
このページのスレッド一覧(全12245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 42 | 2025年2月13日 21:15 |
![]() |
24 | 25 | 2025年1月10日 09:43 |
![]() |
20 | 29 | 2025年1月14日 14:17 |
![]() |
1347 | 191 | 2025年1月9日 20:22 |
![]() |
18 | 30 | 2024年12月10日 19:38 |
![]() |
1351 | 190 | 2024年12月22日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段、iPhoneをカメラとしても使っている私にとって、高画質撮影は必須です。ですが、家にあるカメラは本当に1080pで撮影できているのでしょうか?フォーマットを見ても1080pと書いてありますし、画像を見て分かる通り、1920×1080です。ただ、普段、iPhoneを使う私にとって、本当に1080pなのかどうかが気になります。
カメラに詳しい方がおられましたら教えていただけ無いでしょうか?カメラは、クレーンゲームで入手しました。品番は、HAC4084Aというものになります。取扱説明書に関しては、ネットからダウンロードするタイプになります。ただし、私の探し方が悪いのかもしれませんが、取扱説明書が見つかりませんでした。保証書の画像添付しておきます。
詳しい方がおられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:26026966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
保証書を紛失しました。すみません。
書込番号:26026971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
>これって1080pですか
HAC4084Aで写真を撮って、メモリをカードリーダでPCに
接続し、画像データをエクスポローラーのプロパティの詳細を見てください
書込番号:26027014
1点

>南区のハマチさん
仮に、電気的な部分で 1080pであっても、
レンズを含む光学段階と撮像素子サイズの多重制約によって、
ワンセグ程度の画質のような?
※レンズもオモチャに近いプラレンズのような?
書込番号:26027108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。すみません、PCをもっていないのPC経由で確認をすることができません。ちなみに、画像には、プロパティの記載はないのでしょうか?iPhone経由でのみ確認することができます。あと、TV(ハイセンスの32A4N)で確認したものを添付しておきます。(プロパティの記載があるかどうかは分かりませんが…)iPhoneでは確認できないのかどうかを教えていただけ無いでしょうか?
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26027139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。やはり、おもちゃみたいな感じなんですかね。カメラにも、色々制約が、あるのですね。電気的な部分のみが1080pではだめなのですね。勉強になりました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26027155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
確かに品番が一致するので、それだと思います。私の場合は、クレーンゲームで入手したため、そのような箱には入っていませんでした。(ビニール袋に、本体、充電ケーブル、ストラップ、保証書、ウェブから見るタイプの説明書が入っていました。)クレーンゲームのみで販売されているわけではないのですね。画像のものと、私が持っているものの品番が同じなので、同じものだと思います。
つまり、1080pではないということなのでしょうか?ではなぜ、1080pという項目があるのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?また、40MPとの記載がありますが、実際撮影してみると12MPになります。これはなぜでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26027166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
気になれば日中の屋外で静止画を撮って、
画像アップしてみてください。
日中の屋外という良好な撮影条件でもイマイチであれば、部品(特にレンズ)も値段なりの性能かと(^^;
書込番号:26027171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは
ご返信ありがとうございます。
日中の屋外の写真ですね。わかりました。明日撮影してアップロードします。日中の屋外でもイマイチの場合は、価格なりの性能ということになるのですね。ありがとうございます。
デジカメは持っているのですが、壊れており、使うことができないため、比較はできないですが(ちなみに機種は、PanasonicのLUMIX DMC-FP7です。)、私が持っている中で、一番画質がイマイチな、iPod touch第5世代との比較写真をアップロードしてみます。
ちなみに、iPod touch第5世代は、強い光があると、めちゃくちゃ白くなって、まともに撮影できません。(電球とか、窓とかになります。)画質は500万画素ですが、1080pの動画が30fpsなら、撮影できます。とりあえずは、明日撮影してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26027182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや・・私に聞かれても(>_<)
そもそも¥1,200程度のおもちゃですよ!
保証書が手元にあるのであれば、製造元や販売者に聞くのがスジなのでは??
書込番号:26027260
2点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
日中屋外の画質が気になりますね(^^;
↑
手ブレ補正無しですので、同じ場面を少なくとも数枚撮って、
・一番マシ
・平均的
の2種で評価するほうが良いかと思います。
このような「値段なり」を考慮するとき、
通常のデジカメと比べること自体が酷かと思います(^^;
なお、RC丸ちゃんさんが貼られた画像には、
選択に拠らず動画は VGAになる、の旨の記載があります。
※個人的には「レンズ画素数」の文言のほうが気になりますが・・・誤訳か誤魔化しの一種でしょう(^^;
書込番号:26027275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAC4084Aで撮影したものと、iPod touch第五世代で撮影した画像をアップロードしておきます。下記の画像を参考にしてもらえますでしょうか?尚、どちらとも、同じ場所で撮影しています。画角の広さなどは違いますが、位置や場所は全く同じです。こちらは、今日撮影しました。時間は、14時25分ごろです。天気は晴れでしたが、撮影時少し雲がありました。ちなみに、空の色味が違いますが、全く同じ場所で、同じ方角の空を撮影しました。位置も同じです。
書込番号:26028035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
あと、HAC4084Aで撮影したものに関しましては、12mpとの記載がありました。iPhone側も12mpと認識されていました。ただし、私の初期設定では、40mpなので、だいぶ画質が落ちることになります。iPod touch第五世代は、5mpです。アウトカメラを使用しています。
撮影した画像が参考になるかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26028038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。会社に聞かないとわからないですよね。たしかにそうですね。元値が1200円なんですね。じゃあ普通のデジカメとは比べないほうが良いですね。
まあ、1200円で写真撮れることも素晴らしいですけどね。スマホのカメラと比べていた自分がいたので、改めて値段なりを考慮しないといけないなと思いました。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26028047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
画像をアップロードをしましたので、確認してもらえますでしょうか?よろしくお願いします。やはり、値段なりを考慮しないといけないですよね。普通のデジカメやスマホと比べてはいけないのかもしれませんね。たしかに、どのような画質の動画でもVGAになると記載されていますね。レンズ画素数は誤魔化しなのかもしれないのですね。カメラにも色々あるのですね。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26028059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
現時点で、明るい日中屋外の撮影では、ワンセグ画質よりマシみたいですので、
その段階で「値段なり」には達したかもしれませんね(^^;
固定焦点でなければ、添付画像を使っての比較もどうか?
と思いましたが、近接撮影しても被写界深度外でピントがダメかと思います(^^;
kakakuの縮小画像でも、低解像の場合は、あるフリーソフトで評価できるかもしれないので検討しています。
後ほど改めて(^^)
書込番号:26028452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
kakakuの画像アップは、一辺あたり1024ドットに制約されるので、
コンデジやスマホなどの画面比4:3画像は、1024x768≒78.6万ドットに制約されますが、
その条件でもヒトの視覚は、ブレやピンぼけをそれなりに知覚でき、
不十分な解像力であれば、78.6万ドットよりも「ずっと」低い数値になります。
また、既に数年前に下記フリーソフトをkakakuで例示する際に、
被写体によっては、解像力評価がイマイチになる画像もあることがわかっています。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840
・・・という事で、過剰に期待しているのであれば、ちょっとショックかもしれませんので、
1日ほど置いてからレス予定と致します(^^;
書込番号:26028517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
たしかに屋外だとまだマシですね。ただ空の色味が違うのは気になりますが…(値段なりを考慮しないといけないのかもしれませんね。)アップロード時に解像度は落ちるのですね。レス予定はいつでも構いませんのでしっかり見てもらえたらと思います。お手間をおかけして申し訳ございません。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26028723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南区のハマチさん、こんにちは。
保証書を紛失されていたのですね!申し訳ありません<m(__)m>
詳細な仕様については、箱のフリーダイヤルにTELしてみるのも良いかもしれません。
かなり怪しい仕様内容なので、まともな回答が得られるかどうか・・(-_-;)
孫に買ったものなので本体が近くにありません(九州と信州なので)。
おもちゃ箱の中に現存していれば、聞くこともできるのですが・・
最大画素数が約1,160万画素と書かれているので12Mなのは当然と思います。
動画と同様で「表示が切り替わる」だけで、データ実態は全て同じの、おもちゃカメラなのでは?と思います。
書込番号:26029035
0点

>最大画素数が約1,160万画素と書かれているので
それは「記録画素数」であって、
「有効画素数」は、「レンズ画素数」という謎用語(※誤記か誤魔化し)の「800万画素」と思いたいところですが、
南区のハマチさん撮影画像の画像解析ソフトの結果は、もっと悲惨でした(^^;
(静止画も「実態は VGA相当」で、撮影後に【画素数の水増し画像処理】を行っているだけかもしれません
※中国を含む怪しい東南アジア製の謎カメラでは、珍しくもない sagi的仕様)
↑
帰宅後に解析結果について、補足レス予定
なお、先の画像解析ソフトでは
【奥行のある生垣の撮影画像】
(特に、消失点があれば、より効果的)
が良さそうです。
※できればボケさせずに絞れる。
逆に、平坦な感じの画像の評価は、特に悪くなり、南区のハマチさん撮影の石碑(?)の画像は、ワンセグ画質程度の悪評価になっていました(^^;
書込番号:26029051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤
※できればボケさせずに絞れる。
修正
※できればボケさせずに適度に絞って撮る。
書込番号:26029057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
私の方こそすみません。返信する際に保証書を紛失していることを改めて伝えていなくてすみませんでした。たしかに箱の方に記載されている電話番号に電話してみるのもいいかもしれませんが、私もずっと怪しいとは思っていたので、電話をするのが少し怖いです。確かにまともな回答が得られるかどうかも分からないので、電話するのは少し考えてみます。
ただしこの会社は、最近100円ショップで有名?らしくて、最近もエアタグ?(Appleの持ち物を探すやつ)みたいなものを販売しているらしいので、会社としては役割を果たしているのだと思います。
>RC丸ちゃんさんもお孫さん用に購入されていたのですね。もしもで構いませんので本体があれば聞いてもらうことは可能でしょうか?できればで構いませんのでよろしくお願いします。最大画素が1160万画素なら12mpは正しいのですね。ただし、切り替わるだけで、40mpなどは撮影できないということになるのですね。データはすべて同じのおもちゃカメラのものなのかもしれませんね。
(私的に考えたのですが、このメーカーでは、実際に40mpで撮影できるカメラも製造しているが、コスト等を抑えるために基盤等を使いまわしているから、高画質カメラでは使える40mpなどの選択肢が出てくるのではないかと考えたりもしています。私なりの考えになりますので、正しいかどうかはわかりませんが…)
私の方こそ補足情報を返信する際に記載しておらずすみませんでした。(保証書には、クレーンゲーム景品は保証の対象外と記載されていたような気がします。私の記憶が定かではありませんが…)
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26029065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
まじですか(?_?)記録されている写真もVGAですか!そんなことあっていいのか…静止画まで水増し画像処理をおこなっているなんて…悲惨ですね(TдT)東南アジア製ではよくある〇agi仕様なのですね。(ちょっとがっかりです。)
すみません。生垣が家の近くにないので、他のもので撮影に向いているものがあれば教えていただけないでしょうか?(ちなみに家の近くには建物や病院、道路などがあります。)私がアップロードしたものは多分石碑です。たまたま近くにあったため撮影したのですが、悪影響でしたのですね。すみませんでした。生垣以外で撮影に向いているものがあれば教えていただけないでしょうか?
ご返信ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26029075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
数万円の買い物では無いので、
期待ハズレでも仕方がないかと思います(^^;
なお、【奥行きのある画像】なら、垣根以外に芝生でも良さそうに思います。
※帰宅後に、添付画像などで試してみます。
ただし、解像力が低いと、近距離でも解像できずに「ペンキで塗ったみたい」とか「シートの類みたい」な感じになるかもしれませんね(^^;
※添付画像は、スマホでテキトー撮影した画像から【奥行きのある芝生の部分】をスマホアプリで「4:3比率」にトリミングしたものですが、
kakakuに画像アップして 1024x768ドットに縮小されると、
かなり「ベタ塗り状態」になりそうです(^^;
書込番号:26029321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
「空」や平坦な壁などは画面に入らないほうが良いと思います。
(たぶん(^^;)
奥行によって連続的に小さくなっている細かい凹凸が「解像されて」写っているほうが良いかと。
書込番号:26029329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
なるほど芝生ですか。そういうものが良いのですね。ちなみに、砂(土や石)とかでも大丈夫そうでしょうか?奥行き、凹凸があり、細かいものを撮影すればよいのですね。ありがとうございます。明日近くにないか探してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26029370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
「光と影」で、コントラストが付かないと解像し難いので、最初から小さいモノではダメかと思います。
>砂(土や石)とかでも大丈夫そうでしょうか?
恐らく、例えばゴマ粒サイズなら、カメラ(HAC4084A)から1~2m離れたところでも解像できないかもしれませんね(^^;
とりあえず、BB弾ぐらい?
パチンコ球より小さい砂利で、あとは日射の陰影次第?
ちなみに、南区のハマチさんの iPodの画像を、
一旦320x240ドット≒7.7万ドットにリサイズして、細部の解像力をガッツリ落とした後で、1024x768ドット≒77万ドットにリサイズしてみました。
一旦、細部の解像力が失われると、リサイズしても戻りません(^^;
書込番号:26029399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
評価01_19万ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001130_m |
評価02_77万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」4001131_m |
評価03_「4万」ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001132_m |
評価04_78万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」4001133_m |
さて、下記フリーソフトでの解像評価の結果を列挙していきます(^^;
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840
【注】kakaku画像アップは画像長辺が 1024ドットに縮小リサイズされます。
(百万画素であろうとも、1億画素であろうとも)
そのため、件の解像評価で 70万ピクセル台であれば、
縮小リサイズにおいて、目一杯に解像していることになりますので、その点はご注意(^^)
なお、解像評価については、下記リンク先の説明参照。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840
↑
理解できなくてもOK、逆に、特に専門知識なく理解できるような内容では無いので、無理に理解しようとするのは無駄かと思います(^^;
では、画像アップは4つまでですので、スレ主さんの画像から。
書込番号:26029609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
再:評価04_78万ピクセル※kakaku1024x765dot「iPod touch 5th」 |
評価04b_「9万」ピクセル「320x240(≒7.7万dot)⇒1024x768※水増し画素数 |
再:評価03_「4万」ピクセル「HAC4084A※Exif無?」4001132_m |
次に、スレ主さん画像を、一旦、縮小リサイズして画像の細部情報を削り、
【水増し画素数】に画像処理した
書込番号:26029399
の画像の前後に、比較用に再掲します。
書込番号:26029613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
評価05_167万ピクセル「芝生」スマホ_2338x1754(≒410万dot)トリミング |
評価05b_79万ピクセル「芝生」1024x768(≒79万dot)リサイズ |
評価05c_31万ピクセル「芝生」640x480(≒31万dot)リサイズ |
評価05d_8万ピクセル「芝生」320x240(≒7.7万dot)リサイズ |
【奥行き】がポイントの「芝生」画像(書込番号:26029321)について。
スマホ(Xperia)から 、約410万画素部分をトリミングし、
・そのまま解像評価
・縮小リサイズ画像を解像評価
としました。
現在のところ「HAC4084A」の画像が、どのあたりに相当するのか、
見比べてみてください(^^)
※思い悩むよりも、【奥行き】がポイントの「芝生」や「垣根」を撮影してきて、画像アップされるほうが有意義かと思いますが(^^;
【注】
通常の単板カラー撮像素子は【画素毎に解像できない】上に、
スマホなどでは、おそらくレンズ解像度を超える画素数のため(つまり、画素数以前にレンズ解像度で制約されてしまうため)、
2338x1754(≒410万dot)トリミングでも、167万ピクセルの解像評価は「想像以上に解像している」ように思います(^^;
縮小リサイズの場合、縮小の度合いによっては、画素毎の解像が可能になりますが、
今回の解像評価対象では、それらしい結果になっています。
書込番号:26029615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
毎度丁寧に教えてくださりありがとうございます。あれから芝生を探しに行ってきました。芝生だとは思いますが、枯れ葉がとても多い芝生しか見つけることができなかったです。(近所では)
また、私の住んでいる県の今日の天気は雪(曇り)だったので、あまり太陽の光が差し込んでいない画像になっています。本当にすみません。m(_ _)m
この画像でよいのでしょうか?尚、今回もiPod touch第5世代とHAC4084Aで撮影した写真を掲載しておきます。私ではどれが良いのかわからないので、撮影した写真すべて掲載しておきます。この画像で良いのかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26030506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加の写真になります。
夕方に撮影したため影が多めです。すみません。また、木々の下の芝生?で撮影したこともあって影が多くなっています。参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
返信が、遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26030515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加の画像です。
画像が多すぎてすみません。これで全てになります。
参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:26030531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
どうも(^^)
画像評価の(ソフトの)処理時間と、画面の切り抜きキャプチャをして、
kakakuで表示可能なJpegに変換する一連の作業時間は、1画像あたり少なくとも数分かかりますので、
気長にお待ちください(^^;
書込番号:26030564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南区のハマチさん、こんにちは。
九州は降雪で、自宅前で雪だるまを作ったと・・孫からLINEが(^_^;)
あのカメラは、しばらくしたら充電ができなくなって廃品に出したそうです。
バッテリー交換できないですね(>_<)
書込番号:26031107
0点

