デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2023/1/4の明け方 しぶんぎ座流星群 見えます

2023/01/03 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

1/4の明け方までが見頃

極大期が1/4正午のため、ここまでは見られないかも?

2023/1/3深夜〜1/4明け方(薄明期)までですが、しぶんぎ座流星群が見えます。
太平洋側は概ね見えそうな感じです。
興味のある方は、寒くない格好で( ̄▽ ̄;)
極大期(ピーク)は、1/4正午。
6-7時間前に薄明るくなるので、見えなくなりますので、見頃が1/4明け方と表記されているHPが多いですが、実際は深夜過ぎ頃から数少ないですが見始める事は出来ます。

起きれたら、行く予定(笑)
正月、ジムばっか行くせいか夜ぐっすり寝れて朝まで起きれません(笑)

書込番号:25080299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2023/01/03 13:28(1年以上前)

本宮山(豊川)

衣笠山(田原付近)

尾張富士(小牧付近)

愛知県は、厳しいかも?
唯一、田原が良さそうに見えるけど、小牧〜豊川が曇るという事は、田原でも北極星方面は曇るという事になりますね。

本気で準備すると必ず天気悪くなるな〜(--;)

書込番号:25080633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2023/01/05 14:50(1年以上前)

結局、ダメでした。

月末、同じ方向に彗星が明るく?(6等星)見えるらしい。

書込番号:25083779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1465

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12842件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25041875/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25079405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/02 15:19(1年以上前)

本年も宜しく!

>ラルゴ13さん



本年も宜しく!

書込番号:25079416

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/02 15:20(1年以上前)

でん

書込番号:25079417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:870件

2023/01/02 15:21(1年以上前)

でん

書込番号:25079420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/02 15:48(1年以上前)

護国神社

五毛天神

六甲八幡

素佐男神社

でん!

スマホは子連れ初詣の散歩に便利!

書込番号:25079455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/02 16:02(1年以上前)

でん〜

新兵器??

書込番号:25079478

ナイスクチコミ!12


CNTココさん
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 16:33(1年以上前)

>ラルゴ13さん

成田の甘味処です

書込番号:25079529

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/01/02 16:50(1年以上前)

で・・・あっ、OM-1だ。

書込番号:25079549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 17:16(1年以上前)

でん!

書込番号:25079581

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/02 17:33(1年以上前)

D-tuber からふるDreamin'

あと一人でコンプです。

書込番号:25079608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/02 18:22(1年以上前)

でーん 
ラルゴさんあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

書込番号:25079657

ナイスクチコミ!10


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/02 18:55(1年以上前)

手持ちです。

デン!!!

書込番号:25079699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2023/01/02 19:25(1年以上前)

ラルゴ13さん

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:25079742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/02 19:54(1年以上前)

初詣

ご無沙汰しています。

吉は周りで話していた人の話によると大吉の次だとか、中吉より上だとか下だとか、諸説あるようですが、まずまずよかったです。

書込番号:25079770

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/02 20:13(1年以上前)

でん!

書込番号:25079788

ナイスクチコミ!11


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2023/01/02 20:23(1年以上前)

でん。

書込番号:25079808

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12842件

2023/01/02 21:12(1年以上前)

尾張半兵衛さん、一番。金!!

まろは田舎もんさん、二番。銀!

Digital rhythmさん、三番。銅。

松永弾正さん、四番。アルミ。

turionさん、五番。鉄。

CNTココさん、六番。ニッケル。

ネオパン400さん、七番。ニッケル。

hukurou爺さん、八番。バリウム。

Hinami4さん、九番。亜鉛。

ビンボー怒りの脱出さん、十番。カルシウム。

haghogさん、十一番。リチウム。

まる・えつ 2さん、十二番。ナトリウム。

たっぴょんさん、お久しぶりです。十三番。カリウム。

koothさん、十四番。ベリリウム。

sumu01さん、十五番。マグネシウム。

書込番号:25079864

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/03 07:07(1年以上前)

>ラルゴ13さま!
>大勢の皆さま!

