書込番号:26086359
10点


>CNTココさん
凄い混雑ですね。普段から週末はこんなに混むのですか?
それとも、3連休だからですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014805/
>新シロチョウザメが好きさん
こちらの梅は開花が遅れています。アタシも早くメジロが撮りたい!
書込番号:26086827
8点

>ラルゴ13さん
おはようございます。
成田山は、梅祭りが始まったことに加え インバウンドの方々が拍車をかけているかと思われます。
さすがに境内は初詣よりは混んでいません。
参道の鰻屋はどこも長蛇の列!!
まさに『花より団子』。
鰻を食し『ウメ〜!』と(笑)
我が夫婦は お汁粉とほうじ茶で お茶を濁しました。
>新シロチョウザメが好きさん
メジロには遭遇できませんでしたが、ジョービタキが
人慣れしているのか、このレンズで撮れました。
書込番号:26086936
9点

昨日は、クラブハリエに「あんぱん」を食べに行って来ました。
結構遅い時間に行ったので、売り切れているか?と心配でした。
見たら3個残っていました。
レジの順番待ちで、私の順番まで残っているか心配でした。
無事ゲットして、アンパンを半分に割り写真を撮ってラルゴさんとのお約束を実行出来てホットしました。
書込番号:26087017
7点


ラルゴ13さん
みなさま
おはようございます(^^)/
>ラルゴ13さん
八高線沿いにある昭和レトロな温泉銭湯に惹かれました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014601/
無いと知りつつ「ルナコンボール」を探してしまいました^^
>CNTココさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014620/
サブちゃんは、温泉施設NGですね(汗)
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014575/
雪なのに心が暖かに♪
>新シロチョウザメが好きさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014912/
シャッターを切るたびに春が近づいて来ます!
「寒波退散」の願いを込めて沢山撮りましょう(^^)/
ネコの日に昭和駅を再訪しました。
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26087039
9点

>day40さん
ネコの日に、ちゃんとニャンコを撮っている! 立派です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4014968/
書込番号:26087368
8点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
D40さんコメントありがとうございますm(__)m
暖かいコメントで「雪の華」の歌を思い出しました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4014973_f.jpg
このお写真色んなこと物語っていますね、
猫の日(にゃんず)
写真を撮らねばと言う状態と列車に乗らねば凍える、(あせあせ)写真がぶれている。
昭和駅(レトロ)
多くをものがたる、自然に何気ないテクニック、僕もD7500使いと言えるよう写真を撮りまくり、ラルゴさんスレで発表させて頂いてもっと頑張らねばと思いました。
べんきようになります。
今日の、写真は、日野ひなまつり紀行です。
書込番号:26087507
8点

雪国から無事帰ってきました。
現地でレンタカーだったのですが、
吹雪時々晴れで風もあり、
道路状況もころころ変わり、スタッドレスでも時々流れるのにも関わらず、
車間を詰めてくる車がいたりでなかなかにスリリングでした。
書込番号:26087819
9点

兵庫県から岡山県赤磐市の直売所に行ってきました、振替休日なので30%割引。
9時頃まで降雪の天気予報でしたが、大阪マラソンが終わるころには、雨に変わってました。
中国道が降雪で通行止めになりいつもより通行量が多い。
バイクを数台見ましたが、外気温6℃で90km/hは寒いでしょうねぇ、ハーフカウルでは外気温がモロにきます。
30年以上前に年末年始の帰省で東京から兵庫までバイクで走行しましたが寒かったです、帰路は那智勝浦からのフェリーにしました。
今は航路廃止されてます。
書込番号:26088405
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
とうふ工房わたなべに行かれたのですね、私もよく行きます
少し高いですが、霜里にがり絹豆腐をよく買います、そのまま何も付けずに冷奴で食べるか、岩塩をかけて食べても美味しいです
蜑ョも何度か行った事がありますよ
この日も白鳥飛来地へ、白鳥も今日現在まだいますが、この日が私的今シーズンのラスト撮影です
東京都瑞穂町の郷土資料館 耕心館のお雛様とクリームソーダです
書込番号:26089012
7点


最近、スマホからカキコミする時に、やたら「二段階認証」云々と表示されるけど、今日まで全く気にせずに読み飛ばしていたけど、サブメールアドレスを登録しておかないと、スマホからカキコミ出来なくなるのね。
面倒くさくなるな〜!(笑)
書込番号:26089432
5点