>南区のハマチさん
念のためですが、
カメラの機能としてのアートフィルターなどで、油絵風に設定していないですよね?
低解像以前に、狭階調なので、念のため。
※油絵風と行っても、ベタ塗りな感じの油絵風で、
フェルメールなどのように広階調の画風ではありません(^^;
書込番号:26031586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
九州は降雪でしたのですね。(雪だるまが作れるくらい降るということはすごい量の降雪だったのですね。今日は今季一番の寒波と言われていましたからね。)
そうなのですね。充電できなくなってしまったのですね。(そんなにすぐ壊れるなんて…私のもいつまで持つかわからないですね。)交換できないなんて…安いから?なんですかね。(カメラとしての役割を果たしていないような気がしますが…)
すみません。詳細情報ありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26031607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
こんばんは(^o^)
ご返信ありがとうございます。
そうですね。フィルターなどは全く設定していません。通常撮影になります。(カラーフィルターや、iPhone上でのフィルター、エフェクトも一切していません。)
そのままの写真をアップロードしています。
ちなみに、このHAC4084Aのモニター(ディスプレイ)も画質が悪く、もしかすると、アップロードした画像よりも悪く映っているかもしれません。(VGAなら仕方ありませんが…)
とりあえず、フィルターは一切設定していません。そのままのものにアップロードしています。確かに、私も今見たらフィルターかけたように見えます。(絵の具を塗った感じですかね。つまりは油絵みたいな感じですね。)
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26031614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南区のハマチさん
早速のご返信どうも(^^)
そのまま評価ソフトで解析します。
書込番号:26031667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
おはようございます。(^o^)
ご返信ありがとうございます。何度もお手間をおかけしてすみません。いつでも構いませんので解析よろしくお願いします。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26032028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC不調で対応が止まっておりますが、
そのうち継続できると思います。
その際、下記のスレ主さんの画像についいても含めるかもしれませんが、ご容赦を。
(スレッドは 200レスまでなので)
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26056178/
書込番号:26071879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
パソコンの不調が早く直ってくれたらいいですね。丁寧にご対応して頂き、本当にありがとうございます。
スレ主さんの画像を含めるのは構いませんので、また返信できるときに、返信してもらえたらと思います。
返信が遅くなりすみませんでした。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26073928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



絞りの口径の大きさで、解像度や分解能とかの画質への影響を知りたいです。イメージ的には、フルサイズで絞る事と、マイクロフォーサーズで開放みたいな。
書込番号:26021637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳精さん
>解像度や分解能とかの画質への影響
レンズの口径による解像度や分解能の方が
画質への影響は大きいです。
絞りの口径はレンズ口径に比例します。
書込番号:26021710
1点

>フルサイズで絞る事と、マイクロフォーサーズで開放みたいな。
↑
この引用箇所を重視する場合は、
レンズの収差や
個々のレンズ解像度~(コントラスト再現性を含めた) 解像力の影響が大きくなるので、レンズの機種別性能差の比較になりそうです。
(例えば数例の実写程度では総合的な判断基準に成り得ない)
ということで、
>絞りの口径の大きさで、解像度や分解能とかの画質への影響
とは別問題相当になると思います(^^;
書込番号:26021800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
絞り口径では無くて、
「有効(口)径」についてです。
(既に指摘されているように)
書込番号:26021805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>拳精さん
釈迦に説法かもしれませんが、
1)簡単のために無収差レンズを考えると、
・レンズ解像度は小絞りボケに依存する
・小絞りボケのよる解像度はレーリー限界による
・例:F5.6では268本/mm (ピッチ3.7μm相当)
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1
2)解像限界と画素ピッチの関係を考えると、
・同一画素数なら、
・画素ピッチ;フルサイズ:μフォーサーズ≒2:1
3)小絞りボケが目立ち始めるF値は、
・フルサイズ:マイクロフォーサーズ≒2:1
・フルサイズでF5.6なら、μフォーサーズではF2.8
(双方が同一画素数の場合です)
この絞り値は、被写界深度がほぼ同じになる
F値同志になるとも興味深いところです。
ただし、無収差はあくまで仮想ですので、
実際の解像性能はこれだけでは決まらない。
(無収差なら大口径ほど解像度が高いが実際は・・)
以上に間違いがありましたらご容赦&ご指摘下さい。
書込番号:26021841
1点

>拳精さん
>> 解像度や分解能とかの画質への影響を知りたいです。
>> イメージ的には、フルサイズで絞る事と、マイクロフォーサーズで開放みたいな。
カメラは、MFT機とフルサイズ機を用意され、
レンズは、フルサイズ用のレンズを揃えられると、
スレ主様自身で納得行くまで、検証出来るかと思います。
まあ、MFT機とフルサイズ機の撮像素子の違いによる性能も影響出てくるかと思います。
書込番号:26021857
0点

>フルサイズでF5.6なら、μフォーサーズではF2.8
↑
これを実現するためのレンズ解像度は、現行の市販品の域を超えてしまいますね(^^;
※まずは各個人で試算してみましょう(^^)
なお、レイリー限界について、
メジャーなF値メインの式と、
有効(口)径メインの式がありますが、
その式の係数は「ラジアン」ですので ご注意を。
↑
※その式の紹介だけアチコチにありますが、多くの場合は その式を使っていないので、ラジアンであること自体に無頓着だったりします。
(そういうHPなどは利用しないほうが良かったり?)
書込番号:26021859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拳精さん こんにちは
>イメージ的には、フルサイズで絞る事と、マイクロフォーサーズで開放みたいな。
レンズによって違うと思いますし マイクロフォーサーズのレンズの基本設計は センサーサイズに合わせた解像度で設計しているので 比較は難しいと思います
マイクロフォーサーズとフルサイズだと イメージサークルの違いや センサーサイズの違いによる画角の違いで 同じ画角でも焦点距離が変わるところが大きいと思います
書込番号:26021871
1点

>拳精さん
あと、
スレ主様で検証されるに当たり、フルサイズ用のズームレンズで比較されても、
焦点距離によりレンズが移動するので、
同じ結果を導くのは厳しいかと思います。
SONYαのEマウント、CANONのEFマウント、NIKONのFマウントのEタイプで
用意される場合、電子接点で連動出来るマウントアダプターは必要かと思います。
書込番号:26021897
0点

基本的なところで、レンズのF値はフルサイズでも、M4/3でも同じでは。
画質の差はレンズの作りで変わる、撮像素子で変わる、カメラのエンジンで変わるかと
書込番号:26022006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>基本的なところで、レンズのF値はフルサイズでも、M4/3でも同じでは。
すでに最初の返信(湘南MOONさん)から指摘されています(^^;
ただし、F値メインのレイリー限界の式の場合は、計算式にF値が入っているので、往々にして勘違いされ易い(^^;
↑
対物(被写体)側の分解能として、
・有効(口)径メインのほうのレイリー限界の式
・あるいは、ドーズ限界
のほうが判り易い
書込番号:26022027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました絞り口径がレンズ口径に比例する事を失念していました。
書込番号:26022182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、作成していたので、忘れない内にアップロードします(^^;
※はっきり言いますと、(一般に)難解で、数時間程度悩んでも、ほぼ意味が無く、
個々の不明点を調べながら、(個人差で)数日、数週、数ヶ月後で どうか?
と言う感じかもしれませんね(^^;
(相違点)
添付画像1は、ドーズ限界の分解能を、上表の中程に計算値を表示しています。
添付画像2は、分解能「だけ」なら使い道が限られるので、
低コントラストの羽毛など 0.1mm解像のための 最「遠」距離の目安を示しています。
(羽毛は「線状」であっても低コントラストなので、二点間(※本来は二重星)の分解能を、便宜上流用)
※表示部分と非表示部分のズレがあるかもしれませんが、それは大きな問題ではありせん。
(表示 / 非表示に大きな意味は無く、kakaku画像アップの「上限1024ドット」との兼ね合いだけ)
(共通部分)
・「望遠の程度」を、対角画角を軸として計算しています。
ただし、計算そのものは、対角範囲と焦点距離の比率で、
共通認識のために対角画角に変換し、かつ換算fも表示しています。
(さらに、上表右側に、実f・双眼鏡他やスマホ相当としての倍率も参考値として表示)
上表の左側は、「分解能単位」で「2K」「4K」などにするために必要な「有効(口)径」を表示しています。
2Kの例などで、有効(口)径5mmや7mmあたりにマーキングがありますが、元々、この表は「スマホの望遠の限界」の推測のために作成した名残りです。
下表は、更に難解になります。
左側の下表は、各フォーマット別に、分解能単位で 2Kや 4Kに納まる「上限F値」の目安です。
いわゆる「小絞りボケ」に関して巷では過去「限界F値」などの文言がありましたが、その拡張(?)に相当します。
光の回折現象により、小絞りにしていくと(※F値の数値を大きくしていくと) 2Kや 4Kに相応しなくなっていくので、その上限値の目安です。
↑
発端は「Nikon 1」の発表時のデジカメ専門サイトの記事から、望遠端の開放F6.3~6.5あたりでも「4K」を維持するには、1型が必要なのではないか?と憶測した事でした(^^;
↑
撮像素子が小さくなるほど、「上限F値」の数値は小さくなり、それに伴って「レンズ解像度」の制約が厳しくなり、
計算上の上限F値をキープしていても、
実際のレンズ解像度の制約により、1/2.3型などでは、望遠側で 4K相応のレンズ解像度が得られ難いのですが、
このようなレンズ解像度の制約については、下表の中程と右側に記載しています。
※以前は「アサヒカメラ」の「ニューフェイス診断室」などで、レンズ解像度の実測値を公開していましたが、
アサヒカメラは実質廃刊となりましたので、残念に思います。
アサヒ
書込番号:26025014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
詳しい表を、ありがとうございます。頭から煙が出そうです。
レンズの大きさで、光の解像限界が計算できるんですよね。
35mm版の撮像素子なら、Nikonのマウントが1番大きいから、Nikonの画質が有利なのかな?
書込番号:26027491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「大口径レンズ」と「大口径マウント」を混同していませんか? 別モノですよ(^^;
>35mm版の撮像素子なら、Nikonのマウントが1番大きいから、Nikonの画質が有利なのかな?
↑
直接の関係は、ありません(^^;
ハッキリ言いますと「体重が重い人間ほど、知能が高い」と言っているような感じです(^^;
「大口径レンズ」と「大口径マウント」を混同していませんか? 別モノですよ(^^;
また、
「同程度の撮像素子サイズ」において、
光学段階の性能に、マウント径が関わらるような「学術文献等や学術レベルの記事」が【存在する】のであれば、
具体的な【在り処】または【計算式】を教えてください。
学術文献等の例
↓
https://scholar.google.com/scholar?hl=ja&as_sdt=2007&as_vis=1&q=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%BE%84+%E8%A7%A3%E5%83%8F+-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4&btnG=
「同程度の撮像素子サイズ」において、
光学段階の性能に、マウント径が関わらるような「学術文献等や学術レベルの記事」は、私の知る限りでは無し(^^;
たぶん、拳精さんは、
「大口径レンズ」と「大口径マウント」を混同しているのでは?
書込番号:26027570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光の出口だと思っていた所の大きさは影響が無いのですね。
書込番号:26027726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウント径で「遮光」していませんので(^^;
※レンズとカメラの【光路図】など確認してみてください。
例えば、ニコンの Zマウントも含む光路図の例ですが、
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z-24-200mm-f4-6-3-vr/
↑
ここに記載されて図には、各図の右端に撮像素子の側面が記載されていますが、
マウント径に相当する部分は、撮像素子寸法よりも小径で、マウント径の寄与は確認しようがありません(^^;
(対角線を考慮しても)
マウント径の寄与の根拠を探すならば、
後玉から撮像素子までが平行になるような光路図も探せば多々見つかると思いますが、
それでさえ、マウント径が邪魔したりしません。
さらに、【有効(口)径】として、光学段階の解像力(分解能)に直接関わる部分は、
(実製品において)前玉か前玉以降~マウント部以前の部分ですので、
これまたマウント径に直接関係しません(^^;
なお、【それでも、マウント径の影響は絶対だ!!】
と、疑似ガリレオ的に信奉することは個人の自由ですが、
残念ながら【共通認識としては、否定される】と思います(^^;
書込番号:26027754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マウント径で「遮光」していませんので(^^;
↑
(補足)
撮像素子に届かない部分の光については、マウント部分で遮光されている場合もあるかもしれませんが、
撮像素子に届かない部分であれば、基本的に関係無いと思います(^^;
書込番号:26027757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウント径がセンサーサイズに比例していない事の謎が解けました。レンズを支える強度やデザイン性かな。
書込番号:26029717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>拳精さん
>絞りの口径の大きさで、解像度や分解能とかの画質への影響を知りたいです。
レンズの有効口径で角分解能が決まります。
関係するのは、レンズの有効口径と光の波長です。
焦点距離は関係ありません。従ってF数(口径比)も関係ありません。
カメラレンズの可変絞りで、レンズの有効口径を調節できます。
分解能は角度で示します。XX秒角とか。
【角分解能】
https://astro-dic.jp/angular-resolution/
【レイリーの解像限界】
https://astro-dic.jp/rayleigh-criterion/
焦点面でどこまで細かく解像出来ているかはレンズのF数(口径比)で決まります。
解像力は1mmあたりで解像している線数で示したりします。
レンズのF数が小さいほど解像力が高くなります。口径や焦点距離は関係ありません。
【解像力】
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/doku.php?id=15:1001773
で、上記「角分解能」も「解像力」も、レンズ収差の無いときの話。
実際のレンズは、大抵の場合収差があります。光が曲がることで収差が発生します。
普通のレンズは、光が大きく曲がる絞り開放(最大口径)のときに最も収差が大きくなり、絞り込むにつれて収差が無くなっていきます。
一方で、レンズを絞り込んで口径を小さくしていくと解像力(分解能)が低下していきます。「小絞りボケ」はその現れですね。
だから、どの絞りで最も高解像になるかは、その両者(分解能と収差)の兼ね合いということですね。
>イメージ的には、フルサイズで絞る事と、マイクロフォーサーズで開放みたいな。
レンズの光学性能(分解能・解像力)はレンズの話。センサーサイズとは関係ないです。
>光の出口だと思っていた所の大きさは影響が無いのですね。
いいえ。「光の出口」つまりレンズの後玉サイズ(マウント径で制約されますよね)はとても重要ですよ。
ありがとう、世界さんは『光学段階の性能にマウント径は関わらない」というようなことを書いていますが、そんなことはありません。
『マウント径に相当する部分は、撮像素子寸法よりも小径で、マウント径の寄与は確認しようがありません』とも書いていますが、レンズから射出される光がマウントでケラれないように作っているので、当然です。
カメラは光軸の近くしか使わない望遠鏡とは違って、広い焦点面で撮像します。
だからレンズを斜めに通過してくる光がどのように撮像面の隅まで届くかが重要で、そこにレンズの前玉後玉の直径やマウント径が大きく影響してきます。それでニコンZマウントはその大きさをアピールしています。
>マウント径がセンサーサイズに比例していない事
基本的にマウント径は大きなほどレンズ設計に有利です。
しかし、マウントの大きさはカメラサイズに関わってくるので、各メーカーがそれぞれの考えで決めていますね。
書込番号:26030235
3点

>ありがとう、世界さん
>【それでも、マウント径の影響は絶対だ!!】と、疑似ガリレオ的に信奉することは個人の自由ですが、残念ながら【共通認識としては、否定される】と思います(^^;
カメラの仕組みを勉強をしてくださいませ。
口径と分解能についてばかり書いていますが、カメラは望遠鏡じゃありませんよ。
書込番号:26030238
5点

