このページのスレッド一覧(全12248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1641 | 198 | 2025年9月22日 20:27 | |
| 8 | 9 | 2025年7月31日 10:22 | |
| 1460 | 192 | 2025年8月22日 20:32 | |
| 4 | 5 | 2025年7月1日 17:16 | |
| 1565 | 194 | 2025年7月22日 20:22 | |
| 17 | 5 | 2025年6月25日 10:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点
day40Uさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
紅なっちょさん、五番。鉄。
RC丸ちゃんさん、六番。ニッケル。
with Photoさん、七番。マンガン。
書込番号:26270534
10点
>ラルゴ13さん
バリウムありがとうございました。
昨日は 愛車の半年点検で デーラーサービスで車体クリーニングがあり 奇麗になりました。
結縁寺までドライブしましたが、蓮は見頃・咲頃の峠を越したようです。
結縁寺の所領と思われる田んぼでは 稲穂がこうべを垂れていました。
近所で焚火をしていた方が『豊作かも』と仰っていました。
参道の両沿いは 来月 彼岸花が咲いてくれるでしょう。
書込番号:26271262
9点
ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。
今日は地元の町内会の夏祭りがありました。
今年は5年ぶりに櫓を組んでの盆踊り大会が行われ皆さん楽しまれていました。
一応町内会の役員をやっているので私の担当はビール、飲み物の販売を担当しました。
急な雷雨とかもなくて無事に終わって良かったでした。
書込番号:26271290
8点
昨日アップした代々木公園写真、
ちょっと気になる点が見つかったので削除依頼を出しました。
昨日のメイン使用はフィルム機のマミヤ6にロモのメトロポリスという癖が強いフィルムを入れたもの。
露出は木の緑を風景として出したかったので勘で薄曇り程度に設定したけれど、
人物がちょっと白飛びしすぎました。
書込番号:26271558
8点
ラルゴさん
銅メダルありがとうございます。
連日の熱波で暑い日が続いています。
昨日も、仕事でした
名古屋で仕事中のお昼前でした、
線状降水帯の雨に出逢いました。
お昼は、松の屋の「ロースかつ定食ライス特盛690円」でした。
そして、丸亀製麺で
うどん弁当2個買いました。
帰りしなの、畑では稲刈りが行われていました。
此方では、今のところ台風による大きな被害もなく、お米は豊作の様です。
明日も仕事なので、今日は、家でゆっくりしています。
熱波は、火曜日ぐらいまで続きそうな予想が出ています。
写真は、少し前ですがお昼ごろの
良い感じの雲が出ていた
「日野川ダム湖」です。
私は、空に向かって雲を撮る写真が好きです。
そして、横構図の見た風景の、上側の雲がどうなっているか、縦構図で撮り残す事を何時も考えています。
書込番号:26271750
9点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
GR3(もしくは4)にするな3xにするか迷っています。
メインで撮りたいもの、
子ども、その時の雰囲気の写真、
子供とのツーショット等。
今持っているカメラが
OLYMPUS pen9 レンズキット
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー
富士フィルムminievo
オズモポケット3
insta360 go 3s
を所持しています。
なので動画をGRで撮ることは考えていません。
また、OLYMPUSの25mmレンズでは全体的に狭く近く感じていて、思い通りの写真ではありません。
iPhoneの画角では1.2〜1.5くらいがすきです。
どちらがいいかアドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:26250766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3、Xともなかなか手に入らないですよ。
25mmのレンズが換算で50mmという画角になります。
iPhone の画角は閑散で機種で変わるかもしれませんが、24mm/28mm/35mmかな。GR3も28mmになります。
GR3はなかなか買えないので、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、換算で少し広い18mmから36mmの画角のレンズありますので、お値段もそんなには高く無いのでまずは購入されてはどうですか
書込番号:26251001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
PEN9を使っておられるならルミックスライカの15mm F 1.7をお勧めします。
画角はGRVとほぼ同じで解像度や色合いも良く明るいレンズなので室内でも問題ありません。
GRVの高い買い物よりこちらの方が満足度が高く思います。
書込番号:26251052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GR III で、
クロップ 35mm、50mm も活用して楽しむ。
書込番号:26251206
1点
>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
・・・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 か、標準ズーム14-42mm F3.5-5.6を買い足すのが、間違いのない選択だと思います。
書込番号:26251373
1点
しま89様
お返事いただきありがとうございます。
以前もGRを悩んでいましたが、まずはあるものを使おうと思い新しくレンズを購入しましたが持ち運ぶには大きく重くまた眠らせてしまったのでGRに買い換えようと思っていたところでした。(GRが買いにくいのは承知です)
教えていただいたレンズも調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26251389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラチナ貴公子様
お返事いただきありがとうございます。
ルミックスライカのレンズは盲点でした。
レンズも調べて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26251391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
hirappa様
お返事いただきありがとうございます。
GRでしたらiiiの方がいいのですね!