二つ芽の金!!を戴きました!
此れで半兵衛やっと二つ揃ったので一人前の男に成れました!

有り難うご座居ました!



書込番号:25080214

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/03 10:08(1年以上前)

言われるほど840mm悪くないと思います。

昨日の夜雪雲の合間から月が出ていたので早速撮ってみました。

書込番号:25080347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/03 11:14(1年以上前)

敏馬神社

敏馬神社

白玉稲荷大明神

稗田水神社

でん!

敏馬神社
ここは敏馬津ともいい、数百メートル先は海。
古の昔は、この鳥居は砂浜だったとか。
西国街道(山陽道)の浜街道にあり、京の山々が見える一番最後の場所。
大陸への航海が極めて命がけだった時代。
古の方々は、必ずここで一泊したそうです。
二度と帰れないかもしれない旅路。
遠く京の山々に別れを惜しみ、十数年から数十年後、再び戻って来れたときには、その遠き山々に無事に戻れたことをかみしめる場所。

スマホ。

書込番号:25080418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/03 12:36(1年以上前)

内陸線。支渕内陸橋。

つかぬ間の青空。

電?
ディーゼル車です。

出遅れました。
皆様、
今年も宜しくお願い致します。

書込番号:25080545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に173件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:95件

明けましておめでとうございます。
以下の条件に合うまたは近いデジタルカメラはありますでしょうか。
・短時間(5分位)の動画撮影を何回かと静止画の撮影ができる(幼稚園の運動会などで)
・光学ズームが5倍以上
・携帯性が高い
・スマホに簡単に転送できる
・価格が6万前後
・レンズが明るければなおよし
・スマホよりは使えそう

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25077501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/01 07:51(1年以上前)

スマホのガッツリしたHDR処理に通常のデジカメは中々敵わないものですからスマホよりは使えると言う観点では望遠をターゲットに考えた方が良いと思います。そして屋外撮影の場合に幼稚園から引き続き小学生くらいまでは写す事を考えた場合に5倍だと全然足りないと言う事もあるかもしれないので予算からはかけ離れていますがパナソニックのTX2D辺りを軸に考えた方が良いと思いますよ。

動画は4Kで撮影したとしても15分連続で撮れる仕様であること、動画撮影中の静止画撮影が可能である事、24mmからの光学15倍ズームである事、静止画のみで撮影した場合にAFスピードが比較的速いので取り逃す確率が下がるであろう事がこの機種のメリットかと思います。

書込番号:25077523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 07:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速ありがとうございます!
実は DC-TZ95Dが気になっているのですが、条件的にはいかがでしょうか?レンズの暗さが気にはなっております。

書込番号:25077530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/01/01 08:16(1年以上前)

そうですね。曇天や日が落ちて来た時の望遠撮影も考えるとブレないようにシャッタースピードを上げてISOも上がってしまった場合のザラザラ感が何処まで気になるかと言った部分がポイントになるかなと思います。後、パナソニックお得意の空間認識AFは暗いレンズの超望遠であまり性能を発揮しないようなのでその辺りも考慮に入れてはと思います。

以下のリンクはISOが1600の時のZS60(日本モデル名 TZ85)とZS200(日本モデル名 TX2)のチャート比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs60&attr13_1=panasonic_dczs200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=-0.8876740992214646&y=0.14817302728152243

書込番号:25077543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 09:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しい回答ありがとうございます。参考になりました。
SONYのMシリーズやCanonのmarkシリーズもいいんですがいかんせん価格が高くて。。

書込番号:25077599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/01 10:08(1年以上前)

撮影距離10m~80m、換算f=100~800mm

撮影条件の相関 : レンズの明るさ「だけ」ではダメ

謹賀新年(^^)


