
このページのスレッド一覧(全12244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1292 | 193 | 2024年10月31日 02:54 |
![]() |
1342 | 191 | 2024年10月6日 06:23 |
![]() ![]() |
4 | 39 | 2024年9月10日 21:22 |
![]() |
1235 | 195 | 2024年9月16日 19:31 |
![]() |
606 | 200 | 2024年8月19日 18:21 |
![]() |
1175 | 200 | 2024年10月27日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25893336/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点



>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます。
秋田に帰省時 銘酒『秀よし』の酒蔵訪問 角館の武家屋敷内にはじめて入園料をお支払いし 敷地内・建物内を観ました、
「秀よし」はなかなか東京圏では手に入れることができませんので、一升瓶を2本 四合瓶を2本 自宅に送りまました。
一昨日到着しましたが、まだ開封していません。
嫁さんの好みで購入した『日本酒での梅酒』をまず開けることになりそうです。
書込番号:25916230
11点




まろは田舎もんさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
酒と旅さん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
haghogさん、六番。ニッケル。
書込番号:25916513
9点

>ラルゴ13さん
鉄 ありがとうございました。
本日は嫁さんが県内に住む娘と恒例の都心へ
罪滅ぼしか 破格のランチ代を置いていきました。
結縁寺参道の彼岸花に往ってみましたが、やはり先週のウィークディがピークだったようです。
それでも 車・自転車・徒歩で訪れる方々がいらっしゃりました。
クロアゲハが舞っておりました。
Dfでは難しいかと思いつつ挑んでみました。
ランチは印旛沼畔までドライブし、通称『うなぎ街道』沿いにある「かどかわ」さんへ
丑の日などのピークを過ぎたせいか 待たずに席につけました。
鰻はいつもとおりの美味しさでしたが、米がいつもより美味しく…
店の方に聞いたところ 新米とのことでした。
この地域は千葉県の穀倉地帯でもありますので
>hukurou爺さん
流星ですか?!
一度くらい撮ってみたいものです。
憧れます。
書込番号:25916625
11点

ラルゴさん金メダルありがとうございますm(__)m
今日は、ソチラは雨で残念でしたね、コチラは天気良かったです。
秋薔薇を求めて、ブルーメの丘へいつて来ました。
まだ秋薔薇は、ほんの少ししか咲いていなかったです。
天気が良かっただけで、薔薇は撮れなかったですが、今日は写真になると思いました。
書込番号:25916704
10点



今日の日中は雨が降らない予報だったので、朝7時から洗車とコーティングをして、シャワーを浴びてからAFPに向かう途中で雨が降り始めました!
あ〜腹立たしい!
>CNTココさん
タレがご飯に染みていて美味しそう! 写真を見ているだけで涎が出てきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25916148/ImageID=3972376/
>まろは田舎もんさん
青空はいいですね。雲の形が、鳥が羽を広げているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25916148/ImageID=3972391/
書込番号:25916914
8点


ラルゴ13さん、こんにちは。
新スレありがとうございます。
アレッ?いつの間に「其の百十五」に・・って感じでした(^_^;)
ドライブ中に見つけた「桜」です。
ネット検索すると「十月桜」(じゅうがつざくら)というらしい。
十月桜は全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、残りの3分の2は春に咲くと。
書込番号:25917578
9点

>CNTココさん
コメントありがとうございます
>>流星ですか?!
これは紫金山・アトラス彗星です
この時は夜明け前東の空に見えていましたが12日以降は日没後18:00頃
西の空に見えるようになります
晴れれば明るい金星(宵の明星)を目印にその右側同じ高さ位に見えます
書込番号:25917601
10点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の百十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の百十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25849724/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点



でん
日野町の彼岸花です、背景は鈴鹿山脈です。
ほんの少しですが日陰に咲き始めました、見頃になるのは20日過ぎから月末になるかもです。
そうこう言っていたら、案外見頃の時期を外してしまいます、咲き出すと一斉ですから!
書込番号:25893355
11点




RC丸ちゃんさん、一番。金!!
with Photoさん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
ニコングレーさん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
乃木坂2022さん、六番。ニッケル。
書込番号:25893392
9点

残暑というより、まだ夏です、熱帯夜が続いてます。
スーパーに行くとコメ売り場に始めていっぱい積んでありました、5Kgで3000円切ってました、チラシには載ってません。
トマトが高いです。
先日山陽道を1時間ぐらい岡山県赤磐市まで走行したのですが、三連休は休日割引対象外だった(2回目もです)。
書込番号:25893572
4点