ありがとうございました。
書込番号:26251395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近はA03様
お返事いただきありがとうございます。
レンズを勧めてくださる方が多く、レンズを買い替えることも視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26251401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>riiiiiiiiiiiiiiiiiiiiさん
GR3買えるならオススメはしますが、現状ではなかなか難しいですよね。
軽くなら、LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7とかM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIなどの単焦点レンズもありますので検討してみて下さい
書込番号:26251701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26223276/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
スノーチャンさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
day40Uさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
まろは田舎もんさん。五番。鉄。
CNTココさん、六番。ニッケル。
ニコングレーさん、七番。マンガン。
RC丸ちゃんさん、八番。バリウム。
koothさん。九番。亜鉛。
紅なっちょさん、十番。カルシウム。
U"けんしんさん、十一番。リチウム。
haghogさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:26245354
11点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさん
鉄ちやんありがとう御座いますm(__)m
永源寺ダム湖へ行って来ました。
この日は、写真を撮るのに良い感じの青空にハッキリした、形の良い雲が出ていました。
その後、百済寺の赤門を撮りに行き。
その後、宇曽川ダム湖を撮り
多賀の岩崎珈琲店で、何時でもモーニングを昼ごはん代わりに食べました。
毎日、気温は体温を超えです、熱中症に気おつけて、水分補給しながら、タオルで汗をフキフキ仕事をしています。
今日も、今から頑張って仕事に行ってきまーす。
今日の、発表する写真は、
「永源寺ダム湖」です。
書込番号:26245744
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>二番。銀! ありがとうございます
先週の日曜日に野反湖にノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)を見に行きました
野反湖は天空の湖の愛称で、透明度も抜群でした
晴天に恵まれ気持ちの良いハイキングができました
書込番号:26246222
7点
>まろは田舎もんさん
仰るように、いつもいい雲が出ますね。雲運がある?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/ImageID=4059293/
>紅なっちょさん
いつも美味しそうなランチですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/ImageID=4059366/
>Digital rhythmさん
野反湖は一度は行きたい場所です。中之条から時間はどのくらいかかりますか?
書込番号:26246241
8点
ラルゴさん 
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
雲運有りだと思います。
中之条ガーデンズの、カラフルな傘良いですね。
素敵なアンブレラスカイを見せて下さり目の保養になりました。m(__)m
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4059427_f.jpg
今日も、暑くなりそうです。
朝撮りの日野川ダム湖です。
何時もの釣り人に会いました。
ダムも、えん堤維持の為に工事に入りそうです。
このまま撮影できれば良いのですが?
仕事の、時間待ちにアップしています。
書込番号:26246739
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
こんにちは。
この週末は晴れて暑かったですね。
日焼けでヤバいコトになりながら、自分もX halfのシェイクダウンをしてきました。
自分的には、だいたい思ってた通りのカメラ。という感想です。
自分が欲しいと思ってたコダックのEKTER H35。あれのデジタル版ですよね。
イイと思います。
EKTER H35にしてはかなり高額ですけど、フィルム代がかなりヤバイことになってるのを考えると、まぁ許せる範囲でしょうか....
 
実際撮ってみると、まぁまぁ操作感は普通かな...それなりに撮れてる感触はあるな(液晶は何も見えないから全然分からん)。って思ってたんですけど、帰ってPCに取り込んでみたらビックリするくらいの失敗率で笑っちゃいました。
気を付けてたつもりだけど、だいたいの写真が傾いてるし、ピントは微妙だし、露出補正は不十分だし、変なクセが如実に出ちゃってる感じですね。
ピントがドコにも無いように見えるのは、シャッターを押す時にブレてるのかな...
普段は水準器に頼ってるし、AFも外さないし、露出についてはEVFで確認してるから失敗しようがないですもんね。手振れ補正もあるしさ。
カメラの補助がない素の実力はこんなモンです(^^
もう少し使ったらレビューしようと思います。
まだまだイロイロ謎が多いです。
個人的には面白いカメラだと感じましたよ。
新鮮な発見というか、価値観の転換というか、失敗してるけどコレはコレで面白いかもな...という感覚。
EKTER H35を使ったら、やっぱりこんな感じを得られたような気がするので、まぁまぁ満足です(^^
書込番号:26225343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AFよりもMFの方が、写ルンですみたいにサッと撮れるかな??と思って、絞りをF11にして、ピントを5mくらいのトコロに合わせて使ってみました。
これだと、だいたい3mから無限遠までピントが合うハズです.....が...
合ってるのかな??(^^
F11だとレンズ描写がソフトな感じになるので、ピントが合ってるのかどうか良く分からないですね。
でも、コレも悪くはないナ(^^
と思ったんですけど、なんか無意識にピントリングを触るのか勝手に動くのかで、ピント位置が固定できないので、結局はAFに戻しました(^^
書込番号:26225344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういうカメラでないコトは良く分かってるのですけど、一応やらずにはいられない他のカメラとの比較....(^_^
エントリーは、
1.X half
  1インチ、1,700万画素、2025年。
  32mm相当F2.8
  間違ってISO400にしてしまったので、そこは要考慮です。
2.X-Pro2 
  APS-C、2,400万画素、2016年。
  XF23mm F2(35mm相当)
3.GM1s
  m4/3、1,600万画素(3:2なので1,400万)、2015年。
  m.zuiko 17mm F1.8(34mm相当)
4.iPhone 14Pro MAX
  1/1.3インチ、1,200万画素(1:1なので800万)、2022年。
  1:1の時の画角は良く分からないけど、35mmくらいかな...
  Hipstamaticというカメラアプリを使用。
ひと昔前のカメラとの比較ですけど....
書込番号:26226020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果ですが....
まぁ、予想通り(^^
画質:
X-Pro2>GM1s>iPhone>X half
レンズの性能が大きいですかね...ん〜。
X halfのレンズは、ちょっと中途半端な描写という感じがします(^^
現代風のシャープな描写はつまらないけど、トイカメラまで落とすのは批判が出そう...という微妙なラインかな??
個人的には、中途半端なレンズにするくらいなら、シャープにすれば良かったんじゃないかな??って思いますけどね。
輪郭のザラツキも昔のデジカメっぽいですね(^^
ISO400だからかも知れません。
1,200万画素くらいにリサイズすれば、普通になる感じです。
使い勝手:
iPhone>X-Pro2>GM1s=X half
スマホは最高ですね(^^
露出もWBも安定してるし、基本的にはコレで良いですね。
X halfは操作に軽快感が無いのが残念です。
電源ON→シャッター半押し→合焦→パシャ。まで、流れるように操作したい。
楽しさ:
X-Pro2(OVF)>X half>iPhone>GM1s
やっぱりファインダーを覗いて撮るのはイイですね(^^
OVFを覗いて被写体に集中しながら、ここはプラス補正かな?マイナスかな??とか考えるのは楽しいです。
X halfはとにかく何の情報も無いトコロがたまりません。
常にフィルムカメラモードで良いと思います。
トータル:
X-Pro2=iPhone>X half>GM1s
X halfは、ん〜、まぁまぁ(^^
いつもいつも毎回毎度、このカメラで撮る。という感じではないかも知れませんね。
他のカメラを使ってて、なんか普通の写真ばかりでつまらないな。と感じる時に持ち出す。くらいがちょうどイイかも。
うまく撮れないトコロが意外な結果に繋がって、なにか発見があるかも知れません。
今どきは失敗しないカメラばかりですから、失敗できるカメラは貴重ですね(^^
iPhoneはHipstamaticというアプリを使ってますけど、じつを言えば、これをX halfでやって欲しい。
できるだろ(^^
Hipstamaticっぽい写真を、スマホじゃなくてちゃんとしたカメラで撮る。これが最高です。
スマホから市場を奪い返すには、それくらいやらないと(^^
書込番号:26226030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もういっちょ。
書込番号:26226041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X halfのフィルターもちょっと試しましたけど。。。
物足りない(^_^
フィルムにこだわり過ぎじゃないかな。
もっと自由で良いと思うんだけど。
やろうと思ったらPCで加工できるようなフィルターは要らんでしょう(^_^
このカメラでしか得られない効果が欲しいですね。
書込番号:26226055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26203169/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
16点
比較検証も兼ねて、再訪した温泉地のダム湖風景は、編集した動画本編中に有ります。
気力が有ったら、某廃墟群で夜間撮影も検討しています。
熊が居なければ良いのですがね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26223444
9点
RC丸ちゃんさん、一番。金!!
まろは田舎もん、二番。銀!
まる・えつ 2さん、三番。銅。
つぼろじんさん、四番。アルミ。
CNTココさん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
day40Uさん、七番。マンガン。
with Photoさん八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
紅なっちょさん、十番。カルシウム。
turionさん、十一番。リチウム。
ガリ狩り君さん十二番。ナトリウム。
書込番号:26223668
10点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
孫の学校行事にまたも参戦したのよ。このデジカメで(笑)
いやはや皆さんおったまげておられました (◎皿◎) ハイ
イケメンじじいはスカッとして帰宅いたしました(笑) ∠(^_^) ハイ
6点
こいつじゃないですが、C-3030Z (純正防水ケースあり) がず〜っと休眠。
スマメが数枚、いずれも頓死でアウト。
熱帯雨林で良く分からない16MBを3k近く出す気もしないし。
大切にされてください。
と書きつつ、Zf のFW Z_f_0202.bin バージョンアップ作業。
書込番号:26219287
2点
まだ40代くらいじゃないんですか?
書込番号:26219347
3点
こんばんワン
このカタチ懐かしい(^◇^)
書込番号:26219416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
∠(^_^)  おはようございます皆様方
ありがとうございます。
同志もおられたようで情報もサンクス
書込番号:26219837
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































































































































