
このページのスレッド一覧(全12244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
140 | 46 | 2025年5月15日 05:53 |
![]() |
1761 | 195 | 2025年6月7日 19:14 |
![]() |
2 | 3 | 2025年5月16日 07:41 |
![]() ![]() |
273 | 65 | 2025年7月21日 16:16 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年4月28日 15:52 |
![]() |
1 | 1 | 2025年4月27日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ初心者です。
以下の条件の元、コンパクトデジカメを探していますが、なにぶん知識も乏しい為、どれがいいのか探しきれません。
こんなのあるよ、とかこのメーカーがいいよ、など、アドバイスをいただきたいです。
一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。
〈欲しいカメラの種類〉
コンパクトデジカメ
中古でも可
〈予算〉
10万以内
〈撮りたいもの〉
子どもを中心とした家族写真
〈データの使い道〉
L判印刷
グーグルフォト保存
写真共有アプリ「みてね」保存
〈希望〉
パソコンや携帯で編集しなくても
カメラの設定だけで、明るく彩度の高い画面が撮りたいです。肌の色がより血色よく(オレンジっぽく)出るものがあれば知りたいです。
画素数よりも彩度重視。
高画質はグーグルのデータ容量を圧迫するので、L判印刷に耐えられる画質があればいいです。
望遠機能は重視しません。
全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。
このような条件下でおすすめのメーカーやカメラはありますか?
自分でも調べてみたのですが、種類が多すぎてわからなくて。
教えていただけてるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26177645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>asatsumuさん
カメラ機能が充実したスマホが良いですよ。
特に望遠を必要としていないならなおのことです。
今はスマホは何をお使いですか?
書込番号:26177654
8点

スマホでもある程度は
求めるものが撮れるのでは?
書込番号:26177656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>asatsumuさん
私もスマホに一票、毎週 みてね に送られた、アイフォン撮影の 孫の写真&動画を見ています、ホントキレイですよ、
書込番号:26177658
6点

>asatsumuさん
「カメラ」を「買うだけ」では希望を満たす可能は【非常に低い】です(^^;
>人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。
↑
照明などの色温度の影響のほうが支配的ですが、
(下記の「ホワイトバランス」以前に)
お手持ちのカメラのメニューから、
色に関する設定を開いて、
・カラーバランス
・色の濃さ
の「主旨」のところを調整してみてください。
そもそも、撮影者が【ホワイトバランス】をきっちり調整すれば、お手持ちのカメラでも【かなりの改善】が可能ですが、そういうことはしたくないのですよね?
「カメラ」の自動制御は、高画質スマホの画像処理回路やソフトよりも(特にコスト制約で)低性能ですから、
ご希望の範囲は(残念ながら)桁違いの改善は期待できない、と考えるほうが現実的かと思います。
また、赤みに転ぶか青みに転ぶかのような場合、青みに転ぶか確率のほうが高い、そんな経験はありませんか?
欧米への出荷数/金額が過半数ぐらいになるので、
基本的に白人ウケを重視した設計になっているとすると、たぶん青みに転ぶほうが(メーカーの設計としては)無難なんでしょう(^^;
書込番号:26177664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
ちなみに、
カメラやレンズの日本への出荷数/金額は【1割ぐらい】と、意外に少ないです。
↑
シェアが低いほど「客の希望」は反映され難い(^^;
※ただし、(日本の大手カメラメーカーの)低価格コンデジについては、たぶん【2割近い】と思います。
書込番号:26177676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asatsumuさん
>一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。
・・・ちっちゃくって軽い、レンズも薄っぺらな、それでいてコンデジより画質の良い、持ち歩きしやすく、お値段もお手頃なの、ありますよ。
・・・パナソニック LUMIX DC-G100DK レンズキット ¥75,500
https://kakaku.com/item/K0001589790/
書込番号:26177719
0点