>倍沢直樹さん

物理的(光学的)要因が支配的になるので、
レンタルとか適度な【諦め】も必要かと。

※ご要望があれば添付画像の説明など致します。


落とし所は、
TX2(D)を延長保証付きで 3~5年の分割払いかな?
と思いますが(^^;

書込番号:25077676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 10:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん

詳細な情報ありがとうございます。
パナソニック TZ95D
ソニー HX99
キヤノン SX740 HS
この中で条件に近いおすすめはありますでしょうか?
もし情報があれば教えてもらえると助かります。

書込番号:25077710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/01 10:44(1年以上前)

>倍沢直樹さん

どれも、体育館内の行事では、買い替え・買い増しを検討する事になると思います。

書込番号:25077712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/01 15:41(1年以上前)

>倍沢直樹さん

はじめまして
レンズが明るい方が良いとの事なのでパナソニックのfz300とかはどうでしょうか?
少し古く値段が高いかもしれませんが、動画も4kが撮れますし、ズームも24倍レンズで望遠端でもf2.8で明るいです。

書込番号:25078051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 15:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>tapioka_76さん
返信ありがとうございます。
fz300もいいのですが、携帯性となるとハードルが高いかなと。
今のところ実勢価格で安めのtz95かなぁと思います。。

書込番号:25078059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/01 15:53(1年以上前)

>倍沢直樹さん

実際に買って使って、
「勧められなかった理由」を体験によって納得してから、
・買い替え/買い増しする
・諦めてそのまま使う
などを選択されるほうがいいかも知れませんね(^^;

書込番号:25078068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2023/01/01 16:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>tapioka_76さん
>sumi_hobbyさん

確かに使ってみないと納得しかねるところもありますね。
たぶん、ありがとう、世界さんの御指摘が正しいのだろうとはうすうす感じてはいるのですが(^^;;

皆様
ありがとうございました!感謝です

書込番号:25078081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2023/01/02 00:06(1年以上前)

吾輩なら条件下なら
中古で、オリンパス Stylus1(Stylus1s)
または
カシオ EX100 (EX100F)
を選ぶかな?と

書込番号:25078740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/02 16:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
カメラ目利き素人なので中古は辞めときます。。

ビデオカメラの掲示板にも書いたのですが、
5-10分単位の短時間動画+静止画で撮影するなら、動画撮影中に写真も撮れる ビデオカメラがいいのでしょうか?あるいは写真も動画も撮れる高倍率のデジタルカメラがいいのでしょうか?

書込番号:25079513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 16:29(1年以上前)

>倍沢直樹さん

10分位の動画ならなおさらデジタルカメラの方が良いように思います。
長時間の動画撮影ならビデオカメラが良いと思います。

書込番号:25079525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 16:46(1年以上前)

追記
静止画ですと、デジタルカメラの方がビデオカメラよりオートでもかなり綺麗に撮れますし、少し練習してマニュアル撮影も出来ますので、デジタルカメラの方が用途にあっていると思います。

書込番号:25079545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/02 17:41(1年以上前)

>倍沢直樹さん

ビデオカメラ板にもレスしましたが、現実的な選択肢はここへのレスと同じ結果になります。

書込番号:25079617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/02 18:55(1年以上前)

>tapioka_76さん
>ありがとう、世界さん

ご返信いただきありがとうございました。
おかげさまでデジカメの方が用途的に適していると認識できました。大変助かりました。

書込番号:25079698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/07 15:15(1年以上前)

ナイター照明条件と仕様別のシャッター速度例

ナイター照明他の条件と仕様別のシャッター速度例

>倍沢直樹さん

添付画像1枚目は、主にナイターの明るさに対して、
(個人毎の)許容ISO感度例と F値から、
シャッター速度がどれぐらいになるか?の例示です(^^)

添付画像2枚目は、TX2(D)や他の撮影条件も追加しました。
※体育館内の照明条件も加えています。


グリーンが濃いほど高速シャッターに、
灰色が濃いほど低速シャッターになります。
(Excelの機能で自動的に濃淡色付けできる程度にしています)

※画像をダウンロードすれば、個々の数字等は十分に判読できます。


同じ条件でも暗めに撮れば、もっと速いシャッタースピードになりますが、
標準的な露出(≒画像の見ための明るさ)においての目安になります(^^;


※下記スレに同じ画像をアップ済み
https://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=25080171/

書込番号:25086600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/07 16:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございました。
tz95かtx2dか、引き続き検討してみます!