>ラルゴ13さん
新スレッドありがとうございます。
完全に出遅れました。
今日のランチ。
温めのスープでした。
書込番号:25894068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラルゴさん
銅メダルありがとうございます。
今日は、仕事でした。
仕事前の朝焼けと、仕事から帰ってからの日野の彼岸花です。
お昼は、王将の日替わりランチで、天津飯とピリ辛ラーメンでした税込み880円でした。
〉はい、90分食べ放題で、税込み1,200円です。
やっすーデザートも付いて近くにあれば毎日行きたいです。(≧▽≦)
書込番号:25894526
10点

Digital rhythmさん、七番。マンガン。
haghogさん、八番。バリウム。
day40さん、九番。亜鉛。
koothさん、十番。カルシウム。
U"けんしんさん、十一番。リチウム。
まる・えつ 2さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:25894569
5点

>NSR750Rさん
>トマトが高いです。
確かに昨日のバイキングは、いつもあるはずのトマトが無かった!
>まろは田舎もんさん
いよいよですね。 週末が楽しみです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25893336/ImageID=3966720/
書込番号:25894574
4点

>ラルゴ13さん
みなさま、初めまして。
本日の中秋の名月を写しましたので、貼らせていただきます。
撮影場所は琵琶湖の湖岸です。
当地(滋賀県)の天気は薄曇りでした。 少し残念。
ソニー α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3
書込番号:25894578
10点

>sioramiさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
「タムロン 50-400mm F/4.5-6.3」 最近、Zマウント版が出て気になっているレンズです。作例有難うございます。
書込番号:25894596
9点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


【使いたい環境や用途】
子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
【重視するポイント】
ズームした時の画質の良さ
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
普段はiPhoneで撮影していますが、
お出かけした時や行事の際はPENを持っていくことがあります。
PENのデジタルテレコン機能が気に入っていましたが、
嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:25882000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【予算】
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
>なければミラーレスあたりでも
予算がオーバーするか、OLYMPUS PEN E-PL6より嵩張るか、iPhoneより画質が悪いか・・・でよければ。
現在、コンデジはスマホに取って代わられ・・・
予算オーバーですが強いて挙げるなら、↓これでしょうかね。
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
https://kakaku.com/item/K0001177668/
書込番号:25882115
0点