こんばんは。
返信の5番目あたり、
Wikipediaへのリンク先、
絞値を変えて撮った写真見ましたか。
どう感じますか。
なぜかこんなテーマのハナシになると
解像度や分解能が先走り。
自分としては、
絞り込むことで
「暗部が明るくなる、コントラストが低下する」
ってのが一番わかりやすい現象だと感じます。
スレ主さんへのいまさらの助言、
こんな掲示板にやってくるぐらい、
「絞りとレンズ」が気になるくらいですから
カメラはお持ちでしょう。
ぜひご自身で試写して確かめることを。
そしてそれから感じることがまずの第一歩です。
解像度うんぬんは、試写した写真をじっくり検討したそのあとでも。
既に[解決済]、いまさらと思いつつ・・・。
<余談>
「絞り込むとコントラストが低下」って説は、
インターネットではほとんど見た記憶がありません、
これほどあきらかなのに。
なぜそうなのかは、そのうち何となくわかってくるかも。
書込番号:26030487
0点

>スッ転コロリンさん
こんばんは。
>なぜかこんなテーマのハナシになると解像度や分解能が先走り。
いやいや、スレ主さんの問題提起が
『絞りの口径の大きさで、解像度や分解能とかの画質への影響を知りたい』ですから。
「先走り」じゃなくて、それこそがこのスレッドのテーマ。
>絞り込むことで「暗部が明るくなる、コントラストが低下する」
>「絞り込むとコントラストが低下」
そうなんですが、なぜそうなる?の説明など、たしかに見た記憶ほとんど無いですね。
>なぜそうなのかは、そのうち何となくわかってくるかも。
理由はよく知られている現象で説明できます。
本スレッドでたくさん光学的コメント書いている ありがとう、世界さん、いかがでしょう?
書込番号:26030776
2点

レンズや画像数や画素ピッチは、その時代の技術で変わっていくのでしょうが、光は物理現象だからレンズの大きさとセンサーサイズは規格的に決まりませんか?
書込番号:26030815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
通常の可視光用レンズも、当然ながら物理現象の縛りがあります。
ちなみに、EUV露光を用いる半導体製造では、従来からのレンズ技術では対処できなくなり、
https://www.techno-producer.com/column/asml-euv-strategy/
半導体露光装置におけるニコン他に大きなダメージとなりました。
書込番号:26030989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今デジカメ、レンズ一本買うとしたら
何がオススメでしょうか。
購入時期は来春。新品中古を問いません。
使用頻度は年2-3回。
予算は50万円です。
〇〇の後継機でも大丈夫です。
2点

いつまで 使うつもりかも 書きましょう
直近だけでいいのか
10年以上使いたいのかも
書込番号:26016430
0点

おやまぁ、お元気ですか。
D40ですね。十台ぐらいいかが。各種レンズ付けっぱでレンズ非交換式、ごみ入らず。
書込番号:26016437
2点

>うさらネットさん
拙い当スレに早速のご返信有難うございます。
D40いいですな。
書込番号:26016461
0点

>爽やか 郎。さん
正解は、
・・・・一家に一台。デジカメの最適解。サブににも、メインにもなり得る。痒いところに手が届くデジカメの最適解。ニコン Z6III ボディ.(\378,269)
・・・・それと、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 (\105,914)
ですね。(笑)
書込番号:26016487
1点

>爽やか 郎。さん
どんなものを撮影されるのでしょうか?
フルサイズ機のミラーレス一眼では、
人物のポートレートやスポーツは、CANON
風景は、NIKON
動画重視は、SONY/PANASONIC
と言われています。
※ 上記、CANON/NIKONには、一眼レフ(フルサイズ機/APS-C機)もあります。
天体系の撮影では、Pentax(フルサイズ機/APS-C機の一眼レフ)あります。
フィルムに拘りでは、富士フイルム (APS-C機)
機動力重視では、OM SYSTEM (MFT機)
もああります。
書込番号:26016518
0点

>爽やか 郎。さん
ニコンのZ50U、フジのカメラだと今から予約すると希望の時期に手に入ると思います。
書込番号:26016530
0点

年2-3回の使用頻度に予算50万。
無駄でしか無いのでスマホで良いと思うけど。
本当に買うなら来春に考えれば良いだろうし、デジカメはどれも一緒と言ってるのだから店頭に行って在庫のある機材で良いんじゃない。
書込番号:26016608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ペンタックスなら今1本のレンズ除いてなんでもすぐ買えますよ。
予約待ちとかないですよ(笑)
書込番号:26016611
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
>with Photoさん
貴重な良い情報有難うございます。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:26016664
0点

買うのは
発売されてから確か8年後だったのでは?
人には
デジカメはどれも一緒とか言っていましたよね。
でも、迷ったら新しいとかも言っていたよな。
自分では決められないのかな?
けち太郎君…
書込番号:26016670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>爽やか 郎。さん
>オススメのデジカメは?
LUMIX DC-GH7L 標準ズームレンズキット
人柱用に
書込番号:26017207
1点

「デジタルカメラ」のカテは・・どちらかといえばレンズ一体型だから(^_^;)
「デジタル一眼カメラ」のカテで聞いた方がよろしいのではないでしょうか??
書込番号:26017277
0点

>RC丸ちゃんさん
返信有難うございます。
一眼でもコンパクトでも大丈夫です。
書込番号:26017457
0点

>発売されてから確か8年後だったのでは?
D5が2016年3月だから丁度良いですね。
当時のフラグシップなので丈夫だし。
結果的に買わないってのが最有力にも思うけど。
書込番号:26020145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽やか 郎。さん
年2回か3回使用で、残り時期に放置だと、
10年しないで大抵カビるから、
お勧めは、都度レンタル。
保管庫とか防湿ケースはお持ちですか?
書込番号:26035651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネタすれなのかマジスレなのか(^^;
※特にレス側(^^;
書込番号:26036198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや・・だって・・
> 今デジカメ、レンズ一本買うとしたら
> 予算は50万円
と聞いているのはスレ主でしょう??
こう聞かれたら・・望んでいるのはレンズ交換式だと思いませんか?
書込番号:26036509
2点

>RC丸ちゃんさん
レンズ一体型でもいいんですが、
コンデジが10数万とか異常、ら
書込番号:26036580
0点

ですから・・
「デジタルカメラ」のカテは・・どちらかといえばレンズ一体型だから(^_^;)
「デジタル一眼カメラ」のカテで聞いた方がよろしいのではないでしょうか??
と、、書きました!
書込番号:26036699
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
9点



8mmフィッシュアイレンズでのフィッシュアイ補正機能での11mm相当(35mm換算)です。
本当の11mmの画角を見たことないのでわかりませんが、やはり端のほうは湾曲しちゃいますね。
とにかく寒くてパッと撮影しただけです。
書込番号:26008850
9点




まろは田舎もんさん、一番。金!!
まる・えつ 2さん、二番。銀!
キツタヌさん、三番。銅。
KIMONOSTEREOさん、四番。アルミ。
Digital rhythmさん、五番。鉄。
day40さん、六番。ニッケル。
モモンガ1さん、七番。マンガン。
hukurou爺さん、八番。バリウム。
sumu01さん、九番。亜鉛。
書込番号:26009200
6点

★★★ それではここで ☆ルナコンボール・写真作例編 2024・年間アワード 上位5名の発表! ★★★
第1位 まろは田舎もんさん 金6個、銀3個 銅2個(26ポイント)
第2位 まる・えつ 2さん 金2個、銀4個、銅2個 (16ポイント)
第3位 CNTココ さん 金2個、銀1個、銅2個 (10ポイント)
第4位 koothさん 金1個、銀1個、銅3個(8ポイント)
第5位 hukurou爺さん 金2個(6ポイント)
去年に続き今年も、まろは田舎もんさんが1位でした〜!
おめでとうございます!
まろは田舎もんさんには7個集めると夢が叶うと言われる、ルナコンボールを贈呈します!
皆さん、来年も上位入賞目指して頑張ってください!
書込番号:26009251
7点


・・・・・少し趣向を変えて、「単焦点 50mmF1.4」で「野鳥撮り」
・・・・・まあ、「野鳥」とは言っても「ガタイのデカいカモ類」ですけど(さすがに50mmじゃあ小鳥は無理なので(笑))
書込番号:26009487
7点


ラルゴさん
金メダルありがとうございます。
〉まろは田舎もんさんには7個集めると夢が叶うと言われる、ルナコンボールを贈呈します!
そしてルナコンボールありがとうございますm(__)m
来年の3月終わりに、少しお金に余裕ができてルナコンボールを戴いたご利益で、タムキュー買える事を初夢で見たいです。
本日夕方から、2024ライティングベル能登川へいつて来ました。
朝は雪が降っていました、午後から冷たい雨になりました、さぶ〜かったです。
でも、今日が最終日なので頑張って撮りにいつて来ました。
冬の写真は気合いですね。\(^o^)/
書込番号:26009702
9点

今日は銀座で、人形作家さんのご厚意でお人形の写真をぺったん。
これだけではなんなので、取りあえず、今年買ったものを。
カメラ:Pentax K-3III Monochrome、Pentax 17(誤爆で2台)、Pentax KX(フィルム機)
レンズ:XF56mm 1:1.2 R APD
露出計:TTARTISAN Light Meter-S2
今年さよならしたものは、
カメラ:Pentax 17(1台を中国人観光客にその場でフィルムを抜いてお譲り)、Pentax Q7(電源故障)
Q7の手元在庫が少なくなってきたので、少しずつQ-S1の運用比率を上げている昨今。
書込番号:26009815
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
五番。鉄。ありがとうございます
昨日はお会いでき、お話しできてよかったです、またよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3995695/
カワセミよく撮れていますね、舌まで確認できます
>sumu01さん
昨日、ハイチュウ雄を見に行きましたが、ハイチュウ雌とチュウヒしか目撃出来ませんでした
しかも、かなり遠くで上空を旋回していて全く写真撮れませんでした。。。
貼付写真は先週の日曜日に食べたものです
レンズはすべて、Carl Zeiss Makro Planar T2/50 です
ミラーレス機だとピント合わせが楽です
書込番号:26010471
6点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
近いですね。この魚、飲み込んだら尾が喉から出てしまいそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3995695/
〇Digital rhythmさん
>ハイチュウ雄を見に行きましたが…
3〜4羽います。写真3参照(12月9日撮影)。最近は戻ってくるが遅く、いい写真は
撮れません。
いい味↓(アイスクリームのではありません)。ボディがいいのか、レンズがいいのか、腕が
いいのか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3996023/
今日の(3枚目を除く)ハイイロチュヒ♂。トリミング。
書込番号:26010757
7点

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。
今年購入したのは、
D3300 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II レンズキット
38,000円です。
ニコンZ50II ボディを130,680円です。
12月21日に注文して翌日に届きました。
書込番号:26010874
6点

自分で言うのも何ですが、カワちゃんの写真ですが180-600oに1.4倍のテレコンをかまして、思いっ切りトリミングしているのにも拘わらず、
かなり解像していますね。
D850もほぼ同じ画素数ですが、ここまでのトリミング耐性はありませんでした。
エンジンが優秀なのか、レンズが優秀なのか、それとも両方なのか?
いずれにせよ嬉しい誤算です。
書込番号:26010884
7点

それでは、ここで
★★年末恒例、散財自慢!★★
みなさんが、今年、カメラ関連の買い物で、どのくらい散財したか教えてください!
アタシが今年買ったものは、
カメラ・・・ニコン Zf
レンズ・・・ニコンZ 28mmf2.8、タムロン 28-75mmf2.8G2、LAOWA 10mmf2.8
合計約54万円でした〜!
こんなに散財していたとは、自分でもビックリ!(笑)
書込番号:26010943
6点


>まる・えつ 2さん
新兵器おめでとうございます!
>ニコンZ50II ボディを130,680円です。
>12月21日に注文して翌日に届きました。
随分早いですね!
作り過ぎたのか?(笑)
書込番号:26010958
6点


再び、大阪屋に行って来ました(岡山県備前市なのに大阪屋)、28日は高速道の割引がないので。
猛者エビを食べに行きたいのですが、兵庫県から鳥取県の県境山間部(鳥取道)は凍結、鳥取平野まで抜けると大丈夫。
用瀬ICは(もちがせ)と読み千代川(せんない)と最近知りました。
書込番号:26011114
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
メリークリスマス
>ラルゴ13さん
>昨日の大風の中、遊水地に行くって凄い気力!
あの後、るべりえ創作ピザで昼食を摂り、ロピアのスイーツアウトレットとあしかがフラワーパークに寄ってから、渡良瀬遊水地に行きましたw
今年買った機材はR5m2ボディとバッテリーグリップ、バッテリー諸々で約65万円でした
今Canonでキャッシュバックやっているので、RFレンズを買うか悶々としています
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3996111/
夕日に照らされいい写真ですね、こんな写真を撮りたい
日曜日はPM3:30〜4:50まで粘りましたが、ハイチュウ雄は飛んできませんでした。。。
>ボディがいいのか、レンズがいいのか、腕がいいのか?
そこは腕という事にw
スーパーマリオのイルミネーションです
書込番号:26011913
6点



ラルゴさん、みなさん、こんばんは
散財自慢の件、今年は何も買っていません。照準器とレンズカバーを予定していましたが、
買わずじまい。
〇Digital rhythmさん
>日曜日はPM3:30〜4:50まで粘りましたが、ハイチュウ雄は飛んできませんでした。
今日行ったのが今年の一番人気の場所です。北エントランスから入り、最初のT字路を
左に曲がり(ゴルフ場方向)、道なりに進みます。最初のT字路を直進するとカーブがあり、
その付近です。今日は10名くらい。日曜日はここでハイチュウ♂が今日より早い時間に
出たそうです。なお、昨日の逆光の場所は別のところ。
遠くて暗いハイオス(2羽の♂を確認)。トリミング。
書込番号:26012122
7点

失礼しました。写真の撮影情報が消えていました。
12月24日(今日)。16:42です。
書込番号:26012128
5点

散財自慢、再確認したら先に書いたもののほかにも若干ありました。
まとめると、買ったのは
カメラ:Pentax K-3III Monochrome、Pentax 17(誤爆で2台)、Pentax KX(フィルム機)
レンズ:XF56mm 1:1.2 R APD、HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED
露出計:TTARTISAN Light Meter-S2
フィルムスキャナ:サンワサプライ 400-SCN065
概ね65万円位でしょうか。
その他、Pentax K-3III修理(メイン基板交換)とか、フィルム、現像、カメラストラップなどで10万円位は使っているはず。
書込番号:26012340
8点


ラルゴ13さん、こんにちは。
秘書さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3996594/
梅酒ロックに、カツを手つかみかぁ〜〜と思ったら・・レモン絞ってるのですね(^_^;)
B賞の当選券が今月末までだったので食べに行ってきました。
ここの担々麺は好きですが、餃子もちょっと独特な風味で美味しいのです。
担々麺のスープに浸けて食べるのが私の好み♪
書込番号:26012958
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
メリークリスマス
>ラルゴ13さん
>もしかして、ロピアではスイーツのセットを買って、その場で食べたとか?!
行った時にはほとんど売り切れで何も買いませんでした。。。
>sumu01さん
親切に詳しい場所まで教えていただきありがとうございます
ゴルフ場の少し手前で撮っていましたが、sumu01さんの説明だともう少し奥の方ですね
機会があればリベンジしたいと思います
書込番号:26013172
10点

>ラルゴ13さん
脊柱管狭窄症の手術を先週しました。
社会復帰できそうです。
小生にとって、手術での快復→右脚の痛み消滅は クリスマスプレゼントでした。
まさに メリークリスマス!でした。
全身麻酔で気を失い そして気がつくと 脚の痛みが消えていました。
脊椎の黄色靭帯を切除したとのことで、臍の緒の様に見せてくれました。
医療の進歩は素晴らしいものですね。
まだ、背中には抜糸したばかりの傷跡がありますが、近所の「クリスマス」を撮ってみました。
>モモンガ1さん
大通り公園なのでしょうか
北海道は大雪で大変でしょうね。
書込番号:26013273
15点


今週は残業続きで疲れた!
あと2日行けば奇跡の9連休だ!
しかし、来年のゴールデンウィーク前半はカレンダーの並びが悪くて、飛び石連休になるのをアタシは気付いている。(笑)
書込番号:26013373
10点



>koothさん
有難うございます。
すっかり告知を忘れていました。
今日はLunakon名誉会長の月命日です。
書込番号:26014773
5点





ランチを済ませてから、職場に戻ると、アタシが新人の頃からお世話になっている取引先の社長の訃報が届いていました。
闘病中とは言え、2週間ほど前に会った時は元気そうだったのに、急に容体が悪化したそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
書込番号:26015560
7点


>ラルゴ13さん
今晩は。
ルナコン様へのお花は???です。
散財は、カメラ機材系はゼロ、、、でした。
アップしました絵を撮影する為にでは無いのですが、Yucco・miller Bandを招聘するのに100万越え!!!
私の聴く方の趣味に使いました。
一晩のプライベートライブの来場者には
大好評でした♪
ドラマーの方は顔が映っている絵だけでしたのアップ出来ませんが
(掲載許可を得ていませんので、、)
ベース 中村裕希さん
キーボード 平手裕紀さん
ドラム ダッピ・ガリアーノさん
アルト・サックス Yucco・millerさん
ジャズ最高!って一人で盛り上がってます。
年末は恒例の帰省予定です。
今回はスタッドレスの恩恵を受けられそうです。
皆様 良いお年をお迎えください!
書込番号:26015669 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラルゴ13さん
暮れは31日まで撮り歩いて元日は晴れたら初日の出撮りに行きますが後は寝正月
4日のしぶんぎ座が仕事始め?
>>ガソリンも高くなったから遠出も出来ない!
在所のガソリンの通常価格は189円/Lです。現金会員で-2円、楽天ポイントで実質-1円...それでも186円/L
出かけなくても灯油も値上がりしているのでこの冬は燃油貧乏(>_<)
長野県に来られる方は近県で満タンにして県内での給油は必要最小限にするのをお勧めします
そういえば近所のスタンドの社長が県外車は5〜10L給油という方が多いと嘆いてました(笑)
書込番号:26015929
8点

ラルゴ13さん、こんにちは。
今日も頑張って仕事しております。
年末〜年始はひっそりと家で過ごしますが・・おせちは買ってない(^_^;)
カメラ関係はほとんど出費しなかったけど・・
ボイラーの交換費が1/6に約25万円、ビルトインコンロの引落としが1/6に約22万円、そして洗濯機の引落としが1/10に約38万円・・お金がない(>_<)
信州の田舎もガソリン代高いですよ!ハイオク200円超えのところもあります。
年明けには65歳なのでハイオク車は1台にします。
BRZを1月中に売る予定ですが、色々弄っているので100万円くらいかなぁ〜と(-_-;)
でも、、来年は軽トラを買い換えたいぃ〜。
書込番号:26016039
11点


酷使したEOS10Dに鞭打って( ;∀;)
割と最近のm4/3機と比較してみました。
630万画素でも全然いけると思いました。
モデルは作家物では無くて、以前の自作のお人形さん。御髪が乱れてチト可哀そう。
外撮りです。
書込番号:26016405
5点

午前は実家で頼まれた買い物、午後は網戸を洗って、窓ガラスを水拭きして、9分の1日が終わってしまった!
>day40さん
ダブルカワちゃん、いいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3997444/
>U"けんしんさん
自費でバンドを招聘! 凄い、太っ腹!
>hukurou爺さん
>在所のガソリンの通常価格は189円/Lです。
高いですね〜。こちらのハイオク並みの価格かも。
>RC丸ちゃんさん
BRZ売っちゃうんですか〜。勿体無い!
アタシのクルマもハイオクなので、最近はセカンドカーのワゴンRの出番が多いです。
>6084さん
等倍で見ても、殆ど差が無いですね。
書込番号:26016632
11点

皆様こんばんは(^^)
たまにですが、おじゃまさせてください(^^ゞ秋遠出してきました。
木曽路の途中、阿寺渓谷にて。
妻籠宿、朝は静かでした♪
愛車をブルーインパルスバックに。撮りたかった(^^)
恵那市岩村城下町、賑やかでした♪
皆さま、良いお年を(..)
書込番号:26016836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


ラルゴ13さん、こんにちは。
あらら・・朝から事件ですね!
信州は大雪報道ですが、当地区は晴れてカラカラ(湿度20%)です。
休日はほとんど軽トラに乗ってます(^_^;)
書込番号:26017260
6点

>ラルゴ13さん
皆様こんにちは!
野次馬は増えそうですか?
只今都賀西方PA 快晴です。
佐野ラーメン食べたいけど
未だ腹減ってなーい!
秋田迄は後、520キロ!!!
長い道のりです。
書込番号:26017270 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
お気遣いありがとうございます♪
ついにチラついて来ました。
ランチ替り。
書込番号:26017403 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラルゴ13さん、皆さま
今年も残り2日となりました。
進行が爆速のこのボード、ROMメインでずっと楽しませて頂きました。
来年も爆速ボードに時々でも顔を出させて下さい<(_ _)>
来る年が撮影大好きな皆さまにとりまして佳き年となりますように祈念して、今年最後のご挨拶とさせて頂きます。
書込番号:26017568
10点

>ラルゴ13さん
度々失礼致します。
最後の休憩。
一瞬だけ晴れました。
着雪注意報が出るか?
書込番号:26017598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RC丸ちゃんさん
地元の人でないと道路と畑の区別が出来ない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3997919/
>金魚おじさんさん
ポツンと一軒家に出て来そうな場所ですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3997772/
>新シロチョウザメが好きさん
流し撮り、お見事! 流石です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3998009/
>U"けんしんさん
もう着きましたか?
書込番号:26017692
10点

ところで、今朝の密漁おじいさんですが、もう何年も前から同じ場所に仕掛けをしていたので、アタシはずっと合法だと思っていました。
普段は仕掛けは2,3個だったのに、今日は6個もあったから、派手にやり過ぎて、誰かにチクられたか?(笑)
書込番号:26017704
10点

>ラルゴ13さん
今晩は!
つい先程到着致しました!
積雪をラッセルしながら、、
ABSランプが目障りでした!
皆様、再度ですが
良いお年をお迎えください。
写真は有りません、、、、
書込番号:26017765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>RC丸ちゃんさん
密猟されてたのは小魚です。
書込番号:26017903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


2週間滞在予定の北海道から貼り逃げの為に、ヒョッコリ来ましたよ('A`)ヨルハイチダントサムイ
お気に入りな個人店のラーメンを味わい、行きつけのBarで楽しく飲み、正月は人見知りな姪っ子と戯れる・・・
そんな休日を満喫するのも、悪くないですね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26018155
6点

>ラルゴ13さん
楽しいスレに参加させて頂きありがとうございました♪
来年もよろしくお願いします♪
数年前の大晦日に撮った地吹雪の写真貼ります♪
今日から3連勤です(泣)
サービス業に正月はありません(涙)
では、皆さま良いお年をお迎えください(^^)
書込番号:26018201
9点

12・30で年内の営業終了するJAの直売所に行って来ましたが、なんとキャベツ一個が580円。
先週は400円でしたが、年末はなんでも上がりますねぇ。
コメは完売でした。
書込番号:26018486
3点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
迎春の準備のヒトコマです。
家では毎年大人気の、栗の甘露煮、
愛媛県の大洲市の産です。
ラベルのホログラム(?)の色もおもしろい。
それでは、
スレ主様、ご参加のみなさま、良い新年を
お迎えください m_(^_^)_m
書込番号:26018505
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
小魚を密漁って・・特別なお魚なのですかね(^_^;)
から味噌うどん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3998333/
とっても温まりそうです(^_^)v
昨日、丸亀製麺に行って「俺たちの豚汁うどん」を食べてきました。
書込番号:26018645
6点

>歯欠く.comさん
こちらは初めてでしたか。ようこそいらっしゃいませ。
他のクチコミで、よくお名前を拝見するので、お初だとは思いませんでした。
>RC丸ちゃんさん
>小魚を密漁って・・特別なお魚なのですかね(^_^;)
どぶ川のような川なので、アタシだったら、タダでくれるって言われても絶対にお断りします。(笑)
書込番号:26018803
7点

ラルゴさん、みなさま、こんばんは
いつものフィールドで。先日の小鳥。トリミング。
昨日、娘の旦那が防犯カメラ(DC 201)を買って設置してくれました。私には、スマホによる設定が
できません。後日、「防犯カメラで録画中」のステッカーを貼るつもり。
ラルゴさん、みなさま、良いお年を。
書込番号:26018820
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日仕事納めでした
昨日白鳥を撮ってきました、飛び出す瞬間はいつ見ても感動しますね
お城と富士山の共演はここだけみたいです(4枚目)
今年も色々とお世話になりました
みなさんもよいお年をお迎えください
書込番号:26018871
9点

ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
2024年の印象的な出来事は、夕方のニュースでラルゴ13さんのスタートダッシュを見れたことです^^
来年もAFPを駆け回ってください!
みなさま、良いお年を!
書込番号:26018885
9点

今日は銀行も年内の最終営業日。
なので、メガバンク系口座の通帳記帳ついでに、市内中心部を散策です。
狸小路等は、地元民や観光客など入り乱れて人が多いけど、オフィス街側は比較的閑散気味。
オフィス街側のドトールやクリエ等のチェーン店舗は、軒並み午前で営業終了または年末休業。
それを見て、年越しが近い事を実感し、後にケンタセットメニューのキール&ドラム抜きを注文しました('A`)y-゜゜゜
書込番号:26018953
6点

>sumu01さん
>昨日、娘の旦那が防犯カメラ(DC 201)を買って設置してくれました。
最近、本当に物騒ですからね〜。アタシは木刀を買おうか思案中です。(笑)
>Digital rhythmさん
こんなのを貼られたら、アタシの白鳥の写真は恥ずかして貼れなくなってしまいます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3998431/
>day40さん
>2024年の印象的な出来事は、夕方のニュースでラルゴ13さんのスタートダッシュを見れたことです^^
そう言えば、そんな事もありましたね。ちなみに、別のチャンネルの、朝のニュースにも出演?しました。
>ガリ狩り君さん
もっと雪が積もっているのかと思ったら、それほどでもないのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3998466/
書込番号:26019408
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
小魚は自分食用でも、仕掛ける事自体が漁業権の侵害とかになるのでしょうかね!
なじみのカメラ店から歳末処分市の連絡で出かけて・・
年末に来て散財してしまった(-_-;)
初代RX10のレンズがカビカビだったので、RX10M2(充電器+予備バッテリ)を¥72,000で買ってしまった。
今使ってみれば、、RX10M4とのAF速度や合焦精度がこんなに違うのか?と驚きました。
書込番号:26019539
6点


>ラルゴ13さん 皆様
一昨日から リハビリを兼ねて 近所のウォーキングを始めました。
日々5000歩を当面の目安にしております。
やはり疲れますね(苦笑)
昨日 貯水池を一周の散歩をしていた際、CoolPix1000で撮影していた方が『この近辺でカワセミが撮れますよ』と教えてくれました。
早速 本日 先程カメラを携えて 往ってみました。
残念ながらカワセミは撮影できませんでしたが
年明け以降の楽しみにとっておくことに(笑)
皆さん 良いお年を!!
書込番号:26019705
9点

ラルゴ13さん、こんにちは。
大晦日(12月31日)に食べると縁起が良いとされる「年越しそば」を食べてきました。
何時に食べればいいという決まりはなく、大晦日のうちに食べることができれば問題はないようです(^_^;)
これを持ちまして、年末のご挨拶とさせていただきます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
書込番号:26019872
6点



ラルゴさん
みなさま
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
鈴鹿市の「彌都加伎神社」(みずがきじんしや)へ花手水を見に行って来ました。\(-o-)/
その後、四日市方面に向かって走ったら、コンビナートの煙突が見えこれは撮りに行かねばと思い、地上100mの「四日市港ポートビル」の14階へ向かいました。入場料は310円でした。
書込番号:26020506
8点



とりあえず、
あけましておめでとうございます。
テレビ朝日、初日の出生中継を見ました。
兵庫県赤穂御崎の初日の出とか見に行ってましたが行かなくなりました(例年一方通行になります)
書込番号:26020650
4点

>ラルゴ13さん
みなさま、
新年おめでとうございます。
琵琶湖の初日の出を貼らせていただきます。
新年が皆様にとって、より良い一年でありますように!!
書込番号:26020656
8点


ラルゴさん、みなさま
明けまして、おめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。
初詣に行ってきました。
1枚目: 群馬県板倉町 高鳥天満宮
2〜4枚目: 群馬県板倉町 雷電神社
書込番号:26020793
7点


>ラルゴ13さん
川ちゃんも良いですが、ジャパンスネークセンター(薮塚蛇センター)に行かないと・・・
本年の干支な動物さん沢山いますよ。
書込番号:26020894
6点

>ガリ狩り君さん
ジャパンスネークセンターは群馬県民の日(10月28日)が入場無料になるので、その時に(笑)。
今日はカワちゃんから、いっぱいお年玉をもらいました。(笑)
書込番号:26020993
8点


>ラルゴ13さん 皆さま
本年もよろしくお願い致します。
千葉県の今朝は快晴との予報でした。
近場で 印旛沼/初日の出を久々に
そして いつもの通り成田山への初詣となりました。
決して無理をせず リハビリを兼ねて ゆっくりとでした。
書込番号:26021217
8点



>CNTココさん
さすが成田山、凄い人出ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3999302/
書込番号:26021622
8点

>ラルゴ13さん
皆様、良いお年を迎えております
でしょうか?
新年会の準備を手伝っております。
田舎は積雪は1メートル以上有ります。
除雪が大変!!
そこら中に雪の小山が、、、
書込番号:26021712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




皆様あけましておめでとうございます(..)本年も宜しくお願い致します(^^)
めでたそうなカラーリングの車を、選んでみました(^^)
書込番号:26021894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

遅れましたが、皆様新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
っと言う事で、昨日はアンパンマン好きな姪っ子に、可愛いポチ袋に入れたお年玉を渡して戯れ、今日はこれから準備して神社に参拝('A`)ガンタンニイカナイシュギ
書込番号:26021900
6点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
滋賀県大津市の日吉大社周辺を歩き回って、
散歩写真です。
日向ではかなり暖くて、気持ちよく
歩けました。
書込番号:26021905
6点




>ラルゴ13さん
皆様おはようございます。
屋外に放置するとこうなります!
気合いを入れて掘り出して温泉に
行こう!
書込番号:26022882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴ13さん、皆さま、こんにちは。
今日のお昼はCO・OPの冷凍めんです(^_^;)
お鍋一つで簡単調理の「五目あんかけラーメン」
とろみのついたスープにたっぷりの麺が絶妙に美味しい。
新年早々約90万円のカード引き落としがあるため・・ちょっと節約(=_=)
書込番号:26023198
6点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
いつものフィールドで朝の散歩。
お正月も3日目。いつもは2人の我が家も、親戚が集まり多い時で14人になりました。
お米5カップでは1回分が足りずお餅を追加、多い時は洗濯機を朝5回使いました。
今夜には元の生活に戻ります。
ラルゴさんのカワちゃんのフィールドにいつ行こうか…。
書込番号:26023270
6点

Linkstation(NAS)入れました
https://kakaku.com/item/K0001312412/
設定はそんなに難しくなかったけれどテレビからのアップロードが超遅い
USB2.0のダビングのほうが速い気はする
最新の4Kテレビだったら少し早いと思います
チャプタは消えましたし早送り再生(x1.5)は使えなくなりました
録画予約が入るとダビングは停止してしまいます
スキップは可能です
何だかな〜
書込番号:26023301
7点


>ラルゴ13さん
皆様今晩は!
雪かきして温泉に行ってきました♪
アップした絵は暮れのものです!
施設の中にポストが有ります
打当温泉から
日中は晴れていましたので何枚かアップ致します
道の駅 阿仁から
明日は横浜へ、、、670キロ!!!
書込番号:26023518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
楽しい冬休みの最中と拝察します。
滋賀県大津市の日吉大社周辺を歩き回って、
散歩写真 その2 です。
書込番号:26023599
6点

既成事実の証明?兼ねて、市内中心部を撮影と散策。
他人さまのこと言えたものじゃないけど、3日から人が多く出歩いていますね。
中心部は渋くて趣有る、そんな古いビルが徐々に取り壊され、今どき感の新しいビルが結構増えました。
乱立していたパチンコ屋も相当減り、時代の移り変わりを感じます。
下手に商業施設をオーバービルドしてしまうと、都内や大阪梅田等の一部みたいに・・・
9日まで休みだけど、6日には自宅へ帰る俺がコッソリ通りますよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:26023815
6点

おはようございます。
群馬栃木県境に熊本の偵察気球!というか
くまモンが飛んでいたので。
今日は、フィルムカメラを2台持って
日光街道の下今市-宇都宮動物園の間を。
書込番号:26023903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sumu01さんに、お会いしましたー!
書込番号:26024115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
食事休憩
ランチは久しぶりにラーメン
サッパリ系でした!
書込番号:26024183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



以前、外食でお世話になった居酒屋でランチ。
久しぶりに、ごはん大盛(150円)頼んだら・・・
あれ?こんなに多かったかな?
大将の奥さんに「大盛りパワーアップした?」と尋ねると、笑顔だけで返事されちゃいました('A`)y-゜゜゜
書込番号:26024361
5点

ちなみに、岩手県の水沢にある【龍園】という焼き肉屋さんでは・・・
ご飯大盛り(当時500円)を頼むと、こんな感じでした。
4〜5人分のご飯がテーブルに来て、4人で辛うじて完食できました。
大盛りを頼むときは注意しましょう('A`)y-゜゜゜
書込番号:26024375
6点

ラルゴ13さん、皆さま、こんにちは。
新年早々届いたのは・・年金請求手続きの案内でした(^_^;)
70歳まで繰り下げすると42%UPだと!
一年間の雇用更新の手続きしてしまったし、どうしようかな?
書込番号:26024382
5点

>day40さん
アタシの地元も、元日に実業団駅伝がありますが、比べ物にならないくらいの賑わいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=3999982/
>sioramiさん
アタシの干支なので、有難く頂戴します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000043/
>U"けんしんさん
こんなに積もったら、除雪車が来ないと道路が分からないですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000225/
>ガリ狩り君さん
アタシだったら、3分の2は唐揚げをおかずに、残りは味噌汁に入れて食べます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000265/
>RC丸ちゃんさん
これは悩みますよね〜。アタシの職場では、70歳で受け取る人が多いかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000270/
書込番号:26024456
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
1・2枚目: ラルゴさんのフィールドで。ラルゴさんの後を付いて行くと、
カワちゃん、撮れます。今日は、お世話になりました。
3・4枚目: 私のフィールドで。
書込番号:26024576
6点

>sumu01さん
今日は有難うございました!
いいのが撮れましたね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000330/
書込番号:26024714
5点



日が暮れた時に、立ち寄ったついでに・・・
街中なので真っ暗じゃないから、カメラのセンサー補正も加わり、それなりに撮れるものですね。
夏場に日が昇る前の早朝エゾリスさん見れましたが、この冬に見れなかったのはチョット残念('A`)y-゜゜゜
書込番号:26025018
6点

>ラルゴ13さん
おはようございます!
コメントありがとうございます。
雪国にお住まいの方は承知かと思います。
日付けが変わる時間帯に、積雪が10センチ以上の予測が出ると、深夜2時頃から
除雪車が町中を走り回っております。
その音で目が覚めるーー!!
国道、県道、市道などほぼ全て除雪。
関東地方が同じような積雪であたふたして
いる様子を見ていると、なんだかなー?
とは言え前掲の様に、ショベルカーが
自宅前、屋根からの落雪などの処理用に
セカンドカー? を所要しているのが現実です。
って、、、それなりの出費を覚悟していないと私の田舎では暮らしていけません!
書込番号:26025091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まろは田舎もんさん
ロウバイ、もう咲きましたか! こちらは殆ど蕾です。
>U"けんしんさん
>日付けが変わる時間帯に、積雪が10センチ以上の予測が出ると、深夜2時頃から
>除雪車が町中を走り回っております。
夜中に除雪車が出動なんて初めて知りました〜!
この量では、とても人力で雪かきは無理ですね。
住んでる所が、雪国じゃなくて良かった〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000481/
書込番号:26025604
9点


ラルゴ13さん、こんばんは。
> アタシの職場では、70歳で受け取る人が多いかな?
そうなのですね。
70歳まで働いて、給料だけで暮らせたら嬉しいなぁ〜
年金全部いただいても月収50万円には程遠いから減額されることはないので貰っちゃおうかなぁ〜
悩むなぁ〜
お昼は、凍ったままで調理できるCO・OPのカレーうどんにしました(^_^;)
鍋に入れて煮込むだけの超簡単でとても美味い。
昨年は元日から外食してたのに、今年の新年は外食一切なしで過ごしてしまった。
書込番号:26025807
6点


>モモンガ1さん
人が近くに来ても逃げないって、そちらでは普通なのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000599/
>RC丸ちゃんさん
>鍋に入れて煮込むだけの超簡単でとても美味い。
こんな便利なものがあるのですね〜。アタシはカレーうどん好きなので食べてみたい!
>day40さん
D40でこれを撮ってしまうとは、まさに神業! 素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4000618/
書込番号:26025847
6点

今日の昼頃には、北海道から帰宅する俺が通りますよ。
っと言う事で、貼り逃した創成川公園のイルミネーション('A`)ベタナバショダケドネ
来月2月は雪祭りですね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26026237
8点

>ラルゴ13さん
〉人が近くに来ても逃げないって、そちらでは普通なのですか?
今まで色んなキツネさん見て来ましたが、大抵痩せているのに、この漁港にいた
キツネさんは丸々肥っていました(笑)
2枚目はしゃがんで撮っていたら餌を貰えるとばかりに、近づいてきました。
多分釣り人や漁師達から餌貰ってますね!
キタキツネさんは野生動物としては逃げないのが多いけど
エキノコックスという恐ろしい病気持ってるので絶対近付きたくありません。
書込番号:26026302
8点


>ガリ狩り君さん
雪まつりの写真も是非!
>モモンガ1さん
>エキノコックスという恐ろしい病気持ってるので絶対近付きたくありません。
はい、エキノコックスは漫画、ブラックジャックで読んで知っています。
>Digital rhythmさん
年末年始も精力的にお出かけされていますね。
アタシはガソリン代をケチって、近場しか行きませんでした。(笑)
書込番号:26027154
6点


ラルゴ13さん、おはようございます。
3日にもつ鍋をしてキャベツを使ってしまったので5日に買い物に出かけたら、、一玉¥598でした。
とりあえず小さな¥250のを買って帰りました(>_<)
年が明けたら、諏訪湖にコハクチョウの姿は見えなくなりました。
書込番号:26027600
6点



ラルゴ13さん、こんばんは。
400万画素CCDに屈曲光学系2.8倍ズームを備えた工事写真撮影用?です(^_^;)
今で言えば「CALSモード」なのですが「提出」と漢字で書かれている。
おじさん宅へ洗浄機を貰いに出かけ、ついでに頂いてきました♪
広角端画質はそこそこですが、テレ端画質は・・(-_-;)
書込番号:26028405
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>アタシはガソリン代をケチって、近場しか行きませんでした。(笑)
近場でもカワセミがバッチリ撮れているので、いいと思います
私も野鳥を撮ってきました
書込番号:26029316
6点

>RC丸ちゃんさん
年季が入っていますね〜!
さすが現場監督!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4001257/
>Digital rhythmさん
ここは、アタシが行こうかどうか迷って、結局、行かなかった、とちぎ花センターですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4001443/
書込番号:26029338
8点

ラルゴ13さん、こんにちは。
新しい高圧洗浄機を買ったので、古いKARCHERを頂けることになり、貰いに行きました。
過酷な状況で使用できて、汚れたら水洗いできる防水(防塵)や耐衝撃ボディの工事写真撮影用デジタルカメラですから、
汚れや傷が有ったほうがそれらしくて良いなぁ〜と・・頂いてきました。
これでもけっこう入念に洗ったのですが、けっこう汚れている・・(^_^;)
ほとんど使わなかったのを一式(元箱あり)持っているので、充電器やバッテリーはあります。
撮影出来たらラッキーといったところでしたが、手持ちのバッテリーで難なく起動しました(^_^)v
書込番号:26030112
6点

>RC丸ちゃんさん
同じカメラをお持ちだったのですね。
アタシはてっきり、貰った傷だらけのカメラをピカピカに磨いたのかと思いました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26008807/ImageID=4001622/
書込番号:26030505
2点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


OMDSやパナソニックは、こういう高単価な単焦点コンデジに参入する可能性はありますか?
暇なので妄想しています。
OMはレトロデザインが得意そうですし、パナソニックはGRみたいなミニマムカメラ得意そうです。
書込番号:25989887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
パナソニックは無いのでは。
パナソニックは市場のモレヌケを突いて製品展開してるから。
OMDSは分からない。
書込番号:25989912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CSKAよいさんさん
パナソニックは、 2026年度までに、成長性の乏しい事業は事業譲渡すると発表しています。
不調のカメラ部門も対象になる可能性があります。
高級コンデジが好調と言っても、小さな市場ですから。
書込番号:25989934
1点

>あさとちんさん
まずはTV事業かな
もしカメラ事業の撤退があるならライカとシグマのLマウントアライアンス解消かな。
m4/3はB to Bでひっそりと生き残りそうだし、ハンディカムと高倍率コンデジもひっそりと続けるだろうね。
書込番号:25989939
2点

>サンシャイン62さん
なるほど… 漏れ抜けついて意表を突いた焦点距離とか、無理ですかね…
>あさとちんさん
それは悲しい情報です。
コンデジ市場ってやっぱり小さいのですか?
X100のみならずGRiiiまで高騰してて、非常に旨味がある市場なのかなと思っていました。
書込番号:25989941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=25064364/
ちょっと検索してみたら、GRiiiは僅か8万円、X100Vは13万円くらいで買えたんですね。
どちらも倍の値段になってしまいました。
その頃カメラの世界を知らなかったので、当時普通に買えた人をとても羨ましく思います。
書込番号:25989949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
他社が投げ出したハンディカムや高倍率コンデジを出し始めたり、
他社が機能モリモリのフルサイズミラーレス出す中で、カジュアルなフルサイズミラーレスを出したり、
書込番号:25989950
3点

>サンシャイン62さん
はい、ファインダーレスの一眼を出したのは意外でした。
割り切ってて面白いと思いましたが、市場の反応ってどうなのか気になりますよね。
Lマウントって結構充実してると感じます。
あとはα7c2のような、他社の売れてるモデルを単純に真似するというのは、とても有効な気がするんですが、やってくれないでしょうね。
書込番号:25989963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
>割り切ってて面白いと思いましたが、市場の反応ってどうなのか気になりますよね。
自分はアナリストでもマーケティングでもないから詳しいことは分からんね。
>Lマウントって結構充実してると感じます。
だったらまだパナソニックのカメラ事業は安泰かな。
自分としてはカメラ事業よりもTV事業の方がすごい気になるけどね。
TVはオワコンに近づいてるし。
>あとはα7c2のような、他社の売れてるモデルを単純に真似するというのは、とても有効な気がするんですが、やってくれないでしょうね。
それは既にキヤノンやニコンが展開済みでレッドオーシャンだからね。
書込番号:25990574
1点

>あとはα7c2のような、他社の売れてるモデル
α7C2って売れてるってよく聞くけど、実際に持ってる人を見たことないんだよね。
α7系なら学園祭の運営委員さんが仕事で使ってたり、街中でジンバルに取り付けてるクリエイターが使っているのを見るようになったけど。
ソニーのミラーレスはクリエイターっぽくて、一般的なファミリー層や自撮り層には受けがイマイチだね。
まあソニー自体がクリエイターやマニア向けの製品展開しているのだからそうなるんだろうけど。
ホンダと協業しているEV車も一般向けって感じはしないし。
書込番号:25990581
0点

パナソニックも単焦点ではないものの、1インチ機ではFZ1000系、TX系、FZH系など出しており、MFTのLX100系もありました。
しかし、数年前から後継機を出さず、現在コンデジで新品を変えるのは、今やスマホより小さい1/2.3インチの高倍率モデルのみ。
FZ1000なんかは結構売れたと思いますが、値下げ競争が激しかった頃だったので、私も実質5万円台前半で買えた時代です。
あの頃も利益率は低かったと思いますが、今は新製品を投入する経営体力はもうないでしょうね。
体力のあるキヤノンでさえG7X系すら放置…。
もうあのレベルの性能のカメラをあんな値段で手に入れることはできないだろうし、そもそも各社ラインナップが激減していて選べない状態。
コンデジの需要は、趣味製の高い高級モデルか、法人などでスマホでは代替が難しい業務/用途で廉価コンデジ…の二極化しているような気がします。
ハンディビデオカメラみたいに市場がほぼ壊滅状態にならないことを祈るのみです。
書込番号:25990585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
>ハンディビデオカメラみたいに市場がほぼ壊滅状態にならないことを祈るのみです。
ハンディカム市場はシュリンクしたけどパナソニックがほぼ一強だから、パナソニックとしては抑えておきたいニッチ市場となった。高倍率コンデジも同じだろうね。
高級コンデジは富士フイルムとリコーが頑張ってるし、ライカという巨人もいるから一強にはなれそうにない。
書込番号:25990744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高級コンデジは富士フイルムとリコーが頑張ってるし、ライカという巨人もいるから一強にはなれそうにない。
あっ、ただパナソニックはライカのOEM生産してるんだったっけ。
書込番号:25990746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
こんにちは。
>OMDSやパナソニックは、こういう高単価な単焦点コンデジに参入する可能性はありますか?
パナソニックはコンデジを縮小、終売中で
今更コンデジは出さないように思います。
OMDSは12月28日からEUで販売できなくなる
OM-5, E-P7, E-M10IVのUSB-C化すら
出来ておらず、こちらもまずないように思います。
書込番号:25990996
1点

>とびしゃこさん
>今更コンデジは出さないように思います。
つい最近、高倍率コンデジ出したばかりだけどね。
確かに高級単焦点コンデジは自社ブランドでは出さないと思うけど。
(ライカブランドでは分からない)
書込番号:25991017
0点

>サンシャイン62さん
>つい最近、高倍率コンデジ出したばかりだけどね。
例のUSB-C対応EVFなどは現行のに
スペックアップしているようですが、
Wi-Fiなどもなくなっているようで、
G100D的な、というかあまり新開発、
という感じはないかなと思っていました。
そういった高級コンデジは、というべきでしたね。
ライカの代わりに価格帯が数倍以上の物を
作ったりはあるかもしれませんね。
ライカQ3とかどうなんでしょうかね。
書込番号:25991068
0点

>とびしゃこさん
こんにちは、ご無沙汰しております。
そうですね、USB-C問題に手を付けられないほど、社内が逼迫しているんでしょうか。
なんとか、生き残ってほしいです。
パナソニックは、実は知らなかったんですが、LX100シリーズというのが、ちゃんと存在したんですね。
GRと比較するには大きく重かったみたいですが、あらためて単焦点コンデジなど企画検討してもらえると、(無責任ですが)盛り上がって良いかなと思うんですが。
書込番号:25991205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
下記の統計(※出荷時金額)で、
800億円ぐらいですから、比較対象次第では?
>コンデジ市場ってやっぱり小さいのですか?
2023年の統計をご参考まで(^^;
※2024年は、極端に変わらないと思います。
書込番号:25991212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とびしゃこさん
>G100D的な、というかあまり新開発、という感じはないかなと思っていました。
確かにそうだね。
他社が販売終了もしくは更新のない中で、パナソニックはハンディカムと高倍率コンデジはマイナーチェンジ版を出している。
今後ソニーがハンディカムを販売終了したら、本格的にハンディカム市場はパナソニック一強になりそう。
高倍率コンデジもニコンがP950を販売終了したら、本格的に高倍率コンデジ市場はパナソニック一強になりそう。
どちらもニッチ市場だけど、ニッチ市場の一強は企業からしたら魅力だと思う。
書込番号:25991218
1点

>ありがとう、世界さん
こんにちは、ご無沙汰しております。
データありがとうございます。
台数ベースでも金額ベースでも、レンズ一体型は意外と需要はあるんだなと感じました。
しかし単焦点で少し高級となると、一気にニッチ市場となるんでしょうか。
LX100m2は明るいズームレンズを装備していましたが、販売をやめてしまったということは、やはり利益がそんなに出なかったのかなとも思います。
書込番号:25991241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
対抗機種との相対関係も重要かと(^^)
書込番号:25991249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし8万まで値崩れしたGRiiiが、倍の値段で(しかも2年以上に渡って衰える気配がない)売れ続けるということは、やはりこの市場が持ってる旨味は、まだありそうな気がします。
もちろんGRはニッチ市場でブランドを守ってきたからこそ今の利益を享受していると思いますが。
書込番号:25991250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
まさにそのとおりで、ただコピー商品をLUMIXブランドで安価に出しました!では絶対こけると思うので、物凄く難しいとは思うんですが。
例えばミラーレスで待望されてるPENのデザインを、単焦点コンデジで採用できたら…とか、妄想しています。
書込番号:25991257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CSKAよいさんさん
「失敗したら、トバされる」ような環境では、
「無難な選択」と「製造コストが少ない設計」が多くなる
⇒【魅力度】が薄まって、趣味性が重要な商品価値が落ちる
↑
この繰り返しで「事業がダメになって行く」のかと(^^;
また、実用品が主力で、実用品に関連する役員等が、
趣味性の高い事業への「口出しが過ぎる」ほど、【社内の害毒で弱体化】に繋がるかと(^^;
「受け取り方の違いの例」
・1型のウケている機種がある
・1型でウケている機種がある
・ウケている機種に1型の機種もある
・ウケている機種が1型の機種である
↑
ほぼ似たような主旨ながら「後の展開」が結構変わる(^^;
書込番号:25991291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうですよね、DC-S9のファインダーレス一つをとっても、売れれば、思い切ったことをよくやったと褒められますし、売れなければ、なぜファインダーを付けなかったんだ!と責められます。難しいです。
書込番号:25991346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーレス自体は、
すでに「初期のミラーレス」の頃に、多くのメーカーが実施済みですから、
「忘れた頃に」とか
「かつてを知らない若年層」とか
真打ち(?)の「スマホ慣れの延長」かもしれませんね(^^;
※「スマホ慣れの延長」としては、「画面が、小さな過ぎる」という懸案も(^^;
書込番号:25991355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>また、実用品が主力で、実用品に関連する役員等が、
>趣味性の高い事業への「口出しが過ぎる」ほど、【社内の害毒で弱体化】に繋がるかと(^^;
タイミングによるかな。
もはや趣味性の高いミラーレスはキヤノン・ニコンの本格的参入でレッドオーシャン化し魅力薄い。
なので、開発費を抑えてニッチな市場を開拓していると予想。
それよりも今のパナソニックは女性の職場進出・共働き家庭増加に伴って白物家電・美容家電が好調。
生成AIのデータセンター向け蓄電池なども好調。
そっちに開発予算かけているのかもね。
書込番号:25991362
0点

>もはや趣味性の高いミラーレスはキヤノン・ニコンの本格的参入でレッドオーシャン化し魅力薄い。
趣味性の高い高級コンデジについてはライカOEMという手もあるしね。
いずれにせよライカを無視した開発はしないと思う。
書込番号:25991376
1点

ライカは高額過ぎるので、
「ライカ以外のカメラメーカー」によっては、ちょっと方向性が違うような?
なお、大手企業では1商品につき「年間1桁億円」の売上ではキツイので、
ソコソコ量販できないと商品として継続し難い(^^;
そもそも、家電メーカーなどの研究員1人あたりの研究開発費用は1億~2億円とかですし(^^;
書込番号:25991568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
そうですね、各社ファインダーレスモデルを揃えてるので、スマホ世代にとっては不要かもしれません。
まとまった台数ということで、GRとX100はやっと減価償却が終わって、稼ぎどき回収どきですね。
書込番号:25992445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、中途半端になってしまいましたが、クローズさせていただきました。皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:25994161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25961239/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点


>ラルゴ13さん
・・・・「ツァイス! デビュー!」
・・・・と、いうことで、「E 16-70mmF4 ZA(ツァイス)」の初撮りです。ツァイスです(笑) APS-C専用、F4と そこそこの口径、広角側 16mm、旅行に最適です。
・・・・「ボケ」は期待できないので、「F1.4 単焦点」や「単焦点マクロ」などと組み合わせると良いかもしれません。
・・・・吉永小百合さんのCM(2018年頃)で有名になった、松尾芭蕉が1週間以上も逗留したという「雲巌寺」です。
書込番号:25980921
11点

でん
今日から、ブルーメの丘ライトアップ始まりました。
今年から初めてのライトアップです。
なのでコレからもっと規模が大きくなっていくと思います。
でも、だいぶ寒かったです。
書込番号:25980928
11点



day40さん、一番。金!!
まる・えつ 2さん、二番。銀!
最近はA03さん、三番。銅。
まろは田舎もんさん、四番。アルミ。
koothさん、五番。鉄。
CNTココさん、六番。ニッケル。
モモンガ1さん、七番。マンガン。
sumu01さん、八番。バリウム。
Digital rhythmさん、九番。亜鉛。
haghogさん、十番。カルシウム。
hukurou爺さんさん、十一番。リチウム。
書込番号:25981703
10点



隣県の直売所(農マル演芸 あかいわ農園)岡山県赤磐市に行ってきました、高速道使って約1時間。
キャベツ一個250円でした(ずしりと重い)、シャインマスカット(もう終わり?)、トマトが売ってないんだよねぇ。
コメ・ミルキークイーン2Kg1300円って安い?玄米の30Kgは15000円でした。
帰路途中にNHKの72時間ドキュメントで放送されていた24時間営業の大阪屋食堂に行って来ました13時過ぎでした5組待って席に座ってすぐ満席と言ってました。(あいにく画像無)
場所は備前市香登、赤穂線香登駅の近所です(R2沿いの南側、R2北側は新幹線)
書込番号:25981761
6点

>ラルゴ13さん
新スレッドの開設ありがとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
やっと、当地(滋賀県大津市)の紅葉が
見ごろになりましたので、
貼らせていただきます。
撮影地は、比叡山延暦寺の山ろく、
日吉大社の周辺です。
書込番号:25981767
10点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>TMEなう。
3・4日で伊香保温泉へ行きます。徳明園の紅葉はどうでしょうか? ↓を見ると、
見頃を過ぎて、葉が落ちているようにも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3988742/
太田市立新田荘歴史資料館・塚廻り4号墳(埴輪が目的)も候補です。3日の9:30
に出発し、4日の正午には帰宅する急ぎ旅です。
書込番号:25981786
5点

>ラルゴ13さん
Ni/ニッケルありがとうございました。
午後出勤が多くなると思いますが、明日からの通勤定期を買いに往ってきました。
※夕刻は痛みが軽くなります
千葉ニュータウン中央駅周辺では昨日からイルミネーションが
奇麗な美女二人が二人で撮るところがありますが、アップいたしません。
残念です
書込番号:25981805
10点

>Digital rhythmさん
鳥居観音じゃないですか。
前日、ワンコと行ってきました。(^^;;
名栗湖でランチした後、鳥居観音に行ったら、曇り空になって、その後、雨がぱらつきました。
今年は紅葉が遅いだけじゃなくて、一斉に紅葉しませんね。
書込番号:25981830
8点

演芸ではなく、園芸でした。
赤磐市にコストコはできるのでしょうか、神戸のほうが近いが東側はクルマも人も多いです。
山陽道沿いの神戸市にコストコの物流センターあります。
書込番号:25981835
5点


RC丸ちゃんさん、十二番。ナトリウム。
洗濯機購入おめでとうございます!
たのちゃんさん、十三番。カリウム。
sioramiさん、十四番。ベリリウム。
CNTココさん、十五番。マグネシウム。
キツタヌさん、十六番。バナジウム。
書込番号:25981849
10点



ラルゴ13さん、こんばんは。
LAOWA FFII 10mm F2.8
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3988808/
なかなか良さそうなレンズですね!
信州の冬は洗濯物が凍ってしまうし、なかなか乾かず、乾燥だけにコインランドリーに行ってましたが、これで解消されます(^_^)v
古い洗濯機のリサイクル料を払い、約40万円の買い物でした。
11月は一時払い終身保険に300万円払ってしまったので、新しいカメラの購入がまた遠のきました(>_<)
書込番号:25981919
8点

>RC丸ちゃんさん
円建て かつ国内生保の一時払終身保険であれば゛貯蓄系で元本は確保できるはずです。
※外資系はリスクを取ると変換/変換も大きく変動しゲーム感覚
安心な投資 そして3〜5年で元本確保できるかと
安心して カメラ投資されてもいいのでは
小生は 嫁さん名義ですが 一時払終身保険に今年入りました。
余裕があれば 国内生保の月払いの終身保険に入りたいものです(笑)
※お蔵入りのPCから 古い写真を
書込番号:25981961
9点

CNTココさん、こんばんは。
はい、貯蓄系ですから1.25%で4年で元本を上回ります。
今は老齢基礎年金をいただきながら働いておりますので良いのですが、来年早々65歳で職を失うかもしれないので・・
先週トラクタを見に行って、18馬力が420万円だったので、そろそろ欲しいなぁ〜と(^_^;)
書込番号:25982054
9点

>RC丸ちゃんさん
嫁さんの一時払い終身保健を検討した時、健康で告知にも大丈夫だったので、利率は少し低い大手生命保険に入りました。
利率は低いですが、少々利率が高い会社より貯蓄として少しだけ有利でした。
銀行預金の利息は低すぎて どうしたもんでしょう。
もしかして300万円の一時払い終身保険 亡くなった時 420万円前後の保険金が貰えるのでは??
遠出ができないので 近で撮ったものを貼り付けさせていただきます。
書込番号:25982156
10点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさんアルミありがとうございますm(__)m
長浜農業高校へ大銀杏を見に行って来ました。
先週訪問したらまだ緑色の葉っぱがありました、
昨日は、もう全て黄色の世界でした、見応えありました(・o・)
バックに伊吹山が見えるのですが、昨日は雲がかかって山頂は見えなかったです。
書込番号:25982280
10点


・・・・・「ツァイス」。それは「選ばれた者」が使うレンズ。
・・・・・「公園」で、「ツァイス」を使ってると「JKたち」の「ヒソヒソ話」が。
・・・・・「ねえねえ、アレ、ツァイスじゃね?」「カッコイイー」「もしかして福山(雅治)?」
・・・・・なーんて声が聞こえてきそうです(笑)
書込番号:25982331
10点

CNTココさん、こんにちは。
妻のは利率が1.25%になった時に0.25%だったのを解約して契約しなおしました。
私の生保が65歳で見直しがかかり、月払いが一気に約1.8倍になるとのことで・・(>_<)
一部を解約し、三大疾病対応保険(月払い)を追加して契約しなおしました。
30歳のころから心電図に異常が出ており、毎年「要経過観察」なのですが、入院も投薬治療もしたことはありません。
今回も健康告知〜認定に時間がかかりました。
一時払い終身保険の受取りは妻(死亡時358万円)ですが、利率が良かったのでついでに契約しました。
70歳まで働かせていただければ、在職老齢年金(50万円の壁)をいただきながら生活したいと願っております。
書込番号:25982556
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
九番。亜鉛。ありがとうございます
>群馬に来たと思ったら、今度は山梨!
また群馬に行ってきましたw
>キツタヌさん
鳥居観音にワンコちゃんと行かれたのですね。
ワンコちゃん相変わらずかわいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3988800/
私はいつもは麓から登山しますが、昨日は初めて車で登りました
鳥居観音の写真はまだ閲覧もしていません(^^;
1〜3枚目:桐生川源流
4枚目:トロッコわたらせ渓谷号
書込番号:25982932
6点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
>sioramiさん、十四番。ベリリウム。
ありがとうございます。
調べてみたら、原子番号4の軽い金属ですね。
やっと見ごろになった、当地(滋賀県大津市)
の紅葉です。
比叡山延暦寺の山ろく、日吉大社の参道にて。
書込番号:25983055
7点

>RC丸ちゃんさん
最新の洗濯機は40万もするのですね〜!
しかもコックピットみたいでカッコいい。
>先週トラクタを見に行って、18馬力が420万円だったので、そろそろ欲しいなぁ〜と(^_^;)
これもまたいいお値段ですね!
ちなみに、アタシのクルマは140馬力で200万チョットです。(笑)
>CNTココさん
解放でも綺麗な丸ボケ、さすがPlena。欲しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3988905/
>まろは田舎もんさん
紅葉もいいけれど、色付いた銀杏並木も見応えがありますね!
>最近はA03さん
ツァイスの呪文にかかって、アタシも使ってみたくなりました。(笑)
>Digital rhythmさん
桐生に来られたってことは、宝徳寺にも行かれましたか?
書込番号:25983219
7点

>sioramiさん
>調べてみたら、原子番号4の軽い金属ですね。
原子番号・・・懐かしい!
中学校の理科の授業で暗記させられました。「すいへいりーべぼくのふね・・・」
何の役にも立っていない。(笑)
書込番号:25983241
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
洗濯機は私に選択権は無く、妻の希望のまま11月発売の最新機種で38万円(^_^;)
420万円のトラクタは25馬力モデルでした<m(__)m>
18馬力モデルは自動耕深制御が付いて250万円くらいでした♪
すき家の談合坂牛丼!
ここだけでしか食べられない談合坂オリジナルメニューだとか・・・
書込番号:25983337
7点


ベリリウムは、軽量高剛性なのでかつてF1エンジンにも使われていました、いまや絶好調のマクラーレンに供給されてました。
加工時の粉塵に発がん性があり禁止されてからメルセデスエンジンはパワー競争からは脱落。(メルセデスは自前チームを持っていなかった)
RBはまたチーム最遅マシンになってしまいました、今週末で最終戦。
書込番号:25983634
5点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>桐生に来られたってことは、宝徳寺にも行かれましたか?
今回は行きませんでした、もし行くとなると朝一でないと近くの駐車場に停められないので
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989176/
燃えるような真っ赤な紅葉ですね、美しい
最近フジ機使っていませんよね!?
1枚目:道の駅富弘美術館
2・3枚目:トロッコわたらせ渓谷号
4枚目:沢入駅
書込番号:25984408
6点

本日地元のKIss−FMで小中高校の修学旅行先ネタをやってました。
西播なので小学校は伊勢(関西本線は蒸気機関車でした、多分最後の年)中学校は東京(新幹線)国会議事堂の見学、高校は九州(神戸港からフェリーで別府)、瀬戸内海航行中手すりを持たないと歩けないほどものすごく揺れました船上での朝食を食べない奴が多かった(クルマが風で飛ばされたニュースをやってました).
姫路城は修学旅行生をよく見ます、生徒はなぜか体操ジャージ服、日本人より外国人が多い。
書込番号:25984427
4点

>RC丸ちゃんさん
洗濯機は最新機種でしたか。我が家の家電は型遅れの処分品ばかりです。(笑)
>day40さん
いい眺めですね〜。海が近くにある人が羨ましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989258/
>モモンガ1さん
望遠レンズの圧縮効果のお手本のような写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989320/
>Digital rhythmさん
>最近フジ機使っていませんよね!?
よく見ていますね〜!
センサーサイズの違いか、レンズの違いなのかは分かりませんが、アタシの感覚では、紅葉はニコンのほうが発色がいいので、今の季節は、もっぱらニコンばかりです。
書込番号:25984597
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
洗濯機を見に行った時(2週間前)には、新型に切り替わるということで、旧型を29万円で販売すると言われ、まだ9台残っていると・・
9台もあれば、田舎の電気屋でスグに売り切れることはないだろうと思っていたのがいけなかった(-_-;)
夜間に予約で選択しても、とても静かでビックリです。
11月の限定ラーメン「鰹と煮干の塩タンメン」を食べに行きました。
「ニンニクチップ」と「生にらからし」を入れて味変(^_^)v
書込番号:25984763
7点



ラルゴ13さん、こんにちは。
カツが肉厚で大きいねぇ〜(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989713/
お昼に「特選おすすめ」を食券注文したのですが・・
出てきたのは豆腐ではなく、メニューに無い「とんかつ味噌らーめん」(>_<)
違うよ!?と告げると・・
看板の「特選おすすめ」は(10、11月)と書いてあり、12月のメニューは何処にも書いてない!
まあ、豆腐よりとんかつの方が高いだろうから良いか・・(^_^;)
書込番号:25985542
7点

昨夜、何気なしに机の上に積んでいる雑誌(トラ技)を見ると虫、なんと500円玉ぐらいのカメムシがいました。
そうそうに室外に逃がしました、あんな大きさのカメムシを見たのは初めてです。
柿はカメムシの影響で高いですねぇ、とくに富有柿が好みです。
書込番号:25985709
4点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>(明徳園は)3,4日ならまだ間に合うと思います。見頃後半ってところではないでしょうか。
そのとおりでした。十分楽しめました。
群馬県立歴史博物館(埴輪目的)、明徳園、伊香保温泉へ行きました。写真は明徳園。
書込番号:25985754
6点


>sumu01さん
徳明園です。(笑)
書込番号:25985822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
湖東三山の西明寺へ行って来ました。
今年から
入場料が600円→800円になりました。
今年の西明寺の紅葉は、少しおかしいです。
何故かと言うと、いつもの年では、最後は全て真っ赤に染まるのですが、全て黄色に染まって赤くならない紅葉もあります、もう時期は終盤なのですが、2週間ほど遅れているので、今年はこのまま終わってしまうと紅葉にとって残念な年です(泣)
部分的には真っ赤に染まっているところも探せばあります。
仕事は大阪でした早く終わり、お昼は松屋で「ビーフシチュー1190円」すごく美味しかった、ご飯ではなくフランスパンか欲しかった、そして午後から西明寺へ行って来ました。
夕食に、家内にもビーフシチューを食さしたいのでまた松屋に買い行きました(・o・)。
写真とお話は、少し前の12月2日の出来事で、毎日仕事で発表遅くなりすみませんm(__)m
書込番号:25985892
9点

>モモンガ1さん
何かフィルターをお使いですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989677/
>RC丸ちゃんさん
何故か今日は朝からカツが食べたくて、チョッと奮発してしまいました。(笑)
味噌とカツ、相性が良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989796/
>RBNSXさん
こちらでは全くカメムシは見ないです〜!
>sumu01さん
昨日今日と行楽日和で良かったですね。
書込番号:25985898
7点



>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
比叡山延暦寺のふもとにある、
日吉大社の紅葉です。
3回連続 m( ^ ^)m ご容赦!
--------------
SONY α7B
書込番号:25987068
5点

>モモンガ1さん
そうそう、クロスフィルターでした。分かっていたけど、名前が出てきませんでした。(笑)
>まろは田舎もんさん
苔と紅葉のコントラストが見事です。歴史を感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3989897/
>sioramiさん
紅葉も終盤でしょうか。強風が吹いたら散ってしまいそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3990186/
>sumu01さん
いい写真が撮れましたね〜。アタシだったら額に入れて飾っちゃいます。
書込番号:25987267
8点

>ラルゴ13さん
28-75も お気に入りのようですね。
本日は一日中 リモートてでした。
右脚の痛みまのため リビングで横たわってPC…
横たわってのリビング撮影です。
どこも出かけていませんが、明日は出社しなければならないようです。(痛い)
書込番号:25987362
8点

>ラルゴ13さん
今晩は!
師走は忙しく撮影どころではありません、、
チマっと有った時間にCDケースをリニューアルしています。
ウクライナの国旗ようなジャケット。
このアルバムの3曲目は皆さん聞いた事が有るような気がします♪
>CNTココさん
大丈夫ですか?
無理をなさらず、、、
生存証明投稿でした。
書込番号:25987397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
水曜日に読売テレビの夕方ローカル番組で金剛輪寺のロケをやってました(録画は先週?)
参道が長いですねぇ、湖東三山は金剛輪寺だけ行ってないんです。
永源寺には行かれました?
帰路に道の駅 東近江あいとうマーガレットステーションで食事しました、当時新名神は開通してませんでした。
書込番号:25987582
4点



ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は朝から仕事で神戸へ行って来ました。
今は京都で客先の納品待ちてす。
風は強いですが良い日和です。
写真は多賀町の胡宮神社へ先日行って来ました。
私の紅葉シーズンの散策は、湖東三山(金剛輪寺、百済寺、西明寺)や永源寺や最後に教林坊ですが、
そして、普段にもよく行く長寿寺なのですが、
「今年は紅葉が2週間も遅れているので」
金剛輪寺の額縁紅葉は、まだ行けてません、永源寺もまだ行けていません11月30日でライトアップはもう終わってしまいましたが行くかどうか迷っています。
京都の源光庵や光明寺も行きたいのですが、あまり遠出は、貧乏暇なしの私にはガソリンも高価ですので控えています。
>RBNSXさん
ご紹介の
明日は、取り敢えず「金剛輪寺」へ行ってきます。
で、紅葉が終われば、イルミネーションシーズンが始まります。
書込番号:25988199
8点

>ラルゴ13さん
皆様
またもブツ撮り=お人形さんでごめんなさい。
私のは「屋内イルミ」(爆
LEDはトーンジャンプして難しいです。
私の玉はEF50F1.8STMキヤノンの古い方の撒餌玉です。
メタボアダプタ使用。
書込番号:25988512
5点

フラッシュはワイヤレスの社外品なので「発光禁止」の表示になります。
屁や→部屋、嗚呼はしたない誤変換。失礼しました。
書込番号:25988517
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>センサーサイズの違いか、レンズの違いなのかは分かりませんが、アタシの感覚では、紅葉はニコンのほうが発色がいいので、今の季節は、もっぱらニコンばかりです。
私も同じような理由で、最近は専らCanonです
曇天や雨ならフジ機を使いますが、最近は晴れが多いので
1・2枚目:鳥居観音
3・4枚目:鎌北湖
書込番号:25988627
6点

>ラルゴ13さん、スレ参加の皆さんこんばんは。
相変わらず近所の紅葉です。今は背の低い2本のモミジが撮りごろになってきました。
少し前に60mmマクロで撮れるかなって思ったのですが、私にはちょっと無理でしたね。
花撮りで大好きな70-200mmで撮影しました。
ピンアマ、白飛び、色飽和等々ご容赦願います。
書込番号:25988712
7点

>ぶんきんさん
>ピンアマ、白飛び、色飽和等々ご容赦願います。
iいやいや、こういう写真が撮れるセンスをお持ちの人が羨ましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3990539/
書込番号:25988797
4点


>ラルゴ13さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
透過光で輝く花弁や葉っぱの色合いとしなだれる枝が大好きで
いつもこんな感じになります(笑)
もう散ってしまった百日紅の紅葉を紹介します。少し前の撮影です。
近所に百日紅が10本前後ありますが、紅葉するのはこの一本だけ。
今年の葉は黄色で散ってしまいましたが、以前一度だけ色鮮やかな
朱色になった時の写真も載せます。この百日紅だけ白色の花。他は赤色。
書込番号:25988879
7点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、神戸と京都で仕事の納品でした。
紅葉の赤が映えるのはライトアップだと思っています。
仕事から帰って、私が滋賀県で最後に紅葉を撮りにゆく「教林坊」へ行って来ました。
まだ今日なら、あまり人はいないと踏んで行きましたが、大勢の方が訪れておられました。
どうも、写真家のグループで団体で来られていた様です。
教林坊の紅葉のライトアップは12月8日迄です。
〉明日は疲れた体に鞭を打って、今年最後?の紅葉へ。
ラルゴさんお疲れ様です、ガンバ\(^o^)/です。
書込番号:25989097
8点



>ラルゴ13さん
みなさま、こんばんは。
今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
かなり寒くなりましたが、
もう少しだけは頑張って撮影に行けるかな、
という心境です。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3990765/
安いっ!! 買い物天才。
書込番号:25990169
7点

>ラルゴ13さん
ご参加の皆様、お久しぶりです。
今日はあしかがフラワーパークのイルミネーションに行って参りました。
ニコンD80を頂けたので、合わせるレンズをTAMRON17-50mmf2.8VCにしたので、試し撮りも兼ねてです。
古いカメラとレンズで不自由を感じながらも、めっちゃ楽しかったです。
年内のお安い入場料金が、今週だか来週だかと聞いて、慌てて行ったのですが、他のお客さんも同じ理由かどうか分かりませんが、凄い混み具合でした。
書込番号:25990320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます
昨日の話ですみません
朝は、湖東三山の金剛輪寺へ紅葉の撮影に行って来ました。
私は、毎年恒例の庭園で額縁構図の紅葉を今年もゲットしました。
そして、家に帰ってから家内とやよい軒に食事に(^O^)
私は「ネギたっぷり牛タン定食1390円」
家内は「唐揚げ付き旨辛チゲ鍋定食1120円」と出汁巻き280円を食べました。
昼食代は合計2790円でした。
それと、生湯葉とお揚げさんで2900円でした、田舎のとうふ屋に寄りました、家内は生湯葉が大好きです。
1個500円のを今日は、4個も買われました。(ノД`)シクシク
書込番号:25990619
7点


>ラルゴ13さん皆さまおはようございます♪
北海道の宮島沼という所に、春と秋に渡り鳥のマガンがやって来ます♪
その迫力は、映画の「ヒッチコックの鳥」の世界です♪
札幌から車で一時間ちょいくらいで来れます♪皆様も是非来てみてくださいね。(^^)
書込番号:25990651
8点



ラルゴ13さん、こんにちは。
シクラメン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3990765/
時節ですね(^_^)v
こちらはいよいよ冬到来です。
書込番号:25990963
8点



>ぶんきんさん
確かに百日紅の紅葉って珍しいですよね。
アタシの通勤路にいっぱい植えてあるけど、見た記憶が無いです。
>sioramiさん
早朝撮影お疲れさまです。朝はもう氷点下なのでは?
>天の川太郎Uさん
D80懐かしい! 昔使っていました。
ところで、AFPのイルミの入園料は変動制ではないので、ずっと同じです。
ただ12月になると、クリスマスバージョンになるので、一気に混みます。(藤の時期と同じくらい)
>まろは田舎もんさん
色とりどりの紅葉が素晴らしい! 目の保養になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991065/
>モモンガ1さん
確かにこれだけいると恐怖すら感じます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991093/
>freakishさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいませ!
>RC丸ちゃんさん
一気に積もりましたね〜。寒そう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991166/
>Digital rhythmさん
それにしても、金龍寺なんて、地元の人しか行かない場所をよくご存じですね。
書込番号:25991391
5点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08) |
α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08) |
成鳥と幼鳥 α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08) |
白鳥とバン α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08) |
・・・・「冬鳥」の季節となりました。
・・・・「撮っている間は寒さを感じない」のはナゼだろう?(笑)
書込番号:25991504
8点

>ラルゴ13さん
ありゃ。あしかがフラワーパークの料金はがセネタを掴まされてましたね。
森林公園も、よくおいでになられてますが、来週からはイルミ&ライトアップ第3段が始まります。
初日にZ50Uが届く予定なので、早い時間に物が着いたら、撮り下ろしして来ようと思って有休取りました(笑)。
書込番号:25991598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>最近はA03さん
>「撮っている間は寒さを感じない」のはナゼだろう?(笑)
あるあるですね。(笑)
紅葉も終わりなので、アタシも今週末から鳥撮りへシフトします。
>天の川太郎Uさん
Z50U楽しみですね。
アタシは夜の撮影が苦手なので(笑)、夜に撮影に出かけるのは、AFPの大藤ライトアップだけです。
書込番号:25991616
5点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、湖南三山のひとつ「長寿寺」へ行って来ました。
長寿寺は、まだ紅葉の見頃を維持していました。
「まさに紅葉のレッドカーペット」でした。
TVの撮影隊が来られて、住職さんと皆さんにコメントをもとめておられました。
朝は、天気良かったのに、午後から雨でした、寒い雨でした。
お昼ご飯は、「来来亭のラーメン」でした、混んでいて、30分待ちでした、身体が暖まりました。\(^o^)/
そろそろコチラでも雪がちらつくかもです。
スタッドレスタイヤに履き替えなきゃです。
〉午後から赤城おろしが吹いて、一気に寒くなりました〜!
此方もそんな感じです、一気に寒くなりました。
書込番号:25991626
8点

>ラルゴ13さん、皆さんこんばんは。
コロナ以降、写真撮影は近所の花のみとなり、さらに今年は桜開花前に気力が
なくなってしまいました。ただ今年は何故か紅葉で少し持ち直したようです(笑)
あと何日持つか?昨日撮影した紅葉を。
>ラルゴ13さん
私は百日紅の紅葉は2022年に初めて知りました(見ました)
50m近く離れた所から光り輝くオレンジ色に気付いた次第です。
あと当地では街路樹にハナミズキが多くあり、早くに紅葉します。
真っ赤に染まる紅葉は見事です。
書込番号:25991629
9点


ごめんなさい、またもお人形さんです。
セリアの部品で怪物ドールを作りました。
一つ目のお人形さんは各社から出ていますが、その一つ目の中に顔が入っているのは殆ど無いと思います。
そして本体の顔には幾つも手を生やしました。
私のお人形さんの「少女バンド」のヴァイオリンデュオを怪物扱いする方も居られましたが故意に怪物を作るとこうなります。
↓お人形さんの少女バンド
https://review.kakaku.com/review/S0000768670/ReviewCD=1556763/ImageID=732714/
書込番号:25992684
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>それにしても、金龍寺なんて、地元の人しか行かない場所をよくご存じですね。
金龍寺はSNSのフォロワーさんに教えてもらいました
中々良かったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991321/
このような写真を見ると、超広角レンズ欲しくなりますね
1・2枚目:飯能市能仁寺
3・4枚目:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園はSNSの影響か年々人が凄いです。
今年はかなりのカメラマンが来ていました
駐車場、入園料が無料なのでありがたいです
書込番号:25992743
11点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
スレ主、お疲れ様です。進行が速いですね。さすが、ラルゴさんの人徳。
私の、ワンパターンな画のコメントは省略してもらってかまいません。
いつものフィールドで。トリミング。
今日は明るい時間に近くを飛びました。横浜ナンバーの人たちはラッキーでした。
シャッターを1枚も切らないで帰る日もあります。
撮った写真を貼る場があると、気合が入ります。感謝!!
書込番号:25992781
9点

ラルゴさん、皆さん、こんばんは(^^)
お散歩用EM-1を入手したものの、仕事が激務で昨日までまともな試写が出来ず。
ようやく外へ持ち出せましたが、さすがに勝手が違い悪戦苦闘です。
以前オリ機も使っていたのでなんとかなるかと思っていましたが、長年使ったニコンやペンタックスに馴染んでいる今となってはなかなか(^^;)
とりわけEVFは慣れるまでもう少しかかるかも。
調整も必要みたいですし。
書込番号:25992906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まろは田舎もんさん
テレビ出演はされましたか?(笑)
>ぶんきんさん
>あと当地では街路樹にハナミズキが多くあり、早くに紅葉します。
うちの近所にもあります。夕日に照らされたハナミズキは綺麗ですよね〜。
>6084さん
鬼滅の刃に出てきそう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991550/
>Digital rhythmさん
次回、金龍寺にお越しの際は、こちらもどうぞ。
群馬県民のソウルフード、焼きまんじゅうのお店です。
https://www.donryu-yamadaya.com/
>sumu01さん
>シャッターを1枚も切らないで帰る日もあります。
やはり鳥撮りには忍耐が必要ですね。アタシには向いてない。(笑)
>ムーンレィスさん
この空の色は、オリンパスブルーではないですか〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991600/
書込番号:25993001
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
ランチラーメンセット
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991507/
これで¥825(税込)は安いですね(^_^)v
何を組み合わせようか迷います。
今朝は今季最低気温(-6℃)でしたが、日中は気温が8℃くらいまで上がりました。
雪は日中の気温上昇で全く消えてしましました(^_^;)
書込番号:25993046
12点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさんコメントありがとうございますm(__)m
多分通行人としてカメラには写ったとは思いますが、インタビューはされなかったです。
掲載した写真は、長寿寺その2.です。
長寿寺は、色んなところに小物で工夫されまたこう撮ったら住職さんの意図に合うと言う禅問答をしている様な新たな発見があり、それが解けたら写真映えします、それと見学料金が600円で値上げされず据え置きでしたそれが嬉しいです、住職さんが遊び心がありお話しても気さくなので年中超人気のお寺です。
>RC丸ちゃんさん
いよいよ雪の季節ですね、さぶ〜ですねお写真ありがとうございます、身近に感じました、スタッドレスにタイヤ交換します。
私は朝の出勤が早いので、雪の日はスタッドレスが有ると安心です。
今の時期は、心配なのは朝のみですが2月になれば、積雪する日が有ります。
それと撮影に行く場所によってはスタッドレスが必要になります。
書込番号:25993245
9点

【箸休め】
【始発駅・終着駅の"転車台"】
・・・・・・・・・・・「明確に前後の向きがある蒸気機関車」は、路線の両端、「始発駅」と「終着駅」には、「機関車が回転台に乗ってグルっと方向転換」する「転車台」があります。
書込番号:25993282
8点

>ラルゴ13さん皆様おはようございます♪
一眼レフって改めて撮っていて、シャッター音など感触がメチャ楽しい!
画質はZに譲るけれど、この撮ってる感の楽しさはミラーレスにはあまり無いかなー
そのうち一眼レフブームがくるんではないかと、かってに妄想してしまいました(笑)
書込番号:25993498
9点


>ラルゴ13さん
皆様こんにちは。
今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
最低気温は1℃まで下がりました。
ですが、貼るカイロがあれば、
震えずに撮影できます。
書込番号:25994118
10点

>RC丸ちゃんさん
>今朝は今季最低気温(-6℃)でしたが
-6℃! 真冬の赤城山の山頂の気温ですね。(笑)
メッチャ寒そう!
>まろは田舎もんさん
お寺らしからぬ飾りで、住職の遊び心を感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991722/
>最近はA03さん
結構、短時間で作業は終了するのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3991724/
>モモンガ1さん
>そのうち一眼レフブームがくるんではないかと、かってに妄想してしまいました(笑)
フィルムカメラもブームですから、あながち妄想ではないかも?
>sioramiさん
カメラの結露対策とかはされているのですか?
書込番号:25994206
7点


まろは田舎もんさん、コメントありがとうございます。
毎年12月に入るとスタッドレスにタイヤ交換します。
先週末くらいから一気に冷え込み、今週は-5〜-7℃の朝が続く予報です。
風の無い朝はカーブミラーに霜が付いて全く見えなくなるのが辛いです(-_-;)
諏訪湖にコハクチョウが二羽飛来したと新聞で見たのですが、今朝は見当たりませんでした。
書込番号:25994241
10点


スタッドレスタイヤは冬季だけですが、スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤは、冬タイヤとみなされます。
当然ですがスタッドレスにはスノーフレークマークは付いてます(オールシーズンタイヤはスノーフレークマーク有無がある)
北欧ではスノーフレークマークがないタイヤは走行禁止。
チェーン規制はスタッドレスでもチェーン必要。(凍結路はスタッドレスのみ可)
書込番号:25994571
4点

>ラルゴ13さん
この冬は昼夜の寒暖の差が大きいような気がします...単に歳を重ねて耐性が無くなっただけ?
ふたご座流星群の前哨戦で霧ヶ峰に行ったら夜22:00ですでに-10℃。退散して里の丘で撮ってきました
撮影時(午前4:12)の気温-7.9℃。撤収時三脚は霜がびっしりついて真っ白でした
日中の野鳥撮影は暖かいので快適です(笑)
書込番号:25994669
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>群馬県民のソウルフード、焼きまんじゅうのお店です。
焼きまんじゅう美味しいですよね大好きです、お店ごとに微妙に味も違うので楽しみです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3992161/
美味しそうなお店なので、営業日を確認したら日曜日定休日
小島家も日曜日休みなんですよね
1〜3枚目:佐野市金蔵院
4枚目:太田市玉巌寺
金蔵院はもみじがかなり落葉して残念でした
書込番号:25995445
9点

>hukurou爺さん
氷点下の撮影お疲れさまです。アタシはとても真似できません!(笑)
>Digital rhythmさん
アタシの地元なのに、玉巌寺は知りませんでした〜!
書込番号:25995475
7点


ラルゴ13さん、こんばんは。
大きな唐揚げですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3992162/
私には唐揚げ3定食で十分かな・・(^_^;)
マルチレトロラジオを買ってみました。
インテリアに、災害時にも使えるフェーズフリー商品です♪
書込番号:25995601
7点


また赤穂義士祭が近づいてきました。(12・14)
今年の大石内蔵助役は内藤剛志さんです(昨年は中村雅俊さん)
もっとも寒い日曜日です。
書込番号:25996644
5点

ラルゴ13さん、こんばんは。
麺屋つるる 背脂煮干しラーメン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3992396/
煮干出汁に背油ですかぁ〜。
だから縮れ太麺が合うのですね(^_^)v
私は煮干し系だと細麺のスッキリ出汁が好きなので・・
昨日、テンホウの「煮干しらーめん」を食べました(^_^;)
書込番号:25996672
7点

今週に入ってから、月、水、木と3回も交通事故の現場に遭遇、しかも事故直後!
おまけに、今日のランチのラーメン店に着いたときは、店の前でおばあちゃんがコケて動けなくなって、救急車に運ばれている最中だった。
書込番号:25996677
7点

>RC丸ちゃんさん
餃子が6個も付いてお得ですね! あ〜またラーメンが食べたくなってきた!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3992528/
書込番号:25996689
6点


赤穂義士祭は12・14(土曜日でした)
200mぐらい離れた人家の火事はまったく気づきませんでした(深夜の全焼火災2件)
書込番号:25997302
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>辛汁うどん唐揚げセット♪
麺400gで足りますか??
1・2枚目:太田市金龍寺
3枚目:館林市旧秋元子爵別邸
4枚目:館林市田山花袋旧居
書込番号:25997578
7点

>Digital rhythmさん
>麺400gで足りますか??
他のお店だと足りないですが、阿吽は、つけ汁の中に、トロトロの豚の軟骨がゴロゴロ入っていて、おまけに、季節の1品(今日はポテトサラダ)とご飯と卵1個が無料、そして唐揚げも特大なので、400gでも多いくらいなのです。(笑)
書込番号:25997970
8点


>ラルゴ13さん
皆様こんにちは。
横浜も寒いです。
仕事も途中ですが帰ります。
京浜変電所前より。
異様な空模様です。
書込番号:25999147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
12月の琵琶湖の朝風景を貼らせていただきます。
夏、秋に比べると、風景の変化が少なくなっていますが
澄んだ光が澄んだ空気を渡ってくる、そんな気分を味わえる
時もあります。
そろそろ、クリスマスの風景を写しに行こうかな。
書込番号:25999209
6点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇Digital rhythmさん
自宅から近い、旧秋元子爵別邸・田山花袋旧居へようこそ。
秋元氏が子爵とは知りませんでした。
↓敷紅葉のフレーミング、いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3992730/
先日のハイオス。
書込番号:25999518
6点

再び岡山県の直売所に行って来ました、山陽道の高架橋部分は凍結防止剤を散布したあとで、真っ白です。
香川の小原紅早生を近所では販売していないので購入、キャベツも安かった(一個100円)
帰路に大阪屋でホルモンうどん定食(ホルモン増量、うどん増量などのバリエーションもあります)
備前市出身の山本由伸選手(元オリックス、現ドジャース)がよく来られていたそうです、お客さんが絶えないです
書込番号:25999859
5点



>ラルゴ13さん、皆様おはようございます♪
一昨日Z50IIとD40を我が家に向かい入れました♪
あまりに両極端なので、交互にいじるとお互いの良さがよくわかります♪
シグマのZ用レンズ素敵な写りしますね!
書込番号:26000244
7点



>sioramiさん
クリスマスの風景、お待ちしています!
>最近はA03さん
>・・・・・年寄りの目には見えません・・・・(泣)
安心してください。スマホの写真には、カワちゃんは写っていません。(笑)
>モモンガ1さん
新兵器おめでとうございます! Z50UのみならずD40までも!
>hukurou爺さん
アタシのカワちゃんのほうが全然遠いです!(笑)
書込番号:26000685
8点

モモンガ1さん
D40迎え入れ、おめでとうございます。
我が家にも、D40あります。
2006年?購入(発売翌月)、その後、中古で2台目も迎え入れましたが、バッテリーが 。。。
一頃は、知り合いからの貰い物のNPSストラップ付けて使ってました。(笑
使い古しのNPSストラップでも、ヤフオフで1万円ぐらいの値段が付いたとか(知人談)。
D40、思いきりのよいカメラです。(^^;;
最近使ってないので、久々持ち出しますかね。
まだ、D40スレありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/#tab
書込番号:26000771
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993464/
カワセミのダイブいいですね
>sumu01さん
sumu01さんは館林在住なんですね、館林は春は桜と鯉のぼり、夏はアンブレラスカイとよく行きます
旧秋元別邸近くの寒桜の桜並木はもう枯れていました、残念
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993150/
ハイチュウ雄いいですねぇ、今シーズンは撮れるようにチャレンジします
1〜3枚目:加須はなさき公園メタセコイア並木
4枚目:行田市忍城
書込番号:26001914
6点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇Digital rhythmさん
>sumu01さんは館林在住なんですね
正確には館林市の隣町です。
これ↓、いい雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993805/
いつものフィールド その2で、ルリビタキ♂。
トリミングしていますが、近いです。
書込番号:26001954
7点

>ラルゴ13さん
皆様
こんばんわ。
今度のお人形さんは怪物では無くて・・・少し早いですがクリスマス仕様の撮影。
上から
帽子=自作
ウィッグ=市販品
ヘッド(頭)=のっぺらぼうの市販品にメイク、アイラッシュ取り付け、自作の目玉をハメこみ。
コート=自作、ミシン、手縫い、接着剤、両面テープと、なんでもアリ。型紙無しの現物合わせ。
靴下(見えませんが)=自作
ブーツ=自作
自作=写真でお見せするならOK?でも、手に取ってご覧いただくにはまだまだ修行が足りません。
この子、抱き上げると暖かく生きているみたい。所謂、親なんとかですね。www
撮影
モノブロックストロボ(天バン)1灯、クリップオンストロボ(床置き)2灯、ワイアレスシンクロ。
書込番号:26002024
6点


>Digital rhythmさん
>カワセミのダイブいいですね
カメラのおかげで撮れました。(笑)
背景がもう少し綺麗な場所なら良かったのですが・・・
>sumu01さん
写真慣れしているのか、モデルみたいに視線をくれているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993813/
>6084さん
殆どが自作! 器用ですね〜! 売り物に出来るのでは?
>RC丸ちゃんさん
オオハクチョウでしょうか? こちらは、コハクチョウが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993836/
書込番号:26002176
8点


ラルゴさん
みなさま
こんにちは
百済寺の赤門を見に行って来ました。
その周辺も訪ねました。
めっきり、寒くなり少し風邪気味て毎日ふるえています。
それでもシゴトは行かねばならず、稼がなくっちゃです。
ライトアップを撮りに行かなくちゃと思っていますが、雪の気配が迫っています。
スタッドレスタイヤに履き替えなきゃと思って、前輪二本替えたら三本目でタイヤの空気が抜けていて、昨日仕事終わりにオートバックスへ持ち込みパンク点検料1100円とパンク修理代1100円でした、まず作業受け付け待ちが1時間そして、作業に入り1時間半掛かりました。
本日は、仕事は休みで病院へ高血圧の薬を貰いに行かなくちゃです。
それから、後ろ二輪のタイヤをスタッドレスに交換します。
これで、車は冬の準備万端です。
それと風邪気味なのを治すことです。
書込番号:26002731
7点





ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇ラルゴさん
>写真慣れしているのか、モデルみたいに視線をくれているようです。
はい。「目線ください。」と言っています(笑)。
2・3枚目は、フィールド その1で。
書込番号:26003263
8点

>sioramiさん
讃美歌の声が聞けないのが残念です。
>まろは田舎もんさん
紅葉と雪、いいコラボが撮れましたね〜!
早く風邪が治るといいですね。お大事に!
>turionさん
>群馬栃木のランチブックマークしていたら40件近くなっていました(笑)
これはもう移住するしかないですね。(笑)
>RC丸ちゃんさん
コハクチョウでしたか。アタシも区別が付きません。(笑)
>koothさん
麻婆豆腐を探してしまいました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3994091/
>sumu01さん
背景がスッキリしていていいですね。野鳥図鑑に載せられそうな写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3994138/
書込番号:26003535
9点

>ラルゴ13さん
>売り物に出来るのでは?
私にはそこまでの技術が有りませんし、愛娘を売ったり出来ません。
写真はカメラテストに使ったリカちゃんです。
カメラの比較では無くて現像ソフトのバージョンの比較での撮影でした。
書込番号:26003817
5点

>ラルゴ13さん皆様おはようございます。
ー5度は寒かった〜。札幌大通り公園のホワイトイルミネーションです。
>キツタヌさん
D40デビューです。こいつは撮る側のスキルが要求されるされますね!撮るのに悪戦苦闘しました。( ^ω^ )
書込番号:26004031
10点



>ラルゴ13さん
皆様今晩は!
今日のランチはラーメンセットでした。
横浜市港南区の鳳華飯店。
漢字は間違ってるかも、、
野庭団地入り口 信号のちょい先。
でも 本当は 炒飯が美味しいのです♪
書込番号:26004708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
クリスマスが近いので教会を写してみました。
>讃美歌の声が聞けないのが残念です。
教会のクリスマス礼拝に行くと、
すばらしいコーラスが聞けますよ。
(私はいろいろと悔い改めないと行けませんが)
書込番号:26004781
6点


モモンガ1さん
> こいつは撮る側のスキルが要求されるされますね!
D40は、2009年12月発売だったと思いますが、発売翌月に地元家電量販店で49800円で買いました。
つまりエントリー機だったんですよ。
15年前のカメラなので、今のカメラに比べたら、癖があるのかもしれませんね。
D40の使いこなしは、Day40さんがスペシャリストかな。
ちなみに、それまでのニコン機(D100、D70、D50)は、ボディ内AFモータ内臓でしたが、D40はボディ内モータが省略されて、発売当初はかなり不評でした。
それが、いつの間にか人気機種になって、ニコン機スレの中ではD40スレが投稿数が一番多いはずです。
Day40さんの貢献が大きいですけど。(^^;;
アップした画像の使用レンズは、キットレンズの18-55mmです。
書込番号:26004899
7点

>ラルゴ13さん
皆様
ごめんなさい、前回と同じツマラナイテスト撮影用のお人形さんです。
問題?は古いカメラの生存証明と言う事で、今しがたの撮影です。
因みにEOS10Dはコンデジを含め初めてのデジカメでした。2番目にこき使ったカメラです。
(一番はEOS1DmkUN←可哀そう)
EOS5D(初代)は初めてのフルサイズ機。
EOS40Dは周回遅れを新品で買ったのですが、余り使いませんでした。
この間にEOS30Dがかつてあり、バックアップ機として5Dや1DmkUNの現場での故障時に大活躍してくれましたが、知人にロハで譲渡して久しいです。
比較作例では無いので条件は適当です。
書込番号:26005069
4点

>ラルゴ13さん
こういうシチュエーション撮りたいですが難しい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993465/
今日のカワちゃん...60m先(>_<) 遠いのでMFで追い込んでもこんなもの
せめてカメラのモニターで拡大確認するぐらい解像感があればいいのですが
書込番号:26005543
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993879/
男体山?と白鳥のコラボがいいですね
私もそろそろ白鳥を撮りに行かねば
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3993812/
ルリビタキいいですね、若い個体かな?
私も日曜日にルリビタキを撮りに行きましたが、遠いし暗いしでとても投稿できる写真ではないです。。。
貼付写真はとちぎ花センターのポインセチア展です
書込番号:26005789
6点

>キツタヌさん
>発売翌月に地元家電量販店で49800円で買いました。
今のコンデジ並みの価格で買えたのですね、凄い!
>6084さん
カメラも人形も増える一方で、保管場所の確保が大変そうです。(笑)
>hukurou爺さん
60mは、かなりの距離ですね。アタシのは30mくらいかな?
>Digital rhythmさん
>男体山?と白鳥のコラボがいいですね
はい、男体山です。いい所を飛んでくれるまで、暫く粘りました。
書込番号:26006038
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇Digital rhythmさん
>私も日曜日にルリビタキを撮りに行きましたが…
私は餌付けをされている方に便乗させてもらいました。
なお、ハイイロチュウヒ♂は、ここのところ1勝4敗2引き分けで、ここのところ明るいうちに
戻ってきません。
とちぎ花センターのポインセチア、露出補正がいいです。
今日の暗くて遠いハイオス。トリミング。
書込番号:26006080
8点

>ラルゴ13さん
>カメラも人形も増える一方で・・・
お金無いので打ち止めです。
やはり「モノよりコト」ですねwww
書込番号:26006208
4点


仕事帰り、自宅に近づくと、いつもと様子が違うので、何だろうと思ったら、自宅の向かい側にジュースの自販機が2台も設置されていた!
よく見たら、おでんも売っている!
書込番号:26007052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




帰宅してから、2台洗車。疲れた〜!
>6084さん
酷使しましたね〜!(笑)
撮影枚数は数十万枚?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3994883/
>モモンガ1さん
可愛い顔をして、爪は鋭いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25980896/ImageID=3994897/
書込番号:26008066
6点


ラルゴ13さん、こんばんは。
寒い日は「おしるこ」飲んだなぁ〜(^_^;)
昔は小さなお餅が入っていたような気が・・
ところで写真の花をいただいたのですが、名前を知っていますか?
書込番号:26008562
4点

実物を見たことないが
食べなければ問題ない?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082123.html
書込番号:26008600
3点

ラルゴ13さん
みなさま
おはようございます(^^)/
昨日は午前中に義理母の買物のアッシーを頼まれていたので
迎えに行くまでの時間を近所の川で過ごしました。
>モモンガ1さん
Z50U&D40購入、おめでとうございます^^
私はZ40待ちですが、永遠に出なさそう・・・
>キツタヌさん
「ひなちゃん」の存在あってのD40板ですよ〜
・・パチリはD40&(VRが壊れたままの)AF-S70-300VRUにて・・
書込番号:26008778
4点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