書込番号:25086671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/07 16:55(1年以上前)

どうも(^^)

・明るい屋外限定のつもりで TZ95を買う

・意外に室内の催しが多く、困った

・仕方がなく、室内撮影能力が4倍ほどマシな TX2(D)を買う

スレ主さんには一見無駄な出費ながら、コロナ禍以降で「目立たないところがズタズタになった経済」に、多少なりとも貢献できますし、
実際の経験による再検討が出来るでしょうから、
買い増しも買い替えも決して無駄になりません(^^)

書込番号:25086724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影 2機種で悩んでいます

2022/12/20 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件

現在、α7IVを持っていてサブ機に別マウントを考えています。
今のレンズは
・TAMRON 20mm F2.8
・TAMRON 70-180mm F2.8
・SIGMA 105mm F2.8 Macro
です。

野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
・EOS R10 + 100-400mm
です。

予算は25万円までです。
安くそろえばいいので、可能な限り中古で揃えたいです。

野鳥撮影のみを考えているわけではなく、他にも1〜2本はレンズを持ちたいと考えています。
野鳥撮影も本格的に、解像感バチバチの物を撮りたいわけではなく、超望遠撮影の延長で考えています。
特にほしいレンズはありませんが、マクロレンズは好きなので気になります。

この2者択一なら、どちらを選びますか?

書込番号:25061157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/20 09:32(1年以上前)

E-M1Xの中古、異常なまでに安くなっちゃいましたからねぇ...あれ新品で30ウン万だったのが、18万くらいまで半値強くらいまで値下げされちゃって、中古は物が良くても10万切るのすらありますからね
選択肢としてはありな気はする。というか自分がちょっとほしい

書込番号:25061197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/20 09:48(1年以上前)

>野鳥撮影もできるシステムを考えているのですが、
>・E-M1X + 100-400mm(オリorパナ)
⇒換算f=200~800mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒8.3m

>・EOS R10 + 100-400mm
⇒換算f=160~640mm
⇒望遠端で 15cmの鳥が「日の丸」の日章ぐらいの比率で写る撮影距離≒6.7m


こんな具合に、スズメぐらいの小さな鳥を、画面いっぱいどころか「日の丸」の日章ぐらいの比率で撮るだけでも、
10mも離れられません(^^;

最近の関連スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25057863/

書込番号:25061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件

2022/12/20 09:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
えっと...
なにをおっしゃりたいんでしょう。

書込番号:25061227

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/20 10:38(1年以上前)

要は、その焦点距離のレンズでは、
小鳥をソコソコの大きさで撮るには、結構近づく必要がありますよ、
という感じです(^^;

先のレスは、
・ソコソコの大きさ(比率)
・撮影距離
を具体的に計算しています。

書込番号:25061282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/20 11:45(1年以上前)

DC-FZ85 ハクセキレイ 1200mm

撮影場所 動画よりキャプチャー

SMBTさん、こんにちは。

予算25万円ならFE200-600mm Gが買えますよ。
α7 IVのAPS-Cクロップ(1400万画素)で900mmになり、テレコン2倍で1800mmになります。

野鳥撮影は、600mmが最低条件、小鳥だと1200mmから2000mm必要な場合もあり、大半の方はトリミングで対応されています。超望遠撮影にはゴツい三脚必須、場合によってはオリンパスやニコンのドットサイトも必要になります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002615726/

写真展に出品する予定がなく、冬場の暇つぶし程度のノリなら、1000mm超えの高倍率ズーム一体型デジカメが楽です。軽いので野山歩きも楽です。

書込番号:25061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件

2022/12/20 11:47(1年以上前)