>コンデジ希望ですが、なければミラーレスあたりでも。
↑
予算を考慮し、特に下記の「運動会」を考慮すると、
嵩張るのをガマンして、広角から望遠までの「便利ズーム」レンズを買う事が、一番現実的かと思います(^^;
(気になれば続けます(^^;)
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
↑
何を買っても「残念」が継続する【シャッター速度の問題】が気になれば続けます(^^;
書込番号:25882163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10万円以内
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種
OLYMPUS PEN E-PL6では、大きさ意外は問題なしですか?
それと、使用しているレンズは?
今より嵩張らないものでコンデジとなると
AF性能とか画質とか考えたら満足ものは…
ズーム機能が強いというより、今使用しているレンズと同等の大きさで撮れるもので良いのか、
それとも、大きく撮りたいのか…
もう少し具体的に書かれた方がよいですよ。
書込番号:25882247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しい2727さん
今はコンデジ衰退期なので、「オススメ」というよりも、「こんなのがあるよ」的な書き込みしかできませんです。
・・・特に、
>嵩張るのでコンデジでズーム機能の強い機種はないでしょうか。
>ズームした時の画質の良さ
・・・これを満足できるような素晴らしいカメラがあれば、私も欲しいし、みんな殺到して買うと思います(つまり、存在しない、ということです)
とりあえず「売ってそうなの」で「お値段的に合いそうなもの」は次の通りです。画質はそれなり、コンデジの画質ですが、「明るいところならまあまあキレイに撮れる」と思います。
・・・LUMIX DC-TZ95 約10万円(もする) 2019年 4月25日 発売 (35mm判換算値:24〜720mm)
https://kakaku.com/item/J0000030071/
・・・キヤノン PowerShot SX740 HS 約7万5千円 2018年 8月30日 発売 (35mm判換算値:24〜960mm)
https://kakaku.com/item/J0000028206/
書込番号:25882465
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
やはり全部は欲張りすぎました。
その中でも教えて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25882480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
やはり嵩張るのはしょうがないですよね。
ありがとうございます。
初心者で細かい数値などわからないので、この機種がオススメ!とズバッと教えて頂けると助かります。
↑
こういうパターンでは、トンデモない機種が勧められる可能性あり(^^;
↑↑
そうなんですか!
甘く見ていました…教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25882486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
PENは機能的には問題ないのですが、調子が悪く使用を続けるには修理に出す必要があり(メニュー画面がおかしい)、
修理に出すなら新しいものをと検討しています。
デジタルテレコン機能が気に入っており、全体的にはPENでも満足していました。
あとは今使っている機種は携帯に飛ばないのがネックです。
書込番号:25882488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
なるほど!
iPhoneはサイズ感が私の手には大きく、miniを大事に使っていこうと思っていたのですが、
やはり新しい方が性能は良いですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25882489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
なかなかわがままな希望の中、絞り出していただきありがとうございます。
PowerShot SX740 HSは1度家電量販店で見て、候補に入れましたが納期の関係で断念した過去があります。
LUMIX DC-TZ95も同じような感じでしょうか。1度調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25882498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
どうも(^^)
とりあえず、
>現在OLYMPUS PEN E-PL6を持っています。
↑
これに付いているレンズ名は、わかりますか?
よく判らない場合は、レンズの刻印か塗装の【英数】の文字列を、羅列してみてください。
↑
いまの状態よりも【望遠が悲惨】になることを防止するため。
あと、「シャッター速度の設定」もしていないですね?
(基本的に、シャッター押すだけ?)
書込番号:25882508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
再度返信ありがとうございます!
レンズはダブルズームキットについている2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、デジタルテレコン機能を使用しています。
シャッター速度も設定したこともあったのですが、どうしても写りが暗くなってしまい、どうして良いかわからず結局ほとんどオーモードでのみ撮影していました。
iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
印刷する機会は家族のアルバムと年賀状の作成くらいで少ないので、せめて画面上で綺麗に見えていたら…
PENの本体の調子が悪く、買い替えを検討している次第です。
皆様の返信を見て色々と欲張りすぎたことがわかりましたので、
コンデジは諦めた方が良いのかなと思ってきています。
デジタルテレコン機能が個人的にすごく使いやすく気に入っていました。
書込番号:25882547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2本を使用しています。
が、望遠の方は使わず標準のレンズで、
↑
具体的に、レンズに書かれている「英数」の文字列を書いてください。
実は「単なるセット販売」だった場合、違う組み合わせもあるので確認しています。
(そんな間違いが無いように、という確認です)
間違っていたら損しますよ(^^;
書込番号:25882558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月の下旬に発売されたパナソニックのデジカメ。なんかいいらしい。超ドアップ撮影もできるようです。
書込番号:25882568
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
下記のように書かれているので、レンズが暗くて高感度画質も低いコンデジでは、不満が出ると思います(^^;
>iPhoneやPENのうつりで満足しており、今より落ちなければ良いかなという感じです。
書込番号:25882582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
>オススメを教えてください
>【予算】10万円以内
>子どもの撮影、運動会、公園遊び、旅行
>ズームした時の画質の良さ
>また、どうしても子ども相手だと動くので、動きに強いもしくは連写が強いと嬉しいです。
オススメはないです。
今はバランスよくコスパのいいデジカメは無いと思った方がいい。
ただ、しい2727さんが妥協できる部分があるなら、予算10万円前後でいくつかある。
例えば連写6コマ/秒で妥協できるなら、
ニコン クールピクスP950
キヤノン EOS R100ダブルズームキット
書込番号:25882587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しい2727さん
10万円が出せるなら、ボディが今のP6より新しく、レンズがよりコンパクトで薄型の「パンケーキ型」が付いてる、「オリンパス OLYMPUS PEN E-P7」が良いと思いますよ。
・・・ダブルズームセットだと「望遠ズームがダブり」になりますが、7千円差ですから、どうせなら新しい方でも良いかも。
1.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット \102,674
https://kakaku.com/item/J0000035986/
2.オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット \109,864
https://kakaku.com/item/J0000040031/
書込番号:25882597
1点

iPhone 12 miniは以前に内蔵アウトカメラで試し撮った事があります。広角の35mm判換算26mmに対して3倍デジタルズーム78mm相当は解像度が明らかに落ち、5倍デジタルズーム130mm相当だと塗り絵状態でした。
比較用に撮ったE-PL10はレンズがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ最広角の35mm判換算28mm、最望遠の84mmは勿論ですがデジタルテレコンの168mm相当でもしっかりした解像感があります。
これらから想像するに35mm判換算130mm以上でも明らかに劣化しない写りを求めているものと解釈します。候補として現行品ですとキヤノン G7 X Mark III、ソニー RX100M7辺りが考えられますが、G7 X Mark IIIは受注停止中、RX100M7は予算をかなり突き抜けた価格になってしまいます。
しい2727さんは初心者マークを付けている事もあるので躊躇いはあるかもしれませんが、中古でソニー RX100M6なら極端に予算オーバーする事も無く手に入れる事は出来そうです。RX100M6なら光学最望遠で200mmまで稼げてAFもシャキッとしていますし連写性能も優れています。
https://kakaku.com/item/K0001060329/used/#tab
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_2.html
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_3.html
劣化が懸念されるバッテリーは現行品として容易に手に入りますし、修理もまだ可能なようです。RX100M6はE-PL6 + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZに比べてコンパクト・軽量でもあります。最近のスマホは毎日持って歩くにはデカいのもありますしバッテリーが巨大化したせいか、ともかく重いんですよね。
https://camerasize.com/compact/#460.409,786,ha,t
書込番号:25883028
0点