スワローズのつば九郎のスタッフの方がなくなったとのこと。
スワローズファンにとっては寂しいかと。
冠名がある 燕三条市。
九州新幹線 「つばめ」
「東京ロマンチカ」三条正人は大津市出身。
「麦わらの一味」のゾロは大津町。
奈良三条通りは春日大社に続く道。
書込番号:26089555
6点









ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
ここ↓にも出るんですね。これからは気を付けます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4016548/
いつものフィールドで。少し前のベニマシコ。トリミング。
1ケ月くらい前からハイイロチュウヒの動画に挑戦しました。
それが↓。Z8 + Z663で、DX & 4倍ズームです。
カメラ内で切り取り、NX-STUDIOでタイトルや音楽を付けています。
ハイイロチュウヒ ♂
https://youtu.be/5YUzVID5ntc
ハイイロチュウヒ ♀
https://youtu.be/7vPFwEE9ISI
ユーチュブは初めて使ったので、失敗がないことを祈りつつ…。
今日は渡良瀬遊水地の葦焼き。行ってません。
書込番号:26093963
8点

AFPでは只今、入園無料券を発券中!
明後日から雨/雪の予報なので、行ける人は明日行った方がいいかも。
https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=582
書込番号:26093985
8点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんにちは!
千葉/北総はとても温かな3月を迎えています。
ただ、月・火は雪が降るかもとのこと
リハビリを兼ね 近所を散歩してみました。
近所の庭には 梅、モクレン、蝋梅と春の香りが…
拙宅は、玄関にチューリップです。
書込番号:26093996
9点




>turionさん
>ヒレンジャクはこちらもヤドリギが枯れたか実がならなくて来ないみたいです
こちらのヤドリギの実は、たわわに実っていますが、全く来る気配がないです。
調べたら、2019年も来ませんでした。
書込番号:26094721
5点


ラルゴ13さん
みなさま
こんにちは(^^)/
「昨日出掛けたので今日はノンビリ・・・」と思っていたのですが、
あ・・・雛人形を出していなかった!
朝から重労働を強いられてしまいました(疲)
昨日のパチリ:ニコンD40にて
書込番号:26095202
8点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
昨日と今日は、嬉しいことに仕事が入って、朝は河津桜ロードに撮影に行き、午後から風早の里へ梅の花とモデルさんの撮影にゆく予定がボツになりました。(泣)
午後からの仕事の予定でしたので、午前中は、五個荘金堂町のひな祭りの撮影に行きました。
今日は、すーちゃん祭で、寿がきや「特製ラーメン+ソフトクリーム」820円が半額の410円でした、美味しかった。
ラルゴさんと同じくラーメンでした。
D40さん
さくらと菜の花のコラボ、目の保養になりました、ありがとうございます。
書込番号:26095263
6点



>day40さん
もう河津桜が見頃なのですね。
例年だと、こちらの河津桜も咲き始めるころなのですが、まだ蕾です。
>まろは田舎もんさん
土日に半額セール、気前がいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/ImageID=4017028/
>歯欠く.comさん
>花粉、PM2.5,紫外線もですが。
昨日からスギ花粉が凄いです〜。鼻水が止まりません!
書込番号:26095562
6点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>CP+に行く人はいますか?
コロナ禍以前は毎年行ってましたが、今は行かなくなりましたね
先週の連休に行った、かつうらビッグひな祭りです
朝一で遠見岬神社の階段雛を見て、あちこち回っていたらすっかり日が暮れたので、ついでにライトアップも見てきました
書込番号:26096741
7点


>キツタヌさん
CP+に行かれたのですね。どこのブースが混んでいましたか?
>Digital rhythmさん
朝撮影して、再び夕方に戻ってライトアップを撮るなんて、地元の人でもないのに凄い!
書込番号:26096892
4点

>ラルゴ13さん
>こちらのヤドリギの実は、たわわに実っていますが、全く来る気配がない
去年八王子で撮ったものです
秋ヶ瀬がいなくなっていて、こちらに移動していたようです
ヤドリギは無いのですがヤブランなんとかの黒い実なってそれを食べに来たそうです
ワタシが撮れるくらいいっぱいいました(笑)
今年は無理そうですね
書込番号:26096908
6点


ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。
> どこのブースが混んでいましたか?
キヤノン、ソニー、ニコンは、混んでましたね。
お試しの行列だと、SIgma BFがダントツでした。(^^;;
一緒に行った人が、ソニーのFE 28-70mm F2 GMの試用をお願いしたら、55番目でした。
でも、スマホで順番が確認できるようになっていて、1時間半ぐらい経ったら、様子を見に来てくださいと言われてました。
3、4枚目は、コシナのNOKTONですが、MFのせいか(あるいは、Xマウントのせいか?!)、待ち時間なしで触れましたね。(^^;;
書込番号:26097001
6点