サブ機に別マウントを考えている
そう書いたような…

書込番号:25061361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/21 00:35(1年以上前)

・EOS R10 + 100-400mm にして、RF800mm F11 IS STM や RF600mm F11 IS STM あたりが
面白いかもしれませんね。マイクロフォーサーズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS/200-800mm 相当 (35mm判換算) までなんですよね。

EOS R10+ RF600mm F11 IS STM+テレコン なんていう荒技も一応出来ます。

書込番号:25062369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1601

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12842件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25000852/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25041875

ナイスクチコミ!15


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2022/12/06 20:49(1年以上前)

今年のジョウビ

でん〜

書込番号:25041886

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/06 20:59(1年以上前)

デン!!!

書込番号:25041910

ナイスクチコミ!8


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/12/06 21:01(1年以上前)

電(^^)ゞ

書込番号:25041911

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2022/12/06 21:07(1年以上前)

在庫から

書込番号:25041926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12842件

2022/12/06 21:08(1年以上前)

turionさん、一番。金。 ブラボー!!!

haghogさん、二番。銀。ブラボー!!

day40さん、三番。銅。ブラボー!


書込番号:25041927

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2022/12/06 21:15(1年以上前)

でん。

書込番号:25041939

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/06 21:31(1年以上前)

huawei p30 in Karuizawa

屯田

書込番号:25041958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/06 21:38(1年以上前)

博多駅のクリスマス・イルミネーション DC-FZ85

90マクロで丸ボケイルミネーション

富士フイルム X-T100

90マクロ をF32まで絞ると…X-T100

ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。

イルミネーションの季節になりました。
個人宅でも、お菓子の家みたいに電飾しているお屋敷がありますが、とりあえず博多駅のイルミネーションを撮りました。

書込番号:25041972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2022/12/06 21:40(1年以上前)

で〜ん

書込番号:25041975

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/06 21:42(1年以上前)

>ラルゴ13さん

こんばんは
でん

書込番号:25041980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2022/12/06 21:52(1年以上前)

冬の空!




でぇ..........ん


書込番号:25042000

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/06 22:06(1年以上前)

でん!

書込番号:25042030

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/07 01:57(1年以上前)

でん

米原市の三島池へ行って来ました。
伊吹山も冠雪していました。

三島池から見た伊吹山です。

書込番号:25042239

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/07 05:01(1年以上前)

?!?

??!

で・で・での、、、
で〜ん?!

書込番号:25042291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:870件

2022/12/07 07:52(1年以上前)

でん

ラルゴ13さん

スレ立てありがとうございます。

書込番号:25042400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/07 08:36(1年以上前)

ISS

でん

出遅れたぁ...油断してました(>_<)

書込番号:25042454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/07 10:15(1年以上前)

円海山から。

撮って出し。

を3枚です。

>ラルゴ13さん
おはよう御座います。
新スレありがとうございます。

伝!!

書込番号:25042571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12842件

2022/12/07 11:27(1年以上前)

ランチは味噌ラーメン&餃子 税込580円♪

書込番号:25042651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/12/07 14:59(1年以上前)

スレ建てお疲れ様です。

なんか、話題を振ってくれる某さんがいなくなって寂しいので、私は今回、燃料を投下したいと思います。

書込番号:25042907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:68件

2022/12/07 19:43(1年以上前)

ラルゴさん
味噌ラーメンご飯とギョウザがついて税込み580円ですか、やすー
私なら毎日行きたいです。

今日は、岐阜県の美濃加茂SAで味噌ラーメン780円でしたよ美味しかった。

私も味噌ラーメンを食べました、ラルゴさんと一緒だ!