LUMIX DC-TZ95は持っています。(もっぱら動画専用機になってます。出番は少ない。)
1/2.3型センサーでかなりズームは効きます。
しかしながら、現在の価格約10万円ですよね。。。
当時は約5.6万で購入したんです。
今10万でコレを買うか?と問われたら、私は「買わない」でしょう。
10万でカメラを買うとなったら、OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットもしくはパナソニック LUMIX DC-G100DK +LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. (予算少しオーバー?)のいずれかを買います。
書込番号:25883179
0点

>ありがとう、世界さん
いつも使用している標準レンズには
【M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm 1:3.5-5.6】と書いていました!
(こちらの英数字であっていますか?)
また、他の方への返信もありがとうございます。
今日1日考えていて、今のPENのデジタルテレコンを使用した標準レンズでの撮影のように、
レンズを付け替えなくてもある程度の距離が今と同程度で撮れる。ということが優先だなと改めて思いました。
書込番号:25883302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の百十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点


CNTココさん、一番。金!!
koothさん、二番。銀!
乃木坂2022さん、三番。銅。
まろは田舎もんさん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
書込番号:25849831 スマートフォンサイトからの書き込み
9点






ラルゴさん
みなさまこんばんは
今日は、最高気温37℃宇治の平等院へ着いたら熱風で、タオルで顔の汗を拭き拭き平等院で写真をとりました。
駐車場の方が、れいの服を着ておられまして、熱さはマシですかと聴いたら、凄く効果があるとおっしゃっていました。
そこから、色んな会話をしました、会話にも役立ちそうです。
お金に余裕ができたら、やっぱり買おうと思いました。
ラルゴさん
アルミありがとうございます。
ねぶたまつりありがとうございます、祭りは元気を感じます。
>ラルゴ13さん
>CNTココさん
前スレで
あたたかいお言葉ありがとうございました。
だいぶ体力的に自信が出て来ました。
が、最近の暑さに参っています。
歩くだけでも、体力を使いますね、お互い写真が撮れると言うことは元気だということですね!
まトボトボですがしっかりと歩けています。
そして、徐々に体力をつけています。
書込番号:25850690
11点

まる・えつ 2さん、六番。ニッケル。
with Photoさん、七番。マンガン。
ニコングレーさん、八番。バリウム。
haghogさん、九番。亜鉛。
Digital rhythmさん、十番。カルシウム。
書込番号:25851061
10点

>まろは田舎もんさん
>タオルで顔の汗を拭き拭き平等院で写真をとりました。
アタシも汗が額から流れ落ちて、メガネやカメラに付くのが嫌で、これを買いました。
https://item.rakuten.co.jp/hedys/band-01/?variantId=1
たいへん役に立っています。おかげで撮影に集中できます。
書込番号:25851071
7点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


カメラ業界は以下のサイトの通り、いわゆるエンドユーザー向けのAPS-Cが圧倒的なシェアを有しているのであるが、どうしたことか、その情報がカメラ関連の大手のサイトとみられるデジカメinfoで取り上げられることはまれである。
https://digicame-info.com/2024/07/20246333.html
何しろ、各メーカーがフルサイズのシェア争いにしのぎを削っていて、それどころではないのでしょうが、エンドユーザーは一部を除いて、それ程魅力的とも思えない機種をやむなく購入せざるを得ない状況下でも、じっと置いてけぼりを我慢しているという状況下におかれているわけです。
私はフルサイズを手放して、EOS R7レンズキットを2年前の発売とともに手にしましたが、上級機のR6譲りのこのクラスとしては想像を超えるAF機能が大変気に入っています。
購入当初はキットレンズとマウントの篏合部にガタがあり、ネット通販の大手と目されている販売店と何度かの押し問答の末、メーカー送りとなって無事ガタはなくなりましたが、その後今度は使用中突然電源が落ちたり、自動復帰ができなかったりで再度メーカー送りとなったのですが、メインユニットの交換とかで、その後現在まで不具合は生じておりません。
これに懲りて、今後デジカメ購入は自転車で10分ほど先にある「カメラのキタムラ」に依頼しようと思っています。
よく言われていることですが、デジカメなど精密な機械ものは、初期ロットには手を出すなということを身を持って体験した次第です。
前置きが長くなりましたが、さてここからが本題、APS-Cからの移行を考えているユーザー諸氏は、大きな期待を抱いてフルサイズをチョイスするわけですが、You Tubeなどでも紹介されている例にあるように、APS-Cもフルサイズも印刷も含め、画質の差などほとんどわからないのが実態だという現実を知ることになります。
画像をPCモニターで鑑賞するのがメインなら期待を裏切ることになるでしょう。
フルサイズとAPS-Cの違いは、ご存じのようにノイズの高感度耐性が1段ほど差があり、例えば、フルサイズの夜景がISO6400が上限だとすれば(フルサイズでもISO12800は常用しません。)APS-CはISO3200で同等の画質になります。
とはいえ、APS-CでもISO6400で夜景を撮ることは別に難しくはありませんので、実用上フルサイズより画質が劣るということはないことになります。
また、もう一つの違いとして、ピンを合わせた被写体以外の、要するに背景ですが、そのボケ具合に違いがあるということです。
フルサイズはボケがきれいとか言いますが、これも人それぞれ、APS-Cで被写体の背景もうっすらとわかる方がいいという人もいますから、好みの問題でしょう。
フルサイズとAPS-Cの違いは、ボケだけだという人もいるほどです。
10点

富士フイルムのX-S10を使ってますが、裏面照射2610万画素のお陰か、高感度画質も良く、カワセミのダイビングも楽にピント合います。
Photons to Photos に、ミラーレス一眼のダイナミックレンジや高感度ノイズの測定データが掲載されています。
@ダイナミックレンジ
A許容される最大ISO感度
B低照度EV
X-S10 10.45 3298 10.04(APS-C)
一一一一一一一一一一一一一一一一一一
Z6 III 10.46 4709 10.56
Z6 II 11.28 5298 10.73
Z7 II 11.60 4157 10.38
Z7 II(DX) 10.74 1937 9.28
Z6 II(DX) 10.39 2467 9.62
一一一一一一一一一一一一一一一一一一
α6700 10.95 2643 9.72
EOS R7 10.49 2213 9.47
書込番号:25842635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

また?
こりないですな。
で、なにがしたいのかな?
書込番号:25842653 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

なんたらin◯o というところは
ムッチャ片寄ったコメントしか載せないよ。
とる◯ら さんの方が、情報が分かりやすいけどなぁ
書込番号:25842798
20点

classic_oyaziさん、こんばんは。
撮影結果が収入に直結するプロカメラマンと違って
趣味で撮影を楽しんでいるアマチュアは、自己満足の世界ですから
フルサイズでもAPS-Cでも、自分が満足できれば、どちらでも良いと思います。
作例にアップしたF-15J戦闘機の写真は、私が自己満足している
1型の撮像素子を搭載した、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。
F-15J戦闘機が機体をフルバンクさせ、アフターバーナー全開で左急旋回しているところを
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが
AF性能の高いカメラは、こんな撮影が楽しめますね。
classic_oyaziさんが「APS-Cのアピール」をされたいのでしたら
「このクラスとしては想像を超えるAF機能」を搭載しているEOS R7の
AF性能の高さが一目で実感できるような写真を、沢山アップしてください。
文章で長々と説明されるより、classic_oyaziさんがAPS-C機で撮影された
素晴らしい写真を沢山見せて頂いた方が、「APS-Cのアピール」の説得力が増しますよ。
書込番号:25842808
24点

レンズありますか?フジフイルム以外のAPS-C用。
特にキヤノンは、シグマとタムロンに参入して貰わないと、良さそうなもの無いんだけど。
それよりもまだ、マイクロフォーサーズの方が、カメラもレンズも良いのがあるよ。高いけど。
書込番号:25842821
7点

なんか見たことあるような文だと思ったら
令和ロートル、村ジンジャーさんですね。
また新しいパソコンを買って新垢を作られたか。
書込番号:25842830
4点

コロナ禍前から、【全世界への出荷統計】において、
フルサイズ以上と
フルサイズ未満が、ほぼ同程度の出荷数のまま。
https://www.cipa.jp/j/index.html
※2023年(年間)統計は、添付画像の表を参照
世界シェア1割程度の日本の、これまた日本の中の 一部に過ぎないデータを出してドヤっても説得力に乏しいですよ(^^;
書込番号:25842849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
南海トラフ地震の発生確率が上がってきたとのことです。
もう、無駄な長文を打つより、身の回りのこと整理して、備えた方が良いかもです。
書込番号:25842859
4点