>ダンニャバードさん
>okiomaさん
>maculariusさん
ありがとうございます。
スマホで綺麗に撮れるというのは
おっしゃるとおりで…
私もそう思って今までもスマホで撮っていたのですが、それが煩わしくなってしまったんです。
毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。
カメラをスマホから切り離したくて、デジカメを探しています。
書込番号:26177723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
メーカーの裏事情まで教えていただき
ありがとうございます。
設定次第でかなり改善できるのですね。
持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、さすがに新しいのを買おうと思いますが、買った後は教えて下さったように設定してみようと思います。
書込番号:26177749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近はA03さん
教えて下さりありがとうございます。
一眼レフで軽いのがあるんですね。
検討させていただきます。
書込番号:26177754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asatsumuさん
室内メインの撮影ですと明るいレンズが良いですね。
今の携帯のレンズは意外と明るいレンズが装置されており普通に撮影して失敗が少ないのでみなさんコンデジでも同じ様に写せて当たり前と思いがちですが、意外とコンデジでの室内撮影は失敗が多いです。
携帯と同じくらい写せるコンデジはありますが、F2程度の明るいレンズの物はかなり高いです。
安価で失敗の少ないカメラの選択としてはオリンパスペンのPL7からPL8なら3万程度
ファインダー付きならM10−Vなら4万程度
手振れ補正も強力なので使いやすいです。
後レンズは明るいく描写の良いルミックスライカの15mmF1.7が良いですね。
私も使ってますが最高のレンズです。
誕生日会などでローソク程度でも撮影可能です。
価格は中古で3万から4万程度です。
中古での提案ですが大手カメラ屋さんなら保証も有って安心です。
ミラーレス一眼なので後で色々レンズ交換もできるので運動会等での望遠も使えます。
参考まで。
書込番号:26177775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。
いや、デジカメの方が煩わしいですよ。
私は外出時はいつもショルダーバッグの中にデジカメ(RX100M7)と、スマホ(iPhone16)はポケットに入れていますが、写真や動画を撮るのは9割方スマホです。
スマホの方がスッと取り出せてすぐに撮影できます。
デジカメはバッグから取り出し、電源ON。撮影可能になるまで数秒のタイムラグがあることと、撮影時に撮影モードや絞り値などを適正値に調整するので手間なんです。
その点スマホ(iPhone)はポケットから取り出して右下のカメラマークを長押しするだけで一瞬(1秒以下)で撮影可能になります。
撮影もフルオートできれいに撮れるので、重宝します。
まあでも使い勝手は使ってみないと分かりませんので、一度購入されることは良いことだと思います。
10万円以内で購入可能なモデルですと、IXY650あたりが無難ではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
ただしこのモデルは8年前の発売です。
デジカメはもう10年ほど前から各社まともに新規開発してませんので、その頃から技術的にはほとんど進化してません。
一方、スマホのカメラは進化を続けていて、iPhoneのカメラなどは非常に高性能です。
最新のミラーレスカメラ等ならお勧めできますが、コンパクトデジカメは価格の割には旧製品でコスパが悪いと言うことだけは覚悟されてください。
書込番号:26177787
6点

>asatsumuさん
どうも(^^)
>持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、
先の調整の範囲なら、そのカメラでも現行機と「大差ない」ぐらいになると思います。
基本的に「1型未満のコンデジ」は、十年前から基本的なところは殆ど変わっていないので、
その15年前のコンデジが「裏面照射型」なら、
現行の新品コンデジとの画質上の有意差に疑問を持つかと思います(^^;
なお、現実的なレンズ解像度の制約により、
1/2.3型の場合は 1000万~2000万画素超での、光学段階の解像力の差は殆ど無く、
かつ記録画素数を抑える予定ならば、無線転送関連以外では、新旧のメリットが殆ど感じないかもしれませんね(^^;
書込番号:26177791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>asatsumuさん
>スマホで撮っていたのですが、
それが煩わしくなってしまったんです。
いやいや、
色彩とかこだわるなら
コンデジや一眼レフのほうが
求める色を見出すために
その都度状況によって
細かく設定をする必要があるかと思いますよ
もっと煩わしいかも…
RAWで撮って、後から編集するつもりはないのですよね?
スマホの方がより簡単に
状況に合わせられると思いますが…
15年前のものはどうでしたか?
書込番号:26177802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>asatsumuさん
>全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。
カメラによって色味の傾向とかあるにはありますが
新しくカメラを購入したとしても、
まず正しいホワイトバランスを自分でいじって見極められる、そしてカスタムでグリーン・マゼンタ軸を弄ることができないと、
難しいかも。
お高いカメラでもいつも正しいオートホワイトバランスというのは現状難しいところがあります。
たいていカメラ内でますが、
後からたいていの後処理アプリでは色かぶりという項目でいじられるところもあります。
また望んでいらっしゃることは、
撮影時の光に関係することであり、
そこら辺を学ばないと
どうしようもないことでもあると思います。
下手に買い換えてもがっかりする可能性が十分にあると感じました。
下手なコンデジよりはぶっちゃけスマホのほうが良いかも知れません。
あまりスマホの事はiphone以外はしりませんが、
iphone proにはホワイトバランスを得るための特別なセンサもついてますし...。
書込番号:26177818
3点

毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。
↑
スマホが面倒?
コンデジに期待すぎでしょう。
コンデジでスイッチを触らず、熱も出さない機種を逆に教えてほしいですね。
直ぐ撮れて、延々に使える機種ってあるの?
その感覚だと何がいいのかは判断出来ないでしょう。
書込番号:26177819
3点

なんでこうもいつもいつもスマホスマホってコメントするかな?
主さんはカメラ希望してるんですよ?
それをスマホって勧めるのは失礼極まりないとわきまえたらどうです?
10万以内でL版印刷ならパナソニックDC-TZ99一択かと。
望遠いらないといっても、他のコンデジ軒並み10万超えで高すぎますから。
外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
https://kakaku.com/item/J0000046783/?lid=shop_history_5_price
書込番号:26177820
19点

>5g@さくら餅さん
なら、おすすめの機材で
asatsumuさんにとって
煩わしくなく
さまざまな外光の変化に対し
簡単に設定ができ
好みのものが撮れるのですね。
多くの方は煩わしいということがわかり
更にスマホとしていることを理解していますか?
書込番号:26177829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>5g@さくら餅さん
>外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
スレ主さんは「青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。」
と書いていらっしゃいます。
たいていの場合、カメラのフラッシュは色が環境光より青いです(強い日陰では同じくらいか)。
また人口照明では5000Kあたりが多く、内蔵フラッシュは6000K以上あることもあるので、
たいていの場合人肌は青く写ってしまいます。
iphone proには随分前の機種からフラッシュはないですが、定常光出せるようになっていて、
これはセンサで感知したホワイトバランスを考慮して、
放つ光の温度を変えてくれます。
こういった仕組はどのコンデジにもなく、もちろん最新の高級一眼レフにもついてはいません。
光量は少ないですが、使いようによっては使えるある意味画期的なものだとも言えると思います。
書込番号:26177837
8点

でしたら皆さんカメラ使わずスマホだけで撮影されればどうですか?
> 全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが ←主さんのこれ意図的に外してらっしゃる?
書込番号:26177870
10点

>asatsumuさん
内容から下記のコンデジが思い浮かびました。
ズームが控え気味ですが、その分レンズが飛び出さず故障が少ないです。
OM SYSTEM Tough TG-7
https://review.kakaku.com/review/J0000042608/#tab
画素数が1200万画素と多くのコンデジ比べ少ないいですが、その分しゃっきっとした写りです。
PENTAX WG-90
https://review.kakaku.com/review/J0000043057/#tab
画素数が1600万画素と多くのコンデジの中間的な画素ですが、その分2千万画素より拡大したとき靄っとした感じが少ない写りです。
小さな物を撮影するときレンズの周りにライトが付いているので便利です。
どちらの機種も防水・強度を誇張していますが、別に大げさに考える必要は有りません。
汚れた時水洗いが出来るのが衛生的に気持ちいいです。
書込番号:26177876
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26154808/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
16点








>ラルゴ13さん
新スレおめでとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
お祝いの
白いシャクヤクをはらせていただきます。
------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26175854
11点

>ラルゴ13さん 皆さん
前スレで少しふれましたが、本日は 嫁さんと千葉県に住む下の娘が二人で都心です。
母の日ですから
独り残された小生は、成田でランチ
■バナナマンのせっかくグルメで放送
■『花むら』で鰻重
をいただきました。
個室形式ですが、他の三人のお客さんと一緒でした。
お嬢さんが、母の日とのことでご両親に鰻重を御馳走とのことでした。
独りで食べる小生としては とても羨ましかった…
食後 『房総のむら』に立ち寄り お茶室で一服いただきました。
隣に母子 五歳のお嬢さんが上手に嗜んでおりました。
書込番号:26175884
13点

前スレで予告した温泉地に行った時の別画像。
温泉入って野生動物探して別の所で再び温泉に入る。
そんなオレが颯爽と通ります('A`)y-゜゜゜
書込番号:26175913
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
其の百二十五(^_^)vありがとうございます。
5月3日に立ち寄った居酒屋「しぶ珍」さん(福岡市早良区)です。
串が¥90からあり・・たくさん頼んでしまって、もつ鍋が食べられなかった(>_<)
書込番号:26175945
12点

turionさん、五番。鉄。
まろは田舎もんさん、六番。ニッケル。
まる・えつ 2さん、七番。マンガン。
CNTココさん、八番。バリウム。
sioramiさん、九番。亜鉛。
ガリ狩り君さん、十番。カルシウム。
RC丸ちゃんさん、十一番。リチウム。
hukurou爺さん、十二番。ナトリウム。
書込番号:26175986
11点



>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
>ラルゴ13さん アルミありがとうございまーす。
金を目指して頑張ったのですが、無念届かず。。。
思えば、かつて”月”まで3キロまで迫った事もあったのですが、力及ばず無念のリタイアでした。。。。
書込番号:26176116
9点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


逝ってしまってからもうすぐ何年?。似たようなものが欲しいんですが カメラ内で動画編集できるデジカメ とかいろいろ検索しても出てきません。
こんな高性能カメラって、もうないんでしょうか。
中古サイト見ても動作不良とかばっかりでした。 ご存じの方宜しくお願いします。
1点

SX560は愛用していました(^^;
>カメラ内で動画編集できるデジカメ とかいろいろ検索しても出てきません。
>こんな高性能カメラって、
MZ3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0821/sanyo.htm
↑
【VGA】1コマの記録画素数640x480≒30.7万ドットで、しかも(懐かしの)QuickTime形式ですよね?
日本の大手カメラメーカー製のコンデジでは、
十数年前に【VGAの6.75倍】の、フルハイビジョン(1920x1080≒ 207万ドット)の記録規格AVCHDまたは MP4など、
数年~十年近く前からは【VGAの 27倍】の、4K(3840x2160≒ 829万ドット)の記録規格MP4など、
となっています。
動画データが膨大になるので、デジタル放送などと同様の【フレーム間相関圧縮】を利用しているので、
MZ3の頃に比べると桁違いのデータ処理能力が必要になります。
※それでも、カット編集ぐらいは出来たりもする機種もあったような気がしますが、
平成末期の記憶です(^^;
カメラ内の動画編集を【最優先・最重要事項】とするならば、
MZ3などの中古品を「十数個とか数十個」も買って、使える部品を探しながら組み立てるとか、非現実的な手段が必要かと思います(^^;
そのため、PCやスマホを使いたくないなら、
BDレコーダーと連携できるソニーまたはパナのコンデジを買って、
BDレコーダーでカット編集することが、現実的な範囲では?
書込番号:26175157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。詳しく解説頂きありがとうございます。なんかだんだんめんどくさくなってきたもんで……。
機械いじりは好きな方ですが……。
スマホかPC内で何とかやってみます。
書込番号:26175405
1点

iPhoneやiPadだと、CPUパワーあるんで楽勝ですよ。
書込番号:26180273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々ネイチャーフォト募集。
※価格コムのルールを守って下さい。
※不快に感じる写真は貼らないで下さい。
※荒らし行為はしないで下さい。
※最低一枚は写真を貼り、コメントのみの参加は不可とします。
皆んなが楽しめる様努めましょう。
スレ主、ズボラな為、返信出来なかったり不都合が多々ありますが、よろしくお願いします。
10点

>紅なっちょさん
・・・・「新スレの開設」おめでとうございます。 価格コムで頑張ってますね。
・・・・しかも「ネイチャーフォト」。 良いですよねえ、大好きです、ネイチャーフォト。 童心に帰った気がして夢中になれます。
書込番号:26163296
9点

紅なっちょさん、こんにちは。
こちらは朝から風が強く、寒いです。
新スレ「ネイチャーフォト」編ありがとうございます。
開設記念に私も投稿させていただきますね。
PowerShot V1の試写を続けております。
書込番号:26163332
7点

>紅なっちょさん
新スレ「写真作例 色スレ番外編 ネイチャーフォト」編ありがとうございます。
今は鳥の写真を眺めているだけで満足な私です。
番外編?なのでしばらく楽しませていただきます。
書込番号:26163702
6点

皆さまこんにちは。
アップした画像はリュウキュウサンショウクイ?それともサンショウクイ?判断がつかないスレ主です。
多分リュウキュウサンショウクイかな。
>最近はA03さん
こんにちは、ありがとうございまーす。
越冬した蝶ですか?この身体でどうやって越冬したのでしょう?って思って調べたら。越冬する個体もいるんですね。ヘーって感じです。
蝶々は、海を渡るアサギマダラとかもいるのでビックリしちゃいますね。
バッタの赤ちゃん、よく見つけましたネ。
>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ありがとうございまーす。
話題の新型カメラですね。
今、花が次々に咲いて綺麗ですよね。
リンゴの花は近所で見かけないので、おーっつって感じです。
>エルミネアさん
こんにちは、ありがとうございまーす。
色スレが飽和状態なので、スレ立てしてみました。こちらで情報交換が出来ればと思っています。
一枚目のジョウビタキは最近見かけないので北に戻ったかな?って感じです。
二枚目のキジが飛んでいる写真はよく撮れましたね。
三枚目は百舌鳥かな。
四枚目はホオジロでしょうか。
書込番号:26163884
6点

野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々ネイチャーフォトなら何でもよければ、出せる写真は無数にありますよ。あまり見かけない写真をとりあえず4枚貼っておきます。
書込番号:26163981
7点

皆さまこんにちは。
オオルリが公園に来たと思ったら、もう見かけなくなってしまった。何処かへ移動したのだろうか?
コマドリも声は聞こえるけど姿が見れず。。。
>isoworldさん
こんにちは。
昆虫が飛んでいる写真って凄いですね。早くて撮るのが大変そう。ナイスショットです。
他にも何か面白いのがあったら見てみたいです。
書込番号:26164305
6点

写真は幾らでもありますので、その中から「何か面白いの」を出して行きます(以前にどこかのスレで貼ったものも含まれますが)。
異質・異端・常識外れの道楽写真家でぇ〜す。
まだまだ、あります。
書込番号:26164367
6点

皆さまこんにちは。
キビタキも中々撮れず苦戦してます。やっぱり野鳥は難易度高いですね。
>isoworldさん
凄い!ぶっ飛びジャパニーズ。
一枚目ホテル?
二枚目は闘牛でしょうか?
三枚目はどうやって撮ったのでしょうか? ペンギンズのキャラクターみたいです。
四枚目は飛行機からでしょうか?
個人的に三枚目が一番面白いです。
書込番号:26165191
6点


早くもスレ枯れ( ̄◇ ̄;)とスレ主さんが心配しているようなので、活性化のために『写真作例 ネイチャーフォト』をさらに4枚貼っておきます。
でも私ばかり出しゃばると、歓迎しない人もいるでしょうから、とりあえず、これで打ち止めとしようかな。
書込番号:26166168
7点

紅なっちょさん、こんばんは。
上ばかり見て桜を撮っていたら・・下にいました。
この鳥の名前を教えてください。
もう一枚はモズと思いますが、鳥はほとんど分かりません<m(__)m>
書込番号:26166219
6点

皆さまこんにちは。
>isoworldさん
面白い写真色々ありがとうございます。どの作品も簡単に撮れないなーーって感じ。気が向いたらまた是非。。。
>RC丸ちゃんさん
二枚目は黒ツグミかな。私は見た事無いんですよ。
今年の冬はツグミが少なくて、イスカやヒレンジャクも見かけなかった。温暖化の影響ですかねぇ。。。
書込番号:26166423
6点

>紅なっちょさん
こんにちは
シギの飛翔の写真良いですね。鳥の飛翔の写真は背中側からの写真が一番好きです。
最近は飛び物をやらなくなってしまいましたので、古い写真を。
近場の桜で5年ほど前に老木化して道路に一本倒れたので、全て切られてしまいました。
前の写真で遠くに写っていたのはウグイスです、小さすぎて撮影者にしか分からないか;
書込番号:26166865
6点

写真が増えて活気づいて来たように思うので、気が向いたらまた是非との誘いに乗って、もうちょっとだけ…。
野鳥や野生動植物、風景写真、山岳写真等々「ネイチャーフォト」という縛りがある中で、あまり見かけることがなく、かつ多様な(様々なジャンルの)写真を出すのには何がいいかな、と迷います。
書込番号:26167020
7点


皆さまこんにちは。私は明日も仕事(T_T)で凹んでます。
>エルミネアさん
こんにちは。桜とメジロ良いですね。鳥は飛んでいる姿がやっぱり魅了的です。
前回の写真ウグイスだったんですね。ウグイスは声はよく聞こえるけど姿を見るのが難しいですね。
>isoworldさん
凄い写真ばかりですね。明石海峡大橋はこの場所に行けるんですか?面白いけど足がすくみそう。。。
トンボもユリカモメも至近距離で面白いです。
>ラルゴ13さん
こんにちは。大藤の花が咲いていく感じが分かりますね。
フラワーパークは行った事無いので、いつか行ってみたいです。
書込番号:26167370
7点

>紅なっちょさん
新スレッド開設ありがとうございます。
時たま写している琵琶湖の夜明けを
はらせてください。
本日朝の撮影です。
>私は明日も仕事(T_T)で凹んでます。
心と体の健康に、
とても良く効くネイチャーフォト!!
で行きましょう。
書込番号:26167567
6点

皆さまこんにちは。私は明日からGW、行き当たりばったりの予定です。
写真はネタ切れなので、昨年夏に出会ったオコジョ。
>sioramiさん こんにちは。
早朝のスナップ写真お疲れ様です。
朝早い散歩って気持ちが良いですネ。野鳥や動物に出会えるのもその醍醐味かも。。。
琵琶湖って行った事無いけど、面白そう。。。
書込番号:26168337
7点


上空は夕日が見える日暮れ、地上は日が落ちて夜の帳が広がる明石海峡周辺(手前は明石、向こうは淡路島)の写真を4枚貼っておきます。以前はこんな凝った写真も撮っていました。
書込番号:26169168
7点



プロレス観戦時、スマホで写真撮影することが多かったのですが、愛用のスマホがAndroidのミドルレンジ機種であることもあってかなり写りが荒くなるため、別途カメラの購入を検討しています。
仕事帰りなどで荷物が多いこともあり、あまり大きくて重いカメラだと携帯するのが厳しいため、コンデジを買いたいと思っているのですが、使い勝手の良さそうな機種があったらご教示いただけると嬉しいです。
(過去の投稿なども見てみたのですが、今はもう手に入らない機種なども多く、悩んでいます)
今のところ、SONYのDSC-RX100M7がそれなりに携帯性も良さそう、と思っていますが、もう少し望遠の効くものの方が良いかな?と迷っています。
なお、観戦は後楽園ホールのリングサイドもしくはスタンドA席や雛壇、地方の会場やビッグマッチは2階スタンド席で観ることが多いです(ドームは行きません)
よろしくお願いいたします。
書込番号:26162011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯性に拘らなければ、RX10m4がお勧めです。
600mm相当まで寄れるのは強みです。
書込番号:26162027
2点

RX10M4は、完了商品となっている販売店が出ていますね。
後継モデルが登場しないままディスコンとなってしまう模様です。
購入するなら今のうちかもしれませんが・・高っかいですねぇ〜(>_<)
とりあえずRX100M7は持っていますので、ズームイメージはこんな感じ(参考)です。
書込番号:26162154
3点

>伊達巻たま子さん
望遠コンデジを買っても、高速シャッターにしないと、
>かなり写りが荒くなる
は、被写体ブレ(動体ボケ)として継続します。
室内競技で高速シャッターにするためにも、1型以上の機種にすべきです。
書込番号:26162215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご助言ありがとうございます!
暗い会場で撮影することも多いので、1型センサー機で探していますが、なかなか選択肢が少ないですね……。
RX10m4、良さそうですが、終売しているお店が多い……けど、大きな会場での撮影となったら、心強そうですね。
RX100M7で撮影したお写真もシェアいただき、ありがとうございます。
後楽園ホールや新木場1stリング、新宿FACEなどのあまり大きくない会場なら、十分活用できそう…と思いました。
比較的大きな会場での撮影を考えて、400mm 〜600mmまで寄れる機種を探すか、RX100M7に決めちゃうか悩ましいです。
書込番号:26162511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊達巻たま子さん
1型でも、高感度撮影を考慮するとキツイです。
殆ど動かない被写体であれば、遅いシャッター速度で ISO感度も控えめにできますが。
書込番号:26162543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



面白いカメラを手に入れましたので紹介します。
Camp Snapというカメラで写ルンですをデジカメにしたようなトイカメラです。
公式HPが日本への発送にも対応していたため注文しました。
・ズームなし
・シャッターボタンとフラッシュのオン、オフ、オートの切り替えボタンのみ。
・背面液晶なし。
・覗くだけのファインダー(EVFではないです)あり。
・撮影枚数が分かるモノクロ液晶あり。
・USB Type-Cで充電&データ転送
・4GBのMicro SDカードが最初から入っている。
と、まさに写ルンですのデジカメ版、PCに写真を転送するまでどんな写真が撮れたのか分かりません。
面白いのがフィルター機能があり、スタンダード、ビンテージ、モノクロなどを切り替えることができますが、
切り替え方が
1. 公式HPからフィルターをダウンロード
2. カメラをPCにつないでMicro SDカード内にコピーする
というもの。
出先で切り替えできないので、まさにフィルターが〇〇の写ルンですを持ち出している感覚になります。
普通のトイカメラと違い、ファインダーを覗いて撮る面白さを感じることができます。
現在フィルターを変えながら撮影しているため、後ほど写真を紹介します。
0点

フィルターを変えながら数枚撮影してきました。
1枚目:Vintageフィルター
2枚目:Standardフィルター
3枚目:モノクロフィルター
注意として、初期状態はStandardではなくVintageになっているいます。
Standardにするのであればフィルターの設定が必要です。
書込番号:26161871
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