書込番号:25043217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。

日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。

現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。

・ソニー VLOGCAM ZV-1F

キヤノン、パナソニック、オリンパス(OMDS)は、3年間新機種を出していない。ニコン、富士フイルムも2年間新機種を出していない。

CIPA(カメラ映像機器工業会)のデータによれば、2021年のレンズ一体型カメラの出荷台数は約301万台。ピーク時(2010年)の1億858万台の2.77%。

参考:ブログです)2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品は1機種のみ。2021年の出荷台数はピーク時の2.7%。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/12/01/105730

書込番号:25033713

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 11:09(1年以上前)

追伸。

ブログの表を貼り付けておきます。

書込番号:25033720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/01 11:18(1年以上前)

2ndartさん こんにちは

スマホのカメラ能力上がっていますので コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも。

書込番号:25033727

ナイスクチコミ!4


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 12:01(1年以上前)

> 超望遠撮影

望遠端1200mm以上の高倍率カメラの新製品を望んでいます。

でも、可能性が残っているのがSX70 HSの後継機のみです。今年中に出るのを期待していましたが、出ませんでした。

ニコンはP1000、P950は残っていますが、24〜1440mmクラスはB600でファインダーを無くしてしまった後、このクラスを出していません。

パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過していますので、多分後継機は出ません。

なんか寂しい。

書込番号:25033768

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 12:11(1年以上前)

ブログに現時点のレンズ一体型製品一覧を載せていますが、私の把握では現時点で32機種ですが、

低価格機の
・IXY 650(25〜300)
・W830(25〜200)
を除けば、

1型以上、防水カメラ、望遠端600mm以上の3種類だけになっています。

書込番号:25033781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/01 13:03(1年以上前)

>2ndartさん
こんにちは。

>現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。
>・ソニー VLOGCAM ZV-1F

コンデジはVlogcamしか需要ないのですね。。。

各社はミラーレス一眼に注力していて、ミラーレス一眼と食い合いになる恐れのある超望遠コンデジなどは出したくないのかもしれません。

>もとラボマン 2さん
こんにちは。

>スマホのカメラ能力上がっていますのでコンデジの必要性が超望遠撮影以外無くなってきているのかも。

年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。

書込番号:25033870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/01 13:40(1年以上前)

ニコンが、ほぼ完成していたDL3機種を発売停止する事件もありましたね。

書込番号:25033923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/01 14:23(1年以上前)

「レンズ一体型」として、最近でも出荷数は毎月20万台ぐらい。

出荷時の平均単価からも、安価な機種が主流

Vlogcamって、平均価格はどれぐらいでしょうか?

「レンズ一体型」として、最近でも出荷数は毎月20万台ぐらい。

ミラーレスの半分ぐらい。

しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。

書込番号:25033994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/12/01 15:12(1年以上前)

首都高湾岸線さん

年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。

スマホの普及りる高いですし スマホをカメラとして購入するのではなく カメラが付いてくる感覚なのですが コンデジよりも気楽に使えるので スマホと使用用途が被るコンデジは 売れなくなったのだと思います

書込番号:25034048

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 15:55(1年以上前)

> しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。

BCNの週単位のランキングを見ると、低価格な機種が大半ですね。意外にもKODAKが結構入っている。

■ 2022/11/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221121_305031.html
 ・1位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
 ・2位 instax mini Evo(富士フイルム)
 ・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
 ・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
 ・5位 Cyber-shot WX500 (ソニー)
 ・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
 ・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
 ・8位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
 ・9位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
 ・10位 Cyber-shot W830(ソニー)

■ 2022/11/14
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221114_304227.html
 ・1位 instax mini Evo(富士フイルム)
 ・2位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
 ・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
 ・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
 ・5位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
 ・6位 DSC-W830(ソニー)
 ・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
 ・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
 ・9位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
 ・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)

■ 2022/11/7
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221107_303391.html
 ・1位 Cyber-shot W830(ソニー)
 ・2位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
 ・3位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
 ・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
 ・5位 instax mini Evo(富士フイルム)
 ・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
 ・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
 ・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
 ・9位 VLOGCAM ZV-1F ブラック(ソニー)
 ・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)

書込番号:25034090

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 16:06(1年以上前)

一方でこんな記事も見つけました。

コンデジの平均単価が3万円台に突入、存在感増す高付加価値製品 - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220629_285454.html

書込番号:25034107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/01 18:41(1年以上前)

>2ndartさん
>現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。
>日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。
>マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。

ちなみに、リコーTHETAはどうでしょう。
THETAもコンデジに入りますでしょうか?