>南海トラフ地震
十数年以上前ですが、
・歴史的サイクル
・地質学的(地震学的?)サイクル
では、2030年代説がありましたが、大地震のスパンからは、十数年程度の変動なんて誤差みたいなものとの事ですから・・・
書込番号:25842866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>classic_oyaziさん
貴殿の話し相手に相応しいプロカメラマンを以下に紹介します!
【カメラ初心者必見】カメラセンサーサイズの悩みを一気にクリアします!APS-C、フルサイズ、中判サイズ、マイクロフォーサーズ、機材購入アドバイス
https://youtu.be/EXRW32lneHg?si=XZ7KV4DWesE8GjVb
書込番号:25842897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>isiuraさん
晴天でのアグレッサー撮影、羨ましいかぎりです。
自分も同じく1インチセンサー機のNikon1を使用していましたが、軽くてコンパクトながら画質も良くて使い易かったですね。終了してしまったのが残念でなりません。
書込番号:25843064
3点

classic_oyaziさん
>APS-Cもフルサイズも印刷も含め、画質の差などほとんどわからないのが実態だという現実を知ることになります。
自分が差がわからないからといって、他人もわからないはずだと考えているようですね。
>フルサイズはボケがきれいとか言いますが、
ボケのきれいさはレンズによるところのほうが大きいです。
間違い蚊知識不足が多く、APS−Cのアピールになっていません。
書込番号:25843106
8点

krivakさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私も、krivakさんがアップされた作例を拝見しましたが
Nikon 1 V2、OM-1、D500を使いこなされている
krivakさんの撮影技術の高さが実感できる、素晴らしい写真だと思います。
使っているカメラは違いますが、これからもお互い
カメラの性能を引き出して、いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。
書込番号:25843126
4点

>APS-Cもフルサイズも印刷も含め
印刷サイズと dpiとの関係すら、「以前のHNの頃から、ずっと」ロクに理解できないままみたいだけど、
そんなままで大丈夫なのかなぁ?
(^^;
前スレで、計算過程を解り易くしてみたものでも理解できなかったようなので、再掲(^^;
書込番号:25843128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先に立てたスレで、
上から目線で、
レスした方をど素人とののしったけど、
露出に関してなんも知らない、カメラのスキルもない。
また、撮ったものの比較法も知らない。
ご自身がしてきたこと
どう思っているのかな?
それとも、昔のことはよく覚えているけど、
近々のことはすぐ忘れているのかな?
書込番号:25843193 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

主流がミラーレスになってもBCN+Rの内容はレフ機と変わらない。売れているのはキットレンズだけで満足しているユーザーがメインで使うパパ、ママの機種だけ。大手はこの内容を十分に理解しているし、ミラーレスだとフルサイズでも筐体をコンパクトにできる可能性が最新の半導体使うと見えてきてるし、フルサイズの高画素だとクロップで使えるよとハイアマのお金持ちのユーザーをだませるから大手メーカーも安心して高額機種を出せる流れになってきてるので、多分APS-Cの先は無いでしょうね。
書込番号:25843205
1点

>classic_oyaziさん
おっしゃっている事は、99%の人にとっては正解だとおもいます:
>>APS-Cもフルサイズも印刷も含め、画質の差などほとんどわからないのが実態だという
>>現実を知ることになります。
しかしこれを、一般論として述べられたら困ります――
たとえば、オーディオで音楽を聴く人が持っている装置の99%は、CDラジカセ、イヤホン、
ミニコンポなど20万円以下のものでしょう。そういった装置で聴けば、
「同時代のショパンとリストには、ほとんど差がない」とか、
「ヤマハ・ピアノとスタインウェイの音質の差などほとんどわからない」と、
聞こえるのでしょう。また、多くの人にとっては、それでよいと言えなくもありません。
しかし、ショパンやヤマハ・ピアノなどを一般論として持ち出すのなら、せめて100万円
くらいの装置をうまく使いこなしてから(これ大変)に、すべきです。
同様に、「画質の差」を論ずるのであれば、モニターをEIZOの31インチColorEdgeクラスに
しないと、危ない議論になります。
画質を決めるのは、<1にモニター、2にレンズ、3,4がなくて5にカメラ>ですから、
モニターは重要です。その1例を、
https://review.kakaku.com/review/K0001175141/ReviewCD=1546625/#tab
中の<注記>、「・・・たとえば、Mauroさんのすばらしいポートレートがあります」以下で、
紹介しました。
写真がフィルムからデジタルになったということは、化学(現像・印刷)から、弱電(モニ
ター内での電気信号処理)に変わったということなのです。
しかし、多くの人はこれが分かっていない。
ではなぜ、印刷されたもので画質を判断してはいけないのか? これについては、以前にも
書きましたが、再説しますと――
(1) JPEGでさえ1680万色を表示するが、10万円くらいの印刷機に、そのようなことが精確
にできるとは思えない。たとえば、
・4〜6色の指定量のインクを、印刷機のヘッドまで持って行くのは、ポンプが物理的な
力で、細い管の中を押し出すことによってです。1画素を表現するごく微量のインクに、
精確にそのような移動ができるのか? 細いパイプが詰まらなければ、御の字では
ないのか?
・そのインクを紙の一定の場所に吹き付けるのは、ガーガーと振動しながら動いている
ヘッドだが、そんなヘッドに精確な位置決めができるのか?
(2) 油絵具や焼物の釉薬には、数百(千)年の歴史があり、その間多くの画家などからの
要求にこたえて、改良されてきた。その結果、高価ではあるが、すばらしい発色と安定性を
えている。
ところが、コンシューマー用の印刷機インクは、そのようなレベルには達していない。
(3) 県の応募展に出品しているカラー写真や、美術館で展示されているカラー写真につい
ても、(2)のような不満がある。もちろん大手出版社では、国宝などの歴史的名品の撮影・
等倍印刷をしている。しかし、個人が利用するものではない。
(拙作例は、修復された与謝蕪村『寒山・拾得』(天台宗妙法寺所蔵)のコピーを、撮った
ものです。このコピーには、300万円だったかの、まかないがいったそうです。この
『寒山・拾得』は印刷されたコピーなので、撮影は可能でしたが、お賽銭など、粗相の
ないように努めました。)
そこで私の場合、31インチモニターの全画面表示を、基本にしています。それで見ると、
以下のライカ作品などは、フルサイズ、しかもライカでないと撮れないと、感じます:
https://www.flickr.com/photos/ssweeney1/53760031940/
https://www.flickr.com/photos/22349848@N03/52188808018/
https://www.flickr.com/photos/124833334@N08/53709719349/
書込番号:25843249
5点

>nTakiさん
さすがやね。
内容といい、記述の仕方といい、完璧。
100億% 同意しますわ。
書込番号:25843304
2点

おやおや、比較的目立たないであろうスレと思って投稿しましたが、相変わらずの追っかけファンがいて、スレ主って人気者なんですな(^^♪
>乃木坂2022さん
APS-Cでも単焦点F1.4の明るいレンズだと、こんな激しいダンスのシーンも撮れるんでしょうね、
投稿いただいた3枚の画像、いずれも見事で感服しました。
>isiuraさん
1型センサーのデジカメでしかも換算800mmとか。
これもし、フルサイズなら大砲が必要ですね。
機会があったら、ぜひ挑戦してみたいものですが、自分のところからは旅行でもしなければ、体験できないのが残念です。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご紹介いただいたサイト視聴しました。
こういう物言いをはっきり言うYouTuberもいるんですね。参考になりました。
>多摩川うろうろさん
>自分が差がわからないからといって、他人もわからないはずだと考えているようですね。
いやいや、私は信念でそれを貫くだけです。
>ntakiさん
ご意見拝見しました。
実は、私も音楽好きで若いころに、オーディオ評論家の長岡鉄男に憧れスピーカーの自作に励んでいました。
今でもクラシック音楽専門で聴いていますので、賛同しかねるところもありますが、仰ることは理解できますす。
>同様に、「画質の差」を論ずるのであれば、モニターをEIZOの31インチColorEdgeクラスに
しないと、危ない議論になります。<
もしそうだとすれば、私の主張に>露出に関してなんも知らない、カメラのスキルもない。
また、撮ったものの比較法も知らない。<などと口汚く猛反発する意見も、他の反論も一般論として危ない意見になるかとも思います。
書込番号:25843516
2点

目立たないスレ?
カメラ全体とか、新着返信とかの設定をしておけば
大して探さなくてもすぐに分かるんだよな、
他にも方法はあるけどね。
まあ、ど素人だとそんな設定も知らないかもね。
書込番号:25843618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点




>ニコングレーさん
>> 梅雨明け
私は、木曜日に駐車場の土木工事に熱中していたら、
熱中症になった模様。
でも、
「熱中症」明けです!!
カメラにも熱中していたら、
熱中症になるので、ご注意が必要かと思います。
書込番号:25818120
5点

ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
梅雨明けと同時に走り出しましたね^^
水分補給を怠りなく!
書込番号:25818238
8点




>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
当地の夏祭りは、今夜が還御。以前は、暴れ神輿だったけれど
数年前の事故で、3年間の渡御中止からは、おとなしいものです。
事故は無いほうが良いけれど、ちょっと寂しさも感じる夏祭りに
なりました。
書込番号:25820261
6点


余計なお世話と存じますが、今後の写真投稿のため確認させてください。祭りに参加されている人たち(お子さん)をアップされていますが、許可などは取っておられるでしょうか。私のスレッドに下記警告がきましたのでお見通しください。
--------------- ここから ----------------------------------------
ご自身のお子様であっても、こういう掲示板に貼られるよは、控えられた方が良いと思います。
よその子供さんなら余計に。
価格.com掲示板のルールにもありますし
画像・動画投稿のルール
画像投稿機能について
(中略)
被写体や著作権者から掲載許可を得ていない画像、18歳未満の人物画像の投稿はお控えください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359148/SortID=25820270/#25820270
書込番号:25821375
8点

>bluesman777さん
ありがとうございます。
どうも、
お祭りだと、小さなお子様が楽しそうに
している処を撮ろうなんって
邪念が沸いてしまい、、、。
接近戦では、お母さんやお父さんに
許可は取ってますが、
まぁ、仰る通りですね。
控えさせて頂きます。
まぁ、これをご縁に、
ご投稿をお願いします。
ホント、ありがとうございました。
書込番号:25821429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さて、、、
いきなりのスレッド開始で
失礼致しております。
梅雨明け!
夏休み開始!
そして、夏祭り!
宵々宮、宵宮、本宮。
「 うらわ祭り 」も
無事に終了いたしました!
取りあえず、
お祭りの雰囲気を、、、
との想いよりこんな形となりました。
何時もの通り、
スレ題に拘わらずに?!
作品をご投稿ください。
スレ主、至らない点も多く
ご指摘も真摯に受け止めたいと
思います。
熱い?!中、
無理の無い程度に、
捜査、創作( 捜索?!)
の、ケッショウを!
当スレで!!!
書込番号:25821447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>乃木坂2022さん
感謝です!
スレ題、、、に「 風鈴 」
って入れたのに、風鈴、
撮れてませんでした!
露店に「 風鈴屋さん?!」
も無かったし、、、
本当に助かります!
ホント、感謝です!
書込番号:25821467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


スナップって難しいですね。
ご指摘があってから、
さらっと、、、
肖像権の事、少し学びました。
後ろ姿だって、モチロン
肖像権はありますし。
200ミリ側で、
遠からの撮影で、、、
浴衣姿が!
思わず撮りたくなりますが、、、
「 祭り 」の雰囲気を
いかに肖像権を厳守しながら
作品にするか、、、
これも作画の楽しみかも
しれませんね。
書込番号:25821698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
「うらわ」だったのですね。
てっきり、只今開催中の、熊谷「うちわ」祭りかと思いました。(笑)
来月は、ラルゴさんの地元で、ねぷた祭りが開催されます。
https://www.city.ota.gunma.jp/site/kankou/1582.html
書込番号:25822681
6点

>ラルゴ13さん
「 うらわ 」です。
「 うちわ 」確かに似てる?!?
ニコングレーご尊父曰く、
当家の発祥の地が 尾島?!
辺りとの事。
親戚もいず、当然当家も住んだ
経験もありませんが、、、
その昔、上州から都そして都落ちして
富山あたりからてんで散り散りに、、、
その末裔がニコングレー家とか。
同族である足利氏には怨みはないも
のの、、、。
だとか。
ねぷた いいですね!
是非とも、激写を御待ちしております!
「 うらわ祭り 」。
書込番号:25823007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>bluesman777さん
Z105M、Z135、Z70-200/2.8
Z85/1.2、Z105/1.8
等々持ってはいますが、、、
レンズの性能を語れるほどの
腕はかなしいかな、持ってません。
撮り比べて云々するより、今は
ただ撮ってるときが楽しくって!
下手くそな、スレ主では
ありますが、作品をご投稿ください!
御待ちしてます!
玉蔵院参道で出逢った外人さんの
カメラ愛好家!
フィルムカメラでした!
モチロン、許可を得ての撮影
ですよ!?
書込番号:25824337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うむっ、、、
これは「 桜 祭り 」
円山公園( 京都 )。
桜の季節が涼しくっていいなぁ!
真夏になると、思います。
アーカイブでも結構です!
ご投稿を!!!
書込番号:25825480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