運転免許の更新で前回から5年も経過してるので、簡易測定をしてみると細かいところに不安。
眼鏡を作り直すことに、眼鏡市場に行きました、前回とは1.5倍の2万5千円(調光レンズで5500円アップ込み)
商品には3万円近くも並んでました、オプション付けるとギり4万円。
書込番号:26097710
4点


>キツタヌさん
>お試しの行列だと、SIgma BFがダントツでした。(^^;;
納得! アタシも購買意欲は無いけれど、どんな質感か気になります。
>RBNSXさん
アタシも免許更新が近づいて視力が気になって、メガネを新調しに店に行ったら、今のままで問題ないと言われたけど、つい勢いで作ってしまいました。(笑)
>RC丸ちゃんさん
かなり降っていますね〜。
こちらは2センチくらい積もっていますが、雨に変わって溶けそうです。
書込番号:26098130
4点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
悪天候の中大室公園への偵察ご苦労様です
ヤドリギの実もいい感じで付いてますが、レンジャク来ませんね
勝浦から御宿まで足を延ばしました
御宿のつるし雛は、おんじゅくブルーがテーマで青系のつるし雛でした
赤系が多いので、青いつるし雛は新鮮でした
御宿海岸で、月の沙漠記念像とONJUKU文字モニュメントを撮りましたが、晴天の為2月とは思えない色味です
書込番号:26099170
9点


運転免許の更新に行って来ました、2時間の講習は長い(1時間の講習はDVDのチャプター1〜2,2時間コースは1〜3)
明石更新センターのみだったので第二神明、加古川バイパスが渋滞する時間帯(17時頃)だったので阪神高速北神戸線、山陽道を通ってきました。
大型トラックばかりですねぇそれにしても垂水ジャックションはカーナビがないと混乱しそうですが(間違えると淡路島に行ってしまう)名神国速の大山崎JCTがもっと複雑。
3・1に購入した龍野室津の牡蠣剥き身、賞味期限迫っていたので、カキフライにしました、手間〜かかります、20個以上をパン粉仕様にして半分は冷凍、サツマイモも揚げたら2時間以上かかりました。(加熱用剥き身500gで1500円、直売所での販売は3月中と言ってました)
書込番号:26099765
3点

名神国速>名神高速でした。
大型トラックが先行してると、案内看板が前方に見えず、いきなり見えます。
来月には、資さんうどんが地元初オープンします、すぐは混雑しそうなので、しばらくしてから行く予定。
ロピアのオープンは大行列だったそうです。
書込番号:26100314
3点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>ところで、月の「沙漠」で、「砂漠」ではなかったのですね。
恥ずかしながら、今初めて気付きました。
大丈夫です、私も月の沙漠記念館に行って初めて知りました
沙漠だと一回で変換しなくて面倒くさいですが
1枚目:さいたま市岩槻区愛宕神社
2枚目:鴻巣市エルミ鴻巣
3枚目:鴻巣市花久の里
4枚目:さいたま市岩槻区人間総合科学大学
書込番号:26100334
4点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、大阪で仕事でした。
そして、今日で12連勤です。
仕事は、午前中で終わって
昼から、発表する写真のネタ探しに、守山の菜の花畑とみずの森へ行って来ました。
帰りに、少し遅い昼ごはんですが、博多とんこつラーメン「真咲雄」で食べました。
「のうとんの全部ちょいのせ」ラーメンで、ライス大盛、コロッケ付き
お昼のランチサービス1230円でした。
ラルゴさん
RBNSXさん
私も、免許更新前にメガネを買いました。
実は、昨年の11月に高齢者講習の認知機能検査が有りました。
そちらで、検眼テストをしたら、目が悪くなっていました、コレでは通らないということで、
メガネの検眼にゆき、合わせたら
みぎを一段階進めて、
ひだりを二段階進めたら
検査に合格できるよう見えました。
ただ左右別々に度を変えたので、最初は違和感が有りました。
そして、アクシデントで壊れたらと予備もかいました。
免許更新まで、新しいメガネと度に馴れたら違和感なく普通に見えるようになりました、
そして、今年1月に無事に免許を更新出来ました。
みなさま免許更新時に、メガネを、新調されるのですね!
書込番号:26100349
5点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