書込番号:25034291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/01 18:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>スマホの普及りる高いですしスマホをカメラとして購入するのではなくカメラが付いてくる感覚なのですがコンデジよりも気楽に使えるのでスマホと使用用途が被るコンデジは売れなくなったのだと思います

そうですね。
スマホにも廉価版と高機能版がありますが、スマホの場合はゲームが牽引しているところがありまして、高価でも高機能スマホが売れるようです。

書込番号:25034301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/01 19:03(1年以上前)

新品35000円のDC-FZ85

>2ndartさん
>>パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過して
>>いますので、多分後継機は出ません。

そうなんですよ。
後継機が出そうに無いので今年1月に5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)

書込番号:25034317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/01 19:58(1年以上前)

首都高湾岸線さん

> THETAもコンデジに入りますでしょうか?

価格.comでは、THETAもコンデジに入っているようですね。

今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。

この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。

悪しからず。

書込番号:25034387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2022/12/02 04:59(1年以上前)

>2ndartさん
>今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。
>この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。

“日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定”ではコンデジの先行きは厳しいでしょうね。
この限定ではCanon Powershot ZOOMもダメってことでしょうか。

Powershot ZOOMは、>もとラボマン 2さんのコメントする「コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも」にミートする製品だと思うのですが・・・

スマホでできないことができるレンズ一体型デジカメとして、THETAやPowershot ZOOMは意欲的な製品だと思うのですけどね。
尤も、Powershot ZOOMは画質向上が望まれてますが・・・ ただ、画質向上するとミラーレス一眼との食い合いになるからCanonとしては避けてるのかも(笑)

書込番号:25034914

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/02 08:38(1年以上前)

乃木坂2022さん

> 5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)

SX70 HSも大手販売店で半年程お取り寄せ状態が続いています。後継機が出ないまま、生産終了にならないように願っています。

書込番号:25035056

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2022/12/02 08:39(1年以上前)

都高湾岸線さん

> リコーTHETA

私がイメージしているカメラが、両手で持って構えて撮る横型のカメラというだけで、リコーTHETAのような製品自体を否定しているわけではありません。

Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで撮影できるなら購入を検討しても良いかなと思います。

広い意味ではスマホもレンズ一体型カメラといっても言いわけで、今までの私がイメージしているカメラという範疇だけでは、レンズ一体型カメラが生き残っていく道は狭いのかもしれませんね。

書込番号:25035058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/02 08:41(1年以上前)

iPhone15にソニーの2層トランジスタ画素積層型CMOSセンサーが採用されれば益々カメラ離れが進みますね。

書込番号:25035062

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/02 09:05(1年以上前)

>Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで

現状で、
・換算f=400mm⇒実f=55.5mm、F6.3
・有効(口)径≒8.8mm
です(この段階で 1.5Kぐらい)。

(光学上の)分解能の制約の上でもF6.3を維持するとして、
・換算f=800mm⇒実f=111mm、F6.3
・有効(口)径≒17.6mm

EVF必須ですから、全長140mm以上で直径25mm以上になりそうですね(^^;


書込番号:25035097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/02 12:11(1年以上前)

現状のPowershot ZOOMの大きさは、
>約33.4(幅)×50.8(高さ)×103.2(奥行)mm
ですので、EVFの大きさを考慮すると、
実fの倍増の差分だけでも全長は 158.7mmになり、
有効(口)径の倍増に伴うレンズ厚みも考慮すると、
少なくとも全長は 160mmを超えそうですね(^^;

書込番号:25035279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング